EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

20Dを購入してよかったです!

2004/12/31 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 観音でじかめふぁんくんさん

年末の5日間、家族でオーストラリアのケアンズに行きました。

私にとっては、事実上20Dのデビュー戦でした。

とにかく、少しでも気になるシーンを見つけるとシャッターを押し続け、旅行中685ショットを数えました。

モニターで確認し、明らかな失敗ショットはその場で消去し420枚を収めました。

さらに帰りの機中で不要と思われるショットを消去し、237ショットに厳選。

自宅に戻ってからバックアップした上で、203枚をプリントアウトしました。

旅行の記録用としてシャッターを切りつつも、「これは!」というシーンでは、今の自分の知識を総動員しながら「作品」に仕上げるつもりでシャッターを切りました。

で、結果は、自分の力量以上の素晴らしい作品が取れました。

20Dは(レンズはEF−S17−85o f4-5.6 IS USMのみ)素晴らしい!というのが実感です。

それまで使っていたのが、ミノルタ・ディマージュA1。

機動的なカメラであり、ビシッと決まると素晴らしい画像が得られるのですが、全般的にノイジーでヌケが悪い印象があったため、20Dを思い切って購入しました。

20Dは、旅行中の様々な場面のショットにおいて、ほとんど目立ったノイズを発生させませんでした。

ISO800でもなめらかな画像が得られていました。(ちなみに全てJPGのラージファイン。印刷は最大でもA4)

これには本当に驚きました。

まめに感度は変更していましたが、うっかり低感度に戻さずに撮影しても得られる画質はほとんど変わりません。

これには本当に驚くとともに重宝する機能だと思いました。

感度は、シャッター速度を稼ぐために使用していたようなものでした。

ただ、やはり本体上部の液晶画面には、設定情報としてISOを表示すべきだと思います。

一方、純正のリチウム電池・511Aは噂通り、もちがよく、冒頭で書いた使用で2本で足りました。

以前、パワーショットG1とディマージュA1とのリチウム電池を使用した時、「残量が少なくなっています」の表示が出てしまうと、ほんのちょっとしか撮影できませんでしたが、511Aはこの表示になっても結構粘りました。

実質2/3の使用時点でこの表示が出た印象がありました。

繰り返し使うと、変動する要素かもしれませんが、表示されてからすぐに使えなくなる電池に比べれば、結構ありがたく感じました。

ただ、当然といえば当然ですが、海外へ旅行するには、1眼は大きくて・重いですね。

周りのツアー客の大半はコンパクトデジカメで気軽にバシャバシャ撮っている。

まあ、私は「作品」も撮るつもりで出かけているので、仕方がないことですが。

最後に、海辺で3時間ほど撮影しましたが、潮風というのは意識しなくて大丈夫なんでしょうか?

車でも海辺に駐車すると潮風にやられて錆びる可能性があるという話がありますから。

直接海水がかぶることがなければ、心配ないと思っておりますが、くわしい人がおみえになれば、ご教示ください。

今後も高性能満載の20Dで楽しいデジカメライフを送りたいと思います。

長文の書き込み、失礼いたしました。

書込番号:3712685

ナイスクチコミ!0


返信する
sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2004/12/31 22:22(1年以上前)

観音でじかめふぁんくんさん

sanjoseと申します。kiss-D&安レンズ軍団使ってます。
大変困った書き込みですね?(これは本当に冗談です。お気を悪くしたら誠に申し訳御座いません。初対面にも関わらずお許しください)

封印したつもりが、やっぱり20Dが欲しくなってしまいました。
20Dのスレは意図的に見ないようにしていたんですが、連休続くとついつい見てしまい先ほども書き込んでしまいました。

Kiss-Dのロシアファーム導入で当面OKだったのに、ここまで具体的に素晴らしさを書かれてしまうともうダメかも。。。
Kiss-Dと20D、2台もいいかな?EF−S17−85oが必須?

子供の写真は今しか撮れないんで、明日、来週、来月とどんどん大きくなってくので馬鹿親モードスイッチがONとなってしまったかも。。。

書込番号:3713005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/12/31 23:13(1年以上前)

よかったですね〜。20D…本当にすばらしいカメラだと思います。もともと増感ノイズの少なさで定評のあるCanonですが,20Dは,ISO800で常用,ISO1600でも,十分使える画が撮れますので,驚異的ですね。20Dのおかげで,今まで苦労していたシーンが,簡単に撮れてしまいます。私も愛用しています。

書込番号:3713176

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/01 02:38(1年以上前)

上部液晶に、ISO感度が常時表示されないのは、
雑誌のテストレポートで何人かプロの方もコメントしてますが、
私も実際に使っていて、やはり不便だと感じます。

感度を変えながら撮る時には注意が必要です。
これは後継機では対処して欲しいですね。

書込番号:3713739

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/01/01 08:07(1年以上前)

ISO100との区別がつかないぐらい綺麗な画質なので、最近ではISO400にしたままなのですが、400にしてあることを忘れていました。
確かに、表示があったほうがいいですね。

書込番号:3714063

ナイスクチコミ!0


はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2005/01/01 16:05(1年以上前)

後継機種といわず、ファームアップでなんとかして欲しい機能です。

書込番号:3714984

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/01/01 16:38(1年以上前)

私もA1からステップアップするのに適当な高性能コンパクトが見つからず、
仕方なし(?)に20Dを購入してしまったクチです。
スレ主さんのお感じになられている通りにこれまでのコンパクトタイプ
とは次元の違う写りと操作性ですね。
特に、銀塩一眼と寸分違わぬAFスピードを含めた操作レスポンスに
感激しました。
バッテリーの持ちはかなりのものですね。
私の場合は4GBのMDを入れっぱなしで250枚位撮影したところで残量警告
マークが点灯したのですが、そのまま使い続けて結局トータル1000枚を
撮りきりました。
その日は予備バッテリーを準備していなかったので、いつバッテリー
切れになってしまうのか、ずっとハラハラドキドキのしっ放しでした。
20Dは操作レスポンスが抜群なので、コンパクトでしか撮影していなか
った時と比べてシャッターを切る回数が倍増してしまうという事もありますね。
ちなみにすべてラージファインで内蔵ストロボ90%使用です。
帰りの電車の中、液晶モニタで画像のチェックをしている最中にバッテリーが切れました。
「使い切ったー」という充実感がありました。
警告マークの付くのが少し早過ぎるのでは?というところが気に
なりました。これは個体差かもしれませんが。

ISOの件は私も皆さんのおっしゃる通りだと思います。
ISO800でも十分に実用範囲なので、しばらくそのままで戻し忘れていた
という事がありました。
ISOの常時表示は確かに必要だと思います。

書込番号:3715079

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2005/01/01 17:08(1年以上前)

>最後に、海辺で3時間ほど撮影しましたが、潮風というのは意識しなくて大丈夫なんでしょうか?

べたついたら拭いておいた方がいいと思います。
マウント周りって錆びますから。

多少の雨や、潮風など、そーゆーのを気にしないで撮影する私ですが、
10Dの方のマウントは結構さびが目立ちます。
レンズも、物によってはマウント部にさびが出てるのあるなぁ。

書込番号:3715161

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音でじかめふぁんくんさん

2005/01/01 19:32(1年以上前)

ダラダラと書き込んだレポートでしたが、いろいろとレスをいただきありがとうございました。
ところで、むすてさんもA1のユーザーでしたか〜
いいハイエンド機でしたが、むすてさん同様、A1の欠点を解消するハイエンド機がなかなか発売されず、思い切って20Dを購入しました。
デジ1に移行することは、今後予算と相談しながらレンズに投資していくことになる訳ですから、結構決断を要しました。
A1のよさは、28−200oの画角がレンズ交換なしでカバーできることでしたから。
ここの掲示板では、どのレンズがよいかのスレが結構多く、やはり皆さん悩むところなんでしょうね。
参考にしながら、2本目を購入しようと思います。

nakaeさんの錆び対策のレス参考になりました。
さすがに海辺の撮影から4日ほど経っているので、ベタついていることはないようですが、マウント部の錆びには気を付けようと思います。
でも、マウント部を拭き上げる際、本体内部にホコリが入ることを気にしなければならないでしょうね。
高価格・高性能の分、繊細な手入れが必要なんでしょう。
まあ、趣味性が強い道具ので、仕方がないことですね。

書込番号:3715555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたw

2004/12/08 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

スレ主 キャノン坊さん

お店で、長い事kiss-Dと価格の事で悩みましたが、20Dにしました。
今思うと、kiss5を使っていたので、kiss-Dでも十分だったなと思うんですが、買っていたら、やっぱ20Dが良かったって後悔したんだろうな・・・一番は型落ちにより、他機種(後続機)よりスペック面でかなり劣る事になるんだろうと言う事で購入を決意。これがいい選択かは分かりませんが、ほぼ一生モノになると思うので、使い尽くしていこうと思います。

長く世間話してすいません。やはり、レンズ欲しい病がでてきました。
Lレンズや他社の10万とかする高いレンズは、映りが全然違いますか?素人が見ても分かるくらいでしょうか?

書込番号:3600860

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアパパンさん

2004/12/08 02:51(1年以上前)

こんにちは。20D購入おめでとうございます。
良いカメラですよね。レンズですが、撮り比べればその差ははっきりするでしょうけど、自分の用途に合うレンズが一番だと思います。しばらくレンズキットを使われてみて、自分が今後撮っていきたいものが決まれば自ずとレンズも決まってきますので…。

個人的にはボディよりもレンズのほうが一生もののような気がしますから、お金をかけてもいいように思えますが、人それぞれかな?

書込番号:3601427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/08 10:51(1年以上前)

>映りが全然違いますか?素人が見ても分かるくらいでしょうか?

見比べれば、一目瞭然の場合もあります。
たいして違わない場合もあります。

どっちの場合も見なければ全然判りません。
見ない方が良いと思います。

書込番号:3602136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2004/12/29 16:11(1年以上前)

こんにちは。

レンズ欲しい病、怖いですね。
財布が空になるまで、なかなか治りませんから。

さて、写りが違うかといわれれば…
結構違いを感じるよ、といえます。(素人が見ても、ということで。)
但し、L版や2L版のプリントぐらいじゃ差は、分からないともいえます。
私は、よく自宅で、A4やA3ノビにしていますので、レンズの違いを
感じるのかもしれません。

また、Lレンズ(DOレンズも)は、写りだけでなくフォーカスも早いと感じます。


「ご注意」
1本でも、いいレンズを購入してしまうと…
愛読書が、EFレンズカタログになってしまいます。
F2→10さんが、
>見ない方が良いと思います。
と言われるのもよく分かります。

問題は、そこです。

書込番号:3702529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/29 16:22(1年以上前)

>愛読書が、EFレンズカタログになってしまいます。

じつは、私の愛読書になってます。f(^^;)
見なきゃ良かった。 ^^; と言うか、135mm F2 L 買わなきゃ良かった。

もう一度言います。

見ない方が良いと思います。

書込番号:3702573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/29 16:32(1年以上前)

補足です。

>レンズ欲しい病、怖いですね。
>財布が空になるまで、なかなか治りませんから。

私が感染しているレンズ欲しい病は、こんな甘いもんではないですね。
とうに財布は空になってますが、症状はさらに悪化してます。
空になればなるほど悪くなるような。σ(^◇^;)ゞ

よければ、いつでもうつして差し上げます。
仲良くレンズ沼の住人になりましょう♪

書込番号:3702611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2004/12/29 18:07(1年以上前)

>とうに財布は空になってますが、症状はさらに悪化してます。

はい、F2→10Dさん。同意します。
私も、小遣いや貯金が減って、とうとう年老いた母に、
「ちょっとお金が要るんだけど。」
「なんか交通事故でもあったの。」
「そうじゃないけど、似たようなもの。」
…と無心したことがあります。
(今まで、こんなことはなかったのに。)
ハッキリ言って、
これはこれで実の息子によるオレオレ詐欺だと思います。

今までこんなこと無かったし、
キャノン坊さん、1本目のレンズ(L)を買うか買わないかは、慎重に…
あとは、同じです。

但し、この病気を防ぐ方法が、私なりに有ります。それは、
「たくさん写真を撮りに行く。」という方法です。
とにかく写真を撮っていれば、楽しくて「買う」という欲求を、
幾分ですが抑えてくれます。
レンズが欲しくなったら、普段以上に「撮る」ようにしています。


>F2→10Dさん、すみません。お名前に「D」が抜けていました。
デジタルへ移行したという大切な証が、、、ぺこり。

書込番号:3703009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/29 23:14(1年以上前)

財布が空になるまで、なかなか治りませんから。
愛読書が、EFレンズカタログになってしまいます。
私が感染しているレンズ欲しい病は、こんな甘いもんではないですね。
とうに財布は空になってますが、症状はさらに悪化してます。
空になればなるほど悪くなるような。σ(^◇^;)ゞ
実の息子によるオレオレ詐欺だと思います。
(以上全て引用)

→お〜こわっ。 唯一の処方箋は↓ですか!

レンズが欲しくなったら、普段以上に「撮る」ようにしています。

書込番号:3704562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/29 23:59(1年以上前)

>マリンスノウ さん

げげげっ!
なっなんでこんな時間の経ったスレッドにまで顔をだすんだ。(^^;)
一瞬、噂の偽物かと思ってしまった。σ(^◇^;)ゞ

しかも、ほとんどコピペのレスなんてずる〜い♪
ところでレンズ沼の先輩、いつパンケーキ買う予定ですか?

書込番号:3704813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/30 10:10(1年以上前)

え? ところでレンズ沼の先輩、いつパンケーキ買う予定ですか?

レンズ沼の先輩って僕のことじゃないですよね。

パンケーキは出たらですぐ買います。予算はボーナスが出たときに確保済みです。

でも,2日ほど前に「Y氏の隣人」さんにミノルタの85mmf1.4Limitedの情報を頂き,かなり気持ちが傾きましたが,気持ちを強くもって押さえ込みました。(笑)
また,昨日はパトロール中に24of2ALを3万2千円でゲットしてしまい,ちょっと冷汗(ウチのにバレないかと,何せシルバーレンズで目立つので)。

書込番号:3706241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルターのゴミ!

2004/12/26 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

こんにちは!

ようやくKiss-Dから20Dにしました。(とりあえず2台所有)
画質や連写および起動時間は優れています・・・
この辺は過去のレスで言われてるところですね!
実際に使って実感しました。

キタ○ラで購入したのですが、ローパスフィルターに
凄いゴミがF22ですけどF11に下げても分かります
そこで交換してもらったのですが何と
在庫品すべてに多少なりともゴミが・・・・?(5台)
キャノンの検査レベルを疑ってしまいます。
その中で一番ゴミの少ない物と交換しました。

来年になったら時期をみてメーカーにクリーニングに
出すつもりです。

以上  レポートでした。

書込番号:3688715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/26 15:22(1年以上前)

書き込みの内容からは、評価「悪」かと思ってしまいました。

書込番号:3688726

ナイスクチコミ!0


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/12/26 15:34(1年以上前)

個人としてはKiss−Dより持つ喜びがあり
満足しています。(Kiss−Dが悪いとは思っていません)

過去レスにもあるようにローパスフィルターのゴミ付着
に関しては現状では避けられないですからね!

過敏にならないようにしています
今回は新品だったのでチョット書き込みました。

書込番号:3688769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/12/26 15:46(1年以上前)

> dj-hiroさん
こんにちは。

新品ですから、ローパスフィルターへのゴミには神経質になるのにはよく理解できます。

キャノンのサービスセンターによく、ローパスフィルターのクリーニングを頼みに行くのですが、今のところ、保証期間すぎたカメラでも、無料でクリーニングしてくれます。ただし、絞りをかなり絞った状態でしか見えないゴミについては、サービスセンターから工場へ回されて1週間以上掛かります。普通は1時間程度でクリーニングしてくれます。

それにひきかえ、ニコンは、久しく行ってないので、不確かですが、税込み\315のクリーニング料が掛かります。この点は、キャノンの方が良心的ですね。

書込番号:3688812

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/12/26 17:17(1年以上前)

dj-hiroさん、こんにちは

私もプロダクツとして優れるのですが、品質管理という面ではあまり
感心しませんでした。生産が間に合っていないのか、とりあえず出せ
という状態なのでしょうか、KissDの時には感じなかったのですが、
私もダストは気になりました。スクリーン内側にも黒い油のような
ものがこびりついていて、なんとか綿棒で取りましたが、まだわずかに
残っております。(スクリーンの汚れは写りに影響しないと分かっては
いるのですが気になりますw)
先日、あまりにひどかったのでブロアしたところ、黒いカスのような
ものが出てきました(^^;
ブロアが効いたのか、現在F22まで絞ると5〜6点が目立って見える
だけになりましたので、年末年始は乗り切れそうです。
年明けにでもクリーニングに出そうかなと私も思っております。

製品として非常に満足しているだけに、最後の詰めが甘いところが
なんとも残念ですね。(バッテリーグリップの件も含めて)

書込番号:3689178

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/12/26 20:24(1年以上前)

新品であってもゴミの付着を完全に避けることは無理でしょう。レンズ交換1回しただけ
でも場合によっては付着しますから。開封して埃の多い店の中でレンズ装着した時点で
付着したのかもしれません。ゴミが少ないと思ったボディーを買っても、どうせ数百枚も
シャッターを切れば内部ゴミがたくさん付着します。売る側もこのことをよく説明して
売ればいいし、ゴミを理由に5台も開封して試し撮りさせてくれる店があることの方が
意外でした。
ニコンだって堂々と自社ブランドでクリーニングキット出していることからもわかるように
ゴミとメーカーの検査レベルは直接関係ないと私は思いますよ。自分でクリーニングしない
ユーザーのために、店でクリーニンするシステムが出来ればいいと以前から考えています。
現状ではゴミは付着するもの避けられないものと思いながら使いましょう。

書込番号:3689903

ナイスクチコミ!0


うえかおpさん

2004/12/29 03:08(1年以上前)

伏字は禁止。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

「キタムラ」と書けないなら投稿しないで下さい。
それとも、キタムラと書くと何か都合でも悪いのかな?

書込番号:3700557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 kyo-fujiさん

シグマ18-200mm を使用して3週間目です。
20Dのマウントからレンズを外すことがないので、ゴミの心配はないです。
A2 プリントしてみて画質が良いのにびっくり。
シグマ18-200mm + 20D の画像をUPします。

http://www.imagegateway.net/a?i=wmJiZaSEJ4

書込番号:3692455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2004/12/27 11:31(1年以上前)

こんにちは〜kyo-fujiさん^^
レンズ交換しなくてもカメラ内部からのごみって出てきますよ。

書込番号:3692504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/27 12:01(1年以上前)

>シグマ18-200mm を使用して3週間目です

シグマ18-125mmの間違いですね。(タムロンのは、未発売ですし)

書込番号:3692594

ナイスクチコミ!0


とりあえずんさん

2004/12/27 12:59(1年以上前)

16まで絞ってるのはゴミの影ありますね
空の右がわかりやすいかな、

書込番号:3692813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/27 13:10(1年以上前)

>16まで絞ってるのはゴミの影ありますね

あ〜ん!意地悪♪ でも、ゴミありますね。 f(^^;)

>レンズ交換しなくてもカメラ内部からのごみって出てきますよ。

ですから、気にしてもしょうがないし、するだけ無駄なようです。
で、私はほとんど F8 以上は絞らない。
それでも出てきたら、クリーニングです。(^_^)v

書込番号:3692870

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/27 14:50(1年以上前)

どうせ付くゴミならばせっかくの1眼レフ、
レンズ交換した方が楽しいですね。

写真自体がきれいなので、意識しなければそれほど気になりませんね。ゴミ。
シグマのレンズもたいしたものだと思います。

書込番号:3693107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/27 15:19(1年以上前)

素晴らしい写真だとゴミやノイズがまったく気にならなくなりますね^^
きれいな写真を見たので気分がよいです (⌒◇⌒)
わたしもこのレンズ欲しくなりました  Rumico

書込番号:3693183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/27 18:01(1年以上前)

>素晴らしい写真だとゴミやノイズがまったく気にならなくなりますね^^

同感です。(^o^)

以前、『ごみのような写真に、ごみがついていても、だれも気がつかない。』
なんて言うようなカキコもありましたけど。(^^;)
断じて私の写真のことではありませんぞ。。。。。。。(たぶん ^^; )

書込番号:3693641

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo-fujiさん

2004/12/27 18:51(1年以上前)

今掲示板を見てびっくりしました。
じじかめさん ご指摘のとおり、レンズはシグマ18-125mmです。
どうも、すみません。

とりあえずんさん ご指摘の右上のゴミについては、話せば長くなりますが、
新品購入後4日目に、絞り込むと画像右上に月型(ごみ?)の傷があることが解かり、販売店で新品に交換してもらいました。しかし、交換新品は右上隅に小さなゴミ3点がありましたが、交換前よりかなり良いので、良といたした次第です。
マウントを全く外さないで2週間使用しましたが、今のところゴミは増えていません。

説明不足ですみません。
半年ほどこのまま使用しゴミの具合を報告させていただきます。

書込番号:3693836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/12/27 19:02(1年以上前)

すばらしいお写真ですね。心が洗われます。ありがとうございました。

 SIGMA18−125mm F3.5−5.6 DC…とってもいいレンズだと思います。3万円台で,28.8−200mm相当の非常に使いやすい画角レンジ,しかも,SIGMA18−50mm F2.8 EX DCに匹敵する画質。私もお気に入りレンズで,最近は専ら,このレンズを愛用しています。AFスピードでは,超音波モーター搭載レンズにはかないませんし,厳しい条件(暗所等)になると,EF17−40mm F4Lなどの方が,粘り勝ちとなりますが,普通に撮っている分には,SIGMA18−125mmで十分満足できます。

 20Dでは,特にゴミが目立つので,レンズ交換するたびに悩んでいますが,SIGMA18−125mmのおかげで,気持ちが楽になりました。10DにEF70−200mm F4L,20DにSIGMA18−125mm F3.5−5.6で楽しんでいます。特別なシーンでないと,EF17−40mm F4Lを使用しなくなりました。

書込番号:3693875

ナイスクチコミ!0


とりあえずんさん

2004/12/27 21:50(1年以上前)

ゴミがあるからダメと言いたいわけではないです。
念のため、、、揚げ足取り系常連さんでは無いですから自分。

ゴミに気がついてないかもしれないと思ったので
ブロワどうぞ的に書きました。
余計なお節介だったら申し訳ありません。

書込番号:3694567

ナイスクチコミ!0


とりあえずんさん

2004/12/27 21:58(1年以上前)

(kyo-fuji)さんからのレスに気がつきかなくて前レス書いてしまいました。
ゴミは確認済みなんですねf^_^;

あの大きさに写るゴミならクリーニングモードで、
マウントを下に向けて大きめのブロワー使えば飛ばせると思いますよ。
小さいゴミだと辛いですけど、自分はブロワだけで結構落とせてます。

書込番号:3694609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/27 22:14(1年以上前)

皆さんこんばんは。

シグマ18−125いいですね。3万円台でコレだけ写れば十分と思います。シグマはフィッシュアイしか持ってませんがこちらも純正の値段を考えると十分な写りをします。
 ただし、kyo-fujiさんの写真を見ますとカメラやレンズではなくてやっぱり写真は腕ですね。
 タムロンの18−200も期待できそうなので、またまた快楽のレンズ欲しい病が発病しそうです。

書込番号:3694708

ナイスクチコミ!0


5121さん

2004/12/27 23:34(1年以上前)

本題に関係なくてスイマセンが・・・
後半の富士のアップの何枚かは意識的にセンターをずらしてるのでしょうか?
アップの写真はど真ん中の方が見ていて気持ちが良いと思います。
構図が落ち着くというか・・お気を悪くされたらゴメンナサイm(__)m

書込番号:3695192

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/12/27 23:52(1年以上前)

シグマ18-125は、広角側で四隅に陰ができませんか。

書込番号:3695305

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/28 01:42(1年以上前)

いやー、山中湖の富士山懐かしく拝見しました。
富士山が撮りたくて年末に通っていた頃を思い出しました。
毎日違う富士を写すことが出来るなんて羨ましい限りです。

この頃の早朝は氷点下10度ぐらいになりますよね。
お体に気をつけて、ゴミなんか気にしないで、
今日しか撮れない富士山をバンバン写してください。
楽しみにしておりますm(__)m

書込番号:3695885

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/12/28 07:28(1年以上前)

Blue Cityさん

広角系は大体どれでも四隅が暗くなりますので、18-125も例外ではありません。
それも開放時が一番強いですが、F8前後まで絞るとまったくわからなくなりますよ。

書込番号:3696359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/28 08:54(1年以上前)

富士山素晴らしいですね。これからも色々な写真を拝見したいです。

ゴミの話で書込みしたくなったのですが、私は32迄絞り白紙を写して自己流でクリーニングしていますが、通常22位まで絞ってもゴミは写りません。写りこむ様になったらクリーニングしますが、最近は見えないです。フィルターの表面がツルツル状態だからでしょうかね。

空が写る事が多いのでゴミが特に気になり嫌だったのですが、地方の為かS.S.に出したら2週間程かかると言われ、やむなく自分で掃除を始めたのですが、今では要領も分かって全然気にならないです。
当初ダストクリーリンク機構が羨ましかったですが、この程度なら特に必要とも思わなくなりました。レンズ交換も頻繁にしますが、何故かゴミの写り込む迄の周期が長くなってきました。

書込番号:3696525

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/12/28 13:02(1年以上前)

何をもって画質がよいと判断するかは各自違うでしょうが、現像パラメーターでシャープネスが2+、
その上にアンシャープマスク補正も掛けてあるようですから、シャープネスに関しては相当手が加え
てありますね。ジャギーも見られますし。シャープネス0、アンシャープマスク補正なしでこのレンズ
どんな感じなんでしょうね。
私は10Dも20Dも現像パラメーターのシャープネスはせいぜい+1までですが、+2にしている方
結構いらっしゃるのでしょうか。参考までに。

書込番号:3697245

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo-fujiさん

2004/12/28 22:25(1年以上前)

とりあえずん さん
WATARIDORI さん  ありがとうございました。

恐る恐るブロアでクリーニングしてみました。感動です。
F16では全く見えなくなりました。
F32で確認しながら4回クリーニングしました。
その結果F32でうすい3点のみで80%程度除去できました。
うれしい!!

R/W さん
RAW現像を始めて3日目です。技術的にうといのでお許しください。
デジタルで感動を表現するのに私の場合は、自分の眼で感じた色・コントラスト・解像感を強調して表現することが多いです。
特に解像感は将来の個展用A2作品のためにシャープさを求めています。
A3プリンタで半分づつプリントし解像感を確認しています。
ピントの甘い写真は我慢できない過敏さが私にはあります。
ゆえに、メカが出しうるシャープの限界を求め、とりあえず、現像パラメーターシャープネス+2,アンシャープマスクレタッチにしています。

書込番号:3699178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/29 00:03(1年以上前)

kyo-fuji さん クリーニングについてはローパスフィルター面に傷が付く事も有るので検索文字欄に クリーニング と入力し表示をクリックして関連する過去ログも参考に見られた方が良いと思います。
私の場合、最初は緊張ばかりで苦痛に感じましたが、最近は道具の手入れをしている感じで結構楽しんでやっています。

書込番号:3699759

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/12/29 00:15(1年以上前)

>kyo-fuji さん

私もクッキリ写真が好きなのでレタッチでシャープネスは掛けますが、写真毎にどこまで
するかはいつも悩んでます。まあ好みの世界ですけどね。(^_^)

書込番号:3699841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ったぞ〜

2004/12/28 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:177件

ども
以前、20Dのフリーズ問題について質問したおむらいす大好きです。
ついに・・・20D買ってしまいました。

思えばキスデジが出たときすぐ飛びついて、しばらく使ったけど起動のトロいのとここっていう時にAFロックが効かなくて、エエ〜イと思って手放して以来のEOSです。

いいですねえ。想像したより重さも感じないです。
これならお散歩にも良さそう。
blogに使用感など継続して載せるのでよかったら見に来てください。

http://kazudog.exblog.jp/

それから、調子にのってblogピープルの中に「EOS DIGITAL ぴーぽー」というのを作ったので、EOSデジタルでblogを作っている方がいらしたら、ぜひトラックバックしてください。

http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_1252.html

では・・

書込番号:3697893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Jpeg で十分?

2004/12/26 04:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 kyo-fujiさん

20D + 18-125mm を2週間前に購入しました。
将来の個展作品(A2プリント)を残すのにJpegで十分のように
思われるのですが、いかがでしょうか。
ラージ/ファインJpeg撮影
Digital Photo Professional RGB補正(トーンカーブ多用)
(RGB補正に比し、REW現像の利点が見当たりません。)
アンシャープレタッチ後の1MBクラス画像を残せば
十分と感ずるのですが。
20D + 18-125mm の画像をアップします。よろしくお願いします。

http://www.imagegateway.net/a?i=wmJiZaSEJ4

書込番号:3686978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/12/26 05:19(1年以上前)

ん〜私も普段はJPEG派なのですが、作品用のA2ならさすがにRAWで撮影し現像した方が
調整の幅が大きいし、レタッチの劣化も少ないしRAWが良いと思います。
(PhotoShopCSなら画素補間で拡大も可能ですしね)
20Dは同時記録可能ですしRAWも撮っておくことをお勧めします。

写真拝見しましたがJPEGの圧縮ノイズが強く出てるのでA2は厳しいんじゃないかと…

まあ後は誰か熱く語ってくれるでしょう(笑)

書込番号:3686997

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo-fujiさん

2004/12/26 06:16(1年以上前)

ZZ−R さん アドバイスありがとうございます。
「PhotoShopCSの画素補間で拡大」について詳しく教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3687052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/12/26 07:07(1年以上前)

詳しくと云うほどのもので無いですが、RAWからの現像時に
サイズの項目に6144X4096という選択が有ります。
これで2500万画素相当になります。大きくプリントしたい時には有効と思います。
またファイルサイズが100MB超えますので普段の保存用には向いてないと思います。
最近出た安価なPhotoshop Elements 3.0でも出来るんじゃないかと思います。

書込番号:3687089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/26 09:31(1年以上前)

こんにちは。

基本的には RAW での撮影の方が後々良いとは思います。
ただ、私のは 10D のせいかもしれませんが、RAW の ISO400 で撮影したのを、
DPP で現像すると、ノイズ(たぶん)が四角い網目状になって出てきます。
これも 200 %以上に拡大しないと判らないのですが、A2 プリントだと判ってしまうかもしれません。
増感した場合は、DPP での現像は避けた方が良いかもしれません。

書込番号:3687396

ナイスクチコミ!0


miyoshinoさん

2004/12/26 11:03(1年以上前)

私の場合は殆どがRAWで撮影して,フォトショップCSで現像しています。キヤノンのDPPも使用する事がありますが,私はCSの方が使いやすいです。(色温度はDPPと少し違うようですが)
RAW画像の最大のメリットは撮影後に「色温度」を変更できることです。写真を拝見しますと夕焼けのシーンが見られますが,RAW画像での撮影の方が,記憶色に近づけるには簡単ではないのでしょうか。
JEPGでの補正でも「色温度」変更に近いレタッチは出来るかも知れませんが,画質の劣化は避けられません。
また,TIFで保存すれば16Bitの高画質となります。

書込番号:3687719

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/26 11:23(1年以上前)

わたし自身は メインの被写体が風景や花であるため、また自分のイメージに近付ける方法としてレタッチをおこなうため、ほとんどをRAWで撮影しています。
ただ、それほどの大伸ばしはしないので、画素補完をした事はありませんが。

RAWで撮影することの利点として、
・現像時にホワイトバランスやその他のパラメータを調整できる
 しかも、結果を見て何度でもやりなおせる
・TIFF16bit で処理すればレタッチしても劣化がみられない
・現像するソフトによって出てくる画が違うのでそれを楽しめる
  などがあげられますね。

書込番号:3687792

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/26 11:28(1年以上前)

補足しますと、

TIFF16bit で処理しても極端なレタッチなら劣化が分かりますのでご注意を。
また、TIFFであっても16bit と8bit がありますので、レタッチ前提ならばTIFF16bit をおすすめします。

書込番号:3687806

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo-fujiさん

2004/12/26 17:26(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
将来の個展作品が撮れそうなシャッターチャンスには
必ず、同時記録REWを残すようにします。

REW現像も多く経験し、腕を磨きたいと思います。
TIFF16bit レタッチもやってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3689214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング