EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲットしました!

2004/09/25 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 静岡茶さん

来週の子供の運動会前に何とかゲットすることができました。
初期不良?みたな記事を多くお見受けしますが、大きなイベントが過ぎてからの購入では意味がありません。
フリーズの現象もまだ当方のカメラでは発生していませんが、ソフト的な感じなので今後のファームウェアで改善できると信じています。
まさにこういった製品は『欲しいときが買い時』であります!
ちなみに以前10Dを所有していましたが、連射速度の向上と起動速度の高速化は使ってみてすんごーくナイスです。

書込番号:3313274

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/26 01:26(1年以上前)

静岡茶さん、こんばんは。

常連さんがぞくぞくと買い換え(買い増し)してますね。

僕もまだフリーズは体験してないですが、発生条件を明確にして対処できるようにしてほしいですね。

書込番号:3314368

ナイスクチコミ!0


jinjin3さん
クチコミ投稿数:49件

2004/09/26 02:24(1年以上前)

私も25日,カメラのキタムラにてゲットしました。10Dからの乗り換えです。持った感じは違和感がないですね。連射のスピードには圧倒されました。1台のみの在庫で,この時期に在庫がある強みで値引きは渋かったのですが,バッテリーグリップと90oマクロの同時購入で値引きとコンパクトフラッシュのサービスがついたので購入を決めました。初期不良が怖いのですが,何らかの不具合は覚悟の上です。一応その際,交換はしてくれると約束はもらいましたけど・・・。明日は子どもの運動会ですが,途中から雨の可能性もあるようで,買ったばかりの20Dをぬらしたくはないので,久々のFZ2の出動にしようかと思います。

書込番号:3314490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 15:11(1年以上前)

静岡茶 さん、こんにちわ。
昨日は姪の運動会に出かけてきました。そいで、大雨に見舞われると。
カメラはしっかりガードしたので全然濡れてないけど、私はしっかり濡れました。(^^;

>まさにこういった製品は『欲しいときが買い時』であります!
私もその通りだと思います。

特に商品サイクルが早いデジタル一眼レフは様子を見ている間に新機種の発表発売てな事が当たり前になったし、デジタル機器にしては発売直後とモデル末期の価格差が非常に少ないので(キヤノンの場合)欲しいときが買いであるとホントに思います。

そいと、フリーズ現象は自分自身では未経験なのですが、コレだ!っていう原因が早く分かって欲しいですね。

書込番号:3316307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 16:15(1年以上前)

原因が解るだけじゃダメじゃんよ。
適切な対策がこうじられて始めてめでたしめでたしですね。(^^;

書込番号:3316502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

17-40mm4Lと17-85mmを比較しました

2004/09/22 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:172件

皆さん こんにちは

20DでEF-S 17-85mmF4-5.6IS USMとEF 17-40mmF4L USMを
比較してみました。
撮影場所が神社ですので派手な色はありません。

私の印象では、解像感はあまり変わらないような?
17−85の広角側は条件により周辺の色収差が17−40より
強いかなと感じました。望遠側は問題ありません。
こういう撮影条件では普通絞って撮影しますがテストなので敢えて開放で
撮影しましたので割り引いて比較して頂ければと思います。
(どちらも暗いレンズですのでもともと絞ってあると言えばそうですが)
ピントに関しては20Dのピントはたまにわずかにはずすことも
ありますが精度は良いと感じました。

あと、85mmまであるとやはりありがたいです。
こういうところでも軒下や木陰で絞った場合、シャッター速度は
すぐ1/50秒や1/30秒に落ちたりしますのでIS(image stabilizer)も
ありがたいです。
余談ですが、このレンズでISの効きを見るときは85mm側にしてファインダーを
覗きながらカメラを素早く振ってみてください。ファインダーの像がグニューと
遅れてわずかに動きますので実感できると思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=JkpCaBV1wq

書込番号:3297976

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/09/22 12:39(1年以上前)

さすけにござるさん、こんにちは。

この二つのレンズのテストありがとうございました。
実は20Dを購入するにあたって、レンズを17-40か17-85か迷ってました。
Lレンズか、EF-Sだけど85mmまでのIS付きか・・。

画像を拝見しましたが、どちらがLレンズか分からないほどEF-Sもいいですね。
これなら安心して17-85mmを購入しようと思いました。
私の場合はCMOSはAPSサイズで満足でして、間違ってもフルサイズ(Mark2も含む)を購入するような予定は予算的にないもので・・・。
あとは購入時期(初期不良解消?)をいつにするか待つのみです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3298042

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/09/22 12:44(1年以上前)

今EF17-40mmを使っていて、20DのEF-S17-85mmセットを買う予定なので、参考になりました。ありがとうございます。
17-85mmは結構良いように感じました。

書込番号:3298058

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/22 18:50(1年以上前)

比較画像、拝見しました。やはり若干、17-85mmF4-5.6ISに色収差が見受け
られますね。(広角開放での階段部分・日なたと日陰の境目など)

半逆光や完全逆光でのサンプルも出来れば次回の休日に(^^;、お願いします。

けど解像感は同程度だし、色収差もレタッチで除去が可能ですので、やはり
EF-Sの方がお買い得感は高いな〜と感じました。

書込番号:3298905

ナイスクチコミ!0


レンズ悩みさん

2004/09/22 22:03(1年以上前)

比較サンプルありがとうございます。
この2つは当方も悩んでいます。
サンプルを拝見した感じでは、解像感はほぼ同等という感じですね。立体間が17mm−40mmの方があるのと、階調が17mm−40mmの方が若干柔らかめですかね。それと、17mm−85mmはパープルフリンジがありますね。総合画質では個人的にはLレンズの17mm−40mmです。あとは、上記の点をどこまで許容できるかという感じがしました。夜景撮るのでパープルフリンジは減点なのですが、このレンズの機動性はすごいと思います。
うーん、結局判断できず、まだ悩み続けそうです。

書込番号:3299693

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/22 23:27(1年以上前)

レンズ悩みさんこんばんは。

私もEF17-85キットを購入しまして、撮影しておりますが、やはりワイド側で「パープルフリンジ」?
と言うのでしょうか?? シャドー部とハイライト部の境界に紫色の偽色のようなものが発生します。
2、3枚はっきりと確認できたのですが、なぜか右上ばかりです。
この偽色の原因はどういうものでしょうか?

書込番号:3300130

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/22 23:29(1年以上前)

アイコン間違えました。。。

書込番号:3300143

ナイスクチコミ!0


レンズ悩みさん

2004/09/23 00:42(1年以上前)

>>ラムタキのラメカさん

>>この偽色の原因はどういうものでしょうか?
推定ですが、Lレンズでは確認できないので、このレンズの色収差かも知れません。
収差はレンズ周辺の方大きいので、周辺で出やすいと思います。
右上のみとのことですが、レンズの設計上や製造上の寸法ばらつき(角度やレンズ面状態など)により、たまたま右上のみ収差が大きく発生した可能性が考えられます。
また、各センサが1色しか発色できないので、補間時に発色しなくて良い色が強調された可能性もあります。GREENセンサが多いので、偽色として、BLUEとRED混合の紫が発色しているのかも知れません。

書込番号:3300565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/09/23 08:16(1年以上前)

皆さん レスありがとうございます。
この2つレンズ一長一短あり、ここ価格コムでの価格差も2万円以内ですし外観上17−85の質感もチープな感じはありませんのでで用途の応じてどちらを選択しても可と思います。

あまり画質にこだわりない私としては実は今回比較してあまり差がなければ便利な17−85のみとし17−40を処分してもいいかなとも考えていたのですが、そこはLレンズの魔力とでしょうか(もちろん実利もありますが)所有する喜びというか安心感というか売ってしまえば寂しくなってまたLレンズが1本は欲しくなるかなと感じてます。
CANONさんうまいですね。今回この差というか味付け(描写部分の差)を
CANONさんがコントロールしてたら拍手喝采ものですが。。。

はじめの2枚の画像の色収差についてですが17−40でも出ていますが17−85のほうが多く出る(目に付く)ということです。

>ジャド さん
今度時間がとれたら逆光、反逆光もテストしてみます。

>ラムタキのラメカ さん
>シャドー部とハイライト部の境界に紫色の偽色のようなものが発生します。
赤紫と平行してハイライト部の反対の境界部に黄緑がでていませんか?
赤紫と黄緑は対になって出ていると思います。
多分色収差はレンズ周辺全部に出ているはずですので右上だけとは考えにくいです。色の濃い部分では目立たないので白い壁を左側にして撮影していただければ出ていると思います。
もし右上のみでしたら他は出ないということで相当優秀なレンズになります?

色収差=パープルフリンジについてですが色の波長により屈折率が違うためにでると思います。
いわゆるプリズムと同じです。そこでレンズを組み合わせて収差を取り除いていると思いますが完全には押さえ切れていないということでしょう。今回の画像で出ているものは、CMOSをもたない双眼鏡で出るものと同じですのでレンズから発生すると思います。(当たり前ですが)
しかし、これにCMOSが加わるとそこで画像処理された結果強調されるのでしょうか?
まあ気になればジャドさんの言われるようにソフトで取り除けば良いと思います。

書込番号:3301443

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/23 18:12(1年以上前)

レンズ悩みさん、さすけにござるさん、こんばんは。

やはり色収差なんでしょうかね。。
ただ、原寸で見るとわかりますが、50%以下に縮小すると見えないくらいなので、
プリントするとまずわからないレベルと思います。

EF17-40 F4Lと比べる方がどうしても多いと思いますが、私はぎりぎりの画質比較は意味が無いと
思っている方なので、画角が有利なセットレンズの方が間違いなく使い出があると思います。

質感、操作性、あとISの具合も良いですよ。

書込番号:3303379

ナイスクチコミ!0


ニコンマンさん

2004/09/23 22:44(1年以上前)

一眼デジカメ初心者です。質問ですが、色収差どのようにして、
ソフトで取り除くのですか?ほうほう教えていたいただけないでしょうかお願いします。

書込番号:3304668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/09/24 06:48(1年以上前)

ニコンマン さん おはようございます。

RAW撮影とJPEG撮影がありますがRAWの場合は現像ソフトにに収差補正スライダーで補正しながら現像出来ると思います。

JEPG撮影の場合も市販ソフトの中には色収差除去フィルターなるものが付属している画像編集ソフトもあります。

今回
キヤノンのカメラに付属しているAdobe Photoshop Elements
で補正する方法を紹介します。

色収差のある画像をみながら試行錯誤しながら行います。
メニューから画質調整−カラー−色相・彩度を選択し
編集部分の各色を調整して補正します。
今回17-85mmの広角開放画像の補正を行いました。 

マゼンタの彩度 −70
シアンの彩度 −100
グリーンの彩度 −80
レッドの彩度 −65
マスターの彩度 +42

補正後の画像をimagegatewayの3枚目にアップしておきましたので
1枚目と3枚目を比較してみてください。

http://www.imagegateway.net/a?i=JkpCaBV1wq

今回は目立った石段や右の白い壁をざっとやったもので完成品ではありませんのでそのあたりは差し引いて見てください。
あと毎回この操作をしなければいけないかはPhotoshop CSでしたら調整部分をファイルとして保存しておけますのであとの操作が楽になるかもしれません。

書込番号:3306018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/09/24 07:17(1年以上前)

追加です。
imagegatewayにアップした画像はPhptoshop CSで作成した
画像ですが、当然ながらPhotoshop Elements 2.0でも同じ画像が
出来ることを確認しています。失礼しました。

書込番号:3306077

ナイスクチコミ!0


20D命さん

2004/09/24 09:46(1年以上前)

さすけにござるさんありがとうございました。
写真拝見させていただきました。
私は、20Dで一眼デジカメデビューです。
これからハンドルネームを「20D命」に変え、いろんな
写真を楽しみたいと思います。
これからもご教授お願いします。

書込番号:3306354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/09/24 14:29(1年以上前)

逆光のテスト撮影しました。
なかなか太陽が顔を見せずあきらめかけた時に一瞬顔を出しました。
撮影角度が違うのでなんともいえませんがフレア、ゴーストを
思い切り出してみました。どちらも変わりないと思います。

ISO1600の画像もアップしました。

書込番号:3307099

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/24 22:56(1年以上前)

さすけにござるさん、こんばんは。

比較写真見せていただきました。
これではっきりしたのですが、EF17-40mm F4Lでもやはり、
はっきりとパープルフリンジって出るのですね。
若干幅が小さい気はしますが、確実に出ています。

Lレンズだから出ないもの(またはほとんど見えない)と思ってました。
これなら安心してEF17-85が使えます。
(できれば、両方とも良い方向で同等なら一番いいのですが)

書込番号:3309125

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/25 10:06(1年以上前)

レスが遅れました。(^^;
Photoshop Elementsをお使いなら、さすけにござるさんの方法が、一番
判りやすいと思います。

本家のPhotoshopをお持ちなら、Labカラーを使った除去の方が効果的です。

1.イメージ → モード → Labカラー
2.レイヤーウィンドー内のチャンネルaをクリック
3.Shiftキーを押しながらチャンネルbもクリック
  →全体にグレーっぽい画像になりますが、収差部だけ紫に浮き上がります
4.フィルタ → ノイズ → ダスト&スクラッチ
5.収差の大きさで、半径3〜15程度に設定(今回は半径10)
  →画像を見ながら半径を変えると、紫の部分が消えていきます。
6.イメージ → モード → RGBカラー
7.保存

さすけにござるさんの画像をお借りして、上記手法で取ってみました。
左が処理前・右が処理後です。
http://prime.lib.net/camera/image/hikaku.jpg

『Paint Shop Pro 9』等では、色収差の除去フィルターを搭載してますので
修正はより簡単です。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/09/15/651571-000.html

書込番号:3310735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10Dと20Dの同時連写撮影の試み

2004/09/23 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

20Dを購入され10Dを残して初めてのレンズ二刀流撮影を考えておられる方も
少なからずあるでしょう。とっかえひっかえというのが一般的でしょうが、
鉄道ならワンチャンスしかない臨時のスペシャル列車、航空祭ならブルー
インパルスのドアップもスモーク全体の形も入れて撮りたいなど画角の選択
に悩むことがあります。それを決めて撮るのが本筋でしょうが、2台同時の
連写する方法はどうだろうかと試してみました。使い古された手法で今更と
思われるかもしれませんけれども。
レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとSIGMA 17-35mm F2.8-4
EX DG ASPHERICAL HSMを使用しました。写真が2枚ずつありますが
トリミングは一切してありません。小雨で暗かったので画質うんぬんは無視
して下さい。
2台同時に撮る方法は、右側の1台は通常のシャッターボタンを押し、左側の
1台はリモートスイッチを使うやり方です。三脚を使う方法は楽ですが、一脚
の場合はバランスをとるのがなかなか難しいです。慣れれば大丈夫かもしれま
せん。2台の画角を思いっきり違えるとか、シャッタースピードだけ変えるとか
いろいろな撮り方が応用できて面白そうです。20Dが2台だと撮りやすいでしょ
うが、20Dと10Dの連写性能の差があまりにも大きいので両機のシャッターを
切るタイミングを考えながら撮ることが必要というか、ちょっと面倒でした。

書込番号:3302936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2004/09/24 00:07(1年以上前)

R/W さん、こんにちわ。
サンプル拝見しました。

以前NHKだったかで鉄道写真を撮るってのをやっていたのですが、その時出ていたカメラマンさんは、広角を手持ちで望遠を三脚に付けて撮影してました。
最初左手に持ったスイッチはなんだ?って思ったのですが、サンプルみてやっと理解出来ました。(^^;
鉄道だとチャンスは一回だから同時に撮影したいですもんね。

そいで、先日20Dと10Dで運動会の撮影をしたのですが、両者の反応の違いにチョットとまどってしまいまいた。2台同時に使うとすると、その差は更に大きく感じられるだろうから、R/W さんがちょっと面倒って書いているの、もうなずけます。
やっぱり通常は同じカメラを使うんですかね。確かテレビで見たのは1D系2台使ってたと思います。

書込番号:3305189

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/24 08:56(1年以上前)

>つてとら嬢 さん こんにちは

ご紹介した手法は以前やっていたビデオとの同時撮影の応用ですが、
性能の異なるデジ1眼の組合せだとまったく勝手が違いました。20Dの
連写音に紛れて10Dの連写の進行がほとんどわかりませんから、感覚を
頼りにするという感じです。またリモートスイッチのボタンは結構跳ね
返りが強いですから、しっかり押さないとカラ打ちになることもありま
す。以前ご家族で20Dを2台購入?のような書き込みをされていたよう
に思いますので、もしそうならぜひチャレンジしてみられたらいかがで
しょう。

書込番号:3306257

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/24 18:19(1年以上前)

20DにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを装着し400mm端とし、10DにSIGMA 17-35mm
F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSMを装着し17mm端とした上で、ベルボンのスーパープレート
に両機を装着し、三脚にセットした写真を追加しました。

10DにはリモートスイッチRS-80N3 を繋いでパン棒にマジックテープで付けてあります。
一見17-35の画面右端に100-400のフードが大きくかぶりそうですが、少しカメラどうしを
離せばまったく問題ありません。
試し撮りしてみて、どういう動きをする被写体を撮るかによって両機のファインダーの中心を
わざとずらした方がいい場合があることもわかりました。たとえば黄色いヘッドの列車の例では
広角はやや右に振っておいたほうがよかったでしょう。飛行機の場合は点で迫ってきますから、
中心を合わせた方がより望ましいでしょうね。

プレートにこの組み合わせをセットしただけで相当に重いですしバランスがとても悪いです。
三脚が華奢ですとブレたり風で倒れたりする危険性があるかもしれません。また、一脚での
撮影はバランスを取るのが難しく、ホールドしにくいです。どうしても1脚で同時撮影をした
い場合は下記のクランプヘッドを使用し、望遠を上に広角を下にして2台上下に並べた方が
やりやすいかもしれません。持っていないので何とも言えませんが。ただしファインダーの
中心や傾きを合わせるのがちょっと大変でしょうね。

http://www.slik.com/acc/index.html

なお、9月25日 5:00〜9月30日 17:00の間は画像が見られませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:3307748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

続 初期不良

2004/09/24 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 EOS7 and α7 愛用者さん

先日、マルチジョグダイヤルの動作不良で書き込みをしましたが、次回入荷は10月前半と言ってたのですが、なぜか早くも23日に代替機が(ロットナンバー04〜)が手元に届きました。ちなみに販売店はキタムラです。今度の20Dのマルチは初期不良品(ロットナンバー03〜)よりも明らかに滑らかに動きます。

書込番号:3306867

ナイスクチコミ!0


返信する
クロぴょんさん

2004/09/24 13:26(1年以上前)

03、04はロットナンバーでなくて製造ラインの番号だそうです。20Dは複数のラインで製造されているみたいですね。

書込番号:3306947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

試写をしてきました

2004/09/21 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 多摩川流域に生息さん

皆様、こん**は。

取説も早々に親戚の集いついでに試写をしてまいりました。あまり自由が取れなかったので、総カットは200枚程度とたいした枚数を撮れませんでしたが、初期不良や深刻なエラーもなく無事に帰還してまいりました。

使用感としましては、大体皆様がおっしゃるとおりで、ファインダー・起動時間についてはほぼ満足しております。7ユーザーであったため、言うことをなかなか言わない、フォーカスポイントを凝視してばかりいて目が疲れました。ポイントを設定するのを慣れるまで少々時間がかかりそうです。わがままを言えばもう少し液晶が見やすければなおさらでしたが…。
また、撮影→放置→スタンバイモード→復帰→撮影をずっと繰り返していたのですが、途中一度だけシャッターを切れなくなりErr99が表示されました。とりあえずは電源を抜いたことによって復帰いたしましたが、原因不明なものは怖いです。

とりあえず以下に、そのレポートをします。腕が悪いのはご愛嬌ということで。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDvDXLzDwq

書込番号:3292964

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱ一眼かさん

2004/09/22 01:23(1年以上前)

私もErr99が出ました、出まくりました。Err99って、「その他の予期しないエラー」って感じですが、10年モノの古いレンズ装着でのみの出来事だっので、慎重に観察してみました。
すると、実絞り込みボタンを押しても、絞りが途中までしか閉じてませんでした。撮影時、実際の絞り込み量がカメラにどうフィードバックされているか知りませんが、これが原因でしょう。絞り解放ではErr99出ませんでしたし。

レンズ通信との相性が悪いのか?(といっても普通のEFレンスです。ISもなし)、絞り膜にKure556が必要なのか? 修理にて判定してもらいます。

他人のスレッドで申し訳ありませんが質問です。
レンズのオーバーホールっていかほどかかるんでしょう? EF28-105mmF3.5-4.5ズームです。

書込番号:3297047

ナイスクチコミ!0


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/22 08:32(1年以上前)

はじめまして、発売初日にEOS 20Dを手に入れた琥珀亭です。
どうぞ、よろしく。

err99は私もでました。幾つかのレンズを試した中でEF28〜105mmF3.5〜4.5だけが、何度もerr99が出て動かなくなり、EOS 10Dで試すとエラーにならなかったのでした。ただ、ここで接点不良でerr99が出ると書かれていたのを思い出して、オーディオ用の接点回復剤をレンズとカメラの接点部分に綿棒でゴシゴシしたら治りました。

多摩川流域に生息 さん、やっぱ一眼か さん、一度接点回復剤をお試しください。それで、ダメだと修理かな。

書込番号:3297541

ナイスクチコミ!0


やっぱ一眼かさん

2004/09/22 09:00(1年以上前)

>多摩川流域に生息 さん、やっぱ一眼か さん、一度接点回復剤を
>お試しください。それで、ダメだと修理かな。
情報ありがとうございます。試します。
接点の金メッキが剥げている状態なのですが、治るかな?

書込番号:3297574

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/22 10:08(1年以上前)

やっぱ一眼さん、こんにちは。

私は現在28-105mmを修理中です。

修理の内容は周辺の画像が流れるようだったので、ピント調節ということで
修理に出しました。
修理代金は各部調節(部品交換無し)で8000円余りでした。
修理後、10Dに付けてみたところ、今度はAFのたびにファインダーの像が
カクッと動くようになってました。
近くにAFして・・再度遠景にAFするとファインダーの像が揺れるんです。
それで再修理中です。
今度は無償修理だとは思うのですが・・。

それでErr99ですが、所有の35-105mmで同様のトラブルがありました。
故障も同じで、絞りが適切に動いてないというものでした。(開放のまま)
キャノンに問い合わせたところ、絞り機構の故障でしょう、ということでしたが
あまりにもレンズが古くて部品が無いので修理不可ということでした。
ただ銀塩カメラで絞り優先かマニュアルでなら使えるでしょうとのこと。(納得)
でもデジカメでは使えません、とのことでした。

参考までに・・・。

書込番号:3297718

ナイスクチコミ!0


スレ主 多摩川流域に生息さん

2004/09/22 11:08(1年以上前)

こん**は。

Err99表示ですが、私の場合つい一週間ほど前に新品購入したばかりのEF50mmF1.8(2)で起こりました。なので、接点の汚れ等ではないのかな?なんて考えておりましたが、やってみようと思います。最もレンズ自体USMが入っていない古いタイプのレンズなのも、ひとつの要因かもしれません。
まあ、全体の出荷台数における初期不良の割合はそう高いものでは無いでしょうし、もともとソフトに関してはエラーはつき物なので、ある程度は納得しています。(某OSほどひどいわけではないので…)

書込番号:3297838

ナイスクチコミ!0


やっぱ一眼かさん

2004/09/23 04:30(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

>修理後、10Dに付けてみたところ、今度はAFのたびにファインダーの像が
>カクッと動くようになってました。
私のもそうです。カクって動いて、像も動きます。
それを体験して以来、少し前までは造りの良かったNikonに乗り換えを決意したのですが、デジタルはやっぱCanonですね。雑誌評価を見る限り、普通に撮って破綻ない画像が得られそうですから。

>最もレンズ自体USMが入っていない古いタイプのレンズなのも、
>ひとつの要因かもしれません。
28-105mmF3.5-4.5ズームも、今はver.IIになってますよね。なんかあるんですかね? 何が変わったのか、Canonに問い合わせてみようかしら?

>修理代金は各部調節(部品交換無し)で8000円余りでした。
思ったとおりの金額ですね。情報ありがとうございます。
Err99/接点の話は別にして、ズームに引っかかりがあるので、やっぱ修理に出そうと思います。

今週末はEF17-40F4Lをゲットです。楽しみです。

書込番号:3301151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら

2004/09/21 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 DD-1973さん

ご報告です。
昨日、予約していた20Dを持ち帰ってきました。
大阪梅田の「梅○フォト」で縦グリとボディーで181000円。
もう少しまけて欲しくて食い下がってみたけど、エツミの保護シール1580円をオマケして貰うに留まりました(^-^;
ま、初めての知らないちょっと遠い店よりも、数千円高かったとしても、なじみの店の方がなんか安心だから、ヨシとしましょうw

さて、インプレですが…
見た目は10Dのが好きですねぇ。。
あのイカツイばかりのデカサと迫力と重さがありません。
たぶんCANONロゴの入ってるオデコ(?)の幅が狭くなっちゃったからでしょうか?
全体的に小さくなってるので威圧感に欠けますが、軽いので楽なのは事実ですw
ただボディーが小さくなった分、縦グリが似合わない気が…
10Dは一体感があったんですけど、20Dは「付けてます」って感じがしますね(^-^;

さて、中身です。
ピント精度と合照能力(?)が上がってるのを体感しました。
具体的には薄暗い家の中で、10Dではピントに迷っていたシュチュエーションでも難なく合わせてくれます。
また、その精度も中央しか使用していませんが、最大拡大にして液晶で見てもチラシの文字がぼやける事無く「あれ?レンズの質が良くなったの??」って思わせるような写りをしてくれます。

その他、手持ちレンズもテストしてみましたが
・EF17−40:F4
・EF50:F1、8(旧)
・タム90マクロ:F2、8(否デジ)
・EF70−200:F4
全てピンズレする事無くオートで使えそうでした。

下で言ったFDレンズを使うまでは…

はやりなんでしょうか?一応試しました。
トランセンド1G ×45のCFで蛍光灯撮影に挑戦w
52枚連写できました。  実際は蛍光灯なんかと比べて情報の量が違うから連射できる枚数はもっと少ないと思いますけどねw

良く写るすごいカメラなのは間違い無いです♪

フリーズしなきゃねぇ…。。。

書込番号:3292409

ナイスクチコミ!0


返信する
バンバン池田さん

2004/09/21 08:07(1年以上前)

フリーズします?えらいこっちゃ

私も昨日手に入れました。
キタムラで予約したのですが、ハギワラZpro512メガ付けてくれましたまず帰宅しすぐにバッテリーを充電し、
説明書を熟読して、ソフトのインストなど作業し、
バッテリーがフル充電出来たのでいよいよバッテリーとCFカードを挿し込みました。
スイッチON!

「・・・・・・・・・・・・・」

まったく電源が入りませんでした。
バッテリーを何回もセットしなおしてみたが駄目。
諦めて店に持っていこうとすると何をした訳でも無いのに突然電源が入りました
それ以来調子良く撮れているのですが・・

なんだか気持ち悪いなぁ

書込番号:3293319

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/21 09:38(1年以上前)

バンバン池田 さん こんにちは。
それで問題がなく撮れたらいいんじゃないですか。
私はまだ20Dを手に入れてないです。

書込番号:3293459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/09/21 10:52(1年以上前)

フリーズと言うか、10DよりもCFの相性が厳しくなったような・・・?
変なCFを使うとエラーで動かなくなちゃうような気がします。

書込番号:3293597

ナイスクチコミ!0


なに!なに!さん

2004/09/21 12:24(1年以上前)

こんにちは〜
CFとの相性が悪い?
まだ、MDの1Gと4Gしか入れていません。
マイクロドライブ4Gは相性が良いと思います。
10Dの時はちょっと厳しかったですよね。
書き込みもはやくなっているし快適です。
メディアの相性の違いって顕著に感じます?

書込番号:3293841

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/21 19:38(1年以上前)

DD-1973さんとほぼ同じレンズ使用していますが、
購入翌日早速嘉手納基地でKissDと比較するためにレンズを換えながら撮影しましたが、

EF17-40mmF4LからEF-70-200mmF4Lへレンズ交換した際にフリーズしました。
バッテリーを取り外し一応元に戻り、それ以来フリーズはなくなりました。

多分キヤノンでももうじき不具合など解消するためのファームなど出てくるのでしょうね。

でも連射や起動など考えると20D良いカメラだとおもいます。

書込番号:3295112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/21 22:20(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

昨日説明書と睨めっこしながら20Dを弄っていて気が付いたのですが、20Dは電源OFFの状態でCFカード差しても、アクセスランプが点滅したのでビックリしました。
一応10Dでも確かめたら、電源入ってないとアクセスランプはシーンとしたまんま。CF絡みの書き込みを見てもしやと思い書かせて頂きました。

って、固まっちゃうのとは全然関係ないかな?(^^;

書込番号:3295898

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD-1973さん

2004/09/22 00:55(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

カメラ本体には満足しています。
その後不調も出ず…仕事から帰ってきたら毎晩愛でてます(笑)

自分はトランセンド512と1Gの二枚しかメディアは持っていませんが、
双方エラーなく認識してくれてます。
エラーについては早く、正式な解答が欲しいですよね。

でも…ほんといいカメラだと思います♪
早く休みが欲しいよぅ! 思いっきり連写したいよぅ!(笑)

書込番号:3296901

ナイスクチコミ!0


みさをさん

2004/09/22 01:06(1年以上前)

まだ20Dは手に入れてないのですが・・・、
つてとら嬢さんが体験されたoff時のアクセスランプですけど、どこかの雑誌で起動時の高速化方法に「CFの初期処理をカードが挿されたときに行い、電源の投入時には行わないようにした」といった感じのことが書いてあったのでそれなんだと思います。
 CFの相性とかレンズ周りのフリーズとか有るみたいですけど、ファームのアップで簡単に直ってくれると嬉しいですね。

 私はこの夏水没させたカメラの還元ポイント(5万少々)を20Dにも流用したいと思ってるのでソフマップで購入になりそうですが、在庫(入荷数)少なそうなのが悩みです。今使ってる10Dもどう手放そうか悩み所(フラッシュの頭にちょっと傷があるので下取りは低そう)。

書込番号:3296950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング