
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月13日 18:06 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月13日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月9日 22:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月6日 01:38 |
![]() |
0 | 16 | 2004年11月4日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月4日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


昨日TAMRON 28-75mm、SIGMA 18-50mmについてご意見頂きましたKADUKI_20Dです。
本日キタムラ様にて20D購入して参りました。
レンズは、結局TAMRON 28-75mmにしました。
広角幅等たくさんのご意見頂きましたのに申し訳ない。
決め手は、昨日いろいろみてやはりTAMRONの色合いが好みだったこと。
値段がちょっとつらかったこと。
お店にSIGMAが在庫切れだったこと(これが一番大きいかなぁ・・・^^;)
帰りに早速開封し、何枚かとってきました。
お店で何度か触らせていただいていましたが、反応の速さに感動でした。
USMには、及ばないのでしょうが、風景写真には十分な応答速度?を出してくれました。
起動、AF共に良好です。
ロットNo.?は、051番台。
ファームは確認する前にバッテリーが切れてしまいました。
レキサーの80倍速CFでいまのところフリーズはありません。
先週入ったボディとのことなので1.05かもしれません。
以上皆様に有用な情報であればと思います。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EF-S 10-22 入手しました。
73000円でした。 68900円と言う所も見つけましたが、
近くのお店が一番かなと思い買って来ました。
ワイド側で、ケラモも無くなかなかいい感じですが、少し甘いようですが、
2−3個絞れば、だいぶよくなります。
580の外部ストロボが照射角で動かなく、変だなーと思ったら24から動くのでした。
実質画角16−35なので、ストロボがAPSに対応した照射角をしてくれたらもっと良いかもしれませんね
0点


2004/11/12 15:41(1年以上前)
トライ-X さん、こんにちは!
>EF-S 10-22 入手しました。
才才−!!w(゜o゜*)w
>73000円でした。 68900円と言う所も見つけました
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ−安いですねーーっ!!
ビネッティングが少ないようで良かったですねo(*^▽^*)o
このズームの歪曲収差がどの程度なのかすごく興味がありますです。
書込番号:3491166
0点

予約を取り消してあったのに連絡されてつい買ってしまいました。
75,000円でしたが、こちらのキタムラはいつも高目だな〜と最近感じます。
書込番号:3491345
0点

ザーさん
ワイド10MMで撮影してみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=o9LjbXRDwq
歪曲収差 少し糸巻きが端に掛かりますが、ほとんど気になりません。
満足しています。
書込番号:3491372
0点


2004/11/12 17:14(1年以上前)
おおお〜。
歪曲収差などよりデュアルモニターに関心したり・・・。(-_-;)
書込番号:3491400
0点

小生も数枚撮ってみました。
アルバムの一番下です。今までとは違う・・・当たり前か(笑)
それにしても軽いですね・・
http://www.imagegateway.net/a?i=o0ICcKx3po
書込番号:3491560
0点


2004/11/12 18:15(1年以上前)
私もEF-S10−22 入手しました。
第一印象は軽い、レンズの配布は17−40mmF4に似っているので、解像力も似っているかなと思っています。
試しに何枚撮影しましたがなかなかいい感じです。
書込番号:3491562
0点


2004/11/12 19:36(1年以上前)
トライ-X さん、こんばんは!
おー、これは画像のアップありがとうございます(^人^)♪
おー、思ったよりかは歪まない!いいすねー使えますねーソレヾ(@^▽^@)ノ
Pompoko さんの画像の水平線を見て「本当だ〜」と思いました。
たしかに、樽型ではなく、糸巻き型の歪曲は見られるようでございます(□。□-) フムフム
書込番号:3491790
0点

ざーさん
私の写真はは水平線ではなく、湾で丸い岸になっていますので参考にしないほうがいいと思いますよ(^^ゞ
書込番号:3491808
0点


2004/11/12 19:43(1年以上前)
補足します。
最短側での樽型歪曲収差を極力補正しようとしたため、
最長側での糸巻き型歪曲収差がやや大きくなったようでございますね。
中間焦点距離17mmでも、既に糸巻き型歪曲収差が出ているのが
見えますので、おそらくこの認識は当たっていると思います。
書込番号:3491819
0点


2004/11/12 20:23(1年以上前)
Pompokoさん,APS-Cの10mmと17mm,拝見しました.
個人的には17-40のWide端でも広くて十分と思っていましたが,こうして比べると,大違いですね.
収差に関しては等距離で比べなければなんともいえませんが,あったとしても(これだけの超広角ですから当然あるでしょうが),この作例では全く気にならないです.17mmに比べて圧倒的な広さが伝わってきます.とても良い買い物だと思います.
(明日の朝には作例が増えそうですね.)
書込番号:3491967
0点

パパ10Dさんこんばんわ
EFSが使えるというのが20Dのメリットでもあるわけで・・
とか自分に言い聞かせて、買ってしまいました(笑)
銀塩時代でも20mmまでしか経験してないので、16mmには圧倒されてます。
何をどう撮ればよいのか、これから勉強してみます。
書込番号:3492227
0点


2004/11/13 00:20(1年以上前)
Pompoko さん
とてもきれいな写真です。
センスですよね、写真って。
ここを見てると、高価なレン
ズを集めてもセンスがないと
どうしようもないことがわか
りますね。
書込番号:3493183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dをメインに使い10Dも残しているけど10Dの出番がほとんどなく
なってしまっている方、リモートスイッチRS-80N3も夜景を撮る時だけ
しか使っていない方、いらっしゃるのではないでしょうか。せっかくなら
両方のの出番をもっと増やしませんかということで、2台同時撮影法を
をまた一つ考えてみましたのでご紹介します。
どちらか1台に広角系レンズを付けて三脚固定にし、エクステンション
コードET-1000N3で10mに延長したリモートスイッチを接続します。
もう1台の手持ちのカメラに付けた望遠系レンズ(写真では100-400mm)
のフードの下側にリモートスイッチをマジックテープで止めます。この場合
リモートスイッチのケーブルは手前側にしないで下さい。手前側にすると
スイッチがロック状態に入りやすく使いにくいですから。左手人差指で遠隔
カメラの、右手で手持ちカメラのシャッターをそれぞれ切るわけです。
三脚を中心に10mの範囲で自由に動けますから、画角とアングルの変化が
いろいろ楽しめ、同時に撮ったとは思えない写真が出来ます。飛行機や
鉄道の撮影にいかがでしょう。この方法で初めて試し撮りした作例も載せて
みました。
難点は、エクステンションコードET-1000N3の価格がとても高いことですね。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
昨日入間の航空ショーに行ってブルーインパルスを撮影してきました。
レンズはIS付きの100−400mmですが、初めての大量望遠撮影だったのですが、一旦ワード側で引いてフォーカスを合わせAIサーボーを効かせ、ズームすると合焦し続けカメラの助けを得て、それなりの写真が撮れました。
(それなりとは、腕が伴わないため、アングルが悪いのとと手ぶれが有るためでカメラは悪くありません(^^)V)
合焦はしているのですが、流し取りがうまく止まらず少しぶれてます
(−−);
当初これを買って、撮影したかったブルーインパルスもとれ大満足です。
あと、話はずれますが直進型ズームは遠方から急激に近づく撮影対象(飛行機とか)にはぴったりの感じです。画角が急激に変わるため撮影はトロンボーンを吹いている見たいに押したり引いたりでしたが
こうゆう撮影では、本当にこの機能が生かされます。(連射が)
あと20D持っている人、多かったですね(ハイ)
今日は、連射ではなく東京モーターショーに行き20Dと580EX+標準ズームでこの組み合わせのバランスも試せるかなと思っています。
腕は無いですが、写真も近々アップしようかと思ってます(. .)V
あとカメラは、いままで何の不具合も有りません。
(レンズもとっかえひっかえしてますし、CCDもミラーもバンバン掃除してます、クリナーは銀一で買ったECLIPSE(メチルアルコールの様ですが)を使い、シルボン紙で掃除しています)
慣れれば簡単なので皆さんもお試しあれ、(無水アルコール(エタノール)だと99.5%の純度のせいなのか拭きムラがでる感じでしたが、メチルの方は純度100%のせいか拭きムラは出にくい様です
カメラは道具なので、自分でメンテ出来るものはメンテしています。
(色々理解できますし、失敗してもそれで又学べます)
細かいこと(機能に影響する場合ば別ですが)気にせずバンバン撮影しましょう、20Dが好きになります!
0点


2004/11/04 16:26(1年以上前)
私は10DですがAFの甘さが気になってます。
そろそろ20Dに変えようかな。
航空機を撮る場合はAFが命ですからね。
書込番号:3459609
0点

10DのAFの甘さは,私も強く感じていました。20Dも,AFが弱かったらどうしよう…と思いながら購入しましたが,10Dとは別物でした〜。すばらしい性能に,すっかり惚れ込んでいます。個人的には,10Dのユーザーは買いだと思います。
書込番号:3460072
0点

モーターショーに行き、580EXで撮影してきましたが
ショーのに出ている女の子達をホームページにアップするのは大丈夫なのか少し心配で、ちょっと躊躇してます。(あと連射字違いました 連写○)
色再現は、かなり良いような気がします。
やはり肌色が基本でしょうから、アップしたいのですがWEBだとまずいのかな?ちょっとよく分かりません迷ってます
書込番号:3460622
0点


2004/11/04 21:59(1年以上前)
>ショーのに出ている女の子達をホームページにアップするのは大丈夫なのか
本人の承諾なしに掲載するのは肖像権の問題が発生するのではないでしょうか?
書込番号:3460787
0点

メタノールの使用に関しては以下の点に注意してください。
吸湿性がすごく高く、乾く時はメタノールだけ飛んで、
吸湿した水がローパスフィルタ上に細かい露として残ります。
また蒸発スピードも早いため、気化熱が急速に奪われ、
ローパスフィルタが冷えます。
結果的に、夏場など湿度の高い時期は結露の可能性が高くなります。
エタノールの場合、若干吸湿しても、乾く時は水と同時に飛んでくれるので問題ありません。
また蒸発スピードもメタに比べれば遅いので、気化熱の問題もやや安心です。
書込番号:3460848
0点

読んでいてちょっと気になったので、デジカメ全体の書き込みを「AFの甘さ」
「フォーカスの甘さ」で検索してもほとんどありません。あまり使われない
言葉のように思いますがどうなんでしょう。どうやら10Dは合焦スピードが
遅いという意味で書かれたようですね。(違うかな??)
撮った写真のフォーカスが合っていないようなら、レンズと本体とセットで
調整に出されたらいかがでしょう。(多数既出ですが)
書込番号:3461615
0点


2004/11/05 12:24(1年以上前)
>ショーのに出ている女の子達をホームページにアップするのは大丈夫なのか。
ショーの出ているの子達から、皆に見せるから出たじゃないですか。撮影が許しましたから、ある程度の写真を見せるのがしようがないじゃないでしょうか。悪意がない限り、問題はないと私自分自身が思います。
書込番号:3462851
0点

車の前に立っているモデルのことでしたら、取材・撮影されること自体が目的ですから
問題はないでしょう。祭りとかイベントの場合も許されると考えないと誰も写真を撮れな
くなりますね。
私はそうでない日常生活の中で一般の人を絡める写真の場合、正面顔出しはNGにして
載せませんし、車が写っている場合はナンバーを消しています。
街中の雑踏で一般の人を正面から撮った写真を堂々?公開しているサイトもありますが、
これは問題ありと思いますし、特にカップルは絶対ダメでしょう。
書込番号:3463077
0点

近々アップします。
といっても腕が無いのであまり良くないですが、先ほどの指摘が有ったので
よくよく見ると、女の子達はしっかりカタログを写す方向に向けています。
さらに、変な撮り方をしなければ必ず商品が写る位置にいますね。
少し安心しました。
また、不思議なのが、望遠ズームでフラッシュを付けて撮影している人が結構いましたね(光が届くのでしょうか?・結構マネージメントしているお姉様に注意を受けていましたけど・・・・うーーーん)
580EXは、内蔵ストロボに比べれば青みは少ない感じですが、露出がアンダー気味なので後処理が必要な感じです
書込番号:3465584
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


20D17−80レンズキットを発売日に購入し、いままで数回撮影して来ましたが使うほどに惚れ込んでいます。
先月佐原の秋祭りを撮影したものですが、これから購入を検討されている方によろしかったらご覧頂きたいと思い紹介させて頂きます。
ISO400 プログラムオ−ト パラメ−タ−1で撮影しています。
0点


2004/11/02 09:47(1年以上前)
三番瀬 さん こんにちは。
ご作品を拝見させていただきました。
撮影当日には曇りながら、綺麗に撮れたと思います。
パラメ−タ−1まだ使ったことがないですけど、大変参考になりました。
書込番号:3450798
0点



2004/11/02 09:51(1年以上前)
済みません。訂正です。
20D17−85_でした。
書込番号:3450806
0点



2004/11/02 09:54(1年以上前)
良いキャノンさん、早速ご覧頂きありがとうございます。
パラメ−タ−2ではプリントすると何となく物足りない感じでしたので、今回は1にしてみたのですが、プリントも満足出来る結果でした。
書込番号:3450814
0点


2004/11/02 18:46(1年以上前)
見させて頂きました♪
めっちゃ綺麗ですね〜!
このレンズはなかなか良いですね!
EF17-40mm F4L USMレンズを買う予定でしたが止めます!笑
書込番号:3452072
0点

すばらしいですね〜。見とれてしまいました。改めて,キットレンズのすばらしさを感じることができました。ありがとうございました。
書込番号:3452357
0点



2004/11/02 21:04(1年以上前)
アンパンマンショー! さん,TAC1645 さん ご覧頂きありがとうございました。
明日は手持ちのEFズ−ムレンズ4本とシグマの500ミリズ−ムを総動員してテスト撮影してくる予定です。
書込番号:3452567
0点


2004/11/02 21:59(1年以上前)
三番瀬さん、きれいですね。ぬけもよいし、描写も克明だし。ところでこの撮影はRAWでされましたか?というのは、私も同じセットを持っているのですが、JPEGでこんなにきれいに撮れたことがありません。何となく、色が濁っているし、ヌケも悪く、青空が黄色っぽく写るしで、不満がたまっています。
それで、こんなにきれいに撮れる秘訣が分かったらなあと思った次第です。厚かましいので、是非なんて言えませんが、できれば、撮影データを教えて頂けないでしょうか。
上記のホームページには、不満な画像をアップしています。WBは、太陽光。ISO200です。レンズは17−85ミリ。サイズはミドルですが、ラージでも大して変わりません。パラメータはこれは2ですが、1でも似た傾向です。
書込番号:3452840
0点


2004/11/03 06:15(1年以上前)
>GXいいね さん
PLフィルターをお試し下さい。
書込番号:3454351
0点


2004/11/03 11:03(1年以上前)
三番瀬さん、はじめまして。
写真拝見しました。素晴らしいですね。
私はつい3日前にKiss D からのモデルチェンジという位置づけで
20Dを購入したのですが、恐らくその10分の1も使いこなせてない
と思います。それに価格的にも身分不相応なのですが、
欲しくなってしまうとついつい・・・
これから少しずつ触りながら、少しでも
20Dの良さを引き出せればと思ってます。
私も非常にレベルが低いですが、自分のホームページに
写真を掲載してます。今朝散歩で撮影した写真を掲載
してみました。それ以前の写真はKiss D かIXY Digital で
撮影したものです。
書込番号:3454892
0点


2004/11/03 11:46(1年以上前)
三番瀬 さん こんにちは。
ちょっと質問したいんですけど。
三番瀬 さん が撮影した時の色空間はsRGBか、AdobeRGBかまた記録画質はJPEGとRAWのどちですか。
書込番号:3455022
0点


2004/11/03 12:07(1年以上前)
三番瀬 さん
拝見せせていただきました。すばらしい わたしもこんなふうに撮れたらいいなあーと素直に思いました。
書込番号:3455078
0点


2004/11/03 15:20(1年以上前)
やっぱり写真はセンスですね。同じ機材を使ってもこうも違うものかと思いながら拝見させていただきました。
下手くそが撮影データを聞き出してまねしても、変わらないと思います。
かくいう私も「良いキヤノン さん 」や「GXいいね さん 」と同じで下手くそですので、恐ろしくて公開なんてできません。
書込番号:3455583
0点



2004/11/03 20:38(1年以上前)
GXいいねさん、写真ごらん頂きありがとうございます。
デ−タは上にも書きましたが、ISO400、プログラムオ−ト、パラメ−タ−1でJPEGラ−ジです。
いままでDiMAGE A1を使っていたのですが、ト−ンカ−ブによるレタッチが必須でした。
20Dにしてからはほとんどレタッチせずに済むようになりました。
SeaSaitoさん、私のBBSにもおいでいただきありがとうございました。
私もほとんどカメラ任せで難しいことはなにもしていません。
20Dは露出が正確でダイナミックレンジも広いので補正も気にしなくなりました。
良いキヤノンさん、再度ありがとうございます。
色空間は設定を変えていなのでsRGBだと思います。
今度のエプソンはAdobeRGBでプリントが出来るようなので、プリンタを変えたら設定変えてみようと思っています。
次は10-22のレンズが欲しいのでプリンタは当分買えそうにありませんが..
CSがまだ20DのRAWに対応していなので今のところ全部JPEGのラ−ジで撮っています。
初心者EOS20Dさん、ご覧頂きありがとうございます。
せっかく良いカメラを手にされたのですからどんどんお撮りになって下さい。
直ぐにお上手になりますよ。
ナンセンス姫さん、ご覧頂きありがとうございます。
写真は自分で感じたことを人に伝えるための手段です。
テクニックの前に感動することが大事ですね。
感動はどなたにもあると思います。
感動を見つけたら先ずストレ−トに撮ること、テクニックはたくさん撮っているうちに身についてきます。
私もまだまだ偉そうにいえる腕ではありませんが...
書込番号:3456593
0点


2004/11/03 22:04(1年以上前)
ありがとうございました。marimonさん、PLフィルターを買って来ましたが、夜なので効果は不明です。
三番瀬さん。JPGでここまで撮れるんですね。勇気がわいてきました。何とか頑張ってみます。有り難うございました。
また、HP見せて頂きます。
書込番号:3457020
0点


2004/11/03 22:33(1年以上前)
たくさんの方に見て頂いたのですが、このアルバムは閉鎖しました。
不満がなくなったわけではありませんが、気持ちの整理が出来ましたので。
書込番号:3457163
0点


2004/11/04 22:38(1年以上前)
私は、KissDユーザですが、先日のキャノンフォトフェスティバルin品川で、キャノンさんより20D17−80レンズキット借りてKissDと2台交互に撮影した結果、その性能の高さに驚きました。
20Dは、KissDより格段にファインダーが見やすくなっとている点と、レンズのIS(手ぶれ防止機能)が撮影時に威力を発揮しているなーっと思いました。
KissDで屋内撮影をする場合、とっても慎重に撮らないと、手ぶれ、ピンボケ写真を量産するのですが、20D17−80レンズキットであれば、ある程度カメラまかせでもバシバシ撮れると思います。
私の場合、すぐに買い替えはできませんがお勧めのセットですね。
書込番号:3461011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
発売前にいつも詳細なレビューを載せてくれるdpreview.comですが、発売前ということで掲載されるサンプルなどは試作品で撮られたものです。
製品版を使って新たに撮り起こしたサンプルと他機種との比較ページなども充実して「最新20Dレビュー」がアップされました。
購入した後でもなかなか参考になります。
http://www.dpreview.com/news/0411/04110301canoneos20dreview.asp
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





