
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2004年11月7日 17:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月6日 14:09 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月7日 15:33 |
![]() |
0 | 37 | 2007年5月12日 20:28 |
![]() |
0 | 20 | 2004年11月3日 17:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月2日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EFS-10-20mmは前にも書いたのですが、つい先日までフード・キャップ・ケース同梱と書いて有ったのに今日見たらフードの同梱の文字が消えていました。
発注は10月初旬にしておりその時点では同梱だったので、当然の様に発注していません。
記事でフードは付いてないと言うのが多かったので、前もこの板で皆さんに聞いたのに
キャノンのオフィシャルのホームページの内容がふらふらしていると、いちいちこの内容は正しいのですかと聞かなきゃいけないのですかね?
20Dには満足していますが、このキャノンの20Dの発売日しかり、ストロボの発売日しかり、このレンズフードの件、またこのレンズの発売日とあまりに不確定で、しっかりしろと言いたくなる
ストロボもケースも、もう発売されているのに10月下旬発売予定ままだし
正しい情報を記載して欲しいものです。
ホームページの内容を信用出来なくなります
0点


2004/11/05 17:10(1年以上前)
理由は私も分かりませんが…
どうしても定価で10万切りたかったのでしょうか.
意外と無理した価格設定なのかもしれませんね.
Filter径77mmなので,同径のL Zoomなんかをお持ちの方は
共用できるのかもしれません.
そう思って見直すと,わざわざ先端を太くしているようにも見えますね.
そうだとすれば,むしろ親切なのかな?
でも,それなら宣伝した方がいいですね.
まぁ,HPがあまり信用できん,というのは同感です.
書込番号:3463525
0点


2004/11/05 17:12(1年以上前)
CanonのHP見ながら書いてたら,被ってしまいましたね.
書込番号:3463530
0点


2004/11/05 17:37(1年以上前)
単なるプラスチックにフェルトを貼り付けただけのフードが4500円もするなんて、馬鹿にされてると思いません?
定価で10万切りたかったというより、フードを買わせて10万を超えさせたかったように受け取れます。
書込番号:3463592
0点

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMの専用フードはEW-83Eです。
このEW-83Eをすでに持っている者の意見としてお読みください。
私はEF17-40mm F4L USMを持っていますが、このレンズには
フードEW-83Eが同梱されていますので
今回の10-22mmにはフードが同梱されていなくて
その分安くなっているなら(ここが大切ですが)、付いてない方が
ありがたいです。同じフードを2つはいらないからです。
また、このフードを持っておられない方は別途買って頂くことには
なり多少面倒かと思いますが...
EF16-35mm F2.8L USMのフードも同じEW-83Eで、こちらも同梱されているようです。
あと、私の感想として、このばかでかいおばけきのこのようなフードは
あまり使いたくないかも...
書込番号:3463897
0点

>以前フード同梱となっていたかどうかは確信が持てません
以前は同根と記載されていました。
書込番号:3464001
0点


2004/11/05 20:32(1年以上前)
<私はEF17-40mm F4L USMを持っていますが、このレンズには
<フードEW-83Eが同梱されていますので
<今回の10-22mmにはフードが同梱されていなくて
<その分安くなっているなら(ここが大切ですが)、付いてない方が
<ありがたいです。同じフードを2つはいらないからです。
大多数のユーザーは、EF17-40mm F4Lのマイナーなレンズを持っていないため、フードが最初から付属しているのは当然と考えます。
書込番号:3464129
0点

>大多数のユーザーは、EF17-40mm F4Lのマイナーなレンズを持っていないため、フードが最初から付属しているのは当然と考えます。
フードの分だけ値上がりしてもですか?
書込番号:3464267
0点


2004/11/05 21:10(1年以上前)
MTB改 さんのお気持ちはわかりますが、さすけにござる さん のように同じフードが既にあると1つのボディに同じフード2つは確かに不要なのでその分安くなるなら私も別売の方がむしろ親切だと思います。
値段がかわらないならもちろんつけてもらってじゃまにはならないですね。
困るのは同梱の場合とそうでない場合が混在している現状ですね。紛らわしいからどっちかに統一して欲しいです。
それからEF17-40/F4Lはマイナーじゃないと思いますよ。昨年のベストヒットかも?それは言いすぎかな^^; 評価も高くAPS-Cの標準Zoomとして10Dとの組み合わせでかなりでていると思います。
書込番号:3464282
0点


2004/11/05 21:32(1年以上前)
>あと、私の感想として、このばかでかいおばけきのこのようなフードは
あまり使いたくないかも...
同感です、16−35Lに付属のフードと同じ!でかすぎる!!
書込番号:3464388
0点

同梱で無いのは、悲しいですね
10/12日確認して、HPのソースをコピーしていました。
http://bs9.zive.net/~nobu/ef_s10_22_f35_45.html
ランタイムエラーが出るので、少し直しましたが、HPに乗せたのだから、
きちんと付けるべきでは、まだ発売前だから、と言いたいですね
書込番号:3464553
0点

さすけにござる さんに同意っす。(^^)/
私もあのお化けキノコフードは余ってるから、別売にしてその分安くして欲しいです。
EF17-40mm F4L USMには何用なのかわからないけど、EW-83DIIを使ってます。これならスマートで格好いいのだ。(^^)
そいで、10-22は 17-40についてきたキノコを着けてあげると。
書込番号:3464590
0点


2004/11/05 23:05(1年以上前)
EF17-40mm F4Lがマイナーなレンズとは失礼しました。
私の持っているレンズは全て標準でフードが付いていたので、付属するのが標準と思っていました。
これ又、失礼しました。
書込番号:3464834
0点

皆様有り難うございます。
斜めに太陽があったり、光があるとハレーションを起こしそうなので
しょうがないので、発注します。
全部フードは別売りにするか、同梱にするかどちらかにして欲しいです。
ホームページも当てにならないと、手に入れてからあたふたしなければいけなくなるので、しっかり管理されることを切にお願いします。
頼みますよ、キャノンさん!
書込番号:3465438
0点

フードは光学的に計算し尽くされて形状が決まっているかどうか、私にはわかりませんが
こんなに前後長が短くて効果があるのだろうかと思うものもありますね。私は光学的効果
以外に雨滴付着防止効果も期待しているので、広角レンズの標準フードでは小雨がパラ
ついただけで保護フィルターに雨滴が付着して困ります。写真に載せていますがSIGMA
17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSMで雨滴付着防止効果があってケラレない
ものを試しに自作してみると、とんでもない大きさになります。まあこんな大きさの
フードをメーカーが市販しても売れないでしょう。誰にも受け入れられるフードを作る
のもなかなか難しいことかもしれません。
書込番号:3466779
0点

どうなっているのでしょう?
ここにはまた、同梱と書いてあるし、CANONは直したのでしょうか?
一度書いたから、同梱にしたのか、ホームページのアップデートをしくじって元に戻したのか
フードを買うのはしばらく止めます
http://cweb.canon.jp/camera/ef/accessary/lens/ef_s10_22_f35_45.html
ちょっといい加減にしてほしい、11月7日現在また同梱に戻ってます
書込番号:3469960
0点

今、fuyusono さん のご指摘のHPを見ましたが
私のパソコンではフードは同梱になってないです。
書込番号:3470649
0点


2004/11/07 10:48(1年以上前)
ほんとだ、結局別売なんでしょうね。
Lレンズは同梱、普及タイプは別売がキャノンの
方針なんでしょうかねぇ。
書込番号:3470818
0点

この板キャノンの人見てますね。
夜中の時点では同梱でしたから、また直したようですね。
これだけ、同梱がはずれるのを見るとやはり別売りですね。
これ以上このことを言っても不毛なので終わりにします。
皆様有り難うございました。
書込番号:3471090
0点

↑あの、自分のパソコンのメモリーに、古い画面が残ってて、それが見えちゃったって事はないですか?
結構不規則(?)に、古いのが出てきますよ。
その辺を熟知されていたらごめんなさい。
書込番号:3471987
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いいですねこの10-22mm(16-35mm相当)レンズ。
20DやkissDで広角側で16mm相当から使えて。
今までの18-55mmや17-85mmだと広角側が27〜28mm相当まででしたから。
このレンズの正式発売日は決まったのでしょうか?
すぐに購入するわけではないのですが。
書込番号:3461839
0点


2004/11/05 10:06(1年以上前)
20Dのカタログの写真を見てこのレンズ予約しておきました。
発売されるのが楽しみです。
後は70-300DOを買うべきか悩んでます。
書込番号:3462549
0点


2004/11/05 19:57(1年以上前)
情報ありがとうございます。
欲しい欲しいとは思っているのですが、いい感じの写りに安心しました。ところで、実売価格は幾らくらいになるんですかねぇ〜???
書込番号:3464016
0点

Impressのサンプルですが、サムネイルの画角が、かなり狭く、
トリミングされているようです。どうして、こんな事するのでしょうか。
広角のレンズなのだから、その広角具合が知りたいのに、トリミングされ
たら、本当の画角でなくなってしまいます。
リンク先の大画像を見るのも、大きすぎて面倒ですし。
書込番号:3467057
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


本日、2週間振りに20Dを取り出して富士山を撮影していたところ、ファインダーの中に1mm大位のゴミがあるのを発見してしまいました。
購入当所は、確かになかったのですがいつの間にか現れました。
最初なかったのに現れたと言うことは、ゴミが移動時の振動などで目で見える位置に動いたと言うことなのだと思うのです。
いずれかから転がり出てきたんだから、またどっか見えない位置に動けばいいのに、小憎らしいことにファインダー対角線上の右斜め上にどっかと腰を据えたきり全く動こうとしません。
見付けた挙げ句にそれがテコでも動かないと知ったら、気になってしょうがありません。クレーマーと皆さんに怒られそうですが、今後の下取り査定のこともありますので、取り敢えず明日購入店で相談してみようと思います。
以前にもファインダーのゴミの件を書き込みしていた方がおられましたが、皆さんのはゴア無事でしょう?
0点



2004/11/03 21:18(1年以上前)
>皆さんのはゴア無事でしょう?
「皆さんのはご無事でしょうか?」
の間違いです。大変失礼いたしました。
書込番号:3456779
0点

別にクレーマーではありません、
清掃はカメラメーカーでは昔から普通に行っている行為です、
ただし、本来ユーザーの意思による清掃ですのでこれは有料が基本です、無料だったら儲けものくらいの意識で、
もし有料なのに無料にしろと文句をつけるのはクレーマーですが。
書込番号:3456926
0点


2004/11/03 22:05(1年以上前)
Kiss-Dの時ですが、キヤノンのサービスセンターにてファインダー内の清掃をしてもらいましたが、保証期間内であれば無料だそうです。
私が行ったときは、空いていたので数分で終わりました。
サービスセンターに直接行けない場合は、販売店に相談されると良いと思います。
なお、CMOSの汚れについては、「今のところ保証が切れても無料」とのことです。
書込番号:3457025
0点

先日保障の切れた10D(購入後1年半ほど)を、キヤノンSSにCMOS&ファインダー清掃お願いしましたが、無料でした。
まだ、有料化が微妙なようです。
いつかは有料になるのでしょうけども。
個人的には、2、3千円程度であれば有料化でも良い(そのくらいの負担は妥当)と思うところですが。
書込番号:3457084
0点


2004/11/03 23:54(1年以上前)
キスデジでCMOSの掃除でパコパコやってたらファインダにゴミが付着した経験があります。一眼レフは初めてだったのでやり方がおかしかったのかもしれません。素人ですので、ファインダにパコパコやってゴミはどこかに消えました。でもこれはやらない方がいいらしいですね。素直にサービスに清掃してもらった方がいいと思います。
仕事を持ってると、なかなか行けませんけどね〜。
書込番号:3457652
0点



2004/11/04 01:05(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
何か、清掃すれば簡単に修復できるようなので自分が思っているよりたいしたことでなさそうで安心しました。
一応販売店と相談し、どうするか検討します。
また、近々都内に遊びに行きたいなと思っていたところでもありますし、混んでいなければ数分で済む作業で保証期間内は無料のようですので、直接サービスセンターに持っていってみるのも地方に住む私にとっては良い経験(何か楽しそう!?)なので、直接行ってみようかなとも考えております。
書込番号:3458027
0点


2004/11/04 13:39(1年以上前)
私もスクリーンをはずして遊んでいたら、ペンタとAF枠
(9点のAFポイントが刻印されている)の間にごみがはいり、
QRCに持ち込みましたが、残念ながら、ペンタとAF枠
の間のごみは幕張行きだそうで、ごみは取りきれませんでした。
10DまではAF枠とスクリーンが一体型でしたが、20Dは
スクリーンとAF枠が別になり、AF枠がペンタに一番近くなってます。
スクリーンは10D同様簡単に取り外せますが、AF枠がかっちり
とはまっていて、外すと精度に影響ありそうです。
ただし、状況は変わってるかもしれないので、QRC行きの前に
電話問い合わせをして、AF枠とペンタの間のごみ取りが
QRCでできるのか再確認したほうが良いと思います。
書込番号:3459266
0点


2004/11/07 15:33(1年以上前)
保証期間中なら、掃除をやってくれるのが普通でしょう?分解しないでも、入るところなら、なおさら・・・
他メーカーのSSでは、古い一眼レフでも、勝手に(?)きれいに掃除してくれましたよ。
書込番号:3471713
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
「EOS 20D ボディ」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://web.canon.jp/Imaging/eos20d/eos20d_sample-j.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

EOS 20DにてISO1600での手持ち夜景撮影と三脚使用にての
未加工画像を掲載しました。
宜しければごらんください。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JnvDbaQ3po
書込番号:3856367
0点


2005/02/12 03:34(1年以上前)
アルバムはこちらです http://keiphoto.net/
・EOS 20D のアルバムがあります。
※他にDimageA2や過去のCANONの機種等による画像もありますが、
全てアルバムを分けてありますので、簡単に見分けられます。
・使用レンズ
EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
Sigma18-50 F2.8
※全ての画像にどのレンズを使用したか、また画像の下のほうに
ISO感度、シャッタースピード、絞りなどが記載されています。
画像は基本的にノーレタッチです。レタッチしたものはレタッチと記載してあります。また、Webサーバー上のImagemagickの機能を利用して800*600のサイズに画像サイズを調整してあります。
もしよろしければ画像に対するコメントや評価をしてください。
皆様に見ていただけるのを励みに写真を撮り続けたいと思います。
書込番号:3918445
0点


2005/02/12 14:00(1年以上前)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=167914&key=1168795&m=0
こちらに、シグマとタムロンレンズで撮影した写真があります。
現像はSILKYPIXで、ノーレタッチです。
なお、作品ではなく記録として見て下さいね。(-_-;)
書込番号:3920019
0点

私もこちらの掲示板を参考にさせて頂いたので
購入を検討される方は一度ご覧ください。
CanonEOS20Dで撮った写真を絞りやシャッター速度、ISOなど
色々変えて撮った写真を紹介してます。
http://witheos20d.exblog.jp/
↑
こちらの更新はボチボチですが右上の家マークのHPは
子供の写真ばかりですがほぼ毎日更新してます。
レンズは今のところキットレンズのEF-S17-85USMとEF28F1.8です。
書込番号:3989936
0点


2005/02/26 21:58(1年以上前)
Canon IMAGE GATEWAY - F1 GRAND PRIX SUZUKA 2004
http://www.imagegateway.net/a?i=o0wjYZHnKr
EOS Kiss Digital で撮影したものを含む。
使用レンズ
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
EF70-200mm F4L USM
EF300mm F4L IS USM
EF300mm F4L IS USM のモード2 を使って、流し撮りにチャレンジ。RAW データをPhotoshop Elements 3.0 Camera RAW 2.4 で現像、25% にリサイズ、JPEG ファイルに変換しています。
そろそろ、今シーズンも始まりますね。
書込番号:3991540
0点


2005/03/01 10:46(1年以上前)
デジカメ画像総合掲示板サイトで、Digital Photo Forumというのがあります。メーカー別にデジタル一眼で撮った写真をアップロードできますので、興味がおありの方はYahoo!等で検索してみて下さい♪ツァイスレンズの作例も多数アップされていますよ。
書込番号:4004088
0点

デジイチ初心者ですが、紹介させて頂きます。
http://www.imagegateway.net/a?i=2lIngLeEJ4
使用レンズは
シグマ18-50mm F2.8 EX DC
のみです。
3月の公園で花などを撮影しました。
使用カメラはEOS 20Dのみです。
書込番号:4063385
0点

まったくの一眼初心者でしたが、2004年11月にEOS20Dを購入。
参考になるかどうかわからない写真を中心に載せています。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=J1JjbwyCoJ
わずか4ヶ月でレンズ本数10本・・・・
レンズ沼にはまったようです(ToT)/~~~
◎掲載カメラ
E-10, PowershotPro1, EOS20D
◎EOS20D用 使用交換レンズ
EF10-22mmF3.5-4.5 USM
EF17-85mmF4-5.6IS USM
EF17-40mmF4 L USM
SIGMA 28-70mmF2.8EX DG
SIGMA 55-200mmF4-5.6
SIGMA 70-300mmF4-5.6
EF35mmF2USM
EF50mmF1.8II
EF50mmF1.4USM
TAMRON SP AF90mmF2.8Di
Kenko デジタルテレプラス300 1.4X
御購入の参考になれば幸いです(*^_^*)
書込番号:4101680
0点

ボディ、レンズは以下の組み合わせで撮影しております。
ほとんどが室内でのスナップが中心なので、同じような条件の方には写りの参考になるかもしれません。
ボディ CANON EOS20D
レンズ
EF50 f1.4
EF17-40 f4.0L
EF24-70 f2.8L
Tamuron 28-75 f2.8
http://www.imagegateway.net/a?i=J1KiYJzDwq
書込番号:4238657
0点

いけけんです。
EOS10と20Dを使用しています。
http://ikeken.exblog.jp/
カテゴリーはレンズ別にしていますが、
2台体制にしてからちょっと混在してきています。
書込番号:4240512
0点

購入検討の参考になればと思います。
EOS 20D・EOS Kiss Digitalの画像をブログにてUPしています。
主に風景・花の写真です。
http://blog.goo.ne.jp/ikutaro_2005/
書込番号:4348811
0点

デジイチ初心者です。5月に20Dを手にしてから,ボチボチと撮り始めています。まだまだ,これから中心となる被写体を探していこうと思っていますが,取り敢えず20Dで撮った何でも写真館です。
GatewayにUpしております。
http://www.imagegateway.net/a?i=3kLggXdCLq
ボディ
Canon EOS 20D,EOS 650(これは休眠状態)
FUJIFILM FinePix F810
レンズ
Canon EF-S 17-85 F4-5.6 IS USM
Canon EF 100-300 F4.5-5.6 USM
Canon EF 35-105 F3.5-4.5
次は,単焦点(広角&明るい奴)か500mm位までの望遠ズームを。。。。
書込番号:4363916
0点

1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://harimao.blog14.fc2.com/
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
使用カメラ
EOS20D
レンズ
○EFS10-22F3.5-4.5
×EFS18-55F3.5-5.6
○EF28-105F3.5-F4
×EF50F1.8
○EF75-300F4-5.6
×EF80-200F2.8L
○シグマ18-50F2.8
×シグマ20F1.8
×印は所有してはいるのですが、
ブログで公開していないレンズです。
近い将来にはサンプルを公開する予定ではあります。
EFS10-22、シグマ18-50F2.8をメインで使用中です。
最近単焦点はめっきり使用していません。
街のスナップや子供などをブログにて公開しています。
基本的にはRAW撮影後、DPPやEVFにより現像しています。
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
カメラ
EOSKissD
EOSKissDN
のサンプルも少々あります。
書込番号:4366321
0点

【使用レンズ】
・EF50mm F1.4
・AT-X124 12-24
・EF24-105mm F4L IS USM
・SP AF 28-75mm F2.8
・EF70-200mm F4L USM
スナップメインで載せています。
よろしくです。
書込番号:4473252
0点

メインはEOS20DとEOS10D
その他は
Z3、Z2、C750UZのテレコン使用画像集です。
被写体は野鳥をメインでやってますが
航空機、昆虫他、翼や羽があるものです。
画像は縮小リサイズが主で、加工しています。ただし
一部原寸無加工画像もあります。
また撮影時の使用機材やレンズ等はコメント欄に追加していますが
その他の情報はExifデータを見て下さい
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136389&key=810206&m=0
書込番号:4593136
0点

ISO 3200のサンプルです。驚異的な低ノイズでした。
栃木県)大谷資料館で撮影。
http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
トップ→大谷資料館
書込番号:4602076
0点

九月から一眼を始めた初心者ですが。(*^^*ゞ
構図や絞りなど勉強中ですが良ければ見てください。
使用レンズはEF24-85です。
参考になるか分かりませんが夜景をISO3200で手持ち撮影もアップしました。
皆さんには到底およびませんが、楽しく撮影してます。f(^^;)
http://www.imagegateway.net/a?i=KCumgYSEUJ
書込番号:4609308
0点

風景や自然写真を撮られる方で、EOS20Dのご購入を検討されている方にご覧いただければ幸いです。
http://photo.air-nifty.com/
【使用レンズ】
1) EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
2) EF70-200mm F4L USM
3) EF100mm F2.8 Macro USM
4) EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
5) その他 ケンコーテレプラス2.0X(ほとんど使っていません・笑)
風景は主に、1)、2)で撮影、
昆虫・花のマクロには、3)をよく使っています。
現在はブログ形式ですが、もう少ししたらアルバムにまとめようと思っています。
ご参考になれば・・・。
書込番号:4720399
0点

kissDを友人へ譲り、20Dを購入、その後半年が経ちました。
写真も少しずつ増え、レンズも少しずつ増えてきました。
イメージゲイトウェイにアップしてありますので
購入の参考に役立てば幸いです。
アルバム内の使用レンズ
キャノン
EF28-300F3.5-5.6L/IS/USM
EF28-105F3.5-4.5II/USM
シグマ
APO80-400F4.5-5.6EX/DG/OS
APO70-200F2.8EX/DG/HSM
18-50mm F2.8/EX/DC
参考までに・・・。
書込番号:4947375
0点

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=wkshZLQ3r4
カメラ:20D
レンズ:EF400mmF5.6L
WB:太陽光
ISO:100〜400
F値:5.6〜8?
SS:いろいろ
露出補正:なし
設定:パラメーター1
三脚:エルカル535
画像のほとんどは元画像を1000×667で
トリミングしたものです。
書込番号:6328328
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
東京・品川のキャノンプラザSと有楽町駅前のビッグカメラに行ってきました。以前この掲示板で情報を提供くださったMonjyu2さん、ザーさんをはじめ、皆さんありがとうございました。
20Dが発売されて1ヶ月以上になりますが、初めて実機に触れることができました。以下、私にも少し感想を述べさせてください。
1.一番気にしていた重さですが、カメラの重さはボディとレンズの重さの和なんですね。レンズキットの18-55を装着すると20Dでも軽いくらいに感じました。
2.シャッター音については、ちょっと?でした。例えば音楽会の撮影などではシャッター音は小さい方が良いわけで、20Dはちょっと音が大きいように思いました。
3.表面の仕上げはカタログではなかなか分かりませんでしたが、こんなものなんでしょうか。最近はコンパクトデジカメでも表面仕上げは高級感を競っていますから、これもちょっと?でした。
4.応用撮影ゾーンにISOAUTOがない!?室内撮影でスピードライトを使用したくないときでかつ三脚がないとき、ISOAUTOがあれば便利だと思いますが、皆さんいかがでしょうか。ちなみにD70にはあります。isレンズを使用すればいいのかな?
この他にもいろいろ触ってきました。
久々の東京でしたが、行った甲斐がありました。
これからも皆様、よろしくお願いいたします。
0点

Blue Cityさんて、機種比較をして該当機種の板で
マイナスを言うことが多いような気が…(^^;)
書込番号:3449780
0点

有楽町ビックの店内で、お手持ちのKissDで撮っていたら、店員さんから
「チェ、チェーンが外れてる・・・・」って言われませんでしたか。(^^;
書込番号:3449876
0点


2004/11/02 01:58(1年以上前)
必要は発明の母
辛口発言も良いんでない?
礼賛ばかりでは改良、次機種に反映されないよ。
開発・技術者は必死で市場の声を見てると思いますよ。
欠点の指摘は嬉しい時もあります・・・
私はそれらを収集してよく上司を説得します(^^
書込番号:3450288
0点

4.の応用撮影ゾーンにISOAUTOがない!? はちょっと前に話題になってたみたいです[3181057]。
アイテムが絞りとSSだけなら、一方を指定すればAEが他方も自動設定してくれるというのは分かるのですが、アイテムが3つどもえになると、最適解がたくさんあるような気がします。
D70は、どんな風に制御してるのでしょうか?
いや、ニコンさんが蓄積してる経験を身につけたいだけなんですけど。
書込番号:3450403
0点

>応用撮影ゾーンに 〜 ISOAUTOがあれば便利だと思いますが、皆さんいかがでしょうか。
いらない。
つけてくれても構わないけど、使わない。
ただし、マニュアルモードに、「マニュアル2」を設定して、「露出優先ISOオート」を作ってくれたら使うときはあるでしょう。
ひょっとしてD70にありますか?
「マニュアル2」は独立してないと絶対にダメ。
マニュアルの中にISOAUTOがあっても困る。マニュアルにする理由が根本的に違うから。
書込番号:3450406
0点


2004/11/02 03:59(1年以上前)
自分にとって最高のものを求めるならオーダーメイドでカメラ作るしかない
ですかねぇ〜〜〜(笑)
十人十色と申しまして、10人いれば10通りの最高があるのだと思います。
量産品が必ずしも自分の最高の一台となることはまずないでしょう。
多分、おそらく皆さん自分のカメラに対して一つや二つ気に入らないところは
あるものだと思います。そこを皆さん、自ら考えたり人に聞いたりして工夫して
(自分にとっての)弱点を克服して行っているんだと思います。
ないものを欲しいとわがままを言うでなく、自分がどう補ってやれば、自分の
カメラが最高の性能を出すかを考えたほうが幸せになれると思いますよ。
Blue City さん の書き込みを読むにつけ「だからどうしたいのよ?」って
ものが多く感じます。いかがでしょうか?って聞かれてもどう答えりゃいいのか・・・
僕も欲しいです〜と言った所で何も変わらないでしょう?D70にその機能が
あっても20Dには関係のない話ですし・・・
ちなみに
1 その通りですね。KissDやD70に軽いレンズをつければもっと軽くなりますね。でも、軽けりゃ良いってもんでもないので難しいところ。
2 なので普通はタオル巻いたり、消音カバーつけたりしますね。音がそんなにいやなら電子シャッターのコンデジなら無音にも出来ます。でもメカニカルシャッターを使う一眼タイプでは音はします。
3 コンデジよりは高級感あると思うけど・・・KissDに比べてもぜんぜんあるよね?まあ、ボディ16万ぐらいで買えるものにそんなに高級感があると50万100万する1D系がつらいです。
4 個人的にはあっても使わないかな。勝手に上げられたらわかりにくい。シャッタースピード稼ぎたい時は前もって手動で上げてますね。
ってことで、今ある機材をどう使うかを前向きに考えた方が幸せかと思います。
自分のカメラを信じて、他のカメラはあまり目にしないほうが幸せですよ。
書込番号:3450450
0点


2004/11/02 08:17(1年以上前)
>>今ある機材をどう使うかを前向きに考えた方が幸せかと思います。...
残念ですがその通りですね(TT)。お金が無限にあれば新しい機材を買って
あれこれ言えますが、ボンビーの私にはとてもとても...。
不平不満があるからカメラは進歩(?)してきたのですから
理想の機材は永遠に無いでしょうね。
書込番号:3450654
0点

絞ってもf5さん 該当のスレッド見ました。過去に激論があったんですね。参考になりました。
ふじ33さんは今も見ていらっしゃるでしょうか。
2ヶ月遅れになりましたが、ふじ33さんのご意見に賛成します。
書込番号:3450670
0点


2004/11/02 11:32(1年以上前)
Blue City さん、こんにちは!
先日は、駅名を間違えておりまして、大変失礼いたしました(o*。_。)o
お〜、東京に来られて20Dの実機を触ってみたのですね(^^;
>1
そうそう、10Dに比して100g程度の軽量化ということらしいんだけど、
結構この100gの違いを感じますよね。
右手のグリップも若干小さくなったようで、10Dよりも20Dの方が
しっかりホールド出来ることも、軽く感じさせるのかもしれないですね(^^;
>2
|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン、
シャッター音は音質が「高く」なったので、ちょっと気に障りますかねえ・・・
レリーズタイムラグを短くすることと、毎秒5コマの連射を実現するために、
「ミラーの跳ね上げ速度」を早くしたのが、音が高くなった主な原因だと思います。
それと、ミラーが10Dに比べかなり小型になったので、これも音質の変化に
影響があったと思います。
音は、シャッターを切るたびにいやおうなく聞こえるので、
やはり「低めの音質」が好ましいかと思います。
20Dはまだ私自身も入手できていないのでアレなんですが、
10Dでノラネコなんか最近写すんですけど、めい一杯近寄って
10Dで連射しても、ネコは音に驚かないですね。
20Dはどうなんかなあ・・とチト不安になるんのです。
やはり高い音を動物は嫌うのではないかと思うのです。
>3
カメラの質感を私自身はさほど気にしないんですけど、
たしかに、
コンパクトカメラの方が外装が金属で丁寧な表面仕上げがしてあったりして、
「高級感」があるものがありますよね。
デジタル一眼レフはコンパクトタイプに比べれば価格が高いし、
格としても「上」と認識されるカメラですから、
高級感を求められるのは決して不都合ではないと思いますが、
現実、コスト的な問題なのでムリなのでしょうかねえ・・・・
この20Dクラスでこの価格ですと・・・
まあ、振り返ってみますと、銀塩MF一眼レフの中級機にも
「高級感」はなかったですからなぁ・・・・
>4
ユーザーによって、要望が様々だと思いますが、
なるほどあってもいい機能だと思います。
とっさの時に、一瞬でISOを切り替える訓練が出来ている
人には不必要だろうけど、私はあってもいいと思いますね(^^;
それに、Nikon D70には現実にあるという事ですし。
あのグリーンの□の、「おまかせモード」の時に
働くように作ったら良かったかもしれませんね(^^;
書込番号:3451044
0点

こんにちは。
私は10Dですが簡単撮影ゾーンではISO感度「可変」が多いですよ。
全自動(緑四角マーク)、風景、クローズアップ、夜景ポートレート、ストロボ発光禁止、各モードがこれに当たります。
KissD、20Dも多分同じではないでしょうか。
書込番号:3451076
0点


2004/11/02 12:01(1年以上前)
応用撮影ゾーンにISOAUTOがあってもよいとは思います。
私はそれよりもファインダー内にISO感度の表示がほしいです。
暗いところで撮影の際は繁栄に感度を変更するので、瞬時に現在値がわからないのが不便です。欲を言えばファインダーを覗きながら感度を変更できれば尚良いと思います。
書込番号:3451127
0点


2004/11/02 12:33(1年以上前)
自分も武蔵&小次郎さんの意見に賛成です。
たまに感度を上げたことを忘れて、そのまま撮ってしまうことがあります。ファインダー内に表示されれば、戻し忘れもなくなるので良いと思います。
書込番号:3451206
0点


2004/11/02 13:01(1年以上前)
ISOのファインダ内表示は同意
これがあれば構えたままでチョチョイと切り替えれるんですけどね
ボタン+ダイアルなだけですから
ISOのオートはあってもなくてもよいですけど、
どうせならほかのとこにコストかけてほしい。
ソフト開発のコストって信じられないくらいかかるもんですよ
書込番号:3451290
0点

F内表示に、同意同意♪
ISOオートと言う事は、絞りとシャッター速度と、同じ重要性でその確認が必要になってしまう。
(クールピクス2100には、上がった事の表示があり、便利)
コストはほかに、も同意。
開発費は、実感がわかないくらいかかる(笑) らしい(謎)
書込番号:3451411
0点

うんうん。そうそう。
ISOAUTOは便利ですけど、ところでどの位高感度になったのかしら?
と思うこと確かにありますね。
書込番号:3451616
0点

キヤノンのことなので要望が多ければ次の機種に反映されると思います。Kiss Dの後継機とか。
ただ要望が多いかどうかは微妙ですが。
書込番号:3452488
0点

kissデジ使用者ですが、ISOのファインダ内表示は欲しいですね。
20Dについてはよく分かりませんが、
swd1719さんが、仰っているいるようにkissデジにも、
簡単撮影ゾーンではモードによってはISO感度「可変」があります。
ただしISO100〜400までですが。
D70のISOオートがどういう風になっているのかわかりませんが。
書込番号:3452626
0点

ども Blue Cityさん
二日前にD70から20Dに、買い換えた者です。
感度自動制御のことですよね。設定したシャッター速度より
遅い場合にISOを上げてくれるものですが、確かファインダー
にはISOAUTOの点滅だけで数値の表示はありませんでしたよね?
使う使わないの選択は出来るので、使い方次第というところで
しょうか。
D70も20Dも良いカメラだと思います。Blue Cityさん
は20Dの購入を迷われているのですか?
書込番号:3454041
0点

なかに氏さん、ありがとうございます。
シャッター速度の下限を指定しておくものなんですね。
100mm常用で手持ちだと、1/400くらいかな?
・・・ISOのファインダ内表示に一票追加!
で、自動で変わったときはしばらく点滅してくれると。
でも、10Dにもあったんですね、類似機能が。灯台元暗し。
書込番号:3454229
0点

なかに氏さん
>Blue Cityさんは20Dの購入を迷われているのですか?
そうなんです。でも田舎では実機を触る機会がなくて、この掲示板で情報仕入れたり、雑誌読んだりしてあーだろかこーだろかと想像をふくらませていました。
で、とうとう東京まで行ってきたんですね。キスデジぶら下げて。(唐草模様の風呂敷背負って)
でも、シャッター音や表面仕上げは、さすがにカタログでは分かりませんでした。???と思ったのは本音を書いただけなんですけど、別に悪意はありません。ちょっと弁解。
絞ってもf5さん
>100mm常用で手持ちだと、1/400くらいかな?
取説によると、下限の指定は1/125から30秒の間で選択できます。(デフォルトは1/30)
ザーさんさんもご返事ありがとうございました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:3455895
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


昨日、近所のキタムラで入手しました。一週間前に「いつ入荷するかわからない」と言われながら結局待ちは一週間でした。ちなみにシリアルは05*03*、ファームは1.05です。この板で知った不具合情報を頭に叩き込んで一通りチェックしましたが今のところ問題なさそうです。
一緒に シグマ 17−35 F2.8−4EX DG
24−60 F2.8EX DG
105mmマクロ F2.8EX DG
を購入し、ケンコーのフィルターをつけてもらって全部で290kでした。高いか安いかはわかりません。値切るのは下手でほとんど言い値ですので高いのかな?と思います。
まだ試し撮りの段階で肝心な写りはわかりませんが、外観はあちこち安っぽく見えるというのが第一印象です。実物を見ることができずに予約したので仕方ありませんが。シャッター音もよく言われているようになんかチャチですね。この辺はあくまでも個人的な感想。
0点


2004/10/31 23:55(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
品薄感がありましたが、大分供給が追いついてきましたね。
価格もこなれてきたし、これから年末にかけて買いの時期ではないでしょうか・・・
10Dに比べるとキュートになったので、ちょっと安っぽいとお感じになるのではないかと思いますが、過去にD30を使っていた私としてはあらゆる面で強力なマシンに進化しているのを感じます。特に私のようにモータースポーツを撮る人間にとっては羨ましいスペックですね。
シャッター音については散々言われていますが、変な先入観は持たれない方がいいと思います。
私には小気味良い音に聞こえますが・・・
デジカメは使ってナンボですから、ガンガン使い倒して素晴らしい写真を楽しんでください。
ところで一眼デジをお使いのみなさんは撮影した写真の何割ぐらいをプリントしてるんでしょうか・・・?
書込番号:3446174
0点

ご購入おめでとうございます〜。作りに関しては,私の個人的な感じでは満足です。1D系に比べると多少落ちるのかも知れませんが,KissDやD70に比べると,ずっと質感は高いと思います。10Dに比べると,一回りコンパクトになったのはマル。D30,D70,10Dから,すべての面で,熟成域に入った感じがします。完成度の高いモデルですね。シャッター音は確かにチープな感じがします。
書込番号:3446456
0点


2004/11/01 09:49(1年以上前)
シャッター音(ミラーかな?)は、自分的には音の大きさがイマイチに感じます。
とは言っても、キヤノンいわく10Dと同等らしいですが、
周波数(音域)が耳につく領域なのかも、、、
静かに使いたい分にはKissDのほうが良いかも、並べてシャッター切ってみると、
KissDのパタンって音が可愛く感じます。
あと、20Dは使用レンズによって音の聞こえが変わるようですね、
軽いレンズよりもガッチリ作られたレンズを使ったほうが音が良くなる感じです。
書込番号:3447122
0点



2004/11/02 00:07(1年以上前)
桜四世さん、TAC1645さん、EOSDさん、返信ありがとうごさいました。実は私、コンデジからステップアップした口でして一眼デジの質感云々などえらそうなことは言えないのですが、なけなしの給料はたいて買いましたのでついつい。。。。
レンズはあちこちの掲示板を参考にさせていただき、素人なりに相当悩んで決めました。特にシグマの105mmマクロは「なんで?」とお思いになられる方が多いかもしれませんが、人気の高いタムロンではなくマイナーな方?でチャレンジしてみようと妙な気分になりまして。。。
またいろいろ教えてください。ありがとうございました。
書込番号:3449838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





