
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 34 | 2004年10月10日 07:14 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月8日 07:46 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月10日 02:39 |
![]() |
0 | 17 | 2004年10月9日 14:13 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月8日 00:10 |
![]() |
0 | 31 | 2004年10月8日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


とにかく人気機種なのでしょうが、あまりにもスレッドが多過ぎて、必要なところにたどり着くのが容易ではありません。また内容も初歩的なものからソフトなど専門的なテーマなど多岐にわたって終えいます。
このため書き込み分類をもう少し細分化して絞りやすくするなど改善できないでしょうか?これは価格.comへのお願いになるのでしょうが、投書する場合に現状の分類に下記分類などを付記していただくと、より読みやすくなるのではないでしょうか?たくさんのご意見いただければ価格.comさんも検討していただくでしょう。
・上級、中級、初歩
・ハード、ソフト、操作、メンテ
・本体、付属品
・その他
0点


2004/10/08 11:34(1年以上前)
ご意見はもっともだとは思いますが。
現在レンズキットが2個とボディーと一応3つに分かれています。
細分化されるとそれこそ初歩的なことなのか中級的なことなのか判断は個人の問題なのであちこち飛び回って探す羽目になります。
私個人では20Dは1個のBBSでいいような気がしています。
現在20D系で3のBBSがありますが、その3つに目を通すのも結構面倒ですよ。
ハードの部分で話の流れで少しソフト的な話題が出る場合だってあります。それがまさしく探しているものかもしれません。
たとえると今話題のファームの件だとハードにも絡むしソフトにも絡むさらに今回の件はレンズ、ストロボにも絡んでます、両方で話が別々に進行するのも結構厄介なことだと思いませんか??
結局探したい場合、すべての細分化されたBBSをそれぞれ検索掛けなくてはいけなくなりそちらのほうが非常に面倒だと思います。
書込番号:3361512
0点

確かに大変良いアイデアと思います。
↓
・ハード、ソフト、操作、メンテ
・本体、付属品
・その他
しかし、これは?
↓
・上級、中級、初歩
つまり基準が?
閲覧者のレベルによっては総てが上級者向けと感ずるでしょうし、はたまたは、一方の方にとっては、初歩者向けのかったるい案件ばかりだと捉えるでしょうから、なかなか区分けが難しいと思います。
書込番号:3361520
0点


2004/10/08 11:48(1年以上前)
ですね。
細分化イコール、板を増やしたらそれこそもっと探すのが大変になりますね。ましてや上級・中級・初級など本人の主観による区分けは
より一層の混乱が生じるでしょう。投稿する側にとっても
必要以上の細分化はどこに投稿して良いのか分かりづらくなって
しまうと思います。それより検索機能を強化したほうが良い?
書込番号:3361540
0点


2004/10/08 11:52(1年以上前)
わぁ!レスのタイミングが遅れました。
私の「ですね」とは、LC334AMさんのレスに対してです。
一応付記。。
書込番号:3361545
0点

カメラ>デジカメ>CANON>EOS 20D全般>EOS 20Dボディ
細分化ではなく、上のような階層構造にするというのはどうでしょう?
書込番号:3361644
0点


2004/10/08 13:19(1年以上前)
新規書き込みが類似のものが多いだけのような気が。特に新機種の「買いました」スレのラッシュとか。
書込番号:3361761
0点


2004/10/08 13:22(1年以上前)
皆さん、こんにちは。
岩酢さん、その案、実は先日価格.comに意見として出しました。(^^)人(^^)お仲間!
特にブラックモデル&WelcomeKitリリース後のKissDは皆さんどこに
ポストしたら良いのか迷われていると思います。
それから書き込みの絶対量が少ないレンズ板もマウントメーカー別に
分けられるとさらに貴重な書き込みが分散してしまいますよね。
是非、価格.comに要望してみてください。(検討しますとの返事でした
ので多くの声があれば実現するかも、です)
書き込み自体の分類は、はじめ初心者向きの質問からはじまって、
レスを繰り返すにしたがって専門性が増していく傾向にありますので
ざっくり分類することは難しいかもしれませんね。
書込番号:3361771
0点



2004/10/08 13:37(1年以上前)
本テーマを提案してわずか2時間の間に7件ものスレいただきましたが、すごいですね。いろんなご意見ありがとうございました。同じような悩みをお持ちの方も多いようですが、対策も一長一短あり現実的には難しいようですね。
やはりタイトルを「簡潔明瞭に内容を上手に表現する」ことが一番の早道なのでしょうね。
20Dの本論から外れた提案で失礼しました。
書込番号:3361810
0点


2004/10/08 16:35(1年以上前)
SENDAI-SARIさん確かに一見本題からは外れているように見えますが、果たしてそうでしょうか。この辺で20Dボディの大スレッドを見やすくさらに有意義なものにするためには大事な提案だと思います。
20Dボディ情報はいまもっとも必要な時期なので、関連ある情報だけを仕入れたい人にとっては無関係な書き込みが多すぎるのです。
さらに、その無意味なことを受けて書き足す方がいる。困ったものですね。だからスレッドから逸脱してしまうのです。
書き込みマナー(ルールといった方がいい場合も多いのですが)が守られていないことが、無駄を多くして、膨大な役に立たない量を生み出していると思います。ペリカン便便さんのおっしゃることそう思いますよ。
先ず書き込み者が守るべきことは
1.関連のない無意味なスレッドをつくらない。
2.スレッドに関連したこと以外は書かない。
でも初心者の場合誤って書くかもしれません。そんな場合はすぐに注意してあげるのが気付いたものの勤め(?)かなとも思います。
関連のないことを書き込まれないだけで無駄な時間を省けるのですが。
書込番号:3362142
0点


2004/10/08 18:03(1年以上前)
>1.関連のない無意味なスレッドをつくらない。
この基準は難しいと思いますね。上級者から見て無意味なスレッドでも初心者からすれば
本当にわからないことだったりするし..。
ここには検索機能もついているし、それをつかえばある程度絞られるのではないかな。
まぁ、しかし聞く本人が何を聞いてわからないから、とりあえずスレッドつくってみて..
という感じの投稿の重なり、今日まできている..というのもあるかな。
書込番号:3362333
0点


2004/10/08 19:13(1年以上前)


2004/10/08 19:54(1年以上前)
アリアパパンさん
そんな高度なことを言っていません。きわめて低レベルの次元のことです。
関連の無いスレッドとは誰が見ても20Dとは全く全く完全に関連のないものをさしているつもりです。
一つひとつは取り上げられませんが、読んでいて全く関係がないのが多いのが実情ですよ。
例えば前に上げましたが、【買いました】だからどうしたです。
【買いましたがこんな現象出て困っています】なら意味ありますよ。
買っただけでだからどうしたといいたいですね。自慢だけじゃないですか。自己満足をこんなところで表現して欲しくないです!買おうと思っても買えない人が一杯いる人の神経を逆なでしているようで不愉快に感じる人は多いと思います。
よくいるじゃないですか。【車に子供が乗っています】というステッカー。
だからどうすればいいのと問いたくなりますよね。後ろについたらあやして下さいとか書き加えていれば和みますが。またパチンコにうつつを抜かしてますので危険が迫ったら助けてくださいとか【これはないか】。
誰が見てもこれはと疑問を感じることを指しています。
書込番号:3362629
0点


2004/10/08 19:56(1年以上前)
失礼しました。
【マナー守って】のハンドルが不具合いのようですので、【マナー守って2】にしました。
書込番号:3362637
0点


2004/10/08 20:10(1年以上前)
マナー守ってさん、こんにちは。
>【買いました】だからどうしたです。
フムフム..そして「今後ともよろしくお願いします」と言われても???って感じですね。
それは良くわかります。
というわけで「報告」に関しては「BLOG」あたりを使ってください、とお願いしたりする..。
余談ですが、「【車に子供が乗っています】というステッカー」に関しては、前方注意の意味があるのかと思っていました。
書込番号:3362677
0点


2004/10/08 20:18(1年以上前)
個人の都合を、あたかも正論のように主張し、排他的になるのは、傲慢さ以外の何物でもない。
自分にとって不要な、ゴミに思えるスレ・レスも、他の人にとっては意味のある場合もあると思われる。
書込番号:3362706
0点

ペリカン便便 さん の仰っている
>新規書き込みが類似のものが多いだけのような気が。
>特に新機種の「買いました」スレのラッシュとか。
これ等の事案が一番スレのラッシュに関係して来ていると思う。
特に「買いました・・〜・・よろしく」と言うようなスレは、まるで個人的な名刺交換(HNの名刺?)をしている見たいに感じてしまいます。
交換とは→(そのスレにレスしている人も含めて)
このようなスレは、購入した嬉しさのあまりに、ついつい書き込むとは思うが、価格.COM掲示板は決して社交サロンではない事を肝に銘じて欲しいと思います。
既に、現在の価格.COM掲示板でもカテゴリ別に一応細分化されてはいるとは思うが利用者(書き込み者)が遵守されていないのでは?
○フラッシュメモリ→CF等
○カメラアクセサリー→レンズ、フラッシュ→●特に注意:レンズ
○カメラ関連機器→カードリーダー、プリンター等
○口コミ専用カテゴリ→三脚、バッテリー等
http://www.kakaku.com/camera/
これらの遵守されていない書き込み(スレ)に対しても注意するどころか、ご親切にも?レスされて見える方がいるからねー!!!
書込番号:3362712
0点


2004/10/08 20:24(1年以上前)
よ〜く書き込み者の文章を熟読して意味を理解して返事しましょう。
書込番号:3362737
0点


2004/10/08 21:19(1年以上前)
単に検索機能を強化すればいいのではないかと思います.
書込番号:3362932
0点

随分盛り上がっていますね。上の方に戻ってしまいますが 私は LC334AM さん の
>私個人では20Dは1個のBBSでいいような気がしています。現在20D系で3のBBSがありますが、その3つに目を通すのも結構面倒ですよ。
を指示します。また私の希望は
価格.com→口コミ掲示板→カメラ→デジカメ→すべて を
価格.com→口コミ掲示板→カメラ→「コンデジ」と「1眼レフ」(に分類)→すべて に。自分的にはコンデジにあまり興味ないので。(銀塩の方は1眼レフ、コンパクトカメラにインスタントカメラまである。書き込みが少ないにもかかわらず)
書込番号:3363343
0点


2004/10/08 23:58(1年以上前)
スレ主さんは価格.comの趣旨を理解されていますか?
もう一度、ご利用案内を読む事をお勧めします。
[・ハード、ソフト、操作、メンテ]なんてカテゴリーにどんな価格情報を書けと?
個人的には、色々な情報が書かれているし、困ったときにアドバイスが受けれたりして非常に勉強になるありがたいサイトだと思います。
書込番号:3363704
0点

このスレッドも私的にはあまり興味もないし、なにより長い!
でも色々な意見があっていいと思うし、買いました、安かったです、
見るのが大変、でも別にいいと思います。
10Dとかkiss-Dの板は最近静かで穏やかな空気が漂っています。
書込番号:3363868
0点

どなたか仰っていましたが、私もわざわざレンズキットとか細分化する必要性は
私見ですが無いと思っています。特にKissD板のシルバー/ブラックに、ボディのみ/
レンズキット/ウェルカムキットは、個人的に度を超していると思います。
それにしても、20D板は何故にこんなに荒れるんですかね。。。
私も人の事は言えた義理じゃないですが、エゴが強すぎると思います。
書込番号:3363950
0点


2004/10/09 01:31(1年以上前)
まずは「くちコミ掲示板」であるわけですから。
「買いました〜」「うれしい〜」では板の趣旨に沿わないと思います。
これが、「○○円で」買いました、とか、カタログに載ってないが
〜のような機能があってうれしい、とか、こんな点で困った、とかで
あれば十分情報になると思いますが〜 ^^;
板違いの発言は正しい板に誘導してあげればいいのではないかな〜
またかよ、ここじゃお呼びじゃないよ、みたいな書き込みだと
ますます荒れ模様になると思います。
書込番号:3364109
0点


2004/10/09 04:14(1年以上前)
別件でこの件に関してレス書いたのにスレッドそのものが消されていますね。
各自の購入体験記はここに書き込むべきか、どうか?..だったのですが。
20Dに関してはフリーズの問題やら、アップデートのトラブルがとりざたされて
いますが、その問題を報告する時には、前のスレッドを探して、他の方のスレッド
と重ならないように皆さん投稿していると思います。
しかし、「買いました」(今回は「予約しました」)の報告に関しては、人それぞれでしょうから、
前の記事をチェックすることなく、新規に投稿される場合がほとんどでしょう。
皆が皆、各自の「買いました」の報告をすればどうなるか..
こちらの投稿:「20Dのようにスレッドが多すぎると見るのが大変です」
のSENDAI-SARさんのように有益な情報が埋もれてしまい、読みづらいとの意見も上がってきて
いるのも事実で、そういう意見も尊重すべきだと思います。
個人的には「買いました」的投稿は、その投稿時点で「結論」がでているので、
掲示版の特性を考えれば、皆の意見が反映できる「問題提起」的な発言のほうが、
良いのではないかと思います。
(あちらではわたしの発言が、「問題提起」になってしまいましたが)
反論はあってもいいと思いますよ。議論ができるのも掲示版ならではですから。
しかしステハンによる捨て台詞的な投稿は「荒れ」の要素が一番大きいので、感心しないですね。
以上です。
PS つてとら嬢さん、フォローもしてくださり、ありがとうございます。
女性ならではの優しさですね。
書込番号:3364348
0点


2004/10/09 05:56(1年以上前)
「事情」を知らない初心者は毎日増えているが(笑)
書込番号:3364427
0点

>「事情」を知らない初心者は毎日増えているが(笑)
そ そ それなんですよ。
価格.COM掲示板も継続的に閲覧していない方達が、20Dを購入してルンルン気分に舞い上がって「買いました・・・・私は何々と言います。・・よろしく」と挨拶に来るのですよ。
(掲示板の趣旨や注意事項も碌に読みもせずに)
さて、問題は、この様なスレに対しても、比較的よく見る方(当然、掲示板としてのルールを弁えなければならない立場である人:ご本人が自覚意識を持っているかは疑問だが)が調子を合わせてレスしているのですよ。
要するにいつまで経ってもスマートな効率の良い板になって行かないのですよ。
憎まれ役を買ってでも良い板にしようとする人(常連さんの内で交通整理役を乞う)が出てこない限り、恐らく、今後とも20D板は雑記帳として終始すると思います。
あ! そう言えば昨年の春にも10D板に同様な趣旨を書き込んだ記憶が蘇って来てしまった(泣)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%95%DB%88%C0%8A%AF&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+10D+DIGITAL
書込番号:3364802
0点


2004/10/09 09:36(1年以上前)
『買いました、予約しました』も大阪の○○というお店で値段は¥○○でなら情報交換になってますが、ただの『かっちゃいましたぁ〜』は情報にはなっていませんよね・・・ま、私はそのスレは見ないので勝手にどうぞ〜って感じですが・・・ムカつく人もいてるのでやめた方が良いのでしょうね。
改めて、この板にはいつもお世話になっていますm(__)m 沢山の良い情報をお持ちの先輩方には感謝しています。ありがとうございます。
書込番号:3364813
0点


2004/10/09 09:59(1年以上前)
>要するにいつまで経ってもスマートな効率の良い板になって行かないのですよ。
初心者は永久になくならない。無料の掲示板にそんな事期待する方が無理ってもんで、自分の希望通りの掲示板にしたければ自分で作る以外にないと思うが。たとえば
>このため書き込み分類をもう少し細分化して絞りやすくするなど改善できないでしょうか?
こんな事を書いてる奴にはとっとと作ってみる事をすすめるが(笑)
書込番号:3364870
0点

ありゃま、上にあったスレッドは消されちった。
一生懸命書いたけど、水の泡。。。(^^;
みなさん、こんにちわ。
初期不良にご注意を さんが紹介してくれてるスレッドを、確か前にもあったよなぁと探していて、過去の自分を、あぁ〜あんな事考えてたなぁとか、思い出してウフッってなってました。んで、全然今と変わってないやと、ある意味ホッとしました。(^^;
その前にも同じ様なのが幾つかあったし、結局同じ事が繰り返されるんだなぁと思ってます。でも、購入者の層が広がりどんどん人が増えれば、色々なレベルが増えるのは当然だと思います。自分の欲しい情報じゃなければ、無駄な投稿に見えるだろうし、自分の興味をそそる書き込みなら返信を入れる。そんで、それが口コミ掲示板には適さない内容だと管理者さんに判断されれば、綺麗さっぱり消えて無くなる。。。
この手のスレッドは消されずに残ってるって事は、大いに議論してくださいって事だと思うので、答えが出るかどうかは分からないけど、必要な事なのかなと私は思ってます。
アリアパパン さん、こんにちわ。
私は思っている事を黙っていられなくなっちゃう人間なので、そのまま書いただけなんです。
>女性ならではの優しさですね。
なので、この様にとって頂けたのなら、とっても嬉しいのだ。(^^)
>上級者から見て無意味なスレッドでも初心者からすれば
>本当にわからないことだったりするし..。
コレってホント難しいと思います。10D購入当時の私の質問も上級者の方には、煙たかったのかな、と思います。なんせ、「雲台」←コレの読み方すら知らなくて、ココで教えてもらったりしたぐらいですから。(^^;;
一年以上月日は経っても、まだまだ、写真・カメラのアドバイスは殆ど出来ないけど、自分が特異な分野ならなんとかなるかなと思い書き込みをしてます。(なんともならないのが多いですが(^^;)でも、20D購入直後は10Dからの性能アップに嬉しく、はしゃぎ過ぎちゃってご指摘受けたけど、それを自分なりに理解し、今もこうして書き込みしています。
んで、情報を見やすくするにはって考えで投稿するのは勿論だと思いますが、検索機能がもっと充実していたら良いな、って思う事はしばしばあります。検索結果をタイトル一覧で見たら、中を見ないと分からないし、内容表示にすると、いっぱい出てくるし。スレッドたてた方の内容がチョビット出てくれる一覧表示があれば、良いのにと。
書込番号:3365746
0点


2004/10/09 15:53(1年以上前)
私はまだ20Dを持ってはいませんが、買いました!!と言うスレを見ても腹は立ちません。
まあ、見たからどうするってわけでもありませんが・・・
私のような初心者にとってはここに書かれている殆ど全ての事が勉強になります。
書き込みが多すぎてサーバーに負担を掛けすぎると言うような事になれば
管理者の方から何らかのアクションがあると思いますので
影響が無いと言う前提で色々な情報があっていいのでは?と思っています。
ただ、
1.検索機能の強化
2.スレの整理(カメラ>一眼レフ>デジタル>CANON>20D、見たいな感じの)
上記2点は今後の情報収集に非常に有益なので実現したら嬉しいです。
一初心者の感想でした。
こういう意見も人によって要不要出てしまいますけどね・・・・T_T
書込番号:3365985
0点

つてとら嬢 さん 今日は 挨拶するのは1年ぶりでしょうか(笑)
>ありゃま。自分が特異な分野 どんな分野なんだ?(^^;
貴女の分野?は、皆さんを和ませる重要な役を担っていると思いますよ。
つまり、この板をギスギスしないように今後とも潤滑油(この言葉は素直に解釈して下さい)として頑張って下さい。
書込番号:3366290
0点


2004/10/10 02:42(1年以上前)
>初期不良にご注意をさん
ご自分で[3364802]に書かれている内容と
[3366290]の内容と矛盾していると思いませんか?
書込番号:3368081
0点


2004/10/10 07:14(1年以上前)
つてとら嬢さん
>一生懸命書いたけど、水の泡。。。(^^;
ですね..。夜中にあれだけ長くレスを書いたのに、結局スレッドごと消されてしまうので
したら、それこそレスをつけてくれたつてとら嬢さん並びに他の参加者に失礼だと、わたし
は感じます。
ですから、そうなる可能性も考慮した上で、スレッドを新規にたてる事が必要だと思って
います。別に「銀塩かデジタルかどちらがいいですか?」みたいな質問でもいいと
思いますね。皆それぞれ考えがあって、結局答えはでなくても、皆の考えがスレ主さんの
考えに反映されるのは良いことなのではないでしょうか。
逆に個人の「つぶやき」は聞いてもらいたいだけで、不特定多数が集まる掲示版への
投稿でなくてもできる、というのがわたしの考えですね。
昨日の投稿はつてとら嬢さんのお人柄がでていました。
消えちゃいましたが、見ていた人には伝わっていると思いますよ。
書込番号:3368386
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


みなさま、こんにちは。
20Dの付属ソフトからZoomBrowserExが無くなってしまい、
20Dへの対応も未定とのこと。
ZoomBrowserExの、分散しているフォルダからまとめて取り込む機能や、
日付で振り分ける機能を便利に思っていた人も多いかと思います。
僕もその一人で、同じ機能を持つものがないかと探してみたのですが、
どれも機能が多すぎたりRAWには対応していなかったりで
困ってしまいました。
そ・れ・な・ら・ばということで、仕事の合間に
自分で作ってしまいました(^ ^;;;
かなり単機能なソフトですが、フリーソフトですので
よかったらお試しくださいm(_ _)m。
名称
カメラファイルコピー
機能
・指定フォルダのJPEG,CRW,CR2ファイルをサブフォルダも含めて
取り込みます。
・指定されたフォルダにコピーするか、ファイルの日付毎のフォルダに
振り分けてコピーします。
ZoomBrowserExより優れている点
・操作がシンプル。1度設定すれば次回からは1クリックで
取り込みを行えます。
・ファイルのコピーのみなので動作が軽いです。
・メモリカードに限定していないので、ポータブルストレージからの
取り込み等にも使用可能です。
ZoomBroserExより劣っている点
・画像は表示できません(その分動作は軽い!)。
・JPE取り込み時の縦画像の自動回転はできません。
・ファイル日付で振り分けているので、Exif情報と違いがあった場合
違う日付に振り分けられてしまいます(通常は無いかと思います)。
・カメラを直接繋いでの取り込みはできないのでカードアダプタ等を
使用してください。
0点

macocchan様
やった〜〜ありがとうございます。
探しても見つからないのであきらめかけていました。
作っていただけるなんて!すばらしいです!
早速DLして20Dで撮ったファイルの移動をさせてます。
本当に、本当にたすかります。
書込番号:3359472
0点


2004/10/07 21:18(1年以上前)
macocchanさん、ありがとうございます。
私も、日付で振り分ける機能を便利に思っていたのですが、Eos Viewer Utilityにその機能がなく、残念に思っていたところです。
さっそく、使わせてもらおうと思います。
ところで、20Dで撮影したファイルをZoomBrowserExでパソコンに取り込むとどのような支障が生じるのでしょうか?実はZoomBrowserExで取り込んだ画像があるのですが、今のところ特に支障がないように感じます。あとあとのことが不安ですので、やめましたが…。
ご存じの方、いらっしゃいますか?
書込番号:3359534
0点


2004/10/07 22:54(1年以上前)
SATOCANONさん
>20Dで撮影したファイルをZoomBrowserExでパソコンに取り込むとどのような支障が生じるのでしょうか?
jpgの場合認識しますので支障はないと思います。
ただ、RAWやjpg+RAWを認識できないので、表示・取り込みができません。
macocchanさん
このようなアプリ欲しかったです。
縦画像は取り込み後、横画像になってしまうのでしょうか?
書込番号:3359946
0点


2004/10/07 23:05(1年以上前)
PowerOn^^さん、ありがとうございます。
私は今のところ、jpgオンリーですので、これからはZoomBrowserExを使ってパソコンに画像を取り込もうかなっていう気がしています。
Canonさんも、jpgなら大丈夫ってアナウンスしてくれればいいのに…。
しばらく、ZoomBrowserExでトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3359993
0点


2004/10/07 23:59(1年以上前)
ZoomBrowserExで他メーカーのデジカメの画像も(jpg)取り込めていますから、20Dなら大丈夫なのでは。
書込番号:3360320
0点



2004/10/08 00:04(1年以上前)
早速のダウンロードありがとうございます。
気に入っていただけたようで嬉しいですm(_ _)m
JPEG縦画像気になっていたので、ちょっと調べてみたのですが
ZoomBrowserExでは取り込み時に縦横の変換をかけるのではなく、
表示時に変換をかけているようです。
なのでカメラファイルコピーで取り込み後、
一度ZoomBrowserExで表示させると縦横が正しく修正されます(^^)
メモリカードのファイルをエクスプローラ等でコピーした状態では、
他のソフト(PhotoShop Elements等)で表示させた場合
縦横は正しく表示されないのですが、
一度ZoomBrowserExで表示させると、他のソフトでも縦横が
修正されて表示されます。
てっきり、取り込み時に縦横修正しているものと思い
勘違いしてました(^^;;
気になっていた問題がクリア(?)できたので
どんどんお試しくださいm(_ _)m
書込番号:3360355
0点


2004/10/08 01:14(1年以上前)
macocchanさん、はじめまして!
助かります!
私もこれまで画像ファイルの取り込みにZoomBrowserExを利用し、日付毎に画像を
整理していましたが、20Dが未対応なので不便な思いをしていました。
キヤノンにもメールし、対応をお願いしたのですが、意見として報告したという
程度の当たり障りのない返答で落胆していました。
利用者からの要望が数多くあればキヤノンも対応してくれる、というか対応せざる
を得ないでしょうが、現状では望み薄に思えます。
こんな状態でしたので、あなたが神様に思えます。
ありがたく使わせて頂きます!(^_^)
書込番号:3360675
0点


2004/10/08 07:46(1年以上前)
「フォトのつばさ」は20DのRAWに対応してますよ
www.cimage.co.jp
書込番号:3361071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


10/5に沈黙し、その日のうちに入院した20Dですが、10/8の修理あがりということを信じて何とも長く感ずるたったの二日を過ごしていましたが、先ほど連絡が入り、本日宅配便で送ってもらえることとなりました。対応もとても丁寧で、後は現物を手にするばかりとなりましたので、とりあえず一安心できたのですが、その際のやりとりで次のようなことを伝えられました。
−帰ってくる品物はver.1.04になっている。
−すぐにver.1.05がアップされるがファームアップはしないで欲しい。
−ver.1.05はアップデート失敗対策がなされているだけで、その他は全くver.1.04と同一なので心配しないで欲しい。
とにかく帰ってくるうれしさのあまり、細かなこと聞かなかったのですが、今改めて考えてみると「しないでください」ということは、まだ何か起きるのかしらと、ちょっとどきどき。
皆さんがver.1.05になる中、ver.1.04でいるのもさみしいので、性能アップやら、安心できるアップデータをしばし、待ち望んでいます。CANONさん、お願いします。
ついでで申し訳ありませんがHN「財布は空っぽ」さんなど同音でかぶってしまった方々、悪気はございませんでした。この場でお詫びいたしまして、HN「いとしや清滝」に変更させていただきます。
0点


2004/10/07 17:28(1年以上前)
お詫びのところに
”Version 1.0.4へアップデートを実施され、現在異常動作が発生していない場合でも、アップデートを確実なものとするため、今回ご案内致しますファームウェアVer 1.0.5で再度アップデートして頂きたく、お願い申し上げます。”
と記されていますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos20d.html
なんだか、スッキリしませんね。
書込番号:3358904
0点


2004/10/07 17:57(1年以上前)
doboku さん 、ご指摘ありがとうございます。
本当ですね・・・現物を確認して、また問い合わせをしなければ、すっきりしませんね。コールセンター平日20時まででしたよね。聞いてみたいと思います。
でも、これで、安心して撮影できると思いたいです。
書込番号:3358964
0点


2004/10/07 18:00(1年以上前)
ユーザーが自分でアップデートした場合は見かけ上はうまくいっている様でも、必ずしも完全にアップデートされていない可能性があるから・・・という理由だと思います。
つまり、サービスセンターでアップデートした場合はVer1.0.4でもファームウェア自体はVer1.0.5と同じものなので、改めて危険を冒してユーザーがアップデートし直す必要は無いという意味だと思います。
私も今日SSへ行ってCMOSのクリーニングとファームウェアのアップデートをして貰ってきました。Verは1.0.4です。
心なし、ピントのスピード、精度が上がった様な気がします。
まぁ、気のせいだとは思いますが(笑)
書込番号:3358970
0点


2004/10/07 18:17(1年以上前)
コールセンターで確認しました。
ver.1.05にアップしても何ら問題はないとのことでした。
お騒がせいたしました。
確かに、入院直後にまた、同じことをする気にもなれません。
書込番号:3358999
0点


2004/10/07 19:38(1年以上前)
じゃこてんさん
何をおっしゃいますか。
≪ユーザーが自分でアップデートした場合は見かけ上はうまくいっている様でも、必ずしも完全にアップデートされていない可能性があるから・・・という理由だと思います。≫ですって。
見かけ上も実質上もデジタルの世界では情実はありません。
YかNかのどちらかしかないのです。成功か失敗しかないのです。
途中まではうまく行きましたがその後はどうもはないのですよ。
したがってどこでやろうが成功したものは同一です!
ミスリードは困りますよ。
書込番号:3359191
0点


2004/10/07 20:13(1年以上前)
YESかNOしかないのは1ビットのときだけの話。じゃこてんさんの推論もあながちあり得ない話ではないですよ。ファームも含め、大半のソフトウエアは「大方問題ないけど、目立たない部分にちょっと不具合がある」ってことが日常茶飯事です。潜んでいるバグが一番たちが悪いです。今回も、致命的ではない部分でアップデートに失敗していて、「目立たない部分にちょっと不具合がある」という状態になっている可能性は完全に否定できないと思います。
書込番号:3359283
0点

20D買おうかなさんの意見に賛成。(^^)
書込番号:3359467
0点


2004/10/08 21:11(1年以上前)
123四郎さんが言われている通りですよ。ヘタウマとか、サービスセンターだとか、人間の能力には全く関係ありません。未知のバグがあるかどうかは別にしてアップデートできたか、できなかったかのどちらかです。また、別件ですが正常にダウンロードされたファイルのバイト数が違っていることはありませんよ。そんなことで違いが出るようであれば世の中はとっくに滅茶苦茶になっています。
書込番号:3362898
0点


2004/10/08 21:44(1年以上前)
Ver1.0.4に含まれているアップデーターにバグがあり完全にアップデート出来ない可能性があるとCANONが認めているからその様に言ったまでのことです。
サービスセンターではバグを解消したアップデーターを使ってアップデートを行っているからこそ、あえてユーザーが手順を間違えるなど失敗する危険性がゼロではないアップデートをする必要はないと言っているのだ判断しました。
書込番号:3363035
0点


2004/10/10 02:39(1年以上前)
やはり、じゃこてんさんのおっしゃるとおりだと思います。
今回の1.04の問題は、ファームウエアそのものの問題ではなく、アップデータ(書き込みソフト)の問題です(もっともファームウエアもまだ問題が残っていそうですが...)。
以下は推論ですが、「ダウンロード版では、書き込みに失敗していても書き込みチェックが不十分で正常終了したことになってしまうこともあり得るが、サービスセンターでは別プログラムで書き込んでいる、あるいは書き込みチェックを入念にしている」ってことではないでしょうか。サービスセンターが一般利用者用の書き込み方法と全く同一の方法で書き込んでいるとは限りません。ある意味、うまいへたはあるのです。
書込番号:3368069
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
昨日夕焼けの雲を撮っていて10DよりAFの迷いが多いのじゃないかと
感じましたので、今日比較してみました。
10D、20Dともマニュアルモードでほぼ設定を同じにし、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは400mm端で固定、
淡い青空に浮かぶ雲という低コントラストでグラデーションの
変化もすくない厳しい条件下です。何カ所も狙ってみました。
結果はやはり20Dの方が迷いが多いですね。写真や数値で表せ
ないので、感じたことをお伝えするしか出来ませんが。
ファームウェア1.0.4にしたためということはないのでしょうが、
私にはわかりません。
皆さんAFの迷いが10Dより多いと感じられた方いらっしゃいません
でしょうか。
0点

補足です。
昨日の夕焼け雲はこれまで10Dで経験したことがないほど迷いが多く、
思わずレンズのISやAFのスイッチを再確認したほどです。
1.0.2ではこんなに迷わなかったような気がしましたが、定かではあり
ません。列車のAIサーボAFの検証(もちろん1.0.2)の時に連写が途中で
つまづくという報告を以前にしましたが、ファームウェアがAFに大いに
関係しているかもしれません。
1.0.5が出ましたね。注意書きも増えています。レンズを外してするように
指示もされていますし。AFの迷いがどうなったか明日にでも再度比較して
みましょう。
書込番号:3358899
0点


2004/10/07 18:44(1年以上前)
R/W さん こんにちは。
KissD からの 変更ですが、
1.0.2の時は夕方のAFの迷いは、あまり感じなかったのですが
1.0.4に変えてから、昼間での広角レンズでの迷いが多くなった気がしました。多分気のせいかなーぐらいですね。
http://onobu.zive.net/photo/start.php?path=10-2yuuhi&detail=on&mw=1024&WebTitle=
それと、1週間後に、撮影があるので、少し怖かったのですが、1.0.5にアップしてみました。
問題なくアップできました。
書込番号:3359059
0点

R/W さん、こんにちわ。
こちら↓に書いたのですが、
http://www.kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3355651&BBSTabNo=6
レンズ付けたままのアップデートをしてたので、外してもう一度行ったら、私の場合1.0.2の時より1.0.4の方がAFが良くなりました。
1.0.5だと更に良くなるのかな。これからアップデートしてみよっと。
書込番号:3359063
0点


2004/10/07 19:01(1年以上前)
1.0.2から1.0.4にしてから、迷うというよりピントがずれるような気がします。レンズを付けたままアップデートしたのが良くなかったのでしょうか?
今、レンズをはずして1.0.5にしたので、またテストしてみます。
書込番号:3359090
0点


2004/10/07 20:26(1年以上前)
ファインダーのフォーカスエリアを見ると、10Dより
かなり狭いんで、コントラストの高いものは良いけれど、
コントラストの変化の緩やかなものに対しては10Dより
不得意かなと予想してましたが、その傾向はあるみたいですね。
フォーカス検出エリアは狭すぎるとグラデーション
とかが不得意になり、広すぎると今度はピントの中抜け
(森を背景にしたテレビアンテナとかを撮影すると、
アンテナにピントが合わずに、森に合ってしまうとか)が起きたり、
さじ加減が難しいようです。
書込番号:3359325
0点


2004/10/07 21:05(1年以上前)
空に向けてオートフォーカスはないのでは?
∞域はAF切って下さい。元来、AFは
空や月を撮るためのものではありませんよね。
書込番号:3359485
0点


2004/10/07 21:24(1年以上前)
さざなみ君さんのつっこみがいいです(笑
たしかに雲を撮る時にはAFはいりません。
この場合MFを使いましょう。AFとMFを被写体によって使い分けることが、
AF機の特徴でもありますよね。
もっとも昼間の人物撮影でAFに迷いがある..という報告なら、
おかしいですね、ってことになると思いますが。
書込番号:3359559
0点

皆さんご意見ありがとうございます。出かけている間に、なぜか月とAF
にまで話が行っているようなので、また補足しておきます。
10DではAFモードでこれまでなんなく合焦してきた雲と空や山との
境界のハイコントラストな部分を狙っても20Dでは10Dに比べて
迷いが多かったので、今日は「わざともっと迷いが出やすい厳しい
条件で比較してみた」と言うことです。
雲や空でなくても私がよく撮る被写体にはローコントラストなものが
いろいろありますから、AFの迷いは気になるところです。
私の20D個体のだけのことかわからないので、20Dは10Dより迷いが
多い(あくまでも「??」)と感じられる方が他にいらっしゃるのか
知りたいということです。10Dと20D両機ともお持ちの方でないと
わかりづらいかもしれませんね。ファームウェアにも関係があるなら
1.0.5で解消されている可能性もあるかもしれませんよ。
書込番号:3359881
0点


2004/10/08 00:09(1年以上前)
KISS-Dからの買い増しですが
私も同じ感想を持っています。
28-135 ISを使って両機種で比べると、あらゆる条件下で
明らかに20Dの方が行ったり来たりの迷いが多いようです。
これは個体差なんでしょうか?
書込番号:3360380
0点

私の10Dと20Dだと明らかに20Dの方がAFの迷いが無いです。
最近は20Dしか使ってなかったので、10Dと20Dを同じ条件で部屋の中をあれこれ撮って比べて見たのですが、やっぱり20Dの方が迷うことが少ないです。それにピントが合うまでの時間が短いのも20Dの方だし。
10Dだと行ったり来たりで結局諦めちゃう時も、20Dだとスーッっと合わせてくれるて、室内で子供達をパシャパシャとっているとその差がとても実感できます。
でも、みなさんの書き込みを読んでると、もしかして、私の10DはAFが特別悪いのかなぁと思ったりもしてます。
書込番号:3360468
0点

あっ、どちらも試したレンズはE F17-40mm F4L USMとEF50mmF1.8IIの2本です。
書込番号:3360555
0点

みなさん こんにちは
1.0.5にしましたが、今朝は雨模様で昨日と同じような比較は出来ません。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM と EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
の両方でモードも替えながら、遠景と10mくらい先のボツボツ模様はある
もののローコントラストの壁を交互に狙ってみました。もちろんハイコント
ラストな部分は申し分ないですが、ローコントラストな壁では10Dより迷い
が出たり合焦しないことがありました。個体差ではなく、もし20D全般にこの
傾向があるならば、それを考えた撮り方をする必要があるなと感じました。
書込番号:3361167
0点


2004/10/08 11:21(1年以上前)
ん?まだ見てるかな?
あのう、気に障ったらごめんなさいね。
数千メートル先の山や雲も果てしない空もカメラにとってピンの合掌は1点。無限域(AF不要域)ですよね。つまりある意味フォーカスを合わせる(フォーカスに気を配る)必要がない被写体に対して、どうAFが機能するかといわれても、これでは高性能のAFも形なしですね。
100-400mmLで上空を飛んでいる飛行機を撮る場合もAFを必ず切りますよね。でないとAFがびっくりしてしまうでしょう。MF無限域にセットしてピンを気にせずじっくり撮れますからね。
遠景のように被写体が逃げない。移動しない。フォーカス域の変わる
物体がファインダーの中にない。これらの条件で撮る時イコールAFが不要な時ということになります。さざなみ君さんアリアババンさんがいわれるようにAFを切って、画面の切り出しに精神を集中されたほうが良い写真が撮れると思いますがいかがでしょうか。
PS
>私がよく撮る被写体にはローコントラストなものがいろいろありますから、AFの迷いは気になるところです。
どんなものを撮られてるのかは知りませんが、ピン合わせに気を配る必要がある範囲の撮影と仮定して、例えば約50メートル程先にある灰色のパラボラアンテナを背面から抜けが曇り空で同色しかも薄暗いという条件で合掌させてみても、明らかに迷いは10D+100-400mmLの方が多かったです。(自分の部屋から見えるのでよく試しにレンズを変えてピン合わせをやってましたから)被写体が飛んでいる鳥ならもちろん軍配は20Dにあがりますね。
灰色一面の壁をナナメから撮ったり、曇天の鉛色の空を撮るときはMFを使う。これ鉄則だと思います。高機能の20DのAFを、MFとうまく使い分けてカメラを使ってはいかがでしょうか。
書込番号:3361481
0点

私の書き方がうまくないのいか、どうも私がAF一辺倒のように受け取られたようですね。
私ももちろんAF、MFはいろいろな状況で使い分けていますし、ここではその使い分けの
話をしているのじゃないことはおわかり頂けるとおもいます。
今回のスレはタイトルの通り「10DよりAFの迷いが多い??」という比較をしているだけ
なんです。??も付けてありますので。
10Dに馴染んでいると、このレンズでこの明るさコントラストならAFが充分効くという
のが感覚でわかりますよね。20Dではその覚えてきた感覚とは少しズレがあるようなので
戸惑っているわけです。実際同じ感想を持たれている方の書き込みもありましたから、私
だけじゃないこともわかりました。現在手元に10Dと20D両機ある方でないと比較できない
ことも承知しています。
個体差じゃなくて20Dにこういう傾向がもしあるならば、それに合わせた撮り方を覚えて
いけばいいことですけど。
書込番号:3361674
0点


2004/10/08 23:36(1年以上前)
気になって何度もkiss-Dと同じ条件でテストしましたが
明らかに私の20DはAFがおかしいです。
蛍光灯の室内という悪い条件ではありますがKiss-Dでは難なく合焦する
のに20Dはジーコジーコと行ったり来たりで最後は諦めてしまいます。
仕事が暇になったらSSへ持って行きます。
こういう場合は検査だけなら、すぐにやってくれるのでしょうかね?
(幕張の修理センターへ持って行くつもりです)
書込番号:3363590
0点

気になって今日もテストをしてみました。
またまた部屋の中なんですが、薄暗い納屋にある黒いスピーカーと、その部屋の白い壁を目標にして、んで、結論はやっぱり20Dの方が全然良いです。10Dだとまるでダメでした。一回も合わなかったですから。
R/W さんや 千葉県民α さんの条件がどんなのかわかりませんが、私的には20Dが10DやKissDに劣ると言うのが、信じられないのです。
んー、でも、私の10D君はどこかおかしいのだろうか。。。と思う気持ちもチビットあるので、私は、千葉県民α さん とは逆に10Dをチェックに出してみようと思います。(^^;
書込番号:3363740
0点

つてとら嬢さん、千葉県民αさんの相反する状況もふまえて考えますと、
どうやら個体差のと考えるのが妥当かも知れませんね。
例のカクカク対策処理もついでにしてもらうため、100-400と一緒に
連休明けにサービスに出してみます。ありがとうございました。
書込番号:3365645
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


始めまして、デジタル一眼で乗り換えられた方に質問します。
大体何枚ぐらい撮影して新しいカメラに変更されました?
撮影枚数じゃないよ、といわれる方もいらっしゃると思いますが、
消費財として考えた場合は20万は決して安くないと思います。
私は10Dを1月に買って8万枚ぐらい撮影しましたが、
シャッターユニットを(6万枚ぐらいで自然故障?)
1回交換した程度で現在快調に使用しています。
また交換する(笑)前に乗り換えようかなと思いますが、
皆さんの情報も伺いたかったので質問いたしました。
では、宜しくお願いいたします。
0点


2004/10/06 23:59(1年以上前)
こんにちは。
10ヶ月で8万枚ですか。にわかに信じがたい数字ですね。
1日あたり270枚弱は撮っていたということになりますね。
すべて保存していたら200GB以上にもなりますよ。
そんなに何を撮っているのですか?
書込番号:3357049
0点


2004/10/07 00:02(1年以上前)
私は昨年の10月購入ですから丁度1年ですが、まだ1万枚も撮っていない位です。
買い替えですが前機種(kiss-D)もまだ所有しています。
撮り比べが終われば手放すと思います。
気に入って購入できる範囲でしたら今の機種の使用頻度等はあまり気にしない性格みたいです。
レンズは気に入ればずっと所有しますが本体はデジカメの場合は大した不満がなくても新機種に買い替えたくなります。
書込番号:3357059
0点

私の友人に子供の写真をそれくらいのペースで撮る人いますよ。
デジタルではそれほど不思議ではないでしょう。
書込番号:3357062
0点

週末しか撮らない人でも、1日1,000カット撮れば年10万カット以上ですもんね。
スナップ派でも人によってはそのくらい行くでしょうし...
#モノクロ銀塩ですが、学生時代、
#「1日で長巻き1缶(=100ft≒36枚撮りで18本くらい)は撮らないとダメだ!」
#なーんって言われたことを思い出しました(^^;
##合宿とかでの話だけど。
人それぞれ、ということでしょうね。
私はカット数で買い換えではなく、何となくでの買い増しです。
カット数だけなら、D30は4万カット(1回シャッター交換有り)、
10Dは5万カットほどですね。
これらは今でも併用してますから、今後もカット数が増えていくことでしょう。
10Dは雨でも気にせず持ち出しているおかげで、ボロボロになってきたので、
いざというときにトラブルがでて使えなくなる恐れを考慮し、
20Dの追加購入、という思いもありました。
書込番号:3357114
0点



2004/10/07 00:58(1年以上前)
皆様早速のレスありがとうございます。
書き込みいただいた皆様にレスは出来ないと思いますが、
MPIO2様
>そんなに何を撮っているのですか?
カメラが初めてなので撮ることに夢中になっていたらこんな枚数になりました。
今は、落ち着いてきたので枚数は少なくなると思います(笑)
ほとんどjpegのラージファインなので現在140Gぐらいです。
新しい外付けのHDを買わないとやばくなってきました。
Cano_maru様
>レンズは気に入ればずっと所有しますが本体はデジカメの場合は大した不満がなくても新機種に買い替えたくなります。
只今レンズが欲しい病にかかっています(笑)
EF24-70Lを常用(これ以外はEF50のみ)していますが、レンズは長く使いたいです。
カメラは新しい物好きなので、買いたい衝動に駆られていますが、レンズ欲しい病もあり宝くじ当たってくれという感じです。
まっmacky様
フィルムだと絶対ありえない数ですね。
今は一枚一枚丁寧に撮るように心がけようとしているのでフィルムカメラも買ってみようかなと思っています。(ん?自己矛盾していないか?)
nakae様
>いざというときにトラブルがでて使えなくなる恐れを考慮し、
シャッターユニットが壊れたときは泣きました。
修理に出している時は我慢ならなくて10Dレンタルしちゃいましたが。<あほ
書込番号:3357296
0点

bcgv さん
凄いですね。私も多く撮る方ですが・・・。最も私は銀塩と併用でデジはサブの位置づけですし、いまいちデジは好きになれなくて。
>フィルムカメラも買ってみようかなと
銀塩はいいですよ。
ところで
>シャッターユニットを(6万枚ぐらいで自然故障?)1回交換
は保証期間内なら無償なんですか。
書込番号:3357455
0点


2004/10/07 08:23(1年以上前)
bcgv さん、おはようございます!
私は、昨年10Dが出た時に買って、今10月ですから
正味1年半程度と言う事になりますか。
今2万枚くらいです(^^ゞ
このカメラのシャッターの耐久性は5万ショットと言う方
が最近おられましたので、ちょっと安心しました。
以前、10D板で「このカメラのシャッターは1.5万ショットで
オーバーホールしないとダメ。」みたいな書き込みを
見た時はチト衝撃だったっす。
書込番号:3357732
0点

><また交換する(笑)前に乗り換えようかなと思いますが、>
>誰かババをひくのが楽しみなワケ?
別に悪意を持ってそう書かれたわけではないでしょうが、人によってはそうとれるかもしれませんね。「楽しみ」ってのはちょっと言いすぎのような気もしますが。
それにしても枚数って、人それぞれなんですね。私はKiss-dを買って1年あまりですが、結局8千枚程度でした。20Dに乗り換えたため処分を考えているのですが、保護シートとかは貼っていなかったのでそれなりの使用感があります。でも何枚とったかなんて中古で買う方にはわかりませんからねぇ。カメラにも車のように走行距離計(撮影枚数計?)のようなものがあれば安心できるんでしょうが。
書込番号:3357951
0点

おっと、さすがにあのレスは削除されてしまったようですので、
↑はなんだか意味不明のレスになってしまいました。
前半分は無視して下さると幸いです。
書込番号:3357959
0点


2004/10/07 10:33(1年以上前)
同じ腕ならより多いショットが有利ですな。
書込番号:3357984
0点



2004/10/07 23:55(1年以上前)
長文失礼いたします。
私の書き込みで不快な思いをされた方もいらしたようで申し訳ありませんでした。
>また交換する(笑)前に乗り換えようかなと思いますが、
乗り換えるとの記述部分が問題ありました。申し訳ありません。
お詫びして訂正させていただきます。
一応私の本意といたしましては、
何らかのトラブルで撮影できない状況があり大変悲しい気持になったので、またトラブル(シャッターユニットをまた交換するような場面?になる)が起きる前に20Dや銀塩などを買ってサブ機を用意しておく必要があるよなぁという意味です。
乗り換えるのは20Dをメイン機にするという意味で、10Dを中古に出すという意味ではありません。
また、シャッター関係でしたら他のスレで2万5千円で交換できたとの記述があり有償でも交換して使おうと考えています。
無償に越したことはないですが...
明日への伝承様
>銀塩はいいですよ。
かなり惹かれています。645で三脚立てて撮影している人を見るといいなぁとおもいます。
高いと思っていましたが16万ぐらいでそろえられるとか。(それでも高いですけど)
>保証期間内なら無償なんですか。
無償でした。
修理から戻ってきたカメラを見ると400カットぐらい試し撮りされていたようで、吃驚しました。
1月に量販店ではないお店で買ったので不安でしたが、無償扱いになっていました。
2・3日保障期間が延びていたような気がします(笑)
ザーさん様
>このカメラのシャッターの耐久性は5万ショットと言う方
>が最近おられましたので、ちょっと安心しました。
私のは 031020xxxx です。
こういったものは個体差だと思うので、また同様の現象が起きましたらご報告いたします。(笑)
sy1093a様
>別に悪意を持ってそう書かれたわけではないでしょうが、人によってはそうとれるかもしれませんね。
書き込みが不適切で、不快な思いをされたようで申し訳ありませんでした。
>カメラにも車のように走行距離計(撮影枚数計?)のようなものがあれば安心できるんでしょうが。
私は始めから通し番号でとっているのでCFカードを入れて撮影するときの右上の表示が
通産枚数だよと教わったので(現在 8050-0565とあるので 80565枚撮っていると判断)この枚数
で8万超えていると判断しました。
もしかしたら通番抜けがあって正確でないかもしれません。
ファームの迷惑星様
>同じ腕ならより多いショットが有利ですな。
腕がないので、自信がなくてショットが増えているような気がします。
皆様色々とありがとうございました。
書込番号:3360302
0点



2004/10/08 00:10(1年以上前)
訂正します。
通産枚数 -> 通算枚数
8050-0565 -> 805-0565
999-9999時のエラーの件を探すとCFの入れ替えでも数字が変わるようなので
本当に撮っているのか自信がありません。
書込番号:3360387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


ファームUPのおかげで使用不能になった20Dを本日サービスセンターに持ち込みました。
手馴れた対応で預かり修理の申し出を受けましたが、今週末使用する予定がある為に代用品を要望しました。
当然「申し訳ありませんが代用品をお貸しする事やっていません」と回答を受けました。
・・・その2時間後・・・
20Dは無いのでKISSDの代用品を受け取りセンターを後にしました。
2時間のやり取りの中には「過去に代用品を出した事が無い」や「貸し出す代用カメラが無い」とセオリー通りの答えが来ましたが、私自身、過去に代用品を借りた事も有りますし、無いといっていた代用カメラもKISSDを受け取りました。
私のような人間を「クレーマー」とお呼びになる人も居るでしょう。
でも、どうしても預かり修理でカメラが使用出来ないでお困りの方は、頑張って交渉してみる事も1つの手だと思います。
「過去に代用品を出した事が無い」や「貸し出す代用カメラが無い」の回答があると思いますが、実際に私は代用品を借りました。
2時間交渉して・・・
今回の不具合はメーカー側に責任があると考えています。
0点


2004/10/06 20:06(1年以上前)
またもや何てこった・・・
代替無理とのことだったので2台目の20Dが既に私の手元にあります・・・
書込番号:3355871
0点


2004/10/06 20:51(1年以上前)
決してクレーマーでは無いと私は思います
買って間もないカメラがファームアップによって
通常動作しないのですから、使う予定があれば
なおさら代用品を申し出るのは通常だと思いますよ
書込番号:3356038
0点


2004/10/06 21:02(1年以上前)
tamaruさんは決してクレーマーなどではないと私も思いますm(__)m撮りたい時に撮れない不良品(後日ファームウェアアップで改善されるとしても)なのですから代替機を用意して当然です!
書込番号:3356085
0点

他人事とは思えませんね。
カメラが使えなかったら,それこそ信用にかかわる仕事をしているので,今回のような場合は,是非メーカーには最善の努力とユーザーに対するバックアップを要望したいですね。
書込番号:3356094
0点


2004/10/06 21:24(1年以上前)
ここまでの状況を見るとこれはもはや設計ミスの範疇ですな。まともにISO9Kが機能してないのでは、それと社内の品質管理がお粗末。そろそろリコールか?
書込番号:3356194
0点


2004/10/06 22:10(1年以上前)
>マリンスノウさん
>カメラが使えなかったらそれこそ信用に関わる仕事をしているので・・
え?仕事に代替機(予備機)無しで臨む方が無謀では??
書込番号:3356400
0点

ISO9001を取得認定している企業でも目一杯ズボラな企業ってありますよね。整備不良だと言い切ってて、最後は逮捕されちゃったし。
そんな企業と比べたらCanonはマネジメントシステムが充分機能しているように、私には思えます。不具合の告知も早かったと思うし、そういった所が危機管理が機能している現れだと思います。
あとは、根本的な解決を早急に行って貰いたいです。技術力の見せ所?(^^;
てか、もっと違うところで見せて欲しいですけどね。技術力。
書込番号:3356425
0点


2004/10/06 22:23(1年以上前)
あまり言いたくは無いんだけど。
>カメラが使えなかったら,それこそ信用にかかわる仕事をしているので
そういう人は万に一つのリスクも回避してSSでやってもらうんじゃないの?
>ここまでの状況を見るとこれはもはや設計ミスの範疇ですな
どのスレを読めば設計ミスにつながるの?
私には「レンズをはずしてアップデートすれば大丈夫」と見れますが。
故にキヤノンは提示した手順が間違っていたのだなと思いましたが。
ダウンロードした人はみんな[3354490]に書いてあるような文章に同意したんじゃないの?
スレ主さんも、借りれたんだから担当してくれた人に感謝すればいいんじゃないの?
ここに書く必要があったのか?
気持ちも分かりますけど、それでもみんな熱くなりすぎなんじゃないのか?
運動会なんかの時期だから、困っている人は本当に困っているんだとは思いますけど。
キヤノンのエンジニアもその辺が分かってるから急いでファームリリースしたんじゃないのかな。ファーム自体には問題なさそうだし。
これで手順も完璧だったらきっと「さすがキヤノン!」って言われただろうに。
書込番号:3356469
0点


2004/10/06 22:26(1年以上前)
りっぱなクレーマーだど思います。
二度とそんな身勝手な事はしないことです。
メーカーは修理を預かり直す義務はあるが代用品を渡す義務なんて
全然ありません。なのにそれを要求する事自体信じられません。
もし親切にも代用品を貸してくれたらなら、
それを決して他人には吹聴しないことです。
そんな事もわからないからクレーマーと言われるんですよ。
書込番号:3356490
0点

20Dふぁんさん
>え?仕事に代替機(予備機)無しで臨む方が無謀では??
→私の言うバックアップは,「代用品貸し出し」ぐらいのバックップはあってもいいのじゃないかって事です。仕事に予備は当然持って行きますよ。
>そういう人は万に一つのリスクも回避してSSでやってもらうんじゃないの?
→20Dって万人の使えるカメラでしょ?わざわざSSに出さないですよフツー。それに近所にSSないんだよね。
書込番号:3356619
0点


2004/10/06 22:56(1年以上前)
マネージメントシステムが機能してる会社がこんな出来損ないのカメラを
市場に出すか??
対応ファームウエアをUPして、不具合多発で即中止。
自分達が売り込もうとした市場の状況をもっと把握してファームウエアの
アップ方法等対応を完璧にすべきだったはず。
tamaruさんは決してクレーマではない、人から金を取って出来損ないを売りつけたメーカはそれなりの対応をすべき。
物を作る側の勝手で市場が振り回されてる。
CANONしっかりしてくれ!CANONはそんなメーカではなかったはず。
書込番号:3356659
0点


2004/10/06 23:00(1年以上前)
>マリンスノウさん
私はフツーの人に向けて言っているのではありません。
あなたが
「カメラが使えなかったら,それこそ信用にかかわる仕事をしているので」
と書いているので、そういう仕事の人はと言っただけですよ。
SSが近くにないのは・・・ひょっとしてとは思ってましたけど・・・すみません。
書込番号:3356696
0点


2004/10/06 23:12(1年以上前)
>そんな企業と比べたらCanonはマネジメントシステムが充分機能し
>ているように、私には思えます。不具合の告知も早かったと思うし
>そういった所が危機管理が機能している現れだと思います。
おまえに何が解る?お願いだから出てくるな!
書込番号:3356760
0点


2004/10/06 23:22(1年以上前)
>実際に私は代用品を借りました。
恐らくそれは代用品として用意されたものではなく
何らかの理由でそこにあった誰かの(または会社の)カメラだったんでしょうね。
貴方は2時間交渉したのではなく、2時間ゴネたのです。その辺を決して正当化してはいけません。別の方が書かれていますが、代用品を渡す義務は法的にも存在せず、警察に通報されても可笑しくない状況下で担当者は「これ以上説明しても常識の解かる事の出来る相手ではない」と判断し、形こそ会社がおれたように見せ、追い払われたにすぎません。
カメラに不具合があった事に対する責任と
貴方の行為とは関係ありませんよ。恥を知りなさい。
書込番号:3356822
0点


2004/10/06 23:29(1年以上前)
クレマークレマーですか。難しいですの じゃが、一般的にこりゃ
どう考えてもメーカー側のミスだと思いますな 私も失敗したけん。
ところでみなさん、送った方でなおってきた方いらっしゃいますか?
何日くらいで帰ってくるものなんでしょうな。嫁に来てすぐに里帰り
した20Dが不憫に思えます。
書込番号:3356880
0点

つらてら嬢 さん、こんにちわ。
名前がそっくりで、一瞬ビックリしたのだ。(^^;
>おまえに何が解る?お願いだから出てくるな!
何が解る?って問われると(問われると?)専門家じゃないから殆ど解らない。ってなっちゃいます。(^^;
んでも、
自分の思いを、せっせと書いたので、コレ↓だけ投稿させて下さいまし。
頑張れCANON さん、こんにちわ。
そもそも、品質マネジメントシステムって、品質100パーセントを目指す為のものじゃないだろうし、ましてや、不良品0を目指すものでもないと思うんです。
確かに、今回の件でCanonは顧客の信用を落とす形になってると思います。そう言った意味では、上手く活動が出来ていないことになるけど、その事実を迅速に捉えて対策を打って出てるから、ホームページでの告知であり、アップデータの配布であると思うんです。
Canonほどの大企業があれ程のフットワークで手を打ってるってことは、開発部門などの技術の方たちの努力も凄いと思いますが、ISOを推進している方達なんかも相当頑張ってるって思うんです。
こんな風に考えると
>CANONしっかりしてくれ!CANONはそんなメーカではなかったはず。
って所は全面的に同意なのだ。
ガンバレCanon(^^)
書込番号:3356895
0点

>メーカーは修理を預かり直す義務はあるが代用品を渡す義務なんて全然ありません。
不正隠しした三菱自動車だって,代車貸し出しますよ。無料の場合もあれば有料の場合もありますが。ちなみに私も三菱の車に乗っていますが,無料点検のときどでどうしても「足」が必要だったので,その旨を申し出て貸してもらいました。
明らかにメーカーの原因・責任が認められる場合は,それ相応の対応をしてしかるべきだと思います。社会的道義的責任とか義務ってあると思いますが。
別に論争したい訳ではありませんが,そうした意味では20Dにかかわるトラブルがこれだけ多いって,私は問題だと思いますがね。キャノンが誠意的である=社会的道義的責任を感じているからこそ代替機を貸し出してくれたと思います。困っているユーザーを放っておくようなメーカーなら,躊躇せずサヨナラです。
まぁ,緊急を要さないなら1ヶ月ぐらい気長に待ちますけど。
[3356619]の冒頭
「20Dふぁんさん スロットさん こんばんは。」と書きたかったのですが,書き忘れてしまいました。 ごめんなさい。
書込番号:3356907
0点


2004/10/06 23:56(1年以上前)
>>つてとら嬢さん
ここでISOの話はスレ違いだが
>そもそも、品質マネジメントシステムって、品質100パーセントを目指す為>のものじゃないだろうし、ましてや、不良品0を目指すものでもないと思うん>です。
CANONの品質マネージメントは完璧を目指さないのか?
いいかげんで良いのか?90%ならOKか?
普通、企業ってそんないいかげんな物じゃない。
それじゃ企業品質が問われる。ISOを推進するなら完璧が求められるはず。
だからCANONは焦っている。慌てるなCANON。
>>tamaruさん
あなたはゴネたんじゃない、お願いしたんだ。
だからCANONがサービスで代用品を借してくれた。
企業がこんな事で法だ義務だって話にはならない。
まして警察が来るか???
それじゃCANONが自分の恥をさらす。
20Dがまともなら、ここの板もいがみ合わず汚れずに済んだ。
いい絵が撮れるんだから、前向きな楽しいスレに早く戻れるよう、
頑張れCANON。
書込番号:3357032
0点

発売当日から掲示板でフリーズ現象は大いに話題になっていたのに、私の
知る限りではメーカーからは一昨日のアップデータ公開までアナウンスが
ありませんでした。
販売店の方は掲示板やすでに売った客から聞いて知っていても、メーカー
から正式文書が来るまでは、他の客に対してフリーズするかもしれないとは
売る前に話せないそうです。
デジカメ情報サイトもフリーズ現象には触れて来ませんでしたし、アップ
データでもっと深刻な状況が起こっているのに、今日の昼頃まではただ
公開一時中止と書いてあるだけでしたね。
今回の一件で不具合情報の扱いはこういうものなんだと知った次第です。
アップデートに成功した私ですが、なるべく早く皆さんが安心して20D
での撮影を楽しめるようになってほしいです。勿論キヤノンさん必死で
頑張っていると思いますけど。
書込番号:3357143
0点


2004/10/07 00:18(1年以上前)
元々SSは車等と違い代車(カメラ)等は用意していないと私は思います。
SSに貸し出し用のカメラが元々存在するのかは分かりませんが、もし存在しないのなら貸し出したカメラがどの様な物かが心配です。
SS(キヤノン)の所有物ならユーザーの必要性を考えてSSの方の判断で貸し出したのでしょうから多少は安心しますが、それ以外でしたらと思うと短絡的に貸りた事が良かったとは思いません。(難しいですね)
書込番号:3357146
0点


2004/10/07 01:14(1年以上前)
大事なイベントを前に意を決して購入した20Dが使えないなんて….不具合に泣かされている皆さんのお気持ち,お察し致します.
ところで,フィルムなんかには,商品の不良で撮影できなかった場合も,フィルム代以上の保証は致しかねます…みたいに書いてありますよね.20Dの不具合があった場合,どういう保証が受けられるかは保証規定によるのではないかと思います.
因に私の場合(10Dですが),購入10ヵ月で2度の故障により1ヶ月以上修理に預けましたが,代替機の貸出はありませんでした.
おそらく,20Dにおいても貸出の義務は法的にはないのでしょうね.それでも,特にお困りの方には何とかしよう,というのはあるかと思います.納得いかないかもしれませんが,今回の貸出は不具合に対する保証ではなくて,善意によるのではないかと思います.
とすると,あまり貸出を煽るように取られかねないような発言は宜しくないかもしれませんね.たとえ不具合の責任がメーカー側にあったとしても(お気持ちは分かります).
書込番号:3357370
0点

>スレ主さん
大事なときに修理となったのは残念でしたが、代替機の件はよかったですね。
私、カメラじゃないんですが、携帯が壊れてドコモショップに持ち込みました。
結局メーカーに修理を出すという事で1〜2週間程、預かりになるとのこと。
さすがに今や必需品の携帯が無いのは痛いなぁ〜と思っていたら、ドコモ側が
代替え機(その間、電話番号やその他データも変わらず)を用意してくれていました。
auやVodafoneも同じサービスをしてくれるのかな?やはりこうした対応はドコモが安心?
あと、私もメーカーに勤めている身ですので、マネージメントと危機管理についてですが、
所詮はカメラ・複写機メーカー、(フロントラインでの)撮影で命を落とす事があっても、
カメラで命を落とす事は無い、その点、三菱自動車を除く、国産大手自動車メーカーは、
提供している商品が、人命に関わるような、バイタルなケースやVF(ビークルファイア)
に発展する恐れがないか、シミュレーション・実験を繰り返し、数多くの品質チェックを
経てから、プロジェクト毎に出荷判断している。
当然、工場も生産し終えた車に対し、ファイナル検査を行ってオフラインしている。
また、あるロットや部品で再現性のある不具合が確認された場合は、リコールという形で
届け出て、回収・無料修理を行っている。だからと言って、車で不具合率がゼロでは
無いが、人の命がかかっている分、同じメーカーでも取り組み姿勢には差があると思います。
まあ、キヤノンさんには、売れている機種だけに、ファーム更新に際しての分かり易い
手引き書(HP上でPDF化したものでも可)と、問題の起きないファーム更新の再開を
速くしてもらいたいものですね。
書込番号:3357478
0点


2004/10/07 03:24(1年以上前)
ISO適合審査って、
・品質システム(品質確保/向上のための規則と手続き)が定められているか? その品質システムはISOが求める要件を満たしているか?
・品質システムに則して開発しているか?(規則を守り、手続きを踏んで開発を進めているか?)
を問います。(なんとなくね。)
ISOにおいて品質評価(不具合摘出)は、
・予め定めた/必要と思われる評価項目を全てチェックしたか?
を問いますが、
・個別の評価項目に漏れがなかったか?
は問いません。(不具合あったら不適合じゃありませんもの。)
つまり、ISOに則して活動していても、
・担当者/レビューアが列挙した評価項目に漏れがある
と不具合は見逃してしまいます。
ただし、品質システムには、
・不具合対策活動の規則と手続き
・不具合の次なる製品へのフィードバック
らが盛り込まれます。(きっとね。)
Canon20Dの不具合対策では、評価項目に漏れはありましたが、ユーザー対応含む対策活動自体はそれなりにできていると思います。素早く。
三菱自動車は、評価項目に漏れ多大(というか評価してない!!)、不具合対策の規則と手続きが遵守されず、不具合の次なる製品へのフィードバックが全くなされたなかったのだと思います。
私の20Dは不具合なしで動いてますが、コニミノA2では散々な目に遭いました。20Dにて不具合に遭遇した方々の心中お察しします。
買ったばかりの高価なものが「基盤交換」になるなんて、私だったら許せません!! 不具合に遭遇していない平和な方にクレーマーなんて言わせません。メーカーがのんきに振る舞ってたら強く出ますね。Canonはのんきではないけどね。
書込番号:3357515
0点


2004/10/07 10:08(1年以上前)
キヤノンに製品の品質とアフターサービスを期待する点がおかしい。
所詮はスペックヲタク向けの事務機屋さんが作った適当製品では?
書込番号:3357927
0点

>キヤノンに製品の品質とアフターサービスを期待する点がおかしい。
>所詮はスペックヲタク向けの事務機屋さんが作った適当製品では?
この発言は、煽っているのでしょうか
書込番号:3358044
0点


2004/10/07 11:57(1年以上前)
キヤノンの品質・アフターサービスは期待する、しないとか言うより普通に対応していると思います。
今回の件は私も当事者ですが若干の不備はありますが何とか早く対応したいと思いは伝わります。
かなりの件数のクレームだと思いますし今使えないのは残念ですが良い商品ですので納得のいく仕上がりを求めます。
車とカメラの貸し出しの件は趣味の物と必需品と分けて考えてあると思います。(あくまで一般的な扱い)
書込番号:3358180
0点


2004/10/07 14:05(1年以上前)
代替機の話題が出ていましたので。
一応、用意はあるようです。代替目的が主かは不明ですが。
私の時も、どうしても土曜日に使いたいし、土曜日の為に早期に買ったんですと言うと「ちょっとお待ちください」と調べてくれましたが、品不足で代替は無理となりました。10D、KISS-Dを聞くと「あるのですが、他機種の代替は出来ないんです」と言われてしまい、粘ったのですが駄目でした。
私はファームがDL停止になる前に持っていたので、担当の人は明らかに私の方で操作ミスがあったと指摘する態度でしたが、もしファームに問題があったとわかっていたら「何で代替できる品があるのに他機種だと貸せないだ」と飲み込んだ言葉を発していたかもしれません。
書込番号:3358476
0点


2004/10/07 14:20(1年以上前)
>DIGIC信者になりそう^^; さん
auですけどちゃんと代わりの携帯はよういしてくれますよ!
その時々で違う機種を借りれるので(まるで何回も修理に出してるみたいですが、3回です)なかなか気分転換になってます。
私は一眼デジ初心者でD70なんですが、20Dの連射をお店で体感してからこの板をたまに覗いてます。
tamaru さん がやった事(2時間交渉)は他の人100人いて出来る人は5人いないと思います。そして今回tamaru さん がやったおかげでキヤノンは自分に厳しくなると思います。みんな黙ってたり掲示板で言ってるよりはずっと。全員言いなりになるより、一部は最後まで反抗した方が客も舐められないと思います。
tamaru さん 、ニコンにもD200出せ、と2時間説教してくださいm(_ _)m
書込番号:3358510
0点


2004/10/08 00:06(1年以上前)
tamaruさん、
ここの書き込みは大変盛んで、皆さんが率直に意見を出し合っているのは
20D購入者/所有者でなくても読むだけで、ためになります。
当方X社のフラグシップ機とやらを求め、同じ機種で修理を含め13ヶ月に
三台/3回不具合/不良に出くわしました。その経験を書き込んだところ、
やはりクレーマーだとか、返品の上補償金を受け取ったことをに対し、
''武勇伝はやめろ!!なんて書き込みがありました。
アメリカに4年間住んでいました。日本の消費者は当然主張すべき
ことも遠慮がちでです。更に、不良品の返品とか/代金返済について弁護士や消費者団体の人でさえ、TV番組の中で''メーカー/販売店の好意''
などと云うケースがあります。
大会社や政府などにモノ申すことを、あたかも''反社会的/ヒガミ根性''
だとかいう輩がいる風潮には呆れます。
車修理の際代車を提供する、貴方の場合代替機を手配することは、日本の
契約なり商習慣では''販売者のご好意''でしょう。しかし、それは
日本では消費者は''弱い者''でなくてはならない、という固定観念が
あるからに過ぎません。
アメリカなら'文句/苦情'など云わずに、さっさと返品/返済を受ける。
それを処理するのが、カストマーサービスの仕事です。
笑ってしまうのは、消費者相談窓口が通産省(経済産業省?)にあること。
今名称は変わったようですが、元の電子工業会の法務部会は、
特許とか海賊版製品とどう戦うかが主務であって、電子商品の公正取引などを
業界として促進/確立などを全く業務としていない。業界団体としては、
業界内の不当表示なんて知らん顔です。
そんな状況では、時には''クレーマー''と呼ばれることを怖れない、
''ゴネドク''と云うのは、ヒガミです。
未だ確立されていない''購入者/消費者''の立場を強くするため
挫けないで下さい。
書込番号:3360368
0点


2004/10/08 20:40(1年以上前)
カスタマーファーストが消費者にも企業にももっと根付いてほしいもんですね。企業も消費者ももっとハッピーになるために・・・・・・
書込番号:3362793
0点


2004/10/08 21:03(1年以上前)
賢人よ! さんに一票ですね。幸い私の20Dは機嫌良く動いてくれていますが、フリーズならともかくファームアップ失敗→入院は許されません。
仕事だろうが趣味のモノだろうが関係ないでしょう。
新品交換や代替え品の要求(脅しはダメ)は当然です。
私はメーカ勤め(キヤノンでも三菱でもありませんが)の人間なので、最近のすぐ「クレーマーだ!」という風潮には大変助かりますし、まったく変だとも思っています(笑)
書込番号:3362863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





