
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月16日 10:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月18日 19:43 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月20日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月8日 12:19 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月30日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月7日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EOS 20D+EF 100-400mm/F4.5-5.6L ISで撮影したブルー・インパルスの
クロスシーンをまとめました。
Kiss Digital (st1)や高倍率ズームレンズ・コンパクト・デジカメでは
撮れないシーンです。
関心のある方はどうぞ。
トップ→航空・宇宙(航空機、飛行機、エアクラフト)
→ブルー・インパルス・クロス・シーン
これまでの経験では、雲天では撮影画像が青みがかる、
AIサーボでの連写中に、AFが外れる時がある、のが弱いところですね。
0点

いやあ、大阪空港素晴らしいですね。私もたまに小松空港へ撮影に行きますが、こんなに近くで離着陸の航空機を撮影できるのが羨ましいです。
こんな空港が近くにあったら、私だったらしゅっちゅうカメラを持って撮影に行くでしょうね。
小松航空祭今年も楽しみにしています。
書込番号:5343670
0点

>[5343670]
コメントありがとうございます。
小松基地祭には一昨年行ったのですが、昨年は仕事の関係で
行けませんでした。今年はぜひ行きたいです。
F-15が背中を見せてくれるファンブレイク(相当)は良かったです。
書込番号:5350186
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
昨日カメラのキタムラでフィルター込みで36800円で買いました。EF17−40L F4も持っているので焦点距離がダブりますが、買って正解でした。まず20Dに装着して持った時のバランスが抜群だと思いました。ズームリングのゴムもA09と比べて多少ひっかリが良くなり扱いやすいです。
露出は、他のレンズと比較してややアンダー気味ですが、私には丁度いいです。
やはり、明るいレンズはファインダーをのぞいたときみやすくていいですね。EF−S 17−85と最後まで悩みましたが、絞り優先で撮影する私にとってF値が変化しないレンズの方が使いやすいです。今回良い買い物が出来たと喜んでいます。
0点

ABEE11さん、こんにちわです。
ご購入おめでとうございます(*^_^*)//
折角ですからサンプル画像をアップして頂けると大変参考になりますので、お暇な時にでも宜しくお願い致しますm(_ _)m ではでは(^^//
書込番号:5265816
0点

はじめまして、
このレンズを使い始めて一ヶ月くらいになりますが、よいも悪いもふくめ、
なかなか楽しませてくれています。
17-40、17-85、とも持っていますが、使いやすいですね。
明るさと焦点距離は使う前から見当がつきますが、
発色の安定さと柔らかなボケ加減、(特に)テレ側のシャープさは、
安心して使えます。
それと、光条が簡単に綺麗に出せますよ。
広角側の歪み加減とピンの甘さ、パープルフリンジ(一回ですが)などの
もおてんばぶりも含めて、KissDNにつけっぱなしです。
レンズ板のほうがいいかなとは思いつつ (^^;
書込番号:5265938
0点

ABEE11さん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます(^^)/
>絞り優先で撮影する私にとってF値が変化しないレンズの方が使いやすいです。
おーおー、言われてみればそうですね。F2.8ズームで、このお値段、お買い得度満点で、人気でそうですね。
使い倒してください(^^)
書込番号:5266074
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
JALのワールドカップ特別塗装機3機を撮影しました。
機体の左右で柄が違うと言う、撮影者泣かせの機体です。
左右とも撮れたのはまだ3号機のみ。
20D+EF100-400mm/F4.5-5.6L ISにて撮影しています。
ホームページ・トップ→航空・宇宙(航空機、飛行機、エアクラフト)→JALサッカー・ワールドカップ特別塗装機 samurai blue
0点

ぼちぼちCMOSのローパスフィルターのクリーニングが必要ですネ
書込番号:5180273
0点

lay_2061さん こんにちは!
サムライ特別塗装機拝見しました!
カッコイイですね^^
こらの写真は金網越しにボカシて金網を消してるのでしょうか?
それにしても良く撮れてます^^
これって広島には飛んでこないですよね・・・?
もし広島に就航してたら私も行くのだが・・・。
lay_2061さん がうらやましい限りです^^;
書込番号:5181455
0点

>[5181455]
>こらの写真は金網越しにボカシて金網を消してるのでしょうか?
いえ、基本的に金網にかからないようにして撮影しています。
上の2機は、金網のないポイントから撮影。最後の1機は金網に
撮影用の窓が設けてあるので、そこから撮影しています(失敗
していますが・・・)
KIX/HND/NRTは特別ですね。
書込番号:5181972
0点

lay_2061さん こんにちは。
>金網に撮影用の窓が設けてあるので、そこから撮影しています
わざわざ空港側が撮影者のために窓を設けてくれているのでしょうか?
だとしたら、ちょっと嬉しくなりますね^^
書込番号:5184480
0点

>わざわざ空港側が撮影者のために窓を設けてくれているのでしょうか?
そうです。空港側が穴を開けてくれています。
でも、小さいのと高さが不適切なので、大型レンズを使う身では
辛いです。
ps.
>※50MBの容量増やしてくれぇ〜Ψ(`∀´)Ψ
自分は複数の(無料)ホームページサービスを利用して
容量を増やしています(現在5つ。参考まで)
書込番号:5186508
0点

lay_2061さん
>小さいのと高さが不適切なので、大型レンズを使う身では
辛いです。
どんな基準で設定されたのでしょうね?^^;
>自分は複数の(無料)ホームページサービスを利用して
容量を増やしています(現在5つ。参考まで
おぉその手がありましたね^^
おおいに参考になりました。ありがとうございます。m(__)m
書込番号:5186996
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dに olympus Zuiko 85mm/F2を付けて桜を撮ってきました(近代の
マウント・アダプター使用) 20Dのスクリーンはまあまあピントが見えます。
いつもはズームにAFなので、足で動いて位置を決め、ピント
リングを廻してピントを合わせて撮影・・・楽しい時間を過ごせました。
フランス製の DxO Optics Proを初めて使いましたが、重い。
Pentium M 1.5GHz, mem 512MBのマシンで1枚の現像に 1.5分程かかりました。
パラメータの使いこなしはこれからです。
トップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)
→桜を Zuiko 85mm/F2 MFで撮る
0点

こんにちは。桜、拝見させて頂きました。
綺麗に色づいていて、こちらも撮りにいきたくなってしまいました。^^
同じく近代のF→EOSのマウントアダプターを利用する時もありますが、
5Dの様に、Ee-s(でしたっけ?スーパープレシジョンマット)を
是非、サービスでの交換でも構わないので、オプションで用意して欲しいと
思いました。
(5Dのこのマット、品薄気味らしいですが、銀一さんで昨日、在庫がありましたね。)
書込番号:4981423
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いつもお世話になっております。
私は20Dを購入したばかりの初心者です。
皆様に沢山のアドバイスを頂きました。
お陰様で、昨日、撮影デビュー致しました。
実践は初めてだったので、実践の場に立つと、焦ってしまい、なかなか思った通りの撮影が出来ないものでした。
落ち着いて、皆様にアドバイスして頂いた内容を思い出して実行しようと試みたのですが、一度に沢山のテクニックを使うには、「慣れ」が必要だと実感しました。
先輩の皆様から見れば、簡単な内容かも知れませんが、失敗点や反省点を上げて見ました。
ぜひ、アドバイスをお願い致します。
撮影会場は、コンサートホールのステージ上のブラスバンド演奏です。
私は、当然客席からの撮影です。
使用レンズは、Canon EF75-300mm/f4-5.6 IS です。
失敗点
・測光モードを「評価測光」に設定しましたが、金管楽器は、「スポットライトを浴びて、強く反射している」事が影響していると思われるのですが、どうしても、人物の顔が暗くなってしまう。
露出補正を行って適正になった。
・ホワイトバランスを「オート」に設定すると、背景のライトが「真っ赤」や「オレンジ」になる度に、ホワイトバランスが狂ってしまう様な気がする。
「白熱灯」では、色が違いすぎる。
やはり、マニュアル設定が必須なのか?
質問ですが、「オート」では、カメラが何を基準に設定しているのでしょうか?
・このレンズ(Canon EF75-300mm/f4-5.6 IS)では、ノイズの影響を考えて、ISO400程度に抑えたいのですが、全然無理。
ISO800でギリギリ。ISO800でシャッター速度は80〜180が限界。
もっと、明るいレンズが必要な事を実感しました。
・人物撮影がメインなので、縦と横の構図を決めるのに悩んでしまった。
感激した点は、手ブレ補正レンズの恩恵です。
手持ちで、300mいっぱいにズームして、低速シャッターに関わらず、手ブレが殆ど発生していない。
あと、さすが、20Dの低ノイズ性に感激しました。
ISO800でも、殆どノイズが気になりません。
でも、やはりISO400以下で撮影となると、もっと明るいレンズを買うしか無いのでしょうか?
あとは、「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」の要領で、沢山撮影する事で解決しました。
やはり、何度も数を重ねて経験しないと上達しない事を実感しました。
まだまだ初心者ではありますが、皆様のアドバイスが無ければ、ここまでの撮影は出来なかったと思います。
大変に感謝しています。
今後とも宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
舞台撮影でAEで人物に露出を適正化させることは難しいです。
背景の暗さにひきづられることも多く、スポットライトを浴びるような状況下では、マイナス補正をすることもあります。
照明の明るさが一定という条件下ですと、
何枚か撮って拡大表示、ヒストグラムも参考にしながら、適正画像を選択、
撮影データを確認後マニュアル露出に切り替えてしまうというのがよいと思います。
金属楽器のハイライトから人物までというのは輝度差が大きいと思いますので、
人物をやや暗めでとって、レタッチで修正というのもよいでしょう。
フォトショップの「ライティング」から「シャドウを明るく」で調整後、コントラストを微調整という手もあります。
舞台照明のWBを手元で調整することは難しいので、RAWで撮って調整する方が楽かなという感じがします。
書込番号:4955985
0点

こんばんは。
コンサートホールのブラスバンド演奏ですか。
あくまでも「自己流・私の場合」です。
舞台発表会で数回撮影したことがありますが、RAWでの撮影でWBは「太陽光」(曇天も雨天も何時でも何処でも太陽光なんです)ISOは800が基本。Avモードでスタートし時折Mで雰囲気を残すようにシュート。
WBは何で「太陽光」なのか。 それは、人間の目が太陽光に一番慣れていると思うし、光の色の基準だと思うからです。 赤やオレンジ、ブルーなど演出としてのライティングが画像エンジン内で補正されないように・・・なんて、思うんです。まぁ何となくです。
ISOは「800」 スポットライトもあるでしょうが、基本的にホール内の暗い環境だからということ。SSはAvではあまり考えなくてもイイので、この設定です。
<あとは、「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」の要領で、沢山撮影する事で解決しました。
ですよね、数打ちゃ当たるんですよね。
限られた時間内での撮影ですから、設定変更や場面でのgood以上best以下の設定を見つけられるように、お互い探して行きましょう。これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:4957015
0点

私もブラスバンドの撮影は良くやってます。
私は、手は掛かりますが無難にRAWで撮影してソフトで修正しています。
EF75-300mm/f4-5.6 ISですと暗いレンズですので
ホールの照明が明転なら、ホールによってはかなり明るいので、ISO800まで上げれば、管楽器は、余程、体を揺すって演奏するプレーヤーでない限りは大丈夫だと思います。
指揮者の手元、打楽器奏者のスティックは、被写体ブレを起こしてしまいますので、動く被写体には思い切って1600まで上げるしかないですね。
ブラスバンドの演奏の場合、さらに暗い体育館や公民館で演奏したりする時もあるので、明るいレンズは必要かと思います。
書込番号:4957294
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
どうも後ピン気味だったので、サービスセンターに持ち込んで調整してもらいました。
出来上がって受け取ってきたのですが
交換部品として「新MDフレキ」 とありました。
サービスセンターで「これ何ですか?」と聞いたのですが、センターの方も「良くわかりません」という事でした。
恐らく何かの対策部品何だとは思いますが、キヤノンのHPにはアナウンスがありません。もしピントに関係する部品だとして交換したほうがいい物であれば、皆さんにもお伝えしておいたほうが良いかと思って、書き込みました。
既出でしたらすみません。
0点

こんにちは
30Dになり、5Dと同等のピント精度が出るようになったので
もしかしたら、30Dの部品かも知れませんね
交換は、有料ですか?
書込番号:4890156
0点

>トライ-Xさん
こんにちは。
今回の調整&部品交換は保証期間内と言う事で無料でした。
20Dをこれからピント調整に出すと同時に部品交換になるのかもしれませんね。
なお今回依頼した際に聞いたのですが、保証期間を過ぎているとピント調整は有料になるとの事でした。
書込番号:4890255
0点

帰宅してテストしてみました。
ピント調整は満足行く結果になっていました。
書込番号:4890892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





