
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月17日 12:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月16日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月12日 02:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月3日 15:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月10日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
昨日御世話になったうるとらギンジです
仲間入りさせていただくことになりました
コイデカメラはやめてキタムラにて購入いたしました ボディーが¥156000でした特に安くは無いのですが探し回る手間を考えるとこのくらいならと思い決めました レンズは17−40を¥87000にて決めました 昨日のレンズの悩みはゆっくり検討いたします
これからも宜しく御願い致します
0点

ご購入おめでとうございます。ボディは十分安いと思いますよ。では良いお年を。
書込番号:3657630
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


最近20Dを購入した、二児の父です。
さて、小学生以下のお子さんがいらっしゃるご家庭なら、
間違いなくビデオカメラをお持ちだと思います。
我が家も例外ではなく、運動会などの行事は、
当然ビデオと写真を撮ることになりますが、
問題は、一人で両方を同時に撮ることは出来ないということです。
私としては、ビデオは撮っても後で観ることはあまりないし、
写真のほうが好きなのでそちらに専念したいのですが、
後々のことを考えるとビデオも撮らないわけにはいかないかな、と。
最近はビデオの方は妻に任せることが多いのですが、
やっぱり下手なんですよね。
できれば両方自分で撮りたいけど・・・。
おそらく皆さんも、自分は写真でビデオは奥さん(あるいは旦那さん)
という方が多いと思いますが、いかがでしょうか。
0点

1児の父です。
うちもビデオとカメラがあります。
カメラは構えてからシャッターを押すまでの間ですが、
ビデオはずーっと構えて撮っていなければなりません。
ビデオで撮影している間は構図を気にしたり、ブレを気にしたり。
そっちに集中してしまい、記憶に残らなくなってしまったり。
撮影中は液晶を見ていることになるのですが、これもストレスになります。
また、後から見ると言っても写真のような気軽さはありません。
確かにビデオも良いところはあるのでしょうが、
サブで持っているコンデジの動画で私は十分です。
なので、私はビデオは一切撮りません。
家内がビデオ班です。
でも、最近上手になってきましたよ。
それから、定点観測にしてしまう時も。
ビデオを三脚に据えてずーっと録画している。
編集前提の場合はこれも面白いですよ。
書込番号:3644548
0点


2004/12/17 09:41(1年以上前)
私は一眼レフを使うようになってからビデオは使用しなくなり友人にあげてしまいました。DVだけ残ってて再生もできない…(^^;
後で見ることを考えると1つのイベントを数枚〜多くても10枚程度に集約する写真の方が簡単に閲覧できるため(これはアルバムを開けば見れる容易さと、一目で10枚くらい見れるっていう見易さですね)、過去の思い出を見るツールとしてはビデオよりも優れていると思います。
もちろんビデオにもそのよさはあるでしょうけど、編集するのも大変だし、編集しても見るのが大変です。1年分のビデオ見るのにどのくらいかかるでしょうか?写真なら見方にもよりますが1〜5分程度ですよね(ちゃんと選別してプリントしてある場合)。
ただ最近写真も撮る枚数が増えてきてビデオに近づいてきてしまっています。写真の場合もいっぱい残せば残すほど見なくなるので、運動会とかのイベント単位で多くても10枚程度まで選別することが大事だと思っています。
ちなみに選んだ写真は全て銀塩にプリントしてアルバムを作成しています。
PCでの閲覧はビデオと一緒でほとんど見なくなってしまうんで…
あくまでも私流の話です。ビデオ派も両立派もいらっしゃるでしょうね。
書込番号:3644689
0点

私はサッカーを主に撮ってます。
サッカーの試合中は、私はカメラ(一眼デジ)、ビデオは娘(中学生)に任せてます。どちらかといえば、写真は撮ることにスキルが必要で、ビデオは編集にスキルが必要と思ったからです。本当は、どちらも自分で撮りたいのですがね。
家族のプライベートは、ほとんどビデオですね。ウチの場合、後々になって、楽しめるのはビデオの方ですから。
書込番号:3644899
0点

状況で出来る出来ないはさておいて、私がこれまでに飛行機や列車でやった方法を3つご紹介します。
(1) 三脚にプレートで2台載せて撮影。
最初に両機とも望遠端にしてファインダーの中心に目標が一致するようにしておけば、
一方だけ覗いていてもお子さんを外すことはないですが、写真とビデオ画像のアングル
が当然同じになります。またビデオに20Dのシャッター音が相当大きく入ります。20D
にリモートスイッチを付けた方がやりやすいです。プレートに2台載せた写真を紹介して
いますので、片方をビデオカメラに置き換えてもらえばいいですが、三脚がしっかりして
いないと辛いかもしれません。
(2)三脚にビデオを固定し撮りっぱなし。デジカメは手持ちで撮影。
これはそのままですね。
(3)三脚にデジカメを固定。ビデオは手持ちで撮影。
リモートスイッチとその延長ケーブルがあれば三脚から半径10mの範囲でビデオを撮りながら
適時20Dのシャッターを切ることが出来ます。
ただし(2)(3)で三脚に固定した方は、お子さんが写るだろう範囲を考えて広角気味にしておか
ないといけません。20Dを固定にした場合は画像をトリミングして大きく見せるという手は
あります。
母親にビデオを任せると下手なのは、化粧の関係でファインダーに顔を付けるのを嫌がって
モニターを見て撮っているか、我が子に夢中になってついつい肉眼で見てしまい、ビデオ
は構えているだけで覗いていない。結果的に画像が揺れて酔いそうで見ていられないという
のが多いじゃないでしょうか。三脚に載せて撮れば違うでしょうね。
いずれにしろ両立させるのはなかなか難しいです。
書込番号:3645202
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
不具合は覚悟の上で発売時購入の初期ロットを使ってきました。AF のひどい迷い、
ファームウェアを更新してもいっこうに減らないフリーズ、クリーニングしている
にもかかわらず10Dに比べてローパスフィルターのゴミが異常に写り込みやすい、
絞りを8以下にしても写るゴミとシミ(CMOSとローパスフィルターの間のゴミと
CMOSの汚れの可能性か?)があるなど、トラブルに悩まされてきましたが、結局
新品交換となりました。それを使って驚いたのは絞りの数値が高くなってもゴミの
写り込みが今まで使っていたのに比べて全然少ないことです。(新品だからゴミが
付いていないということではありませんので)
最初に購入したのは個体差というか、いわゆる大ハズレ品だったのかもしれません。
交換にあたってまたハズレだと困るという不安がありましたが、本来の20Dが手に
入ったという感じです。当たりハズレは使ってみないとわかりませんから、今回は
幸運だっただけかもしれませんけど。
0点

AFのひどい迷いはハズレでしょうけど、
ゴミについては当たりハズレはないと思いますよ。
>10Dに比べてローパスフィルターのゴミが異常に写り込みやすい
これは過去レスで何度か読んだことがあります。
たぶん20Dはゴミがつきやすい仕様だと思います。
書込番号:3641286
0点


2004/12/16 16:17(1年以上前)
>10Dに比べてローパスフィルターのゴミが異常に写り込みやすい
20Dもそうなんですか?1D系の場合は10Dと比較してローパスフィルタの取り付け位置がCMOSに近いためにゴミが写りやすいとのことです。
いずれにしてもゴミがつきやすいのではなくて、ゴミが写りやすいのだと思います。
書込番号:3641419
0点


2004/12/16 16:31(1年以上前)
横レスですがHayatePPさんのお写真がとても素晴らしくて感動しました。
すごいです。
書込番号:3641450
0点

ゴミ問題をメインにしたスレという印象を与えてしまったかもしれませんね。ゴミに関しては
10Dの板やこの板で私自身が何回か書き込みしてきましたので、これ以上は控えさせてもらい
ましょう。
実は上記以外のトラブルもありました。1度サービス送りにもしています。初期ロットを
購入して今現在トラブルで悩みを抱えて「なんだ20Dはこんな物か」と思っている方々も
いらっしゃることでしょう。「物がちゃんとしていればそうではないことがわかった」
ということを言いたかったんです。動かないプリンターやテープを吸い込まないビデオ
デッキなど何回か経験してきた私ですが「だから初期ロットは買わない方がいい」という
つもりはないですし、3ヶ月も20Dの購入を待つなんてとても無理でしたしね。(苦笑)
最初に購入したものと今度のものがどれくらいの間隔があって生産されたのかはかわかり
ませんが、この間に生産レベルで細かい改善は当然されていることでしょう。たまたま
私が購入したものにトラブルが集積していたのでしょうから、メーカーに回収されていい
方向にフィードバックしてもらえればと思っています。
書込番号:3641953
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


茶髪パパさん、こんにちわ。
リチュームイオンバッテリーについて詳細なご説明
有難うございました。
12月6日にレスをいただきましたが、ずーと下の
方になっていましたので、見落としてしまいました。
今日確認いたしました。
有難うございました。
0点


2004/12/12 02:28(1年以上前)
見てくださったんですね?良かったです。
リチウムイオン電池は便利で万能な感じがしますが、使い方でやっぱり寿命が変わるのが現実です。
使う直前に充電して半分程度の充電状態で保管する事だけで、長持ちしますよ。
書込番号:3619346
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


大阪へ旅行で20Dを持っていった時にたまたまキヤノンのSSの近くを通りかかったので
CMOS表面(正確にはローパス表面)を掃除してもらおうと中に入りました。買ってまだ
1週間だしレンズ交換もまだ1度もやっていないからゴミはないだろうと思っていたら・・・
検査の結果「8ヶ所ゴミがありますね」と言われてビックリ。普段の撮影はオートまかせで
極端に絞り込む事がなかったために、私も気がつきませんでした。「チェックしてもらって
ヨカッタ〜」と安堵したのも束の間、受付の社員が言うには「ゴミのうち7ヶ所は除去でき
ましたが、1ヶ所だけ固く付着していてどうしても取れません。これは素子をボディーから
取り外して清掃する必要があるので、東京のセンターでしか対応できません。」と言われて
ガッカリ。買ってからわずか1週間で分解清掃かよ〜。ついてないやぁ(涙)。ゴミの正体は
「塗料の破片のようだ」との事。内部塗装の1部がシャッターの動きなどで剥がれたのかも。
いずれにせよ不可抗力だからキヤノンを責めるわけにもいかず、運が悪かったとあきらめて
帰京後に泣く泣く清掃に出しました。今頃は手術の真っ最中かな。1週間で終わるそうですが、
こういうケースもあるんですね。ゴミの存在に気がつかなくても、やはり定期的にSSで検査
してもらう事は必要だなぁと実感致しました。
0点

車でも新車購入直後は1000kmでオイル交換して製造過程のバリやゴミを取り除くのと同じで、カメラも購入直後は気を付けておいた方が良いようですね。
書込番号:3602660
0点


2005/01/02 20:42(1年以上前)
ついさっき新規に埃のメール掲示板にしたばかりんですけど、モンテクリスト伯さんの書き込み見つけました。私フィルム→デジ一に移行したものです 。私の場合買って2週間で埃、CMOS交換してもらいましたが、昨日またあの恐怖の斑点が写真に写っています。正月なのでどうしようもないですが。こんな高い買い物して1ヶ月で、またーーー。ですよ。
書込番号:3719666
0点


2005/01/03 15:47(1年以上前)
デジ一眼の仕様ですので、諦めてください。
書込番号:3723145
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

2004/12/10 19:31(1年以上前)
ファームウェアVer.1.1.0にUPしたら
AFモードの液晶表示が無くなり
AFが動作しなくなった最悪である
サービスセンターに電話して20Dを送りつけたが
返答はまだ無い
CANONのHPではまだファームウェアVer.1.1.0が
ダウンロードできるが大変危険である
ファームウェアVer.1.0.5にて使用するのが安全です
UPしたい方は自分で行うより
購入した販売店でUPしてもらうのが得策です
書込番号:3612556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





