EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

マグニファイアーの効果について

2006/03/18 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

オリンパスのME-1というマグニファイアーアイカップが、本日ようやく入荷し(約1ヶ月待ちだった)その効果のほどを早速試しましたので、ご報告させて頂きました。

結論は、買って良かったです。 自分では常用に値します。
カメラが変わった位に感じる喜びです。

良い点
 ・やはり20パーセント位はファインダー視野が大きくなった。
  (4畳半から6畳間弱って感じ)
 ・周辺の歪曲は全く感じられなく、明るさも変わらない。
 ・マニアルフォーカスをやる時にピントの山がつかみやすい。 

良くない点
 ・眼鏡撮影には、少し無理があるような気がします。
  理由(接眼距離を極めて接近しないと横方向がケラレる)

私は眼鏡無しで撮りますが、それでも若干だけ横方向にケラレが起きます。しかし、ほんの数ミリだけ目を横方向にシフトすればケラレは解消します。(私は全く気になりません)

以前に、この板でお世話になった方々へのお礼を兼ねて報告させて頂きました。

書込番号:4923854

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/19 00:15(1年以上前)

ボクは、D200に付けていたDK−21Mを早速、30Dに付けました。^^;
いやぁ〜 これで快適快適♪ ^^

書込番号:4925060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2006/03/19 00:45(1年以上前)

横からスイマセン。
DIGIC信者になりそう^^;さん
DK−21Mを装着して視度調整は変わりましたか?
また、シャッタースピード等の数字は見難くなりませんか?

DK−21MかME-1を試してみようかと。(^^ゞ

書込番号:4925187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/19 01:19(1年以上前)

>DK−21Mを装着して視度調整は変わりましたか?
らるごぅパパさん 、こんばんは。
ボクは視力はそれ程良くないので、どのカメラでも視度調整はマイナス
いっぱいに回します。それで、DK−21Mを付けましたが、違和感は
特に感じていないです。四隅も殆どけられず、丁度良い感じです。^^

書込番号:4925297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2006/03/19 01:32(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

私もマイナスいっぱいです。
非常に参考になります。ありがとうございました。

スレ主さん、スイマセンでした。m(_ _)m

書込番号:4925339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/19 01:33(1年以上前)

うひょー w
私も昨日(もう一昨日か)GETしました。
DK−21Mももってるのですが、ME−1の評判がよかったのでついつい。
装着した感想は、
「いい!」
しかも、ME−1はカチッと音がしてしっかりはまるので、DK−21Mよりも装着具合が良い感じです(^^
良くみたら、yuki tさんが言っている”下側の丸い所”が、ちょうどBODYの出っ張りに乗り上げる形ではまったみたいです。これでぐらつきもなく、かっちりはまってます。(これが良い状態なのかはわかりませんが・・・。)

ちなみに、DK−21MとME−1の比較(私の独断です)ですが、
・値段はDK−21Mの勝ち
・視野の広さは五分五分
・装着したときの見た目は微妙(好き嫌いがでそうな感じ)
・目を押し当てた感じは形状が平らなME−1の勝ち
・めがねをかけて覗いた時のケラレの少なさはME−1の勝ち

私の完全な主観ですが、総合力はME−1の勝ちかなと・・・。
DK−21Mでの一番の不満が目に押し当てずらい事だったので、これが完全に解消されたのが勝因ではないでしょうか。

yuki tさん
おきらくごくらくさんがおっしゃる通り
>そりは無理だと思う…(^^;
無理だと思いますwww
なにを隠そう、私も我慢の限界を超える寸前で、フォトエキスポ前に購入してしまいそうな状態です。
30DにME−1付けると、計算上の広さは5Dとかに近づくのではないかなーと考えてみたりしてます。そしたら、MFもためしたいなーなんて・・・。

書込番号:4925340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/03/19 06:40(1年以上前)

いやー こんなたくさんの反響ビックリしました。
やはり、みなさんも気持ち良い撮影に対する研究心と好奇心は一緒ですね。 もし、誰かが質問をしてきたら・・・と思ってとっておいたネタは、ちわわんパパさん が丁寧に解りやすく説明されているとうりです。(何も言うことが無くなってしまいました)しかも、DK−21Mとの比較は、私は気になっていましたが、これで吹っ切れました。どうもありがとうございました。

この、オリンパス製品は、店員に聞いたら受注生産(ある程度受注数がまとまらないと作らない)だから納期がかかっているとの事でした。

さぁー、カタクリが咲いたとの情報があったので今から準備です。
今年は7〜10日は去年より早いですね。

書込番号:4925661

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/19 16:58(1年以上前)

>>そりは無理だと思う…(^^;
>無理だと思いますwww

う〜ん・・・DIGIさんもさりげなく買ってるし...発売日って事は予約済み?

最近思うんですが...Lとか買うんなら、KissDN下取りで30Dの方が安いんですよね...なんだかカメラ買うのって抵抗が有るんですが、金額的には・・・あぶないあぶない!!その気になるとこだった...20Dだったら?・・・あぶないあぶない!!キタムラに行きそうになった...正気に戻らないと!冷静に冷静に・・・

書込番号:4926866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/03/20 00:07(1年以上前)

>しかも、ME−1はカチッと音がしてしっかりはまるので、

yodobashiをのぞいたら、在庫あり になってたのでポチっとおしちゃいました。

書込番号:4928362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/03/20 18:00(1年以上前)

情報有難うございます。

早速、ポチッとしてきました(^^;
現状でもKissDよりはずっと見やすいのですが、大きいに越した事は
ありません。

書込番号:4929953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/03/20 21:25(1年以上前)

 私も20D愛用しています。この掲示板を見て、私もME−1を早速ヨドバシドットCOMにて購入しました。少し高いですが、どのように見えるのかが楽しみです。メガネをかけていますが、カメラを構えるときにははずすことにしますかな。みなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:4930466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/20 21:58(1年以上前)

みなさま 未熟ものにお教えください
薄暗い状況での撮影でスピードライト430を使用して20Dで撮影しております
その際に オートの設定で撮影するとシャッタースピードが1/60程度で切ることができるのに、AVにて撮影を行うと6秒とか4秒でしかシャッタースピードがなりません(f2.8〜35程度の設定時に)

どうもスローシンクロ(?というのでしょうか? 夜景も写して人物もきっちりと撮影できるあれです)
になっているように感じます

これって何か設定の解除操作が必要なのでしょうか?

暗いところでの撮影なので絞りを開放付近にし(f2.8など)スピードライトで補助光を入れれば明るく、かつシャッタースピードが稼げて(早く切れて)ぶれのない、でいて明るい写真が取れると思っていたのですが。。。。

こんな素人ですみません、、皆様にお教えを請いたく書き込みをさせていただきました、よろしくお願いいたします

書込番号:4930582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/03/20 23:17(1年以上前)

キャノンのカメラはAvモードだと自動でスローシンクロじゃなかったですか?
だから、Tvでシンクロスピードにすればいいのでは?

書込番号:4930940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/23 22:06(1年以上前)

新宿西口ヨドバシへ買いに行きました。
カメラ館へ行くと、「売り切れて予約待ち」と言われたので、昨夜ネットで見たら在庫有りでした」と伝えると、調べてくれて「確かに有るようですがマルチメディア館に5個程度ですね」と言うことでした。
ということで無事GET。

使用感ですが、1.2倍ってこの程度?ですね。
フィット感はピッタリ20D用ですね。

書込番号:4938824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/03/23 23:23(1年以上前)

ネットでME−1購入し、先日届いたので取り付けてみましたが、見事にぴったり! 早速メガネをはずして覗いて見ました。いい感じです。みなさんのインプレどおりでした。なにかファインダーが明るく見えるような気がします。いい情報、ありがとうございました。

書込番号:4939141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/03/24 23:04(1年以上前)

ネットで購入されておられるとは、みなさん賢いですね。
こういった商品なら、安心して買えますね。

確かに、1.2倍ってこの程度? って最初は私も思いましたが、
20ショット程度撮影してから、外してみました。
その瞬間に、この20パーセント程度のありがたさがヒシッと感じました。 あー やっぱりいいなぁ と・・・。

書込番号:4941706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/30 01:02(1年以上前)

こちらの情報を参考に私も本日購入しました〜

ほんとぴったりで明るさもほとんど変わりないようですし満足です
裸眼でしっかり押し当てると個人的にはケラレは感しませんが
正直ニコンさんのそれも試してみたくなりますね(笑

アフィリエイト中心のブログで恐縮ですが取り付けた写真等を
日記に記載してみました、既出でしょうが参考になれば。。。

書込番号:4957102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/04/02 19:58(1年以上前)


 私は、キャノンのバリアアングル・マグニファイアーをときどき使ってきたのですが、これは、相手次第で付け外しが面倒。
 それで、ME-1をヨドバシのネットで購入しました。

 今日、ゆうぱっくで届いたのですが、箱がやけに大きく、重たい。

 開いてみたら、10個詰めの業務用箱がどかんと1箱、入って、それが外箱に入っていました。
 開封したら、確かに10個。

 1個あれば十分なので、ヨドバシに電話しました。
 返送が面倒です・・・。

 ところで、使用感ですが、2倍のバリアアングルにくらべると、かなり見難い。
 しかし、そのまま着脱なしは便利。
 しかし、眼鏡使用のせいか、見え具合(合焦)確認が、すごくわかりやすいというほどではない。

 ないよりはいい、というくらいでしょうか・・・。

書込番号:4966941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/04/08 11:17(1年以上前)


 その後、WE−1を付けっぱなしにして2日間、
接写を専門に野外で撮影をしてみました。
 使い慣れてくると、かなり役立つ感じです。試し
にいったんはずしてみたら、見え具合の差(フォー
カスしやすさ)が感じ取れました。

>ないよりはいい、というくらいでしょう
か・・・。

 と書いたのですが、一歩改善の効果があると思い
ます。
 午後4時すぎの暗めの谷沿いの道でも、見えや
すさには助けられました。それから、眼鏡使用で
も、目線(顔)をややずらすだけで、画面の全体
はもちろん、露出表示なども読み取れます。
 本体のファインダーの接眼部ガラスの保護にも
なるので、通常は付けっぱなしにするつもりです。

書込番号:4981270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/04/08 11:19(1年以上前)


>WE−1

 ME−1でした。

書込番号:4981275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/04/08 19:25(1年以上前)

チャナメツムタケさん

>使い慣れてくると、かなり役立つ感じです。

まったくそのとうりです。
私は、すでに常用で手放せません。 逆に装着感がカチッとロック音がして、決まりすぎるので、外してアングルファインダーなんかを使うときは面倒な感じがするくらいです。

いい季節になってきました。お互い少しでも気持ちいいファインダーでシャターを押しまくりですね。

書込番号:4982264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ご存知でしたか?

2006/03/14 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 bogie90さん
クチコミ投稿数:13件

皆様,こんばんは。
小生は20Dを愛用していますが,常々ファインダー倍率が低いと思っていました。
ところが,たまたまCAPAを読んだら,オリンパスE−500・E−300用のファインダーアクセサリー「マグニファイヤーアイカップME−1」が20Dに装着可能との記事がありました。
倍率が1.2倍にアップするとの事なので,早速キタムラに問い合わせたところ,「品薄のため1ヶ月待ち」との事。とりあえず予約しておいて,入荷の電話が来たのが本当に1ヶ月後でした。
まぁ何はともあれ入手できたので早速付けてみると,本当にバッチリと,まるで純正品の様に装着できました。もちろんファインダーは格段に見やすくなりました!(ちなみに値段は4000円です)
キャノン純正でこの様なファインダーアクセサリーは出ていないので,こんな安価で効果的な裏ワザがあるとは知りませんでした。 

20Dユーザーの方々には是非お奨めします!

書込番号:4910668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 02:12(1年以上前)

こんにちは。

そんな噂はどこかのサイトで聞いたことがありますが
そんなに良いのですか!?

ただ私、メガネ使用なのでbogie90さんと同じ効果が
得られるか不安です。お店で試覗できればよいのですが。

書込番号:4910771

ナイスクチコミ!0


スレ主 bogie90さん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/14 02:28(1年以上前)

そうですねー・・・ 目をアイカップに密着させなければ違いは分かりませんので,メガネ使用の場合はキビシイかと・・・。
ちなみに小生も目が悪いので,普段はメガネをかけていますが撮影の時はいつもコンタクトをしています。

書込番号:4910792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/03/14 06:52(1年以上前)

差は微々たるものです

書込番号:4910960

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/03/14 07:12(1年以上前)

自分は鳥撮影の時は付けて使っていますが良いですよね。

書込番号:4910971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/14 08:25(1年以上前)

NIKONのDK-21Mも20Dに使えるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/19/3026.html

書込番号:4911044

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/03/14 11:51(1年以上前)

こんにちわ

私もニコンのDK21Mも使いましたが、こちらのアダプターとニコンのDK17Mの組み合わせの方が倍率が高いし格好も良いので、そちらを常時つけてます。

http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html

但し眼鏡をかけている方はファインダーの左右端が見づらいです。
それと価格は高めです。

このアダプター使って、ニコンの跳ね上げ式のマグニファイヤーが使えると思いますが、mだ試してません、

書込番号:4911463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2006/03/14 12:13(1年以上前)

恐縮でございます。
KKKM2と申します。
「マグニファイヤーアイカップME−1」は30DでもOKですか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4911514

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/03/14 12:43(1年以上前)

>KKKM2さん
20Dも30Dもファインダー部の規格は同じだから大丈夫です。

書込番号:4911575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2006/03/14 22:44(1年以上前)

 今晩は

 私はA-1用のマグニファイアを使っています。はねあげができて便利なのですが、メガネをしているとファインダの中央の円内くらいしか見えません。オリンパスやニコンの物はどうなんでしょうか?

書込番号:4912923

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/14 23:35(1年以上前)

私はキスDですが、ニコンのDK-17Mをアイアールキューブのアダプターではなく、
ニコンのアイピースアダプター(160円)を削って使っています。
DK-17MだとアイカップDK-19も使用できます。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=142830&key=1377798&m=0

眼鏡を使用しています。
四隅は確かに見えません(見えにくい)が、
常時装着出来て倍率も少しUPしているので満足です。

DK-21MやME-1はまだ発売される前だったので比較はしていません。

書込番号:4913152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2006/03/15 18:46(1年以上前)

 100-400ISさん、今晩は。大変参考になりました、ありがとうございました。常時使用できるとなると、試してみる価値がありそうですね。

書込番号:4915016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/18 00:05(1年以上前)

KDNですけど、本日、ME-1/オリンパスを買ってきました。眼鏡(+5.0)使用です。
DK-17Mを改造して(CanonのアイピースExtenderに接着)使用してましたけど、出っ張り具合とかはME-1の方が少なくて、良さげですね。見え方は四隅のケラレも少なく、具合良い感じです。
在庫は少ないみたいですね。3月始めに予約して、今日の入荷です。(ヨドバシ町田)

ファインダーの見え具合はNikon/D200ですけど、にけさんのHPに写真が載っています。(googleとかで検索するとすぐに見つかると思います。価格.comにも書き込みをされていると思いますが、個人の方のHPなのでリンクは出来ないので悪しからず)

書込番号:4921459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2006/04/19 12:15(1年以上前)

遅くなりました。
KKKM2ともうします。
CT110さん
ありがとうございました。

>KKKM2さん
>20Dも30Dもファインダー部の規格は同じだから大丈夫です。

書込番号:5009128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買いましたーー!

2006/03/04 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Behcetさん
クチコミ投稿数:48件

5Dの後継機種が出るまで、貯金をしながらKissDNを
使っていく気だったのですが、いろいろな意味でKissDNに
限界を感じていたので、ボディのみの20Dを買っちゃいました。

30Dも考えはしましたが、性能差を検討した結果、
私の場合は20DでもOKという判断になったのです。
なにより欲しいレンズがあるので、
少しでもレンズに予算を残しておきたかった
というのが本音だったりして(^^;

1年前にKissDNと20Dで悩みましたが、
その時に20Dを買っとけば良かった、
というよくあるパターンになっちゃいました。

まだまだ初心者なので、おまぬけな質問もするかもしれませんが
みなさん!どうかよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:4880753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2006/03/04 19:16(1年以上前)

Behcetさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
私もkissDN→20Dです。
当時、余裕があれば最初から20Dが欲しかったのですが、
その時はギリギリで。(^^;

30Dとは大きな差は無いと思うので
バンバン撮りましょう。(^O^)/

書込番号:4880792

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/04 20:37(1年以上前)

30Dが発売されるまで待たなかったということは、よほど安かったんでしょうか?
せっかくの価格.comですから、どこでいくらで購入されたか、付帯サービスは何だったのか、それらの情報があると20Dの値下げ在庫処分品か30Dまで待つかで悩んでいる人たちの参考になると思います。
ちなみに私の主観では20Dだと12、3万円程度でないと30Dを待ったほうが得策と思っています。

>らるごうさん
30Dとは大きな差は無いと思うのでバンバン撮りましょう。

30Dはカメラ本体には手抜きでやってきたCanonがやっとカメラ本体の充実を真面目に考え始めた兆候だと思っています。
Canonは20D以下の普及機にはスポット測光が付いていませんが、それは基本的にこのクラスのカメラ使用者にマニュアル露出をするユザーは非常に少ないと考えていたのだと思います。
Nikonのスペックと比べて、Canon機のカメラ本体の不足点は非常に不満に思っていたので、今後の新製品開発にも30Dの思想が取り入られれば思っています。そういう意味では20Dと30Dは非常に大きな差があると感じています。
撮像素子が1200万画素になってもあまり興味は出ませんが、撮像素子に手を加えないで、その他のカメラ機能を改善可能なところを徹底的に見直してきたところに価値があると思います。
30Dの板で論ずる内容なようですからこの辺にしておきましょう(いっぱい書いちゃったけど)。

書込番号:4880993

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2006/03/04 21:19(1年以上前)

細かい事を言わなければ、差と言えば30Dは液晶が大きくなっただけですね。RAW派にはピクチャースタイル搭載も関係ないですし。

書込番号:4881135

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/04 21:30(1年以上前)

私はカメラ機能として一番大きな差はスポット測光の搭載だと思っています。露出をコントロールしたいと思っている人にはありがたい機能だと感じていますが。
液晶はあくまでも補助ですね。

書込番号:4881182

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/03/04 21:45(1年以上前)

スレ主ではありません(しかもまだキヤノンユーザーでもないです)
が、フジヤカメラで12万円台で買うことができますよ。
http://www.fujiya-camera.co.jp/new_price.shtml#canon
買いかどうかは…自己判断でどうぞ。

書込番号:4881234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/03/04 22:10(1年以上前)

Behcetさん ご購入おめでとうございます。
EOS20Dは良いですよ!
完成度が高い機種なので・・・
EOSKIssNに比べる持った感じが全然違います。
Kissはコンパクトデジカメのような感じ!
20Dは一眼レフてな感じです。
もちろん5Dはもっと良いのはわかりますが20Dの
価格の倍以上するので、当然レンズ資産があれば別ですが・・
レンズをこれから買うのならまずは20Dを購入して
17−85ISくらいを購入すると満足行くよ!

書込番号:4881322

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/04 22:29(1年以上前)

30Dの板では、20Dボディが、11万8千円と書かれていました。
某チェーン店となっていたのでキタムラ?かな。

私も20D→30Dについては液晶画面が大きくなったことより、
スポット測光が付いたのとISOファインダー内確認が出来ることの方が、魅力に感じます。

20Dにするか30Dにするかは、ご本人の好みでいいと思います。
個人的には3万円以内なら30Dかな(^^;

書込番号:4881389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度4

2006/03/04 22:55(1年以上前)

dai_731さん

私の事でしょうか?(^^;

まだまだ若輩者でして
評価測光でも良い写真は撮れません。(;^_^A アセアセ・・・
ですから私には20Dも30Dもあまり変わらないと思いこのようなカキコミをしてしまいました。
m(_ _)m

書込番号:4881496

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/04 23:37(1年以上前)

らるごぅパパさん
人それぞれですから、らるごうさんのような考え方もあれば、私のような考え方もあるということでいいんじゃないですか?
第三者はその色々な意見を参考に最終的には自分で決めるということで…
私もカメラは若輩ものです。少しでも知識を得ようとこの掲示板を利用させていただいている一人です。

でもBehcetさんはいくらで購入されたんだろう?
この30D発売間近の時期、20Dか30D迷っている方々には最も価値ある情報だと思いますが。

書込番号:4881684

ナイスクチコミ!0


スレ主 Behcetさん
クチコミ投稿数:48件

2006/03/05 00:02(1年以上前)

おぉ〜!いっぱいレスが・・・
ずっと触っていたので遅くなりました。

らるごぅパパさん、こんばんは。

>ご購入おめでとうございます。
いやぁ〜こういって頂けるのってなんか嬉しいですね。
ありがとうございます。
私も当時ずいぶん迷ったのですが、なんせ初めてのデジイチ
ということもあり、20Dが良いとわかっていても、
20万近く出す根性がありませんでした。
今あれこれ触っていますがやっぱいいです!
これからが楽しみです。


dai_731さん、こんばんは。

>せっかくの価格.comですから、どこでいくらで購入されたか
まったくdai_731さんがおっしゃっる通りだと思います。
しかし、申し訳ないと思いますが、そこらへんは店員さんの立場など
諸々の事情がありまして、控えさせて頂けないでしょうか?
この度は20Dを買って挨拶にきたということで
よろしくお願いしたいと思います。

スポット測光は30Dの売りの1つですね。
なんでスポット測光がついてないんだ〜
といえるだけの腕前になれたらいいのですが(^^;


MSEVENさん、こんばんは。
液晶が大きいのは正直うらやましいです。
しかし液晶はメニューや構図、ヒストグラムが見れれば
いいやと、自分に言い聞かせてます(^^;

下手くそなのに一応RAWで撮ってます。
いや、下手くそだからRAWで撮ってます。
という訳でピクチャースタイル搭載は気にしてません。


tiltowaitさん、こんばんは。
去年、フジヤカメラで中古のレンズ買いました。
最近は毎日20Dの中古の値段ばかり見ていたのですが
それもお終いです。

>まだキヤノンユーザーでもないです
まだ、ということは近い将来はキャノンですか?
もしかして20Dが候補にはいってたりしてます?


yoshipandaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
まだ数時間しか触っていませんがいいですね〜20D。
私には程よい大きさ・重さでしっかり握れるし感触もいい!
レリーズもずいぶんましになりました。
欲をいえば5Dのレリーズが欲しいとこですがそれは我侭ですね。
17-85ISはIS好きの私には気になる1本です。
しかし今は17-55F2.8ISが非常ーに気になっています。
もし17-55F2.8ISの描写が思わしくなかったら
17-85ISを買うかもしれません。


100-400ISさん、こんばんは。
うらやましいレンズをお持ちですね。
私も欲しいとこですが先立つものがありません。
IMAGE GATEWAY見させて頂きました。
IMG_2479_R.jpgがすごい立体感があって目に付きました。

書込番号:4881794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/05 02:05(1年以上前)

おめでとうございます。
私の場合、もうすぐぴかぴかの小学校1年生の娘の入学式の撮影があります。
意地悪な父兄が約1名いて20Dを持っています。運動会で自慢されたので(これまではkissDNだったので黙って聞いていましたが)今回は30Dなので、どんな顔をするか楽しみです。

書込番号:4882231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/05 02:54(1年以上前)

20Dご購入おめでとうございます。
これから良い写真をどんどん撮ってください。

わたしは10Dですが、もうしばらく新機種の様子を見ていこうと思っています。

しかし、クチコミ掲示板と言うことで「20Dを買った」と言う報告はあまり意味が無いと思いますので、出来れば30Dと迷っている方のためにも購入価格を提示していただいたほうが良いですね。

kissDNから30Dに変えた嬉しさのあまり、あちこちのスレに報告(自慢?)だけしている方もいますが、出来ることなら価格、使い勝手(機能)等の書き込みをしていたいた方がいいように思います。
もしそれが出来ないのであれば、申し訳ありませんが無駄な書き込みとなってしまうと思います。(ここの管理者じゃないので、こんなこと言える立場じゃありませんが)

と言っている、わたしのこの書き込みが余計な意味の無い書き込みかもしれませんね。

失礼しました。

書込番号:4882323

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/03/05 03:55(1年以上前)

Behcetさん、こんばんは。

> 最近は毎日20Dの中古の値段ばかり見ていたのですが
> それもお終いです。

そうですね、買ったからには今後見るのはお店の値段じゃなくて
自分で撮った写真ですよね!

> >まだキヤノンユーザーでもないです
> まだ、ということは近い将来はキャノンですか?
> もしかして20Dが候補にはいってたりしてます?

うっ、そこに反応しますか。実は今までミノルタユーザー(しかも
銀塩のみ)だったのですが、ご存知のとおり撤退で(少なくとも
短期には)フルサイズが期待できなくなってしまったのでキヤノンの
デジタル一眼の導入を検討しています。今後は5Dか1D系の板で
お世話になると思います。昨日70-200LISの予約をしてきました。

ですので20Dや30Dは対象ではなく、価格を気にされている方が
いましたので情報として載せただけなのです。お気を悪くされたら
ごめんなさい。

> しかし、申し訳ないと思いますが、そこらへんは店員さんの立場など
> 諸々の事情がありまして、控えさせて頂けないでしょうか?

これはよくわかります。リアルのお付き合いを大切になさるべきだと
思いますよ。

書込番号:4882386

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/05 05:12(1年以上前)

Behcetさん、こんにちは。

私も殆ど RAW なので、20D と 30D の違いはあまり感じません。

ピクチャスタイル → 関係なし (DPP でも可)
スポット測光 → 露出補正・マニュアルでOK、現像時補正でも可
2.5 液晶 → 他に見せるには良いけど、所詮あてにならないモニター

というわけです。

ところで、KissDN は売却(下取り)ですか? キープですか?

書込番号:4882433

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/03/05 05:51(1年以上前)

Behcetさん、おめでとうございます。

私はKissDNと20D併用してますが、どちらもいいカメラですよね。
30Dとの差額をレンズにまわされるって言うのは正解ですね。

でも、レンズ沼にはまり込まないようにね(^^)v

書込番号:4882449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Behcetさん
クチコミ投稿数:48件

2006/03/05 14:16(1年以上前)

裕次郎1さん、こんにちは。
そして、ありがとうございます。
入学式の撮影がんばって下さい。
一生に一度のかわいいお子様の晴れ姿!いい絵が撮れる事を祈ってます。
今年の運動会は30Dで行くのですね。今度は裕次郎1さんが自慢しましょう。
父兄さんは平静を装いつつ内心では
液晶が・・・スポット測光が・・・など悔しがっているかも。


iポックンさん、こんにちは。
大変貴重な意見ありがとうございます。
ご指摘されているように私の行動は軽率でした。
私自身も購入価格など書き込めない事を知りつつ、
たた、購入した嬉しさから書き込んでしまいました。
やはりこれではいけませんよね。
せめて自分なりの感想も一緒に書き込めば
誰かの参考にはなったかもしれません。
ただ「買ったよー」とか「嬉しいー」だけでは単なる自己満ですね。
当然の事ですが、見る側の気持ちも考えなければいけない事に気づきました。
私の配慮が欠けていたと思います。申し訳ありません。
また、勝手ながら今後ともよろしくお願いします。


tiltowaitさん、こんにちは。
>そうですね、買ったからには今後見るのはお店の値段じゃなくて
>自分で撮った写真ですよね!
おぉ〜!これは名言ですね。今度から使わせて下さい(笑

撤退は残念ですよね〜。特にユーザーともなればシャレにならない
場合もありますよね〜。
やはり1社でも多くのメーカーから多種多様なカメラやレンズが
出てきてほしいです。

1D系の板には近づかないですが(^^;
5Dには毎日のぞきに行ってるので暇なときは相手になってやって下さい。
70-200LISですか〜。いいな〜私には縁のないレンズです(゜ーÅ) ホロリ


GALLAさん、こんにちは。
RAWって便利ですよね〜。容量は大きくなりますが
現場での失敗を後で補正できる。
私みたいな人間は特にありがたみを感じます。
KissDNはレンズキットを所有してますがボディのみ売却します。
そうしないとレンズが無くなってしまうのです〜。
次のレンズの購入まで少なくとも4ヶ月くらいあります。
その間に桜や行楽などいろいろありますので
50mmと望遠だけではつらいです。


Pompoko55さん、こんにちは。ありがとうございます。
KissDNと20Dの併用ですか〜。いいですね。
うちではデジイチの2台体制は理解してもらえません。
妻の視線が痛いです。
なんで同じようなカメラがいるの?ってかんじです。
デジイチとコンデジの2台体制なら理解してくれるんですが。
沼は怖そうですね〜。
広角・標準ズーム、望遠ズーム、短焦点、マクロの
4本揃えば私には十分です。
後は脳内保有で(^^;

書込番号:4883342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

設定の戻し忘れ警告

2006/02/28 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

最近三脚使っての撮影も楽しむようになりました。でも三脚と手持ちでは設定値が異なり、その戻し忘れでここぞという所で失敗しますね。一旦リセットを心がけたいものです。

ISO感度の常時表示が求められてますが、いっそのことこんな警告表示はダメですかね? 30Dのエラー解説表示よりは良いと思うのですが、いかがでしょう。

・SSが手振れ警告域でないのにISO800以上になっている。
・(振れ度合いから)三脚設置なのにISO800以上になっている。
・(振れ度合いから)手持ち撮影なのにISがoffになっている。
・(振れ度合いから)手持ち撮影なのにミラーアップ/セルフタイマーになっている。
・WB設定値がオート値と著しく異なっている。
・分割測光値が前回と大きく異なる(=前回と異なるシーンになったと判断した)時、露出補正されていれば警告する。

笑っちゃうのがセルフタイマーの戻し忘れです。子供の表情見て「今だ」と思ったらタイマーだった、ってことが、三脚使い始めて結構あります。
ニコンのファインダー内透過液晶表示が見栄えを阻害しているか否かは知りませんが、警告表示がファインダー内に格好良く表示されたらいいなあ。

書込番号:4865765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 07:32(1年以上前)

Oh!一眼さん こんにちは
細かい設定ができる一眼では。設定の戻し忘れは私もよくやります。特にISOなんかは多いですね。

この辺の常時表示や、カスタムボタンなんかが増えるといいですね

書込番号:4866023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/28 11:49(1年以上前)

他機種ですが表示されていても、モードは「絞り優先」のはずだと
思って、絞り値しか確認せずによく失敗します。(数回あり)
ファインダーに異常値の場合のみ、Xマークや?マーク等が表示されると便利かもしれませんね。

書込番号:4866400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/28 12:59(1年以上前)

そういう警告が出たらうっかりミスが減りますね。
やたらとしつこく出るのは勘弁してほしいですけどね。

僕はKissDNですが、測光のマークが何を表しているのか未だに分からなくなります。
わざわざ分かりにくいマークを使うくらいなら、「文字にしてくれよ」と思います。

書込番号:4866530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/02/28 14:26(1年以上前)

思いつくままスナップ撮影主体の私はISO感度と露出補正の戻し忘れが多いです。
30Dの「エラー発生時のガイダンス表示」が従来のユーザーからの要望とありましたが、私のようなうっかりさんには警告メッセージがほしいところ。
間違いに気づかずそのままバシャバシャ撮影して、家に帰ってガックリ
くることもありますし。
(結婚式とかだとものすごく悲しく、申し訳ない)
警告メッセージって人によっては余計なお世話かもしれませんのでウェルビさんのいう、カスタムボタン!いいですね。

書込番号:4866708

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/02/28 17:34(1年以上前)

それを繰り返して上達するもの。
私も二年前はよくやりました。
設定ミスは次第に減りますよ。

私は警告は必要ないと思います。

書込番号:4867099

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/28 22:05(1年以上前)

10日坊主さん
>わざわざ分かりにくいマークを使うくらいなら、「文字にしてくれよ」と思います。

Goodですねぇ、一票

HARIMAOさん
>私は警告は必要ないと思います。

私、阿呆なもんでm(_ _)m

書込番号:4867902

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/03/01 01:28(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>この辺の常時表示や、カスタムボタンなんかが増えるといいですね
コニミノA2持ってます。この機種には設定値のメモリー機能が付いていて、一括リセットに使えて便利です。5Dにも付いてますが、あれはリセットするものとして使えるのでしょうか? 30Dに搭載されなかったのは残念です。

>ファインダーに異常値の場合のみ、Xマークや?マーク等が表示さ
>れると便利かもしれませんね
異常値は色を変えて示して欲しいのですが、色弱の方を配慮して採用できないそうですね。微妙に明滅とか、枠で囲ってその枠が点滅するとか、「見て見てー」とアピールして欲しいです。

>測光のマークが何を表しているのか未だに分からなくなります。
30Dは部分測光とスポット測光の両方を備えますね。どう表現してるんでしょう? 私はWBのアイコンがわからんです。文字表示お願いしたいです。

>ISO感度と露出補正の戻し忘れが
多くの人がやらかしてると思います。露出補正はスリープでリセットして欲しいです。

>結婚式とかだとものすごく悲しく、申し訳ない
これまた特殊なシーンで、気合いが入っているからこそ、やらかしてる人が多いと思います。ここぞという時って、シーンが変わった最初の数枚なんですよね。ミスるとへこみます。Lレンズぶら下げててミスったなんて言えません。

>警告メッセージって人によっては余計なお世話かもしれませんので
カスタムファンクションにて設定ですよね。そしてシャッターボタンをダブルクリックして消せる。

>私も二年前はよくやりました。設定ミスは次第に減りますよ。
隔週パパカメラマンでは道程が遠そうです。風景撮影では確認の癖がちょっとだけ付いてきました。でも家族スナップではとっさが多く、また表情追っかけるのに必死で、露出値すら確認しないことも度々。やはり「見て見てー」とアシストして欲しいです。

>私、阿呆なもんでm(_ _)m
ミラーアップしたのを忘れて、「シャッターが戻らん、エラーかい」と焦ってしまうのは私だけ?


コニミノA2は実に多くの設定ができますが、意外とミスが少ないです。メモリー機能によるリセットと、EVFに被写体そっちのけで表示される情報からでしょうか?

30Dは「熟成された」「完成されたカメラ」と評されてますが、私的には「甘いぜ」と思ってます。操作系だけでも改善点はいっぱいあると思います。自動は好まないけど、アシストして欲しいです。

書込番号:4868770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトについて

2006/02/26 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

CANONのDPPはNIKONのCapture4に比べて全くぱっとしませんよね。同梱だからなのか、あるいはこの機能では別売できないからなのかわかりませんが。
なぜかキャノンはこの分野だけ遅れていると思いませんか?

純正レンズの補正データとか盛り込んでCapture程度の価格で出せば売れるでしょうにねえ。
開発してるんですかねぇ?いっそのことSilky買い取ってしまうとか。。

そういえばこれもいいですよね、SILKYに比べ軽いから使ってます。FREEも2006にいつの間にかあがってました。
http://www.pixmantec.com/

書込番号:4861029

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/26 22:17(1年以上前)

フツーに、Adobe PhotoShop CS2で良いのでは?

書込番号:4861589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/27 08:25(1年以上前)

DPPは性能的にはトーンカーブもカラーバランスもいじれるし、アマチュアカメラマンにとってはほぼ十分な機能だと思いますがどの機能が不足なんでしょうか?

10万もするフォトショップは普通のアマには必要ないでしょう。

調整機能よりも、閲覧ソフトからの画像送り込みをしてもDPPの初期画面しか開かないとか、ツールボタンがいかにも大きくてダサいとかが大不満です。

書込番号:4862889

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/27 10:08(1年以上前)

安く上げたいなら、CS2でなくても、これでRAW現像はできるようです。しかも背景を切り抜くのは簡単になったらしい・・・。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974489_27219521_3400497_41381030/43734719.html

 確かにCanonのソフトは、Nikonに比べて貧弱ですね。
私はCS2とSylkyPicsも使っています。

 後者はかなりいろんな事ができます。でもNCには負けているみたい。

Nikonは持っていないので、NCは使えないです〜、残念!!

書込番号:4863052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2006/02/27 16:27(1年以上前)

こんにちは

私はエレメンツ4を使用していますが、これなんかいかがでしょう。
さいきんは、JPEGで撮ってますので、面倒くさく無く良いでは、

RAWのメリット、はっきりいって、ホワイトバランスが後でどうにもなる位でしょうか、撮影するときに、しっかりした設定で、
撮影しておけば、ほとんどノーレタッチですみますが。

生意気言ってすみません。




書込番号:4863730

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/27 23:10(1年以上前)

>デジカメとうさんさんへ

 ま、通常はその機能があればすむのですが、私のように、後でいじくり回したくなったり、安いレンズを使っていると以下のことをなおせたらなあぁ・・・と思います。

1.たる型収差、糸巻き収差、およびこの二つが組み合わさった陣笠収差を直したくなる。

2.絞り開放時の画面周辺の光量不足を直したい。

3.安いズームレンズの画面周辺の色収差を直したい。

4.逆光の暗い部分と明るい部分の双方を良く見えるような明度にする。

5.腕力がなく、水平に保てなかったので、水平をきちっと出したい。

6.超短焦点レンズが買えないので、建築物を見上げて撮影しなければならず、結果として、左右の柱の上がすぼまり、下が開いた台形になってしまう。これを平行に直したい。同じように左右の柱の長さを合わせたい。

 直したいことは、これで全部ではありませんが、SilkyPicsはかなり直せます。Mikon Captureはもっといろんなことができるらしい。

photoshopでも「変形」で直せるものもあるのですが、画像がすこしずつ劣化してしまいます。

 CanonのRAW現像ソフトではできるのかな? 持っているけど使っていないのでわかりません。

書込番号:4865173

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2006/02/27 23:36(1年以上前)

どうもです。
CSは重いのと、自分のスタイルに合わないのでほとんど使いません。Bridgeからもっとさくさく現像できればいいのですが、気に入った写真をじっくり仕上げるのにいいかもしれません。

それに比べてやっぱりSilkyはいいです。
Rawshooterもとても軽快でインターフェースが一番好みです。

最後にDPPはほかに比べノイジーだと思いませんか?

書込番号:4865304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/27 23:57(1年以上前)

安いレンズとお粗末な撮影技術をすべてカバーしてくれるソフトがあったらたしかに嬉しいですね。

書込番号:4865401

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/28 01:09(1年以上前)

訂正です
お分かりと思いますが、

× Mikon Captureはもっといろんなことができるらしい。

○ Nikon Captureはもっといろんなことができるらしい。

失礼しました。

書込番号:4865704

ナイスクチコミ!0


伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2006/02/28 01:10(1年以上前)

HAL_9xx3さん、全く同感です。
DPPはphotoshopCS2の理論的な補整になれた者としては直感的すぎて使いにくいです。(逆説的ですが…)
具体的には微調整ができないということです。(パラメーターの種類が少ない、GUIがわかりにくいせいでしょうか)
それではphotoshopCS2を使えばいいじゃないかということになりますが。それじゃキヤノンの色が出ません。
どうしてもあっさりとした色になります。(これもナチュラルでいいのですが、少し物足りない)
キヤノンさん有償でいいですからいいRAW現像ソフト出してください。

書込番号:4865707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/03/02 12:02(1年以上前)

私はDPP非常に使いやすいです。軽くていいですし、結構扱いやすい。NCは重くてどうも・・・。いろんな機能もあるようですが作品作りはあまりごちゃごちゃやらず、薄化粧程度と恒に考えていますからDPPがあるからキヤノンユーザーであると言っても過言ではないです。

書込番号:4873110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やはりシリコンCMOSの限界か?

2006/02/25 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 panda4118さん
クチコミ投稿数:3件

私も20Dを一昨年前に買い、現在も使っており、画質には満足しております。しかし30Dが出るとニコンD200との競合もあり、どのくらいのスペックで出してくるのかと、興味津々でしたが、20Dと画質面では進歩が無く残念です。
 私が期待したいのはAPS-Cサイズのイメージセンサーでもっと高感度なCCDまたはCMOSが使って、(詳しくは知りませんがガリウム砒素などの半導体によるものなど)現在のシリコンベースのCMOSよりも、S/N比の高い物を開発してくれたらなーと密かに期待していましたが、残念ながら今回は出ませんでした。
 S/N比の高いイメージセンサーならばノイズを増やすことなく1画素当たりの面積を今より小さくでき、結果的に高画素化が達成できるからです。
 APS-Cはファインダーが小さいのが使い勝手を悪くしていますが、フルサイズのレンズを使用すると画質劣化の少ない中心部を使えるので結構気に入っています。また、APS-C用のレンズも各社から出て選べるようになってきたので、あまりフルサイズこだわって大きくて重くて値段が高いレンズを使うのがそれほどいいとは思いません。
D200は高画素ですが残念ながらノイズが多く私としては画質が好きになれません。
高感度イメージセンサーがデジカメ用につくのはまだ先でしょうか?この問題(シリコンCMOSのS/Nの限界)が解決されないと、APS-CはMAX800万画素、35mmフルサイズはその倍ですから1600万画素(現在の1Ds)で限界でしょう!いくらかはDIGICVなどの画像処理技術の進化により改善するでしょうが、ノイズ自体の発生源対策無しでは進歩の頭打ちは目に見えています。CANONさんがんばってください


書込番号:4854851

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/25 01:05(1年以上前)

こういっちゃなんですが、コンパクトカメラのCCDなりCMOSで
2/3・1/1.8クラスで800万画素くらすを実現しているとなると
APS-Cクラスで(歩留り・コストはともかく)もっと高画素化
することは可能だと思いますよ。

結局、EOS30Dの820万画素が見劣りしてしまうのは、D200の存在
とフルモデルチェンジへの期待の高さなんでしょうね。
実際、1D-MkIINだって800万画素クラスですし、5Dが1300万画素。
当面、1-1.5年ぐらいは820万画素で価格と性能のバランスで
折り合いを付けたんじゃないでしょうか?

まあむしろ、20DNのような気はしますが・・・
次世代機での高画素は十分期待できるとは思いますよ。

(^^;とはいっても1000万画素越えはいまだEOS上位機と
NikonD200以上だけで、オリンパス750万画素・ペンタは試作機
の状態で1000万画素、ソニーR1で1000万画素です。

データサイズのハンドリングを考えても820万画素で
実用上も競争力もまだあると思いますが・・・
やっぱりD200比なんでしょうね・・・・

P.S.
仕事上、ほぼ毎日のようにA1/A0以上の写真データの出力を
していますが、やっぱり1000万・1600万画素っていうのは
大判になるほど有用ではありますがね。

書込番号:4854954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/25 09:07(1年以上前)

CANONは、画素ピッチを6.4ミクロン以下にしたくないようです。

http://www.imaging-resource.com/NEWS/1140633307.html

書込番号:4855548

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/25 09:35(1年以上前)

業務用或いは学術用の高感度な撮像素子は色々存在しています。
それがシリコンベースが どうのこうの では無く、コンシューマー用としてニーズとコストのバランスを考えて現在の製品は存在しているのです。
今は高画素でローノイズを実現するにはフルサイズが近道だと思いますが。
 

書込番号:4855604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/25 09:43(1年以上前)

>CANONは、画素ピッチを6.4ミクロン以下にしたくないようです。

キヤノンさん、こんな軽はずみなことを言っちゃって
いいのかなあ。これで次のKissDNも800万画素だったら
どうするんだろ。

そもそも、じゃあPro1が画質悪いのかというとまったく
そうでなく、100万円の1DS2+普通のレンズよりぜんぜん
上なわけです。
PIXUS最上位機種の出力サンプルに、Pro1が使われていた
こともあるしね。

画素数・画素ピッチともども画質を決める上では
決定的要素にはなりにくいってことなんです。
結局はレンズなんです、レンズ。


>フルサイズのレンズを使用すると画質劣化の少ない
中心部を使えるので結構気に入っています。
また、APS-C用のレンズも各社から出て選べるように
なってきたので、あまりフルサイズこだわって
大きくて重くて値段が高いレンズを使うのがそれほど
いいとは思いません。

まったく同感です。5Dの周辺ぼろぼろユーザーサンプルを
見るに、「フルサイズはもうダメだ!」といつも思っています。
ユーザーが間抜けじゃないのは、ニコンD200大ヒットが証明
しています。

書込番号:4855627

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/25 11:40(1年以上前)

>D200は高画素ですが残念ながらノイズが多く私としては画質が好きになれません。

じじかめさんが貼ってくれたリンクのインタビューでは、Canonも似たような考えを持っていることが窺えます。D200のことには一言も触れていませんが、画素ピッチを縮めると高感度ISOで画質が低下する、それが現在のCanonの技術では6.4ミクロンだと言っています。20Dの画素ピッチ6.4ミクロンに対して、5Dが1280万画素8.2ミクロンピッチなのは、高感度ISOでの画質重視の結果だと推測されます。確かにS/N比が改善されていないのは、panda4118さんの仰る通りかもしれませんが…

コンデジやレンズ一体型は対象があまりカメラに詳しくない消費者がメインのターゲットになりますので、画素数だけで売れ行きが決まる要素は大きいと思います。その点どういう使われ方をしてもそれなりの画像を吐き出すことが要求されるSLRのイメージセンサーとは進化の仕方に差が出てくることは考えられますね…というか既に変わっていると思いますが。

高性能レンズのパフォーマンスを生かすためには、どれぐらいの画素数が必要かということに対しては、CMOSセンサーの特性を生かすためにはレンズの質を上げることも必要と考えているようですね。今後のデジタル対応のレンズ開発が加速されることを期待します。
映像エンジンのことにも触れていますが、RAWで撮る限りは画像処理はあまり関係ないですから…

私自身の使い方では、画素数upよりももっと20Dやそれ以下の普及機でカメラとしての基本性能を充実して欲しいと考えていましたので、30Dへの進化の仕方は好意的に捉えています。ただ経済的な問題もあって買い替えは断念しました。ちょっと噂になっているAPS-Cサイズのプロ仕様が出ないかなと期待しております。高感度ISOノイズレスに期待しております。

書込番号:4855901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/26 15:00(1年以上前)

シリコンベースで無ければ何?

日立のHARPは撮像管(真空管の一種!)、それを固体化したものはまだ開発初期段階、有機撮像板もまだ初期。
実用の開発が成功しても、当面は放送局用か業務用でかなり高価だね。

書込番号:4859961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング