EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

一脚はどこに・・・。

2005/09/09 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:6件

以前この板でアドバイスを頂き、70-200mm 2.8L ISを購入した者です。
その節は大変お世話になりました。
さて、本番の運動会も近づいてきたので、一脚も購入しようかなと考えていたのですが、ふと疑問が。
70-200mmのレンズには三脚座が付いていますが、一脚使用時には本体側・レンズ側どちらにつけるのが良いのですか?取説に書いてあるのでしょうが、息子が切り刻んでゴミ箱に・・・。
というか、取説以前の初歩的な話なのかもしれませんが・・・。
ちょっと店で聞くのは恥ずかしいので(70-200mm 2.8L IS持ってる奴がその質問という視線が予想される)、恐縮ですがご教示くださいませ。

書込番号:4414476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/09 23:49(1年以上前)

付けてバランスのいい方に、
http://www.asahi-net.or.jp/~kr6e-thr/ja/advice30.html
参考に

書込番号:4414502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/09 23:53(1年以上前)

三脚座の方につけた方が、バランスがイイと思います。
縦位置/横位置を変えた時も、ファインダーの位置がそれほど変わらないので使い易いですし。

書込番号:4414509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 00:08(1年以上前)

三脚座の方に一票。

一脚の雲台にクイックシューを取り付けておき(同時使用するときは三脚にも装着)、カメラボディ・レンズの三脚座にそれぞれアダプターを装着しておくと、ワンタッチで着脱が出来、機動力がアップしますよ。
長短のレンズを交換するときにも便利です。

書込番号:4414565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/10 00:12(1年以上前)

早速のご教示有難うございます。大変勉強になります。(外出しましたので携帯から失礼します。)
追加質問で恐縮ですが、お薦めの一脚は何かありますか?三脚はいろんな板に出てくるのですが、一脚はあまり情報が無いような。
予算は1万程度ですが、世界が変わるなら少々高価でも結構です。

書込番号:4414575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/10 00:56(1年以上前)

親バカ初心者 さん、こんばんは。

小生も三脚座に一票です。
が。
個人的には運動会に一脚or三脚は、体験談としてあまりお勧め致しません。小生は子どもを追いかけるのにかなり動きました。朝礼台、入場門、ゴール付近、子どもの着席付近、昼食時、お友達と遊んでいるとき等々。人込みもかなりのもので、その中を縫うようにすり抜け、断りを入れて最前列で撮影。撮ったらすぐに撤退。その繰り返しです。一脚付けたり外したりする余裕は無かったです。ただし、当日の天気が曇天であったり、スローシャッターで流し撮りをするのであれば必要かとは思います。
ただでさえ重い機材(20D、17-85、70-200LIS、ビデオ、三脚、弁当、水筒w)を抱えていましたから、小生は出来るだけ身軽な手持ち撮影をしていました。

書込番号:4414715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/10 01:22(1年以上前)

私もほほパパさんと同じ様な状況で撮影するのですが、体力がないので最初から最後までこのレンズを手持ちでっていうのが出来ません。(~_~;)
で、一脚を付けているのですが移動する時は「レンズを肩に乗せて一脚を抱きしめる」ってポーズで移動しています。これなら人に当たることも無く一脚も邪魔にならないですよ

書込番号:4414797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/10 06:58(1年以上前)

親バカ初心者 さん、おはようございます。

私は100−400mmに、これを使っていますがしっかりとしていますよ。

スリックの「ザ・プロポッド」
    ↓
http://www.slik.com/monopod/4906752204214.html

実売は、一万円以下になっていますね。
雲台は、レンズ側の穴を使うので入りません。

でも、環境により一脚でも視線が・・・と言うこともありますが。
大丈夫ですよね。

書込番号:4415098

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/09/10 09:36(1年以上前)

僕はマンフロットがデザイン的に好きです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=394&cat=13_96&moid=542128&sr=nm
クイックレバーだし。

それよりも、一脚も結構じゃまになりますよ。気をつけてください。
他人の邪魔というのもありますが、被写体が子供なので、こっちが立ったり座ったりしながら撮影することになりますよね。
意外と邪魔なんですよ、これが。

もっとも、運動会以外で一脚が活躍する場面もあるから、無駄にはならないと思いますが。

書込番号:4415307

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/09/10 11:51(1年以上前)

三脚座に付けるのが良いと思います。
縦横とバランス良く使えます。

書込番号:4415598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/10 13:04(1年以上前)

運動会は屋外ですよね。
走ったりする被写体ぶれをふせぐ意味でも多分SSは1/250-1/500以上で切ることになると思います。スローで切る場合もISがついているわけですから、三脚も一脚もなしで手持ちで撮影することをお勧めします。
ちなみに、我が家の近くの小学校ではカメラやビデオの三脚についてのクレームがあったようで(いいアングルで撮れる位置は限られているのでそこに多数の三脚や一脚が並び邪魔になるだけでなく、小競り合いもあったようです)数年前から三脚、一脚ともに禁止になっています。

書込番号:4415774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/10 13:10(1年以上前)

皆様ご丁寧に有難うございました。早速一脚を購入し(機種はご紹介頂いた物を中心に物を見て決めます。)、レンズ側に付けて練習してみます。
でもご指摘の通り、確かに一脚といえどもジャマなんでしょうね。

書込番号:4415790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2005/09/10 16:07(1年以上前)

一脚、ヤワなモノは意外と「しなり」ます。
剛性があるものを!
ベルボン のカーボン製ネオポッド6を使ってますが、使いやすくいいです。同社のカーボン三脚ともデザインが合います。
脚を伸ばすとき、どのネジを緩めても、脚が回転してしまわないのがいいのです。
他社の似た製品には、順番に緩めない限り脚が回転してしまうモノもありました。
カタログで分からない使い勝手は、実際にお店で実働させて見るといいです。重量の感覚も、表示数字だけでなく持ってみた感じも大切だと思ってます。 

手持ちの時は、スリックのプロミニを使って、胸に当てています。
これでシャッター速度、2段分くらい、遅くできます。
APS-Cで、100mm以上のレンズでは殆ど必須になってしまいました。
広角の超ローアングルにも大活躍します。

書込番号:4416102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジカメ特有のゴーストについて

2005/09/07 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:218件

これがデジカメ特有のゴーストではないでしょうか。
CMOSで反射された光がレンズ最後部に反射し、再度CMOSに当たったものと思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=omogYXSEUJ

通常のゴーストと違ってファインダーで確認できませんので注意が必要だと思います。

それにしても、16-35は対策のコーティングがされているとカタログには記載されていたのですが。

なお、この内容は他の掲示板にも書かせて頂いたのですがあまり反応が得られなかったため、こちらにも書かせて頂きました。
皆様の参考になれば幸いです。
また、活発な意見交換を期待いたします。

書込番号:4409259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/09/07 22:52(1年以上前)

逆にいい雰囲気が出ている感じがしました。(^_^;

書込番号:4409274

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/07 22:52(1年以上前)

後ろ玉(レンズ最後部)ではなくて、保護フィルタが原因ではないですか?

書込番号:4409275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/07 23:01(1年以上前)

私も
後ろ玉(レンズ最後部)ではなくて、保護が原因のように思います。
ロウソクの反射は平面からの反射に見えます。
レンズ群に平面のレンズはあまり無いと思うので。

書込番号:4409310

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/07 23:43(1年以上前)

レンズ前面に平面フィルターなどがあると発生するゴーストで、銀塩でも発生します。
銀塩の場合はフィルム面がマット面であるため乱反射をするので画面の端の方に光点があっても対角側にゴーストが出ますが、デジタルの撮像素子は比較的正反射をしますので画面中央に近い光点しかゴーストになりません。
このゴーストを避けるために平面ではないフィルターがありますが最近はあまり見ないですね。

書込番号:4409485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/08 00:04(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん同様、良い雰囲気の写真だと感じてしまっていました…(^_^;。

それにしても状況次第でこんなにはっきりとゴーストが写り込むものなんですね。ファインダーで確認出来ないのでは気を付けるにも…。こうならないようにする注意点って、何かありますか?

書込番号:4409559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/08 00:14(1年以上前)

暗いところではフィルタは はずす、

書込番号:4409605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/08 00:17(1年以上前)

お嬢さんの目線が緑のワッカにいっているようなんですが、第六感ってやつでしょうか。。。(^_^;

書込番号:4409615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/08 01:32(1年以上前)

>ぼくちゃん. さん
そうですね。考えを回せば簡単な答えでした。頭の中ではフィルターはレンズの一部になっていて、それを外すっていう考えは全く出て来ませんでした。ありがとうございました。

>DIGIC信者になりそう^^; さん
……ヲィ。(←と突っ込んでみる
スミマセン。大それた事をしてしまいました。お許し下さいませ。m(-_-;m。

でも子どもって大人に見えないものが見えていそうですよね。特に赤ちゃん♪

書込番号:4409823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2005/09/08 03:35(1年以上前)

レンズは焦点距離で平行光線を合焦点させるので ○>
このレンズを2本並べると
それぞれ焦点距離で合焦します。<○=○>

CCDで反射した光は
○>|<○=|=○>
このような経路で再合焦しますので
画面中心を点対称としたゴーストを招きます。

書込番号:4409936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/08 08:20(1年以上前)

kiss kiss digital さん こんにちわ
私も、先日娘の誕生日に、写真を撮りましたが同じように、
ローソクのゴーストが写りこみました。
プロテクトフィルターを付けていたので、これが原因かなと思いましたが
それにしても、kiss kiss digital さんのゴーストは派手に出ていますね

書込番号:4410101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/08 08:33(1年以上前)

>大人に見えないものが見えていそうですよね。

霊ですか?

書込番号:4410122

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/08 11:47(1年以上前)


>>大人に見えないものが見えていそうですよね。

 >霊ですか?


 それなら大人でも見えます。


>暗いところではフィルタは はずす、


 暗いところではレンズをぶつける事もありますので、外した後は気をつけて下さい。私は暴れながら(?)撮影するので、たまに保護フィルターを割ってしまいます。・・・外せば割れないけど。

書込番号:4410405

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/08 11:47(1年以上前)

きっと、将来「大物」になるオーラだと思います!

書込番号:4410406

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/09/09 15:28(1年以上前)

kiss kiss digital さん

わたしもツァイスレンズで似たような写真が撮れた事があります。
もちろん、デジタルではなく銀塩ポジでしたが、、
その後、ポジ共々レンズを送って検査させましたが、その時の回答は
レンズ内での反射ということでした。
(報告書には、何群何枚目と何枚目の反射とちゃんと書かれてました。)

ちょうどレンズの中心から真反対に出るのが特徴で、反射したレンズの
コーティング色が出るということでした。

ちなみに、これはレンズの仕様で防ぎようがないという答えでした。

レンズが違いますので、違う可能性はありますが、見た感じまったく同じですね。

書込番号:4413313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/09/10 08:41(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、take525+ さん、F2→10D さん、骨@馬 さん、ほほパパ さん、ぼくちゃん. さん、ひろ君ひろ君 さん、トライ-X さん、小鳥 さん、yuki t さん、dp4wd さん
いろいろ教えて頂きありがとうございました。

ゴーストが発生する仕組みや、そのような特殊な条件ではフィルターをはずす必要があるということがよく理解できました。
また、記念写真などはモニターで確認しておくことが重要であることがわかりました。

鳥の写真に関しては300/2.8 ISですのでフィルターはなし、保護レンズも曲面になっていると聞きます。もしかしたらCMOSとは関係なかったのかも分かりません。

ありがとうございました。

書込番号:4415225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

よくボケるレンズ(笑)

2005/09/08 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:48件

こんばんは、ほほパパです。
本当はもうすぐ消えそうな…ゲフン、ゲフン(汗。有意義なスレになればと思い書き込もうと思ったのですが、止めました(謎。本来ならレンズ板に書き込む内容なのでしょうが、重複してしまうのでこちらで質問させて下さい。宜しくお願い致します。

現在単焦点では50mmF1.4を持っています。家族をポートレートで撮るモノとして望遠単焦点を購入したいと思っています。どなたか(謎×2)が仰っていたよくボケるレンズ(笑)が欲しいと思い、85mmF1.8、100mmF2、135mmF2Lのどれかで考えています。差し迫って必要というわけではないですが、将来的に見ても予算は10万弱とかなり厳しいのでLレンズは無理かなぁ、と思っています。

a : 85mmF1.8or100mmF2 + 580EX
b : 135mmF2L のみ

のどちらが良いでしょうか?構図としては上半身だけで考えてます。
よくボケるという意味ではb.なのでしょうが、被写界深度が非常に浅くなるため、小生のような初心者では使い切れないような気もします。また外部ストロボ580EXも小生の撮影スタイルからすると頻繁には使わないような気がして…。
そして一番の関心事は85mmF1.8と100mmF2の決定的な違いはどこで見出せば良いのでしょうか?レンズ板でログを見る限りあまり違いは無いようにも感じます。「85mmは開放からシャープで100mmはどちらかというとソフト」「100mmF2なら100F2.8USMにしたらマクロも撮れて一石二鳥」この程度しか違いは無いのでしょうか?あまり違いが無いのなら何故85mmF1.8の方が良く勧められているのでしょうか?この辺りの理由をご教示して頂けると幸いです。

では。

書込番号:4409777

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/09/08 02:07(1年以上前)

こんばんは。
どれが一番いい、と言うのはないのですが(人によって異なるため)、僕の意見はってことで。

人間の目があるものを見つめたときの画角は、80mm前後のレンズと同程度だそうです。
そのため、被写体に見とれたときの自然な感じを表現するのに、中望遠が適したレンズと言うことなのでしょう。
ただし、これは35mmフィルムでの画角なので、20Dで85mmを使うとけっこう窮屈に感じることもあります。

85mm F1.8は、被写体との距離が1mぐらいだと被写界深度は前後に1cm程度ですから、「開放からシャープ」なんて言っても、開放ではどこにピンが来てるか分からない甘甘な写真になります。
現実的には2段ぐらいは絞って使うことが多いです。ご参考まで↓
http://yunapapa.web.infoseek.co.jp/yuna05_0710.html

僕は基本的に銀塩ユーザーなので85mmが使いやすいというのがありますが、50mmをお持ちなら100mmか135mmの方が明らかに違う画角で撮れるのでいいのではないでしょうか。

でも、そもそも、50mm F1.4って、相当ボケませんか?

書込番号:4409856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/08 02:46(1年以上前)

どうもこんばんわ。

20Dで上半身でよくぼけるとなると、今お持ちの50mm F1.4が一番よろしいかと....(^_^

>85mmF1.8と100mmF2の決定的な違いは

違いは無いと思われます。
だいたい、他のメーカーだと85mmはF1.4で高価なので、100mmをF2で安価に。というパターンのような気がしますが、キャノンは85mmをF1.2とF1.8で用意してるので、価格的に見ても100mmの位置が曖昧ですよね。
100マクロも控えているし、影が薄いことこの上ないです。

85mmが薦められるのは、メジャーな焦点距離で、お値段が少し安くて、それでいてわずかに明るいというコトではないでしょうか。(100mmはマクロって感じ)
135mmはちょっと大きいし、20Dでは長いですから、写りはともかく使い勝手はイマヒトツです。

50mmよりもちょっと長くてポートレート向きといえば、タムロンの90mmマクロかも知れませんネ。

書込番号:4409899

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/08 09:13(1年以上前)

ほほパパさん、おはようございます。
EF135F2L・・良いレンズですよ〜私は三宝カメラで新品89000円で買いましたよ。ぜひ逝っちゃって下さい(*^_^*)
穴として・・タツマキパパさんが言われているように
>50mmよりもちょっと長くてポートレート向きといえば、タムロンの90mmマクロかも知れませんネ。
私も写りに関してはこの意見に賛成ですが・・・・格好が・・・ビヨ〜ンって伸びちゃうのがね〜
ではでは(^^;;

書込番号:4410167

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/08 13:29(1年以上前)

50mmF1.4と85mmF1.8を持ってます。どちらもきれいにぼけてくれて、自分の腕をカン違いさせてくれます。100mmや135mmは使ったことが無いのでコメントできませんが85mmは良いレンズだと思います。タムロンの90mmマクロも評判いいですよね。画角が近いので私は今悩んでますが...

>予算は10万弱
とありますが、残しておいてはいかがでしょうか?

書込番号:4410602

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/09/08 13:48(1年以上前)

家族上半身で、ボケもとなると85mmだと思います。ですが、換算してしまうと画角が狭く厳しくなるので注意してくださいな。・・・35mmでは85mmが適度なんですが、、。

50mmf1.4でも開放で使い込めばかなり前後をぼかした撮影は可能tpは思います。被写体との距離も多く取らずに目〜まぶたあたりの所でピント合わせてみてください。顔を少し横に向けたポーズであれば半絞りから1絞り絞り込んでピンを深めにしたほうが良い場合もあります。

何枚も絞り、距離違いで感覚が見えてくるはずですから練習してみてください。多分?50mmで取り巻くって良い写真が増えたら85mmとかを考えても良いはずです。

書込番号:4410636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2005/09/08 15:37(1年以上前)

85mm f1.8の評判が高いのは、値段を加味しての評価だと思います。
実際、皆さんの写真を見る限り、50mm f1.4に比べて絶対的に良いとは思いません。
ですんで、どうせ買うのなら(買うチャンスのあるうちに)高いものを買ってしまう
というのが、パパという立場の人の作戦としては順当だと思うんです。
ただ、ズームを利用していて思うのですが、135mmって家族写真(外で遊んでいる姿
を撮る写真)だと、中途半端な感じがします。思い切って200mmなんてどうでしょう?
これですと、3m〜5mの距離から子供の生き生きとした表情を狙えます。

書込番号:4410779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/09/08 15:55(1年以上前)

純正でも、中望遠でもないですがシグマ30mm F1.4 EX DC HSMは
どうでしょう?屋内や屋外でも背景を思いっきりボカしたい時に
はいいですよ。開放からシャープなので面白いです。予算内で
充分収まりますし。
ただ将来的に135mmフルサイズに移行したいという場合には、お薦
めしませんが・・・。

私のサイトの機材サンプルページ内にノーレタッチのサンプルを
置いています。ご参考になれば幸いです。

書込番号:4410801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/08 16:56(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

You_PaPa さん
お子さん(?)の写真、とっても素敵ですね。小生も同じイメージのものを撮りたいと思っています。
銀塩の85mmがいちばん自然なんですね。勉強になります。となるとAPS-Cの場合、50mmが自然な画角ということでしょうか。50mmF1.4は相当どころかものすごくボケます。それに絞り込めば初心者の小生でも違いが判るほどのヌケの良いシャープな画像が得られます。自分なりにですが、これが単焦点なんだなぁ、と惚れ惚れします。しかし小生の家族はカメラを向けられるのはあまり好きではないので、50mm位だと引いてしまうんです。なので、上記の単焦点レンズを…、と考えた次第です。

タツマキパパ さん
アルバム拝見させていただきました。タツマキパパさんのお持ちのレンズ(sigma20F1.8、EF100-400L、他)は小生の欲しいレンズばかりでした。
やはり50F1.4が良いですか。家族に頑張ってもらいましょうか(^_^)。タムロン90mm、定評ありますよね。マクロも撮れるので(こっちが主ですね)、購入候補にさせていただきます。

Eosu30Dai さん
夕焼け素敵でしたよ♪
135F2L、良さげですね〜。とっても使ってみたいです。逝きそうです(^_^;。三宝カメラはちょっと足を伸ばせば行ける距離なので、行ってみようかな。タムロンは伸びますか。あまり伸びるのは好きじゃないんですよね。超高倍率レンズ(例A06)を購入しない理由も実はコレのせいなんです。

yuki t さん
…そろそろ70-200F2.8LISなどの大口径望遠ズームに逝ってみませんか?(クス
単焦点を3本お持ちなんですね。やはり写りに違いを感じるからでしょうか。85mmF1.8は自然に使えるとコメントされていましたね。参考にさせていただきます。予算は…、何故か残らないのですょ(T_T)。

yama_kiss さん
ザックとバケツに入った猫ちゃんが可愛かったです♪
撮影方法、勉強になります。ありがとうございます。そうですね。まずはもう少し50F1.4で勉強してみます。その上で85mm辺りが必要なのか再考してみます。

ネオパン400 さん
ネオパン400さんの目から見ると50F1.4はそれだけ優れたレンズなのですね。ならば使いこなせるようにならなければこのレンズに失礼ですね。もう一度色々試して見ます。本当は200mm欲しいです。さすがに3〜5mほど離れると家族もカメラに対して構えませんから。でもその前に50F1.4、ですね。

ぷーさんです。 さん
モデルさん、たくさんいました。みんなこっちを向いていて(当たり前)クラクラしました(@_@;。
30mmF1.4は気になっています。APS-Cの標準レンズと言われてますね。多分コレを買うなら別予算を組んで買うことになりそうです(汗。

皆様のご意見をお伺いさせていただいてまず思ったのは、もう少し50mmF1.4を使いこなせるよう、頑張ってみます。家族にはもっと会話しながら寄って、距離を縮める努力もしてみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:4410920

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/08 22:07(1年以上前)

>…そろそろ70-200F2.8LISなどの大口径望遠ズームに逝ってみませんか?
そっそうですね...
正直言うとEF70-200F4L(それでもまだ私には...)が欲しかったりして...この前もヨドバシでEF17-40F4Lと取っ換え引っ換えで30分位遊んじゃいました。

書込番号:4411669

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/09 12:27(1年以上前)

ほほパパさんへ、再びこんにちはです。
>夕焼け素敵でしたよ♪
拙い写真ですが褒めて頂き感謝感激です。ありがとうございますm(_ _)m
>135F2L、良さげですね〜。とっても使ってみたいです。逝きそうです
ぜひぜひ〜お奨めですよ〜 三宝カメラだと中古があれば、7万円代のはずです。私のサンプルを観て頂ければお判りだと思いますが・・・10万円のご予算があれば、1.4倍のテレコンと合わせて購入すれば、135F2&189F2.8(このレンズはテレコン対応なので、ケンコーのテレコンであっても付けるとカメラのF値表示とExft情報などもちゃんと変わります)の二つの焦点距離で非常に楽しく遊べますし、マクロ的にも十分使えて、お買い得だと思いますよ〜 ではでは(^^//

書込番号:4413030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/10 01:04(1年以上前)

yuki t さん
ストレージにipod欲しいです。あれ?使い道、間違ってますか?
量販店の展示コーナーは楽しいですよね。小生もよく行きます。必ず1DmkIIを触ってくるのですが、決まってバッテリーが切れてます…(T_T)。

Eosu30Dai さん
拙いだなんてそんな。雰囲気の良い夕焼けの時間帯ってあっという間に過ぎてしまうので、撮ろうと思ってもなかなか撮れないものですよね。
>135F2L
そんなに背中を押さないでくださいよ〜。例の沼に落っこちてしまいますよ(^_^;。

書込番号:4414742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

美しいボケ、画素数について。

2005/09/07 03:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Llamaさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
私は仕事で、主に広告、目的で撮影をします。
普通、広告などはブローニー以上のサイズのカメラを使いますが、
私のスタイルは35mmならではの機動性、アングルを狙ってる為、
35mmが私のスタイルです。
しかし、時代の流れでデジカメを購入しようと思ってます。
現行のハイスペック機種は高い!大きい!重い!要らない機能だらけ!
で、購入する気にはなれません。
EOS 20D 辺りならちょうどいいかな?と思ってます。
写真歴はそこそこあるのですが、なんせ、初めてのデジカメなので、不安があるのです。
分かる方、教えて下さい!

1、35mmポジに匹敵する画素数?
(1000万画素、1200万画素、1800万画素、とも言われてますが、実際は??)

2、デジカメはボケが弱いと言われますが、やっぱり弱い?
(私は銀塩カメラで、50mm、85mmでポートレート撮影が多く、F2.8くらいまで開放でピントを合わせた部分は突き刺すくらいにシャープに!ピントが合ってない部分からは、なめらかに、柔らかく、目がくらむくらいにボケル!がスタイルなのです)

やはり、この美しいボケを望むなら、デジカメはNG?
このカメラ、このレンズだったら、近いですよ!かなえられますよ!
ってな感じで。。

よろしくお願いします。

書込番号:4407215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2005/09/07 04:17(1年以上前)

1、たとえば
ディマージュスキャンエリート5400II
最高5400dpi(約4220万画素)の光学解像度を生み出しました。

けれど35mmも元の撮影がきちっとできるかによって
単なるオーバーサンプリングになります。

2、フィルム現像に失敗し(端に傷が入った)トリミングせざる
えない状況をご想像ください。

書込番号:4407223

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/07 05:41(1年以上前)

1.メーカーサイトのサンプルやユーザーの方々の撮影サンプルを見ても
 判断できませんか?

2.「デジカメ」と全部ひとくくりで考えておられませんか? いわゆる
 コンデジと、APS-Cサイズの映像素子の20Dで比較すれば、20Dの方が
 遙かにボカせますし、35mmフルサイズの5Dなどでは、更にボカせます。

キツイ言い方に聞こえるかも知れませんが、お仕事でお使いになられるなら
尚更、もう少し他人をアテにせずに、ご自身で情報収集された方が良いと
思うんですが。

書込番号:4407253

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/07 06:29(1年以上前)

>デジカメはボケが弱いと言われますが、やっぱり弱い?

美しいボケの写真ですか?
APS-Cサイズのデジタル一眼レフでは、焦点距離が
1.5〜1.6倍になります。35mmレンズも52.5〜56mmに
なります。先日スウェーデン人の女性旅行者を船の
中で撮影しました。背景がボケて綺麗に撮れました。

その時の作例を公開しています。ご参考まで。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1282571&un=141556&m=2

>35mmポジに匹敵する画素数?

印刷することを前提に考えると、500万画素あれば
A4でプロビア100Fからのデジタルダイレクトプリント
に匹敵する綺麗さで印刷できます。800万画素では
A3までは全然OKです。これもプリンタと印刷用紙
の選び方ひとつで変わってきます。

書込番号:4407275

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/07 06:47(1年以上前)

>APS-Cサイズのデジタル一眼レフでは、焦点距離が1.5〜1.6倍になります。
>35mmレンズも52.5〜56mmになります。

焦点距離は 変わりませんし、画角など撮影条件をそろえれば ボケは小さくなります。

書込番号:4407287

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/07 07:33(1年以上前)

焦点距離と画角は全く違うものです。念のため。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108178/
>ボケは小さくなります。
ボケの部分が少なくなるということですね。
>1000万画素、1200万画素、1800万画素、とも言われてますが、実際は??
これはもう数字ではなく、ご自分の判断でしょう。サンプルはたくさんありますので。

書込番号:4407327

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/07 08:51(1年以上前)

Llamaさん お早うございます。
>デジカメはボケが弱い<・・これはデジタルだからボケが弱いのではなく今までのデジカメは画面サイズが銀塩カメラに比べて小さかったためです。
画面サイズが小さいと同じ画角を撮影するためには焦点距離の短いレンズを使うことになりその結果被写界深度が深くなる・・この道理はお解りだと思います。
ここはEOS-20Dの掲示板ですが、EOS-20Dの画面サイズは銀塩カメラの1/1.6(対角線長)ですので、銀塩と同じ感覚で使うためには常に焦点距離を1/1.6倍して考えなければなりません。
しかも、同じボケを得るためには絞り値を1/1.6倍→85mm/F2.8ならば50mm/F1.75を使うと同じになると言う具合です。
ポジに匹敵する画素数というのはハッキリしていませんが1000万画素以上あれば良いかも知れません。
>現行のハイスペック機種は高い!大きい!重い!要らない機能だらけ!<・・と仰ってますが、今度発売になるEOS-5Dをご存じですか?
これは銀塩と同じ画面サイズですので従来と同じ感覚で使えます。
画素数も1280万画素、そんなに大きくない、そこそこのお値段ですので、是非ご検討をされてみてください。

書込番号:4407410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 09:40(1年以上前)

Canon EOS 5D をおすすめします。

20D でも明るいレンズを使用して、それなりに撮れば、
充分ボケはいかせます。

しかし、フィルムのほうで充分スタイルを獲得しておられ、しかも、デジタルは初めて、ということであれば、これまでの(御使用のカメラが CANON だと仮定して)レンズの感覚を、ある程度そのままいかせるフルサイズの 5D のほうが、即、戦力になるでしょう。

問題は価格で、40万弱が「高い」ということであれば、3年から5年位「待ち」かな〜? 

早め(もう早くはないと思うが)にデジタルに慣れておきたいということであれば、 20D も充分使い物になると思います。

私も、 D30 を導入したときには、なんでこのカメラがこの値段?と(強烈に)思いましたが、それからの試行錯誤は貴重な財産となっております。

あと、機動力という点では、逆にフルサイズでは使えないAPSサイズ専用のレンズ群の中にはコンパクトで高性能なものがあります。

書込番号:4407494

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/07 09:42(1年以上前)

Llama さん、こんにちは。

>現行のハイスペック機種は高い!大きい!重い!要らない機能だらけ!
>で、購入する気にはなれません。
>EOS 20D 辺りならちょうどいいかな?と思ってます。

撮影内容とこの内容からすれば10月発売の EOS5D がピッタリという気がします。
EF レンズがそのままの感覚で使用できます。
画像の質は第三者が色々いっても無意味思います、サンプル画像を見てご自身でご判断を。

デジタルカメラは銀塩の暗室に代わる作業もパソコン上で自分でやることになると思い
ます。 パソコンやソフトの修得も必要になります。

書込番号:4407499

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/07 11:51(1年以上前)

Llamaさん、こんにちは。
デジタルは初めてとの事ですが、お仕事に使うなら、KissDN等安いのを買って、半年ぐらいはデジタル周りの整備やお勉強してから(データの扱い方や、カラーマネージメント等々)、本命機種を買われて仕事に使われるのが良いと思います。一眼とはいえデジタルは、撮って終わりの銀塩とはえらい違いなので、仕事ならば初心者だからと許される問題ではない事は多いと思います。
私は撮る方ではないですが、川下であるDTP関係の仕事をしていますが、最近素人デジタル画像入稿(主に高圧縮Jpg変換済み画像)で悩まされていますw ちょっときつい言い方かも知れませんが、仕事で使うなら十分に扱いになれて尚かつ入稿時に問題が起きないようにして欲しい物です。ではでは(><;

書込番号:4407744

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/09/07 18:12(1年以上前)

仕事で広告に使うならEOS5Dか1DsMk2ではないでしょうか。
金額的に5Dでしょうか。このクラスはデータが重いですからパソコンのスペックも重要でしょうし。仕事で使うなら最低モニターの色も合わせないと。
レンズは、シャープなピントを求めるなら、明るい単焦点レンズでしょう。
ボケも良いですし。仕事で使うならプロですから、プロの書込みが集まるサイトを見たほうが良いのでは・・・カラーマネージメントも内容をありますし。

書込番号:4408447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2005/09/07 18:44(1年以上前)

Llama さん、こんばんは。ほほパパと申します。

>私は仕事で、主に広告、目的で撮影をします。
さすがにプロのカメラマンへの返信ともなると、皆様のご指摘がかなり手厳しいものになりますね(^_^;。でも「プロ」だからこそ、ここだけでなくご自分の周辺で活きた情報を得るという努力は必要かと思います。ちなみに小生もカメラマンではないですが、いわゆる資格を必要とする専門職、つまりプロです。自分の仕事に関して至らない点やわからない点がもしある場合は、私ならやはり同僚や講師と呼ばれるその道のプロに訊きます。Llamaさんの周辺でもデジ一眼をお使いの方はいらっしゃるでしょうから、お尋ねしてみたら如何でしょうか?お気持ちを害しまして、ごめんなさい。
また、ご質問は小生のレベルをはるかに超える別次元のお話なので、返答も出来ませんで、スミマセンm(-_-;m。

ただひとつお伺いしたいのは、お手持ちの機材を教えていただけるとありがたいと思うのですが…。

初心者がでしゃばってしまって、大変申し訳ございません。

では。

書込番号:4408503

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 19:28(1年以上前)

Llama さん
↓これなんかはボケ具合いいなーと、思ってます。
http://narops.com/eos20d/2470/2470_07.htm

書込番号:4408611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Llamaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/08 02:21(1年以上前)

皆さん、どうも お疲れさまでした。
なんとまぁ、、こんなに沢山返信くださるとは思いませんでした。
写真を仕事にしてる!者に対しては厳しいですね。。。

ちょと、僕の説明不足もありました、失礼しました。

この掲示板の主旨はEOS 20D ですから、手短に話します。

一般には写真で収入を得てるひと達がプロと呼ばれてます。
しかし、それは ただ単に 営利目的のニーズ の写真を撮ってるだけで、
アマチュアと呼ばれる人達の方が、素晴らしい作品、知識を持ってる人達がたくさんいると言う事です。

素晴らしい作品が撮れる=プロ には成らないのです。

私はこの事で、大変苦労させられました。

写真をなされてる方々には、それぞれの目的があって取り組んでます。

ここの掲示版に書かれてる多くの方々は、ご存知ないかもしれませんが、
皆さんが思われてるよりも、プロ写真家と呼ばれる方々は、カメラ機材の最低限必要以上の知識を持ってない人が多いと言う事。

写真をされてる方は大きく分けて3種類の人達がいると思うのです。
写真が好き!カメラ機材が好き!撮影、現像処理が好き!
やはり、写真撮影を職業とされてる方は 写真が好き! の方々が多いです。
カメラ好き!現像処理好き!の方々はマニアの部類に入る方々が多いです。
マニアの方々は、すごい知識を持ってるでしょ?
僕達にはかなわないですよ。そしてこの方々は、こういった掲示板に書き込みを良くなさる!と思ったのです。

勿論、私の環境では多くのプロ達、それに携わるプロ達がいます。
頻繁に討論をしてます。そして色んな意見が飛び交っています。

デジタルは、まだまだ業界全体としても過渡期でプロ達の中でも暗中模索といった状態なのですね。

ちなみに私の分野では、まだまだデジタルは必要ないのです。
一生、デジタルを使わない!と言ってるプロ達も多いのですよ。

私は、デジカメをまだ使ってませんが、以前からポジをスキャニングし、デジタル化には対応してるので、この辺りはクリアしてます。問題はありません。

私の質問の内容が、何もしらない、努力もしない、素人的な言い方をしていまってご免なさい。

色んな方々の意見を聞いてみたかったのです。。。

いやいや、掲示板ってのは怖いものですな〜。

色々参考になりました。有り難うございました。

EOS 20D の掲示版なのに、、、結局長くなっちゃいました。

プロ用の掲示板とやら、知ってた教えて下さい、

PS: プロ以上の素晴らしい作品を撮れる人、が多く埋もれてるのを私は知ってます。
  少し目的を広めを軌道修正し努力すれば、道は開かれると思います。
  以前の私がそうであったように。
  
  大切なのは、写真は感性です。

これ以上 喋ったら、また返信が怖いので、スタコラとんずらしまーす!

書込番号:4409878

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/08 19:19(1年以上前)

>プロ用の掲示板とやら、知ってた教えて下さい、

お教えしても良いですが、も少し自助努力を。
ご存知のプロ写真家の名前で片っ端からGoogleってみてください。
広告関係でデジタル化に熱心な方なんかが良いでしょう。
掲示板なんかで質問なんかできるトコもありますよ。
ただ、あまりに不勉強だと。。。。。

書込番号:4411140

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/08 19:57(1年以上前)

ここで長々演説をする気力があるなら、せめてレンタルで数日試してみる
ぐらいの気概はないんでしょうか?

書込番号:4411241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/08 20:40(1年以上前)

私は根っから技術系で、仕事も技術、趣味の写真もマニア系です。
プロの世界でも、デジタル入稿の機会が増え、フィルムで入稿しても結局はデジタル化されてしまうことが多いと伺っています。
食わず嫌いというのでしょうか、実は私も1年前まではフィルム派で、デジタル一眼なんかオモチャくらいにしか思っていませんでした。
それが、デジタル一眼を買ってからは、ほとんどフィルムを使わない人間になってしまいました。
画質面で、フィルムから入ると先ず気付くのはダイナミックレンジ(ラチチュード)が低いことですが、それもRAW現像を勉強し、適切な処置をしますと殆ど解決します。
技術的にデジタルの方が敷居が高いのは事実ですね。
たまたま仕事上の知識とRAW現像の技術が一致したものですから、すんなり覚えてしまいました。
おもちゃと思っていたものが、すごく面白いです。
勿論、写真を撮る行為自体はフィルムとなんら変わりませんから、写欲が衰えることはないですね。
むしろ、フィルム代が掛からないことから、格段に撮影枚数が増えましたし、腕も上がったような気がしています。

書込番号:4411360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/09/08 23:38(1年以上前)

私は出版系ですが、ほとんどが屋外で移動しながらの撮影です。

そんなもので、20Dの軽さには重宝しています。特に2台ぶら下げると、EOS1D系と疲れが全く違います。

で、仕上がりです。A4判の見開きまでしか使ったことはありませんが、EOS−1Dsで撮ったカットと印刷後の差は感じられませんでした。B0判のポスターなどに使うなら別ですが、ある程度までのサイズの印刷原稿としてなら十分だと思います。

実際、私も含めかなりのプロがメイン機材として使っていますよ。

ボケ味も違和感はありません。と言っても、普段の仕事でボケ味を重視するような内容が少ないので、断言できる自信はありませんが。

書込番号:4412060

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/09 20:54(1年以上前)

>これ以上 喋ったら、また返信が怖いので、スタコラとんずらしまーす!

と、いうことなのでもうこの板への書き込みはされないと思いますが。
皆さんに色々情報を提供してもらっておいて、その返答への第一声が、

>皆さん、どうも お疲れさまでした。

 これはちょっと失礼ですね。写真のプロであろうがあるまいがそんなことは関係なく、社会人として礼儀を知らないといわれても仕方ありませんね。あきれてしまいました。

書込番号:4413927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AF精度について

2005/09/06 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:199件

私はKISS DNユーザーなのですが、時々20Dの方がAF精度が良いとの意見を耳にします。
中心部のセンサーがF2.8対応というのは雑誌で読んだことがあるのですが、中心部に関して他に違いがあるのでしょうか。
両機をお使いの方もいらっしゃるとは思いますが、比較してみていかがでしょう。

書込番号:4406470

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/06 23:03(1年以上前)

私は旧KissDからの買い替えですが、旧KissDと比べると少しですが差を実感できます。特にあまり明るくないところでの撮影での差が大きいように思います。ただ、精度というよりは、より光の少ない条件で合焦する確立が上がったことへの恩恵が大きいと思います。結果的に精度も上がるということなのかもしれませんが。KissDNも旧KissDと同等と聞きますので差を感じることは出来ると思いますが、実用上どちらも不便は無かったです。

書込番号:4406616

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/09/07 07:38(1年以上前)

両方使っています。

私も20Dのほうが良いと効いた事があるのですが「ほんとうかなあ?」て疑問に思いながら使ってます。

AF精度と一口に言われても何を指して言われているのかな?

合焦までの時間が速い
暗いところでの合焦能力(迷いがない)
コントラストが低くても合焦する(迷わない)
サーボの追従性が良い
などなど

これはピピというまでのことですが、ピピと言ったからといって狙ったところにピントが合ってるかどうか(前ピン後ピン)も精度問題ですよね。

みひゃえるさんのいう、AF精度の違いってのはどのような違いを考えられているのでしょうね。
ともかく、どこへ向けてもすぐにピピッと鳴って、出来てきた写真はピントが合ってることだよ。
20DならKissDNより抜群にいいよ!ってことなんでしょうか。

両者を比較してといっても、同じレンズを使って同じ条件で「同時」に撮り比べないといけないのでなかなか判断難しいです。
いや難しいということは、そんなに差が体感できないと言ってる事かもしれません。

みひゃえるさんの書き込みを見て、先ほどKissDN+EF35F2、20D+EF50F1.4をどちらもF2.0にして撮り比べて見ましたが、ピピっとなるまでの時間差は体感できないです。私は歳なので鈍いのかも(笑)
どちらも迷うところは迷うし、逢うところはピピっとなります。
前ピン後ピンになっていないか、レンズを入れ替えてもどちらも後ろいったり前行ったり、ぴったりだったりです。

HakDsさんがおっしゃってるような、ある条件ではその差が体感できるのかもしれませんが、同じくおっしゃってるように実用上は問題ないレベル差なのだと思います。
スペック上は違うのでしょうが・・・

こういうテストしたら違いがわかるよ!って方がいらっしゃったら教えてください。やってみますので。


取り留めもない文章になってすみません(いつもですが)。

書込番号:4407330

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/07 10:04(1年以上前)

KissDN 20D 使ってます。
私も両機の合焦精度の差というのは感じたことはありません。
つまり、その性能の差は KissDN ではダメだったけど、20D ではOKだったってことで
すよね。 経験上では KissDN がダメな条件では 20D もやっぱりダメです。

いつも疑問に思っているのですが、合焦精度って何でしょうか。
物理的には合焦するに必要な明度とコントラストだと思うのですが、
実際はカメラ(レンズ)が
1.迷って行ったり来たりを繰り返す。
2.合焦したと判断したのに、実はボケていた。
3.合焦できずに、シャッターが落ちない。
4.合焦するまで時間がかかる。
5.何も反応しない。
等のどれなんでしょうか。

書込番号:4407545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/07 12:22(1年以上前)

20DのF2.8対応AFセンサっていうのは、F2.8レンズ絞り開放時の被写界深度の狭さ(って表現でいいのかな)に対して問題無いくらいの精度ですよ、って意味だと解釈していましたがちがうのかな?
だからF5.6とかで使っているとレンズ側の被写界深度のほうが深いから精度が高かろうが低かろうが同じようなことになりKissDNと差が無い、って結果になるのだと思ってました。

でもこの解釈だとF1.8とかのレンズ開放ではAFでジャスピンにならないってことになっちゃいますねぇ。。。
識者、教えてください。

書込番号:4407813

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/09/07 13:35(1年以上前)

わたしが20D、家内がDNユーザーです。

時々私もDN使いますが、
AF精度に不満を感じたことはないです。

20Dの方がDNより精度が良いと仮定して、
でも、DNも十分精度が高いのであれば、
20Dの性能は必要とは思いません。

精度チェックのようなものを行えば
何らかの差はでるのでしょうが、
そこまでしなければ出てこない「差」であれば、
少なくとも私は気になりません。
あくまでカタログスペックだと思います。

書込番号:4407961

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/09/07 13:48(1年以上前)

こんにちは。

私もF2.8より明るいレンズで使った事が無いせいかKissDNと20DのAF精度について差は感じていません。

書込番号:4407985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/09/07 20:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。(GALLAさんレンズ板に引き続きありがとうございます)
特にKISS DNのAFに不満があるという訳でもないのですが、時々そのような意見を目にするので、どうなんかなぁ?と思ってたのでお聞きしてみました。参考になりました、ありがとうございます。
最近小さすぎるボディに不満を感じ始めてきたので、そのうち乗り換えようか思案中です・・・

書込番号:4408798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/09/07 23:06(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。
私は今、初代KISSデジを使っています。
メインのレンズはSIGMA70−200 f2.8 HSM。
サブが50mmf1.8Uでキットの18−55は広角が必要な
オフ会等の集合写真を撮るときくらいです。
それで後継機として現行20D、又は20DN?を考えています。
被写体は犬で動体撮影が大部分を占め、時々ポートレートも撮ります。
希に子供や家族なども撮り、風景等は年に1〜2回です。

それで現行20Dの動体撮影でのAFの精度はいかがでしょうか?
どちらにせよKISSデジNでは3コマ/秒なのできついなとは思いますが
キャッシュバックも有りお値段が手頃なので少し惹かれています。

書込番号:4409330

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/09/07 23:30(1年以上前)

アプロ_ワンさんこんばんわ

旧KissDであれだけ見事に撮られているので秒三コマのKissDNでも問題はないと思いますが、やはり20Dの秒5コマとバッファの大きさによる連続撮影能力はKissDのそれとは大きく違います。

私はラブを飼っていて毎朝の散歩にKissDNや20Dを持っていきますが、動体に対してAIサーボを使ったときの合焦率は大差ないと思います。
20Dでも10連写したら数枚外れていることも多々あります。
でも、上に書いた秒間のコマ数が違うので、ピンピタの絶対数は20Dの方が多いです。
特にコーギーのように動きの激しい子には連写が効くほうが良いかと思いますよ。

書込番号:4409437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/08 12:00(1年以上前)

横レスすみませんが、私も20DのAIサーボの能力に疑問をもっておりまして、識者の方に伺いたいのですが?

鳥などの飛翔を撮影しているのですが親指AIサーボで被写体を追い掛けた時、ピンが非常に甘いのであきらめてマニュアルで撮影しております。
ボディ20D、レンズサンニッパ、ISオフ、です。

そこで
1)AIサーボはシャッターが切れる瞬間は停止するのでしょうか?
2)親指ファーカス設定時もシャッターが切れる瞬間は停止するのでしょうか?
3)キスD,20D,1Dと合掌精度は上がると思いますが、どれもシャッターが切れる瞬間はAIサーボは停止するのでしょうか?

ピンが甘いのはAIサーボがシャッターが切れる瞬間ももしかして作動していていたずらしてるのでは?と思っちゃいます。

書込番号:4410425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/09/08 21:06(1年以上前)

アプロ_ワンさん、こんにちは。
アプロ_ワンさんもコーギーを飼ってらっしゃるんですね。
我が家でも飼っておりまして、やつを撮るためにデジ一を買ってしまったようなもんです。腕はアプロ_ワンさんに到底およびませんが・・・
こないだバイクに轢かれたかけたらしく、痛々しい傷を数箇所負ってました。もう大分治りましたが。
どうでもいいレスですいません。

書込番号:4411429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/09/08 22:11(1年以上前)

犬を撮るために1眼デジを買った犬バカです。

>Pompoko55 さん
ラブは飼い主に忠実で大人しくて良いですね。
それで20Dの連写はやっぱり良いですか。
同じコギ友さんが20D+Lで撮ってますがかなり良い写真です。
それに比べると私のは・・・って思ってしまいます。

>鳥・蝶・蜻蛉 さん
AIサーボは動体予測フォーカスなのでシャッターが切れる瞬間も予測して追い続けていると思いますが。

>みひゃえる さん
コギばかさんいらっしゃい。
コーギーのあのスピードは一眼でないと追えませんね。
私の腕は自慢じゃないですが数打ちゃ当たるです。
パソに取り込んで一番にするのが沢山ある失敗写真の削除ですから。
ピンぼけとピンの抜け、これが減ってくれると良いのですが。

書込番号:4411692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高倍率非1眼について

2005/09/06 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件


 matusyou1といいます。よろしくお願いいたします。
 20DとKiisDNで楽しくデジ1眼を楽しんでいますが、海での撮影や砂塵が舞う撮影時はカメラが防塵及び防滴仕様ではない(レンズもほとんどその仕様ではないですが)のでフジのS9000をそのような用途にどうかなと考えています。
 また、シグマの18−200mmと値段も1,5000円程度しか変わらないので旅行用の1本として、また、撮影素子のごみ問題を考えてもいいのではないかとも考えています。
 このような使い道として、このカメラを考えている方おられますか。私のような考え方はいかがなものでしょうか。18−200mmの購入を考えていたらこのような考えも浮かんできました。
 もちろんデジ1眼と比べて大きく伸ばした場合は、若干劣るであろうことは、理解しています。よろしくお願いします。

書込番号:4406570

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 23:05(1年以上前)

色々な用途を考えられてもOKだと思いますよ(^^)
私も似たような事やりますし・・・望遠撮影をFZに任せたり・・・
コンパクトデジカメの方がスナップて使いやすいし、表情も和らいでくれやすいからサブとして持っていたり・・・

ただS9000も防塵防滴では無いので、使った後のメンテナンスも忘れずに(^^)

書込番号:4406627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/06 23:31(1年以上前)

>海での撮影や砂塵が舞う撮影時

使い捨てカメラが一番気を遣わなくてよさそう。

書込番号:4406721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/07 00:14(1年以上前)

matusyou1 さん、こんばんは。ほほパパと申します。

20DとkissDNの2台体制でなおかつfujiS9000を購入検討出来るなんて羨ましいです。
まぁ、他人様の懐具合などはさて置き、撮影意図だけでなくメンテナンスや携行性、扱いやすさ、調達のしやすさ、使用頻度等々…、拘りや妥協点を見つけてどうするかを決定する、でいいのではないでしょうか?十人十色。カメラ生活を楽しむ上で他人が「こうしなければならない」という答えは言えないと思います。でも、こうやって色々と考えている時の方が楽しいんですよね♪。
この夏の旅行でコンデジ+防水ケースで水中撮影を楽しみましたが、宿泊先の近くのコンビニに行った際、使い捨て防水カメラが置いてありました。そんなに枚数を撮らないなら、こういうのを使うのもありだなぁ、とも思いましたが、水中撮影だけで100枚以上撮っていたので使い捨てだったら恐ろしいことになっていました(^_^;。デジカメにしてシャッターを切ることにまるでためらわない自分がそこにいます。フィルムカメラには戻れませんね(苦笑。
ゴミ問題はあんまり気にしないようにしてます。勿論明らかに埃まみれのところではレンズ交換はしませんが、子どもの運動会のフィールドでもバンバン交換しますし、前述の旅行でもビーチ(砂浜)ですらレンズ交換していました。ただ細心の注意を常に払っているので、気が気ではないですけど。でもその時気に入ったレンズで写したいですから、どちらがいいか(ゴミと交換)を天秤にかけると…、多少ゴミが入ったっていいや、何のためにレンズを揃えたんだー、と思ってしまいます。小生は作品を撮るためにデジ一眼を始めたのではなく、家族の写真を、自分の思い通りに撮りたいために始めました。所詮自己満足です。だったらとことん自己満足に浸りたい、とこちらの板の諸先輩方に様々なアドバイスを受け、再認識しました。

小生の場合、最終的には「金銭面」の問題の方が、遥かに深刻です(T_T)。

では。

書込番号:4406861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/09/07 02:06(1年以上前)

kissDN用にこれ1本と思いタムロンの18-200を買い、旅行に持って行きましたが、良く写るのですが、望遠側にした場合のレンズの長さがいやになり、現在はシグマの18-50 F2.8を使っています。50mmまでしかないので、人物も背景の世界遺産もバッチリ写したい時には失敗がありません。
ところで、kissDNと20Dの両方お持ちとはうらやましいかぎりですが、
20Dもボディだけならずいぶん安くなったので、レンズばかり追いかけないで、買おうかなと思っています。同じレンズを使った場合で、kissDNに比べて、20Dに画質の差がありますか?

書込番号:4407116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/09/07 17:56(1年以上前)

シグマの18−200ばらつきがあるようで僕の買った1本目も2本目も片ボケでようやく3本目でピントのはっきりしたやつになりました1本目と2本目の写真をみてくださいhttp://www.imagegateway.net/a?i=K1KDMJV3r4

書込番号:4408417

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/07 20:57(1年以上前)


 fioさん、ぼくちゃんさん.、ほほパパさん、裕次郎1さん、MAGNA FIFTYさんレスありがとうございます。
 fioさん 防塵・防滴仕様ではない事理解しています。そのような使用をするときは、使用後のメンテナンスはきちんとやりたいと思います。
 ぼくちゃん.さん 使い捨てカメラですか。一番安く済みそうですね。以前のレスで潮風を結構気にしていたレスがありましたので、異常に反応してしまいました。
 ほほパパさん 私もほほパパさんのご意見におおむね賛成です。以前子供が小学生のころ、ある年の運動会でものすごく砂塵が舞い大変な思いをしました。そのときは子供たちの今回の運動会は今回しかないとの思いで、撮影し続けましたが、その後のメンテナンスで大変な思いをしました。いたるところに小さな砂が入り込み完全に除去するのに大変でした。一体型デジカメでも同じような状況かと思いますが、高価な1眼よりはダメージが少ないかと思いました。私はごみ問題を考えて、20Dに広角、kiss-DNに望遠などその場におおじて対応しています。基本的には家を出るときにそのようにして、風のない日に限りレンズを交換しています。
 裕次郎1さん 私もシグマの18−50F2.8使っています。EF17-40F4Lが暗いので購入してみたのですが、結構お気に入りです。20Dとkiss-DNとの写りの差ですが、私はRAWは面倒で最近はJepgオンリーですが、私のへぼ目ではほとんど違いはわかりません。構えた感じは20Dが安定しています。そのためkiss-DNはバッテリーグリップを付けっぱなしです。私には小さすぎるのであまりグリップ感はいいとは感じません。画質の差よりこれのほうが私には大きかったです。
 MAGUNA FIFTYさん シグマの18−200は結構バラつきがあるようですね。情報ありがとうございました。
皆さん、くだらない書き込みにいろいろご教示いただきましてありがとうございました。

書込番号:4408833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/09/08 19:09(1年以上前)

3本目の写真をのせました。http://www.imagegateway.net/a?i=K1KDMJV3r4

書込番号:4411117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング