EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本命はまだ?

2006/02/21 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:54件

30Dには世界中のキヤノンファンががっかりしているようですが(逆にニコンファンは溜飲を下げている(^v^))、あと少しでなにかスゴイのが発表されるような感じです。ウソか誠か今日中には判明します。(^v^)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=17277825

書込番号:4844142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/21 20:02(1年以上前)

D200所有のNikonファンですが・・・

30Dについては完成度が高く安価な一眼と言うことで、これはまたすばらしいと思いますが、決して溜飲を下げることなんかありませんよ。
NikonもCANONもそれぞれいい部分もあるし悪い部分もあるしで、まるで仇同士みたいな書き方はやめた方がいいのでは。いいお年なんでしょうから。

書込番号:4844187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/21 20:10(1年以上前)

自己レスでスミマセン、、が、

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=17278271

によると5Dの廉価版かも。
この書き込みをしたSuperPeterと言う人は2週間前に30Dのスペックを正確に”予測”した人物です。
前の書き込みで発表は中央ヨーロッパ時間13:00とありますので、日本時間の21:00、あと一時間もありません!!

書込番号:4844211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/21 20:15(1年以上前)

iceman306lmさん

世界中のデジカメファンが集うDigital Photography Review での書き込みを読んでの印象で、私の意見ではありませんので、、、。価格コムの皆さんは皆紳士淑女であることは承知しております。(^v^)

書込番号:4844225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/21 20:33(1年以上前)

神原幹郎さん こんばんは。
>価格コムの皆さんは皆紳士淑女であることは承知しております。(^v^)
だといいんですが、全体板で見てるとそうでもないような・・・(^_^;)

ただ、N社もC社もKM社もP社もO社もその他の会社も、それぞれいい面・悪い面もあり、お互い切磋琢磨してよりよい物を作り出してくれればいいと思っているのですが、各社のご贔屓筋の一部の人が貶しあっている姿はみっともないですね。

書込番号:4844267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/21 20:37(1年以上前)

30Dだけの発表だけなら、今年の3大がっかりになりそうですが。
衝撃的な隠し球があるといいですなあ。そうあってほしい・・。

書込番号:4844277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/21 20:41(1年以上前)

http://web.canon.jp/Imaging/eos30d/

日本のキヤノンのサイトで30Dが出ました。
英語版です。

書込番号:4844292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/21 20:48(1年以上前)

iceman306lmさん

「各社のご贔屓筋の一部の人が貶しあっている姿はみっともないですね。」

確かにそうです。こういう人たちは最終的に相手にされなくなるようですね。

書込番号:4844320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/21 21:12(1年以上前)

9分経過しましたが、何も情報が無いようです。
ガセネタだったのでしょうか。

キヤノンUSAのプレスリリースでは30DとEF 85mm f/1.2L II USM、
EF-S 17-55mm f/2.8 IS USMだけのようです。

http://home.businesswire.com/portal/site/google/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20060221005290&newsLang=en

お騒がせしました。(-_-;)

書込番号:4844441

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/21 23:03(1年以上前)

iceman306lmさん

> 決して溜飲を下げることなんかありませんよ。

iceman306lmさんこそ
目くじら立てすぎでは?
私はニコンの取り組みに
溜飲下げまくりですよ!

書込番号:4844977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/22 10:45(1年以上前)

>日本のキヤノンのサイトで30Dが出ました。英語版です。

まさか、国内発売はしないということは無いと思うのですが、何故
国内発表されないのでしょうね。

書込番号:4846193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信57

お気に入りに追加

標準

いよいよ今日発表ですよね?

2006/02/21 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:236件

噂の新機種、何が発表されるのかワクワクしています。
今日は変な人の「荒らし」には全く相手せずにいきましょう。
いくら言っても理解できない、聞くつもりのない、人に何を言っても無駄なのは今までで十分わかっています。

20D後継機の発表が楽しみで仕方ありません。
画素数は据え置きかな?
1000万画素オーバーか。
楽しみだぁ〜(^o^)

書込番号:4842639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 03:09(1年以上前)

私も20D後継機は非常に楽しみです!

個人的にはISO800以上の高感度でのノイズ軽減とRAW撮影時の連写
枚数アップ、ファインダー視野率の向上があれば嬉しいですね。

価格はどのくらいで出るのでしょうかね?

書込番号:4842657

ナイスクチコミ!0


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2006/02/21 04:12(1年以上前)

はじめまして、我慢できずに先月20D購入のため、
お財布広げたぼりこです。初デジ一(+初一眼)だけど、
後継機が。。。でも、20Dは画質に打たれて購入したので、
後悔なしです!

とはいえ、とっても楽しみ!カメラのことはまだまだ全然
わかりませんが、20Dの進化版は如何なるものぞ??と
興味津々です。

買い替えはしないけど、眠れない〜

スレよごし、失礼いたしました。

書込番号:4842698

ナイスクチコミ!0


pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

2006/02/21 04:32(1年以上前)

スレ主さんの提案を尊重して、このスレではその様にいたします。

さて、30D?本当に情報がありませんね。本当に21日発表かも怪しく感じます。

すでに、20Dを所有していて買い替え出来ない身分としては、あまり派手に変わって欲しくないと思う反面、すごいの見てみたい気もします。それよりも、他社メーカーが新製品などで攻勢をかけてCanonの牙城を崩すような状況になって欲しいです。そうなるとCanon製品ももっとお安くなるんではないかと...

書込番号:4842703

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/02/21 04:41(1年以上前)

例えマイナーチェンジであっても、デジモノなので、間違いなく20Dより劣る製品にはならないだろうと思うと、やはり期待せずにはいられないのです。

個人的にはKissDNと5Dの併用なので、KissDNからの買換えの値打ちがあるかどうかがポイントなのですが、万が一にもフォーカシングスクリーンが変えられます〜なんて言われた日には…間違いなく買い換えさせていただきます。

それにしても、楽しみですね。今日はワクワクして寝れません(寝れないのは別の理由という説も)

書込番号:4842706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/02/21 06:49(1年以上前)

↑ フォーカシングスクリーン交換できるようになるとゴミが入りやすくなるよ!外して掃除はしやすいけどね!イストDS オーナーだけど、20D後継機に期待します、がんばれキャノン。ちなみにもってるプリンターはキャノンです・・・。

書込番号:4842748

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/02/21 06:51(1年以上前)

一応時差あるのでGMT+9がJSTだから、そのままいけば速くて今夜。遅ければ明日でしょう。情報がわかるの。
以前の情報だと11時GMTとあったように思います。
今夜は皆さん寝不足になるのかな、オリンピックと合わせて。

書込番号:4842751

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2006/02/21 07:31(1年以上前)

昨日届いたデジタルカメラマガジン3月号では「完成度を極めた不朽の名デジタル一眼レフ新登場!!」という特集が,次号予告に載せられていました。やはりこの題からすると20Dのマイナーチェンジだと思います。
それにしても今回はCanonの厳しいオタッシのもと,機密情報が各方面まで行き届いていますね。

書込番号:4842777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/21 07:37(1年以上前)

周りはニコンD200の話題ばかりですが、キヤノンも負けずに
がんばって貰いたいと思います。

書込番号:4842784

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/21 08:25(1年以上前)

> 以前の情報だと11時GMTとあったように思います。
> 今夜は皆さん寝不足になるのかな、オリンピックと合わせて。

8時に要注目?
フィギュアも見逃せない!
安藤は4回転決まるや否や?
荒川はイナバウアーをするの?
村主はトリプルアクセルを決めるか?
キヤノンは飛び道具を使うのか?
いや〜今夜は見逃せないぜ!

書込番号:4842835

ナイスクチコミ!0


BUBU@deさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/21 08:43(1年以上前)

海外在住の者ですが、時差の関係で皆さんがお休みになっている間に情報をゲットできるかなと思っていました(笑)
一年前に20Dを購入した初心者ですので、何が来ても心を動かされないはずです(と思う)。
むしろ人にカメラを向けられない小心者なので、オリンパスのE-330がキャンデット・フォト用として妙に気になったりしています(爆)

本体も(ちょっと)気になりますが、個人的にはレンズの方が大いに気になります。17-85mm ISがあるので、やはりNIKONのような18-200mm ISというのは出ないんでしょうね。常用レンズとしている28-135mm ISの後継機が24-135mm ISなんてスペックで出たら、間違いなく買い換えます♪

書込番号:4842847

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/21 08:52(1年以上前)

飛び道具なんて噂が出てるんで、一瞬レーザービームでピンポイントフォーカス出来る機能でも付くのかと想像してしまいました。危険なので目には向けないで下さいなんて注意書きが付いたりして。(大汗)

書込番号:4842858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/21 09:02(1年以上前)

たのしみですね〜。
AF関係の強化とゴミ対策、それから、あっと驚く新機能があったら嬉しいです。

書込番号:4842871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2006/02/21 09:13(1年以上前)

現在の20Dについて機能的にはほぼ満足しているのですが、
ゴミ対策だけはなんとかしてほしいと思っています。

たとえ性能が現行ほぼそのままで画素数だけ若干アップしている程度であっても、ゴミ対策がなされていれば発売日に即購入するつもりです。

書込番号:4842880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/21 09:49(1年以上前)

CANYONさん

真面目な話、レーザーポイント測距!いいですね!
ファインダーに8.515mとかって!
夜の蛍撮影とかで活躍しそうですね
工具の業界では実際使ってますよ〜

書込番号:4842940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/21 09:55(1年以上前)

おはようございます。今、起きて来ました。
本日、万全の体制で年休を取って会社は休みです。
発表まだですか?情報お待ちしています。

書込番号:4842956

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/21 10:20(1年以上前)

すごく万全ですね!(^^; >年次休暇とは
ちなみに5Dの時は午後1時代でした>更新

書込番号:4843001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/21 10:25(1年以上前)

キヤノンさん、早く早く〜。
今日は飲み会があるので、美味しいお酒になればいいな。

ファインダー倍率が0.95倍くらいになってるとうれしいですv。

書込番号:4843011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/21 10:25(1年以上前)

TAILTAIL3さんへ
午後1時頃ですか、ありがとうございます。
昼まで休憩します。

書込番号:4843012

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/02/21 10:37(1年以上前)

> ぼりこさん

私も今回はよほどのことがない限りスルーするつもりでいます。
よほどのこととは、例えば実売20万円以下でフルサイズがでるとか・・・。
同時発売のレンズの方に興味があります。

書込番号:4843035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 10:50(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと気になるスレッドがあったのですが、20Dって、フォーカシングスクリーン変えられないんですか!

書込番号:4843049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/21 10:56(1年以上前)

残念ながらkissD 20Dはフォーカシングスクリーン交換できません・・・

書込番号:4843059

ナイスクチコミ!0


599さん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/21 11:03(1年以上前)

20Dの後継機速報

情報元...キタムラカメラの店長
マイナーヶ所

1.液晶画面2.5インチに変更

2.シッターの耐久性を5Dと同じにした

3.ニコンに対抗するため、仕切値が現20Dより下がる

4.発売は3月22日くらいか

5.あとは20Dと全く同じだったと思うとのこと、

 もう記者発表が有ったかな。。。

書込番号:4843074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 11:08(1年以上前)

>バカボンドンさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですか、それはかなりショックです。
是非交換、またはデジタル的にでもできるようにしてほしいです。
本題とは関係ないレスで失礼しました。

書込番号:4843079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2006/02/21 11:24(1年以上前)

ここまで来ましたが、はじめは1000万画素に7コマ/秒とか、期待的スペック出てましたが
今は、現行とあまり変わらないという言葉が多いですね、なら、実売価格13万ぐらいになってほしいところです
30Dが普及タイプよりにするならば,3Dとか7Dとか間的な物も出てきそうですね、今日か明日ですか?
ヨドバシは直ぐ出ますでしょか?

書込番号:4843099

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/21 12:29(1年以上前)

バカボンドンさん 私の妄想レスに反応して良いレス付けて下さってありがとうございます。 そうですか、工具業界ではお使いなんですね。 危険性が無ければ実用化は簡単そうですものね。でも、やはり相手の目に合わせて長時間照射したりすると良く無いでしょうから実用化は無理っぽいですね。年々目が衰えていくのでAF精度アップは是非お願いしたいです。ファインダーとAFが強化されれば他は現行のままでも買い替えます。

書込番号:4843208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/21 13:05(1年以上前)

今日は発表なし?ホームページに

今日のニュースリリースにMEMS用エッチング装置だけでした。

書込番号:4843281

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/21 13:11(1年以上前)

1時になったけど発表がないね〜。
すべてガセネタだったの?
ここの板見て参考にして作り直しているのいかなぁ?
だったら1つお願い。
貧弱な内蔵ストロボは廃止して大きなペンタプリズム組み込んでファインダー性能をアップしてください。
できればストロボの取り付けもワンタッチで出来るように改良してください。
現在のホイットシューに変わってレンズマウントの小さいものをつけてカチッと回すだけで取り付けられるように。
お願いします。

書込番号:4843296

ナイスクチコミ!0


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2006/02/21 13:18(1年以上前)

>GALLA様、お返事、誠にありがとうございます。
HP、拝見いたしました。どれも素晴らしいお写真
ばかりで、ひえ〜、20D、あんな写真も撮れるの??
という感じです。

キャノンさんからの発表は、まだみたいですね。
いつなんだろ〜。し、仕事が。。。(余裕で書き込みして
いますが。。。)

レンズ、出るのであれば、超広角系もいいな〜
(個人的に超広角のレンズがほしいから)などと
書きつつ。

書込番号:4843310

ナイスクチコミ!0


若葉家さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/21 13:30(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

なかなか発表がありませんね・・・。昨日新宿西口ヨドバシで
「キャノンの新機種発表はいつ?」
と尋ねたら
「明日です。」
とキッパリ言われたので期待しているのですが・・・。

みなさん同様、気になって何も出来ません(^^;)

ちなみに新IXYにも期待しています。

書込番号:4843331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2006/02/21 13:57(1年以上前)

>> Canon Australia Pty. Ltd.
>> Canon Canada Inc.
>> Canon (China) Co., Ltd.
>> Canon Europe Ltd.
>> Canon Singapore Pte. Ltd.
>> Canon U.S.A, Inc.
各国のサイトです

書込番号:4843390

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/21 14:13(1年以上前)

時差の関係で海外で先に発表されることもあるけど、今晩海外で発表が無ければ明日の日本での発表というのもアブナ〜イ。

書込番号:4843418

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/21 14:31(1年以上前)

まだ、情報が出ませんね。
低価格化の熟成方向を期待。
背面有機ELは時期1Dクラスから?

書込番号:4843442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/21 14:51(1年以上前)

前回の5Dの時も海外からの情報が先でしたから
今回も情報が正しければ2月21日グリニッジ標準時11:00
つまり、約5時間後の夜8時頃ではないでしょうか。
日本のサイトは明日の13時更新かな?たぶん。

まあ、いずれにしても要注意ですね。

書込番号:4843474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/21 15:34(1年以上前)

カウントダウンのサイトもダウンかも?

http://213.4.104.210/showtime/live/index.html

書込番号:4843533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/21 15:53(1年以上前)

おーい!まだですかー!

書込番号:4843575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/21 16:10(1年以上前)

http://release.nikkei.co.jp/index.cfm?page=1
ニコンのニュースはあってもキヤノンは無し?

書込番号:4843616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/21 16:25(1年以上前)

これかな? 真偽のほどは知りません。

http://www.robgalbraith.com/bins/index.asp

書込番号:4843647

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/21 16:37(1年以上前)

フィマージュさん こんにちは

新発売ボディに組み合わせるのは
大抵標準ズームか標準単焦点ですが、
巨大なLレンズを組み合わせて
すごい画ですね。

レンズの広告写真かと思ってしまう。
それだとボディもフルサイズにするだろうし・・・
やっぱボディの広告写真?

書込番号:4843674

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/02/21 16:42(1年以上前)

写真提供がキヤノンになっていますね。
本物っぽい?

書込番号:4843684

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/21 16:47(1年以上前)

げーっ!これは、いままでの情報にあった奴じゃん!これだったら、ちょーーーーーーーーーーーかっこわるーーーーー。次回に期待しまーーーーす。

書込番号:4843698

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/21 16:49(1年以上前)

機械翻訳ですので、期待しないでw

==========================
キヤノンは、EOS 20Dの後継者を発表します。
火曜、 2月 21、 2006 | ロブ・ガルブレイスによって

キヤノンは、EOS 20Dの後継者を発表します。特徴ハイライト



広告




今日のキヤノンはEOS 30D、同じ影像センサーを共有するEOS 20Dの洗練されたバージョンおよび多数の他の中核カメラ・コンポーネントを発表したが、2.5インチ(対角線)の後部LCDを加えます、爆発深さおよび絵スタイル(より高い負荷サイクル格付けを備えたシャッタ)を増加させた。 また他のカメラ有用性変更の長いリスト。

キヤノンがEOS-1DマークII NへどのようにEOS-1DマークIIを発展させたかに精通していれば、かなりよい考えを持っています、の 引っ張りのタイプおよび大きさ その会社は30Dステータスへの20Dを更新する際に作りました。2004年の秋のそのイントロダクションおよび30Dがよいものをよりよくするように見えるので、20Dは私たちの好きな第2の本文カメラでした。

新しくないことで始めましょう:20Dと30Dの中の特徴、それは同じか類似している、819万のイメージ・ピクセルCMOSセンサーを含んでいる、9ポイントのAFシステム(改訂されたオートフォーカス・アルゴリズムによってコントロールされた)、35のゾーンの周囲の/フラッシュmetering、5 fpsの最大の射撃割合(シャッタはそれ自体20Dの中のものの再加工されたバージョンです)、ETTL IIフラッシュ接触コントロール、内蔵のポップ・アップ・フラッシュ、1/8000のトップのシャッタ速度、バッテリーのような20D付属品を備えた、1/250および互換性の標準のトップのフラッシュ同時録音は、BG-E2をつかむ。(さらに、それは、無線ファイル発信機WFT-E1/E1Aおよびデータ検証キットDVK-E2と互換性をもちます)。その 変更はより大きな後部LCDを提供するために行なわれたが、30Dの身体はまた20Dの親しいいとこである、と専用直接の印刷/イメージが付け加えます。 トランスファー 多重コントローラーの機能をボタンで留めて改善してください。


ここで2つが分岐することはほとんど詳細にあります。30Dの変化は次のものを含んでいます:

新しい2.5インチ、230,000のピクセル 広い視角を備えた後部LCDモニター
キヤノンのより柔軟な絵スタイル・メニュー、どれ 20Dのパラメーター・メニューを交換します。
鋭くすること インカメラJPEG缶の 切られる、それは1位である、のために キヤノンの入門レベルあるいは中程度のディジタルSLR
ISO 100-1600は今、1/3の停止間隔で選択可能です。
ISOはファインダーから人の目を奪わずにセットすることができます。
増加した爆発深さ:RAW+JPEGのためのRAW CR2射撃、大きな素晴らしいJPEGのための30および9のための11の構造
A 100,000のサイクルのために評価される、より永続性のシャッタ
110ミリセカンドのわずかに短くされた鏡停電時間;キヤノンのシャッタ遅れの明細は、20Dと同じのままです。 65ミリセカンドに
ファインダー情報は今専用フラッシュ接触ロック(FEL)指標を含んでいます。
切り替え可能な高速の連続的な(5 fps)、低い速度の連続的な(3 fps)フレームレート・セッティングは今含まれています。
自動セット の中で 長い接触雑音縮小習慣機能
能力、 同時に別のものを捕らえる間に1つの絵に長い接触雑音処理を適用するためにいくつかのより高価なキヤノンのディジタルSLRのように
aの追加 3.5%のスポットはモードをmeteringしています。
0.15秒カメラ操業開始期間
より正確な4つのインクリメントのバッテリー・チャージ 指標
縮小されたエネルギー補償、10%の約束された改良のために、1つのチャージ当たりのより多くの構造
これ以上の新しいフォルダーは100の写真ごとを作成しませんでした;30Dでは、フォルダーは9999の写真を保持することができます。
垂直が後部ディスプレイ上で回転することができないが、コンピューター上の互換性をもつブラウザー・ソフトウェアの中で回転したようには見えない新しい自動的な回転オプション
迅速な調査モードにおける写真上で中へ急上昇する能力
再生中に、データ・スクリーンを放つイメージ+はRGBまたは明るさのヒストグラム(ファイル・サイズ)を表示し、自由にAF印を表示するでしょう。
改善された跳躍関数
洗練された多重コントローラーオペレーション
多くの詳細なエラーコード情報(それが、後部LCDモニター(トップのLCDパネルに加えての)に今現われる);情報スクリーンがさらに表示するカメラ・セッティング イメージは移りませんでした WFT-E1/E1Aが使用されており、送信エラーが生じる場合
自動車から上昇してカメラを起こす、より多くの方法が居眠りの電源を切ります。
カメラからPTPプロトコルを使用するコンピューターまでの直接画像トランスファー
ディジタル写真専門家(DPP)2.1、EOSユーティリィティ1.0(新しいイメージ・トランスファー、カメラ・セッティングおよびカメラ・コントロール適用)、イメージ・ブラウザー5.6(マック)およびZoomBrowser EX 5.6(ウインドウズ)を含んでいる、改造されたパッケージ・ソフト;DPPは付け加えます。 ユーザセットできる雑音縮小およびRAWファイルの支援、から キヤノンEOS D2000およびD6000
新しく、潜在的に有用な直接の印刷能力 (専用直接の印刷/イメージを増す、ボタンを転送する)


書込番号:4843706

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/21 16:54(1年以上前)

多くの方が希望した熟成内容ではありますが、
想定の範囲内すぎて面白くないですね。

まだなにかあるんじゃないかなぁ・・・
APS-Cはコストダウンを目指し、
今後はフルサイズに注力?

書込番号:4843716

ナイスクチコミ!0


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2006/02/21 16:59(1年以上前)

ついに発表されたのでしょうか!?

820万画素
2.5インチモニター
ピクチャースタイル
1399ドル・・・

あ、ファインダーでISOが確認できるって!

きゃ〜、こればかりはうらやまし〜

上のスレにも同じ内容のが出てましたね。
重複、失礼をば。


書込番号:4843725

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/21 17:02(1年以上前)

端的に言って・・・マイナーチェンジですね・・・

820万画素はそのまま
2.5インチ液晶(20万画素荷アップ)
AFのアルゴリズムの改善
秒5コマで3コマモードの追加
無線システムなどへの対応
ピクチャースタイル対応
RAW+JPEGで9コマ・RAWのみ11コマ
像消失時間は110ms・タイムラグは65ms
3.5%スポット測光の追加
起動0.15秒
画像の自動回転オプション


そのほか撮影後の機能の追加がいろいろ
10D→20Dの時に比べると、ドラスティックな
変化は無いようですね・・・(^^;
30Dにしないで、20DNでよかったような気がします。

で、D200との比較となると、やっぱり画素数ですかね。
まあ個人的にはこのクラスは、600万画素でも充分なような
1000万画素あってもいいような。
むしろこれが12-13万円実売になるようならそれを
歓迎したいですね。

フィルムのF100よりもF90/801・・・て、たとえが悪いか。
EOS-3よりも、EOS-5のほうがユーザーが多いでしょうし。


あ、それとバチスカーフさん、絶対に出てこないでね(怒

書込番号:4843733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/21 17:05(1年以上前)

ここのレビューでも
20Dの正常進化だけど、D200との販売競争では、チョット心機能が足りないとか書かれていますね。

実売価格が15万円以下となれば、結構売れるんでしょうね。
D20からのアップグレードとかではなく、新規購入とか、
Kiss Digital からの買い替え、買い増し狙いかな?

書込番号:4843743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/02/21 17:24(1年以上前)

どうやら、本物みたいですね。
内容的には本当にマイナーチェンジかな?まあ細部にユーザーの声を
反映した内容みたいですね、期待が大きくて少しがっかり。

後は撮影サンプル次第かな?

書込番号:4843790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 17:44(1年以上前)

この発表だけで終わっちゃうのかな…

書込番号:4843842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/21 18:09(1年以上前)

適当に訳してみました。
* CMOSセンサーは20Dと同じ
* AFセンサーは20Dと同じ
* DIGIC-II (DIGIC-IIIではない)

* 新しい2.5インチ、23万画素 LCDモニター
* Picture Styleの採用
* ISO100-1600 1/3段階
 (3200はカスタムファンクション)
* ビューファインダーでのISO表示
* バッファーの増設
 RAW CR2:11、Large Fine JPEG:30、 RAW+JPEG:9
* シャッター耐久性向上: 10万サイクル
* ミラーブラックアウト時間の短縮:110ms
 シャッターのタイムラグの仕様は変更無し:65msで
* ファインダ情報追加:専用Flash Exposure Lock(FEL)インディケータ
* 連射時のフレーム数の変更機能
 High-速度Continuous(5fps)とLow-速度Continuous(3fps)
* Auto設定にノイズ・リダクション機能追加
* 9%--->3.5%のスポット測光モードの変更
* カメラ始動時間:0.15Sec
* バッテリーインジケータの表示精度向上 4バー
* 消費電力の低減 -10%
* フォルダー単位の写真数の増加:9999枚 (20Dは100枚)
* 縦位置のサポート
* クィックReviewモードでのスムーズZOOMのサポート
* RGB、あるいは、Brightnessヒストグラム表示機能
* Jump機能の改良  6--->11
* マルチ-コントローラ操作機能の向上
* エラーコード情報の両LCDへの表示、エラーコードの細分化、メッセージの内容変更
* Auto Power Offからの再起動時の設定の保持内容の変更
* PTPプロトコルサポートによるPCへの直接画像転送
* 付属ソフトウェアの機能拡張、EOS Utility1.0
 DPP2.1、Image Browser5.6(Mac)、およびZoomBrowser EX5.6(Windows);

AFはセンサーは同一アルゴリズム改良

$1,399- at USA

書込番号:4843892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/21 18:58(1年以上前)

kissDNを発売日に買ったので、鮮明に覚えています。その時も次の日に日本での発表でした。
重さは?何gなのですかね!
kissDNからの買い替えなので、マイナーチェンジでも満足です。実勢価格が出たら近くのキタムラに予約に行きます。
1399×115円=16万円 160000×0.8=128000円かな?(×0.85=136000円)

書込番号:4844022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/21 19:19(1年以上前)

重量の情報はどこにも無いですね。20Dと同じぐらでしょうけど。
実売価格が気になりますね。

書込番号:4844075

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/21 21:18(1年以上前)

> 重さは?何gなのですかね!
 別スレでも書きましたが、700g です。20D より 15g 増えちゃいました。幅と高さは 20D と同じですが、厚さは 2mm 増えてます。
 ファインダーも 95 %、0.9 倍で 20D と全く変わりません。

書込番号:4844465

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/02/21 21:21(1年以上前)

バッテリーが気になります。

書込番号:4844478

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/21 21:29(1年以上前)

> バッテリーが気になります。

 ホワイトペーパーでは
The EOS 30D can be powered by BP-511A/514/511/512 battery packs.
となってますが、どれが付属しているのかは不明です。ちなみに、
Reduced energy consumption for roughly 10% more shots per battery charge
とかかれているので、いくらかモチは良くなりますかね?

書込番号:4844514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/21 21:55(1年以上前)

white pater P29
Bundled accessories を見ると、BP-511Aですね。

P23
良くはなるみたいですね。

書込番号:4844644

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/02/21 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。
今のままでいけそうですね。750ショット。重さ700gのような。
3月になったら触れるかな。

書込番号:4844786

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/21 22:48(1年以上前)

う〜む、やっぱりキヤノンは商売がうまい。
低価格の熟成化で、狙いはというと、
実数の多いKD、KDNユーザーからの移行を誘い、10Dからの移行も促す作戦ですね。他社エントリー機ユーザーからも移行しやすい価格設定です。
20Dユーザーから見ると、あまりインパクトはないとしても買い替え需要は30Dの後継へつながればよいという方向。

書込番号:4844892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 01:41(1年以上前)

先ほど仕事から帰ってきましたが発表は無かったみたいですね。外国では既に発表されていましたが20Dのマイナーチェンジ版みたいなものですね。何故か海外では5Dのキャッシュバックが始まってたりしてるようです。
かなり楽しみにしていましたがあと少し楽しみに待ってます。

書込番号:4845661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安曇野の白鳥についてU

2006/02/20 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件


 期間が過ぎたので改めてレスさせていただきます。ご迷惑でしたらごめんなさい。

 皆さんのおかげで安曇野の白鳥、無事に撮影することができました。アドバイスありがとうございました。初めての安曇野ですので半分くらいしか良い写真が撮れませんでした。埼玉の川本で3年間頑張ってきましたのでもう少し良い写真を期待したのですが、残念です。

 白鳥湖は、反対の岸に行かないと北アルプスを背景にした写真は、撮れませんでした。また、日中はあまり飛翔しませんでした。
 しかし白鳥の数はものすごかったです。 もっと上流の方では時々飛んでいるようでした。

 安曇野の水田にも行ってきました。200から300羽いました。
 安曇野の水田では、珍しいことのようですが、水を張ってある田んぼには、ほとんどいなくって、隣のほとんど水のない田んぼにいました。それは、常連の方に聞くと大変珍しいとのことでした。

 また、鴨も一匹もいませんでした。これも大変珍しいとのことでした。

 水田では、妻が車にいたため、午後3時過ぎから午後4時半で撮影をやめましたが、その時点でまだ200羽ほどいました。午後6時くらいまでにはほとんど飛び立つとのことでした。

 先週は600羽ほどいて、50羽くらい一度に飛ぶことも何度かあったと聞きました。私が行った時は、5から8羽くらいが最大でした。

 来年また、行ってみたいと思います。北アルプスをバックに飛翔する白鳥には感動しました。近くに住んでいる方が、羨ましいです。


 2月19日は、大変暖かくコートは使用せずに日中は撮影することができました。天気は快晴ではありませんでしたが、おおむね満足できるものでした。

 レスしていただいた皆さん、大変ありがとうございました。

書込番号:4841604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/20 22:00(1年以上前)

またきてネー♪

書込番号:4841632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/02/20 22:40(1年以上前)

matusyou2さんこんばんは。

期待して現像(pcで)すると意外といい写真て無いんですよねー。
まだまだ白鳥滞在していますから、またお越しください。

ちなみに「対岸へ渡らないとアルプスが」と書いてありましたが
行かれたのは豊科の白鳥湖かな?

同じ安曇野市の明科という地籍にも白鳥湖があります。
こちらは、バックに北アルプスが望めます。
が・・焼却炉の煙突が・・・。
私はこちらの湖がメインです。
近くに田んぼの白鳥湖もありますし。

御存知でしたらこの書き込みは無視してください。

参考までに。


書込番号:4841794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/21 00:36(1年以上前)

北アルプスも角度によるけど、だいたい安曇野から見える北アルプスは常念に邪魔されてしまうので、遠く大町の方を眺めながらになりますかね?

10年位前のイメージでは川本ものどかでなかなか良いところではないですか。大宮・上尾・桶川〜とずーっと群馬県境まではバイクでのお散歩コースでした。あの当時は白サギが珍しくよく撮りに言っていたのです。
信州(佐久地方)でも最近は見かけるようになりましたが、昔は見かけませんでしたから。埼玉でサギを見てチト感動でした。
用水にはザリガニがたりして、ワイルドボーイだったワタシにはいたるところがZOOな埼玉です。
随分変わりましたね。

書込番号:4842336

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2006/02/21 19:38(1年以上前)


 マリンスノウさん、カメ子ゾウさんレスありがとうございます。matusyou2です、こんばんは。

 長野の白鳥は、大変すばらしかったです。この近辺にお住みの方は大変羨ましいです。埼玉に比べ、白鳥の数が、桁外れに多いです。北アルプスもすばらしいです。

 カメ子ゾウさん、行ったのは豊科の白鳥湖です。明科の白鳥湖とは御宝田のことですか。安曇野の水田(高橋記念館近く?)で撮影した折、常連の方にお聴きしたのですが、あの煙突の先から飛んでくるといっていました。そこならば北アルプスをバックに撮影できるといっていました。

 マリンスノウさん、埼玉のこと良くご存知ですね。私は桶川の1つ群馬よりの北本市というところに勤務しています。住んでいるのはその近くの騎西町というところです。今でも白鷺はたくさんいますよ。ザリガニも同様です。埼玉にもたまには遊びに来てください。

 しかし、長野の白鳥は、すばらしい。最低毎年1回は訪れたいと思います。

 

書込番号:4844123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/21 19:50(1年以上前)

matusyou2さん、こんばんわ。

>白鳥湖は、反対の岸に行かないと北アルプスを背景にした写真は、撮れませんでした。
>また、日中はあまり飛翔しませんでした。
>しかし白鳥の数はものすごかったです。
>もっと上流の方では時々飛んでいるようでした。

う〜ん!ちょっぴり残念でしたね。
自分が前回(2/10)行ったときは結構賑やかに飛んでくれたのですが...。
信州はとても良いところです。これに懲りず、またのお越しを。

書込番号:4844157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

35Dベータ版

2006/02/19 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:92件

1.名称:35D
2.画素数:818万5344画素(20Dや1DMarkIINと全く同じ8.2メガピクセル)
3.オートフォーカス:9点測距AF搭載(20Dと同じ配置)
4.18種のカスタムファンクション(C.Fn)を搭載
5.5Dのアシスト測距点は非搭載
6.5Dのようなフォーカシングスクリーンの交換は不可能

以上は35Dと思われるカメラで撮影されたネット上の画像のExifデータをExifReader3.50で読み出して、推測したものです。
1〜4は直接Exifから分かります。
仮に20Dと同じ18種50項目のC.Fnだと推測すると(減らせるC.Fnがなさそうだから)、
5DではC.Fnでの設定が必要なことから5〜6となります。

Exifが改ざんされてる場合は1〜6まで全部間違ってるかもしれないので、
その時は怒らないで下さいね(笑)

35D画像の場所はこちら
http://view.stern.de/fc/camera/676/?pos=&order=InsertDate
小さい画像でExifなしです。
ユーザー登録すると667×1000ピクセルのExifありが見れます。

ブログに「メーカー独自情報」を含むExif、信憑性、撮影者についてなどダラダラと記載してみました。
http://photographie.seesaa.net/

画像自体はいくつかの掲示板で既出ですが、話題提起という事で。

書込番号:4838126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/02/19 20:06(1年以上前)

sasuraibitoさんありがとう!
地味な変更で残念だ。
20Dから買い換える価値あるかな?
とりあえず正式発表を待とっと。

書込番号:4838164

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/19 20:14(1年以上前)

Kiss DNから買い換える価値あるかな?
と考える人は多いでしょうね。

書込番号:4838193

ナイスクチコミ!0


伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2006/02/19 20:28(1年以上前)

貴重な情報有難うございます。
これが本当でしたら20Dから乗り換える必要は感じませんね。
20Dユーザーの私としたら、ホッとした反面、進化が無いことに対し何か寂しい気持ちがします。
名称はEOS 35DというよりかEOS 20DN、またはEOS 25Dとすべきですね。

書込番号:4838234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/02/19 20:42(1年以上前)

寝ぼけてたのでつめが甘かったようです。
35D画像のExifにFirmware2.0.3とあるんですが。
あれ?2.0.3って...
と思って調べたら20Dの最新ファームが2.0.3ですね。
やっぱり20を35に改ざんしただけかな?
20D説明書ではC.Fn1〜18ってなってますけど、皆様の20DのExifも1〜18ですか?
この35Dもどき?は0〜17なんですよね。

仮にこんな変化だけだったらKissDNの後継の方が斬新な新機能がつきそうですね...その方が安くて私は助かるわけですが(笑)

書込番号:4838296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/19 20:45(1年以上前)

それはずいぶん前に出た、フェイクです。そもそも35Dはあり得ません。

書込番号:4838302

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/19 21:16(1年以上前)

やっぱり、ずっと前に出たEOS 50Dですね。
APS-Cサイズ1030万画素、秒5.5コマで1200ドル?

書込番号:4838413

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/19 21:55(1年以上前)

sasuraibitoさん、こんにちは。

多分想像ですが20Dで撮ったのを
カメラ名だけ35Dに変えているのではないでしょうか。

- 10.1 MP
- 21ポイントのAF
- 7 fps
-1.6 x
-DIGIC II

などの噂が有りますが、
本当のところはどうかな。

キヤノンのサイトではないと言う話も有りますが、
一応後2日を切っていますので、そのうちわかると思います。
http://213.4.104.210/showtime/1dcha.swf

書込番号:4838592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 22:14(1年以上前)

いくらなんでも この変更内容ではあんまりかと

書込番号:4838691

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/19 22:59(1年以上前)

8メガと10メガの二説が依然として出ていて、どちらなのでしょうね。
8メガの熟成に期待していますが。

書込番号:4838883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/20 09:57(1年以上前)

上のサイトに「Show Time by Canon」と記載されていますが、本当の
CANONのサイトではないような気がします。(まぎらわしいジャロ?)

書込番号:4839897

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/02/20 10:59(1年以上前)

> http://213.4.104.210/showtime/1dcha.swf

なんで1dcha.swfなんだろう?

1d がモデル change するみたいなファイル名ですよねぇ。

書込番号:4840026

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/02/20 16:39(1年以上前)

明日の解禁を待つのが得策でしょう。

書込番号:4840704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/20 17:04(1年以上前)

ある程度の情報を入手した人が、面白がってやっているのでしょうね。

書込番号:4840763

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/02/20 17:11(1年以上前)

噂は噂でしょう。
明日になればハッキリとする事ですね!

書込番号:4840779

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/02/21 09:52(1年以上前)

http://213.4.104.210/showtime/1dcha.swf
無くなったね。

書込番号:4842950

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/21 21:46(1年以上前)

出ましたね。

30D でしたね。

皆さんご存知と思いますが一応貼っておきます。

http://www.canon.co.jp/Imaging/eos30d/index.html

書込番号:4844598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

showtimeという共有名ファイル

2006/02/19 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:62件

こちらの掲示板で何度も紹介されている

ttp://213.4.104.210/showtime/live/index
.html

という外国のキヤノン?らしきサイトですが、私も何度か見てみたのですが、先ほど自分のPCのマイネットワークを見てみたら「showtime213.4.104.210」という共有名のファイルが出来ていました。
もちろん私はこんな共有は作っていませんが、これはスパイウェアか何かを仕込まれたのでしょうか?

私自身はセキュリティーもファイアウォールも導入してますので、実害はないと思いますが、皆さんも一度確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:4836603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 10:51(1年以上前)

現在調査中!

書込番号:4836614

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2006/02/19 11:01(1年以上前)

>という外国のキヤノン?らしきサイトですが、

キャノンではありませんよ。よくできた偽物です。
マックのサーバーはCanonと関係ありませんから。。。

書込番号:4836639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/19 11:16(1年以上前)

>セキュリティーもファイアウォールも導入してますので、実害はないと思いますが

スパイウェアにも大丈夫?

書込番号:4836680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/02/19 11:21(1年以上前)

マリンスノウさん
有難う御座います。私には正確に判断するスキルがありませんのでよろしくお願いします。

marさん
キヤノンでは無いのにキヤノンを装っているなら、とっても怪しいですね。

ぼくちゃん.さん
一応スパイボットで確認してみましたが、いつも複数の項目が引っかかりますので、今回の物かどうか特定できません。
しかし、覚えの無い共有が作成されたと言うことは、何かしらの侵入を許してしまったという事ですね。

書込番号:4836693

ナイスクチコミ!0


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/19 11:21(1年以上前)

私も詳しくはないんですが、Windowsの仕様じゃないですかね。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#679

書込番号:4836695

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/19 17:11(1年以上前)

うわっ!私のにもあった!怖いね〜

書込番号:4837581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/02/19 17:26(1年以上前)

burioさん
>Windowsの仕様じゃないですかね。

有難う御座います。Windowsの仕様であればいいんですけどね。
今までサイト名の付いた勝手に出来た共有は見たこと無かったので面食らいました。

XX-SEVENさん

正体はわかりませんが、XX-SEVENさんや私を含め、何事も無い事を祈ります。
取り越し苦労だったらいいんですけど。

もう削除しちゃったから気にしない事にします。

書込番号:4837622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 20:02(1年以上前)

午後出かけてしまったので、途中で作業中断しましたが、夕方から再開しました。
私のPCではshowtime〜関連のプログラムは何もないです。何も変化はありませんでした。

書込番号:4838147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/02/19 20:26(1年以上前)

マリンスノウさん

有難う御座いました。結局正体?はわかりませんが、皆さんのPCに異常が無ければそれが何よりです。

お手数をお掛け致しました。m(__)m

書込番号:4838232

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/19 22:36(1年以上前)

ごれんぱつさん、こんにちは。

一応私のPCのマイネットワークにはありませんでした。
Win Meです。
(ただPCについて詳しくないので気がついていないだけかも)

あちこちにsohow time の記事を貼り付けているので、
何も無ければいいですね。

書込番号:4838778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

EOS 1Ds RS

2006/02/19 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

EOS 1Ds RS.EOS 3D.10-22mm mk2.40mm F1.4 または F1.2!本当?

凄いですね!デジカメジンを見て下さい。
http://www.digicamezine.com/


元ネタ
http://dslcamera.ptzn.com/article/369/1dsrs-60215

書込番号:4835777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/19 01:14(1年以上前)

1DsRSを開発中?になってますから、どうですかねぇ。

DIGICVになるなら2000万画素オーバーがいいな。
視線入力とかを期待しているんですが。
ちょっと欲張りすぎかな?

書込番号:4835815

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/02/19 01:24(1年以上前)

こんばんわ!早速見ました!
1Ds−RSかっくイイ響きですね!!
ところでペリクルミラーとはどのようなものなんでしょうか?
質問になりすいません。

書込番号:4835849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/02/19 01:33(1年以上前)

>ところでペリクルミラーとはどのようなものなんでしょうか?

早い話がハーフミラーです。
(plane)

書込番号:4835877

ナイスクチコミ!0


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

2006/02/19 01:34(1年以上前)

neme4sさんへ

http://www.clubcapa.net/camera_word/jirin/ji269.html
だそうです。

書込番号:4835879

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/19 01:36(1年以上前)

普通の一眼レフは、ミラーで光を曲げてファインダーに届け、シャッターを切る際にはミラーが跳ね上がり撮像素子(orフィルム等)に光が届きます。
ミラーが上がっている為、ファインダーは光が来ないので真っ暗になってしまいますよね?

ペリクルミラーは、固定式のハーフミラーみたいなのを利用することで光をシャッター方向とファインダーに常に届けます。これにより、シャッターを切る瞬間でもファインダーはブラックアウトしません。撮影の瞬間を見れるという事で、動体撮影時にタイミングをとりやすいです。 普通、フラッシュ撮影ではフラッシュが光っているのを見るチャンスはありませんが、ペリクルミラーではフラッシュが当っている様子もチェックできます。
凄い違和感がありますが(^^;;;

ただし、光を分けるため、ファインダーが少し暗くなります。


書込番号:4835885

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/19 01:41(1年以上前)

40mmF1.4の話が繰り返し出てきますね。
40mmF1.2は現実感が薄いですけど。

書込番号:4835899

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/02/19 02:02(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
すごいのひとことですね!!!!!
ありえないことが実現ですね!
しかも視線入力!!すごいぞキャノン・・・
あいたた・・ちとキャノンに心揺らぎました・・
う〜ん!フィルム時代から実現してたんですね!
なんか勉強不足でした!
キャノンも持ったら一人前の沼の迷宮入りだ・・
でも魅力的です。

書込番号:4835946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 02:31(1年以上前)

>ペリクルミラーは、固定式のハーフミラーみたいなのを利用することで光をシャッター方向とファインダーに常に届けます

ってことは、イメージセンサーの光量も落ちて、ファインダーも暗くなり、ミラーにたまったゴミも掃除が必要ってことですよね。

これだったら撮影時のブラックアウト我慢したほうがいいです

書込番号:4836013

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/19 06:52(1年以上前)

元ネタ自体は既出ですね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=4#4826485
“[4826485] 緊急情報です。。”

[4826882] dragraceさん が触れてます。

でも、何かやってくれそうな予感。
待ちきれません!

書込番号:4836193

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/19 07:21(1年以上前)

ペリクルミラー機は RTを使っています。
ファインダ像の消失がないのと、タイムラグが非常に短いのが利点ですね。

書込番号:4836226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/19 08:51(1年以上前)

ペリクルミラーにしてミラーを固定してしまうと、撮像素子の清掃が出来ませんね。

書込番号:4836336

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/19 09:03(1年以上前)

最初のメカ関係のゴミが出尽くしてからメーカ清掃すれば、あとの外部からのゴミは入りにくいという考え方も出来ますね。
また、ミラー部のゴミは撮像素子からは離れてますから、写り込みも気にならないレベルでしょう。

もっとも、ペリクルミラー機の一番の狙いは「高速連写」なので、ミラー駆動メカの進歩で可動ミラー機でもそれが可能な現在、再度登場する可能性は低いかと思います。

書込番号:4836359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 10:02(1年以上前)

EOS1nRSは使っています(厳密に言うと出番がないので「持っています」)がファインダーが暗いのでMFではチト厄介です。
take525+さんもお持ちのRTからの買い換えだったのですが、RTよりは明るくなっています。
ワタシ的には視線入力システムがなければペリクルミラー搭載されても、もはや興味の対象ではありません。

そんなことより、85mmF1.2の新型の方が気になります。(笑)

書込番号:4836491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/02/19 10:17(1年以上前)

私は、殆どデジタルに乗り換えた今でもRSを使います。
さて、RSは本当によいカメラです。
シャッターを切った瞬間もずっと見えているというのはこれは良いですよ。
確かに最初は違和感はありました。
でも、慣れるとこれがもう離せません。
フィルムへの到達光量が落ちるのも気になりません。
カメラが自動的に調節しますから。
ファインダーも特別暗いこともありません。
全反射のものと比べると少しくらいかなという程度です。
とにかく良くできています。
秒10コマの世界、そしてバルブでもずっと見えている世界、フラッシュの光った瞬間の被写体の見え方、何にも換え方ものがあります。
デジタルでもペリクルミラー採用記が出れば欲しいと思います。

でも、今皆さんが仰っているコマ速度では、ペリクルミラーを採用する意味はないと私は思います。
ただ、シャッターを切った瞬間を見られるのは魅力ではあります。
(plane)

書込番号:4836524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 10:48(1年以上前)

ギャー!!!

夜間飛行さん のレス読んで引っ張りだしてみたらシャッターが切れない! 

電池も新品に入れ換えたのに!
AFも利かない!
ワタシのRSどーしちゃったんだろう? 
1年ぐらい使ってなかってなかなぁ〜。
修理か?

書込番号:4836608

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/19 10:53(1年以上前)

5コマというのが嘘っぽいですね〜。15コマだったら、なるほど〜と思ったけど。

書込番号:4836619

ナイスクチコミ!0


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

2006/02/19 11:42(1年以上前)

>元ネタ自体は既出ですね。

あっ本当だ!失礼しました。

ペリクルミラーも善し悪しですか?あえて搭載する意味はないと。



書込番号:4836747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/02/19 11:58(1年以上前)

僕もペリクルミラーのRTを使っています。(僕も最近余り出番はありませんが)もう20年近く前のモデルだと思いますが、その時のスペックで秒5コマです。今回出すとすれば、やはり10コマ以上ではないでしょうか。あとペリクルミラーのウリは、シャッタータイムラグの短さでした。当時、F1より短い!というウリだったと思います。何秒だったかは、忘れましたが。
ブラックアウトなしの連写はすごいですよ!

書込番号:4836795

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/19 12:06(1年以上前)

>ペリクルミラーも善し悪しですか?あえて搭載する意味はないと。

可動ミラー機である1D Mark II n で8.5コマ/秒を達成していますから、これを大きく超えるスペックなら意味が出てくると思います。
銀塩機では36コマ撮影すればフィルム交換が必要でしたが、デジタルならばメディア容量まで行けますし、そうなれば従来のスポーツ関係カメラマンの瞬間を切り撮る名人芸の頼る部分も少なくなるでしょうし。(その事の善し悪しは別にして。)
また、ペリクルミラーによる光量の減少は1/3段(過去のペリクル機)ですから、その分は高感度耐性に優れたキヤノンならば問題ないでしょう。

書込番号:4836813

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/19 12:09(1年以上前)

訂正です。

×瞬間を切り撮る名人芸の頼る部分
○瞬間を切り撮る名人芸に頼る部分


シャッタラグの短さも スポーツ関係にはうってつけですね。

書込番号:4836827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/02/19 12:19(1年以上前)

実はRTを抱えているので、後ろからセンサー素子を取り付ける形式にひそかに期待している。5年前はこのやり方が正解だと信じてたし。

書込番号:4836863

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/19 12:25(1年以上前)

今のAF一眼レフは皆AF用の光を取り出すためにミラーは半透鏡です。
ペリクル・ミラーも半透鏡ですが透過率が少し低いかも知れませんが半絞りも差はないと思います。
ペリクル・ミラーの良いところはブラック・アウトしない事とタイムラグが少なくなること、何よりデジ一眼で良いのは外部から侵入するゴミに強いことでしょう
少し気になるのはアイピースからの侵入光でフレアーが出る事でしょうか。
 

書込番号:4836888

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/02/19 13:03(1年以上前)

ペリクルミラー搭載
  ↓
ミラーが動かない
  ↓
EF−Sが付けられる
(もちろんAPS−Cサイズのクロップ)
  ↓
APS−Cサイズ撮影可能
  ↓
高速連写(秒15コマ位)


これですべてのEF、EF−Sレンズに対応

というシナリオはどうかな〜

書込番号:4836977

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/19 13:35(1年以上前)

> take525+ 先生

今日も勉強させて頂きました。
ありがとうございます。

ニコンにはクロップ撮影という機能があり、
キヤノンは同じ内容で1Dと1Dsを
統合できないのかな〜・・・
でもフルサイズミラーボックスじゃ無理なのかな〜・・・
なんて考えてたので、
この技術を使えばあり得るかもしれないですね。

妄想ばかりが膨らむ・・・

> R38さん

前出はスレ立ててたわけじゃなかったので
書くこともないかな〜と思ったのですが、
ネタがなかったので何となく書いてしまいました。
ご容赦。

書込番号:4837054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/02/19 13:40(1年以上前)

実際、ミラー可動式の1Vで秒10コマいってますからね。
これは恐ろしい技術だと思います。
デジタルは、フィルムを巻くという作業はないのだから、秒10コマを超えなくてはペリクルミラーを搭載する意味はないと思います。
先のレスを繰り返すようですが。
内部処理とかメモリへの書き込みとかもっともっと高速になれば実現するかも知れませんね。
勿論35mmフルサイズ撮像素子で。
そしたら、無理しても買いたい・・・。
でも、値段が・・・RSは1995年発売当時メーカー希望小売価格320,000円(ボディ)でしたから。
販売店が多少引いてくれてもそれなりのお値段で。
今の物価に合わせたらいくらになりますかね。
(plane)

書込番号:4837065

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/19 15:33(1年以上前)

ペリクルミラーで出すのであればペンタ部分の大きいものを出して欲しいですねー。(ニコンF3AFみたになやつ)AFセンサーをミラーボックスではなく,ペンタ部分に持っていけば全面での測距が可能だと思うのですが・・・。ミラーの下にサブミラーを付けているために制約をうけ,中央付近でしか測距できないわけですから。(技術的なことは詳しくわかりませんので,違っていたらゴメンなさい)

書込番号:4837346

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/19 19:22(1年以上前)

ペリクルミラーがなぜ銀塩一眼で多くの支持を得られなかったのか。
高価であったこと以外に、やはり光学系にやむをえず余分なものが加わり、暗くなるだけというより透過ロスが生じるということだったからでしょう。
ミラーショックのない一眼レフは理想形ですが、それならば透過ロスのない、安価で100%視野率が獲得できるライブビューの方が好ましいと感じます。

書込番号:4837993

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/19 21:04(1年以上前)

いやぁ〜、ライブビュー(EVF)と光学ファインダは まだまだ同列に言えるレベルでは無いですから。

ここでのスレの流れを見ていただければお分かりになるかと思いますが、ペリクル機を再投入する理由としては「超高速連写」と「極小ラグ」を活かした機種しかないのでは?
なので、今の性能のEVFでは追いつけません。

もっとも、この話題は「ペリクル機再登場」を前提にしたオハナシにすぎませんが。

書込番号:4838367

ナイスクチコミ!0


XX-SEVENさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/19 21:46(1年以上前)

一眼レフのいいところは見たままに写ること。ライブビューが見たままに再現してくれたらデジタル時代には合っているかも。現段階では無理かなぁー。

書込番号:4838546

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/19 22:30(1年以上前)

EVFとペリクルの違いはもちろん見え方の違いが大きいのですが、
総合的に考えるとEVFのメリットは大きいと考えています。
・先に書いたように安価にほぼ100%の視野率が得られる。(E-330は別)
・EVFと背面液晶が連動するものが多いが、マニュアルで拡大モードがあると、一般のデジ一ファインダーよりMFでのピント精度が期待できる。(マクロ時など)
・ライブビューは撮影の自由度を拡大できる。
・静穏性はペリクルよりさらに有利。

どのような視点に立つかによって、評価は変わりますね。^^

書込番号:4838754

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/19 22:42(1年以上前)

交換レンズ
『40mm F1.4 または F1.2』が気になりますね。

個人的には40mmならF2かF2.8で安いのを出して欲しいです。

書込番号:4838805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/20 08:07(1年以上前)

現在の液晶技術を使えば、ミラーの反射率の変更が可能なんじゃないのかな?

そうなれば、実際の撮影に入る瞬間に反射率を上げたりとか、逆に反射率を下げてNDフィルタみたいな使い方したりとか・・・考えすぎか?

書込番号:4839708

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/20 11:17(1年以上前)

私もhotmanさん同様、瞬間的に反射率が変わる技術が確率すればペリクルミラーが実用になる気がします。普段はファインダーへ100%反射して、シャッターレリーズ時のみ素通しになれば可動ミラーとまったく同じに使えますからね。 また、ライブビューもスイッチボタン等でミラーを素通しに出来ればオーケーですし、理想に近い技術ですね。なんだか出来るような気もしますけど、如何でしょう?

書込番号:4840055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/20 12:43(1年以上前)

>実際の撮影に入る瞬間に反射率を上げたりとか

全く逆ですね、失礼しました。

CANYONさん ありがとうございます。

ついでに、撮影した画像をミラーの液晶に映し出してファインダーで確認できたりとか・・・そんなことを考えると何か楽しいですね。

書込番号:4840232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング