
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年8月14日 14:50 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月15日 16:49 |
![]() |
0 | 18 | 2005年8月16日 03:47 |
![]() |
0 | 86 | 2005年8月12日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月9日 13:31 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月9日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
一眼初心者です。
現在、D70Sを使用してますが、ノイズが多いのが気になってます。
デジタルマガジン創刊の「20D徹底解剖」というムックの付録のCDロムに、20Dの画像が入っており、それを観たところ、ノイズがほとんど無いのを見て、すばらしいと思いました。
しかも、現在CFカードのプレゼントキャンペーンをやっているますし・・・。
ただ気になるのが、このようなキャンペーンをやるという事は、後継機がもうすぐ発売されるのではないかという事です。
発売して一年になりますし、そろそろかも知れないと考えてしまいます。
ニコンのD200も出るという噂もあるし・・・。
今が買いなのか、待つべきか・・・。
もし出るとしてら、ミノルタの様にボディに手ブレ機能が内臓してたり
してら、待ってりゃよかったと後悔しないかと思ってしまいます。
でもCFカードのキャンペーンの締め切りが迫ってるので、数日で決めなくてはなりません。
やはり待つべきなのでしょうか?
0点

欲しいなら即買い…待てるなら待つ…でよろしいのではないでしょうか?新機種のコトを気にしてたら…いつまで経っても買えませんよ。
20Dの後継機が出たとしても…ボディ内の手振れ補正はありえませんしね。
書込番号:4344732
0点

あくまでもウワサですが、
近々 発表されるのは20Dよりは上級機種であるようです。
ただし、20D購入層からも流れる客層は いると予想されますね。
20D自体のモデルチェンジは(マイナーチェンジがあるか否かは別にして)
来春以降でしょう。
書込番号:4344738
0点

キャンペーン中もれなく付いてくるレキサーx40の1Gは、実売価格8千円位です。
20Dレンズキット(EF-S 17-85 IS)は21万円位ですから、差し引き20万円強ですよね。
D70sレンズキットの下取り価格の相場は7万円位ですので、追い金13万円位ですかね。
個人的に、D200?が出たとしても、キヤノン程、高感度でのノイズが少ないとは思えませんし、
性能面でも20Dを少し上回る程度で、暫くは18万円程で推移すると推測しますので、
レンズ資産がD70sキットレンズだけならば、この際、乗り替えもアリだと思います。
(D200?に買い替えでD70sレンズキットでボディだけ下取りに出すと、レンズ欠品で
5万円位でしょうから、差額は13万円位と、20Dに買い替えた場合の金額と大差無いと思います。)
※キヤノンから廉価フルサイズが出る噂がありますが、それでも40万円弱?する様です。
EF-S 17-85 ISは、カバーしている画角も広いですし、手ブレ補正も付いており、
普通に使う(例えば、プリントしてもA4までなら)性能面で劣るところは撮像素子の
大きさに伴うダイナミックレンジ位だと思いますので、20Dがお得じゃないかと思います。
撮像素子サイズに関係なく、12Mピクセル以上ともなると、データのハンドリングの悪化や
手ブレにシビアなど、気軽に使うにはデメリットの方が多いかも。
あと、20D後継機の噂はまだ無い様です。
書込番号:4344754
0点

20Dを使用していますが、個人的にはD70sから買い換えられてもさほど大きな差がなく、実質的な変化はそう大きくないのでは?っと思います。私は結果的にKissDからの買い替えとなりましたが、画質を見ればKissDで十分満足でした。ただ、ムックを購入され、サンプルを見られるくらいなんですから本気モードなんでしょうね(^^;私もKissDで100%の満足、20Dでは120%の満足を感じており、結果的に良かったとは思っています。
CFも最高速のものではないですが、十分な速度で長く安心して使えると思います。
噂の上位機種では外観から想像するに、ファインダが見やすくなってそうなのとフルサイズが最大の魅力と思います。風景メインならとても魅力的でしょうねぇ。ただ、DIGIC信者になりそう^^;さんのおっしゃるとおりの弊害もありますし、オールマイティーに扱いやすい20Dクラスは魅力的です。こちらの大きなモデルチェンジは来年になりそうですね。
書込番号:4344878
0点

20Dの後継機種の噂で躊躇されているとの事
次の機種を待ってみても、その機種がこなれてきたら又次の機種の噂が出てくるでしょう
それでは何時までたっても買えない事になります
今帰る機種にほれ込んで手にするしか無いでしょう
ただ、デジカメになってそういう気持ちで買うのが少し難しくなってきました
NewF-1を買ったときには、寝ても覚めてもF-1の事ばかりで
てにした時の喜びは大変な物でしたから
でも20Dはいいカメラなので、結構ほれ込んでます(笑)
書込番号:4345110
0点

みなさん、お返事有難う御座います。
皆さんのご意見、大変参考になりました。
買う方向に大きく傾きました。
キャノンのレンズラインナップには、大変興味があります。
ニコンのラインナップよりも、キヤノンのラインナップの方が私好みの様です。
デザインはニコンが好きですが。
D70Sも、ノイズが気になるだけなので、手放さないと思います。
ニコンとキヤノンのデジタル一眼を両方所有している方はいらっしゃるんでしょうか。
書込番号:4345814
0点

>ニコンとキヤノンのデジタル一眼を両方所有している方はいらっしゃるんでしょうか。
けっこう いらっしゃいますよ。
DIGIC信者になりそう^^;さんとか。。
いま、外食に出かけられているようですが。
書込番号:4345840
0点

take525+さん 、お返事ありがとうございます。
やっぱり、いらっしゃるんですね。
どっちも良いメーカーですからね。
書込番号:4347337
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
たいしたことではないのですが、先週、大阪のQR
センターでピント調整に出して、今日、宅急便で郵
送されてきました。
宅急便のダンボールが「NIKON」と大きく印刷
された、NIKON用の宅急便、発送元が鹿児島。
???
0点

私も最近、似たような不思議なことがありました。
先週、1通の絵ハガキが届きました。消印はシンガポールです。
差出人は私の母親で、筆跡も母のものでした。高校時代の女友達と
シンガポールに来た。みんなで食事して買い物をしたという他愛の
ない文面だったのですが、最後の方に、私の昔のボーイフレンドと
すれ違った、懐かしかったと書かれているんです。えっ、なんで?
そんなはずないわ。私は心の中で叫びました。だって彼は10年前に
交通事故で他界したんだもの。
幾つになってもイタズラ好きな母。きっと、お墓の中で笑っている
ことでしょう。そう、今日は母の3回忌なんです。ね、不思議でしょ。
書込番号:4343323
0点

>ケセランパセラン2さん
それ、20Dを修理に出したら、D2Xが間違えて送られてきたとか、
ダンボールが「NIKON」と大きく印刷された宅急便の中身は
お中元の鹿児島の黒豚だったとか、そんなオチじゃないんですよね?
でも、D70を修理に出してEOS 5Dが間違えて送られてきたら、知らぬ
顔の半兵衛決め込んで、使い続けちゃうかもv(^^)v
そういえば、自分も昨日、変な夢を見ました。
会社へ行ったら社長が代わってて「お前はクビ」だって言うんですよ。
クビの理由がNIKON使ってるからだって! 新しい社長が、小西簑留太
ってコニミノの回し者みたいな奴で、そんなの聞いてないよーーー
って、夢から覚めたら汗びっちょり... いやぁ、夢で良かったです(^^ゞ
書込番号:4343592
0点

大阪のQRセンター→
ニコングループの福岡県の(株)大熊商会→
下請けでカメラサービス鹿児島
こんな感じかな!
書込番号:4343667
0点

いいなぁ、こういう楽しいスレ。
よく見たらNIKONIKO製菓だったなんてオチはなしね。
念のため検索したら「ニコニコ製菓」さん、実在しますね。失礼しました。お近くの方はご贔屓に。
シンガポールからの絵葉書、お盆らしくて涼しくなりました。
書込番号:4343687
0点

はっはっは
誰も真面目に質問に答えてないけど(春日大和さん、ゴメンナサイ)メデタシ、メデタシ
書込番号:4343892
0点

すいません、翌日からキャンプに行くのにスレを
立ててしまいました。
一言言いたいのは、このスレは冗談ではないので
す。赤く「NIKON」と大きく印刷された宅
急便の箱で届いたのは事実です。
発想元は大阪のQRセンターで間違いでした。
(クロネコの宅急便で来たのですが、黄色で九州
札通と印刷されているので、NIKONで使って
いたのでしょう)
ピントは正確に調整されて来たので、キャノンに
文句は全くありませんが、個人的に不思議と思い
スレを立てた次第です。
書込番号:4348503
0点

・キヤノンが下請けの修理業者(鹿児島)に依頼。
・その業者はキヤノン以外(ニコンほか)の仕事もしていた。
・業者の発送荷造りを担当した人は あまり細かな事を気にしない人だった。
こんな感じカナ。(^_^;)
書込番号:4348784
0点

take525+さん、こんにちは
回答ありがとうございます。当方の依頼(レンズ調整)に
ついては、問題なく完了しているので、あまり疑問に持た
ず使っていこうと思います。
書込番号:4349753
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
12.8メガピクセルですね。
キャノンらしい洗練されたデザインは素晴らしいと思います。
書込番号:4341546
0点

いくらなんだろうと思いましたが、ドイツ語読めません。
書込番号:4341586
0点


>大体48万円ぐらいですね(3500ユーロ)
うわっ、高っ! これならキッパリ諦めがつくかも? (^_^;
※噂の5D、1D Mark II N情報については、一般小売店には、
キヤノンから厳しい箝口令が出ているようです。最寄りのキタムラさんも
「キヤノンさんは情報がいつも直前なんです。まだ何も…」と言いながらも、
「キヤノンさんから守秘義務で、×って言われているので…」という事なので、
小売店に情報は何らかの情報は既に入っているようです。
書込番号:4341639
0点

そそそ、既出でしたよね。 (^^;)ゞ
一応訂正。ま、もうじき明らかになるので、期待してましょう。(^_^
>小売店に情報は何らかの情報は既に入っているようです。
小売店には何らかの情報は既に入っているようです。
書込番号:4341664
0点

すでに出てましたか。
初めてのレンズ選び http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4339300 が長〜くなっており見落としてました。
書込番号:4341724
0点

それとこれと何の関係が・・・・・(スレ主さんの心理状況読めず。。。) (^_^;
書込番号:4341745
0点

20Dも日本で16〜17万円のころヨーロッパで1800ユーロ(25万円)位だったので この新機種も ヨーロッパで3500ユーロなら日本では48万円まではいかないでしょう。
書込番号:4342928
0点

http://www.pcpop.com/doc/0/102/102646.shtml
ここまで詳細に出ると出来すぎ??
1枚目は良く見る物ですが、2枚目は詳細SPECです。
Web翻訳で直訳分でグシャグシャになりますが想像しながら眺めてみてください。
価格的には、発売当初は別にしても、最安で30万割る位でしょうかね?
書込番号:4343005
0点

世界的に噂が広まっておりますな。
ーーー当たるも八卦、当たらぬも八卦ーーー
正式発表前の数日を楽しませてもらっています。
私も皆様同様に販売店の歯切れの悪い説明を聞き
とりあえず初回納入分から1台こちらへまわすよう
口約束の依頼をしてきたわけですが
その際の店長氏の一言「N社も・・・」
やはりそうですよね。
書込番号:4343117
0点

このくらいの価格なら手が届きそう・・・
Σの12-24mmの本領が発揮できそうだ(^-^)
でも、10-22mmで我慢しようか・・・
センサーも大きいから拭きやすいかな?
20Dは変な出っ張りがあって拭きにくい。
秋に出るPX7500でA1をプリントするぞー・・・って、
出費もA1なみに・・・・(T^T)
※アルバムで30号など大きな花火を見た事が無い方は、大きさを比較した物が有りますので、想像してくださいね。
書込番号:4343269
0点

もうそろそろ発表ですかね?
新しいレンズなども発表になるとうれしいのですが。
書込番号:4348973
0点

さまざまなところで憶測が飛び交い
一部の人が騒ぎ立てているだけの状況かな、というのが今の印象です。
私が懇意にしている販売店では
製品名・仕様・発表日、等は一切不明であるとのことですが、
ただ9月〜10月に新製品が市場に投入されることだけは事実だそうです。
しかし一眼なのかコンパクトなのかさえも不明だそうです。
ということは、結局何も分からないのと同じですよね。
書込番号:4349254
0点

火の無いところに煙は立たずとも言いますからね!
山の上の火事なので安心して見てますが、噂通りのスペックで出ればこれからを占う機種になると思いますし、楽しみです。
書込番号:4349271
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
某サイトで話題になっています。
レタッチとはおもえませんが、真偽のほどはわかりません。
スペック的には問題ないので、本当だとしたらあとは値段ですね。
http://www.ojodigital.com/foro/showthread.php?t=47434
http://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdf
0点

画角が1.0倍ってことはフルサイズですね。
視野率96%、重量810gですか。本当に出るの?!
書込番号:4337835
0点

9点測距点のAFモジュールは20Dと同じですかね?
フルサイズ13Mピクセルと2.5型液晶詰め込んできたのはキヤノンらしいですね。
真骨頂のぬめぬめデザインも健在。
ほんとなら、また資金の捻出先を検討せねば。。。
10D→20Dと、10D→5D、どっちがいいかなぁ。こりゃまた、大変だっ!
ネッ! 公約しちゃったF2→10D師匠! EF35mm F1.4Lちゃんがうずいてますよっ!(^_-)
>重量810gですか。
言い訳時の口実もちゃんと有りますから、大丈夫っ! (☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:4337864
0点


背面はほぼ20Dに近いかな。
前面は10Dと20Dを足して2で割った感じかなぁ〜。
前面はEOSとしては珍しくかわいいですよね。
ただフルサイズと考えると・・・凄いなぁ〜。
ところで、キャノンDSLRのCMOSセンサーって現在も
松下製(若しくは松下・キャノン共同開発)なのかなぁ〜?
書込番号:4337939
0点

こいつが、下のほ〜の板でで話題になった
実売¥35万位と言われていた
新型なんでしょうか?
書込番号:4338074
0点

内部関係者が流したんだと思われますね\(^O^)/
嬉しい情報ですよね
新機種が2種類あるのは
5Dは、予想価格噂通り四十万円以下ですしね
書込番号:4338079
0点


>出るとイイな〜。♪(^^)
値段が・・・問題。
写真が本物ならペンタ部のカタチから9点AFというのは???
ストロボも内蔵してないからF2→10D師匠は・・・でも買うだろうなあ。
でも、楽しみ、楽しみ(^o^)
書込番号:4338277
0点

クロップモードでEF-Sレンズも使えます...って事は無いんだろうなぁーσ(^◇^;)
書込番号:4338301
0点

微妙な大きさのようですね。
20Dよりは明らかに大きく、α7Dよりもやや大きい。
1DsやEOS3よりは可成り小さい。
銀塩のF100よりもやや小さいみたいで許せる限界かも知れないですね。
後は手へのフィット感、音、外観上の高級感とか・・・
ガセねたでないことを祈ります。
書込番号:4338357
0点

みなさん、こんにちは。
詳細が明らかになるにつれて本体重量が増えてますね。(-_-;)
ストロボも付いてないし。。。。。。。見送りかな〜。
それにしても皆さん、朝は早くから夜遅くまでご活躍で、何時寝てるんだろうと思います。^^;
そう言うお前は、何時、仕事をしているんんだ?と言われそうですが。(^^;)ゞ
ここまで出てくと、もう間違いないと思ってしまうのは私だけでしょうか?
TOKYO−FMフリークさん
現在はキヤノンの自社生産だけの筈ですよ。
ichibeyさん
キヤノンの場合はイメージサークルの問題だけでなくレフミラーの問題もありますから、
無理なんでしょうね。
書込番号:4338366
0点

>ichibey さん
>クロップモードでEF-Sレンズも使えます...って事は
>いんだろうなぁーσ(^◇^;)
LENS
Lens Mount:EF(excludes EF-S lenses)
・・・EF-Sレンズは除くってありますから、、、残念ですネェ。。。
書込番号:4338399
0点

噂は、本当のように思えてきました。
キヤノンユーザーの皆さんが羨ましいですね。
他社ユーザーからキヤノンユーザーにもなっても良いと思えるくらい魅力的です。
価格が本当に実売¥35万位になるのかな?
書込番号:4338412
0点

フルサイズにしてはファインダーが小さいような気が…。
それにしてもAPS-Cサイズが消えてしまうと、
EFS18-55F3.5-5.6
EFS10-22F3.5-5.6
シグマ18-50F2.8
が使えなくなってしまうので、
フルサイズは高嶺の花でいて欲しかったとです。
書込番号:4338656
0点

D60で素晴らしい写真を撮られているtake525+さんでも、欲しいのですか?
また買わないような気もしますが・・・
書込番号:4338719
0点

>それにしてもAPS-Cサイズが消えてしまうと、
私も、消えてほしくないと思います。
kissDN と、もう一つ上の機種とは、少なくとも数年間残るのでは
ないでしょうか。
キヤノンが、APS-Cサイズ用の明るい広角ズームを新規に出すよう
ならば、APS-Cサイズに長期的にも力を入れようとしているのはわか
りますが。
そこまでの見当もつきかねない。
デジ一眼の主流は、やはりフルサイズに以降していくように、思え
てきました。
良いレンズを計画的に入手していこうと思います。
書込番号:4338720
0点

>フルサイズは高嶺の花でいて欲しかったとです。
今でも高値の花だと思いますが・・・
感覚が麻痺しているのでしょうか?
書込番号:4338722
0点

APS-Cサイズの一眼レフも作り続けて行くと思います。
入門機としては、価格も大きさも重さも手頃にできますから。
フルサイズとは棲み分けして行くと思ってます。
書込番号:4338733
0点

>デジ一眼の主流は、やはりフルサイズに
どっちにしても¥35万じゃ庶民には「高嶺の花」
20D+数万円でぜひ・・・。
1DUNとは?
書込番号:4338752
0点

>どっちにしても¥35万じゃ庶民には「高嶺の花」
>20D+数万円でぜひ・・・。
私も賛成。
ただ、D60とか、D1とかが出ていた当時は、私はデジ一眼を
「高嶺の花」と見ていたし、とりまわしも、まだまだこれから、と
見ていました。
そして3年前にPowerShot G2 を入手しました。
その後、KissD D70 20D istD などで事態は急変。コンデジ
の値段以下で買えるデジ一眼が普通になっています。
いずれデジ一眼が、APS−Cと、フルサイズの2極に落ち着く
流れであるとするならば、今度はフルサイズが身近になる時代が
ごく近い時期に来るはずです。
私には今度は手が出なくとも、次は・・・。
いまは、ともかく定番のものからレンズの用意を着実に、と
思っています。
書込番号:4338792
0点

私にとっても35万じゃまだ高嶺の花です。
実売価格で25万円切ったら恐ろしく売れるんでしょうけどね。
二年後くらいなら可能かな?
書込番号:4338806
0点

>フルサイズとは棲み分けして行くと思ってます。
確かに。
フィルムのAPSの場合は、特殊さが際立ち、フィルムの入手
の問題や、画質が一般用途にも見合わないことなど欠点が大きく
出てしまいましたが、デジタルの場合は長所はずっと光りますね。
私自身も完成度の高いAPS−Cのデジ一眼は、長く使い続け
られると思います。軽快ですし、まだまだ使い勝手はよくなるで
しょう。
棲み分けになりますね。
ただ、キャノンのウエイトは、フルサイズへシフトしていく
ように思えてきました。今度のニュースの真偽は別にしても。
書込番号:4338809
0点

PDFで上がっているスペックを見ると、個人的に、キヤノンのマーケター&プランナーは、
キヤノンユーザーを舐めてるように感じます。
つまり、「フルサイズ」で他社より高画素、手の届かないでもない価格、
これでイチコロさ! という感じ。
仮に40万円弱の価格だとしても、視野率100%のファインダーと45点AFモジュールは、
価格からして実現して欲しかったですね。1Dsがモデル末期45万円程で売っていた事を考えると。
書込番号:4338840
0点

>いまは、ともかく定番のものからレンズの用意を着実に
個人的にこれ賛成!自分もそうしてる。
今あえて投資するならレンズの方が安心。
でもフルサイズを普及させるなら、高性能な新設計EFの標準ズームは必須。どっかで書いたけど、17-40F4.0Lに続く24-70(85?)F4.0Lなど。リーズナブル・安価な「L」で。
書込番号:4338912
0点

>いずれデジ一眼が、APS−Cと、フルサイズの2極に落ち着く
ニコンどーする?
オリどーする?
フルサイズ市場でも闘ってほしい!それとも市場原理の崩壊?
がんばれコニミノ!
がんばれペンタ!
書込番号:4338966
0点

5Dの文章拝見しましたが、13Mpxフルサイズ&2.5型液晶は嬉しいです。ただ、3コマ/秒の連写と9点AFは鉄道や航空機の写真を撮る私としては残念です。
10Dユーザーの私としてはEF-Sレンズを所有してないので、EF-S非対応は別に気にしてません。逆に言えば、今まで70-200mmF2.8Lを使用して112-320mmF2.8Lとして撮影していたのが出来なくなるので、望遠系を買わないといけなくなってしまいそうです。
30万円台の価格は一応許容範囲なので、買う気にはなっていますが…。連写をどう見るかでしょうかね。
あと、縦位置グリップもMg製だといいのですが。
書込番号:4338982
0点

すいませんが、文章を訂正させてもらいます。
>30万円台の価格は…
実売価格が20万台後半〜30万台前半なら…
書込番号:4338994
0点

他社がどんどんAPS-Cサイズ専用レンズ
(フランジバックを短くしたり、イメージサークルが
APSサイズ領域内の画質優先設計)
を出していく中、CANONがマクロと広角と標準ズーム
だけであとはじっと我慢していたことが、そもそも
いずれ「全機フルサイズへ」という意志の表れだと私は考えて
おります。
まあ、すぐにAPSが無くなることも無いでしょうが・・・
私は、フルサイズ ウェルカムです^^
早くでないかな〜。
書込番号:4339041
0点

takeさんついに買い替えでしょうか!
私は、今回はパスさせてもらうつもりです・・・パスせざるを得ないともいう(笑)
でも、フルサイズで35万円前後ですか・・・出来ないと言われてたことが出来るようになってきたのですねぇ〜。
なにか、レンズも出るのでしょうか?
期待しちゃおっと!
書込番号:4339043
0点

>2割引なら32万円切るからなぁ
現実味が帯びてくるご発言ですね〜。
9月末まで待ってFoveonに動きがなければ...かな?
F2→10Dさんやマリンスノウさんのようにサクッと公約できないのが辛い...。
書込番号:4339136
0点

>なにか、レンズも出るのでしょうか?
http://www.digicamezine.com/
EF200mmF1.8L IS EF300mmF2.0L IS
凄く、高くて重たそうなレンズが載っています。 ホンとかな
書込番号:4339165
0点

5Dが本当に出るなら・・ムズムズしてきます。
私はコンサートを撮るときに10D(静粛性)と20Dを使い分けてますので、あとは気になるのは音です。やかましそうだったらパス。
書込番号:4339179
0点

5D 出るのでしょうか?
リンクされていた画像で見る限り
EOSデジタルの証とも言える、ボディー左下のデジタルの文字が無いのが気になります
デジタルカメラならばフルサイズに拘る必要が無いと思っているのは僕だけでしょうか
イメージの直進性の為に四隅が不利になりやすいのに
ならばAPS-Cでの画質やダイナミックレンジを上げる方向で技術向上していってほしいなっと思います
EF-Sレンズのラインナップを充実して欲しいのもキャノンさんへお願いしたいですね。
書込番号:4339199
0点

連写可能枚数はもちろん違いますが、3コマ/秒は10Dと同じレベルですね。
10Dと20Dを両方使っているとその差は歴然としています。鉄道や飛行機を
連写で撮る人は、いまさら遅いスピードには戻れないでしょう。
書込番号:4339366
0点

>いまは、ともかく定番のものからレンズの用意を着実に
わたしもこのクチですが、揃えた頃にEFマウント終わったりして・・・。
新レンズも同時発表してほしい・・・。
書込番号:4339454
0点

>木太郎さん、
そろそろ新型のデジタルの画を楽しみたくなって20D購入時期を窺っていたんです。
でも、ライバル機不在で値段が下がるどころか上がる始末。
気分が悪いので買わずにいたトコロ、ある事情から買う寸前にまで行ってました。
そこへ今回のこのウワサです。
ただ、わたしは出たばかりの機種は買わないので3ヶ月くらいは様子見でしょうね。
>D60で素晴らしい写真を撮られているtake525+さんでも、欲しいのですか?
どうも過分なお言葉をありがとうございます。
D60気に入ってますが、やはり遠景では力不足です。
高画素広ダイナミックレンジが欲しいところです。
もっとも新機種が この条件を満たしてくれるか否かは不明ですが。
>また買わないような気もしますが・・・
??(^_^;)
>DIGIC信者になりそう^^;さん
もし、この新機種がフルサイズ機だとすれば、キヤノンだって必死の価格設定では?
撮像素子もローパスフィルタもフルサイズは高価ですから。
>Pompoko55さん、
>takeさんついに買い替えでしょうか!
あはは。(^^)
むかし、鉄道撮ってましたが
モードラなんて買えなかったから「一発必中」でしたよ。
ピントは「置きピン」。
書込番号:4339455
0点

take525+さん
いつまでも煮え切らないこと言ってないで公約しちゃいましょ♪
私は、take525+さんの人柱インプレを聞いてから買うかどうか決めます。(←公約します。^^; )
私も、出てすぐは、買わないですから。(^^;)ゞ
書込番号:4339482
0点

10月発売だと、最近のキヤノンの傾向(?)である「9月の3連休の土曜日にデジ一眼の新製品発売」という流れが崩れますね(笑)
10月1日のJR秋のダイヤ改正で寝台特急「彗星」がなくなる前に欲しかったのですが(−_−)
書込番号:4339536
0点

連射速度に加え、X-syncがX200にスペックダウン(対20D)してるところが逆に信憑性がありますね。個人的にはレンズの古いやつを最新化してくれるだけで良いんだけどな〜28/F1.8 32/F2.0 50/F1.4 300/F4とか
あと70-200/F4 IS USMならすぐ買うのに
書込番号:4339623
0点

F2→10Dさん、こんばんわ♪
遅ればせながらレスどうもです(^_^;)
キャノンDSLRのCMOSセンサーは、現在は自社生産なんですね。
これだけでもやはりキャノンは凄いです!
書込番号:4339748
0点

「もし、この新機種がフルサイズ機だとすれば、キヤノンだって必死の価格設定では?
撮像素子もローパスフィルタもフルサイズは高価ですから。」
カメラボディとレンズどちらの方が利益あがるんでしょう?
ここの人たちを見るとボディよりもレンズで貢献している人が多数に見受けられますが、一般ではそうでもないんでしょうかね。
一般でもレンズで儲けられる目処があるならボディ投げ売りでまずシェアー取りってことも(携帯みたいに)。
特にデジタルになってから、より手軽に撮影がバシバシ出来るようになってるので、いろんな撮影のためにレンズを増やしてる一般人も増えている気がします。
そう、そうだよキヤノンさん。投げ売りだー!!ボディで儲けを考えるなー!!
だめ?
書込番号:4339751
0点

これが本当なら、8/22に発表らしいですよ!
個人的に、フルサイズにはとても興味があります。手持ちのEF-Sシリーズ3本は、引き続きNで使っていこうと思います。
楽しみです。…そしてお金を貯めないと…
書込番号:4339763
0点

>私は、take525+さんの人柱インプレを聞いてから買うかどうか決めます。(←公約します。^^; )
逃げたな・・・(ボソッ)
自分で決めなよ・・・(ボソッ)
どっちみち買うんだから・・・(ボソッ)
書込番号:4339768
0点

来春に3Dで45点AFか
1D系、3D、5D→フルサイズ
7D(20Dの後継機)→APS-Hサイズ
kissD系→APS-Cサイズ
ということで
書込番号:4339787
0点

はじめまして。新機種の話題の中、5Dの横に、ひっそりと1D Mark IINという名前がありますが、1の血統の立場上やはり、1D Mark IIも1300万画素のフルサイズということになるのでしょうか・・・ 1D Mark IIを所有している人は、相場が下がらないうちに、下取りに出した方がよいかもしれませんね・・・デジカメの相場の下がり方は、すさまじい急降下なので、金のなる木をさがさねばなりません。私もうかうかしてられませんので、今回は、20Dを残して、1D Mark IIを里子に出す準備をはじめます。(汗)
書込番号:4339844
0点

メーカーもさア、はっきりしないから困るんだよね。
こういうライン構想ですくらい、はっきりしてほしいな。
買う人も振り回されると困っちゃうんだよね。(笑)
しかし、キャノンのISレンズの充実はすげえ。
どう対抗するんだ?オリ、ペンタ。
書込番号:4339853
0点

「1D Mark IIを所有している人は、相場が下がらないうちに、下取りに出した方がよいかもしれませんね」
これは逆も考えられるのではと思ってます。
mark2フルサイズで800万画素維持なら良いですが、画素数が上がってしまった場合むしろ以前の方がバランス良かったなんてことも考えられます。
その場合1D2の中古相場は一時的に落ちるでしょうが、しばらくするとまた高くなるかもしれません。
本当今のmark2バランスいいですよ。
書込番号:4339907
0点

このカメラって(ガセでなければ)20Dの上位機ではないですね。
あくまで、EOS-1DsMk-IIの廉価版ではないでしょうか?
スポーツや航空など望遠レンズが必要な分野ではフルサイズよりも
1.3倍・1.6倍となる方が機材が少なくてすみます。
フルサイズCCDは人物撮影やスタジオ向け、街撮りなどが主軸だと
思います。
あくまで、1DsMkii ー5Dのラインと 1DMkII -20Dで
高画素・3コマ/秒ラインと高速連写機に分けていると言った
所だと思います。
現状のDIGIC-IIの処理エンジンでは、1600万画素x3コマ=4800万画素処理能力スピード・820万画素x8.5コマで約4000万画素処理能力スピードで
根本的に処理系の抜本的刷新・高速メモリの採用がないと、1300万画素
〜2000万画素の画像を処理させるには、せいぜい秒4コマ程度が限界で
はないでしょうか?
書込番号:4339914
0点

計算ミス・・・820万画素x8.5コマで7000万画素処理能力です(^^;
書込番号:4339925
0点

>1D系、3D、5D→フルサイズ
>7D(20Dの後継機)→APS-Hサイズ
>kissD系→APS-Cサイズ
x1.3のAPS-Hは消滅すると思います(なので7Dが出るならAPS-Cです)が、
最終的にはこういったラインナップに落ち着くでしょうね。7Dには視線入力が付きそう。
(おいおい、ニコン、どーすんのよぉー D50出した時点で「終わった・・・・・」と、
ニコンファンが思ったくらいだし。。。だから、二刀流にならざるを得ないだよねー)
>わたしもこのクチですが、揃えた頃にEFマウント終わったりして・・・。
沼の住人にとっては、これが、過去の前例から一番怖かったりして。。。(^_^;
書込番号:4340133
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん、初めまして。
Code Name: Victoriaです。
いつもご意見興味深く拝見しています。
>x1.3のAPS-Hは消滅すると思います(なので7Dが出るならAPS-Cです)
私はEOS 7SとKiss-DNを使っています。最初はかなりとまどいましたが、KissDNでは70-200mmがズーム側で銀塩の320mmと同等として使用できるのは素直にうれしいです。広角側の狭さには辟易していますが。。。
この板でAPS-CはフルCMOSに置き換わるのではというご意見もありましたが、DIGIC信者になりそう^^; さんのご意見で少し安心しました。
将来はフルCMOS機も欲しいのですが、高価で重い300mm以上のレンズを揃えるならAPS-C機のボディーを買い足して使い分けた方が私のウデと用途にはあっているように思えます。私も視線入力搭載希望で、それが理由で20Dを買い控えた経緯もあり、20DクラスのAPS-C機には残って欲しいです。
7Dが出たらもっとうれしいですね。
書込番号:4340384
0点

>x1.3のAPS-Hは消滅すると思います
クロップで残すのではと予想します。
1D2Nも12.8Mにして、秒5コマ
クロップで8.2Mピクセル(約x1.3) 秒8.5コマ
シナリオ的に無理がないのではと思います。
クロップで5Mピクセル(約x1.6) APS−C OKならもっと面白いですね
書込番号:4340447
0点


もうフルサイズは、プロ、セミプロのものだけではなくなる
時代になってきたということでしょうか。価格で世間を驚かせた
Kiss D の登場もびっくりでしたが、5Dは奥の深いインパクト
がありますね。カメラを良く使い、システムで運用する層が、と
びつきそうです。
取り回しも良さそうな印象で、価格とともに浸透度を強めそう
です。
レンズの用意と用法もがらりと変ります。
何より、どんな絵が生まれるのか、惹かれますね。
以上、ほんとのこと? になりそうなので。
書込番号:4340922
0点

私、ドイツ語読めないのに、シンピョウ性が増してくる。(変な理屈)
廉価フルサイズ、やる価値は大いにあると思う。
他社ユーザーを吸引するインパクトは大いにある。
書込番号:4340974
0点

お散歩と旅行、手軽なマクロ撮影にはKissDN、鳥さんや飛行機、レース等の動き物には20Dと使い分けが出来ているのですが、なんとか手の届きそうな微妙な価格のフルサイズの噂・・・
Kissも20Dも、ツァイスレンズを使っていて不満なのが画角とファイダーのショボさ・・これが一気に解決するなら買い増しも考えないわけではないが・・・でも、今回は皆さんの評価を待って慎重に行きたいな。
以上自分へ言い聞かせている最中です・・
書込番号:4341143
0点

ドイツ語→英語→日本語に訳してみましたが、だいたいの概要はつかめました。これは本当みたいですね。8月22日発表ですが、昨年の8月20日にEOS 20Dが発表されたので、日本での9月発売もまだ可能性があると信じています。発売日は9月17日(土)か9月23日(金祝)だったらいいのですが…。
やはり、私にとっては3コマ/秒の連写が悩みの種です。10Dの3コマ/秒連写も多少、不満があるので。
1D MarkA Nはおそらく1000万画素APS-HサイズCMOS、10コマ/秒連写機になるのではないでしょうか??こうなってくると、1Ds&5Dの高画質機か、1D&20Dの高速連写機どっちを選ぶかですね。いつか2000万画素フルサイズCMOS&10コマ/秒連写両方搭載の「EOS-1Ds Master」販売価格98万円の最高級機が出るのではないでしょうか(笑)
書込番号:4341230
0点

上の方でTAILTAIL3 さんも考察されていましたが、現状のDiGICIIの画像処理速度では1000万画素でも10fpsは厳しいと思います。
現行機種の1DsMk2と1DMk2を比較すると、1秒あたりの画像処理量は
1DsMk2で16.7M x 4.0fps = 66.8M/秒
1D Mk2で 8.2M x 8.5fps = 69.7M/秒
とほぼ同等です。このあたりがDiGICIIの妥当な処理速度で連写性能はこの数字に律速されてしまうような気がします。ここから逆算するとD5が13.5M機になった場合でも約5fpsは可能という計算になりますね。
(20Dは41M/秒なのでもう少し頑張ってほしいです。。。)
3Dは連写性能3fpsということですが、例えばブースターグリップを買えば5fpsになるとか(1Vみたいですね)、これまた噂の3Dで5fpsを出してくるか、Canonならその程度の戦略は考えてそうです(笑)。
「3」がまだ欠番であることからも、3Dの可能性があると思うのですが、そこまで3Dを匂わせておいて5Dをリリースしても販売台数が稼げる見込みがあるんでしょうか(あるんでしょうね)。
もしかして視線入力搭載3D?と考えると勝手な想像が広がって5Dは買い控えてしまいます。
(すみません、買うほどのウデもないです。
それにどちらかというと銀塩の方が好きなのですが。。。)
でも1000画素x10fps、夢のようですね、魅力的です。
画像処理エンジンのキャッシュメモリを外付けでもいいから増設とかしたら実現できないんでしょうか。
Canonさんに頑張ってほしいですね。
書込番号:4341314
0点

すみません、タイポしました。
>でも1000画素x10fps、夢のようですね、魅力的です。
↑こんなデジカメ、誰も買わないですね。
1000万画素x10fpsの間違いです。
失礼しました。
書込番号:4341322
0点

ホントだめですね。もひとつタイポです。
>3Dは連写性能3fpsということですが
5Dです。重ね重ねすみません。
書込番号:4341336
0点

早くサンプル画像見てみたいです。画質は、1Ds2を上回る部分もありそうですね。
書込番号:4341403
0点

>現行機種の1DsMk2と1DMk2を比較すると、1秒あたりの画像処理量は
>1DsMk2で16.7M x 4.0fps = 66.8M/秒
>1D Mk2で 8.2M x 8.5fps = 69.7M/秒
>とほぼ同等です。このあたりがDiGICIIの妥当な処理速度で連写性能はこの数字に律速されてしまうような気がします。ここから逆算するとD5が13.5M機になった場合でも約5fpsは可能という計算になりますね。
CMOSセンサーのデータ転送速度がネックなのかもしれませんよ。8ch転送を16ch転送にすれば可能かも。
書込番号:4341494
0点

[3年後] フルサイズ機 18万円
夢ではないと思って良いのでしょうか。
初心者ながら、レンズに興味を持ち出し、1年に1本購入したく、デジ1眼を視野に入れたラインナップにしたいもので…
書込番号:4341519
0点

>ドイツ語→英語→日本語に訳してみましたが、だいたいの概要はつかめ
>ました。これは本当みたいですね。
ドイツ語分かりますが
http://www.heise.de/newsticker/meldung/62649
の記事は本当というかただのコメントですね。水を差すようですが...
ドイツ語文
Im Internet sind erneut Informationen zu Canons neuer digitaler Spiegelreflexkamera EOS 5D aufgetaucht, die dieses Mal recht plausibel erscheinen.
日本語訳
インターネットにふたたびCanonの新しいDSLRである5Dに付いての情報が記載された、今度の情報は当たっているかもしれない。
この後にDanachと続きますが、これはこの先に述べられている5Dの仕様がhttp://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdfの記事の情報を引用しているだけで、独自の情報ではないことを示しています。
上の文の「plausibel」を「当たっているかもしれない」と訳しましたが、
「plausibel」はhttp://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdfの情報の信憑性については触れず、こういう仕様ならCanonから出る可能性があるだろうというhttp://www.heise.de/newsticker/meldung/62649の著者の主観的な
意見を表した言い回しになります。ご参考までに。
書込番号:4341523
0点

sasuraibito さん、
ドイツ語さっぱりだものでご解説ありがとうございました。信憑性はもとのラインに戻りました。
書込番号:4341676
0点

今度は中国(笑)
http://digi.163.com/05/0810/10/1QPND084001618EE.html
でかい画像付きだが、どうも張り合わせたようでうそ臭い
書込番号:4341720
0点

dpreview.comの掲示板ではFAKEと言われてます。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=14565967
やっぱガセかもしれませんね〜
何かしら出るのかもしれませんが、
正式発表が有るまで振り回されそうです。
書込番号:4341748
0点

ZZ−R さん、こんばんは。
いったいどこから情報を探し出してみえるのやら・・・(笑)
日頃、信頼している dpreview の情報が出ましたか。う〜む!?
書込番号:4341797
0点

まあ、ガセでも真実でも・・・今はこの話題を楽しみましょう。
アサヒカメラ当りでも「F5はこうなる!」みたいなプロ写真家の
ご希望だけの談義が記事になったりしますから、皆さん嫌いじゃ
ないんですよね(^^;
新フルサイズ5Dまでは、DigicIIで画像処理エンジンは、
20Dが820万画素x5コマ秒
5Dが1300万画素x3コマ秒
と考えれば、ほぼ4000万画素相当/秒と、Digicとバッファメモリ、
処理スピードは同じものではないでしょうか?
1D-MkIIN・・・というか、Mk-IIIじゃないのかな?
Mk-IIのマイナーチェンジでNなら解りますが、せっかくなら
1D-MkIIの後継なら、DigicIIIを採用して、バッファメモリ&CMOSの
読み出しを刷新・・・と考えれば、1200万画素x秒8.5コマも夢では
ないのかも。
5Dが8月22日前後発表、9月ー10月発売、9月-12月はプリンタ月ですから、
1D-MkIIIは、カメラショー発表→5月発売
20Dの後継が来秋ぐらいでは;・・・・と予想してみましたw
書込番号:4341845
0点

予定通り5Dが10月ぐらいに発売されて、1DMk2Nは年内発売ではないでしょうか(APS-H、1100万画素、9fpsぐらい?)。
去年も20Dと1DsMk2がこのぐらいの間隔で発売されていますし。
そして、来年には20D後継機(春?)と2200万画素の1DsMk2後継機が出てくると予測してみました。
書込番号:4341933
0点

9〜10月に出ますよ。
ただし今掲示板で出ている画像は「?」です。(笑
正面から見て右側のストラップ吊り金具は水平出しではなく
上方へ出るんじゃなかったかな。
書込番号:4342042
0点

まあ私も、次期機種のみ(8月22日前後発表)と値段、発売時期
のみはメーカサイドから聞いております。
スペック関連に関しては・・・全く情報をいただいておりませんw
まあ楽しみに、みんなで妄想しましょうよ \(^^:;)...マアマア
書込番号:4342117
0点

まあ、だいたいそんなとこだったかな。
でもあの画像はなんじゃい!
似て非なるものとはこのことだ。
実物はもっと洗練されてる。(はず)
書込番号:4342174
0点

こんばんは、写画楽さん
いや〜適当に探して貼ってるだけです。(^^;)
しかし色々と情報が入り乱れて何が何やらですね。
ではでは私も予想を(笑)
この5Dの画像はFAKEと思いますが5Dは出るのではと思います。(名は3Dも有るかも)
でやはり45点視線入力機ではないかな〜と思います。
この時期に搭載しなければ後々搭載しそうなのは20Dの後継ですが、
今まで搭載してないのに後継機種で搭載は無理が有ると思います。
となると新機種の今回が有望と予想してみました。
来年の春はやはり1DMark2の後継でしょうね〜
20Dの後継は私も来年秋ではと思います。
問題はどのようなスペックになるかですね。
書込番号:4342243
0点

5D\398,000-
1200万画素フルサイズCMOS
2.5インチ液晶
書込番号:4342282
0点

続報です。
あちこちで報告が出ているんで、概出かもしれませんが。
http://www.digitalkamera.de/Kameras/Canon-EOS-5D.asp
http://www.sdcard.be/English/store/viewitem.asp?idproduct=8981357
でも、こんなのも・・・。
http://www.digitalkamera.de/Info/News/28/61.htm
何れにしろ、何らかは出るのでしょうが。
書込番号:4342302
0点

>でやはり45点視線入力機ではないかな〜と思います。
だとしたら、ストロボ搭載してなくても買っちゃうかも♪ σ(^^;)ゞ
書込番号:4342520
0点

いろんなサイトに出ている情報も「フェイク」や「未確認」「??」
で扱われていますね。どちらにしても『新機種』が出そうなので
安くなるであろう?20Dの購入を考えてます。
EF-Sレンズを数本購入してますので、EF-Sの使えないフルサイズは値段もありますが『買いたくても買えません』(爆)
20Dのボディーが12諭吉くらいになったら買い!です。
現在は初代KISS Dを所有
書込番号:4342580
0点

中古ですと20Dも諭吉12枚に限りなく近づいていますね。(^^
あーーKissDN使っておりますが、下取〜+5万円ぐらいで20D
が買えるとなると、ちと考えてしまいますねw私も。
10Dの時は、連写も3コマ秒で魅力を感じませんでしたが、
20Dともなると、秒5コマ切れますし、通常なら充分な性能ですよね。
うーん・・・まだKissDN4ヶ月ですけど・・・物欲がw
書込番号:4342733
0点

TAILTAIL3 さん
>うーん・・・まだKissDN4ヶ月ですけど・・・物欲がw
そこでグッとこらえて下さい。あと10日
どうせ巷で言われてるようなスペックではないんだし>5D(?)
もしかしたら・・・・・もしかするかもよ〜ん。
書込番号:4342814
0点

なんか、みんなで煽って、みんなでなだめてるなあ♪
ま、こんな状態を楽しんでいますので(^^;;;
書込番号:4342868
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EOS Capture関連ソフトの動作以上を修正したファームウエアと言うことで、今日、Version2.0.2がリリースされました。
本日ダウンロードして入れました。改善点は明記されているのはEOS Capture関係のことだけですが、MDの画像消失問題などが改善されていればいいのですが。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
1ヶ月前にKISS DNを購入しましたが、不幸にも水没させて壊れてしまったので、今度は20Dの購入を検討しております。 当方、大阪在住の皆様の書き込みを参考に難波のキタ○ラへ話を聞きに来ました。 このお店では、表示価格での販売しか行わず、その価格が17万円すこし欠ける程度でした。 壊れたKISS DNを下取りしてもらっても16.3万円程度とのことでした。 予算は15万なので、ボーナス一括での購入を考えています。これ以下で買えそう場所があれば、ご教授ください。
0点

状態の良い中古で良ければ、下記にリンクを張ったお店が安いですね。
このお店、東京の中野駅北口にあるフジヤカメラというお店なのですが、通販もやってくれます(電話して通販を依頼する)。Aランクで12万円台以上でありますよ。
「中古カメラ在庫・査定額」から検索ページに入って、メーカーは「キャノン」、カテゴリーは「デジカメ」、キーワードに「EOS」と入れて検索すると、登録時に在庫が有れば出てきます。後は電話して実際の在庫を聞いて、良ければ通販依頼、と言った具合ですか(私は自転車で行けるので、取り置き依頼しかしませんが)。
技術力も結構高く、私の家の辺りのDPE店(お坊ちゃん店長の趣味の店)で話しすると、カメラやりたければ中野のフジヤがいいと言い切ります。
ここでランクがA、AB+、ABなら、まず間違えない品物です。AB−でも大きな問題ないことが多いです。Bになるとキズが多いですが。
リンク張っておきますね。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
書込番号:4335742
0点

まさぽんくん さん、こんにちは。
私も大阪在住ですが、新品で購入するときは大阪駅前第1ビルの
大林カメラで購入しています。表示価格はかなり高いですが、
現金購入だとかなりまけてくれます。(ネバリも必要です!)
私は昨年末に20Dを162千円で購入したのですが、今だと、もう
少し値引いてくれると思います。(15万円は難しいかもしれませ
んが)
書込番号:4336234
0点

昨年11月になじみのキタムラで買ったけれど込み込み¥150,000円
でしたから14万台後半で絶対いけると踏んで聞いてみたらなんと
込み込み¥140,000円OKですと言われ、もう1台買おうか迷ってます。
書込番号:4336346
0点

とりあえず・・・中古で玉数がおおいのは、
マップカメラ(ソフマップ系列)
三宝カメラ
フジヤカメラ
の3件ですね。中古ですといずれも12万円台中盤〜
ですね。
書込番号:4336503
0点

なんばCITYのキタムラなら、まずCITYカードに入会されてはいかがでしょうか?(会費無料)
1回払いなら、いつでも5%引きです。(口座引落し時)
また2カ月に1度ぐらい、なんばCITYのセールがあり、その時は
10%引きになります。(全商品)
書込番号:4336773
0点

噂の新機種が発表されると20Dは結構値崩れするんですかね?
CFキャンペーンが終わって割高になる以上に。
書込番号:4337063
0点

皆さん、ありがとうございました。
中古と噂されている新機種発売発表までまつ、2つの線で考えてみます。 キタ○ラは店舗により価格が違うのは残念です。蘭丸&舞は良いですね。近くに良いお店があって、、、
ほかの地域の状況などもし耳寄りな情報が有りましたら、よろしくお願いします。
書込番号:4337654
0点

難波のキタムラはシティのバーゲンで激安価格になるだけで通常は
安くないですね。
最近ミドリ電化が頑張っているようなに思う。20Dの場合、表示
価格でヨドバシより1万円位安い(ポイント%同じ)。レンズは高
いけど、ヨドのポイント引いた額くらいにはしてくれるし。
書込番号:4337710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





