
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちわ。連写の気持ちよさに感激しています。
以前よりCFのスピードの話題がありましたが、20D使用上で優位差があるのか気になっていました。私はSD+アダプターで使用しているのですが、レキサー80倍にすればもっと凄いことになるのかと、買いに行ったのですが、店のCFで250 F5.6で連写したところ45枚でビジーになりました。それから使用していたSD+アダプターで同じ条件で撮ったところ同じく45枚でビジーになりました。SDのスピードは10Mですが、以前の書き込みにアダプターがボトルネックになり3.3Mになるとありました。結局差がないのならとまたSDを買ってきました。
0点

こんばんは。
貴重な情報ありがとうございました。(少なくとも私にとっては)
私も、SD+アダプターで使っていますので次に買い足す時どうしようかと考えていました。
安心して SD カードに行けそうです。
書込番号:3285155
0点


2004/09/19 17:34(1年以上前)
将来性から見るとSDかも、しかしフラッシュの基本CFは根強いですね。しかしカメ連の推奨するSMは何だったのでしょうか?
連射は本体のローカルバッファーで決まるのでしょうね。
書込番号:3285215
0点


2004/09/19 17:56(1年以上前)
連写の枚数のほとんどは本体のバッファーに依存するようですね。
他のスレでも有りましたが、バッファフルからの開放時間に差が出るようです。CFとSD+アダプタで比較してみてまたレスいただけると参考になります。
書込番号:3285298
0点

残念。
CFアダプタがかなりのオーバーヘッドになり、本来のSDの持つ高速性が失われます。私もPana製512MD+アダプタで実際に試したことありますが、トランゼントよりも遅かったです。今はレキサー2GBを使っています。
書込番号:3285728
0点

皆さんコメントありがとうございました。
なるほど、解放時間に差が出るわけですね。
でも、実使用でバッファがフルになるまで連写で撮る事なんて
UFOと遭遇したときぐらいでしょうから問題ないですね。
SDでこれからも行こうと思います。
書込番号:3286605
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
うん、ナゼか助手席に20Dが・・(^^;ゞ
早速近所のポケバイ練習コースで試し撮りしてみました。
まもなく日が落ちそうなので速攻撮影です。
レンズはEF100-400F4.5-5.6LIS、AIサーボの連写、露出補正が効かないなぁと思ったら電源スイッチをもう一段あげるんですね・・(^^;ゞ
撮影条件かなり悪かったし、写りもイマイチ(露出補正ナシだしぃ)だったのでどーしよーか迷ったんですが・・・とりあえず良さげなのを4枚UPしてみました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=KDvhYXV3po
レスポンスはかなぁり良いですね、デモ機よりもシャッターボタンの遊びが少なく違和感あまりないです。
バッテリーは付属のでなく511(そこそこ充電してあったんだけど)を使って141枚でアウトになりました。
プレビュー2秒のメディアはMD1G、ISとAIサーボ使いっぱなしだったからかなぁ〜?
0点

え〜っ、★ZERO★さん、20Dを買っちゃったんですね。
確か、10DとMarkUの2台体制だったんですよね。10Dはもう手放したのですか?
ホント、ウラヤマシイ〜〜〜
で、サブ機が20Dですか、それともMarkUですか?
サブがMarkUなんて言ったら、MarkUユーザーは怒っちゃいますよ(笑)
まあ、これで、20DとMarkUの比較インプレが期待できますね!
よろしくお願いします。
書込番号:3281816
0点

★ ZERO ★ さん、こんにちわ。
お久しぶりです。
> うん、ナゼか助手席に20Dが・・(^^;ゞ
えっ?盗んじゃったの?なんちって。(^^;
20Dも購入されたんですか。Mark2と20Dってのは結構良いコンビだと私は思うけど、どうなんでしょう。
そそ、その節はありがとうございました。弟共々大変喜んでおります。って、いきなりなんの事だか分かんないですよね。じつは、ポケバイの写真に姪がバッチリ写っていたのです、しかも格好良いショットで3枚も。
ヤッパ日本は狭いのだ。(^^)
書込番号:3281890
0点

★ZERO★さんこんばんわ
私もゲットしましたよ(^^)v
あの電源スイッチ、私も失敗しました。
一段目はどういう意図があるのでしょうね。
だれか教えて〜〜
書込番号:3282151
0点

★ ZERO ★ さん、Pompokoさんこんばんは。
うわー買い増し率高いですね〜。
ポケバイの画像見ました。
前後に動くものへの追従はちょっときびしいみたいですね。AIサーボ。
条件が良ければまた違うかもしれませんけど。
そういえばシャッターボタンの感触は10Dより良くなっていますね。
もうすっかり忘れていましたが、10Dは半押しからの押し込みに力がいりましたがそれがなくなりましたね。個体差かもしれませんが。
書込番号:3282375
0点


2004/09/18 23:43(1年以上前)
こんばんは。初めまして。
トライアルをされてるんですか?
ZEROってお名前は、ひょっとしてベータZEROから来ちゃってるんでしょうか?
20Dの最後の、一台だけ写っている写真が素敵でした。
とてもきれいに色が出るんですね。
銀塩ではニコンを使ってきましたので、D70のサンプルをいろいろ見ましたけれど、どうしても眠すぎな様な気がしていました。
自分好みに調整すればいいとはいうものの、一枚一枚全部は・・・。
このまま、みなさんがアップされているサンプルを見ていたら、20D買っちゃうかもしれません。
あ、次は、20Dでステアケースの連続写真をお願いします(^^ゞ
書込番号:3282481
0点

ZEROさん、オハヨウ!
あれ!ZEROさんもご購入、ですか!?
インプレッションを最初に聞いたときは、「10Dから買い換えるほどではないような」とあったので、僕もZEROさんの言葉でためらっていたんですよ。でも買っちゃったんですが。
でもって今は1DMarkII、20D、それに10Dの三台体制ですか!? 去年から今年にかけてZEROさんのカメラ購入は続きますね。莫大なバジェットがうらやましい!
書込番号:3283263
0点

ジュニアユース さん 、オハヨウ!(^^)
>>確か、10DとMarkUの2台体制だったんですよね。10Dはもう手放したのですか?
>>ホント、ウラヤマシイ〜〜〜
>>で、サブ機が20Dですか、それともMarkUですか?
>>サブがMarkUなんて言ったら、MarkUユーザーは怒っちゃいますよ(笑)
ハイ、サブがMkIIです! ってウソですぅ〜(^^;
やっぱメインはMkIIですね、10Dは下取りに出しました。
ちっとワケあってMkIIとLレンズ達はサービスセンターに預けてあったのですが今日留守の間に自宅に届きました。
もし先週の金曜に届いていたら・・・20Dガマンしたかも?
つてとら嬢 さん 、オハヨウ!(^^)
お久さですね。(^_-)
>>> うん、ナゼか助手席に20Dが・・(^^;ゞ
>>えっ?盗んじゃったの?なんちって。(^^;
ぢつはつてとら譲さんの20Dをって(^^;
>>20Dも購入されたんですか。Mark2と20Dってのは結構良いコンビだと私は思うけど、どうなんでしょう。
サブカメラなので起動時間が問題だったのですが20Dなら全然OKです。
防塵防滴でないから場合によってはベンチ入りかも?(^^;
>>そそ、その節はありがとうございました。弟共々大変喜んでおります。って、いきなりなんの事だか分かんないですよね。じつは、ポケバイの写真に姪がバッチリ写っていたのです、しかも格好良いショットで3枚も。
こりですね↓
http://www.photo-army.com/04.8.16pokebai/
20Dサンプルと同じ場所でMkIIで撮影しました(レンズは100-400)
Pompoko さん 、オハヨウ!(^^)
>>あの電源スイッチ、私も失敗しました。
>>一段目はどういう意図があるのでしょうね。
>>だれか教えて〜〜
うっかりさわって露出が狂わないよーにらしいですが、メニューで設定した方がヨカッタかも?
203 さん 、オハヨウ!(^^)
>>うわー買い増し率高いですね〜。
えへへ、これは買い替えですからね。(^_-)
>>そういえばシャッターボタンの感触は10Dより良くなっていますね。
>>もうすっかり忘れていましたが、10Dは半押しからの押し込みに力がいりましたがそれがなくなりましたね。個体差かもしれませんが。
バネっぽい感じはありますが、シャッター音も小気味よいので10Dと違ってあまり違和感ないですね。
連写するとバチバチバチっと感電したよーな音がしてしびれます。(^^)
ガスガスTXT さん 、オハヨウ!(^^)
>> こんばんは。初めまして。
どもども、ヨロシクですぅ〜(^^)v
>>トライアルをされてるんですか?
>>ZEROってお名前は、ひょっとしてベータZEROから来ちゃってるんでしょうか?
うわっ、NIFTYからこのハンドルネーム使ってますがバレたのはじめてですぅ〜(^^;
トライアルはムカシムカシやってましたよ、ガスガスTXTさんは現役?
今日も真壁で20D試写してみましたが(レンズが諸般の事情から135F2L)、明るめのスッキリ高解像度って感じでなかなか良い写りをしました。
サンプルで公開したいのですが民間人主体なので・・名刺渡して許可もらえば良かったなぁ(^^;
もしかして・・埼玉県トライアルに写ってるとか?
http://www.photo-army.com/04.9.5saitama.tr/
>>20Dの最後の、一台だけ写っている写真が素敵でした。
>>とてもきれいに色が出るんですね。
>>
>>銀塩ではニコンを使ってきましたので、D70のサンプルをいろいろ見ましたけれど、どうしても眠すぎな様な気がしていました。
>>自分好みに調整すればいいとはいうものの、一枚一枚全部は・・・。
>>
>>このまま、みなさんがアップされているサンプルを見ていたら、20D買っちゃうかもしれません。
MkIIの方が色の自由度は高いよーな気がします?
レンズ資産?の問題なければ20Dは買いでしょう(^^)
>>あ、次は、20Dでステアケースの連続写真をお願いします(^^ゞ
今度、国際A級ライダーにお願いして写してきますね。
ひ@NY さん 、オハヨウ!(^^)
>>インプレッションを最初に聞いたときは、「10Dから買い換えるほどではないような」とあったので、僕もZEROさんの言葉でためらっていたんですよ。でも買っちゃったんですが。
ハイ買っちゃいました。
MkII持ってなければ、即予約してましたよ。
金曜夕方カメラ屋さんに行ったのがウンのツキ?
カウンターの奥に20Dの箱が・・・しかもお持ち帰りOKの。
オマケに12回払い金利★ ZERO ★!、それも明後日までだなんて・・・
とりあえず3日間取り置きだけお願いしたんですが・・・気が付いたら・・助手席に20Dありました!(^^;
>>でもって今は1DMarkII、20D、それに10Dの三台体制ですか!? 去年から今年にかけてZEROさんのカメラ購入は続きますね。莫大なバジェットがうらやましい!
莫大なバジェットどころか借金の山脈が・・・もぉ、首が左右15度しか回りません。(^^)v
あっ、10Dは下取りです。
やっぱサブとしては起動時間のモタツキは致命的?
ファインダーも今日使った限りでは10Dよりも疲れにくいです。
書込番号:3286404
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


本日、予約注文していた20Dボディのみをキタムラで購入しました。
値引きはゼロでしたが、予約特典の512Mコンパクトフラッシュ不要にて
10%割引となりました。更にkissデジタル下取りで、計131300円でした。
kissデジタルの下取りは安い。時間が有ればオークションで売った方がよかったかも。情報まで。
0点

kissデジタルの下取りって、以外と渋いんですね。
書込番号:3281032
0点


2004/09/18 19:51(1年以上前)
キスデジの下取りは、厳しいですよ。
無傷ほとんど使っていないもので、4万だそうです。
私は、1年間みっちり使いましたので、あるところでは
3万と言われました。1年前に買ったところで交渉し、やっと
3万5千円といったところです。
書込番号:3281348
0点


2004/09/18 20:02(1年以上前)
ほんとですか?
オークションですと、程度にもよると思いますが
その倍くらいで取引されてますよ。
オークションってありがたいですよね〜。(^^;
書込番号:3281395
0点


2004/09/18 20:30(1年以上前)
ってゆうか、お店儲け過ぎ。
35k〜45kで下取って、70k〜80kで売ってる。
要するに中古価格はオークションとほぼ一緒。
出どこ(前オーナー)が判ってるだけオークションの方がマシかも。
書込番号:3281490
0点

>kissDigitalの下取り
ソフマップで金曜(17日)に買取してもらいました。63000円でした。
その時点で上限金額は65000円でした。
シルバーレンズキット(元箱・付属品有)・10ヶ月使用 です。
参考までに。
書込番号:3282557
0点



2004/09/19 09:24(1年以上前)
下取りで63000円ですか。これはレンズセットでの価格でしょうか。
キタムラの倍近い価格ですね。
書込番号:3283775
0点

>MTB改 さん
キットのレンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMです。
書込番号:3285770
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


キスデジではまってしまって・・・買い増ししました
より普通のフィルムカメラ(対キスデジ比)に近くなった感じですかねぇ 起動時間の大幅な短縮とサクサク動く各動作
キスデジの6.3Mでも不満はなかったんですが
やはり8.2Mはなかなかです
ノイズの少なさもOK!
こうなると〜次はEF−S/10〜22が待ち遠しいな(笑)
購入はヨドバシ.comです
還元ポイントでバッテリーグリップBG−E2ゲットです
驚いたのは・・・早くも社外品液晶保護フィルム20D専用が売ってたことです(笑) 当然買いましたけど
0点

こんばんは。
>やはり8.2Mはなかなかです
>ノイズの少なさもOK!
気に入られたようでなによりです。
しかし、買い増しとは豪気ですね。羨ましいです。(^^)
ところで、泣いているのは嬉し泣きですか?(^◇^;)ゞ
書込番号:3285140
0点


2004/09/19 17:13(1年以上前)
購入おめでとうございます。
やはりサクサク動きますか? いいな〜
>驚いたのは・・・早くも社外品液晶保護フィルム20D専用が売ってたことで>す(笑) 当然買いましたけど
液晶は10Dと同じですから、中身は10D用の保護フィルムでパッケージの印刷を変えただけだと思います。
書込番号:3285148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
つまらんテストで申し訳ないですが
JPEGラージファインで連写連続撮影枚数を試してみました。
AVモードで開放にして蛍光灯に向けて連写。
レキサー40倍速 512MBで3回テストして3回とも45連写
ハギワラシスコムZ 512MBで3回テストして3回とも45連写
メモリ関係ないような気がしました。
0点

さすがに蛍光灯はデータ容量が少ないので連写枚数多いと思いましたので、もうちょっとデータ量の多いものを撮ってみました。
室内の割合明るいところで遠景で32枚、テーブルの上のごちゃごちゃしたものを撮って42枚でした。
どうやらメディアの書き込みよりも被写体の複雑さのほうが連写枚数に与える影響が大きいようです。
書込番号:3281681
0点

203さん、こんにちは。綺麗ですね〜
1DsとBMW Z3で思い出しました。確か以前、1Dsで、時計をアップで撮った写真を
紹介されていませんでしたか?あの時、フルサイズの1Dsは凄い、別格と思いました。
(私の記憶違いかな?)
今回の20Dも、凄く綺麗だと思います。コストパフォーマンスは現時点でNO.1でしょうね。
それにしても、Macをお使いなんですね。漢字TALK7.5とかキーライムのiBookに
Powerbook G3といい、懐かしいですね〜 スミマセン、Macの話になるとつい ^^;
書込番号:3281751
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。
そういえば載せてましたね。
虹色の写り込みを入れたくてCD-Rの裏面をレフ版のように当ててとか工夫してましたね(笑)
もうほんとMAC fanですよ〜
他にキューブとか花柄iMacとかチタンPBG4とか8100/80AVとか8500とかポリタンクG3とかありますね。
もうあんなおしゃれなパソコン(Cube)とか丸いノートパソコンとか花柄のパソコンとか絶対出ないでしょうね。
あのころのMacは良かったな〜。
関係ない話で失礼しました。
書込番号:3281830
0点

やっぱり、あの時は203さんでしたか〜
ありましたね〜花柄とダルメシアン柄のCRT iMac。
うちには、未だにPPC化したIIvx、PPC化したPowerbook550c、G3化した7100/8100が
ごろごろしております。(今やPCも処分にお金を取られる時代、処分する機を逸しました)
今は、Titan PowerBook G4 1GとPowerMac G4 MDD 867 DualでOS X&9で
頑張っています。CUBEは当時デザインしか気になりませんでしたが、PowerMac G4の
ファン音を聞くたびに、あれ(CUBE=ファン無し設計)は先見の目があったんだなぁと
思いました。スミマセン、脱線話が長くなってしまい。
それより今秋になって、デジ一眼レフデビューする方など、20Dを手にする事ができる
ユーザーの方々の購入報告を見るたびに羨ましくなってしまします。
昨年の秋、10Dを選んでいた方が良かったのか(そうすると、レンズ資産やストロボ類が
無駄になりませんからね。) 、それとも当時見比べた第一印象(プラボディでしたが、
ニコンD100の方が起動も早く、AFも速く感じたのと、銀塩MFの時代は、カメラは
Nikonという印象が強く残っていましたから、これだ!って思って決めてしまいました。)
で今のD100で良かったのか、複雑な心境です。PCと同じよ様にMacとWinの二刀流で
いければ、幸せなんですけどね。
あっ、でもIXY Lを使っているキヤノンユーザーでもありますよ。^^
書込番号:3282041
0点

203 さん 、こんにちわ。
20Dは40枚もの連写が可能なんですねぇ。今日運動会でバンバン連写使ったけど、どうりで続くなぁと思いました。んで、実際私のだとどの位になるかなと思い、ビジーになるまで蛍光灯に向けて連写してみました。
CFカードはトランセンド45X 1G です。
ISO100:38枚
ISO1600:34枚
面倒なのでどちらも一回切りのテストです。(^^;
レキサーってやっぱりこういうところでも差が出るって程高性能って事なんですか?でも、貧乏主婦にはトランセンドがいっぱいいっぱいなのだ。(^^;
そいと、100マクロやっぱり良いですね。望遠として買おうかしら。←これって邪道?(^^;
203 さん も、DIGIC信者になりそう^^; さんも、Mac使ってたんですね。私もなのだ。
ボンダイブルーのiMacを並んで買って、8では深夜にカウントダウンに参加して当時のJアップル社長と写真を撮り。。。今じゃ部屋中Macだらけになりました。(^^;
書込番号:3282053
0点

つてとら嬢さん、こんばんは。
ボンダイブルーは初代iMacですね。あれは記念碑的なモデルなんでコレクターには
貴重な存在ですよ。
ところで、SunやLexerの80倍速とかでなくとも、トラセンドの45倍速は
コストパフォーマンスが高く、相性問題も殆ど聞きませんから、お買い得だと思いますよ。
私は、鈍足なRAW中心なんで撮影枚数を稼ぎたく、例の4G MDがメインです。
ハギワラのZ-proが寂しそうにしているので、ボディを買ってやりたいんですがね。^^
書込番号:3282136
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。
ニコンも待てばいいの出てきますよ。問題はいつまで待てはいいのかですが。まさかD200より先にD2Xとはって感じですよね。
つてとら嬢さん、こんにちわ。
連写枚数はなんか意味ない気がしてきた。今また試したらレンズ変えても違うし、蛍光灯のAF合わせる場所でも全然違ったりしますし。
でも30後半から40前半が多いです。
書込番号:3282206
0点

途中で送ってしまいました。
100マクロ良いですよ。たぶん現行キヤノンEFで40万円以下では一番のキレの良さだと思いますよ。これと24mm1.4L、85mm1.2Lはほんといいです。大事な場面でも期待を裏切らない描写でお気に入りです。
つてとら嬢さんもDIGIC信者になりそう^^;さんもかなりのマックユーザーですね。なぜかうれしいです。
書込番号:3282240
0点


2004/09/18 22:58(1年以上前)
203さん初めまして。
同じような実験をしてみました。
部屋の中でISO800、JpegLFでデータファイル3000KBの被写体をAIサーボでビジー表示になるまで連射
jpegラージファイン
レキ80× 33枚 書き込み終了まで19秒
トラ30× 33枚 書き込み終了まで19秒
RAW+Jpegラージファイン
レキ80× 6枚 19秒
トラ30× 6枚 17秒
と、同じくメディアと書き込み速度はあんまり関係なさげ。。。
折角20Dと同時に買ったのに…
書込番号:3282258
0点

aki.さん、こんばんは。
RAWは条件に関係なく同じみたいですね。6枚以上は撮れないと。
しかもRAW6枚とJPEG40枚前後と待ち時間は同じですね。
バッファがいっぱいになったら処理は枚数に関係なく容量の問題ということみたいですね。
ちなみにISO上げるとデータ容量増えますからJPEGの連写枚数少なくなりますね。
書込番号:3282538
0点

203さん、どうもです。^^
>まさかD200より先にD2Xとはって感じですよね。
ええ、ご察しの通りで、20Dもとても気になっていますが、今は軍資金が無いのと、
D2Xの発表を見て、これはD200の後継機を見てからでないと(D2Xは欲しくてもとても
買えませんが、F6の発表とも併せ、今後何かしでかしてくれるのでは?という期待感が
私の中では高まりましたので。)、という思いが強く、来夏まで様子を見ようと思って
います。では、今日はそろそろ寝ますのでお休みなさい。(203さんはじめ、今日20Dを
手にされた方々はずっと20Dを眺めて寝付ける事ができないかもしれませんね。^^)
書込番号:3282654
0点

>(203さんはじめ、今日20Dを手にされた方々はずっと20Dを眺めて寝付ける事ができないかもしれませんね。^^)
私は寝室に持ち込んで添い寝するから大丈夫なのだ。(^^)
203 さん、こんにちわ。
100マクロは10D買って直ぐに欲しいなぁと思ったんですが、なぜか購入するレンズは同じ様なレンズばっかり。(^^;
24Lと85Lですか。35Lはどうなんでしょうね、私的には35Lが一番気になる焦点距離なんです。まっ、お金があれば全部揃えたいんですけどね。
そいで、連写なんですが、結局23枚以上は確実に出来るって感じですね。うむ。うれしい誤算。
書込番号:3282732
0点

やっぱり被写体によるところが大きいです。
屋外で遠景を撮ると28枚連写でしたし、くもり空を撮ると45枚連写でした。
つてとら嬢さん、こんにちわ。
35mmF1.4Lは使ったことないですけど、間違いなく良さそうですね。
いつかは欲しいと思いますが、ちょっとでかいのが躊躇するところです。24mmF1.4Lは1Dsに付けて本体を置いたとき、倒れないで自立するぎりぎりの重さと長さなんで気に入っています。35mmは長いので重心が前にずれるため倒れるでしょう。気軽に机などに置けるかどうかは僕にとって結構重要ポイントなのです。だから基本的にズームレンズは嫌いなんです(笑)望遠系レンズはしょうがないですけど。
書込番号:3284369
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
下でつてとら嬢が連写時の枚数の話を投稿してくれましたが、僕もだいたいJpegで35〜36枚と言ったところでした。
(SANDISKとVIKINGのCF)
今日は雨が降っているので撮影枚数が少なくなりがちですが、とりあえずリクエストのあったAI Servoを使用しての連写を試してみました。(上のHPアイコンをクリックして「CANON EOS 20D Production Model samples ( AI Servo )」の写真をクリックするとサムネイルが見られるようなっています。
harurunさん>車でも地下鉄でも・・何でもいいです。
harurunさん>是非、秒5コマ絞り開放でチャレンジしてみて下さいね。
ということで地下鉄を試してきました。といっても地下ホームではなくて高架を走っているところのものですが。
レンズはEF 70-200mm F2.8 L IS USMとEF 300mm F2.8 L ISを使用したのですが、こちらでは70-200の方を載せました。
レンズのISはモード2の設定です。
建物の影に入ったところで連写を止めたので35枚全てはアップしていません。
手ぶれがひどい写真もあって恥をさらすようですが、参考になれば幸いです。
オリジナルサイズの写真は「Download original image」のリンクをクリックしてダウンロードしてみてください。
0点


2004/09/19 09:26(1年以上前)
こんにちは、ひ@NY さん。
さすがにEF70-200 F2.8L ISだけあってよく撮れていますね。
NYが舞台だとなんでもかっこ良く見えてしまいます。。
ところで、NYってこんな高価なレンズを持ち歩いても安全なんでしょうか?
もちろん、在住の方は安全な場所をわかっておられるんでしょうけど。
関係ない話ですが、NYの地下鉄にも日本メーカー製車両が入っているそうです。
私の友人の会社が納入したそうで。。
書込番号:3283779
0点

こんにちは。拝見しました、レンズとカメラがマッチしていい写真
連写、私まだ試していませんが、30枚以上撮れるのですね、
ピントもしっかりしてますし、20Dの底力を知りました
書込番号:3283834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





