
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年12月6日 20:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月13日 00:49 |
![]() |
0 | 26 | 2004年12月9日 02:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月30日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月30日 10:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月28日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初期出荷の20Dでファームウェアは1.0.5にしていますが、いまだに
Error99が時々起こりますね。CFよりSeagate5GBの方で起こりやすい
かなとは思いますが、私自身はっきり差を認識出来ていませんけど。
また起こったなという感じで別に腹が立つわけでもなく、こんなものだと
思いながら撮っています。
ファームウェアは1.1.0?の書き込みはあるものの、発売当初のドタバタ
が一段落して1.0.5になって以後、今のところ動きがないですが最近購入
された方はError99に遭遇することはなくなっていますでしょうか。
0点

R/Wさん、こんにちは。matusyou1といいます。私の20Dも9月18日に手に入れましたので初期出荷のものでした。私の20Dはバッテリーグリップとの相性が悪く、50日程度使用し、新品と交換になりました。その間約4,000枚程度撮影し、フリーズは1回だけでした。
新しいものは051XXXXでしたが、現在同程度撮影しましたが、今のところ一度もフリーズはありません。ファームウェアは1.0.5です。
私の場合バッテリーグリップを付けて撮影すると単三電池あるいはニッケル水素電池では1から2枚程度撮影すると電池切れとなってしまいます。今までボディ3台、バッテリーグリップ10台ほど試しましたが、すべて同じ状況です。
こんなことは考えられないと私もキタムラの店員さんも思っています。今後はキヤノンのSCに持ち込み修理をお願いするつもりです。
ちなみに3台目は、昨日店用に入荷した製造番号061XXXXのものでした。キヤノンではそのような症例はほとんど聞かないといっていますが、皆さんそのようなことはありませんか。
書込番号:3589002
0点

R/W さん こんばんは。
私の20Dも初期出荷の1.0.5ですが、2000枚以上撮って一度もフリーズはありません。CFは、I・O DATA製の1G20倍速、TRANSCENDの512MB45倍速、それにキャノンの256MBです。
バッテリーグリップは使っていないので解りません。
書込番号:3589276
0点

>matusyou1さん nature loverさん
お二人とも初期出荷分ですね。私のはAFの迷いがひどくて一度サービス送りに
した経緯があります。初期の問題が出るのは覚悟の上で購入しましたので、まあ
次期ファームで安定化してくれればいいと思っています。でも最近不具合の書き
込みがほとんどないところを見ると、最近のロットは安定しているのかもしれま
せんね。
書込番号:3589495
0点


2004/12/05 18:09(1年以上前)
同じく初期出荷分ですが、エラー99は長時間露光を繰り返し行ったときに一度出たのみです。
ボディに起因すると思われるトラブルはそれだけです。
書込番号:3589565
0点


2004/12/05 19:14(1年以上前)
私も初期出荷の20Dでファームウェアは1.0.5にしていますが、昨日初めてError99がでました。2000ショットくらいです。
CFはLEXAR 512MB 80xでレンズをEF 300 F4L に交換後数ショットして画像を液晶で確認中に起きました。バッテリーの抜き差しで復帰。こんなもんでしょう。別に何とも思いません。所詮電化製品ですから。
書込番号:3589892
0点


2004/12/05 19:50(1年以上前)
皆様、こんばんわ。
私も9月18日に購入しましたが、ERR99はこれまでに連写後の書
き込み中に2〜3回程でました。
以前にバッテリーグリップの不具合の書き込みをしましたが、10月の
中旬に販売店にて新品のグリップと交換しました。
しかしよく撮れて30枚ほど、悪ければ1〜2枚で電池切れ表示となり
ます。専用バッテリーが2個あり、上記の2点以外のこちらに書き込ま
れている様な不具合症状がでないので、使い続けてます。
保証期間内にSSに持ち込み修理をしたいのですが、タイミングが難し
いというか、20Dと離れるのが寂しいというか・・・・。
ちなみに、ファームは1.0.5です。
書込番号:3590065
0点


