EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

非常に気になるのですが!

2005/09/26 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:5件

以前にも書かれたいた様な気がするのですが
20D新型はいつ頃でるのでしょうか?
私レベルでは5-Dとか1-Dは全く買えませんので
興味はあっても論外です・・・
20Dが欲しいと思って毎月20.000円ずつこつこつ貯めた
貯金がやっと160.000円になりました。
しかしやっと買ったとおもったら新型が出たのでは
あまりに悔しいと思いますので、できれば情報を下さい。

書込番号:4458345

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/09/26 18:54(1年以上前)

買ってすぐ新型が出たり価格が下がったりするのは誰しもショックだとは思いますが、待ってる間は撮影できません。
新型がどの程度20Dの性能を上回るかわかりませんが、20Dの性能に不満でもあるのでしょうか?
特に無いのであればすぐにでも買って使い倒した方が楽しいと思います。

書込番号:4458402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/09/26 19:24(1年以上前)

順当にいけば、来年春でしょう。
それまで待つか、今買うか。
結構難しいですよね。

現在デジ一眼をご所有でなければ、初代KissDの中古を4万5千円くらいで落札し、半年後に3万円で売る、なんていうプランはどうでしょう。
その後20Dの後継機を手にすれば、その性能差に大満足すること請け合いです。

書込番号:4458455

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/09/26 19:27(1年以上前)

こんばんは。

新型は気になりますよね、、。でも、現状の20Dから大きく変わる物はあるのでしょうか? こんな風になると良いな?とかあります?

800万画素が10Mとか12M画素になっても、素子が小さくなり、解像度は上がったとしてもノイズ面では不利な方向なんですよね? まあ、高画素でノイズがISO1600〜3200でも5D並のノイズだったりするとショックでしょうが・・・有り得るかな?・・ここはソニー、松下陣営次第で進路変更するとは思います。→意味のあるような?無いと思う高画素競争・・・。メモリーの無駄かも?

撮影モードも5Dで採用されたピクチャースタイルになるのでしょうか?KissDNとか20Dだとコンデジでも普通のイメージモード撮影の方が理解しやすいですよね? 実施しても、カスタム設定可能なピクチャースタイルのモードを追加するか?じゃないでしょうか?

今、欲しいのであれば、価格、性能のバランスの取れた20Dで後悔は無いとは思います。不安であれば来春までまってはどうでしょうか?・・当然?3Dとか7Dとかのウワサも出てくるかもしれませんけどね、、。
勝手な想像ですが、キャノン自身を脅かすような状況にならないようなモデル構成造り、攻勢に出るのではあにのでしょうか?・・買う側にとっては良いことです。(ノートPCは酷い時に年3回のモデルチェンジしてましたから、、。)

パソコン同様に、欲しい時に買うのが欲求満足できます。で、買ったら本も、カメラ屋さんにも行かずに余計な情報は仕入れないことだと思います。

書込番号:4458462

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/26 19:36(1年以上前)

お気持ちはとってもよくわかるのですが、現時点で確定的な情報を持ってる人はたぶんいないんじゃないでしょうか。
 あくまでも推測ですが、これまでの流れから20Dの後継機種でたぶん確実だろうと思うのは、
1 背面液晶が2.5型になる。
2 ピクチャースタイルが導入される。
3 CMOSサイズはAPS−Cのまま
 ということくらいではないでしょうか。発表時期はこれまでのサイクルを参考にすると、来春あたりでしょうが、上記1,2だけなら20DNとして突然発表になる可能性も否定はできません。
 ただ、現在の予算が16万とのことですが、レンズはどのようにされるのですか?一眼はシステムですから、周辺機器も考慮されて検討されるのが良いではないでしょうか。現時点で20Dを購入することには個人的には何の問題もないと思います。

書込番号:4458491

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/26 19:39(1年以上前)

情報といえる程のモノではありませんが、うわさレベルでは、来春ではないだろうかと言うハナシが多いようですね。
キヤノンの場合、1年半ほどでモデルチェンジしているパターンみたいですから、モデルチェンジを気にすると、いつ買ってもダメとも言えますね。

書込番号:4458500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/26 19:41(1年以上前)

CANON中級機の発売の歴史(?)を確認すると、2003年3月に10D、2004年9月に
20Dが発売されています。また入門機では、2003年9月にキスD,2005年3月に
キスDNが発売されています。
つまり、どちらも1年半で後継機が発売されたことになります。
同じサイクルで発売されると仮定すれば、20Dの後継機は2006年3月になります。
勿論、他社の新機種等の状況によって、早くなる場合もありえますが・・・

書込番号:4458505

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2005/09/26 20:16(1年以上前)

20DはAPS−Cサイズデジ一眼としては完成度が高いと思います。
私は買って一年になりますが様々なシャッターチャンスに出会えて早く買って良かったと思っています。
高感度ノイズレスさは秀逸ですしキビキビした操作性は実に気持ち良いです。

私は20Dがモデルチェンジしても全く買い換えるつもりはありません。
それより気になるのは5Dの次期タイプです。
つまりフルサイズ素子搭載のデジ一眼が、もし20Dより小型で発売されれば衝撃です。
APS−Cサイズデジ一眼の存在価値がその時点で消滅するように思えます。
クロップ的にトリミング可能にすれば望遠に強いAPS−Cとも言えるわけで大は小を兼ねることになります。

ニコンさんはフルサイズの対抗機を、オリンパスさんにはフォーサーズ超小型デジ一眼を開発してほしいものです。

あ、つまらない予断を書きすぎました。
申し訳ありません。
20D偏愛者の、たわごととしてご参考にしてください。

書込番号:4458576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/26 20:42(1年以上前)

デジタルはまだまだ過渡期ですから、コストパフォーマンスが良いものが、後から後から出てきます。

20Dの後継になるのか、エントリーモデルで良いものが出るかもしれません。

今すぐに、20Dレベルの質感と画が欲しいのなら、今が買い時です。でも、新機種を望むなら、待つしかないですね。待っている間に、レンズの予算を貯めておくのもよいと思います。

書込番号:4458661

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/26 20:48(1年以上前)

>貯金がやっと160.000円になりました

デジイチはレンズ次第ですから、レンズの予算も
計上してください。そうなると必然的に来年3月
まで待つことになりそうですね(^o^ノ

>ニコンさんはフルサイズの対抗機を

うーん、何年先になるのかなぁ...(´ー`)y─┛

書込番号:4458679

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/26 20:58(1年以上前)

ド素人の私が言うのもなんですが...
20Dってだいぶ安くなりましたよね?仮に近々モデルチェンジがあっても値段が上がる(20Dの発売当初の価格に戻る)のではないでしょうか?20Dの性能も良い(出来上がっている?)と思いますので、さらに劇的には上がらない気もしますし...ギャンブルですが今20Dを買うのもアリかな?と思いますがいかがでしょうか?
でも、待てるなら待った方が良いです。

>ニコンさんはフルサイズの対抗機を、オリンパスさんにはフォーサーズ超小型デジ一眼を開発してほしいものです。
同感です(開発されても、すぐには買えませんが)。特に「フォーサーズ超小型デジ一眼」は私も欲しいです。オリンパスさんもですがパナソニックさんにも頑張っていただきたいです。

書込番号:4458718

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/26 21:24(1年以上前)

こんばんは
現在使えるカメラがあるのなら次期20Dを待った方がいいですね。
それまでの間さらに貯金を増やしておけば、選択肢が広がります。

どういう選択肢かというと、
次期20Dが魅力的なものであれば選択。
あまり魅力がなければ、安くなった現行型を選択するか、見送り。
見送った場合はその時点から1年後くらいの次期5Dを目指して貯金を継続。

書込番号:4458815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/27 04:05(1年以上前)

皆様、貴重な御意見、有難う御座いました。
一応来年の3月頃と言う事でその頃には
30万貯金できているはずですので、楽しみに
待っていようと思います。
又その頃、宜しくお願い致します。

書込番号:4459925

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/27 04:48(1年以上前)

ピンボケパパ さん、こんにちは。

写真を撮りたいのか、カメラが欲しいのか。
カメラが欲しいのなら、次期新型まで待った方が後悔がないでしょう。

写真を撮りたいなら待っている時間はないと思います。
お子さんなら運動会・学芸会・・・、風景なら紅葉の季節、スナップならお祭り・・・
時間は待ってくれません。
(私が見つけたロケーションからレインボーブリッジの向こうに夕陽が沈むのはあと1〜2週間
くらい、それを逃したら春分の日前後まで待ち)

本当に写真が撮りたいなら、ランクを落として KissDN という選択もあります。 あまった予算を
レンズ等に回すこともができます。

書込番号:4459940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2005/09/27 14:01(1年以上前)

小遣いを貯めてという所がいいですねぇ。胸が熱くなります。
ところで、もしまだカメラをお持ちでないという事でしたら、今、中古で小遣い一月分の値段の銀塩カメラを買ってみるのも
良いのではないか、と思ったりします。
それでもってフィルムの末期時代〜終焉を味わうのです。

お子さんが将来大きくなって、何処かしらかネガを見つけてきます。
「お父さん。この色が逆になっているこれ、何?」
「ああこれか。これはネガといって、フフフ、写っているのは昔の母さんじゃ」
これをやる為にも、今フィルムで写真を撮ろうじゃあありませんか。
GALLAさんではありませんが、これ、出来るのは今しか有りません(笑

書込番号:4460568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/09/29 14:20(1年以上前)

新しいもの好きには20Dの後継機は気になるところですが、
中級機デジタル一眼レフとしては最上級の性能であり、後継
機が出てもそう見劣りすることはないと思います。

キヤノンは今は余裕でニコンの出方を見ているような気がす
る・・・。

書込番号:4465442

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/29 19:10(1年以上前)

D200で あっと言わせてくれないかな、ニコン。

キヤノン独走は ダメよ。

書込番号:4465935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

EF-Sレンズについて

2005/09/25 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

最近20Dを購入しました。レンズはKiss-Dから使っている「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」を使用しています。標準レンズとしてうまくまとまっていますが、少し物足りなく思っています。(暗い、広角での歪曲、望遠側の不足など)
サードパーティーからは「18-200mm F3.5-6.3 DC」「18-50mm F2.8 EX DC」など魅力的なレンズが出ていますが、USMでないのが残念です。
キヤノンはこのようなEF-Sレンズを発売しないのでしょうか?
私的には「EF-S15-50mm F2.8L IS USM」「EF-S18-125mm F3.5-5.6 USM」など出てほしいと思っています。
板違いかも知れませんが皆さんは、現実的にどのようなレンズが出ると思います?(もう出ないかも知れませんが…)

書込番号:4454078

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/09/25 01:16(1年以上前)

「EF-S15-50mm F2.8L IS USM」じゃなく「EF-S15-50mm F2.8L USM」でした。

書込番号:4454090

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2005/09/25 01:39(1年以上前)

こんばんは 個人的にはそうですね 18−200 3.5−5.6程度
のISUSMが1本持ち歩きように つくって欲しいとは思いますね(笑)

書込番号:4454143

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/25 02:06(1年以上前)

私もレンズに関するアドバイスが欲しく、上に書き込んだばかりですが、同感です。EF-S15-50mm F2.8L USMがあれば本当に良いと思います。

ただ、きっと出してくれないと思います。

Canonの場合、好む好まないは別としてAPS-Cに関しては入門機に集約されていくでしょうから・・・。

入門者にLレンズの描写力がいらないか?!っというと、そうではないと思いますが、お金のかかるLレンズを普及価格帯のボディーを選ぶ入門者が好んで選ぶとは考えにくいですからねぇ。

私は逆にEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMがとても気になっています(^^;
中々上手くいかないものですね(^^;

書込番号:4454185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/25 02:21(1年以上前)

伍長 さん
>「EF-S15-50mm F2.8L IS USM」じゃなく「EF-S15-50mm F2.8L USM」でした。

え〜、IS付いてる方がイイじゃん。(^_^
開いて良し、絞って良しですよ。

ボケの大きさが不利なAPS-C用に、EFs18-60mm F2 IS USM。なんてのは出ないかな〜。

書込番号:4454214

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/09/25 10:52(1年以上前)

おはようございます。
タツマキパパさん。
>ボケの大きさが不利なAPS-C用に、EFs18-60mm F2 IS USM。なんてのは出ないかな〜。
F2のズームいいですね。確かオリンパスがフォーサーズマウントでF2ズームを開発した(予定?)と聞いたことがあるんで、APS-Cでも可能かもしれませんね。ボケ具合はF2でも×1.6で、銀塩のF3.2並みですからポートレート用に是非作ってほしいです。

書込番号:4454873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/25 14:35(1年以上前)

伍長 さん こんにちは
私はEFSレンズの将来については悲観的ですが、20Dは今後とも大切にしていきたいカメラです。下でも書きましたけど、
EFS17-300mm f2.8 IS USM 全長不変 マクロ 400g
やっぱ、これですよねー。

ところで画角が1.6倍になったらF値も1.6倍になるんですか?私は画角の差って、要するに単純なトリミングだと思っているんですけど。もっと平たく言えば、同じ大きさの印画紙に焼き付け(プリント)する際、APSCサイズのカメラはフルサイズに比べて単純に1.6倍引き伸ばすだけのことだと理解しているんですけど。いかがでしょうか?
5Dの板で、20Dとの比較写真に対する意見に被写界深度が違うのではと言った意見がありましたが、画角が違えば同じレンズの同じ絞り値でも、被写界深度は違うんですか?それとも画角が違うものを同じ大きさに合わせるために焦点距離を変えているから被写界深度も違ってくるという意味でしょうか。
いきなり難しいこと聞いちゃってゴメンナサイ。

書込番号:4455377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/25 15:23(1年以上前)

以前何かのデジカメ雑誌でプロカメラマン兼評論家の方々がこんなEF-Sレンズ欲しいと
ありましたが、もし、これ以上のリリースがあるなら、私なら以下の様な仕様が欲しいです。
EF-S 15-200mm F4 IS USM (IF)で、EF-S10-22mm程度の大きさ・重さで、実勢価格5万円台。

20Dは、来春迄には何らかの動きがあるかと思いますが、背面液晶の大型化(多分2.5型)と
連続撮影最大枚数の小幅なアップにピクチャースタイル対応程度のマイナーチェンジかと
思いますので、1D Mark II nのように20D n で実勢価格が若干下がる程度でしょうね。

書込番号:4455468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/25 17:09(1年以上前)

17-300F2.8が光学的に可能かどうかは知りませんが、
ISO感度が6400常用になって、カメラ側にソフト的なボケ増幅ダイヤルなどが付いたら面白いですね(^^;
デジカメにはドラえもん的な発想が実現する可能性もありますよね。

書込番号:4455665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/25 21:36(1年以上前)

Battle Blueさん、こんばんは

『私は画角の差って、要するに単純なトリミングだと思っているんですけど』
正解 F値も焦点距離も変わりません。

『それとも画角が違うものを同じ大きさに合わせるために焦点距離を変えているから被写界深度も違ってくる』
こっちが正解。フルサイズの80mm、APS-Cの50mmの比較をしていると思ってください。

書込番号:4456356

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/09/25 23:16(1年以上前)

不正確なこと言って申し訳ありませんでした。テレコンバーターではないのでF値は変化しませんよね。
まっmacky さん のおっしゃるとおりフルサイズの80mm、APS-Cの50mmの比較をしているためボケにくいと言うのが正確な表現でした。
ちなみに80mmと50mm(F値固定)のボケの違いってF値に換算すると何段分なんでしょうね。換算式などあるのでしょうか?

書込番号:4456739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/25 23:42(1年以上前)

ん??
>ボケ具合はF2でも×1.6で、銀塩のF3.2並み

表現は何も間違ってないと思いますけど...?
普通に通じますよ。
(ここだけ抜き出すとアレですけど、文の繋がりを見れば分かるでしょう)

銀塩の85mm F1.4相当のボケが欲しいので、EF-S53mm F0.9希望。
ってシツコイ...(^_^

実際のトコロは、10-22の登場でEF-Sは出揃ったという感じはしますね。
ボケが欲しければフルサイズ機を買えばイイわけですし。
(今はまだ買えないけど、数年のウチには値段もこなれるんでしょうね。)

書込番号:4456848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/25 23:50(1年以上前)

伍長さん、こんばんは
換算式どこかで見ました。
「ボケ具合はF2でも×1.6で、銀塩のF3.2並み」
この考えで正しかったような正しくなかったような。
フルサイズ80mm(F3.2) = APS-C50mm(F2)
詳しい人教えてー。
1.6の2乗だったかな?

書込番号:4456879

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/26 00:08(1年以上前)

正しいです。
絞り値で1.6倍
段数で、一段と1/3くらい

書込番号:4456941

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/09/26 00:29(1年以上前)

有難うございました。
疑問解決しました。やっぱり、APS-Cのボケ具合は銀塩のF値×1.6倍で良かったんですね。
タツマキパパ さん がおっしゃるように、「85mm F1.4相当のボケが欲しいので、EF-S53mm F0.9」なんですね。こう考えるとフルサイズって偉大ですね。EF-S53mm F0.9って想像すらできないすごいレンズですもんね。そう思うとEOS5Dを買った方が安いですね。

書込番号:4457028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/26 00:32(1年以上前)

骨@馬さん、こんばんは〜。

>絞り値で1.6倍
>段数で、一段と1/3くらい

すみません、教えてください。
撮影距離によって被写界深度は変化すると思いますが、これって同一レンズ使用でフルサイズとAPS-Cサイズとで同一構図の撮影距離は違う比較でしょうか?

書込番号:4457036

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/26 08:00(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん お早うございます
あれからすぐ寝てしまいました、失礼いたしました。

撮影距離を変えず、撮影画角も変わらない様にレンズの焦点距離を変えた場合の計算です。
被写界深度とかボケの問題はとてもややこしいのですが、過去スレで書いたことがありますので見る気があったらご覧下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4016072&

書込番号:4457424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/09/26 09:36(1年以上前)


>「85mm F1.4相当のボケが欲しいので、EF-S53mm F0.9」なんです
>ね。こう考えるとフルサイズって偉大ですね。EF-S53mm F0.9って
>想像すらできないすごいレンズですもんね。

 ボケを使いたい人にはそうですが、被写界深度の深さ、浅さのどっちが有効かは、対象と撮影意図で違ってくると思うんです。
 逆に言えば、例えばEF-S53mmは、F1.4の明るさで、85mm F2.2相当の被写界深度が得られる(計算が間違っていなければ)ということになります。
 被写界深度を深くとる撮影が多い人には、極端にいえばフォーサーズが有利なんてこともいえます。
 また、例えばF11で、F18相当の被写界深度が得られれば、回折の回避にも有利です。(これも計算まちがいでなければ。小さな画素だと回折の影響がやや大きくなる別の難点もありますけれど。)

 ただ問題は、センサーサイズが小さくなると、解像度、ノイズ、ダイナミックレンジ、みな不利になる。
 デジ一眼の発展途上の困難と私はシロウトなりに思っています。
 現状ではフルサイズに利がありますが、ノイズ問題をクリアできると、APS-Cもそこそこ使い出が出てきそうに思います。
 次期(次々期)の20Dには、ISO1600 の実用レベルを期待!!

書込番号:4457542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/26 10:27(1年以上前)

まっmacky さん ありがとうございました。
ご返事遅れてしまいました。スミマセン。

タツマキパパ さん ありがとうございます。
ちょっと理解するのに時間が掛かりますが、
>銀塩の85mm F1.4相当のボケが欲しいので、EF-S53mm F0.9希望。
銀塩の85mm F1.4を基準にして、このレンズを20Dに付けると拡大されてしまうから、同じ大きさにするためには後ろに下がる。被写体との距離が長くなって同じF1.4でもぼけ味が少なくなる。
EF-S53mmのレンズにすると被写体との距離を同じにして同じ大きさで撮れるが、焦点距離が短くなるのでボケ味が少なくなる。同じぼけ味を得るにはF0.9が必要。
こんな感じでしょうか????

レス主様、再度ゴメンナサイ。

書込番号:4457606

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/26 10:52(1年以上前)

チャナメツムタケさん 今日は
>F11で、F18相当の被写界深度が得られれば、回折の回避にも有利です。<・・・
絞りの実直径が同じになりますので、回折の影響は同じと考えられます。

書込番号:4457640

ナイスクチコミ!0


yanma000さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/26 11:47(1年以上前)

皆さんのご要望はすごいですねー。

EF−S53/0.9
たしか写真用のレンズで一番明るいのは、F0.95だと思いましたが、、
でもきっと作る事は可能でしょう。
ただ、一般の人には手が出せないくらい高価で、でかいのでしょうね。
さもなくば、かなり高価で収差バリバリか、、、
百万くらい出せるよというのなら、なにもいいませんが、、
百万で買えるのかすら分かりませんが、F1まで妥協すれば20万くらいで何とかなるんじゃないですか?
出たら、頑張って買ってくださいね。。

50/1じゃなく53/0.9という細かいことをいう方の写真を是非拝見したいものです。。
50mmですら誤差で2mmぐらいまでの許容差があったはずですし、あくまで無限遠での話ですから、




書込番号:4457722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/09/26 13:22(1年以上前)


 骨@馬 さん

>絞りの実直径が同じになりますので、回折の影響は同じと考え
>られます。

 それでは、焦点距離をそれぞれ幾つと定めずに、定性的な話に逃げさせていただきます。

 同じ絞り値ならば、APS-Cサイズの方が被写界深度が深い。
 回折の影響は、絞り値を上げると、大きくなる。
 だから、APS-Cサイズの方が、回折の影響を抑えた絞り値の範囲で、被写界深度を上げられる。

書込番号:4457884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/09/26 13:33(1年以上前)


 おそまきながら、私のレンズへの要望も。

1)EF-S では、17−85のISを外して、この焦点域で安価で軽量なものを出してほしい。

2)EF16-35 F2.8L を写りを改善したものにして、出し直してほしい。

書込番号:4457899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/26 18:03(1年以上前)

骨@馬さん、こんばんは。
わたしこそ返信が遅れて申し訳ありませんでした。

過去レスも読ませていただきました、ありがとうございました。
う〜ん、かなりややこしいですね。

スレ主さん、便乗質問して申し訳ありませんでした。

書込番号:4458312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/09/27 00:36(1年以上前)

>「ボケ具合はF2でも×1.6で、銀塩のF3.2並み」
>この考えで正しかったような正しくなかったような。
>フルサイズ80mm(F3.2) = APS-C50mm(F2)


無限遠の背景のボケ量の計算式はこちら。

 ボケ量 B=f×f/(F×(L−f))×35mm換算値

  f:焦点距離、F:絞り値、L:被写体までの距離


同じ撮影距離、同じF値、同じ焦点距離レンズの場合では、APS-C(1.6倍)のボケ量は1.6倍になりますが、
対象の被写体の大きさも1.6倍になるので相対的には変化しません。
但し被写界深度は拡大した分浅くなります。

ちなみに、レンズの焦点距離が異なる場合に同じボケ量となるF値は、
銀塩のF3.2のボケ量は、f×f/(3.2×(L−f))×1 で、
デジタルAPS-C(1.6倍)のボケ量は、(f/1.6)×(f/1.6)/(F×(L−f/1.6))×1.6より、
これらを等しいとすると、APS-CではF2よりやや小さくなります。



>たしか写真用のレンズで一番明るいのは、F0.95だと思いましたが、、
>でもきっと作る事は可能でしょう。

手っ取り早い方法は、ミラーボックスの中を純水で満たせばOKです。
屈折率が変わりF1ならF0.7くらいまで向上します。
但し動作は保証しませんが。

書込番号:4459599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/27 00:51(1年以上前)

Battle Blue さん
>こんな感じでしょうか????

そんな感じでしょう。
銀遠で、ボケこそ命。と思って撮ってきた人達なんかは、その辺が不満だったワケです。
5Dの発売は、ポートレーターにも朗報ですね。


yanma000 さん
>皆さんのご要望はすごいですねー。

まぁまぁ。
夢や希望や遊び心があってもイイじゃないですか。(^_^
どうせ出ないんだから。

書込番号:4459659

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/09/27 01:27(1年以上前)

ギンゼムインバン・アドグラスさんをはじめ、皆さんの博識はすごいですね。私なんて到底足元にも及びません。換算式を見ても、なんでそうなるか理解できません。(一応私も理系なんですが…)
ちなみに、職業柄詳しいのでしょうか?それとも、趣味の領域なんでしょうか?
写真を撮るときにまさかこんなことは考えてはいないでしょうが、予備知識として知っておくと、レンズ選びの参考になりそうですね。

書込番号:4459751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

20D後継

2005/09/20 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

5Dのスペックが明らかになったので,20D後継機種もだいたい輪郭が見えてきました。
1 本体サイズ,価格据え置き
2 センサーはAPS−C,1000万画素程度にアップ
3 ピクチャースタイルもちろん導入,背面液晶2.5型
4 シーンモードは搭載
5 映像エンジンはDIGIC3もしくはDIGIC2改
6 AFセンサーは5D同等(視線入力はたぶんやる気がない)
7 マグネシウム合金製,内蔵ストロボ搭載
8 大口径標準ズームのEF−Sレンズを同時発表
9 名称は30D?D30があったので30をとばして40Dか
10 連写性能は据え置き,連続撮影枚数は大幅にアップ
ヒマだったので予想してみました。8はたぶんでないでしょう。
個人的にはこのクラスではCMOS以外のセンサーにもチャレンジして欲しいと思っています。

書込番号:4441978

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/20 11:42(1年以上前)

>8 大口径標準ズームのEF−Sレンズを同時発表
「APS-Cも安心して使って下さい」という意味も込めてどんどん出して欲しいです。かといって私がどんどん買うわけではないですが...

書込番号:4442019

ナイスクチコミ!0


Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

2005/09/20 12:01(1年以上前)

こんにちわ 
この中でファームウエアアップに対応できるのは 何番なのかしら?
2?5?10? 5については超高感度域1600、3200のモアーノイズ
レスも含め期待したいです。

書込番号:4442055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/20 13:00(1年以上前)

一旦、Mark II(上記の1,3,4,7,小幅ながら10)を挟んで、
来夏発表、来秋発売辺りで、7D(2,6は視線入力AF,9=7D)
ではないでしょうか?

5と8は無いように思います。

書込番号:4442141

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/20 17:38(1年以上前)

5Dのカメラ部分は20D相当なので,5Dの売り上げが好評なら3Dがでても不思議ではないし,廉価の7Dもフルサイズででるかもしれませんね。
 フルサイズの一桁シリーズと,それ以外はEF−S対応のAPS−Cでラインナップしてくれるとわかりやすいですね。
 8は個人的には出して欲しいけど出さないでしょうねえ。
 ファームアップでは大幅な機能アップは無理でしょうが,特にノイズ特性やAF精度などについてはできるだけ対応して欲しいですね。

書込番号:4442522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/20 19:35(1年以上前)

canonは、今後、すべての一眼レフ型デジカメをフルサイズに統一すると予測しますがいかがでしょうか。
EFSレンズのラインナップもキスデジと20D用に現行のものが残るだけではないかと思います。
廉価版7Dが発売されれば、APS-Cサイズの20D後継機を出す必要があるでしょうか。似たような値段だったら7Dを買いますよ。
その後、キスデジフルサイズが発売されて、canonにはAPS-Cといった概念はもうありません。と言ってのけるんじゃないですかね。
その直後にコニミノとsonyからフルサイズαとか発売されて、デジカメ業界はまだまだ混迷を続け、ここに書き込みをしている常連の方々は、その都度新発売の新型機の解説を迫られるんじゃないですか。

書込番号:4442749

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/20 20:00(1年以上前)

>canonは、今後、すべての一眼レフ型デジカメをフルサイズに統一すると予測しますが

低価格機が存在するかぎり無いでしょう。
(少なくとも、受光素子が現状のものから構造的に変わり、LPFが不要になり、それらのコストがかなり低下するまでは。)

書込番号:4442809

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/20 20:10(1年以上前)

>[4442749]
>canonは、今後、すべての一眼レフ型デジカメをフルサイズに統一すると予測しますがいかがでしょうか。

他社が APS-Cサイズ CCDを使用した低価格機を出すかぎり、対抗上
それはないでしょう。

書込番号:4442828

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/20 20:13(1年以上前)

初心者は望遠だいすっきですから、
APSサイズはちょうどフルサイズとの価格差から初心者向けのカメラとして価格も下げやすい事もあり、
初心者向けにぴったりでこれからも残ると考えています、

その受け皿としてAPS系の中級機も必要でしょうね、

ただ、
CANONのことですから、望遠系レンズの売り上げを伸ばすために一気にAPS系を廃止しないともいえないのが怖いですねw

書込番号:4442839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/20 20:51(1年以上前)

EF-Sレンズも少しずつですけど、ラインナップが増えてきてますから、APS-Cサイズのデジ一眼レフは、今後も残って行くと思います。

20Dの次機種は、マイナーチェンジの20DMarkUという感じではないかと思います。

書込番号:4442932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/20 21:45(1年以上前)

高画素化はあるんでしょうか?
来月のCAPAのP50に、1D2センサーの8.2μ画素ピッチが安定した性能を発揮しているため、5Dでも同じセンサーピッチを採用し、結果的に1280万画素とした、とあります。
現在、圧倒的な高画質を誇る1Ds2も、高感度域では色再現性等にしわ寄せがきている感もあります。
もしAPS-Cの20Dで1000万画素までアップしたら、画質はどうなるのでしょう?
悪化してしまう感じがします。
ただ、メーカーが売れると思えば、金儲けのために出す可能性はなくもないのですが、、、、、
本当に喜んで良いのやら、悪いのやら。

また現20Dミラーショックが大きいため、800万画素が生かせず苦労している人も結構いるみたいです。
その辺をおざなりにして、高画素化されても宝の持ち腐れになる人が多い気もします。

書込番号:4443110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/20 21:54(1年以上前)

5Dの画素ピッチは20Dよりも粗いですよ。
(5Dは8.2μm、20Dは6.4μm)
正直言って、高画素化しても着いて行けるレンズは少ないと思います。
現に、20Dに設計の古い純正単焦点の組み合わせでは解像度的に苦しかったものもあります。
どういう価値を付けていくか(ファインダーとか液晶、映像エンジンなど)が課題だと思います。
これ以上の解像度を狙うなら、当面5Dでしょうね。

書込番号:4443148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/20 21:58(1年以上前)

名前は「7D」とかになるんじゃないですかね?
そうすると銀塩と同じようなラインナップになります。

名前はともかく、時期20Dと言うよりも、APS−Cサイズで防滴防塵、視野率100%を実現して欲しいです。でもこれって「1」系しかならなんだろうとも思います。

そうすると1Dの縦位置グリップ無し、銀塩の1Vみたいなかっこで値段が下がるのをまつしかないのかなぁと考えたりします。

書込番号:4443161

ナイスクチコミ!0


伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/09/20 22:48(1年以上前)

20Dの後継機はフルモデルチェンジじゃなく、マイナーチェンジと思います。根拠はいまだに20Dは他社の同クラスモデルの追随を許してないからです。さしずめモデル名は25Dでしょうか。(20DNかもしれませんが…)
改良点は、他社の流れからみて、モニターの大型化(2.0〜2.2インチが現実的かな)、ファインダーの倍率の増大(見易さの改善)ぐらいでしょうね。その次のフルモデルチェンジではきっと名称は7Dでしょう。(30DはD30と紛らわしい。40Dは不吉。50Dはニコンと紛らわしいので)

書込番号:4443361

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/20 22:52(1年以上前)

20Dは完成されていてこれ以上ってのはなかなか思いつかないですね。
シャッター音を静かにするのと液晶を大きくするくらいでしょうか。
20Dも5Dもこのクラスは何年待っても100%視野率のファインダーが付くことはないでしょうし。

書込番号:4443376

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/20 22:54(1年以上前)

APS規格はフィルムではデジタルの台頭でこけてしまったように思いますが,デジタルではここまで普及し,レンズも含めてひとつの市場ができていると思いますので,なくなりはしないだろうと思いますね。 5Dがどこまで市場で受け入れられるかで,今後の勢力図は変わってくるかもしれませんが,APS−Cで不便を感じていない人の方が多い現状では,フルサイズがすごくコストが安くならないかぎりそんなに勢力図は変わらないとは思っています。キャノンは中期的にはフルサイズのフルラインナップは目指していないのではないかと思います。
 とはいえ,
>APS−Cサイズで防滴防塵、視野率100%を実現して欲しいです。
 これはニコンで言えばD2X相当の機種ですね。やっぱりキャノンは出さないでしょうね。「ニーズが少ないから」「コスト還元率の問題から」などという理由で。EF−Sの大口径標準ズームも同様だと思います。良くも悪くもキャノンは商売上手ですから。
 APS−Cで1メガはまず達成してくるのではないかと思います。いろいろな技術を駆使して画質はどんどん良くなっていくはずです。何と言ってもまだデジタルは「過渡期」ですから。
 もしかしたら,極秘プロジェクトで新しい撮像素子の開発に入っているかもしれません。

書込番号:4443389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/20 23:03(1年以上前)

視野率100%は、製造段階での細かなアナログ的調整をしないと実現出来ませんし、APS−Cの高密度化を達成したとしてもそれを活かせるレンズが非常に少ない。
ニコンの場合は、もともと高解像度レンズが得意ですからD2xを波に乗せましたが。
あまりに20Dのバランスが良すぎたところが自身を苦しめてしまっているかも知れません。

書込番号:4443425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/09/20 23:16(1年以上前)

20D後継機は
20DMark II(APS−C、液晶2.5型)で来年春。
(二桁ネームは20D系で終了?)

20DとKissDNの中間機種で
7D(APS−C?、高速AF、20Dと同等の連写性能、アルミ外装)で来年秋。
または55D(APS−C)

1D系と5Dの中間機種で
3D(フルサイズ、45点高速AF、高速連写、視線入力)再来年。

KissDNは外装改良でKissDNUに

フルサイズ(一桁ネーム)とAPS−C(二桁ネームとKissDN系)のラインナップで、
将来は全機種フルサイズ(エントリー機のみAPS−Cを残すか)。

あくまで予想ですが・・・

書込番号:4443477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/09/20 23:17(1年以上前)

20DMark II or 20DN は高画素化に進むのでしょうね。
それでしたらD2Hの様な20DSを希望します。
CMOSは600万画素で高ISO時のさらなる低ノイズと
白飛び、黒潰れに強く。
出来たら6〜7コマ/毎秒くらいの連写性能をKISSデジN程度の
ミラーショックで実現して欲しいです。

書込番号:4443481

ナイスクチコミ!0


まべさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/20 23:23(1年以上前)

思うところ述べます。皆さんに聞きたい。

いつ出るともわからない新機種に対して何故にそんなに気にするのですか?
何が、どこに20Dに不満があるのですか?
次機種が出るのが怖いのですか?
カメラは高性能機種を所有するだけが喜びですか?
上位機種を買ったらそれで満足ですか?

所謂性能がいいに越した事はありませんが、20Dもただの使い捨てのように思えてなりません。
デジタル家電のようで何かつまらなくありませんか?

所詮そんなものでしょうか。

書込番号:4443515

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/20 23:26(1年以上前)

画素数が全てではないと知りつつも,実際に画素数を下げて連写速度を上げてもほとんど売れないでしょうね。ほぼ,間違いなく。
 それから,キヤノンはEF−Sは残すといってますよ,増えるかどうかは別として。

書込番号:4443529

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/20 23:32(1年以上前)

そうですね、このようなスレが立つとけっこう伸びますね〜。(^^)

単純に、皆さん、予想したり、自分の理想・願望・希望を言ってみたりするのが楽しいからだと思いますよ。

書込番号:4443550

ナイスクチコミ!0


まべさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/20 23:38(1年以上前)

スポーツカーで言うところの、「乗せられてる」ように思います。
自分で何とか乗りこなしてやろうという気概が必要と思います。
いつもここを見てると誰かの意見にフラフラ、こっちにフラフラ...

自分のポリシーっていったい何?
何故20Dを買ったの?
どうしたいの?
どう使いたいの?

すみません。素直に思った次第です。

書込番号:4443574

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/20 23:48(1年以上前)

まあ,予想・妄想は楽しいと言うことで・・・。
もちろん現在所有している機種は大切に使っているし,愛着もあります。
 そう思われる方は「なんかしょうもないことで盛り上がっている人たちがいるなあ」で,スルーしても良いんじゃないですか?
 ただ,いろいろな情報の中から自分にとって有益なものもあるのも事実です。現に5Dは発表のずいぶん前からこの板でもかなり確度の高い情報がでていました。
 単なる煽りは困りますが,時にはこういう板があっても良いんじゃないでしょうかね。

書込番号:4443631

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/20 23:51(1年以上前)

まあ・・5Dが衝撃的なだけでしょうね(^^;
個人的には、冬ボでKissDN→20Dに買い換えるつもりです。
そりゃ5Dは魅力的ですが、30万円越えともなるとねえ。

いまだ20万円以下のクラスでは、20Dには圧倒的なアドバンテージ
が有ります。800万画素と言うこと以外も連写性能、操作性、クラス
最高レベルですよ、十分に。

実際、D60・10Dだって、600万画素・AF3点/7点、秒3コマ連写・・・
KissD初代はともかくとしまして、上記2機種だって他のメーカの現行
デジカメに比べ、何らひけは取っていないと思いますよ。
どっちかというとキヤノンの進化が早すぎるだけかと。

実際1000万画素越えともなると、ファイルサイズ的にどうでしょう?
5Dのポスターサンプルを見る限り、全紙ぐらいまでであれば、800万画素
クラスでも十分見れる画質は維持できると思いますしね・・・8^^;

書込番号:4443643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/20 23:52(1年以上前)

デジタルものの宿命ですね。
案外写真撮るよりも未来の予想をする方が楽しかったりするのでは?
でも悪いこととは思いませんよ。
デジタルカメラ文明の過渡期現象でしょう。

書込番号:4443648

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/20 23:59(1年以上前)

まべさん、

ちなみに わたしD60が メインカメラです。(^^)
普段 持ち歩いてるのは E-1ですが。

書込番号:4443686

ナイスクチコミ!0


まべさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/21 00:54(1年以上前)

皆様、申し訳ありません。
とんでもない横槍を入れてしまったようですね。
「みんなーっ。自分で選んで買ったものは目一杯使い倒そうよ!」
と言いたかっただけです。

皆さん目一杯活用されていることと思います。
すみません。
これで失礼します。

書込番号:4443901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/21 00:54(1年以上前)

Battle Blueさんってここでは超有名人のバチスカーフさんの身内の方ですか?(^_^;)

書込番号:4443904

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/09/21 01:02(1年以上前)

take525+ さん D60ってあのD60ですか今でも25万円以上して
20Dと5Dの中間だと思っておりました。
まべ さん  私はこの板は超初心者 カメラもここのみなさんのお世話
になり購入致しました。たまに変わった方も登場されますが、(あの貞子
のようなアイスクリームを頬張った女性は何処にいかれたやら)常連さんは
至って親切でカメラが好きで仕方がない方ばかりですよ。みなさん自分の
カメラは愛情をもって大事にされていらっしゃると見受けてます。まべさ
んのご心配されることはここの方に限ってないと思いますよ。

書込番号:4443926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 01:51(1年以上前)

TAILTAIL3 さん
>個人的には、冬ボでKissDN→20Dに買い換えるつもりです。
TAILTAIL3 さんはキヤノンだけでしたっけ? いずれにせよ、もう一寸待った方が
(一部カメラ屋の動向をウォッチしていも、年内には何らかの動きがある予感がします。)
良いかも? 先にレスした通り、また、203さんも述べてらっしゃいますが、20Dは
完成度が高く、現状ライバル不在の存在ではありますが、常に他社に対して先手を
売ってくるキヤノンとしては、まず、2.5型液晶とピクチャースタイルの搭載(20Dと
KissDNには、パラメーター設定というのが有りますが、それをもっと分かり易くした感じ)に
バッファーの若干の容量アップとかで20D Mark II(仮称)が出てくると思います。
ニコンのD100後継機は掴んでいる情報ですと、当初の今秋発表・年内発売が遅れ、
(やっぱり、という感じですが。)年内発表・来春発売になりそうです。
ただ、これは以前にも別スレで書きましたが、あるルートから、私のD100後継機の
妄想スペック=APS-C 12Mピクセル、高感度時のノイズの低減、3コマ/秒(クロップ時
5コマ/秒)、ペンタプリズムファインダー倍率0.95倍以上(50mm∞時)、視野率100%、
防塵・防滴マグボディ、マルチCAM2000AFモジュール、1005分割RGB測光II、i-TTL調光、
スピードライト内蔵、10ピン&シンクロターミナル標準、背面液晶2.5型デジタル
インターフェース高精細液晶、ISO/WB/QUALをD70系やD50同様に背面ボタンに割当て、
デジタルイメージプログラム(出来れば)、バッテリーはEN-EL3系継続、□型ファインダー
覗き窓継続、USB2.0(Hi-speed)、PictBridge対応、遅くとも年内発表に来春発売、
と問いかけたところ、「まあ、期待していてください。」と自信ありげの回答でしたので、
なんかD2X下克上発言もまんざら大袈裟ではないのかな?といった感じです。
実売価格の設定次第(20万円弱)ですが、20D Mark II(出ると仮定して)と5D両方を
これ一台で迎え撃つ(併せて、DXフォーマットを当面の強固にする為にDX大口径単焦点も
出すとかするんじゃないかなぁ。しかもAF-Sで。これは完全に推測ですが。)腹づもりかと。
そうすると、キヤノンの事です。当面は20D Mark II(仮称)で、現行エントリー機でも主流に
なってきた2.5型液晶の採用などで暫く凌ぎ、APS-C 10M以上ピクセル(1D Mark II nとの
ヒエラルキーにも配慮し、APS-Hは採用しないと思うけど、キヤノンならやりそうで怖い)
で現状連写性能を維持、さらに画素ピッチが狭くなりつつも高感度時のノイズが実用範囲で、
必ずしも好評では無さそうな現行AFを、話題性も持たせる意味で、銀塩EOSユーザーから
歓迎されそうな「視線入力」を搭載して、二桁Dのネーミングを辞めて、7Dになるんじゃないかと。
また、5Dは半年もしないうちに、値段が下がり始め、20万円台後半位になるんじゃないかと。
そういう予想もあって、とりあえず、連写性能やAF性能に目をつぶれば(AF性能は低くても
オートフォーカスなのですから、ピントが10cmずれるとかするはずないでしょうから。)、
8Mピクセルの1D Mark II nとそれ程に変わらない画質と解像性能が得られそうで、只今、
キャッシュバックキャンペーン中のKissDNが買い取り価格が下がっても、たかが知れていると
思い、KissDNを買った次第です。あくまでも、私の勝手な想像が中心の証拠の無い話ですので、
興味ない方は適当に無視してくださいませ。

書込番号:4444023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 02:06(1年以上前)

まべ さん
>いつ出るともわからない新機種に対して何故にそんなに気にするのですか?
>何が、どこに20Dに不満があるのですか?
>次機種が出るのが怖いのですか?
>カメラは高性能機種を所有するだけが喜びですか?
>上位機種を買ったらそれで満足ですか?

>スポーツカーで言うところの、「乗せられてる」ように思います。
>自分で何とか乗りこなしてやろうという気概が必要と思います。
>いつもここを見てると誰かの意見にフラフラ、こっちにフラフラ...
>自分のポリシーっていったい何?
>何故20Dを買ったの?
>どうしたいの?
>どう使いたいの?

逆に私としては、何故、まべさんは、そうお感じになるのだろうか?と思いました。
私の場合は、他の立派な写真を撮られている諸先輩方々や常連さんとは違っておりまして、
単なる「コレクター」なんです。買ったものはしばらくはオブジェ、しまいには、
そこらへんにホコリかぶって放ったままです。いくら高いのを買っても一時的には
満足するものの、長くは続かないと思っています。実に不幸で哀れと思ってください。

私は今、まだこれだけしか収集できていません。まだまだまだ、たっくさーん、欲しいの有ります。

Nikon FM3A(SI)
Nikon Ai 45mm F2.8P(SI)
Nikon D2X
Tokina AT-X 124 PRO SD12-24mm F4 DX
Nikon AF-S DX ED17-55mm F2.8G
Tamron SP AF 28-75mm F2.8 MACRO Di(A09)
Nikon AF-S VR ED70-200mm F2.8G
Nikon AiAF 35mm F2D
Nikon AiAF 50mm F1.4D
Nikon AiAF Micro 60mm F2.8D
Nikon AiAF Micro ED70-180mm F4.5-5.6D
Nikon AiAF 85mm F1.4D
Nikon AiAF DC 105mm F2D
Nikon TC-17EII
Nikon Speed Light SB-800
Nikon アングルファインダー DR-5
Nikon アングルファインダー DR-6
SLIK 814 Carbon EX+AF2100
Canon 10D+BG-ED3
Canon KissDN(Black)
Canon EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM II
SIGMA 14mm F2.8 EX HSM(EFマウント)
Canon EF17-40mm F4L USM
Canon EF28mm F1.8 USM
Canon EF50mm F1.4 USM
Canon EF85mm F1.8 USM
Canon EF100mm Macro F2.8 USM+リング式三脚座B
Canon EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
Canon EF300mm F4L IS USM
Canon Speed Light 580EX
Canon IXY DIGITAL 700
Panasonic LUMIX FX9
Panasonic LUMIX LC1+純正ワイコン&本革ケース
FUJIFILM Finepix 700
FUJIFILM Finepix F700
FUJIFILM Finepix F610
minolta XD(Black)
minolta AUTO WINDER D
minolta MD ROKKOR 50mm F1.7
minolta MD W ROKKOR X 24mm F2.8
MINOLTA MD 28-70mm F3.5-4.8
MINOLTA ELECTRO FRASH AUTO 200X
MINOLTA DiMAGE A1+バッテリーグリップ
PENTAX *ist DS(Silver)
PENTAX DA18-55mm F3.5-5.6AL
PENTAX FA★ 24mm F2AL
PENTAX FA31mm F1.8AL Limited(Silver)
PENTAX FA77mm F1.8 Limited(Silver)
SIGMA CHZ 28-200mm F3.5-5.6 MACRO(Kマウント)

まあ、ニコンとキヤノンのシステムはある程度充実してきたので、
NとCの二刀流のワタシはどっちかが、良い製品を出してくれれば、それで構わないんですけどね。

書込番号:4444042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 02:24(1年以上前)

えーと・・・
ちなみにEFマウントとFマウントの変更は計算外です。。。(汗×3

書込番号:4444072

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/21 06:49(1年以上前)

写麗さん、
D60は もう4年近く前の機種なんですよ。
一軒のカメラ屋さんが 売れそうにない価格でこの価格コムに載せてるので高いように感じられてるのでしょう。
もっとも わたしが買った時で27万くらいでしたが。
中古でたまに出ますが10Dより安いくらいですよ。

DIGIC信者になりそう^^;さん、
次は 価格下落のα7Dでしょうか?

書込番号:4444194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 08:19(1年以上前)

EFSレンズは残る。(キスデジと20Dユーザがいなくなるまでは企業の責任として)
EFSレンズのラインナップは増えない。(開発費用対効果の関係で)
APS-Cサイズのカメラは、20Dmk2が限度。上位機種は出ない。(5Dの下位機種が出て意味が無くなるから)
フルサイズのα9Dが出る。(sonyの力で)
入門機もフルサイズになるのか否かがこの板でも大いに議論される。
結局フルサイズの入門機が出る。

こんな感じだと予想しています。素人なりに。

書込番号:4444261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/09/21 08:42(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん

大変な情報有り難いです。もうしばらくD70で様子見て
新機種期待です。
っもう、あなたは趣味のカメラを越えて凄い方なんですね。

書込番号:4444290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2005/09/21 12:30(1年以上前)

>「みんなーっ。自分で選んで買ったものは目一杯使い倒そうよ!」
うっ(^_^; そうですね…

20Dは使い始めた当初AFのすばらしさに感動していたのですが、現在は
今の20Dで動いている子供を撮る時に、ピントを合わたいポイントと測定点を重ねるのが大変だなぁ、などと思い始めまして、
これがピント測定点がファインダー一面に100個くらい広がっていて、カメラを向けると、
どんな構図でも自動的に顔にピントを合わせてくれるようなAFになればいいなぁ、なんて思います。

練習すればいいのですが、でも上記の機能が低価格で実現されれば、買い換えるかも…
20Dの自動被写界深度設定露出? はよく使っています。

書込番号:4444693

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/09/21 13:50(1年以上前)

>take525+ さん そうなんですか しかしなかなか風格のあるカメラ
ですね20Dより十分あると思います。それにこれは腕の差かもしれま
せんが、アルバムのお写真きれいですね。
>DIGIC信者になりそう^^; さん 何か処分される折りは是非この
写麗までご一報くだされ 高く買いますぞ。特にレンズ類(笑)
>ネオバン400さん 子供さんって難しいのですね 私はもう追いかける
ような子供はいないのですが 先日飛ぶ鳥を撮ってみましたが AIサーボ
連射 絞り5.6 SS1/800でしたが すべてきれいに撮れました。

書込番号:4444826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2005/09/22 22:09(1年以上前)

写麗さん。
20DのAIサーボは本当に優秀ですね。連続撮影時にも、ピントを合わせながらシャッターを切ってゆくというのは文字通り人間業では有りません。

しかし全て綺麗というのは凄いです。それはウデのなせる業です。

書込番号:4448100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

どうしようか・・・?

2005/09/14 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:210件

5Dを買うかはたまたもう1台20D+70〜200ISF2.8にするか!ウ〜ッ迷う!!!
皆さん背中押してください!!

書込番号:4427099

ナイスクチコミ!0


返信する
yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/09/14 17:11(1年以上前)

望遠主体であればAPS-Cサイズで良くありませんか?

広角から標準〜中望遠メインだと5D押しますけどね。

書込番号:4427117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/14 17:18(1年以上前)

蘭丸&舞 さん、こんにちは。

アルバムを拝見させていただくと作品が「質感重視」に思えましたので、5Dをお勧めいたします。

がんばってくださいね♪

書込番号:4427130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/14 17:26(1年以上前)

こんにちは。

>5Dを買うかはたまたもう1台20D+70〜200ISF2.8にするか!ウ〜ッ迷う!!!

と、言うことはすでに 20D は一台お持ちですよね。
だったら、5D でしょう。?
まったく同じ女房が二人よりはネ!(^^;)☆\(ー_ー)

書込番号:4427152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/14 17:35(1年以上前)

F2→10D さん

こんにちわ

>まったく同じ女房が二人よりはネ!(^^;)☆\(ー_ー)

そう思いますが!

「サブ機は同じ機種が良いです」と言う様な意見も以前

耳にしたので迷ってます。

それに初期ロットには不具合のリスクが多大ではないかと・・?

現在の20Dも1年も後に購入したくらいですから!!

書込番号:4427177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 17:35(1年以上前)

蘭丸&舞さん、こんにちわ。

確か屋内でのペットの撮影もなされるとか?
なら5Dがいいですよ〜。ISO3200が実用になります。
そして20Dがサブに...夢のようですよね〜。

http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050909dp000dp&cp=7

書込番号:4427179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/14 17:44(1年以上前)

>「サブ機は同じ機種が良いです」と言う様な意見も

これは、操作系が異なると、取り替えたときに戸惑うことがあるからでしょう。
私が使った感じでは、5D と 20D の操作系は全くと言って良いくらい同じですよ。
内蔵ストロボだけは付いていませんが。^^;

書込番号:4427202

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/14 18:05(1年以上前)

蘭丸&舞さん、こんばんは。
5Dを2台逝っちゃいましょう(^o^//
1DsMKIIを1台買う事を考えれば、お釣りが来ますよw
ではでは(^o^//

書込番号:4427249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/14 18:13(1年以上前)

>1DsMKIIを1台買う事を考えれば、お釣りが来ますよ

5Dを2台に70-200F2.8LISを買えば、トントンですね。(←コラマテ

…話を戻して、と(^_^;。

背中押すにしても予算は? 買い増しor買い替え?

書込番号:4427270

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/14 18:43(1年以上前)

>まったく同じ女房が二人よりはネ!(^^;)☆\(ー_ー)

師匠ちょっとまった〜!
最愛の奥様が二人(浮気はダメ)いたら「二倍幸せ」じゃないですか!!
女性代表より!!

でも「5D」に一票。
亭主とカメラは新しいのがいいから!

書込番号:4427352

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/14 18:53(1年以上前)

二倍の不幸かも。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4427383

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/09/14 18:57(1年以上前)

にゃんこ&わんこを写されている様なので、5D+15mmFISH EYEなんてどうですか?
CANONだとAPS-C専用の魚眼無いので...。

書込番号:4427389

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/14 19:08(1年以上前)

ake525+ さ〜ん
>二倍の不幸かも。(☆_@;)☆ \(^^;)
こら〜!!

書込番号:4427411

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/14 19:14(1年以上前)

5Dをおすすめします。

だって、デジカメと○○(自主規制)は新しい方が良いでしょ。
あら、上で同じような書き込みが。(^_^;)

書込番号:4427424

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2005/09/14 21:27(1年以上前)

本心は5Dでしょっ!
決まりですね。

5Dが欲しくてたまんないなら5Dでいきましょう!

書込番号:4427814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/14 22:36(1年以上前)

画角が変わると使いにくくないですか?

でも5Dが欲しいようですから20D売って、5Dを一気に2台ですね。

書込番号:4428082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/14 23:38(1年以上前)

同じボディ2つってのも何だかもったいないかと。

デジタルは新しい物がヤッパリいいですよね

5Dがいいじゃないですか。

それにしてもY氏in信州さん紹介のサンプルISO3200はすごいですね

十分実用です

候補に入れれるのがうらやましいです、


書込番号:4428323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/14 23:43(1年以上前)

>候補に入れれるのがうらやましいです、

だれでも自由に候補には入れられますよ。^^;
ウェルビさんも是非買って下さい。 (*_*)☆\(^^;)

書込番号:4428346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/15 08:02(1年以上前)

皆さん色々なご意見有難うございます。


>背中押すにしても予算は? 買い増しor買い替え?

「買い増しです」

ペンタ67Uも候補にあがってるんですけど・・?!
なお、ペンタの値上がりには困ったものです。
9月20日以降3万円も値上がりするそうです。

書込番号:4428906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/15 10:14(1年以上前)

>9月20日以降3万円も値上がりするそうです。

ユーザーも、ネ(音)をあげそうですね?

書込番号:4429098

ナイスクチコミ!0


SK1020Dさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/15 11:59(1年以上前)

例のハッキングの後に掲示板の形式が少し変わってから、この板もなんだか駄レスが
増えましたね。まるで仲良しグループのチャット化してしまったように感じます。

書込番号:4429270

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/15 19:50(1年以上前)

蘭丸&舞さん、苦しみ察します。
じつは、5D、私も凄く悩んでいるひとりです。
10D、20D、KD、と同じBP511系バッテリーが使えるし、1Ds2より相当に格安だし、でも、まあ、急がないのであれば、初期不良やファームアップ、おまけCFキャンペーンの頃に検討してもいいかな?
と、自分にいい聞かせてます。

SK1020Dさん、
より専門的な内容が多かったデジタル一眼レフも、一般的な商品になったということでしょうね。「仲良く楽しい」は原動力になりますから、否定しないで付き合ってください。

書込番号:4430102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/15 22:32(1年以上前)

大御所F2→10Dさんに背中を押して頂きありがたく思います。

今kissDNです。性能では5Dには及びませんが、写真を撮る楽しさを教えてくれる最高の相棒です。ずっと大事に使ってこうと想い、いつかは5D(クラス)手にしたいですね。

書込番号:4430505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2005/09/16 12:33(1年以上前)

高いものを買って長く使う、という案と、安くなるまで待ってから買う、という案
が等価でないのは主にかかる費用が違うからでしょうね。
安くて良いものがあふれる現代において、高い買い物の方が結局は安い!といった理論は
成り立たちにくいと思います。(高いものは高いのです)

しかし、カメラ購入には別のパラメーターも影響します。それは人の加齢、あるいは寿命…
KissDNのキャッチコピーは「子供はいつまでも子供じゃない」でした。
5Dはさしずめ「老人はいつまでも生きていない」でしょうか(笑

書込番号:4431676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/16 12:41(1年以上前)

>5Dはさしずめ「老人はいつまでも生きていない」でしょうか(笑

それだったら、老人だけではないですよ。
『人生、一寸先は闇』ですから。(-_-;) ご幸運をお祈り申し上げます。^^;

書込番号:4431703

ナイスクチコミ!0


sky_さん
クチコミ投稿数:27件

2005/09/23 22:28(1年以上前)

僕はAPS-Cのトンネルから出口を覗いているようなファインダーはもううんざりしています。
僕なら迷わずフルスケールの撮像素子の5Dを選択します。

ファインダーが格段に違いますよ〜

書込番号:4450736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/24 07:57(1年以上前)

皆さん、ご意見有難う御座いました。

決断!!!

5D+70〜200IS USMを予約しレンズはすでにGETしました。
5Dは発売日には間に合わないそうですが・・・!

書込番号:4451571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/24 08:04(1年以上前)

蘭丸&舞さん、おはようございます

>5D+70〜200IS USMを予約しレンズはすでにGETしました。

いや〜!豪気ですね(笑)。
何はともあれおめでとうございます。

青葉公園のみならず、大井川の紅葉なんかもよさそうですね...(笑)。

書込番号:4451586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/24 08:59(1年以上前)

Y氏in信州 さん こんにちは!

今年は大きい秋ではなく小さい秋に的を絞って

頑張ります。

5Dが待ち遠しい!!(20Dはサブ機で活躍!!)

書込番号:4451648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2005/09/09 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

みなさん 先日はいろいろと貴重なご意見をありがとうございました。
一昨日、知り合いよりEF28-135ISUSMが婿入りし、昨日晴れてキタムラ
さんで20Dと挙式をあげました。14.5万円ですKissDnとも迷いましたが
もう数年は買い換えもできないと思うので やはりこちらに決定致しま
した。ところで超広角?レンズが欲しくなり予算内で注文の予定ですが
タムロン、シグマ、純正の順に1万円づつ違いますね?この差はやはり
描写性能でしょうか。そして画角も数o違ったりしますが広角側の10と
11は違いますか。
それと嫁入り上記レンズなのですが、ISが働くときに時々キューキュー
と鳴き そのときはISが働かずぶれてしまうような気がしています
(鳴かないときは静かにシャーと音がして ぶれない気がします)
これは不良でしょうか?知り合いからの購入なのでわからないことを
はっきりいえないし 私の勘違いやさわり方の不具合かもしれないので
困っています。どんなものでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4412837

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/09 12:06(1年以上前)

Ayumiさん、こんにちは。
私は17-85ISを持っていますが、キューキューとは鳴かないですねー、28-135ISを所有してないのでよく分かりませんが・・・
>これは不良でしょうか?
と、思ったら・・・CANONサポートに直接聞くのが良いと思いますって言うか確実でしょう。
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/repair/center-list.html#qr
ではでは(^^;;

書込番号:4412996

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/09 12:49(1年以上前)


28-135ISではそうなることがありました。
他のISを試したことが無いのですが・・・。
フィルタとかをつけて前玉が重い場合になるのかなぁ・・・
っと想像していましたが深くは気にしませんでした。
頻発するようなら相談した方が良いかもしれないですね。

私は縦位置で撮影の際、シャッターボタン半押し時と解除
時でわずかに角度が変わるのが気になってサービスに相談
しましたがその点については仕様とのことでした。

書込番号:4413079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

2005/09/09 16:21(1年以上前)

Eosu30Dai さん ありがとうございました
そりゃそうですね サポートで聞いてみましたら IS故障の可能性あり
とのことで修理に1.8万円ほど最高かかるとのことでした。合計する
と新品が買えそうです。がっくりです。でも完全に壊れてはいないので
もうしばらく使ってから修理にだします。

HakDs さん ありがとうございました。
はじめてのものでよくわからなかったのですが、あまりにキューキュー
と鳴きだしたので もしやと思い 詳しい方の多いこちらで先に
お聞きしようと思いました。

ほかのレンズにのことついてもレンズのBBSで聞くべきですね。

書込番号:4413397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/09 16:54(1年以上前)

>この差はやはり描写性能でしょうか。

価格戦略というものでしょう。
画質は良く分かりませんが、どのレンズも軒並み優秀と聞きますね。

>広角側の10と11は違いますか。

1.6倍されてしまうので、差は大きいと言えそうです。
画角的にはかなり腕が要求されそうですが、純正の10mmにはなんとなくお得感が漂っていますね。
(ズーム比も立派で、それでいて軽い。たいしたモンです)

個人的には、少しムリをしても純正の10-22mmを購入されるのがハッピーだと思います。
私ももうすぐ買う予定。(^_^

書込番号:4413442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/09 19:37(1年以上前)

ISレンズは、お知り合いから3万で譲ってもらうと別スレでありました。
中古で3.8万円で購入可能なレンズですが、出所のはっきりしている分、さほど安くない3万でも良いと思ってました。
でも故障しているなら話は別で、まず売り主に返品に応じてもらってはどうでしょうか?

書込番号:4413751

ナイスクチコミ!0


やたくさん
クチコミ投稿数:73件

2005/09/09 21:33(1年以上前)

Ayumi.さん購入おめでとうございます。
自身で決めたのが最良の選択だと思います。
レンズですが、素人考えですが各社で味付けが違うのでお店で色々試して気に入った方を購入で良いと思います。ですが、後々の事を考えると純正が良いかと思います。自分は冬のボーナスでEF-S10-22をと考えてます。

書込番号:4414063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/09 21:38(1年以上前)

元持ち主さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
一番レンズの状態をご存知ですし、これくらい聞いても関係が壊れる事もないと思いますよ。
私は70-200mmのISを持ってますが、ISが作動している時は「サー」「カコン」って感じの音がするくらいで、「キュー」って音はしないですね。

超広角は持っていないのですが、
若干明るい、AFが速い、リセーバリューがあるという事で、純正が良いかと思います。
長い目で見て、フルサイズの本体をお考えなら、サードパーティのレンズでしょうか?

書込番号:4414080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/10 01:03(1年以上前)

Ayumi. さん、こんばんは。ほほパパです。
20Dご購入おめでとうございます。14.5万ですか。安くなったものですねぇ。お互いにデジ一眼生活を満喫しましょうね♪

>28-135IS
IS付は17-85ISと70-200LISを持っていますが、キューキューとは言いませんね。私にはダースベーダーの息を吐くときのような「コォー… 」って感じに聞こえます(ワカランて)。小生がもしAyumi.さん立場だったら、知り合いからの購入だけにあんまりクレームをつけるのも…、って思います。あまり納得はいかないでしょうが、メーカー修理で気分一新しましょう。

>超広角レンズ
この3本の中でなら、小生のお勧めはEFS10-22ですね。サードパーティ製のものが悪いというのではないですが、前出の「IS不具合」と若干つながりますが、何らかのトラブルがあった場合「純正メーカー」の保証は、安心感にもなります。
価格の違いはズーム範囲の広さ、レンズの明るさ、絞り羽の形状(10-22は円形絞り)、超音波モーターの有無、によるのではないでしょうか。それ故なのかEFS10-22はTAM11-18より10mm強長いですが、もともと20Dはボディが少々大柄なので、個人的にはこのぐらいが丁度良いと思っております。

書込番号:4414739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

2005/09/10 12:01(1年以上前)

みなさん おはようございま〜す ってもうお昼ですね(*vv) いつも沢山の親身な解答に
感謝してます。毎日バッグにつめて持って行ってます。


★タツマキパパ さん

>画質は良く分かりませんが、どのレンズも軒並み優秀と聞きますね。
>1.6倍されてしまうので、差は大きいと言えそうです。

そうですかぁ では やはり 10oまでいける方がいいですね でも純正高いですね〜 ボーナス
で使うと半分しか残らないかも(>_<)

>画角的にはかなり腕が要求されそうですが、

えええ?腕?なぜですか?私腕力には自信ありますが・・・それじゃだめ?

>私ももうすぐ買う予定。(^_^

じゃぁ タツマキパパさんの作例を見せて頂いてからにしようかな。

★falcon-net さん

>ISレンズは、お知り合いから3万で譲ってもらう・・・返品に応じてもらってはどうでしょうか?

はい 返品とまでは言い出せなかったのですが 現象を聞いてみると 返品でもいいよ
って解答を貰ってます(まだお金払ってません) でもこのレンズなかなか結構良くて気に入った
上、音が出るときとそうでないときがあるので、もう少し使ってみながら他の1本を早く考えないと
てって思っています。でないと 皆さまと違って今レンズが他にないんです(>_<) 

で、ISですが 時々再現するのですが よく見ると ぶーんきゅるきゅるって音がしているときは
ファインダーの中がぶれてますので撮った写真もぶれるんですね
半押ししなおしたり角度を変えたりすると治ったりします。

★やたく さん  

>Ayumi.さん購入おめでとうございます。

ありがとうございます。でも婿入れして早速に レンズに問題が・・・泣いちゃいますよね。
でも これをつけていることによって 本体が壊れるってことはないですよね?

>お店で色々試して気に入った方を購入で良いと思います。

新品ではつけて試写は無理ですよね?

>冬のボーナスでEF-S10-22をと考えてます。

あ〜 冬まで待てそうにありません。でもメインがこれではって感じです。10-22は付けっぱなし
って訳にはいきそうにないですし。

★ルシ坊... さん

>元持ち主さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

ありがとうございます 早速聞いてみると 返品OKですよって事でした。でも良いレンズなので
直して使いたいって言えば半分は見てくれるとの事で迷ってます。
修理清掃すれば 今の在庫新品よりも ISのユニットも進化しているので新しいのがつくし そ
の方が得な気がすると先方さんは言われているんですが どうなんでしょう?

>70-200mmのISを持ってますが、ISが作動している時は「サー」「カコン」って感じの音がする

ありがとうございます 70-200のISってあったのですね?購入予定のひとつになりそう(*^。^*)
でもまだ先のことですし 今度70-300ってのがでるんですね でも300までは使わない気もします。

>若干明るい、AFが速い、リセーバリューがあるという事で、純正が良いかと思います。
長い目で見て、フルサイズの本体をお考えなら、サードパーティのレンズでしょうか?

フルサイズ(笑)今購入したところですし5年間は最低買い換えはしない自信があります。

★ほほパパ さん

>20Dご購入おめでとうございます。14.5万ですか。安くなったものですねぇ。
お互いにデジ一眼生活を満喫しましょうね♪

ありがとうございます 毎日バッグとも1.5キロ 持ち歩いてます。腕力体力つきそうです。足がこれ
以上太くなるのが心配です。

>28-135IS
IS付は17-85ISと70-200LISを持っていますが、・・・・、メーカー修理で気分一新しましょう。

ありがとうございます 一応聞いてみると 返品OKだし もし気に入っているなら半分はISユニット
交換費用を見てくれるそうです 先方が責任を持って修理に出してくれるとの事なので私が先方
へ支払うのは レンズ代3万円とかかった費用の半分で4万円弱かなって思ってます。

でも新品の古い在庫を買うよりも新しいISユニットがのってくるのでISの効きも良くなると思うよ
との事で そっちにしようかなって思ってます このレンズ自体は みなさんのお勧めもあって
私には非常にしっくりきており レンズは新品のように綺麗で 箱説明書保証書含め全てはいって
るし フィードも保護フィルターもついて譲ってもらっているので気に入っています。

28oからの画角もそんなに気にならないし。。。135oは ぐ〜んとものが近くで感動。写りも
なめらかで コンデジのアラアラさとは大違い。
あ、そうそう 先日シルクピックスとかいうノイズ除去ソフトを紹介して頂いたのですが それを
使うとISO3200で写したものも等倍でもツルツルになりますね もう びっくりです。

>超広角レンズ
>勧めはEFS10-22ですね。サードパーティ製のものが悪いというのではないですが、前出の「IS不具合」


ありがとうございます みなさん 純正をお勧めですね 私は正直シグマでいいかなぁって思って
いたのですが これも 考え直します。

書込番号:4415625

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/09/10 12:20(1年以上前)

EF-S10-22oを使っています。純正ですから問題なく使えます。
シグマは購入時、発売されていなかったので、純正を購入しました。
タムロンは11oからですので、広角での1o差は大きいと思います。
シグマも画質は良いと聞きます。価格差と画質を比べ、満足出来る買い物を
してください。ただ、10Dを所有しているので、シグマも良いな〜と思っています。

書込番号:4415673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/10 16:50(1年以上前)

>>私ももうすぐ買う予定。(^_^
>じゃぁ タツマキパパさんの作例を見せて頂いてからにしようかな。

それだけはやめてください。
私がキャノンから営業妨害で訴えられます。(^_^;

私もみなさんのアルバムを見せていただいて勉強したいと思ってまーす。
よろしくお願いします。

書込番号:4416177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/09/10 20:39(1年以上前)

Ayumi.さん
修理の方も面倒見てくれるみたいなので良かったですね。

>修理清掃すれば 今の在庫新品よりも ISのユニットも進化しているので新しいのがつくし その方が得な気がすると先方さんは言われているんですが どうなんでしょう?

IS自体は修理すれば、新しくなると思いますが
新型のユニットに替わって付いてくれるかは
キャノンのサポートに聞いてみないと分かりませんね。
たぶん従来のものが付くのでは?

そう言えば、10-22mmのサンプル画像は、上のレスの、はる@さんの
アルバムに写真がありますね。(勝手に宣伝してスミマセン)
すごく良い写りをしていますので、きっと参考になるのではないでしょうか?

書込番号:4416644

ナイスクチコミ!0


やたくさん
クチコミ投稿数:73件

2005/09/10 20:59(1年以上前)

今晩はAyumi.さん。
EF-S10-22ですが、直ぐに買う予定でなければ既に購入されてる方の作例や今後購入予定の方が購入されてからの作例を参考にされると良いかもですね。
広角側の1mmの画角差は意外とデカイと思います。20Dを購入された店舗で同レンズがあれば定員と交渉して自分の20Dを持ち込んで試写させてもらってはどうでしょうか?

レンズ板を彼方此方と放浪するとレンズ沼に嵌りますよ・・・
自分はKissDNを買って一ヵ月半で6本も買ってしまいました・・・
EF50mm F1.8とSiguma 18-200mmDC以外は中古ですがね。まだまだ欲しいレンズが沢山ありますが気を付けないと・・・

書込番号:4416703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/11 07:56(1年以上前)

>でもこのレンズなかなか結構良くて気に入った
それが一番大事ですよね。
大切に使ってあげればレンズも幸せでしょう(^^)

>良いレンズなので直して使いたいって言えば半分は見てくれる
優しいお知り合いですね。。是非修理に出して長く使って下さい。

他社製で撮ったことはないのですが、EF-S10-22を使っているとワイド端とテレ端ばかり使う事が多いです。ですので、タムロンの11mmからと、シグマの20mmまで(さほど影響ないかも。)を考えても純正がよろしいかと。
一本目が純正ですし、まとめてピント調整に出すときを考えても、10-22がメリット多いと思います。
それでは・・・楽しんで!

書込番号:4418035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オークション詐欺にご用心

2005/09/04 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

ここの住人の方には周知の事実かもしれませんが、私の体験談を。
先日、ヤフオクでEOS20Dの入札に参加したのですが、残念ながら競り負けてしまいました。その後、出品者をかたる人から、落札者が辞退したんで、購入はどうかとメールで直接取引を持ちかけてきました。
私の入札額は次点ではないこと、フリーメールを使用されていたこと等怪しさを感じて、無視していました。
すると次の日、また別に、出品者をかたる人が2人もメールで直接取引を持ちかけてきました。(笑)もちろん、無視しましたが…
EOS20Dに限らず、デジタル一眼レフは本体、レンズとも高価なんで、詐欺師には格好の的なんでしょうね。
ちなみに、直接取引は保証対象外です。本当に次点繰上げなら、オークションマスターから、繰上げに応じるかどうかメールで確認が来ます。また、同意すればオークションの画面で自分が落札者に繰り上がってるはずです。
皆さんも、気を付けてくださいね。

書込番号:4399874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/04 14:38(1年以上前)

この口コミで以前それに引っかかって泣いていた人が居ましたからね〜

正規取引以外はしないことですね。

書込番号:4399886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/04 16:04(1年以上前)

ヤフオクのようなネットオークションは、詐欺師の集りと半分疑い
慎重に参加せざるえないのが、実情なようですね。

書込番号:4400071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/04 16:32(1年以上前)

引っかかったσ(^◇^;)  17万円也

書込番号:4400114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/04 20:03(1年以上前)

私はヤフオクを使った事が無いんですが、これだけ詐欺まがいの様な
不祥事報告が多いのに、ヤフーはこの問題に真剣に取り組んでいるの
でしょうか?これ専門の詐欺師もいるでしょうからね。
例えば、カメラショップの委託販売の様な形式にするとか?
そうする事で、ヤフーが出品物を確認出来ますからね。
これを委託オークションとでも言うのでしょうか。(^_^;)

書込番号:4400537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2005/09/04 20:38(1年以上前)

この手のメールはID登録用のアドレスにではなくヤフーIDのフリーメールアドレス宛てにくる事が多いです。トロイの木馬・ウイルス・フィッシングを組み合わせ、パスワードを抜く詐欺メール(フィッシュング詐欺)も、去年ヤフーIDのフリーメールアドレスに受信しました。
他にも受信した方が多いのではないでしょうか?

残念ながら、最近はチャリンカー(体面上は規制されてますが)など、詐欺犯罪の温床になっている感もありますので気をつけたいところです。

20D→5Dにシフトする方は、処分方法としてヤフオクを出品者サイドで利用する方もいるでしょうが、希望落札価格で設定したオークションに「捨てID」を併用して落札する輩もいますので要注意です。

ちなみに、行きつけのキタムラでの20Dの下取りは6万〜で、5Dの予約価格は378000円の値札でしたが、「で、いくら?」と聞いたら、340200円だそうです。
予約状況も20Dの時より好調だそうです。


書込番号:4400652

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/09/04 20:53(1年以上前)

ご指摘のとおり、ヤフオクに限らずネットオークションは犯罪(詐欺)の温床になっています。なにせ顔も見ず、どこの誰かも分からない人と取引をするわけですから。
そのため、取引には十分注意する必要があります。
ヤフオクも最近になって第三者が仲介するエスクローサービスを始めましたが、あまり浸透しているように思えません。
悲しいようですが、飽くまでも自己責任でオークションに参加するしかないようですね。少しでも疑問に思うことがあったら入金する前に、徹底的に質問し、解決するまでは取引を中止した方がいいと思います。

書込番号:4400710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/04 21:58(1年以上前)

私も過去に同様のメールが送られたことがありますが、使用していないアドレスを登録していたので気付かずに難を逃れたことがあります。

ご存知の方も多数居られると思いますが、最近は他人のIDを乗っ取って持ち主にばれない様に短期間(大体1日)で終了して居るケースが多くなって来ている見たいですね。
当然、振込先も別人名義の物で捕まえるのは困難とか
この場合は、出品者も被害者となりますのでややこしそうですが。

見分けるには以下のケースが複数項目含まれていると危ない様です。
(たまたまチックしていて落札された方の覗いたオークションページ(世の中にはバスターされている奇特な方がいますね。私には、まね出来ませんが。)に書かれていた内容です(そのままの表記ではありません)。

・ニックネームに数字が含まれている(数字が暗証番号の場合が多い)
・直近の取引がない
・過去に出品の履歴がない
(履歴が有っても今回出品しているアイテム類が無ければ同じ)
・写真がない又は盗用している(よく見ているしかないかも)
・即決金額がビミョーに安い。

また、たまに
・商品と説明文が一致しない
など、幼稚なケースも有りますが

で、参考にして高額品で怪しそうな複数の出品(確かニコンのヨンニッパとかロクヨン)をチェックすると…ビンゴでした、本当にありますよ危ないですね。

現状では、利用者自身が出品者の傾向を注意深く確認し焦らず冷静に対応するしか防衛策は無いようです。

まあ、中古屋さんも利用できる上でのオークションですから安く付くか高くなるかは利用する以上は「自己責任」の範囲と成るのでしょうかね?

私は、重々気を付けて信用度合いを計りながら大泣きしない程度の利用にしていきたいと思っています。

では

書込番号:4400940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/05 16:36(1年以上前)

ヤフオクで落札しそこねるたびに詐欺メールが来るのでもう慣れてしまいました。

僕は毎回ひっかかったふりをして相手の口座を聞き出し、ジャパンネットバンクに通報しています。

その際に詐欺メールの内容を転送する必要があるので、通報される場合はメールを消去しないようにしてください。

ちょっと面倒ですが、にくっき詐欺野郎を少しでも懲らしめるためこれからも通報し続けます。

書込番号:4402701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 01:18(1年以上前)

たこ焼き_大好きさん、そうやって地道な努力で詐欺師を潰していくしか方法が無いですよね。そういう類のメール、私もちょくちょく来ます。YAHOOメールはめったにログインしないので、半年前に終了したのもの等よく見かけますww
 つい先日20Dを中古で落札しましたが、無事に届きました。とてもきれいなもので、大満足でしたよ。大事に使ってたんだな〜という香りが漂うカメラでした。中には真面目に出品されている方もいるので、一概には言えませんが、疑問を感じたら質問して見るというのもいいかも知れませんね。ただ、高価なカメラを出品する人なら必ず写真を撮るはずです。写真が無いのはまず疑ってかかるべきでしょうね。

書込番号:4407045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング