EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

畑にいる猫の写真をとりました。

2005/01/31 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 20Dってすごい!!さん

荒れた畑の藪の中、結構離れている場所に、猫を見つけました。
部屋の中から窓開けて、狙ってみました、猫2匹。
画像モードはJpegで、Lのファイン。ファイルサイズ見てみると6.4メガとかゆう巨大さ。とりあえず、WindowsXPのビューワで表示してみると、肝心の猫は中央付近で10円玉ぐらい(15インチディスプレイ)。そこで、虫眼鏡モードで猫をどんどん拡大しました。画面いっぱいに猫が大きくなったとき、その猫が、サバトラ柄だとわかりました!
 20Dに限らないのでしょうが、デジ一眼の解像度って、すごいんですねぇ。Kissデジを借りていたときはこんな使い方はしませんでしたが、これからは、風景写真を撮って部分を超!拡大してお楽しんでもおもしろいかも、と思います。
 ちょっと無理して買っちゃったなーとは思いましたが、それだけのことはあったのかも、やっぱり買ってよかったです。ローンですけど。

書込番号:3863896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/01 08:42(1年以上前)

ズームしていくと何処までも解像している、意外な発見も有りそう。慣れてくるとこれの2倍3倍の画素数が欲しくなりそうですね。ブレ対策もよりシビアになりますが、私もこんな写真の見方で結構楽しんで居ます。

書込番号:3866155

ナイスクチコミ!0


20D同志さん

2005/02/02 22:13(1年以上前)

初心者ですが、うちの猫の撮影を楽しんでます〜^^  猫も年なので、素直なモデルとなってくれます(^^)  春先には外へ出て、20Dをいっぱい活用したいですね! 先日、マクロを購入したんですけど、猫のノミまで見えそうな勢いです^^ 毎日勉強、バシバシ撮って頑張りましょう(^^)/

書込番号:3873707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMOSクリーニング終了

2005/02/01 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

20Dがゴミ取りから帰ってきました。
3〜4週間と言われていたのですが2週間ですみました。
修理票を見ると受付から出荷までは1週間ですね。
残りの1週間は運送にかかったようです。

分解清掃・各部点検となっていました・・
カメラをバラしたのかな?それともレンズをはずすことが分解なのか?

書込番号:3867772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/02/01 20:51(1年以上前)

私も,20D,10Dを同時にクリーニングに出しました。手元にないと寂しいです。1週間くらいでできるとよいのですが…。

書込番号:3868519

ナイスクチコミ!0


VFR→Wさん

2005/02/02 01:11(1年以上前)

私も本日ようやく清掃&ファームアップをお願いしてきました。

大阪森之宮の工場に直接持ち込んだので1時間弱で終了。
もし可能な方は直がオススメです。

・・・ちなみに。過去話ですが、
同大阪でも販売店から申し込むとばささん同様2週間との答えが・・・。

書込番号:3870135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/02 02:54(1年以上前)

TAC1645 さん 、こんにちは。
>20D,10Dを同時にクリーニングに出しました。手元にないと寂しいです。
こういう時が、他のボディが欲しくなってきて、一番危険ですよね。
私は愛機D100長期入院に耐えきれず、10DとD70にいってしまいました。^^;

書込番号:3870450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

2005/02/02 22:08(1年以上前)

皆さんこんばんは。

TAC1645さん>妙な喪失感がありますよね。

VFR→Wさん>身近にサービスがあってうらやましいです。
      待つのは2週間が限界かもしれません・・

DIGIC信者になりそう^^;さん>
      とっても危険でした・・・しかしうまいぐあいに?
      差し歯が壊れてしまい、めでたく治療費に消えることになりました・・(;_;)
      70−200F2.8 ISが買えるぐらいかかるに違いない・・

書込番号:3873671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お手軽一脚

2005/01/30 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 やっぱ一眼よねさん

昨日、一脚買いました。
ベルボンULTRA STICK 50
ベルボン雲台クイックシュー付QHD-41Q
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_394/12502338.html

20Dには相応しくない??お手軽版ですが、
本当に小型軽量で、伸縮がツーアクションで完了し、とっても使い勝手いいです。
これならどこにでも持ち歩いて、不精な私でも使いそう。

デジタル等倍写真は手振れ目立ってイヤですね。
不精者の方、ISレンズに走る前にお試しあれ。

以上、独り言でした。

書込番号:3855061

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/01/30 07:58(1年以上前)

一脚は、しっかりしたものでもさほど重くないし、かさばらないし、便利ですよね。
使わないと思われるときでも、車に積んで出かけるようにしています。
(僕のはベルボンじゃないですけど)

書込番号:3855619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/30 08:56(1年以上前)

あと10センチ高さがないと、腰が痛いような気がします。
私は、少し大きくなりますが、これの旧型(?)を使っています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_394/23499380.html

書込番号:3855740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/01/31 00:12(1年以上前)

じじかめさんに一票。

この一脚は、利用しやすいです。
高さと、頑丈さが丁度いい。
車に載せてます。

書込番号:3860148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2005/01/31 01:34(1年以上前)

私も一脚欲しいのですが、高さについてどうやって選べばいいか分りません。教えてください。
身長175cmだったら、どのくらいの全高の物を選べばちょうど良いでしょうか?
かがんで撮るのは避けたいのですが・・。

書込番号:3860601

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱ一眼よねさん

2005/01/31 01:37(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。過日DIMAGE-A2板でもお世話になったような。20Dに載りかえて、ヘタな鉄砲数打ち作戦を執行しています。
他の皆さんも、レスありがとうございます。

>あと10センチ高さがないと、腰が痛いような気がします。
おっしゃる通りです。でもULTRA STICK 50の縮長は、ご紹介の物よりも20cm以上も短く、ショルダー/ウエストバッグの全幅に収まるのがメリットです。

ULTRA STICKシリーズにはちょっと長めのULTRA STICK 40ってのもあります。伸長が13cm長く、143cmになります。

前にも述べましたが、ULTRA STICKは伸縮時の動作が少なくて済みます。

「先っぽひねって -> 伸ばして -> ひねる」

これで伸長完了です。ヨドバシカメラで触った時には目から鱗でした。
不精者へのお勧めとしてはNo.1です。間違いない!!

なんでCMしているのか?
私のお気に入り小物って、早々に廃盤に追い込まれることが多いんです。無くならないよう、売れるよう、CMしちゃいます。

今回のULTRA STICKはお手軽常備携帯用で、運動会までには本気用を買い足そうとも思ってます。皆様のご意見参考にさせていただきます。

-----------------

一緒に買ったQHD-41Qも、一脚の丸い台座にベストマッチでGoodです。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ballhead/qhd41q/qhd41q.html

一緒に買ったホットシュー取り付けの水準器、最初っから表面キズキズで......あれっ! 無い!!、落っことしてもーたー。あーあ (T_T)

角の丸い水準器ってないかしら?

書込番号:3860617

ナイスクチコミ!0


VFR→Wさん

2005/02/01 01:15(1年以上前)

むぐむぐさん

最近はミニ三脚の出番の方が増えましたが
私も一脚愛用者です。で、私が選ぶ基準としては
真っ直ぐ立って、カメラのファインダーと自分の目の位置が
ぴったり以上になることを基準として選択しています。
ファインダの位置(高さ)はカメラによって違いますが、だいたい
身長−5cm ってトコですね。つまり身長175cmのむぐむぐさんなら、170cm以上の物が理想的でしょう。

ただし、一脚には自由雲台をつけるのが基本なので、初めから着いていない品の場合はその分も計算に入れて購入して下さい。
(一脚の長さの表記は基本的に雲台を除いた長さです)

書込番号:3865520

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱ一眼よねさん

2005/02/01 03:18(1年以上前)

身長175cmのむぐむぐさんには、じじかめさんご紹介の
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_394/23499380.html
が良さそうな気がします。

ヨドバシ.com見てて、これが一番使い勝手良さそうに感じました。強度も必要十分そう。脚のロック/アンロックをナットを回して操作するのは使いづらいです。レバーロック式がいいですね。

一脚の伸長ですが、
身長から額の高さ10cmと、カメラボディ高さ5cmを引く。
175-10-5=160cmあれば、かがまずに済むと思います。

ただし、カメラを上に向けて撮る場合、雲台を操作するのではなく、一脚を傾けて調整するのが素早くて楽です。その場合一脚が斜めになりますから、長めが必要になります。

ただしのただし、身長170cmの私では、伸長143.5cmのベルボンULTRA STICK 40でかがまずに使えそうでした。計算と合いませんが、計算値よりもちょっと短めでいいということです。私の額が長いのか?

じじかめさん や みつばパセリ3さんの身長は何cmなんでしょ?


p.s.ところで私の水準器知りませんか? 横浜で無くしたようで (T_T)

書込番号:3865823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ハンドルネーム:デビュー間近を返上

2005/01/30 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 デジ一デビューさん

こんにちは ここへの書き込みは初です。
やっとの思いでEOS20Dでデジタル一眼レフ デビュー(^^♪

今までコンデジのコニミノDiMAGE Z1(320万画素、光学10倍ズーム)を
使用していたこともありα−7Dの手ぶれ補正に魅かれ第一候補で検討して
いましたが、雑誌などでEOSのDIGICUの低ノイズの評価がかなり高いのを知り
今回の購入に踏み切りました。手ぶれ補正は必要ならレンズで代用できるが
低ノイズ これはカメラの性能によるところが大きいとの判断です。

ところで今回の投資額は
20Dボディ、タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di、レキサーのCF1G(80倍速)を
243,200円で購入(ポイント還元などで実質額は約210,000円程)
サービスでバッテリー(BP-511)を2ヶ、2,000円相当のカメラバックを1ヶ
付けてもらいましたが、この価格どうでしょう?高い?安い?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

それともう一点、室内で内臓フラッシュを試し撮りしたところ
メチャクチャ白飛び!画面真っ白!というのが何枚かありましたが
これはどういったことが原因なのでしょう?
Z1との比較撮影で発生しました。構図、距離はほぼ同一で両者とも
ストロボ発光です。Z1ではこのようなことは一度もありませんでした。
測光の際に暗い部分を拾ってしまたのでしょうか?ストロボの光量が強すぎるの?
初心者には理解できません。どなたかご教授ください。

書込番号:3855122

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


善悪同盟さん

2005/01/30 03:14(1年以上前)

×内臓フラッシュ
○内蔵フラッシュ

書込番号:3855266

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一デビューさん

2005/01/30 03:37(1年以上前)

皆様さっそくのレスありがとうございます。

画像UPしてみました。(初めての試みです。ちゃんと見れるかな・・・)

書込番号:3855308

ナイスクチコミ!0


マツケンマンボさん

2005/01/30 04:55(1年以上前)

写真見ました 確かに飛んでますね
Exif情報を載せることは出来ますか?

調光補正は0ですか?説明書のP94、P95を見て下さい
あとホワイトバランスはオートもしくはストロボですか?
あとはISOはいくつにしていますか?

書込番号:3855417

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2005/01/30 07:59(1年以上前)

善悪同盟さん 誤字探しの達人ですね(大笑い)
掲示板を見ていて確かに誤字は多いですね。(いやいやうけ狙いでわざと書いているのかも) (^^)

書込番号:3855620

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/30 08:03(1年以上前)

画像拝見いたしました。
EXIF
シャッタースピード : 1/60秒
レンズ絞り値 : F4.0
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光(自動・赤目軽減)
こんな感じでしたので白飛びしても不思議でもないかも。

書込番号:3855628

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/30 08:05(1年以上前)

抜けた。
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 400

書込番号:3855632

ナイスクチコミ!0


EOS20D EOS7 ユーザーさん

2005/01/30 08:13(1年以上前)

測光モードは確認しましたか?スポット測光になってませんか?スポット測光だったりすると中央テーブル付近に露出補正されてたりしてるかも。。。。 特に狭い室内などでは直接フラッシュよりもばバウンス撮影等の方が効果的なので、いろいろなシーンに対応する為、私は銀塩の頃から愛用している外部ストロボ、550EXを使用していろいろ作品造りに挑戦しています。EF70-200mmF2.8L ISを使ったりすると間違いなくケラれてしまいますので

書込番号:3855646

ナイスクチコミ!0


マツケンマンボさん

2005/01/30 09:35(1年以上前)

オリジナル画像をEVUで見みました
調光補正も0ですね
応用撮影ゾーンで撮ってみてはいかがでしょうか?


書込番号:3855842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/30 10:37(1年以上前)

価格はご本人が安いと思って、満足されているなら、それでいいんじゃないでしょうか。
ただ、買ってしまった物は仕方ないです。今後価格情報は見ないようにしたほうがいいかも。
せっかくですから、どんどん使いましょう。^^

書込番号:3856040

ナイスクチコミ!0


KI5002さん

2005/01/30 11:34(1年以上前)

買う前の価格情勢を調べることは大事ですね。買ってしまったら価格の
ことは一切忘れて使いこなすことに全力を挙げましょう。
画像拝見しましたが、設定が間違ってないとしたら異常です。
まるでフル発光してるようですね。買ったお店へ持っていかれたらどう
ですか?
おっと、投稿前に見直して、誤字脱字チェック・・。
それでも間違ってたらご容赦を。

書込番号:3856248

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一デビューさん

2005/01/30 12:22(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

マツケンマンボさん
>写真見ました 確かに飛んでますね
>Exif情報を載せることは出来ますか?
以下の設定でした。

<Exif情報>
・撮影モード:オート        ・測光方式:評価測光
・Tv(シャッター速度):1/60    ・露出補正:0
・Av(絞り数値):4.0        ・ISO感度:400
・レンズ:28.0 - 300.0 mm ・焦点距離:35.0 mm
・ストロボ:発光 ・ストロボの種類:内蔵
・調光補正:0 ・赤目緩和:入
・シンクロタイミング:先幕シンクロ ・ホワイトバランス:オート
・AFモード:AI フォーカス AF

goodideaさんの言われる設定に非常に似ている何故わかるの???
皆さんホントにカメラを理解しておられるのですね。スゴイうらやましい〜(ToT)/~~~
私にはどこがどう悪いのかがさっぱりです。

マツケンマンボさん
>応用撮影ゾーンで撮ってみてはいかがでしょうか?
・撮影モード:プログラムAE     ISO感度:1600
・焦点距離:39.0 mm
・その他は上記と変化なしです
これで2枚とも白飛びは出ませんでした。

DIGIC信者になりそう^^; さん
>ただ、買ってしまった物は仕方ないです。今後価格情報は見ないようにしたほうがいいかも。
>せっかくですから、どんどん使いましょう。^^

おっしゃる通りです。分かってはいるのですが、気になる性格なもので^^;
これから精進して参ります。同時に返済も頑張らねば(ToT)/~~~

書込番号:3856462

ナイスクチコミ!0


ティム・ホランさん

2005/01/30 16:12(1年以上前)

ぎゃらりいさん、このカメラ、スポット測光じゃなくて部分測光ですよね。あなたにケチつけてるんじゃなくて、スポットじゃないのがこのカメラの不満な点なので、気になってしまいました。

書込番号:3857331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/01/30 18:37(1年以上前)

>デジ一デビュー さん

タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR(A06)を持ってますので
20D+A06の組み合わせで自分の部屋をフラッシュ撮影しました。
条件は全自動(緑□)+赤目緩和ONで焦点距離を35mmとし、
カメラ設定の部分のExif情報はデジ一デビュー さんと全く同じにすることが
できました。

10枚ほど撮影しましたが白飛びすることもなく全く問題なく撮影することができました。

一度、白飛びした同じ場所を(被写体を変えないで)、例えば10枚ほど同じ条件で撮影した場合、すべて白飛びするのでしょうか?

正常に撮影されるものが混じっていれば初期不良の可能性があります。
全部白飛びする場合もサンプルのような被写体では異常と思われますので
キヤノンサービスセンターでみてもらうことをおすすめします。

書込番号:3857995

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/30 20:39(1年以上前)

買ってしまった後に価格について聞いても無意味ですよ?

それとも、他人から「安かったですね〜」と言われて自己満足したいだけなのでしょうか?

しかし、結果的にそんなに安くないので、購入価格の事前調査が失敗だったようです。
が、特別高いわけでもないし本人が納得してその金額で買ったのですから
購入後に価格についてあれこれ気にするのはおかしいですし
そんなことではいつまでもマトモな写真は撮れませんよ?

写真を撮ることに集中したほうがいいと思いますが。

書込番号:3858647

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一デビューさん

2005/01/30 22:51(1年以上前)

さすけにござる さん
>一度、白飛びした同じ場所を(被写体を変えないで)、例えば10枚
>ほど同じ条件で撮影した場合、すべて白飛びするのでしょうか?

条件は全自動(緑□)+赤目緩和ONで焦点距離を28mm(ここだけ前回と違う)とし、
カメラ設定の部分のExif情報、被写体も前回同様で撮影したところ
10枚中5枚が白飛びを起こしてしまいました。
初期不良の可能性大ということですか・・・(ToT)/~~~
キヤノンサービスセンターでみてもらう際の注意事項とかありますか?
サンプル画像などはやはり必要ですよね?

あ〜ぁ 今日は20Dを公園デビューさせて楽しく子供を撮影してきたばかりなのに
当分の間お別れか・・・(T_T)

書込番号:3859505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/01/30 23:04(1年以上前)

室内ですから光りの条件は一定していると思いますので
設定の変更なしで同じ被写体を撮影して
半分が白飛びで半分が普通の写真というのは明らかに
おかしいと思います。

出来れば両方のサンプルがあれば説得力はあると思います。
購入されたばかりのようですので、お店で初期不良として交換
してもらってもいいと思います。

書込番号:3859605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2005/01/30 23:06(1年以上前)

デジ一デビューさん,こんばんは。
お写真拝見致しました。確かにおかしいですね。
初期不良の可能性大かもです。
せっかくお子様を20Dで撮ろうとされてるのに・・。
早くちゃんと撮れるようになると良いですね。
ちなみに私も子供をわたしは17-85のレンズですが
20Dで撮ってます。とても満足してます。
子供の写真はパパママが撮るのが一番いい写真が
撮れると思いますのでがんばってくださいね。

書込番号:3859620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2005/01/30 23:09(1年以上前)

↑↑
ちなみに私も子供を17-85のレンズですが
20Dで撮ってます。

変な日本語になってました。
失礼しました。

書込番号:3859647

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一デビューさん

2005/01/30 23:32(1年以上前)

>さすけにござる さん
ご指導ありがとうございます。交換してもらう方向で進めたいと思います。
次の休日にでも・・・  ハッ今週末は休日出勤の予定でした。(ToT)/~~~

キアノンへ一言
私の貴重な時間を返せ〜<`ヘ´>
でも、DIGICU万〜歳〜\(-o-)/

我が子の専属カメラマン さん
>子供の写真はパパママが撮るのが一番いい写真が
>撮れると思いますのでがんばってくださいね。
同感です。でも悲しいかな私が写っている写真は消費税くらい。
しかも妻がメカ音痴の為、最近まで半押しピント合わせを知らずに
撮影していたことが判明。ピントが合っていないものが多いとは
思っていたがまさかこんな事になっているとは・・・
おかげで私がまともに写っている写真は一昔前の消費税くらい(笑)

書込番号:3859824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/01/31 21:55(1年以上前)

私も初期不良で交換してもらいました
私の場合、写りには関係の無い不具合でしたので
そんなに気にならなかったのですが(スーパーインポーズが時々点かない)
サンプルのようだとチョットショックですね

奥様のお写真ですが、AFだとピントが合わないとシャッターが切れない構造なので
手ブレが大きいかもしれませんね
カメラの構え方のレクチャーもしてあげましょう
旦那の株も上がるかもしれませんよ
私も子供の写真を撮るのがメインです(笑)

書込番号:3864067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップBG-E2について

2005/01/26 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

matusyou1といいます。先日ボディとともに修理に出したBG-E2が修理から戻ってきました。

 使用した感想ですが、純正の511を2個では1400枚程度、511A1個で1000枚程度撮影できました。(511Aは1個しか持っていません。〉 また、ニッケル水素電池で約550枚撮影できるようになり、実用できる範囲になりました。しかし、液晶の表示は2枚撮影すると1メモリになり、この点では以前と変わっていません。

 また、単3電池については、普通の一般に売られているアルカリ電池では、2枚撮影で撮影ができなくなりました。修理票では、単3電池を使用の場合は、「デジタルカメラ専用電池」等記載された高性能な電池をご使用くださいとあり、オキシライト電池が6本添付されていました。オキシライト単3型の検証はまだ行っていません。

 以前より良くなったことは事実なので、しばらく様子をみ、撮影に専念したいと思います。

 ちなみにそのほかいろいろ調整を行っていると思われますが、交換した部品は、デジタル基盤ユニットとありました。

 以上、バッテリーグリップの修理報告でした。ZEROさん、その後どうですか。

書込番号:3838702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2005/01/26 23:48(1年以上前)

matusyou1 さん 、

よかったですね。修理がもどってきて。

「先日」とありますが、修理には実際どのくらい時間がかかりましたか。

書込番号:3840213

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2005/01/27 20:13(1年以上前)

アラスカさん、matusyou1です。こんばんは。修理日数は1月の9日に購入店のキタムラに持参し、23日に修理完了の連絡がありましたので15日となります。

書込番号:3843648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/01/27 22:32(1年以上前)

matusyou1 さん、

レスありがとうございます。
意外と時間がかかるものなのですね。

もうちょっと考えたいと思います。

楽しい写真ライフをお送りください。

書込番号:3844416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2005/01/28 19:32(1年以上前)

matusyou1 さん 、オハヨウ!(^^)

ボクよりも良い結果が出たようですね。
バッテリグリップ問題解決の一応の目安として、「ニッケル水素である程度撮影できるのか?」があったんだけど、ボクの場合は良くて1or2枚でローバッテリ表示出ちゃいました。
BP511Aを一個グリップに入れて常時スイッチオンですが、いまだにフル表示のままです。
レンズ一式をMkIIと一緒にピント調整に出しちゃったので、撮影枚数伸びないですけど・・・

レンズ戻ってきたら20D+レンズをピント調整に出す予定ですが、時間があればEF100-400で実戦テストしてみます。



そいと未確認情報のウラ情報なんですが・・(^^;
どーやらキャノンは個別対応修理で乗り切るらしいとか?
 修理に出せない場合は泣き寝入りか返品になるのかなぁ〜?

ボクのグリップもバッテリがヘタッてくると症状再現する可能性あります。
ナントカスッキリと解決して欲しいんですけどねぇ〜・・・
 
 

書込番号:3847920

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2005/01/29 01:41(1年以上前)

アラスカさん、★ZERO★さんレスありがとうございます。前にも書き込みしましたが、10台程度のバッテリーグリップを検証しましたが、ニッケル水素電池で1台500枚程度撮影できるものもありました。

 また、単3アルカリで150枚程度撮影できるものもありました。しかし、両方満足のいくものはなかったです。その点ではそこそこかなと思っています。

 オキシライト電池では100枚程度撮影できました。単3電池はほとんど使わないので追求はやめたいと思います。あくまで緊急時ということで考えたいと思います。

書込番号:3849894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2005/01/29 19:07(1年以上前)

matusyou1 さん 、オハヨウ!(^^)

>>前にも書き込みしましたが、10台程度のバッテリーグリップを検証しましたが、ニッケル水素電池で1台500枚程度撮影できるものもありました。
>> また、単3アルカリで150枚程度撮影できるものもありました。しかし、両方満足のいくものはなかったです。その点ではそこそこかなと思っています。

おー、けっこうバラツキあるんですね。
ってか品質いい加減ってこと?(^^;
グリップと本体との組み合わせも微妙みたいですから、正常に使えている方はホントラッキーなのかな?



>> オキシライト電池では100枚程度撮影できました。単3電池はほとんど使わないので追求はやめたいと思います。

オキシライド電池もケッコウメジャーなんですね、コンビニで売ってましたから・・・
グリップと本体交換して症状出た時から、即修理に出すと決めて細かい検証まではしなかったです。(^^;
テストと実戦はかなり違いますからね、テストで問題なくても実戦・・それも準備撮影で問題なくて本番でいきなり症状出た時はあわてたなぁ〜(^^;ゞ



アラスカさん、修理期間を多めに見込んで購入日決めて下さい。(^^;ゞ
まぁ、待てば待つほど値段は下がるとは思いますけどね・・

書込番号:3852837

ナイスクチコミ!0


COWKUNさん

2005/01/30 10:55(1年以上前)

はじめまして COWKUNと申します。私は不具合を知らず昨年購入しました。

先日同僚の結婚式があり純正のBP−511AとロアのBP−511A同等品(セルはパナソニック)を入れ撮影しようとしたところ前の晩にフル充電したにもかかわらずローバッテリー表示が出てしまい、あわててグリップを外し本体にバッテリーを入れ替えたところ事なきを得、300ショット程撮影してきました。

その後も同様の状態は続きましたが、10日ほど前に本体につけたままバッテリーのふたを開け、バッテリーを1つづつ抜き差しをしたところ直前にはローバッテリー表示だったものがフル表示になり、今日まで200ショットほど撮影しましたが、まだフル充電表示のままです。

メカに詳しくないため詳しい事はわかりませんが、メーカーサポートも原因(不具合箇所)を特定できていないように思われますので参考までに、、、

これで、不具合が解消されれば縦アングル撮影の際の利便性や、撮影可能枚数の増、見た目(笑)など購入にあたいする商品だと個人的には思うのですが、、、、

書込番号:3856099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピント調整のレポート

2005/01/26 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ピント調整はすべしさん

下記を名古屋のサービスセンターに持ち込み、ピント調整を頼みました。
・20D
・EF-S10-22 F3.5-4.5
・EF-S17-85 F4-5.6
・EF35 F2
・EF50 F1.8
・EF17-40 F4L
・EF70-200 F4L

頼む時に、「保証書は・・・」と切り出した所、
受付のお姉さんに「ピント調整は無料ですのでいいですよ」と言われました。
ピント調整は無料なんだなぁと、実感。

先週の月曜日に調整依頼して、昨日完了しましたと電話をもらいました。
日数としては8日間ってところ。

ピントは治っていたので、それ以外でよかった所。

・EF50 F1.8には大きなゴミが混入していたのですが、清掃されてなくなっていました。
・20Dのバッテリーが満充電で帰ってきました。その上、しっかりと清掃されて。
・20D本体もピント調整されたみたいです。
 そこでひどい前ピンで悩んでいたSIGMA 24-60 F2.8をピントチェックした所、
 改善されていました。これが一番嬉しかったです。

出してよかったピント調整。

書込番号:3840217

ナイスクチコミ!0


返信する
(な)さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/27 02:28(1年以上前)

本題から逸れた質問ですが、結果的にEF50 F1.8の清掃も無料だったのでしょうか? 私のEF50 F1.8も大きなゴミが混入していて、半月くらい前、同じ名古屋で清掃の相談をしたところ、清掃のみで5250円と言われ、買い直した方がいいかなと思い、清掃を断念したところです。

書込番号:3840990

ナイスクチコミ!0


Sigmaは初めてさん

2005/01/27 11:34(1年以上前)

こんにちは。

>・20D本体もピント調整されたみたいです。

20D本体を主に調整したものと思います。

機種は違いますが、私も年末にS2Pro本体のみを富士フイルムへ送り、ピント調整してもらいました。
S2Proはレンズを選び、ピントが合うものと合わないものがあり、ニコン純正でも合わないものがありました。
タムロンはまぁまぁ。シグマズームは広角側で前ピンがひどかった。
ところがこれらのレンズを D100で使用してみるといずれもピントがきます。
その状態を説明し本体のみを送りピント調整をしてもらった結果、前ピンのひどかったシグマも、ピントがピタッとくるようになっていました。
おそらくは出荷前の調整に、許容範囲の広い調整で出荷されているのではないでしょうか。
私も D100を使用するまでは、ピントのこないレンズは、レンズ自体が悪いのだろうと思っていましたから。

保証期間は切れてましたが、富士フイルムもピント調整と撮像素子の掃除は無料でした。

書込番号:3841805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピント調整はすべしさん

2005/01/28 02:15(1年以上前)

(な) さん

無料でした。
こちらからキヤノンへは頼んでいません。
あまりにも目に付くので清掃してくれたのだろうか?

でも、このようにも考えられるかな?
ピント調整でレンズを分解するとします。
調整中にホコリが混入することもありそう。
だから調整後清掃するのが普通であり、
元からあったホコリはついでとしてなくなったのかな。

書込番号:3845620

ナイスクチコミ!0


(な)さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/28 03:00(1年以上前)

ピント調整はすべしさん

どうもありがとうございました。自分のEF50 F1.8には1mm角くらいの何かの破片のようなものが前玉のど真ん中にくっついています。もしピント調整に出すことがあれば、ダメ元で問題のレンズをセットで出してみることにします。

書込番号:3845680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング