
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年8月9日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月6日 19:47 |
![]() |
6 | 8 | 2007年6月4日 05:26 |
![]() |
0 | 18 | 2007年5月17日 08:40 |
![]() |
0 | 16 | 2007年5月7日 21:48 |
![]() |
0 | 16 | 2007年5月24日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
大阪の淀川花火大会に子供たちと一緒に行ったら、僕たちも撮影したい
と言ってきたのでレリーズを使わせてみました。
・ケーブルレリーズを引っ張ってカメラ+三脚を倒さないで
・花火が打ち上げられたらレリーズを押す、爆発して火が消えたらレリーズを離す
だけ教えて任せてみました。
自分+小五+小三の三人で撮った結果です(誰がどのカットかは判らない・・・)
想像していたよりもよく写っていました。
機材
・カメラ:EOS 20D+リモート・スイッチ RS-80N3
・レンズ:sigma 12-24mm/F4.5-5.6
・三脚:Velbon G5300
ホームページ・トップ→子供たちが花火撮影 第19回淀川花火大会 2007/08/04
露出時間を載せています。その他のパラメータも exif情報を残してあります
ので、参考にどうぞ。
0点

画像を追加しました。
散った子花火が更にランダムに飛ぶ流星のような花火がありました。
書込番号:6615850
0点

子供さんが撮った花火写真にしてはよく写ってますね。
少し煙が残ってしまうのが残念でしたね。
構図も子供さんが決めているのですか?
私も花火を何回か挑戦しましたが、いまだに満足結果を残せていません(泣)
書込番号:6625285
0点

>[6625285]
>構図も子供さんが決めているのですか?
構図は日没前に自分が決めたまま撮影中は変えていません。
レリーズのみを操作しています。
書込番号:6625607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
先日、三脚なしで花火撮影をしました。
コンクリートの堤防にカメラを置いて手で固定して撮影して、露出時間 2.5秒で
撮影したのですが、それなりに撮れていました。
地上の明かりは手ぶれでグニャグニャな線になりますが、花火はほとんど
気になりませんでした(瞬間、瞬間は点光源の為、ブレが目立たない様です)
ホームページ・トップ→若戸地区花火大会 「くきのうみ花火の祭典」
0点

撮影お疲れさまでした。
しっかりした場所においておけば結構いけるんでしょうね。
こちらでは今花火をやっていて音だけが聞こえます。(^^;)
書込番号:6612341
0点

これは実に面白い写真ですね♪
手持ちでここまで写るとは正直驚くとともに
グニャグニャした花火も生き物のようで不思議な感じがしました。
自分も明日は花火大会へ出撃する予定ですが、
幻想的な花火写真にも挑戦してみたくなりましたね〜
書込番号:6615316
0点

くろちゃネコさん
美月夜さん
コメントありがとうございます。
手持ちと言っても堤防に置いて固定しての撮影です。
地上の明かりがブレブレでも、花火はそれなりに絵になるのは面白いですね。
書込番号:6615344
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
1Dmk3も当分先になりそうだし気分を変えるためにストラップを変えてみることにしました。(^^;)
純正のも結構くたびれて来ているしちょうどいいかなと思いまして。
軽く感じると評判のOP/TECHを試してみることに。
有名なのは幅広のPro Strapとか Pro Loop Strapですが、今回はSuper Classic Pro Loop Strapってのにしてみました。
ホントは多分幅広タイプの方が重いレンズを付けたときとかにいいのでしょうが、このストラップはロゴも入っていない黒一色で渋くて気に入ったのでこっちにしました。
重量を考えると出来れば3/8"Webbingが良かったんですけど、無かったのでLoopにしました。
使ってみた感想ですが、確かに思ったよりずっと軽く感じるし肩へのフィットもいいです。
EF28-300mmISとか重たいレンズの時には随分楽だと思います。
パットを取り外しできて直結できるのが便利です。
1Dmk3を買ったら、ProStrapを追加して20Dとでその日のシステムでストラップを使い分けてみるのもいいなぁと思っています。
2点

くろちゃネコさん こんばんは
>純正のも結構くたびれて来ている
なるほど・・・
今私の10Dみたら端がボロボロでした
KDNとα7Dはまだ大丈夫でした
ストラップのことは全く気にとめてなかったです
>気分を変えるために
私もそうします
1Dmk3早く買ってレヴューしてくださいね
おやすみなさい
書込番号:6391622
1点

エヴォンさん、レスありがとうございます。
>ストラップのことは全く気にとめてなかったです
私もこの間まではあまり気にしていなかったのですが、一度気になりだすと気になってしょうがなくなんたんです。(^^;)
でも変えてみて満足度が高かったので良かったです。
>1Dmk3早く買ってレヴューしてくださいね
そうですね。はやく欲しいです。
書込番号:6391740
1点

くろちゃネコさん こんばんは
先程http://www.imagegateway.net/info/070502ec/index.html
を注文しました
実は昨日10Dからストラップをはずしてみたら
なんと切れかかっておりました
次に撮影に行った時、もしかしたら・・・
助かりました ありがとうございました
10Dはもうすでに4年以上たちますがストラップは
1度も取り替えたこともはずしたことも無かったし
重い10Dに重い28−70F2.8ですので
ペットボトルを2点で4年以上支えていたようなもの!
今後はたまにカメラの下げ位置を変えて
ベルトもいたわらないといけませんね
MKV評判よさそうですね
私も早く欲しくなってきましたが
フルサイズも気になるし
EF16−35F2.8LUも気になり
EF70−200ISのF2.8かF4も欲しい・・・
今異常に欲しいものだらけです
優先順位を検討中です
書込番号:6397601
1点

ご購入おめでとうございます。
このストラップ、カッコいいんですよね。(^^)
これもいいなぁと思ったんですが、私は腕が無いんで恥ずかしいから無地の物にしました。(^^;;)
>実は昨日10Dからストラップをはずしてみたら
>なんと切れかかっておりました
それはヤバかったですね。
>助かりました ありがとうございました
いやぁ〜特に何をした訳でもないのですが(^^;;)、なんにしても切れる前に気付かれて良かったですね。
書込番号:6397716
1点

くろちゃネコさん こんばんは
ご謙遜なされなくても・・・
私など元プロの父に昔からダメだしされてます
一度も褒められたことがないです
昭和一桁の頑固ものでして
「ピンが甘いだの、構図が悪いだの、露出がダメ、
焦点距離分の1以下でもブラすな!」
と、一時期写真が嫌いになりそうでしたよ(笑)
別スレみました。予約されたのですね
おめでとう御座います
レビューを楽しみにしております
書込番号:6400566
0点

>「ピンが甘いだの、構図が悪いだの、露出がダメ、
>焦点距離分の1以下でもブラすな!」
>と、一時期写真が嫌いになりそうでしたよ(笑)
スパルタですね。
そんなにいわれると確かにちょっと嫌になるかもしれませんね。(^^;)
でも身近にプロがいるのはとてもうらやましいです。
>別スレみました。予約されたのですね
>おめでとう御座います
>レビューを楽しみにしております
いってしまいました。
今日はかなりハイです。
でもいつ届くかわからないのが辛い所です。(^^;)
書込番号:6400690
0点

>1Dmk3を買ったら、ProStrapを追加して
私も添付のストラップはまだそのままにしてあります(つけていません)。今年の冬と来年の夏のボーナス分のお小遣いを使ってしまいましたので(今年の夏分はすでにレンズに消えています)、それだけ愛着と期待がありますので、ストラップも何かいいものをつけたいなと思いました。
子供達とのスナップ撮り用に買ったKDNにはより軽量化・小型化するために幅が通常のストラップの半分の緑色のものをつけています。
書込番号:6401042
0点

>今年の冬と来年の夏のボーナス分のお小遣いを使ってしまいましたので(今年の夏分はすでにレンズに消えています)、
なんと三回分先取りですか?
それは凄いですね。(^^)
>それだけ愛着と期待がありますので、ストラップも何かいいものをつけたいなと思いました。
そうですね。
このメーカーのストラップは有名ですが、付けてみてなるほどと感心しました。
太さも色々あって交換できるのも気に入っています。
書込番号:6401568
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今回値段につられて
A-Date 4GBCF ×266倍速を購入しました
266倍速って所にかなり惹かれ期待していたのですが
今までの×80倍速より少しだけ速いかなって感じで
劇的に速くは感じません
値段が値段だけにしょうがないのでしょうが
RAWを6連写して比べると
連写し終わってからアクセスランプが消えるまでの時間が
×80倍速が14秒前後で
×266倍速が12.5秒前後でした
私は殆どRAWは使用せずJpeg撮影なので
これでも使用上は問題有りません
しかし4GBが\6000以下とは安くなった物です(助かります)
ちょっと板違いかと思いましたが
このCFの板もなく使用機種がEOS 20Dですので
こちらにスレを立てさせていただきました
0点

×266倍速だと×80倍速との比較なら額面通りの3倍以上とはいいませんが、せめて倍くらいは速くなって欲しいですね。(^^;)
もっとも20D側のスピードもあるので、なんとも言えませんけど。
書込番号:6331363
0点

ハングルアングルさん こんにちは。
私もX266興味があったので情報有り難うございます。
私の20DではUltraII2GBを使っていますが6枚連写後からバッファ開放まで(被写体にも依りますが)概ね8秒台です。
と言う事でA-DataX266遅いように思いますがどうでしょうか。
書込番号:6331368
0点

くろちゃネコさん
レスありがとうございます
私も20D側との相性問題でスピードが出ないのではないかと
思います
出来れば×80速の半分くらいになると良いのにナー
って思ってましたが甘かったです
書込番号:6331382
0点

swd1000さん
レスありがとうございます
>私の20DではUltraII2GBを使っていますが6枚連写後から
>バッファ開放まで(被写体にも依りますが)概ね8秒台です。
そうですか
A-Date遅いですね
でも安いからイイかなって気もします
このスピードでも今の使用状況だと困らなそうなので
激速を求めなければお安いのでオススメです
少し気になるのは容量によってスピードが違うような気がします
1GBとか少ない物の方が速いデータを見るような気がして
やはり20Dが発売した頃には8GBのCFとかは無かったと思いますので
やはり高容量だとボディーが対応できないのかもしれませんね
(20Dに載っているマザーボード?がボトルネックなのかもって思います)
書込番号:6331412
0点

ハングルアングルさん こんばんは。
仰るように2GB超だとフォーマットがFAT32になる事もありSDHCなどまだ遅いものしか無いですね。
と言う事もありますがKissDXに使っているTranscendx120/4GBを20Dにつけて試験してみました。
夜なので屋外の風景は撮れませんで室内の蛍光灯を何回か写してみましたがUltraII/2GBとほぼ同じ性能で6枚連写後バッファフリーになるまでの時間は平均8.2秒程度でした。
書込番号:6331766
0点

>ハングルアングルさん
どうもです。
>しかし4GBが\6000以下とは安くなった物です(助かります)
もし、差しさわりが無ければ、どちらで4GBが\6000以下で売っているのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:6332154
0点

こんにちは!
わたしはA-DATAを数枚持ってます
×266の8GBも使っていますが
ハングルアングルさんと同じくRAW6枚れバッファがいっぱいになってからの
赤ランプが消えるまで7秒後半から8秒前半でした
×266の4GBは持っていませんが8GBの方が早いんですかね…
書込番号:6333314
0点

>こーじ3さん
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=99&sbrcode=268
「ドスパラ」です。CF類私はここで買っています。
書込番号:6333343
0点

スイマセン、X266ですね。「ドリームステーション」に有りました。
http://www.dei.co.jp/items/p_list/file_a.017?rk=01000aus00054q
書込番号:6333352
0点

レスが遅くなりすいません
諸事情でネットにいない時間と日がありますので
ご了承下さい
こーじ3さん
私が\5666で購入したところは
電脳売王と言うところです
http://dennobaio.jp/index.html
週間アスキーの広告で知りました
他を差がしても\9000台が多い中で最安ではないでしょうか?
monster962cさん
8GBの方が速いのでしょうか?
羨ましいです
swd1000さん
トランセンドは相変わらずコストパフォーマンスに
優れる良いメーカーだと思います
私も1GBまではトランセンドを使用していました
256MBを買った頃はまだ世間一般的には
3流メーカーと言う位置づけで「安く、速いが安定性は?」
みたいな評価だったと記憶しています
私はメモリーカードのトラブルにあったことが無く
今のところ安物買いの銭失いには(メモリーカードに関しては)
なっていません
最近はマイクロSDの2GBをトランセンドの物を購入しています
これは携帯での使用目的です
ちなみに上海問屋で\3500でした
書込番号:6333601
0点

ハングルアングルさん こんにちは。
Transcend、最近は結構売れているような感じがしています。
私は最近入手したNikonD40xの為にTranscendSDHCカード4GB(Class6)を買いましたがそれまで持っていたバッファローの1GB(22.5MB/s)より倍くらい遅くSDカードは未だ2GBまでのものを購入した方が良さそうです。
ただ、最近TranscendSDHCカード4GBでも×150が出たので興味を持っているところです。
書込番号:6333742
0点

swd1000さん
こんにちはハングルアングルです
TranscendSDHCカード4GB(Class6)もまだ未成熟な規格なのでしょうか?
前の規格より遅い新しい規格って
ちょっとユーザーとしてはがっかりしちゃいますよね
Transcendはもうブランドとしての地位を確立していると思います
予算が許せば私もTranscendのCFを買っていたでしょう
それにしても私が初めて1GBのメモリーを購入したのは
マイクロドライブでした
安くなるまで待ってからの購入でしたが
それでも\13000位しました
今は安い物だと8GBも買えますね
どんどん高容量の物が安くなり買い足すと
前の小容量の物が行き場を無くしほとんどタンスの肥やしです
それでも8MBのスマートメディアなど昔の物も
まだ捨てられずに残してある自分の捨て無精も困った物です
CFも16MBから残してあります
貧乏くさい話になってすいません
書込番号:6333918
0点

ハングルアングルさん こんにちは。
SDは比較的新しい規格のメディアですし、いまや最盛期ですが当初2GBまでの規格しか無かったのはお粗末ですね。
2GB超のSDHC規格になったもののどう言う訳か2GBまでのSD規格より遅いものしかありません。
最近出たTranscendSDHCカード4GB(Class6&X150)が2GBのX150と同等の速度が出るのか興味あります。
2GBには22.5MB/sと言うスペックもあるのですからSDHCもClass20くらいは作って欲しいです。
因みにCFの場合は4GBになってもスペックは勿論、体感速度も遅いとは感じません。
書込番号:6333970
0点

swd1000さんこんにちは
このカードのスペックは
■容量 4GB
■転送速度 約40MB/sec(理論値)
となっていますが
怪しいものです
でも今のところ快適に動作してくれて助かっています
書込番号:6333992
0点

>こーじ3さん
>私が\5666で購入したところは
>電脳売王と言うところです
すいません
\5699の間違いでした
書込番号:6334114
0点

ハングルアングルさん こんにちは。
一倍速が150KBですから
150KB/s×266=40MB/s
ですね。
この標記、読み出しだけなのか書き込みも含むのか不明だしメーカー及びモデルに依ってさまざまなので一概に信用出来ません。
UltoraIIなど60倍速と言いますが実に速いです。
書込番号:6334473
0点

>ハングルアングルさん
>コニーちゃんさん
貴重な情報ありがとうございます。
早速、購入を検討したいと思います♪
書込番号:6335449
0点

皆さん遅レスすいません
もう見ていないかもしれませんが
追加報告ということで
PCのUSB2接続のカードリーダーで
CFの読み書きをしたところ
今までの80倍速より明らかに速いです
感覚での答えになりますが
だいたい2倍以上は速いです
期待していなかっただけにホクホクです
買って良かったと思えました
書込番号:6343206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
はじめまして。仲間に入れて下さい〜。
30Dを新品で買うか、20Dを中古で買うか迷いましたが、皆さんのクチコミ評価を参照しつつ、最終的に20D+EF-S 17-85mm IS USMの程度の良い中古品を買いました。お陰様で、この判断は間違っていなかったようです。
液晶が小さいとか、両者には多少の違いはあるものの、価格差と性能差を考えれば、現時点では後者のほうが優位だと思いました。価格はおおむね半額です。
これまでデジタル一眼は、Nikon 70D、70Ds、FinePix S2Pro などを使って来ましたが、かつて、フィルムカメラのEOS 5 を愛用していたことから、20Dの操作性はとまどうこともなく、最も自分に合っていると感じました。
Canonの古い機材はすべて処分してしまいましたが、これから周辺機材をコツコツと収集し、愛用していこうと思います。骨までしゃぶっちゃいます!じゅるじゅる!
0点

relax_papaさんご購入おめでとうございます!
30Dとの比較で悩んだのは私と同じですね
ちなみにおいくら程で購入されたのですか?
私はボディのみでしたが新品未使用で7万円でした(^^;
書込番号:6258772
0点

uki_tさん、monster962cさん、コメントありがとうございます。
Nikonも悪くは無いけど、やっぱりCanonはいいですね!
使い勝手が自分には合っていると感じました。
それと、シャッター音がすごくいいですね。気に入りました!
monster962cさんの20Dボディは新品同様で70K円ですか!
それは安いですね!
私が購入したのはオークションなんですが、18-55mmとのセットで83K円でした。程度はなかなかの美品でした。
結局、セットレンズはオークションで売りに出し、ISレンズを買ってしまいました〜
20Dいいですよね〜 とても気に入っています。
30Dは、20Dを少々マイナーチェンジしただけのモデルだし。。。
皆さん、考えることは同じなんですね!
先日、新宿のマップカメラに行ってきたのですが、30Dのほうではなく、中古の20Dを見つめて、店員に「差」の質問なんかしている人が多かったです。
皆様、これからも、よろしくお願いします。
書込番号:6258871
0点

ご購入おめでとうございます。
私も20Dを使っていますが、まだまだ第一線で活躍できる機種だと思います。
最初に出たときのポテンシャルがいかに高かったかという事ですね。
書込番号:6259033
0点

こんばんわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
私も20Dです〜。(^o^
2年半使ってますが、まだまだ色あせないですね〜。
EFs17-85は私には不要と考え買わなかったのですが、最近魅力的に思えてきました。
どっかに安いのないかな〜...
書込番号:6259508
0点

私は秒間5コマが欲しくて買い足したんですが
20Dでとても満足しています〜〜♪
5DとKissDXには縦グリを付けているので
現在では一番小さなデジイチとなってますが
そのうち付けようかな〜〜?なんて考えています(^^;
30Dとの差って背面液晶モニターの大きさ、ISOの設定が細かい、
メモリーバッファの違いくらいなんですかね?
タツマキパパさん
EFs17-85ですか〜〜♪
中古でも程度が良かったら5万くらいしますからね
私は明るい標準ズームにタムロンのA09を狙ってます(^^;
書込番号:6259611
0点

私も、20Dでとても満足しています。従って、稼働率も高く、もはや5万ショットを超えてしまい、時々シャッターが誤動作するようになりました。
出てすぐに買ったのですが、描写力は中々素晴らしく30Dが出てからも買い替えする気になりませんでした。
大いに楽しまれたらと思います。
今でも性能はピカ一ですね。
書込番号:6259729
0点

そうですね、良いカメラですよ。
30Dは10Dやキス系からの買い替えはあっても、20Dから買い換えた方はいらっしゃるのでしょうか?
電子関係はいろいろ違いますが、基本的に撮れる絵は同じですもんね。
自分は20Dを購入して2年以上たっていますが、いまだにレンズが増えています・・・。
昨日TSレンズとポチっと・・・。ああ、ここは20Dの板でした。そちらに、そのうち、書き込みます。
20Dですが、これは、壊れるまで現役かな?と思っています。新しいカメラが出ても、画質が悪くなるわけではないですからね。広告とかみたくA3以上を出さない限りは生涯現役♪
書込番号:6261894
0点

皆さん、ありがとうございます♪
どなたからのメールにも、20Dへの熱い愛情が窺えますね(^o^)
さて、コメントにもございました「バッテリーグリップ BG-E2」なのですが、聞くところによりますと、それほど重くないなどの情報がありますが、使用されている方、実際にはいかがなものでしょうか?使い勝手などは?
バッテリー2本を内蔵できるし、あればなにかと便利だと思うのですが、あまり重くなるのも好きではないので・・・
これも中古ですと、13K円〜14K円ぐらいが相場みたいなのですが、実際に使用されている方のご意見を伺えますと幸いです。
軽ければ、買っちゃおうかな〜 なんて。。。
書込番号:6264410
0点

バッテリーグリップですが、グリップ単体が290gなんでバッテリー2個入れるとそこそこ重くなりますね。
バッテリー一個分とグリップで大体EFS10-22mmと同じ位の重さのようです。
EFS17-85mmISが望遠レンズ(例えばEF70-200mmF4ISとか)になった程度と思えばいいのかな。
私は出張等でどうしても軽くしたい時以外は常時つけています。
書込番号:6265079
0点

おめでとうございます!
私は腕もありませんし、初めて買った10Dの中古でも十分満足してました。10Dもいいカメラですよ。
でもカワセミを撮るようになり、連写能力、起動・再起動の速さ、書き込み速度、トリミングするので画素数の多さなどが必要となり、20Dを買いました。
なぜ30Dにしなかったの?ですが、私も20Dの新品が安く手に入ったからです。
でも私の腕や使い方では20Dで十分満足ですが30Dの方がモノとしてはいいなぁと思いますよ。
書込番号:6265103
0点

今現在のリセールバリューを考えると30Dかも知れませんが
性能的には20Dでも十分です
特に私のような腕のないヘッポコカメラマンだと…(^^;
早く縦グリ欲しいなぁ〜〜♪
中古で13000円出すなら新品で16000円の方が良いと思いますよ
書込番号:6265111
0点

コメントありがとうございました。
そうそう、リセールバリューを考えれば、やはり30Dなんですよね。
私自身、デジカメは買い換えが一番良いと思っている一人です。
その辺が、フィルムカメラとは事情が違いますよね。
ちょっと、寂しいような、現実的過ぎるような・・・うーん。
でも、20Dと30Dの性能差を考えれば、安価に入手できる20Dに分がありますね。
どうせ年内には30Dの後継機(1千万画素)が出るでしょうから、そうしたら800万画素の30Dの相場もガターンと落ちるでしょう。
個人的には、現在の画素数に十分満足しています。そもそも、A3印刷できるプリンター持っていないし(笑)。
つまり、コストパフォーマンスでは20Dがやはり優位です!(個人的には30Dのペンタ周りのデザイン処理のほうが好きではありますが)
グリップの情報もありがとうございました。
新品でも16K円程度なんですね。新品も考えてみます。
やっぱり、買っちゃおうかな〜 装着した格好もなかなかみたいだし。
5万ショットを記録された方、凄いですね!20Dは耐用シャッター数の公表をしてないと聞きましたが、おおよその耐久性はこれでわかるような気が致します。
ご意見ありがとうございました。
とにかく20D、皆さんのように骨までしゃぶっちゃいます〜
書込番号:6265141
0点

僕は縦グリは売却してしまいました。(笑)
大きくなるだけで大して使いやすい感じがありませんでした。
キスデジNは大いに役立ちましたが。
20Dは非常にバランスの良いカメラだと思いますので、
グリップが無くても全然大丈夫だと思います〜。って、これは僕の勝手な意見ですけど・・・
縦グリつかってらっしゃる皆様、ごめんなさい〜。m(__)m
書込番号:6310162
0点

なるほど…縦グリを売っちゃったんですか
私は今購入を考えています
ってのも他に持ってるカメラ(5D、KissDX)に付けてまずまずの感触だったので…(^^;
20Dのバッテリーって結構モチますよね
フル充電したらRAW撮りで8GBのCFを軽く一杯にしちゃいますから〜〜♪
あとはよく使うレンズとのバランスで購入するのもイイですね
書込番号:6310642
0点

縦撮りあまりしなくて機動性重視なら不要だと思いますね。
私はレンズとのバランスはあまり気にしないです。(でも気にされる方はかなりいらっしゃるようですが)
書込番号:6312835
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
このカメラでもう、10万以上撮影しています。
5万8千枚で、シャッターが壊れました。
その他は、ミラーが完全に上がらなくなって、写真下にケラレがでて交換しました。これはシャッター交換後なので、そのときのトラブルか?と思います。
その他は、一切ノートラブル♪
すばらしい、カメラですね。
0点

>5万8千枚で、シャッターが壊れました。
実は、私の20Dも5万3000枚程度使いましたが、最近シャッターの具合がおかしくなり失敗が出てくるようになりました。
機構の寿命かと思っていますが、この部品を交換された時の費用は、いかほどだったでしょうか? 買い替えしても手放しはしないつもりなので、よろしかったら教えて下さい。
書込番号:6259820
0点

>このカメラでもう、10万以上撮影しています
へぇ、シャッターユニット交換等すれば十分使えるもんなんですねぇ。
私は20Dを買って2ヶ月。3万/年としても3年は使えますね。
書込番号:6260104
0点

キャノンどらおさん
シャッターユニット交換は15000円です。
5万枚ごとに交換しても、リーズナブルな価格だと思います。
canon2006さん
自分の20Dはまだまだ現役で動いています。
ここまで来ると、どこまで動くか、試してみたいですね。
その他の使用環境
・真夏の明野の炎天下の時下で40度以上で、スナップを撮りながら3、4時間いましたが、正常に作動していました。
・梅雨時期の御岳山、大雨の日、霧も出ていました。傘を差していましたがあまり効果がなく、結露がレンズの内部にまでつきましたが、その状態でも作動していました。乾かした後も1年経っていますが、問題ないです。
・真冬のラピタス(長野の山の上)樹氷が出来る−20度の吹雪中で、3時間ぐらいいても作動していました。(ソニーフォトストレージは氷点下になると電池がアウトです)
・バッテリーグリップをつけて電池を2倍にして、冬の八王子陣馬山山頂気温は−5度、強風で、4時間の長時間露出(タイマーで10分刻み)でも、完全に作動しました。
最近気になる、EOS1はプロの過酷な状態に耐える。というようなのがありますが、今のところ20Dでも大丈夫かな?と思います。でも、今回のM3の発表を見ても10年後でも使える・・・とか書いてあったような気がします。ここまで来ると、20Dだときついのかな?でも、解るのはかなり先ですね。
書込番号:6261878
0点

シャッターユニット交換で15000円とはリーズナブルですね
私も使い続けようと考えているんで…(^^;
レースの撮影の為に購入したんですが
1レース(2日で)1500枚近く撮るのであっという間に
シャッターユニットの耐用枚数までいってしまいそうで
ちょっと不安だったんですがこの価格だと気にせずに撮れそうですね(^^)v
書込番号:6263104
0点

hiro*さん
ビックリしました。 とても良心的ですね。
修理して、まだまだ使います。 ファインダーの広さ以外は、何も不満の無いカメラです。
別のカメラを買っても、使い続けるつもりです。
パワーショットG3もまだまだ健在ですし・・・。
> その他の使用環境
これは、究極の使用環境 に置き換えたらと思いました。
そんな環境でよくぞ・・・ 頑張ってるなぁ って 感動しました。 私の20Dは、まだまだ おぼっちゃま ですね。
とても勇気づけられ安心しました。 本当にありがとうございました。
書込番号:6263351
0点

hiro*さん
言うのを忘れましたが、写真を拝見させて頂きました。 どれも、素晴らしい作品ですね。 特に7番目の つくしの相棒? は、本当に可愛いですね。 一本毎にグラデーションがかかっているような細い枝が実に見事です。 撮影の着想が素直で、心がそのまま出ているような印象を受けました。 まだまだ他の写真も拝見させて頂きます。 とても楽しみです。
書込番号:6263393
0点

キャノンどらおさん
ありがとうございます。
ブログは初めてまだ一ヶ月ですが
続けていくつもりです。
いろいろな機材のテスト等は、こことリンクしながら進めていこうと思っています。
いろいろ情報をもらっていますので発信もしていきます。
のんびりやってきますので、スローにお付き合いいただけるとうれしいです。
p.s.素直な写真とは、よく言われますが、言い換えるとバカ?なのかなぁ。まあ、そのなんですけどね。
書込番号:6263631
0点

hiro*さん
>真冬のラピタス
ひょっとして日本ピラタス?
ちなみに私は真冬の日本ピラタスではバッテリー落ちまくりでした。
書込番号:6263805
0点

すいません。ピラタスでした。
写真地情報では「坪庭」と呼ばれたりもしています。
夏は、不思議な高山植物がいろいろあって良いですよね♪
バッテリーが落ちまくり?
どうゆうトラブルなのでしょう?
書込番号:6266015
0点

保温していないと、低温でバッテリーアウトということです。
hiro*さんは大丈夫だったのですか?
書込番号:6268160
0点

あれ?変ですね。リフトのアナウンスで−20度でしたが、素のままで、ぜんぜん大丈夫でした。自分が大丈夫でなかったですけど・・・。
バッテリーはだめになるかな?という不安がありましたが、大丈夫だったので、強いなぁ。と思っていました。もしかしたら、ぎりぎりセーフだったのでしょうか?
自分の中の写真計画に2年後にアラスカに行こうと計画しています。オーロラねらいです。ここだと、−30〜ー40度にないます。アナログのフィルムが凍って割れる温度です。EOS1のことを考えているのはこのためです。でも20Dぐらいので平気かな?というテストも兼ねていました。
後、1年ありますので、超低温はもう一冬テストしています。
書込番号:6268808
0点

もしかするとバッテリーグリップを使っているので、温度が下がりやすいということがあるかもしれません。
イエローナイフはちゃんと対策立てた方がいいと思いますよ。
書込番号:6270254
0点

やはり この手のトラブルが多いのですね 私も以前 10Dのときミラーアップせず ミラーが取れてしまい 保証期間だったので 20Dと交換でした ラッキーなんですけど
10Dを使用してたとき 報道の仕事中だったので 途中辞退したのが残念だったが 20Dで 同じくらいシャッターを切ってますがぁ
まだ壊れていません
報道の写真は バスケットです
書込番号:6331323
0点

フォルダの番号が100を超えると10万枚超えってことですよね。
私も一昨日くらいに10万枚超えました。フォルダ名が105でした。
無駄連写の成果です。
そこでファイルについて思う事。
桁を0001〜9999ではなくてもっと大きい桁(100万枚程度)まで
カウントして欲しい。9999までだと細かいしあとで自分でフォルダ名も
変えるので通し番号がわからなくなるんですよね。
IMG_0000001.CR〜IMG_1000000.CR2だったら一目でわかりますよね。
30Dではそうなってるのかな?
書込番号:6341418
0点

そうですね。EOS1とかでも30万枚耐久シャッターとかなので、100万枚ぐらいで良い気がしますね。
9999までだと、古い写真と、新しい写真を組んでいると、たまにかぶるのでめんどくさいんですよね。
技術的にはそんなに難しくないので、お願いしたい店ですね。
30Dでも、9999までだと思います。
書込番号:6343683
0点

秒間5コマは素晴らしいスピードでショット数が増えますね
1ヶ月半で5000ショットを超えました(^^;
書込番号:6365726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





