EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

潤沢に・・・

2004/10/31 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:237件

皆さん、こんにちは。

先週末くらいから在庫があるお店が増えてきましたね。CANONからの再出荷が始まったんですね。
私は、10/26に在庫が1台あってすぐに発注して翌日受け取りに行ってたんですが、急いで指を滑らせる必要も無かったみたいですね。

ところで、今、レンズ選びに思いを巡らせている途中なんですが、取りあえず\8500で購入した50mmF1.8IIって噂に違わず良い描写するもんで、古道具のPentaxFA50mmF1.4(+*istD)と撮り比べをして見ました。

恐るべし\8500です。開放から1段絞るくらいまでは周辺画質がチト苦しいものの、F2.8以上だと、これが1万円しないレンズの絵とは・・・(@@)ビックリ!って感じです。

Pentaの方はさすがに約1絞り明るいだけあって、F1.8〜F2.8までは周辺画質で優位にあるものの、F2.8を超えるともうどっちでもいいやって感じになってしまいます。
もっとも、Pentaの方も実売\25000程度しかしませんから、きっと各社の50mmは価格に関わらず全て恐るべし・・・って感じなんでしょうね。

で、20Dの方なんですが素直に感想を書かせて頂きますので、あんまり突っ込まないくださいね。(素直に書くとどうしてもネガティブな部分があったりして物議を醸し出したりしがちですから(^^;)

まず、見た感じ、シャッターを押した第一印象。
 スゥー。カポンッ。カポンッ。カポンッ。カポンッ。カポンッ。
う?もう一回。
 スゥー。カポンッ。カポンッ。カポンッ。カポンッ。カポンッ。
「なんかちと安っぽいぞ。コストダウンの結果かな?でも、快適。すこぶる快適」
「AF速いし。暗くてもあうぞ〜。さすがキヤノン。」

ここで、嫁はん登場。
 がっちゃら:「どう思う?」
 嫁はん:「なんか音とかこの辺とか安っぽいね」
 がっちゃら:「やっぱり?」

ここで、*istDに持ち替えて、
 ずーずずっ。くっ。カッシャキーン・・カッシャキーン・・カッシャキーン。
「たったまらん。ちと遅いけど。やっぱペン太〜。その気にさせるなぁ。」

 がっちゃら:「どう思う?」
 嫁はん:「こっちの方が高そう。」
 がっちゃら:「こっちも買った値段は同じ・・」
 嫁はん:「ふうーん」

という訳で、私的にはどっちも正解です。やっぱ、それぞれ満足が得られる場所が違ってて、どっちも買って良かったって感じです。

20Dの上位機にも匹敵すると言う性能を満喫出来るのはまだまだこれからなんですけど、それを満喫し始めたら「カポンカポン」も気にならなくなりそうです。既にその兆候が・・・。(^^;

#近々望遠手に入れたら病み付きになりそう・・・。

書込番号:3443529

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/10/31 13:18(1年以上前)

こんにちわ。。。。。♪
さすが、大阪の人ですね♪
奥様との楽しくて、愉快な会話がすばらしいですね♪
楽しく、拝見させていただきました♪ m(_ _)m
笑いの壷を心得ていらっしゃいます。。。。ね♪
私は、ペン太の透明感ある写りが好きですね♪
キヤノンの万人が好感をもつ記憶色も好きですが。。。。
これを読んだら、F2の親方さまも、我慢できずに、買われるかもですね♪
夢で、親方と私の友人の3人で、食事している夢をみました♪
もち、親方さまのおごりで。。。。(^^ゞ

書込番号:3443598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/31 13:50(1年以上前)

こんにちは。

シャッター音とかは、完全に好みの問題ですからね。
気に入ってしまえば、『あばたもえくぼ』になってしまいますよ。

私は 20D を持ってませんのでシャッター音については何とも言えませんが、
その前の音でキヤノンを選びました。つまり、
>スゥー。と、
>ずーずずっ。
ですね。
私は、どうもあのモーターの音、嫌ですね。猛烈時代遅れに感じてしまいます。σ(^^;)

書込番号:3443689

ナイスクチコミ!0


フェーズ4もあり?さん

2004/10/31 14:50(1年以上前)

皆さんこんにちは。

がっちゃらさん 50of1.8にご満足のようで何よりです。チープな割りには良く写ってくれるので「優秀な子分」です。目一杯子分を使ってやって下さい。

>私は、どうもあのモーターの音、−以下略−
→このつぶやきはきっと「パンドラの箱を開けよ!」という呪文だと思います。

書込番号:3443833

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/31 16:47(1年以上前)

楽屋落ちの話題を書くと「常連撲滅」なんてレスがつきますよ。

怖いコワイ。(^_^;)

書込番号:3444195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/31 17:25(1年以上前)

シャッター音は,人それぞれ好みですが,個人的には10Dの方が好きです。20Dのシャッター音はどちらかというと,KissDに近いものを感じます。あまり気にはしていませんが…。無音に近いのが理想です。

EF50mmF1.8 IIは,すばらしいレンズですね〜。私も持っていますが,大変お気に入りのレンズです。1万円を切る小さく軽いレンズで,これだけの描写力を持っていると,とっても嬉しくなりますね。EF85mm F1.8もすばらしいレンズですよ〜。単焦点はいいですね。

書込番号:3444331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/31 17:35(1年以上前)

>EF85mm F1.8もすばらしいレンズですよ〜。単焦点はいいですね。

このレンズも素晴らしいそうですね。単焦点は有る意味危険です。(^^;)
第一、明るいということは、何物にも代え難いと思います。
どうぞ、パンドラの箱を開けて下さい。σ(^_^;)

饅頭怖い!

書込番号:3444377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/10/31 18:01(1年以上前)

こんにちは。皆さん、レスありがとうございます。

20Dって、50mm F1.8みたいなUSMじゃないレンズでも結構高速に合焦するんですね。
とっても感心してます。

実は昨日、ヨドバシカメラによってレンズ見学してきました。
最初に触ったレンズが、EF70-200mm F2.8L IS USMとSIGMAの同スペックのHSMレンズ。どちらも超音波モータにしてはAF速度がずいぶん違うんですね。もちろん気に入ったのはLレンズの方。隣にあったEOS-1Vに付けて見ましたがすごかったです。

次に触ったのが、その隣にあったEF75-300mm F4-5.6 IS USM。これが安いIS付き望遠かと。でも、EF70-200mm F2.8L IS USMを見てしまった後には興味が引けてしまって、手で持っただけ。(^^;

その次が、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM。うーん。小型で良いけどビヨーンって伸びるんですね。

そして、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM。望遠側F5.6が気になるけどISがあると手持ちでもそれなりに使えるのかななんて思いながら。

その次は、EF70-200mm F4L USM。ショーケースの中に入ってました。F2.8と比べると細いですね。ついでに、SIGMAの100-300mmF4。これもショーケースの中。

単焦点はと言うと、EF135mm F2L USMとEF200mm F2.8L II USM。どっちも良さそう。
単焦点はだいたいショーケースの中なんでこれも見ただけなんですけど、赤い線がなんか魅力ですね。

*istDで、場合によってはストレスになっていたAF速度が速くて、出来るだけ明るいのがいいななんて思いながら見てきたんですが、欲しいと思ったレンズは身分不相応な金額のような気がして当分決まりそうにないです〜。ついでに、20Dの横にあったストロボ580EXにも目移りがしてしまったりして。(^^;;;;;

書込番号:3444487

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2004/10/31 18:27(1年以上前)

EF50mmF1.8 II
このレンズ,使う人が使うと,雑誌の表紙にもいけますね。

10月号のデジタルカメラマガジンの表紙のモデルさんはこのレンズのようです。

書込番号:3444596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/31 19:17(1年以上前)

EF70−200mm F2.8Lは,もちろん,すらばらしいレンズですが,コストパフォーマンスでいうと,EF70−200mmF4Lがいいですね。写りも非常にいいです〜。EF70−200mm F2.8L ISはいいのですが,なにしろ大きく重たく,運動会で一日中振り回していたら,もうくたくたでした。SIGMAの100−300mmF4も結構いい感じですね。友人がべた褒めしていました(^^;)。

書込番号:3444787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/10/31 19:49(1年以上前)

がっちゃら さん 今日は

*ist D 板の草分け的常連さんがEOS板に登場されたわけですね。
国際交流 あっ!間違えた! メーカー別を乗り越えての交流(各ユーザーになる事含めて)は楽しいですね。
そうそう!*ist D 板の草分け的常連さんのもう一人の方ZZ−R さん がD2Hユーザーとしてニコン板に現れた事に吃驚させられました。

私は、年内にコニミノ板にレビューしようかと思案中です(笑)

書込番号:3444910

ナイスクチコミ!0


2ラメカシバドヨさん

2004/10/31 20:51(1年以上前)

音って、EF-Sに特化したミラーアクション等、なかなか難しいのかな?

書込番号:3445170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/11/01 08:35(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

最初の書き込みで\のつもりが\になってました。(^^;
普段はMacからなもんで気が付いていませんでした。皆さん、なんのこっちゃって思われてますよね。きっと。すいませんでした。

>コストパフォーマンスでいうと,EF70−200mmF4Lがいいですね。

これは、大きさ、重さ、価格の上で最有力候補だと思いつつ、ヨドバシに行きました。でも、F2.8を見て心がぐらつきつつあります。SIGMAの100-300も写りはピカイチのようなんですけど、AF速度の方はどうなんでしょ?ショーケースの中なので試せなかったんです。

初期不良にご注意をさん

なにをおっしゃいますやら〜(^^;
そんな、よいしょされたら照れるじゃないですかぁ。ZZ−R さんとわたしじゃあ、格がちがいすぎますよ〜。私の書き込みはしょぼいのが多いのに、ZZ−Rさんの方は、いつもいつも的確な書き込みをされてて、いつもすごいな〜って思っています。(D2Hのお持ちなんですね。(@@)ビックリ)それと、初期不良にご注意をさんのするどい突っ込みにもいつも感心してますです。

>私は、年内にコニミノ板にレビューしようかと思案中です(笑)

7Dですか・・・。コニミノさんの方も、「勝たせて頂いた」とか入ってるみたいなので、かなりいいカメラなんでしょうね。ASを除けばスペック的な魅力よりも、カメラとしての実利でユーザーを惹きつける機種のような気がしてます。

書込番号:3447007

ナイスクチコミ!0


フェーズ4もあり?さん

2004/11/02 06:07(1年以上前)

>単焦点はと言うと、EF135mm F2L USMとEF200mm F2.8L II USM。どっちも良さそう。

→EF135mm F2L の方が懐にやさしいかも(100K弱)。
これ使っていますがヒジョ〜に良いです。35o換算で216mm。
さぁ,指を滑らせてパンドラの箱をお開けください。


書込番号:3450507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/11/02 07:07(1年以上前)

フェーズ4もあり? さん、おはようございます。

>35o換算で216mm。
>さぁ,指を滑らせてパンドラの箱をお開けください。

確かにそうなんですよ。35mm換算で216mmって言うのは、まずはちょうど良さそうな長さなんですよね。でも、もうちょい長いのが欲しいぞって思ったら、次は200mmF2.8に行くしか無いわけで・・。沼直行便です。(^^;

沼はまる前に先ずはズームでと思ったり、やはり単焦点かなと思ったりしてます。

#う〜。冗談抜きで、我慢が出来なくなってきてしまうじゃあないですかぁ〜。

書込番号:3450570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

20Dの本

2004/10/30 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Betchieさん
クチコミ投稿数:231件

「アスペクトムックCanon EOS 20D プロフェッショナル写真術」

http://www.aspect.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7572-1081-7


とりあえず情報まで。(既出でしたらすみません)

書込番号:3440811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/10/30 22:34(1年以上前)

てっきり、インプレス デジタリカメラマガジン特別編集の「EOS 20D全貌徹底解剖」と
学研CAPA特別編集の「キヤノン EOS 20D SUPER BOOK」だけだと思っていたら、
ちゃっかり出てましたね〜 今日は立ち読みしてきましたが、メニューの画像が細かく
出ていて、20Dの使い勝手がよく伝わってくるようでした。
私は先に出た2冊の本を買って眺めているだけです。(金欠で本体買えない。)(^_^;;;

書込番号:3441292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/30 22:36(1年以上前)

↑たいへん失礼をば。デジタルカメラマガジン特別編集どぉえす。(^_^;;;;;

書込番号:3441300

ナイスクチコミ!0


2ラメカシバドヨさん

2004/10/31 20:34(1年以上前)

私も本屋で見てきました。情報ありがとうございます。先の二冊を買い、今回は立ち読みでしたが気になったのは記事中、フルサイズのLレンズを使いレンズ性能の高い中央部を使うというのはわかりますが、フィルターは使うな!とあります。
デジタルは専用のMCプロテクターがあるくらいだからやはりないほうが描写に差があるのでしょうか?
あまり気にせず普通のMC付けていましたが、先輩の皆さんはどうされていますか?

書込番号:3445089

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/31 20:47(1年以上前)

自分は全てのレンズにデジタル用ではないプロテクターを付けてますが、撮り比べても差が分からないのでそのまま使っています。

書込番号:3445146

ナイスクチコミ!0


中年初級さん

2004/11/01 13:11(1年以上前)

29日の夜に20Dを買ったため、昨日(31日)本屋に並んでいたので
よく中身を確認せずにすかさず購入。
まだレタッチのほうまで読み進んでいませんが
設定や撮影のノウハウの向上を求めるための購入には
あまりおすすめできません。(あくまでも個人的感想ですが)

前にも書きましたが、シャッター音は
10Dに比べ安っぽい感じはします。
しかし、「写りがよければ問題なし」と思ってます。

書込番号:3447538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

20D情報@名古屋

2004/10/30 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 臨時カメラマンさん

本日、名古屋市栄地区のカメラ屋を回りました。
トップカメラ、アサヒドーカメラともに在庫あり。
ともに店頭表示価格187000円から、
アサヒドーは、10000円引きと7%ポイント還元
トップカメラは、現金値引なし、10%ポイント還元でした。

トップカメラ店内で「他店より高い場合は、言って下さい。」と、
店内アナウンスがあったため、アサヒドーの値引きを話したら、
「あっちはクーポン使用だから。。」と言って相手にしてもらえませんでした。
(ちなみに、アサヒドーはクーポン使用でなくても値引きしてくれます。)

個人的にはポイント還元よりも現金値引の方が好みのため、悩んでいたところ、
地下街にあるカメラのアマノで、現金(クレジットカード可)170000円、
CFカード等のおまけつきがあり、結局、アマノでクレジットカードで購入しました。

価格.comでもおなじみ(?)の、元祖デジカメ屋は、
先日の段階で165000円でしたが、納期未定と言われました。
本掲示板で、拝見するような価格では購入できませんでしたが、
この20Dを末永く愛用します。

ちなみに、ファームウェアは1.0.5、シリアルは051。。。でした。
今のところ不具合nothing.
2週間前とくらべ、比較的品物が流通している印象がありました。

書込番号:3440610

ナイスクチコミ!0


返信する
ハマハジメさん

2004/10/31 06:13(1年以上前)

2〜3年前の話で恐縮ですが、トップでポイント分だけ現金値引き
してもらった事があります。なかなか立ち寄れないので
その方がありがたく、そうしました。
しかし大きい店ほど値引き交渉できず、面白くないですね。
最近は近所のキタムラばかりです。

書込番号:3442664

ナイスクチコミ!0


あるところには在庫はあるもんでさん

2004/10/31 09:44(1年以上前)

数日前、他の用事で近所のカメラ屋よったとき、ボディーのみ169000円で1台在庫がありましたよ。
場所は中村区佐古前付近にあるカメラ屋ですよ。

書込番号:3442988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E-TTLU

2004/10/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

こんばんは!
EOS7S、20DはE-TTLU対応ということですが私がEOS7Sを購入する時点で
E-TTLUはとお客様相談センタに質問すると"全てのEFレンズとEXシリーズのストロボ
があればOKということで・・・NIKONのDタイプレンズみたいに本当に
距離情報もらっているのあまり聞いたことないとの質問にもレンズ
から距離情報は受け取っているとのことでした
最近(少し前かな)E-TTLU対応レンズということでHPに出ているでは
ありませんか!それもめだたないように小さな字で・・・
距離情報が50mmF1.4、50mmF1.8、35mmF2・・・とかポピュラーで写りの
よい使いやすいレンズは距離情報はないようです。
それでお客様相談センタにTELして確認すると歴然としそのとおりです
との回答。なぜ今頃こんなことというと・・・”キャノン自身も距離
情報があるレンズとないレンズが存在するとは知らなかった・・・”
では!E-TTLUは全てのEFレンズで検証したということではないのか
というと”検証できていません・・・”では、なぜ、全てのEFレンズが
使えると回答したのというと”それは当社の落ち度です・・・”
E-TTLUを楽しみに7から7Sに又20Dを購入した人たちはどうなるんだ
・・・・”明日、こちらの責任者からTELさせますとのことで
TELきまきました。いきなり開口一番”昨晩は当社の人間が距離情
報がないとE-TTLUできないと言いましたが情報がないレンズでも35
分割センサが反射率を判断して補正できE-TTLU同様の・・・
といったのでそれはE-TTLでしょう!反射率が大きく距離が遠いものに
対して発光が弱かったからアンダーになったんでしょう!
それをセンサだけでは補えないから距離を加味したんでしょう!
NIKONで言えば3DマルチBL調光でしょう
センサがどういう風に反射物とか判断できるの?明るい暗いは判ると
思うけど・・・というと15秒くらい言葉が出てこなかったです。
それで再度、距離がなくてもそこまで精度いいのは検証できていますか
というと全くできていません。一応、そのような処理ということで・・
というからそれはE-TTLUではないですね!はい、そのとおりですと
のとこでした。結局E-TTLUは制約があるんですねの質問にも
おっしゃるとおりです。・・・・・・距離情報がないストロボ調光
と距離情報を加味したカメラ、レンズの大多数の組み合わせで検証
するとのことでした。明らかに基本的なミスでおまけに検証もできていなくデータも存在しないのに適当に丸め込もうとしたこの対応は
いけないと思います。真実と向き合ってユーザーを裏切らないよう
して頂かないと・・・たくさんのお金を払って購入した方々に大変
失礼かと思います。
製品に対する完成度は?????と考えてしまいます。
サードパーティー製のレンズメーカに知りあいがいて確認したら
EOS3発売の頃距離情報だと思うがピント(AF)のとり方が変わ
ったようだよとのことでした。この頃じゃないのかな距離情報が
入るようになったのは???確信はできないけどとことで
この事実はキャノンが一番知っているのではとのことでした。
なら、かなり前です。
今、カメラ界をリードオンするトップ企業としてそれ相応の対応に
期待したのですが・・・



書込番号:3436594

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dはまりさん

2004/10/29 21:01(1年以上前)

キャノンも大変ですね。いろいろなお客さんがいて。

書込番号:3436625

ナイスクチコミ!0


何が言いたいの?さん

2004/10/29 21:08(1年以上前)

何を言わんとしているのかよく解らないネ
もっと内容を整理して書き込みなよ!

書込番号:3436653

ナイスクチコミ!0


第一場内さん

2004/10/29 21:13(1年以上前)

サポートの対応がまずくて怒ってらっしゃるのはわかりますが、言ってることが
今ひとつわかりません。落ち着いて正しい日本語で書き直していただけると
よろしいかと思います。

ちなみに7sと1DMkIIのWebページでは距離情報対応レンズについて明記されてますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/7s/catalog/index04.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/catalog/index13.html

たしかに35mm F2.0や50mm F1.4で距離情報を拾えないのは少々いただけない
気がしますね。一方、50mm F1.8は距離情報が拾えなくても仕方ないかなと
言う気がします(笑)。かくいう私は50/1.8がメインレンズになりつつありますが…。

書込番号:3436680

ナイスクチコミ!0


notos37さん

2004/10/29 22:37(1年以上前)

E-TTL Uと言うのをあまり理解していなかったのですが、それ以前のE-TTLでは測距データ−をストロボ光量に利用していないのですね。それで、オートストロボが使い難かったのですね。納得しました。
 でもそれではコンパクトカメラの方が進んでいるのかも知れません。アクティブ赤外線測距のデータ−をストロボ制御に組み込んでいるのもありますし、なんと言ってもコンパクトカメラはストロボ発光が基準のような部分もありますので、オートストロボが不安定とか言うことは許されませんからね。

 私は、ストロボ撮影の場合プリショットをしてみて露出倍数を決めています。今までそれが許される撮影ばかりだったので、大きな問題にはなりませんでした。面倒なだけです。

 とかちったよくんさんの内容から、お客様相談窓口と営業方針のギャップで苦悩する担当者の気持ちが伝わってきます。勿論、とかちったよくんさんの憤まんも十分に。
とかちったよくんさんが言われるメーカーとしての姿勢は、キヤノンの自浄作用を期待したいところです。

 まあ、オートストロボができる前から写真をやっている身としては、マニアルでストロボ撮影出来なければどうする。出来る人もいるじゃないか。と自分に課すものがあるので、「カメラがしてくれなければ自分でしなけりゃね」といった気分です。

 結婚式での、出席者の前の白いテーブルクロス。ウエディングドレス。予期しない反射物。ストロボオートでの撮影は落とし穴がいっぱい。その度にオートストロボの露出倍数をいじっていたのでは仕事になりません。バックの濃度に影響するので定常光の露出倍数はあまり変えられませんしね。そのような時は、ほとんどマニアル発光です。

 どうせ完璧にしてくれないのなら、内臓ストロボもマニアル発光が設定できれば良いですね。キャッチライトや顔起こしの時、どうも使いにくくてね。

 私の書き込みでは何の解決にもなりませんが、まあ、高いものでも完璧と言うことにはならないと言うことです。とりあえず昔に比べカメラはとても便利になりましたが、所詮お仕着せの便利さですから。

 私はD60ですが、そろそろ20Dの品質が落ち着いてきたようなので、明日にでも注文入れる予定です。

書込番号:3437052

ナイスクチコミ!0


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/29 22:41(1年以上前)

設計の古いレンズは距離情報を搭載していないという感じですかね。
記載されているレンズは現行品だと思うのですが、一型前の
記載されていない28−70 2.8Lも搭載しているとキヤノンで
確認しましたので、古い物も含めて搭載している物は全て記載して
欲しいですね。

書込番号:3437072

ナイスクチコミ!0


DBファンさん

2004/10/29 23:37(1年以上前)

キャノンの対応は、時々こういうことがありますよね。
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/を思い出します。
どうも100%信用ができない・・・。残念です。
ちなみに私も20Dユーザーです。

書込番号:3437343

ナイスクチコミ!0


canonikonさん

2004/11/01 00:14(1年以上前)

やっぱりD70にしよっと。

書込番号:3446254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3Diの使用レポート

2004/10/28 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

20Dでの、AF28-300mm F/3.5-6.3Diの使用レポートがあります。

20Dでの、タムロンAF28-300mmF3.5-6.3LD(Model A06)と、
タムロンAF28-300mmF3.5-6.3Di LD(Model A061)の比較がでています。

他に1Ds MarkII(試作機)でのレポートもあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html

書込番号:3430797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX1.0.4.2

2004/10/27 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

Canon EOS 20D の現像結果の Exif-Tagが不正な値となるバグが修正されているようです
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/default.html

書込番号:3429584

ナイスクチコミ!0


返信する
HayatePPさん

2004/10/28 10:52(1年以上前)

やまかし専属キャメラマンさん、
ものすごくすばやい情報収集+書込みですね(^^;
アップしたのは18:45あたりでした。実は間違って障害が残るバージョン(1.0.4.2)を公開してしまいまして、その後修正されたバージョン(1.0.4.3)をアップしなおしました。
お手数ですが1.0.4.3に更新していただけますようお願いいたします。m(__)m

このバージョンで修正された20DのEXIFタグ情報は重要視されるようなものではないですが、細かなバグ修正も行っておりますので更新をお勧めいたします。

書込番号:3431793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング