
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月9日 04:52 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月18日 08:49 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月7日 00:14 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月22日 08:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月12日 07:37 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月11日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
わたし、最近発表された市川ソフトのSilkypix 3.0βを使って、過去に撮影したJPEG画像を処理してみました。
これ、素晴らしいです。
過去のこれ以上の画質向上は無理と諦めていたJPEG画像が、RAWで撮影した画像のように蘇ります。
今ならフリーでダウンロードできますので、JPEGで撮影している方も是非試してみて下さい。近々、画像をアップします。
お断り:わたし、市川ソフトの関係者ではありません。
0点

SILKYPIX3.0が正式に発売されて、その後試してから
購入しようと思ってます。
いまはβ版なのでちょっと怖いです。
結構おちてる人が多いし・・・
ただ、jpegにも対応したのがすごい嬉しいですね。
DD5000さんも「素晴らしい」とのことなので
楽しみにしておきます。
個人的に、レンズの各収差を補正出来るようになれば、
高いレンズを買わなくても済むのにな〜
なんて思ったりしてます。
書込番号:5409950
0点

>SILKYPIX3.0が正式に発売されて、その後試してから
購入しようと思ってます。
β版の内は無料です。ま、9月末までのようですが。
>レンズの各収差を補正出来るようになれば・・・・・
今までは、周辺色収差はマニュアルでしたが、今度はホワイトバランスの用に、セミオートになりましたので、非常に楽です。
でも、やはり値段の高いレンズは良い写りです。特に単焦点。
書込番号:5411815
0点

× ホワイトバランスの用に
○ ホワイトバランスのように
つっこまれる前に訂正
m(__)m
書込番号:5411816
0点

>でも、やはり値段の高いレンズは良い写りです。特に単焦点。
高いレンズをポンポン買えればいいんですけど、
残念ながら先立つものが・・・
という訳で私の場合、どうしても安いレンズが多くなります。
写り的に、どうしても妥協しないといけない部分が出てくるので、
そこをSILKYPIXがなんとかしてくれたら・・・
な〜んて甘い事を考えてます(笑
書込番号:5413625
0点

雑誌記事も含めJPEG対応のみ触れられることが多いんですが、正確には
「JPEGとTIFF」ですね。
家族がコンデジで撮影した画像も、使い慣れたSILKYPIXで処理できる
のも嬉しいですが、フィルムスキャンデータも扱えるようになったのが
嬉しかったりします。
3〜4年前にフィルムからのデジタル化を試みたんですが、あまりにも
手間が掛かる(ネガで思うような発色が得られにくかったこともあるし、
当時の処理速度と補正作業の繁雑さの両面で辛かったこともある)ので、
結局、スグに諦めてしまいました^^;
3.0Betaを使って、これなら行けそう…と感じて、早速、Nikonの
COOLSCAN V EDを購入して来て、改めてフィルムのデジタル化に励んで
います。 勿論、スキャンには相応の時間が掛かるんですが、連続
スキャンを実行と、SILKYPIXでTIFF化されたデータの補正が同時処理
できるので、今度は途中で諦めずに済みそうです。
書込番号:5420411
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
私は、小津産業という会社から出ているダスパーΣというクリーニング紙を1/4に切り、それを綿棒に巻きつけて軽くふき取っています。
汚れがひどいときは、それに無水エタノールをほんの少し付けてふき取っています。
外でレンズ交換をしたときは必ず家で掃除しています。
それから、ファインダー内のゴミについては電気店(パソコンコーナーなどにあります)で売っている、エアゾールタイプのダストブロワーでゴミを吹き飛ばしています。
撮像素子の掃除はその後にするといいです。
0点

>外でレンズ交換をしたときは必ず家で掃除しています
やりすぎじゃない?
>エアゾールタイプのダストブロワー
は水分が入り込むので使わない方がいいかも (^_^;)
書込番号:5354128
0点

>エアゾールタイプのダストブロワーでゴミを吹き飛ばしています。
ガスを吹きつけるとその面が曇りますね。それがローパスフィルタの表面だけならクリーニングすればいいことなのですが、LPFと撮像素子のあいだに入り込むとやっかいなことになるのでエアゾール式はやめたほうがいいですよ。
書込番号:5354153
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね。エアゾールタイプは勢いが強いですし、ボンベを傾けると中の冷却液がとびだすことがあります。
慎重にやってるつもりでも万が一ということがありますからね。
ホント、撮像素子のゴミ何とかならないものですかね。
気持ちよく撮影に没頭したいですよね。
書込番号:5354248
0点

>エアゾールタイプのダストブロワーでゴミを吹き飛ばしています。
これは絶対やめた方がいいみたいですよ、
シャッター幕にもよくないようです。
書込番号:5354338
0点

「ローパスフィルター」でキーワード検索すると、これに関する何年も前からの情報がたくさんあります。
書込番号:5355579
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dを購入して2年ほどたちます。
このカメラを所有されている方なら興味のあるレンズで色々撮った画像がありますので、image gate way覗いてみてください。
sigma 18-50mmf2.8、canonEF-S10-22mm、canonEF24-105mmf4IS 、tamron90mm macrof2.8
0点

こんばんは。サムネイルを見ただけで本当に素晴らしいと感じました。
これだけの腕があると、もっと他のレンズも試したくなりません?
書込番号:5309477
0点

こんにちは、拝見しました。
いろんな撮り方、参考にさせていただきます。
私も20Dがメイン機です。
そろそろ次の欲しいです。
でも、5Dを買える様な財力はありません。
書込番号:5310824
0点

DD2000さん 今晩は
拝見させていただきました
気持ちのいい写真ばかりですね
見ていてとても楽しいです
私も20Dで一眼歴ちょうど1年目を迎えました
IMG_8275の花はなんというのでしょうか
よろしければ教えてください
それと、撮影日が特定日になっていますが
このように表示する方法があるのでしょうか
教えてください
書込番号:5312343
0点

IMG 8275の花はチロリアンランプといいます。
詳しくはyahoo!などで検索をかけてもらえればたくさん出てきますよ。
Image Gate Wayの撮影日については、なぜか設定できません。
どなたか教えて下さい。
書込番号:5316725
0点

DD5000さん
いろいろなジャンルの写真楽しく拝見させていただきました。
私も20Dを使っています。
快適な撮影フィーリング(秒5コマで十分)
適度な重量感(BG-E2をつけてます)
堅牢なつくり(kissDと比較してですが)
きれいな発色(人工的な色という方もいますが・・)
そして価格と
こんなにバランスの撮れた機種は他社にはあまりないですよね!
50D?がでる頃まではメイン機として使っていくつもりです。
以上、駄スレ失礼しました。
書込番号:5318040
0点

DD5000さん 今日は
チロリアンランプというのですか。
検索したらいっぱいありました。
有難うございました。
書込番号:5320070
0点

きれいなアルバムを見せていただきました。越前海岸の写真、さわやかですばらしいですね。となみチューリップフェアは私も行ったのですが、こんなにほほえましい写真を撮ることはできませんでした(トホホ…)
>Image Gate Wayの撮影日については、なぜか設定できません。
撮影日は、何も意識しなくてもカメラに記録された日時が自然にアルバムに反映されています。カメラのほうの時計はセットされていますか?
書込番号:5322938
0点

サムネイルみただけで「わぁ、素敵♪」
ワクワクどきどきって感じの、楽しいアルバムでした。
自分の愛器はkissDN+30D(まだ買ったばかりでテストのみ)なので、ここは覗いた事無かったんですが、初っ端から良いものを見せていただきました。ありがとうございました。
自分はアルバムは作ってないですが(子供の部活主体の写真なので、部員の肖像権?とか気になって)、こういう写真もいいな〜とほのぼのしました。
書込番号:5324409
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
この板もついに終わりになりましたね。
新しい機種が出ると、関心がそちらに移行します。
自然なことです。
この板では多くのことを学ばせていただきました。
20Dをお使いの方はまだまだ沢山おられると思います。
そういう人にとって、この板の過去ログは有用です。
長い間お世話になり、有難うございました。
0点

エアエアさん、こんにちわです。
>この板もついに終わりになりましたね。
まだ普通にアクセスできますが、そう言うお知らせとか出ているのかしら? 10D・D60・D30のスレもまだアクセスできますし・・・
http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14
私も今の写真ライフがあるのはこの板の御陰だと思っておりますm(_ _)m
駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;
書込番号:5120978
0点

早速のご返信有難うございます。
別に、この板が終了するというアナウンスがあったという意味ではありません。皆さんからの投稿がほとんどなくなり、利用する方もほとんどなく寂しくなった、実質的には終わったんかなあ〜、とい気持ちでした。
私は今でも一日一回はこの板をチェックしています。最初から過去ログを参考に少しずつ見ています。カメラ雑誌より参考になります。
30Dの方は賑わっているようですが。
書込番号:5121090
0点

現在30Dのボディとレンズキットは、別々の掲示板になっていますが
あまり別にする必要は無いように思いますので、入り口は別でも、
掲示板は、一本にしたほうがいいような気がします。
書込番号:5121521
0点

初心者の私は20Dの板で色々勉強させていただきました。
初めて購入した一眼レフが20Dだったし。
おそらくAPS-Cはプロ機が出ないうちは、20Dで充分だと思っています。
でもあっさり発売されたら、ど・ど・ど・どうしよう!
書込番号:5146336
0点

昔日の賑わいが嘘のよう…。
“つてとら嬢”さん、どうしてるかな〜。
書込番号:5300133
0点

新製品がでて、製品情報から消えていくのも自然のながれでしょうね。
でもクチコミは残りますから。
それにしても製品情報、写真入りになったのは良いのですが行の高さが増して目的の製品が探しにくくなりましたね。
せめて入門機から上級機へと昇順にクラスわけするとか、レンズならズーム、単焦点別。広角、標準、望遠と探しやすいように表示していただければありがたい。
と思っているのは私だけでしょうか。
書込番号:5788847
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
静電気でダストを除去するアイデア商品ですが、
さて効果はあるのか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/05/09/3768.html
銀一、静電気でホコリを吸着する撮像素子清掃ブラシ「ブラシオフ」
0点

NASAというところに若干のうさんくささは感じますけど、
ちょっと試してみたい気もします。
値段が結構高いですね・・。
書込番号:5065100
0点

みなさんこんにちは。
lay_2061さんご紹介のHP見てきました。
チョット気になりますねw
静電気を利用してクリーニングってところは理にかなってるように思いますが、本当に綺麗になるのかなぁって気持ちの方が強いなぁ・・
どなたか購入された方いないかなぁ・・・^^;
書込番号:5070568
0点

まったく、同感です。
だれか人身御供になって、試してくれないかなと、
ここの口コミ掲示板をウォッチしている一人です。
書込番号:5070853
0点

皆さん、おはようございます。
これではないですが、先に海外通販で出ていたThe Arctic Butterflyというのを使ってます。
同じ原理なんですが、良く取れますよ。
でも失敗もしてまして、そのあたりは5Dの板のほうにかいてありますのでご参照下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5065312
書込番号:5071223
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
1ヶ月ほど前のことです。
ヤシオツツジを見に山歩きに出かけました。とあるダム湖の駐車場に駐車しました。
撮影しながら歩いていましたが、なんとなく気になって普段はあまりやらないinfo.ボタンを押して撮影情報の確認をしました。
すると撮影日・時間が2000年1月1日0時10分となっています。
その場で修正したのですが、車に戻って帰ろうとするとまた2000年・・・、とさっきと同様に。
家に帰ってPCに取り込むとzoombrowserではやはり2000年のフォルダが作られてしまいました。
撮影中カード・電池交換しませんでしたし、ショックも与えていませんでした。
それ以前の1年半も、それ以後の今までも再現はありません。
この時だけ起きた現象です。
帰路立ち寄ったお店で聞くと、ここ最近自殺が多くて困っている、この間も集団自殺があった、という話を聞きました。ダムが出来てからもう数十人とも。
かつて殺人があったのは聞いてますが、こんなに自殺が多いとは初めて聞きました。
特に一番多いのがあの駐車場だというのです。
事前にこういった話を知っていれば近寄らなかった。
いや〜な気分に襲われて家に帰ってから塩盛りしました。
なぜか強力な電磁波の影響でカメラが・・・と自身では理由付けして納得しようとしましたが、そういう話を聞くとまさか・・・とも思います。
こういった現象はほかの方にも起きてますか?
ちなみに心霊写真は写っていませんでした。
デジタルになってからも心霊写真はあるんでしょうかね? 最近あんまり聞きませんので。
0点

なるほど。
対策は2度とそこに行かない事かな?
ってか、1度僕も経験しましたよ。多分、日付/時計機能用電池 CR2016リチウム電池の接触不良ではないかと。
書込番号:5064051
0点

明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん、初めまして。
あの〜、心霊現象云々は個人的には思う物がありますが、あまり気になされない方が良いかと思いますよ。 20Dもたまには機嫌が悪い時があるのでしょう。 ちなみに私の20D(発売初期に購入)ではデートリセット現象は今の所ないです。
ただ、撮影場所として何処其処は最近、事故などが多いとかって情報は貴重だと思います。 誰でも出来るなら近寄りたくないですし。
気持ちを切り替えて、撮影を楽しんでください。
書込番号:5064088
0点

早速のお返事、ありがとうございます。
nchibaさん、あの電池蓋開けると端にくっついているあれですね。
購入時一回いじったことがありますが、あれ以来見てません。
後でちょっと見ておきます。ありがとうございました。
葱鮪と深川丼さん、自分は心霊現象とかは信じないほうでした。
祠や石仏、寺社など歩いていて目に付けば目礼するくらいです。
今回の自殺多発地というのは参りました。知っていれば行きませんでしたよ。
自殺ってあまり大きく報道されたり知れ渡らないものなのですね。
ちっとも知らなかったです。
水が貯まったり淀む場所は行っちゃいけないという話を以前聞いたことがあります。
ダム湖はやはりこういった何かしらがある場所なのでしょうか?
電池の接触不良が原因だったとして、よりによって何もこの場所で起きなくてもなあと思います。
怖い場所にはほんと気をつけましょうね。
書込番号:5064130
0点

心霊写真や心霊現象に関しては気にし過ぎでしょう。
自分はその手のもの見た事あります。
息苦しくて目が覚めたら、お腹の上に人の形をしたものが乗って
いました。
しばらく見詰め合う二人状態でしたが、別に怖いとも思いません
でした。
むしろ睡眠を邪魔された事に腹が立ちましたけど。
書込番号:5064502
0点

>なぜか強力な電磁波の影響でカメラが・・・と自身では理由付けして
プロカメラマン新藤さんのページの
http://shindo-s.com/index.html
過去ログになりますが、
「2006/03/11 データセンターの恐怖、カメラが誤作動!」
をご覧下さい。
書込番号:5064610
0点

明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん、こんばんは。
私の20Dでも過去1年ちょっとの使用期間中に、立て続けではありませんが同様の内蔵時計のリセットが2回ありました。思い当たるような原因はありませんでしたが、おそらく私のケースは心霊現象などではなく、単なるパソコンのフリーズに近いようなものと考えています。
ところで、真偽のほどはさておきフィルムカメラでは心霊写真の話を聞きますが、デジカメでも心霊写真が撮れることがあるのでしょうかね?
やっぱり、今時の幽霊はデジタル対応なのかな・・?
書込番号:5067968
0点

皆さん、ありがとうございます。
一応電池を取り出してみて拭いたあと丁寧に取り付けてみました。
電磁波による誤作動でデート機能だけが影響を受けたというのは考えにくいので、やはり電池が原因だったかなと思います。
不思議なものです。
2度だけの現象の発生がよりによってこの場所という偶然が重なったので、もしかして心霊現象か・・・となってしまいました。
偶然というのは恐ろしいものです。・・・もうすっかり偶然ということにしました。
初期の頃によく20Dの不具合の話がありましたが、幸いなことに全く不具合は無かったのです。
細かな点では不満点もありますが、フルサイズへの移行は考えていないので壊れるまでこのまま使っていくつもりです。
EF-S10-22がすっかり気に入ってしまったというのもあるのですが。
T-keあっとiwateさん、
そうですか、同じようなことありましたか。
デジタル時代での心霊写真はどうなったのでしょうね?
銀塩時代でも撮ったことがなかったので、過去も今でも眉唾物です。
心霊がデジタル情報化しているなんてちょっと考えただけでも変な気がします。
PCのファイルからネット回線を通じてよそのPCへと勝手に渡り歩いて呪いをかけて・・・、ちょっとリング系の話っぽく。
でもこれではまるでウイルスか。
皆さん、ありがとうございました。
深く考えず、気にしないのが一番ですね。
書込番号:5069140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





