
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんばんは。
神戸は私も懐かしいです。(神戸で採れて、神戸で育ちました)
20Dのポートタワーより、L2のポートタワーの冷ややかさが好きな自分がいます。
書込番号:8601200
0点

おひさしです。花とオジさん
神戸の夜景は東京のお台場より綺麗だなと思います。
書込番号:8601340
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
世の中、50Dのエラーの話題などで盛り上がっていますね。私も経済的に何とかなればほしいのは山々なのですが、現在40Dを中心にスポーツ写真などを撮っています。
本日、天候もよく、久々に20Dを持ち出し、近所の子供たちを撮ってみましたが、まだまだ十分に現役続行という感じを強く持ちました。
0点

私もそうですが、昨日20Dで子供の剣道の試合を撮影してきました。
廉価版50mm1.8でも挑戦しましたが、普段ズームに慣れているせいか
あまりうまく撮れなかったです。体育館での撮影でしたが、入り口の扉が開いていて
外光が体育館に良く入り、入り口付近では露出が難しかったです。
一眼デジカメは数台持っていますが、すべて型落ち品や中古品なので、
50Dの発売当時の価格位で、数台買い楽しんでいます。キヤノンとペンタックスです。
剣道写真をうまく撮る方法をどなたかご教授ください。
よろしく御願いいたします。
書込番号:8591009
0点

「びわますかのじ」さんの投稿からかなり時間がたちましたがまだこの板をご覧になっていらっしゃいますかね?
さて、20Dと剣道の話題につられて書き込みします。
私も以前は20Dを使って子供の剣道やバレーボールを撮影していましたが、大変苦労した記憶があります。
最初は20Dとサードパーティーのレンズの組み合わせでしたが、すぐに断念!レンズはそれ以来純正オンリーです。レンズ沼へ落ちました・・・
最終的に20Dとの組み合わせで落ち着いたレンズは「70-200 2.8 IS」でした。
剣道など室内競技の場合、フロアーに降りて撮影することはいろんな意味で困難で、必然的に二階からの撮影が一番だと思います。
関係者だったら別ですけれど・・・何度か最前列の良い位置での撮影の許可をもらいトライしましたが、これはこれで大変難しくシャッターチャンスが非常に限られます。
二階から撮影する場合、「びわますかのじ」さんも経験のとおり、余計な光の影響を受けず且つ「70-200」の画角を考慮した位置に陣取り撮影するのが一番かな。この場合、二階位置からすぐ下のコート及び斜め下のコートをカバー出来ますが、ひとつコートを跨いだところは画角的に遠過ぎますので、移動しなければなりませんでした、長くて明るいレンズが欲しくなります。
小学校や中学校の剣道の試合は見物客が多いので場所取りが大変でした、高校になると撮影する人が極端に少なくなるため白レンズでの撮影には勇気が要りますね。
現在は、「1D MarkV」+「28-300 IS」の組み合わせで撮影しています。体育館反対側の選手の様子もそこそこアップで撮れ、高感度に強いためシャッタースピードも十分確保できますし何よりフォーカスが迅速的確なのが良いですね。且つ集合写真まで撮れますのでオールマイティーな組み合わせです。カメラ二台体制やレンズ数本の交換も何度かやってみましたが、それだけの資材を持っての移動など困難を極めました。
「20D」と「28-300 IS」の組み合わせは野外ではOKですが、室内では難しく感じます。
20Dを発売当初に購入しデジ一眼入門してからいつの間にかこの様な状態になっていました。
是非、試行錯誤しながら撮影し楽しんでください、ご検討をお祈りします。
書込番号:8937185
0点

>Nikon大好きhiyoko様
お返事ありがとうございます。
やはり機材のいいものが必要ですね。
なかなかうまくいきません。
場所をテンポよく代わり撮影していくことが、ポイントですね。
お名前から察するとニコン党ではないのでしょうか?
書込番号:9075458
0点

>びわますかのじさん
久々に覗いたら返信があってびっくりです。
返信ありがとうございます。
>やはり機材のいいものが必要ですね。
2〜3枚/10写 位の歩留まりで我慢するのか、7枚/10写 以上の精度を追い求めるか。高い確率を求めるならある程度良い機材が必要だと思います。
本来、腕を磨けば歩留まりは向上すると思いますが・・・腕が上がった頃、撮影対象である子供たちは手元を離れたり。
私自身、二人の子供とも高校生になり、撮影する機会がめっきり減ってしまい、さびしい思いをしています。
撮影対象を、風景や花などに広げてみていますが、子供たちの楽しそうな様子を撮るほうがやはり楽しいです。
>お名前から察するとニコン党ではないのでしょうか?
最初のデジ一が Nikon D70 でした。明るい場面での肌色は大変綺麗で気に入っていましたが、暗い場所(コンサートホール、体育館等)で撮影する機会が増え、Canonに乗り換えた口です。またCanonの方がレンズも魅力的なものが多かったのも一因です。
あまり、メーカーにこだわらないほうですが、レンズ資産を考えるともう戻れません。
書込番号:9179015
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
昨日、撮影中に水しぶきがかかったら、外部ストロボが勝手に発光するようになり
撮影終了後に手入れをしようとしたら、絞りが設定できなくなり撮影不可となりました
夕立から10秒逃げそこなったくらいしか水が掛かっていないんですけどね
デジイチは、フィルム一眼に比較すると、ひ弱です
デジ物的には寿命と考えても無理はありませんが、カメラと考えると短命すぎ
もっと頑丈に作ってくれれば価格は5割増でも良いです
1点

残念ですね。そのまま乾燥したら復活するかもしれませんし、最悪の場合4年ほど使えば
デジカメとしては悪くないのではないでしょうか?
書込番号:8361248
0点

>10秒逃げそこなったくらいしか水が掛かっていないんですけどね
相当量だと思います。デジ(電気)は水が苦手ですからね。。
私は自分が濡れてもカメラを守ります。とっさの判断の時はできないかもしれませんが。
>もっと頑丈に作ってくれれば価格は5割増でも良いです
そうですね〜、でも現実問題この価格帯でそんな頑丈なもの作ったらプロ機が必要なくなってしまうかもしれませんよ。
最近はテレビで見ていてもゲリラ豪雨とかやってますし、あんなのに来られたらひとたまりもありませんね。。。
書込番号:8361646
0点

誠に残念でしたね。
じじかめさんの書かれた様に乾くと作動するかも知れませんが、内部で腐食が始まる可能性が大きいので これからも使われるのならオーバーホールでしょうか。
キヤノンは、高級機以外は、雨に弱いですからね。汗でも壊れたと言う書き込みも確か有りましたね。
書込番号:8361771
1点

みなさん、素早い返信をありがとうございます
D30-D60-10D-20D-30Dと使ってきていますが、水濡れで壊れたのは初めてです
10秒濡らしたままではなく、体の前に抱えて10秒しぶきを受けた
という意味で「逃げそこなった」と使っています
それくらい水分に弱いのはデジモノならではですが、カメラとしてはやはり使えないです
組み合わせで必ず予備機を用意して撮影するようにしてますが、昨日は予備デジイチが無く、ポケットに入れていたオリンパスのμで撮影しました
なんとか記録画像を残さなければならない仕事なので、簡単に壊れるのは困るんですよね
仕事場に10Dと初代KISS-Dがありますが、反応が悪いので自腹で20D、30Dを各2台用意しています
乱暴に扱う事があり、ぶつけて壊すのは想定しているので、自腹カメラに高級機は買えません
昨日はブラケットに付けた550EXの電池カバーが外れて、ストロボとボディ両方はキツイなーとあせりましたが、本体のネジを緩めて取り付けられる程度で事なきを得ました
書込番号:8362176
0点

PENTAX K20Dは
同じ様な価格帯で
プロ機並みの防塵防滴になっているので
キヤノンも頑張って欲しいです。
ちなみに初代KISSD使っていて
かなり雨に降られましたが
まだ元気に動いてます。
書込番号:8389727
0点

レスありがとうございます
あれから20Dを逆さにして干しているんですが、ご臨終くさいです
私の使える10Dとか初代KISS-Dなんか、ボタボタ水が落ちてくる場所で使っても動いているんですよ
20Dが特別弱いって訳じゃなくて、ピンポイントで水が内部に入った感じです
キャノンはストロボは防滴になってきているんで、ボディーも頑張って欲しいです
書込番号:8390479
0点

残念ですね.復活すればいいのですけど,
お仕事なら買い増しがいいのかもしれませんね.
用途によっては消耗品と割り切るしかないのかもしれません.
せっかくなので一度分解してどの程度水に耐えれそうか見ておくと
いいかもしれませんね.
AE-1,T70, new eos kiss, D30あたりを分解したことがありますが
いずれもあまり耐水性は考えていないように思っています.
ボタンの数とか比例して壊れやすくなっているのかも.
スカスカですもんね.
ピンポイントでどのあたりがやられたのかわかれば
30Dユーザーとしては非常にありがたいです.
書込番号:8441606
0点

レスありがとうございます
半月の間、干していても復活ならずです
7月にレンズが壊れ、9月にボディーが壊れで、お祓いしてこないといけないかもしれません
もう少し様子を見てから、分解してみようかなあと思います
書込番号:8441813
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

20D、私も現役です。
職場でほぼ毎日使用していますよ。
でもそろそろっていう気がしますね。
書込番号:8271930
0点

こんばんは。
20D、つい最近まで使っていたのですが、KISSX2に乗り換えてしまいました。
でも、はっきり言って20DもKISSX2も画質はほとんど変わりません。高感度性能もいい勝負です。
ボディーの建て付けも20Dの方がしっかりしてます。グレードが違うから当然ですが。。。
50Dは確かに良いんでしょうが、私はKISSにして20Dの良さを改めて感じることが多いのも確かです。
書込番号:8271933
0点

オモチャは、飽きたら次のが欲しくなります。壊れているかどうかは関係なかったりします。
道具は、必要に迫られない限りはそのままで満足できます。ご自身にとって、カメラがオモ
チャなのか道具なのかでご判断なされればヨロシイかと・・・どっちを否定するというもの
ではありませんが(^^;)
思えば、20Dはすばらしいカメラでしたね。
書込番号:8271958
0点

こんばんは!
私は現在メインは1Dmk3ですが、20Dまだまだ現役ですよ!
夏の海外旅行には20Dを連れて行きました。
私は戦闘機などの撮影をしますのでその際は連写性能、バッファ容量などから流石に1Dmk3ですが、スナップや旅行には20Dの方が重量のこともあり出番が多いですね。
この2機種ですと高感度画質(ISO800〜)には少々差を感じますがそれ以外はほとんど画質に
差を感じることもありません。(まぁ私の目が悪いだけかも知れませんが^^;)
私は仮に50Dを買ったとしても、20Dを(修理してでも)使い続けると思いますよ^^v
書込番号:8272031
0点

私もまだ現役ですよ(^^
買うときに、5年は使うと言って先輩に笑われましたが、もうすぐ丸4年ですか..
幸い40Dまでは食指が動きませんでした。
50Dはさすがに隔日の感があるというか、画素数が倍近く違うとちょっと考えてしまいます。
とは言え800万画素に不満を感じているワケでもないので、まだ20Dを使い続けたいと思います(^^
書込番号:8272075
0点

嬉しくて涙が出そうです。
皆さん、今でも20Dのクチコミを気にされてるんですね。
もう少し名機と自負している20Dで頑張ってみますか。
ただ、息子が欲しいと言い出せばいつでも譲る心づもりは出来てるんやけど。
書込番号:8272202
0点

ネオパン小僧さん
20Dもっともっと使ってあげましょう!
まだまだ全然OKだと思いますし、20D使ってる方たくさんいると思います^^
私は家内が要ると言い出せばいつでも譲る準備は出来ているのですが・・・。
一向にその気配がありません。ペンタのコンデジで満足だそうです。
なかなか術中にハマってくれません・・・。
20Dを譲るとそれを口実に50Dを買うと言い出すのを先読みされている気がするのは
気のせいか・・・^^;
書込番号:8272242
0点

>20Dを譲るとそれを口実に50Dを買うと言い出すのを先読みされている気がするのは
気のせいか・・・^^;
気のせいでは無いです(笑・・家のはその手には乗らない
と今隣でのたまってます
書込番号:8272344
0点

> 皆さん、今でも20Dのクチコミを気にされてるんですね。
あのー、盛り上がっているところ何なんですが・・・
別に20Dの掲示板をウォッチしているのではなく、
単に「キヤノンデジタル一眼レフの口コミ全て」というURLをウォッチしているので、
どの機種に書き込んでもすぐ気が付くだけなのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/
書込番号:8272392
0点

rifureinさん
>気のせいでは無いです(笑・・家のはその手には乗らない
と今隣でのたまってます
どちらのご家庭も奥様方は手強いですなぁ・・・^^;
別の手を考えなければ・・・
冬のボーナス予算案には入れてくれないだろうなぁ・・・。
書込番号:8272407
0点

50Dから見れば、曾お爺ちゃんにあたりますが画質に不満はありませんね。
私の曾お爺ちゃんが現役だったりしたらびっくりしますが、
20Dはまだまだ大丈夫だと私は思って使っています。
とは言え、CMOSは時々ペタペタしてやらなきゃいけなくて手間はかかりますけど。
今どき小さな液晶表示は、逆にステイタス?な〜んて思ってみたりもしています。
書込番号:8272675
0点

こんばんは。
私は、下のスレにもあるように今年に入って中古の20Dを購入した者です。
その前がキスデジNなのでモニターの小ささも気にならず、
と言うかレリーズ時のモニターはOFFなので、撮影の合間に構図と
おおざっぱなピント確認にしか使ってません。
なので、充分満足していますし、50Dには全然といっていいほど感心がありません。
一応、ヨドバシに行ったついでに触ってはみましたが・・・。
50Dの画素数はファイルサイズが大きくなりすぎで、個人的には歓迎しません。
もし20Dが壊れて修理しないことになったら、40Dの中古に逝きます。
書込番号:8272920
0点

まだ 20D をメインで使ってます。
写真の質には問題ないのですが、各設定のボタンに反応しないという異常が発生しています。
何度か押すと反応するのですが、設定の途中に消えたり元に戻ったりします。
反応の仕方からすると単なる接点不良じゃなく、内部のロジック回路に異常が発生しているようです。
その他に電池のモチが極端に悪くなりました。 これも内部ロジックの異常でオートパワーオフが正規に
働いていないのではないかと疑っています。
というわけで、修理した方が良いのか、50D 発売で値下がりした 40D を買うか考えています。
書込番号:8279748
0点

私もまだ 現役で20Dの1台しかもってません 発売当時 17万円もしたカメラですので 金銭的にも気分的にも新型が出たからといって なかなか買い替えができませんね 50Dの画像を見て 20Dの ISO800と 50Dの1600のノイズが同じぐらいなら 買い足そうか 迷いますが 残して まだ使う予定でいます まだまだ がんばってもらいます
書込番号:8289189
0点

新しい機種がどんどん出てますが、40Dはシャッター音とか振動が、50DはErr-99が頻発とかでにぎわっているので、20Dって安定しているし特に困ることもないのでそのまま使ってレンズに投資する方がいいかもと思うようになってきています。
ニコンにしてもD40って600万画素のデジ一が非常に高評価なのを考えても画素数が800万で高感度側のノイズが少ない20Dって悪くないよなぁと思ったりして。
20Dで唯一あったらいいなぁと思うのは確認用の液晶の大型・綺麗化だけど、これもなくても写真は撮れますし。
20Dの方が50Dより軽いのも◎ですよね。
書込番号:8470743
0点

APS-C は、20DとEFS10-22とTamron A16 でもうしばらく使えそうです。
もちろん、
液晶画面は大きいほうがいいし、
ピクチャースタイルもあったほうがいいし、
ライブビューもあったほうが助かるし、
マイクロアジャストメントもあったほうがいいのですが、
それでももうしばらく20Dは使います。
仮に50Dを買ったとしても、20Dは残します、あのなで肩がすきなんですよ。
書込番号:8470778
0点

みなさんこんばんは。
私の20Dはモデル末期に購入(2005年9月頃)、今月で4年目に入りましたが手に馴染んでいます。
5月過ぎに横須賀の米空母キティーホークがアメリカに帰り、後任のジョージワシントンがスケジュール遅延で航空機を搭載したまま韓国へ行ってしまい、百里基地も非公開の観閲式だったため(基地周辺の方々には久し振りの静寂で何よりです)、本命の航空関係はお寒い限りですが、鉄道、生物(野鳥やトンボ)、陸自総合火力演習予行(今年は日中の予行2日と夜間演習1日参加)、親戚の結婚式撮影と大活躍してくれています。
連写時のバッファーの指摘を聞きますが、Sファイン主体の撮影では連続20コマづつ近く、総合火力演習予行で撮りまくりましたが(戦車や榴弾砲、ミサイルの発射時の画像を納めたく)、実用上問題ありませんでした。
結婚式は花嫁やその父親がどの画像を大伸ばしするかわからない為、ほぼLファインで270画像近く撮影しましたが撮影時ストレス無く、また撮影した画像も好評でした。
所有の「EF100-300mm F4.5-5.6 USM」、20D用に購入したタムロンの「28-75mm F2.8 A09」、「17-35mm F2.8-4 A05」や、望遠用にサンニッパと比較の上購入したシグマ APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」(& シグマのDG用1.4倍テレコン)とも相性問題等起こさず装着使用できています。
航空祭等の撮影(望遠と広角の同時使用)や1台だけでは何かと心もとないので(航空祭や総合火力演習では1日で1400から1600画像を連写等で撮影している為)、ボディーの買増しを検討していますが、EOS30Dはパスし、EOS40Dはライブビュー機能がコンパクトデジカメの「PENTAX Optio 555」(晴天時順光撮影、3倍ズーム以下では20Dに負けない画質です)より液晶を使用した各種機能の操作性が悪いのと、1000万画像域の熟成を待って様子を見ていたのですが、短期間でEOS50D・1500万画素へ移行し大丈夫かなと思っていたところ、「ERROR99」問題でスレが荒れていますね。
ただ、その間に「EOS5D」や「5DMKU」が安価になってきたのと、今まで高嶺の花だったEOS1DMKVが安くなってきているので、将来的にはその辺の機種も買増し対象に加えられるかと楽しみなってきました。
私も(フィルムカメラに比べ色再現性が普及型のデジタル一眼レフではまだ今一歩とは思いつつ)、EOS20Dはせっかくお持ちならばこれからもどんどん撮影に活用されればと思います。
デジタルならではの利点としては、連写性がフィルムカメラとは比較になららいほど(特にAPS-CやAPS-Hで)簡単に使用でき、35mm換算1.6倍の焦点距離は航空機撮影で重宝しています。
また夜景や花火がとても簡単に高画質で撮影できるのも気に入っています。
液晶に関しては元々ビデオカメラからデジタルに入ったので、4インチ近い液晶で見て、「綺麗に写っている」と喜んで帰って家でPCの液晶で見たら「手ブレや被写体ブレしていた」、なんてことが何度もあったので構図が問題なく、拡大してブレてなさそうなら特に気になりません。
ボディーの買増しと、多少のレンズ買増しを検討しつつ、愛着あるEOS20Dには当分頑張ってもらおうと思います。
参考画像のアルバムEOS20D編 別館
http://f.hatena.ne.jp/F-18Hornet_Toritaina/
長文・駄文失礼しました。
書込番号:8558122
0点

加筆修正です
誤)
百里基地も非公開の観閲式だったため(基地周辺の方々には久し振りの静寂で何よりです)
正)
後任のジョージワシントンがスケジュール遅延で航空機を搭載したまま韓国へ行ってしまい(基地周辺の方々には久し振りの静寂で何よりです)、百里基地も非公開の観閲式だったため
※厚木基地周辺のみなさんが日々離陸時の轟音-騒音公害-を苦痛に感じられているのは撮影していて理解しているつもりです
書込番号:8558188
0点

掲示板が寂しくなったって構わないじゃないですか。
価格コムには多数の掲示板が有って、
書き込みがゼロの掲示板も少なくないです。
20Dを使い続けたいなら使い続ければ良いです。
あとはスレ主さん次第です。
掲示板が寂しいから、暇だからって
スレッドを立てるのはちょっとね。。。
書込番号:8558521
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
続けて失礼します。
自分はモーターショー等の室内コンパニオン撮影が多いのですが、
特にゲームショウの暗い背景を綺麗に撮るには、
やはりフルサイズの高感度性能が必要だと思っています。
こちらでモーターショーの画像を拝見しましたが、
5DのISO800=20DのISO400並だったので、
キヤノンの新たなフルサイズ機がとても楽しみです。
出来ればニコンD3と同等か、それ以上の高感度性能に期待大。
フルサイズ機ならISO800も普通に使えるので、
標準&望遠ズームは3重苦のF2.8L系ではなく、
EF24-105mmF4L ISとEF70-200mmF4L ISをメインで使用出来ます。
F4でも十分ボケますし、ここぞと言う時には単焦点でさらに大ボケでビックリ仰天。
フルサイズはファインダーも見やすいし、AF精度も抜群で、
今より楽に撮れるのでしょうね。
フルサイズを手に入れたとしても、20Dはサブ機として、
修理しながら壊れるまで使って行きたいですね。
自分にとって、20Dはとても思い入れのあるカメラですから。
0点

こんばんは。
>5DのISO800=20DのISO400並だったので、
5Dの高感度はそれほど酷いですか?・・・・
私は5Dの方が全然良いと思いますよ・・・・
感じ方は個人によって違うので何とも言えませんが。(笑)
書込番号:8057962
0点

満足を求めてさん、すみません!
私の読み間違えでしたね。m(_ _)m
申し訳ありません。
書込番号:8057986
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
オートフォーカスが、行ったり来たりした挙句ピンボケのまま止まる様になってしまったため、修理に出しました。
結果、フォーカスユニットを交換になりました。
参考までに、かかった費用を報告します。
部品(フォーカスユニット)代金 4070円
技術料金 6500円
運送諸費用 1500円
消費税 603円
合計 12673円 でした。
2点

こんばんは
参考になる書き込みありがとうございます
>合計 12673円 でした。
意外と思ったより安いのですねフォーカスユニットはもっとするかと
思ってました
書込番号:7846371
0点

それは安いと思いますよ。
私が聞いた中でも1番安い部類です。
書込番号:7846584
0点

とても参考になる情報ありがとうございます。
うちの20Dも随分使ったしそろそろあちこちガタが来てもおかしくないので、シャッターユニットとかAFユニットは交換しないと行けない時期に来そうです。
その時この情報は参考になります。
書込番号:7847257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