2004/12/05 20:06(1年以上前)
matusyou1さん こんばんわ。
私は3週間程前に、ボディとグリップを購入しました。
初めてグリップを付けてバッテリーを入れたところ、充電不足の表示(満充電のバッテリーで)が出てビックリしました。私は単3電池では試していませんが、恐らく同じ現象ではないかと思います。
過去ログを参考にバッテリー室の接点を綿棒で拭いたところ、一時的に直りましたが、今でもグリップを再装着時には同じ現象が出る時があります。
100%の再現性がないため、クレームで持っていこうか迷っていましたが、matusyou1さんが10台試して変わらなければ、私も多分だめでしょうね。取り合えずこのまま使ってみることにします。
書込番号:3590150
0点

私は買ったばかりのEF50mm1.8IIで、Err99が多発して驚きました。
Firmは1.0.5だったので、なんだろうと思って購入店に持っていったら、
絞り羽が途中でひっかかって止まってしまっている、といわれ、
レンズを交換してもらった、なんてエピソードがあります(笑)。
最近はEF100mm Macroにはまってます。紅葉の写真が綺麗に撮れて嬉しかったです。
書込番号:3590248
0点

今しばらくError99と付き合って行きましょう。みなさんありがとうございました。
書込番号:3591420
0点

RAC-LTさん、20Dはまりさんこんばんは。matusyou1と申します。お二人とも私と同じ症状のようでありますので安心しました。(ふざけるなか。すみません。)
私の場合まともに使えるのは純正のバッテリーだけです。ファームアップを期待していましたが、土曜日に試したもの(キタムラの店内用に入荷したもの)は1.1.0でしたので期待薄です。
前回ボディとバッテリーグリップをセットで修理に出したら安易にボディの交換となりましたので今回はなんとしても完全に直るまで修理でいこうと思っています。20Dはいろいろ問題が多いですね。
書込番号:3594891
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


購入してから、約1ヶ月になります。感想は「すばらしい」の一言です。何がかは既出なので省きますが、ひとつ問題が生じています。問題はラチチュードの狭さです。今まではフィルム一眼とコンパクトデジカメの併用で、かみさんと二人で使用していました。私のほうはポジを使用していた経験もあるので、AEには結構気を使ってヒストグラムを見ながら撮っています。(ヒストグラムは便利ですね)しかし、かみさんはネガの経験しかなく、おまけにヒストグラムの説明しても「使いこなせないの」一点張りで「これならフィルム一眼のほうが良かった」とまで言われてしまいました。
コンパクトデジカメは常時CCDでAEとホワイトバランスを見ているためか、いいかげんに撮ってもまずはAE、ホワイトバランスをはずすことはありませんでした。ところが20Dで、かみさんが撮ると部分的な白トビ、黒つぶれのオンパレードです。かみさんはPCを使わないのでRAWで撮ってあとで処理するなんてこともできません。私もかみさんの写真まで面倒見る気はありません。
一眼デジカメはこのあたりが今後の課題かなとも思いました。
やはり、撮影時以外シャッタを閉じていて撮像素子以外のセンサでAE、AWBをして、撮影時に一発でAE等をあわせこむのはカメラにとって至難の業なのかもしれません。
ちなみに、私たち夫婦は腕がないくせに目だけは肥えていて自分の写真には不満だらけです。やっぱ機材にだけたよってはだめですね。
20D自体は今まで使ったカメラの中でもすばらしく私は満足しています。
0点

>自分の写真には不満だらけです。
それが上達の道だから
書込番号:3583152
0点


2004/12/04 13:21(1年以上前)
こんにちわ♪
>ちなみに、私たち夫婦は腕がないくせに目だけは肥えていて自分の写真には>不満だらけです。やっぱ機材にだけたよってはだめですね。
不満があるから、人間は、努力して、がんばって、腕や技術を上げるの
です。。。。ね♪
撮影の腕がなくても、後からの、努力で、なんとか、なりますが。。。。
見る目が肥えていなければ、センスの問題もあり、腕がよくても、
なかなか、他人に感動を与える写真は撮れませんから。。。ね♪
可能性のある方が、期待大で、幸福になれます。。。。。ね♪
最初から腕のある人よりも、苦労して、腕をあげる人の方が、他人に
影響力のある写真が撮れる事が多いのは、精神的にも、肉体的にも
苦労して、他人や被写体の気持ちが、理解できるから。。。。かもね♪
その点、ある意味、最初から腕のある人は、頂点には、立てない事も多いですね♪
撮影の腕がないのは、良い事なんですよ♪可能性とチャンスと変化を
ご自身の選択で、決める事が未来的に可能ですから。。。。。ね♪
書込番号:3583353
0点

奥さんには、コンパクトデジカメか、銀塩一眼レフを使ってもらえば、いいのではないでしょうか。
書込番号:3584433
0点


2004/12/05 13:41(1年以上前)
腕がほしいさん こんにちは
私も、いい写真を撮りたいと、デジカメを使い始めてから20Dが4台目になります。
デジカメの値段も、それにつれて高くなっていきましたが、
じゃあ、写真がうまく撮れるようになったかと、いわれると
答えはNOです。
以前のカメラは、設定が簡単だった分、気楽にシャッターが押せましたが、
20Dは、露出はどうしよう?ホワイトバランスは?と、悩みっぱなしです。
それで、こういうサイトを見ては、皆さんの意見を参考にしているのですが、
やっぱり、満足のいく写真はなかなか撮れません。
でも、ぼくちゃんさんや、予言者あびらさんが言われるように、そうやって悩みながら上達していけるんじゃないかと、今は思っています。
奥様だって、写真の目が肥えてみえるとのことですから、きっと自分でも欠点は分かっているんだと思いますよ。
あまり突き放した見方をしないで、夫婦仲良く撮影旅行に行かれたらいいじゃないですか。
一人で行くよりも、二人で行く方がうんと充実感があること間違いなしですから。
書込番号:3588491
0点



2004/12/05 18:13(1年以上前)
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
私たち夫婦にとって20Dは初めての一眼デジカメで、この板を見ていて「きっと今まで以上にすばらしい写真が撮れる」という期待だけがものすごく膨らんでいたのだと思います。いまさらフィルムに戻る気はしないし、かといって今まで使っていた銀塩一眼レベルの写真がなかなかものにならないというのがかみさんの悩みです。特に同じ絞りでも深度が違う、カメラのホワイトバランス特性を覚えなければならない、ラチチュードが狭くネガとはまったく異なった画になる、といったところですか。
かみさんにはPCの勉強もしてもらって、簡単な処理も覚えてもらうつもりです。
20Dを使うだけでも、まだまだ楽しめそうです。
書込番号:3589586
0点


2004/12/10 23:38(1年以上前)
最初から20Dを買う目的を間違えてますな。
20Dのココに惚れた!とか、自分の用途のココには20Dはベスト、とか
まず最初に購入目的とこのカメラが合っていないと話になりません。
そのカミさんにはコンデジか「写るンです」でも与えてあげなさい。
20Dが可愛そう。
書込番号:3613608
0点


2004/12/13 00:49(1年以上前)
ラチチュードに不満なら、
現時点ではフジの「Fine Pix S3 Pro」しか選択肢がないのでは?
400パーセントのダイナミックレンジは伊達ではありません。
http://www.finepix.com/lineup/s3pro/
書込番号:3624781
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


普段の被写体が航空自衛隊で戦闘機や、旅客機等ですので、常に20Dの最大能力で使用していましたが、LEXAR80倍速1GB、ラージファイン、パラメータ1、
MFにて1/1000で連写しBUSYになってから一枚目が撮影出来るまでに約10秒掛かる不具合が発生し、不良でキタムラに出したところ、キャノンの技術部から直接電話があり、状況説明した結果、本日初期不良交換で技術部で動作テストをした物が到着し、受け取りました。製造番号は0610xxxxxxxxでした。がファームウェアがなんと1.1.0です。これはどういう事なんでしょう?
0点


2004/12/02 21:07(1年以上前)
近々新しいファームが出るような話もあるのでそれかな?
というか、ここで聞いてもわからんと思うけど、
キヤノンに聞いてみたら?
書込番号:3576433
0点

製造番号は0610xxxxxxxxで、ファームウェア1.1.0なのは何故かな?
新しい製造番号なら最新ファームウェアなのが普通ですものね。
どうなってるのかな?
書込番号:3576562
0点


2004/12/02 21:44(1年以上前)
公開されているファームはVer1.0.5までですから1.1.0ならそれより新しいものですね。
いちいち公開されていませんがファームの改良は続いているということでしょう。
書込番号:3576628
0点

1.0.5から1.1.0へ…ふた桁目から変わってますね。これまでのような不具合修正版ではなく、メジャーな変更(機能追加・性能向上化等)なのかも…ちょっと期待?
書込番号:3576650
0点

20Dのファームアップは以前からよくこちらに書かれ話題になっていますね。私も最近厚木で撮影するようになり(被写体はハンドルネームからおわかりかと思いますが-苦笑-)、Nividia さんの分野にはとても関心がありますので、是非電子アルバムで公開していただければと思います。
書込番号:3577096
0点



2004/12/02 23:32(1年以上前)
F-18ホーネット撮りたいな さんへ
近日画像をアップ予定ですのでその際はまたよろしくです!
趣味の話をして皆様には申し訳ありませんが、12月5日に宮崎県の航空自衛隊 新田原基地にて8時30分より、空挺部隊パラシュート降下、対地模擬攻撃等、日本最大クラスの航空ショーがありますので、一泊2日で見に行き20Dフルパワーで性能テストです。
書込番号:3577298
0点

Nividia さん お知らせありがとうございます。新田原基地航空祭では人気のブルーインパルスに加え、飛行教導隊の飛行展示も撮れるとか!!土日と通われれば万全ですね(入間基地祭では、C-1の編隊飛行は予行演習の方が機数が多く良かったとか)。
Nividia さんのアルバム公開とても楽しみです。
インフォシークフォトアルバム(無料で100メガまでアップロード可)
http://photo.www.infoseek.co.jp/
ニコンオンラインアルバム(同50メガまでアップロード可、こちらの方が画像の並べ替えが楽です-50画像超でも簡単に並べ替えられます)
http://album.nikon-image.com/nk/
書込番号:3577444
0点

ファームは1,1.0は内容に興味が有りますね。
表題と違うことで申し訳ないのですが、
私も今週東京から新田原へ行きます。この為に20Dを買ったと言っても過言ではなく、100−400mmのレンズに限界を感じ、500mmF4ISを購入し、おまけにもう一台の20Dを購入しました。(500mm専用)です。描写力がまるで違うので(腕が伴わないですが)超近接写真が撮れればといいなと思っています。500×1.4×1.6なので1120mm相当になるので期待しています。
今日も羽田新ターミナルで練習してはきましたが、かなり重いので体力が持つかどうか?
後は天気が少し怪しいので心配しています。
私も、大連射大会確実です。各々に5GのマイクロHDを入れているので大丈夫とは思っていますが
晴れてくれ!
書込番号:3578046
0点


2004/12/03 09:53(1年以上前)
Fuyusono さん へ
私も関西空港で撮影試験を(ここは午前中逆光でコンディションは悪いですが)、この1週間で6時間程頑張り1200ショットがんばりました。
4日は雨天のようですが宮崎空港で午前中撮影です。雨ならばまた違った迫力のある撮影が!!!
ちなみに5日は天気持ち直すようです。現地では大勢の人と広さでおそらくお会いしていても分からないでしょうが、お互いがんばりましょう!
F-18ホーネット撮りたいな へ
ホームページの紹介ありがとうございます。楽そうなので活用させて頂こうと思います。
書込番号:3578585
0点


2004/12/03 10:07(1年以上前)
F-18ホーネット撮りたいな&Fuyusono すみません。EOS7 & α7 & EOS20D愛用者とNividiaは同一でNividiaは普段MINOLTAコーナー用だったのを忘れていました!今後はどちらもよろしくです。
書込番号:3578625
0点

F-18ホーネット撮りたいな さん ,EOS7 & α7 & EOS20D愛用者 さん
ありがとうございます。
どこかですれ違うかも知れませんね、航空機、戦闘機の撮影は楽しいですが
どちらもなかなかいいショットが撮れません。
なので、AIサーボ大連射でカメラにお任せなのです。
私は、飛行機を追いかける人間サーボになりきり20D君よろしく
と言う感じなのです。
500mmはあまりに重いので三脚を持参する事にしました。
来週は、関西に仕事で出かけ、途中富士山を撮影、関空撮影・伊丹千里川土手での撮影と楽しい期間のはずです。
(サラリーマンではないので出来る事です)
撮影は楽しいのでが、人間サーボが寒くて風邪気味です。
20Dはとても良いカメラです
書込番号:3579338
0点



2004/12/03 19:13(1年以上前)
試験公開アルバムです
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=477129&un=85682&m=2&s=0
書込番号:3580008
0点

Fuyusono さん EOS7 & α7 & EOS20D愛用者 さん、5日の新田原は良い写真を一杯撮ってくださいね。お戻りになった際のアルバムを楽しみにお待ちしています。
また、下記のホームページは最近リニューアルして書込みが少なくなっていますが、全国の航空機や基地祭ファンの方が情報交換に利用していますので(既にご存知でしたすいませんが)、見ていてとても参考になるとおもいます。
ATLAS WEB
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/
書込番号:3582077
0点

EOS7 & α7 & EOS20D愛用者 さん、試験公開アルバム拝見しました。生憎の空模様のようですが、とても迫力のある画像ですね。4日・5日の画像も期待してます。
書込番号:3582086
0点

F-18ホーネット撮りたいな さん
こんばんわ、新田原にはF18ホーネットが2機来てました。
展示で飛行はしませんでしたが、でも帰っていくとところは撮影しました。
耳を劈く爆音を響かせ垂直上昇してその後ローパスして帰って行きました。早くて500では追いきれませんでした。が一部は撮れました。
本題と違うことで申し訳有りません
書込番号:3591665
0点

fuyusono さん今晩は、新田原基地祭お疲れ様でした。本日東京は記録的強風があったものの好天気でしたが、新田原も好天気に恵まれた様ですね、おめでとうございます。F-18の情報もありがとうございます(ハンドルネームにするほど好きですので)。500mmは大きくて大変かと思いますが、是非その大威力の画像を拝見したいと楽しみにしております。飛行教導隊のF-15も楽しみです。
アルバムが出来たら、上記ホームページのゲストブックにでもお知らせいただければ幸いです。まずは旅の疲れをとってゆっくりお休みください。
書込番号:3592227
0点


2004/12/06 12:54(1年以上前)
fuyusonoさん、F-18ホーネット撮りたいな さん
昨日は朝6時45分頃、宮崎交通で宮交シティから臨時バスに乗って新田原に到着しました。撮影はCF4GB使い切ってしまいました!!強風が吹き荒れていましたね。確かにF/A18が2機いてましたね。ついでに前日、宮崎空港にて悪天候下を離発着する旅客機も撮影しましたので、近日中にアップしますのでよろしければ、ご訪問頂き、皆様の肥えている目で評価して頂けたらと思います。ちなみに本来のこのスレの内容の不具合ですが、現地でまた同じ症状が出て、なおかつオマケでAIサーボAFで撮影している時にずーっとAF合掌の時に出る電子音が出続けていました。撮影速度も本来の20Dのパワーが出ず、悔しい思いをした所が多々ありました。
書込番号:3593318
0点

EOS7 & α7 & EOS20D愛用者 さん お疲れ様です。混んでいて厳しい撮影環境の中さらに強風・不具合・電子音、大変でしたね。他のカメラでもありましたが発売直後は予期せぬ不具合が出て、対応が間に合わないことが多々あるようですね。アメリカの車の話で何ですが、今年のリコール件数は過去最高で、理由としてはコンピューター制御面のプログラムミスとの事ですが、今や電子部品の塊のデジカメでも同じことが言えそうですね。
ゆっくり体を休めてから良い画像を公開してくださいね。楽しみにお待ちしております。
書込番号:3595532
0点

EOS7 & α7 & EOS20D愛用者さん,F-18ホーネット撮りたいな さん
私は、前日の4時過ぎに着く全日空で行ったため、ひょっとしたら福岡に着陸するかもと言われ(視界不良及び強風の為)、ビビリましたが無事つきました。
肝心の写真ですが、笑うくらい撮れていなく現在チョイス中です。
500(800mm)で戦闘機を追うには、まだまだ腕がまるで足りません
航空機で練習したとはいえ、スピードが違いすぎました。
ローパスは全然撮れてません(F18(T_T))後ろ姿は撮れてました
が数枚、滑走路上は大丈夫ですが不満足、数少ないまあまあのをそのうち公開します。
新田原の強風にあおられぶれも多いです。(風のせいだけでもないですが、来年はリベンジです)
でも、天気になって良かったです。
また本題と違いますが皆様お許し下さい
20Dは、2台ともちゃんと仕事してましたが、撮り手がちゃんと仕事していません。(T_T)
両機とも、絶好調です。シャッター音とキャノン砲で目立ちまくりでしたが
(^^;
また、今週は出張する為、公開(というほどのものでは無いですが)は来週と思います。今度は千里川土手、関空に20Dはお供です。
書込番号:3596139
0点


2004/12/07 10:35(1年以上前)
Fuyusonoさんへ
関空へはいつ行かれますか? 当方、今の所12月10日朝一から予定しております。
書込番号:3597510
0点


2004/12/07 10:47(1年以上前)
URLアップしておきますので、ゲストブックもご利用下さい!
書込番号:3597536
0点

EOS7 & α7 & EOS20D愛用者 さん
ベーパーはほとんど引いていなかったのによくその瞬間を撮れましたね
空気が乾燥していたせいか引きませんでしたよね、私も近々アップします。
1000枚以上撮ったので、探すのも大変です。
500mm側はCCDにゴミが着いていたようで、少しレタッチしないとだめそうです。レンズ装着時に付着したみたい
今週は日曜日まで仕事で、来週の月火をフルで撮影にする予定です。
淡路・伊丹・関空・和歌山と撮影旅行です。
東京から車で行くので結構たいへんです。
書込番号:3598071
0点

F-18ホーネット撮りたいな さん、EOS7 & α7 & EOS20D愛用者 さん
こんにちわ
新田原の航空祭です
修行が足りませんので恥ずかしいですが公開します
御批評下さい。(^^);
まだ一杯有るのですが、出張にそろそろ出かけないと
書込番号:3602246
0点



2004/12/08 22:18(1年以上前)
Fuyusonoさんへ
アルバム拝見致しました。駐車場側から撮られていますね。私は水色の50th塗装をしたYS11のあたりから撮影しましたが、本当に望遠で戦闘機をを捉えるのは至難の業ですよね。苦労が伺えます。またどんどん写真アップしてください。楽しみにしています。私も随時アップしますのでよろしければゲストブックにでもご意見ください。
書込番号:3604623
0点

Fuyusono さん EOS7 & α7 & EOS20D愛用者 さん こんばんは、お二人のアルバムを拝見し、お気に入りに登録いたしました。今後の更新を楽しみにしつつ時々拝見させていただきたいと思います。私は以前EOS700に300mm望遠で列車を撮影しブレブレの画像になってしまいましたが、お二人とも望遠レンズを上手く使いこなされているなと思いました。F-15やT-4の激しいマニューバ(機動)にも追随されていますね。ATLAS WEBの常連さん達の画像に負けない良いショットが多いですね。
ATLAS WEB
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/
F-18は岩国から飛来したそうで。お気に入りの飛行機の綺麗な画像なので思わず感動しました。
本日はこの辺で、また拝見させていただきます。
書込番号:3606031
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


本日突然電話があり、
「20D納入されました。代引きで送ってよろしいですか?」
え? 私もう発売日におたくから手に入れてるんですが。。。
「あ、そうですか、おかしいですねぇ」
「間違いがあったのかもしれません」
こちらがビックリするような電話。
そう、かのトダカメラさんです。
どういう管理体制をされているのかと思ってしまうような、この手違い。
私がうまく発売日(正しくはその前日)に手に入れられたのは、幸運なのかどうなのか。
悪口を書きたくはないけれど、心配になる出来事でした。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ



これから発売なのですね。なんか以前から有ったような感じがしますね。^^;
24-70mm F2.8 EX DG、24-60mm F2.8 EX DG、18-50mm F2.8 EX DC・・・
ラインナップの多さには驚きです。でも28-70mm F2.8出たら、タムロンのA09
(SP AF28-75mm F2.8 XR Macro Di)と真っ向勝負ですね。
個人的に、シグマならではのHSMの搭載を期待したいですね〜♪
書込番号:3565775
0点


2004/11/30 10:52(1年以上前)
延期といっても明日ですから良いんじゃないですか。
書込番号:3566587
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


初めまして先日とうとう物欲を制御しきれずに20Dを購入しました。istDを1年ほど使っているのですが、子供のサッカー大会や運動会等スポーツ撮影時の連射(秒2.6枚で5〜6枚)に不満でした。同時に購入したシグマAPO100-300f4HSMで本日子供の駅伝大会を撮ってきましたがなかなかgoodでした。istDの出番がなくなりそうです。
ちなみに購入額は、最寄りのカメラのキ○ムラでボディ:158000円、apo100-300:84000円、シグマ18-50f2.8:50000円すべて税込みでした。
0点


2004/11/27 22:51(1年以上前)
キタムラさんも155000〜158000円というところが多いみたいですね。競合店がない地方では187000円位のようですが。ところで、シグマのレンズを買われたのならバッグが付いていたり、特別セットみたいなのをやっていたようで丁度良いタイミングだったかもしれませんね。100−300mmは評判もなかなかいいようですが、20Dに取り付けた際のバランスなどいかがでしょうか?
書込番号:3555749
0点



2004/11/27 22:59(1年以上前)
モバイル626三こん○○は。なかなかしっかりしたバッグがついてきました。使えます。バランスですが、今日は手持ちで使用しましたがやはり重いですね。サッカーなど撮るときは一脚を使用しようと思っています。でも見た目は20Dにぴったりだと思います。気に入っています。写り具合もなかなかシャープでよいと思います。
書込番号:3555813
0点


2004/11/27 23:21(1年以上前)
シグマの100−300mm、良さそうですね。うちはもう子供が大きくなっちゃって、もう少し前にデジカメが普及していればなぁと思い、羨ましい限りです。ぜひお子さんの良い写真を残してください。
書込番号:3555960
0点


2004/11/28 20:59(1年以上前)
×連射
○連写
書込番号:3559974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





