
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年10月30日 09:36 |
![]() |
0 | 23 | 2004年10月28日 19:43 |
![]() |
0 | 39 | 2004年10月28日 09:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月26日 05:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月24日 20:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月16日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


3週間余の仕事の予定で、オランダに来ています。
買ったばかりの20Dレンズキットも、重たいけど持って来ました。
先日、何気なく覗いたカメラ店でビックリ仰天しました。
なんと、EF-S 10-22mmがしっかり店頭に並んでいるではありませんか!
確か、日本では来月下旬の発売の筈ですが・・・。
どうして余所のユーザーを優遇するのでしょう。
その理由は、
1.口煩い欧州で試してみて、欠点を解消してから日本で売る。
2.在庫が少ないので、時間稼ぎ。 現在、鋭意生産中。
3.日本のユーザーに気を持たせておいて、爆発的に販売する。
多分、どれも当ってない様な気がします。
以前、EOS 7sの板で同機がアメリカで格段に安く販売されているという
話がありました。
なんだか、似た様な「嫌な感じ」がしています。
Canonの社長、良く聞け!!
日本のユーザーを大切にしないと、Canonに明日は無い!!
0点

こんにちは。
>どうして余所のユーザーを優遇するのでしょう。
毎回そうですね。
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM の時もそうでしたし、
20D の発表も外国の方が先でしたね。(←これは、リークとの説もありますが ^^; )
書込番号:3429166
0点


2004/10/27 16:06(1年以上前)
価格のアメリカとの格差は円の価値ですから、しょうがないでしょう。
オランダでの販売もキヤノンの戦略ですから、別に問題ないし、日本市場って世界的に見ればかなり小さいんじゃないでしょうか?
書込番号:3429175
0点


2004/10/27 16:22(1年以上前)
個人的な、意見ですが。。。。。(^^ゞ
日本でも、外国でも、お家の中は、普段着で、普通の食事ですね♪
外に、食事に行くときは、おしゃれして、豪華な食事をとりますね♪
日本でも、韓国でも、自国では、高目に設定して、外国では、
少し、サービスで、安めに設定って多いんぢゃーないですか??
書込番号:3429203
0点


2004/10/27 18:55(1年以上前)
オランダだけを考えると小さな国ですが、EU全体では4億6000万人の人口がありますのでマーケットとして重要なのです。
書込番号:3429554
0点


2004/10/27 20:20(1年以上前)
Canonに限ったことではありませんが、よその国より高い場合もありますし、安い場合もありますねぇ。
その商品に対するコスト&価値はメーカーが決めるわけで、それぞれの国でのマーケット事情に合わせて設定されるものだと思います。CANONほどのグローバル企業が日本とそれ以外なんて区別はしないと思いますよ!どこの国でも一番儲かる価格設定をするはずです(^^;
個人的には、海外の方が羨むくらいの価格設定をお願いしたいところですが(^^;
書込番号:3429788
0点



2004/10/27 23:25(1年以上前)
EF-S 12-22mm の価格の事は書き忘れていました。
Eur.940でしたので、為替が135円とすると、¥126,900になります。
日本よりも勿論高く、少しだけ「ざまあみろ」という感じです。
書込番号:3430587
0点

>どうして余所のユーザーを優遇するのでしょう。
想像ですが、ボーナスとの関連でしょうか。
例えば今売り出した場合、金額的に買えない人も多いと
思いますが(私)、物が売られているのに買えないからという理由で
一度失った購買意欲は(その時の熱気がさめると)戻ってきませんし、今の
欲求を満たすために価格の低いレンズを買ってしまえばやはり次はすぐには
買えないからと思います。
20Dを購入して、2ヶ月後は一通り撮影して次のレンズが欲しくなる頃
だったりして。。。
しかし、フリーズさわぎで購入が遅れた方もおられるので
11月下旬ではまだ次のレンズ購入には目が向かない方も出て
しまったのはキヤノンの誤算ではないでしょうか。
書込番号:3431353
0点


2004/10/29 12:35(1年以上前)
日本のものがアメリカで安い、っていうのは確かに納得いきませんね。
言語の面で日本とは別に作業が発生してて、しかも関税もあるのに
安いってことは、マイナス分を日本人顧客にかぶせてる!って事ですから。
キヤノンやカメラ業界に限らず、映画のDVDでも
アメリカ版のほうが安い事は多いのを見てると、
国内産業の人たちってほんと日本人を馬鹿にしてる・なめてかかってると
感じざるをえないですね。
書込番号:3435375
0点


2004/10/29 15:29(1年以上前)
メーカーからの卸値は同じようなもので店がわでの利益を日本が取りすぎなんてことはないですか。
書込番号:3435744
0点


2004/10/29 15:45(1年以上前)
みなさん、ご冷静に。
日本での価格が高いのは一企業の努力でなんとかなるものではありません。
生活の基盤を支えるインフラの料金が、有形無形の形で製品の価格に跳ね返ります。
たとえば、世界一高いといわれる電話料金は企業活動に直接影響します。yahooBBなどの競争相手が出現しなければ、NTTだけだったらブロードバンドなんか到底庶民が利用できる程度の価格にはなっていなかったと思います。
ガソリンが高いのは、官僚の失策ともいえる道路行政のツケを国民が支払わされているからです。郵便料金や電気ガス料金も大同小異です。
根本的には、政治と行政を正し、公正な企業競争を生む土壌をつくるしかないのでしょうね。
まずは、アメリカなどに較べるとほとんど無力に等しい公正取引委員会をなんとかすることでしょうか。
ああ、どんどん20Dの掲示板の趣旨から外れてゆく〜。
書込番号:3435777
0点


2004/10/29 21:23(1年以上前)
物価水準は給与水準にほぼ比例しています。
日本は給与水準が世界第3位ですので物価も高いわけです。
書込番号:3436718
0点


2004/10/30 09:36(1年以上前)
カメラが北米でまず販売されるのは、どこのメーカーでも
普通にあることですよね。
時には、日本でも販売されるのか?という記事が出たりし
ているし。
結局日本で販売されない事もあるみたいです。
どうも市場のニーズも違うようです。
書込番号:3438640
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆さん、こんにちは。
先ほど近所に在庫1台ありのお店を見つけたもんで思わず指先が滑って注文を入れてしまいました。そしたら、3分後くらいに電話が入って「承りました」と言われてしまいました。
と言うわけで、今週からEOS20Dユーザーの仲間入りしましたのでよろしくお願いいたします。これで、*istDとの2頭使いになったのは良いんですけど、困ったことにCanonのレンズを1本も持ってないです。(^^;
標準から広角系は*istD(コンパクトなのが好き)、望遠側はEOS20D(ちと大きいけどAFと手ぶれ補正が好き)で行こうと思っているんですが、望遠側(〜200mmまで)は、皆さんどんなレンズをお使いでしょうか?お勧めレンズとか教えていただければ幸いです。
0点

レンズなしに20D注文ですか、思い切ったことしますね。
小生は、本体なしにバッテリを先に購入したことありましたけど、レンズは持ってましたです。
でもよかったですね、単焦点なら100マクロ、200/F2/8、ズームならやはり70−200/f2.8でしょう。
書込番号:3426051
0点


2004/10/26 19:23(1年以上前)
>思わず指先が滑って注文を入れてしまいました。
→んなわけないじゃん!! がっちゃらさん,紛れもなくあなたは20Dが欲しかったのです! (でしょ?)
ところで,お勧めのレンズですか。
きっと,F2→10D師匠はEF135f2をすすめると思いますので,私はスルーして24ー70f2.8です。でも,懐具合を考慮すると・・・。
やっぱり予算や主な撮り方など教えて頂きたいと。
書込番号:3426086
0点

>きっと,F2→10D師匠はEF135f2をすすめると思いますので,
言わんもんね。(^^;)v
パンドラの箱は危険すぎる。f(^^;)ゞ
書込番号:3426105
0点


2004/10/26 19:44(1年以上前)
私はアマゾン奥地でうっかり指を滑らせた者です。
ボディのみで発注から一週間で届きました。
>135mmF2L
単焦点Lレンズ・・・危険な匂いがプンプンします。
この手のレンズの描写に慣れると引き返せなくなるとのことですので
飛び込む時には、それ相応の覚悟か必要ですね。(うらやましいですが)
書込番号:3426168
0点

>フェーズ4もあり? さん
>私はスルーして24ー70f2.8です。
ちょっと望遠と呼ぶには短いのではないですか?
で、なぜ、なぜ? HN を変えたのですか?
マリンスノウ さん
失恋とか。f(^^;)ゞ
書込番号:3426217
0点


2004/10/26 20:57(1年以上前)
135mmも良いですが、コストパフォーマンスから200mmF2.8Lもよろしいですぞ
10D所有時に購入して圧倒的な描写にたまげました
20Dは単焦点がベストマッチかな、なんて考えながら自分は金策してます。
書込番号:3426456
0点


2004/10/26 21:09(1年以上前)
私は『手振れ防止300mmズーム』を使いたいため
「20D」+「EF70〜300mmF4.5-5.6DO IS USM」の組み合わせで使ってます。
私も本来コンパクトサイズのカメラが希望でしたが20D+DOのきびきびした合焦、豊富な機能に大満足、大きさ重さのハンディーは帳消しです。
設定を頻繁に変える撮影では20Dのカスタム機能が大変役に立ちました。
書込番号:3426517
0点

値段の松竹梅でお勧めレンズを紹介すると
松コース(約20万円)
EF70-200mm F2.8L IS
・キヤノンを代表する人気レンズ
・安定した画質と所有欲を満たす外観
・AFは速くて快適(動体に有利)
竹コース(約15万円)
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS
・IS付き望遠レンズでは一番コンパクト
・クセはあるが使いこなせば高画質
・AIサーボの追従性が良い(動体に有利)
梅コース(約10万円)
EF70-200mm F4L
・安い、軽い、高画質と三拍子揃ったおいしいレンズ
・ISは付いてないけど個人的に今欲しいレンズ
単焦点もいいですけど200mm一本とかはきついかもしれません。
単焦点の場合は
EF135mm F2L
EF200mm F2.8L II
の2本体制が良いです。写りはLズームより1ランク上の描写になります。
値段は各10万円くらいです。
上記のどのレンズを選んでもキヤノンの味を堪能できると思います。
書込番号:3426691
0点


2004/10/26 23:02(1年以上前)
あっ,それは師匠が書いておられてのでついコーフンして,え〜と70×1.6=112 ちょっと短かった!
今日のはじめカキコでHNに入力し変換したら,「フェーズ4もあり?」が最初にでてきてしまったの気付かず,ついそのまま・・・。
このところ寝不足なもので。板主サンゴメンナサイ。
で〜,お勧めは,20Dの支払いを考えると,ISなしのEF70-200mm F4L or F2.8 やや安めねらいでしょうか。
書込番号:3427110
0点

ニコンユーザーだけど、EF70-200mm F2.8L IS USMが買えるんなら、
これにしといた方が、後悔せず大満足すると思うな〜
広角はもうじき出るEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMが良さそうだけど、
*istDのコンパクトもお散歩気分で気軽に撮影に臨めるのは、魅力ではありますね。
ペンタックスで広角なら純正のDA16-45mm F4EDがバランスが良さそうですね。
書込番号:3427461
0点


2004/10/27 07:32(1年以上前)
ここは「師匠」とか「失恋」とか関係ないことが多いですね。師匠って誰なんですか?失恋とか語るところなんですか?
噂の定連の人たちみたいですね。何を考えてるんでしょうか。
書込番号:3428199
0点


2004/10/27 09:59(1年以上前)
20Dに70−200mmF2.8L IS USMを付けて撮影しています。
重いんだけど、解像力といい、ボケ味といい、L級に相応しいレンズです。特にISの恩恵が大きいです。
後は超広角のEF-S10−22mmレンズを狙うのです。
書込番号:3428420
0点


2004/10/27 17:02(1年以上前)
>ケミカル牧田さんに同感です。
この人達他の板でも注意されてました。
少し自粛して欲しいですね。なんの師匠だかは知りませんが、
みなさん思っててもなかなか面と向かって
書き込めないだけだと思いますよ。
書込番号:3429284
0点


2004/10/27 19:12(1年以上前)
ケミカル牧田 さん
全く同感です。 さん
私も同じように感じてました!
こういったやり取りは個人的にメールででもやればいいと思います。
ホント、不愉快!
書込番号:3429590
0点

皆さん、こんにちは。がっちゃらです。
やっぱ、ここはすごいですね。一日経ったらリプライが17もついてます。*istDの掲示板では体験した事無いほどレスポンスが早いですね。(^^;
どうもありがとうございます。この速度について行けるか心配です。さすが快速EOS。
本日、20Dを受け取ってきました。レンズが無いと寂しいので取りあえず、EF50mmF1.8IIも同時に仕入れてきました。ちと、安っぽいですが・・・。
で、望遠の方なんですが予算的にはまずは7〜8万くらいかなと思っています。使い方は先ずは、多くが子供を公園で追いかけ廻したり運動会を撮影したりする親バカ撮影です。(^^;
次が、子供のクリスマス発表会などの室内舞台撮影の親バカ撮影パート2です。(^^;;
あとは、ポートレートを趣味的にちょこっとです。このポートレートの方は、今日購入した50mmかずっと使っている*istDの単焦点でいいかなと思ってます。明るさは室内撮影もターゲットに入れてるので、出来ればF2.8が欲しいんですが、ISO800も使える事と値段を考えると、F4クラスでもいいのかななんて思っています。という事は、自動的に決まってしまいそうですが・・・。(^^;
ももっけさん
*istDの板の方で何度かお世話になりありがとうございます。ももっけさんもEOSと*istの両頭使いになっておられたんですね。なんか、同じような行動されてる方がおられて安心しちゃってます。EF70〜300mmF4.5-5.6DO IS USMがご推薦ですね。ここの値段で13万くらいですね。がんばれる値段ではあるんですが、ちと高い気がしてます。それと、200mmまでで取りあえず良いかなと・・・。
F2→10D師匠さん(^^;
ホンマ、災難ですぅ。(嘘)。本当は、EOSも欲しかったんです。で、コツコツと1000円/月づつ、15年間も貯金してて今回無事に購入してしまいました。ヘヘツ?(^o^)
135mmF2も良さそうなんで実はこっそりと物色してます。
TAC1645さん
私も70−200mmF4Lかなとは密かに思ってはいるんですよね。でも、F2.8の方も気になるんですが、そんなに重いならやはりF4でいいかなと。優柔不断な私です。
暁の探偵さん
結局、取りあえず1本欲しかったんで50mmF1.8IIを買っておきました。新品で8500円だったんで失敗してもアンマリ痛くないですしね。造り以外は結構評判も良い見たいですし。さっきチョコッと使ってみたんですが、開放でもなかなか良いですね。常用レンズになりそうです。望遠ズームならやはり、70−200/f2.8ですか、一応射程圏内ではあるんですがF4で良いんちゃうかなって思いもすごくあったりします。大きさ重さが・・・。
フェーズ4もあり?さん
んなわけないです。その通りです。全ては計画的でした。(^^;
でも、春まで待ってNikonのD200にするかはずっと迷ってました。そういう意味では我慢しきれなくて指先が滑って・・。標準ズームもあった方が良いとは思うんですが、そうすると*istDの出番が減ってしまうような気がしてまして、敢えて外してます。
りきや(40) さん
アマゾンか・・・。私は会社で指先がスベッってしまいました。うっマズイ。
ゆうきの父ちゃんさん
単焦点ももちろん魅力ですね。それは、*istDでいやというほど経験してて、*istDの方では単焦点地獄に陥ってます。200m単焦点も欲すぃです。優柔不断です。
飛行機雲さん
そうそう、EOSならではお暴速AFも堪能したいんで、AFがとことん速い望遠が良いなって思ってるんですよね。そういう意味では、70-200mmF4のAF速度はどうなんでしょう?
203さん
私の曖昧な書き込みにも関わらず、具体的なレスありがとうございます。松竹梅単どれも魅力なんですが、やっぱ、先ずはズームでF4くらいかなと・・。
DIGIC信者になりそう^^;さん
やはり、2.8ズームですか。うーむ、重さと値段と悩ましいとこです。
*istDでお散歩。最高ですよ。お一ついかがですか?(^^;
シャッター音もその気にさせますよ〜。DA16-45mmF4は、高コントラストで開放から使えて描写もかなり良いんですけど、個人的にはちょっと大きめで、なんと言うか、写りがデジタル的でFA50mmF1.4の様な何とも言えない味が少ないですね。贅沢な悩みです。
良いキヤノンさん
ISはホント魅力ですね。ISあれば重さもヘッチャラな位すごそうです。
#結構、気持ちは70-200mmF4に傾いてきた気が・・・。
#今回、20Dを買ってみて新ためて*istDの良さと、20Dの良さが分かった気がします。もしかしたら、20Dしか使わなくなっちゃうんじゃないかと心配してたんですけど、心配いらなかったです。万人受け高性能20Dと趣味・自己満・妙なこだわりの*istDで今後も行けそうです。
書込番号:3430066
0点


2004/10/27 22:35(1年以上前)
>ここは「師匠」とか「失恋」とか関係ないことが多いですね。師匠って誰なん
ですか?失恋とか語るところなんですか?
>噂の定連の人たちみたいですね。何を考えてるんでしょうか。
これは全文関係ないとちゃう?
まぁ、あんたら三人の方がよっぽど不愉快だな。
書込番号:3430343
0点


2004/10/27 23:22(1年以上前)
がっちゃらさん、こんばんは。
誤解を生むような書き方で申し訳ないです。クリックして買ったのは
Amazon.comの奥地です(^o^;
*istDもお持ちで、広角〜標準は*istDとお決めのようですが、安い
EF-S 18-55mm あたりは持っていて損はないと思います。
中望遠側は用途に応じて、他の方々のご意見を参考にされると良いと
思います。(望遠ズームはタムロンの28-200mm/28-300mmしか持って
いないのであまり参考になる情報がないです。m(_,_)m )
書込番号:3430567
0点


2004/10/28 07:12(1年以上前)
りきや(40)さんにお尋ねしたいのですが、Amazonでいつごろ注文されたのでしょうか?
私も9/11に指先がすべって注文してしまったうちの一人ですが、いまだ届かず、ここまで待たされると意地でも待ってやる、と決意しています。問い合わせても入荷次第という回答のみで...。
書込番号:3431430
0点


2004/10/28 17:15(1年以上前)
20D届かないなーさん、こんにちは。
10月16日の夜中に申し込みました。受け取ったのは25日でした。
ファームアップの件も一段落し、出荷数も徐々に回復してきたのかな〜と
思ってました。
もしかしたら向こうで発送順を間違えたのでしょうか?
一度確認されてはいかがでしょう?(早く入手されるようお祈りします)
書込番号:3432565
0点


2004/10/28 19:43(1年以上前)
りきや(40)さん、ありがとうございます。
10/16注文ですか...。
何度か問い合わせているのですが、自動応答システムかと思う
ような定型分を組み合わせただけの回答で、質問するほうが
疲れます。
私は、一時的に安くなったときに注文したので、ひょっとしたら
発送を遅らせて、痺れを切らせてキャンセルするのを待っている
のかな、と穿った見方をしてしまします。
どなたか、私と同じように安いときの予約注文で、商品が届いた方は
おられますか?
書込番号:3432982
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


D30 10D S50 EOS1 EOS5 EOS100 レンズ8本キヤノンが好きでした
現在は10Dが主力です。20Dが発表になって画素が800万に増えたのは
よしとするが、新レンズは10Dには使えない、10Dのユーザーにたいする
コメントは何一つない、せめて説明くらいはあるべきだ、新しいのを
お買いなさい、といいたいでしょうがそんなに買えません、D30 D60
10Dのユーザーは試験台ですか、大メーカーの横暴と雑誌社も有力スポンサーのため、提灯記事多すぎる、写真家しかり、もうキヤノンは買いません、メーカーは痛くも痒くもないでしょうが、ささやかな抵抗です
0点


2004/10/25 23:11(1年以上前)
ここに書き込みの皆さんは、大変率直でほぼ建設的な意見が多い。当方、
レンズを考えるとと、とてもキャノンのデジカメは買えない、そんな年寄り
ですが、、
新車開発の周辺で三十年以上働いていていました。自動車と比べると、
デジタル業界は新商品(製品ではない)の発売時期にのみ躍起になっている
ので、試作とか初期不良退治などにかまっていられない。市場に早く出すこと
だけが至上命令だ、というように見えます。
それにしても、一眼デジカメのボデイは値がはりますネ! ニコンF6ボデイ
だけなら、ほぼ最高/最新と思われる機種が25万円前後で買える。どこかの
書き込みに、デジカメはデジタルシステムの上に少し光学部分が載っかって
いる、なるほど。
進化をひた走るデジタル業界の優等生デジカメ、出きる範囲の出費をして、
日本の経済を引っ張る。それがデジカメファンの使命なのでしょう。決して
皮肉ではない、さもなくば世の中益々暗くなってしまいます。
このペースに年寄りはとてもついて行けません。
書込番号:3423971
0点

それではわたしも一言、(^^)v
私は 10D を使っていますが、キスデジが出た時点で
EF-S レンズの種類が増えるのは判りましたし、
20D が 10D より、安くしかも高性能で出るのも判っていました。
過去の流れが全てそうですから。
でも、まだ 20D に買い替えるきにはなれません。
なぜなら、10D でも自分にとって必要な性能は備えているからです。
まだまだ安く高性能になって行くでしょう。
それが嫌なら、デジタルには手を出さない方が良いし、
出す以上はメーカーに関係なく、その点は諦めるしか無いと思います。
発展途上の製品は全て同じだと思いますよ。
なんせ家が 37 年前、最初に買ったカラーテレビ、18 インチで 20 万こえていましたし、
私が、最初に買ったスカG(たしか型番 GC10 だったな?)、当時で、84 万もしました。
そのころの給料、3 万だったな。今なら、400 万くらいの価格ですよね。
しかも、エアコン無し、パワステ無し、マニュアルシフト、言い出したら切りがない。(^^;)
書込番号:3424109
0点

げっ。また、宇宙人語書いてしまった。(^^;
私的には EF-S10-22mmがとっても魅力的だから、このレンズを使えるか使えないかってのはかなりの違いになります。でも、魅力を感じない方には、大した違いって無いのかなぁと。
今後EF-Sレンズが多数発表になったとしても、レンズメーカーから魅力的なレンズが多数出る可能性もあるから、そう考えると、今のところEF-Sレンズが使える事が、20Dの武器にはならないのかなと思ってます。
書込番号:3424148
0点

F2→10Dさん、こんばんは。
そうなんですよね。10Dはすでにデジタル一眼レフの合格点に達しているんで充分写真ライフを満喫できますね。20Dが出たからって10Dの画質が落ちるわけではないですし、10Dが使えなくなっちゃう訳ではないですからね。
あとはユーザーの気持ちだけなんですよね。ほとんどの人が10Dの性能を使いきったり、修理しても直せないくらい長く使う前に気持ちが他の機種に行ってしまうのだと思います。特にキヤノンは新製品が魅力的に見えてしまいますから。
ほんとユーザーの気の持ち方次第だと思います。
書込番号:3424188
0点

カメラ雑誌にも、暮らしの手帖(知ってます?)のような本があるといいのにといつも思います。提灯記事は読んでてつまらないし。
書込番号:3424214
0点


2004/10/26 06:30(1年以上前)
賢人よ!先生おはようございます!!
そろそろ南の国に旅立たれる頃だと思いますがいかが致しておりますでしょうか?
半年のご予定とのことで準備も大変かと思いますが頑張ってください!!!
あとおみやげはマカダミアナッツでお願いいたします!!
書込番号:3424278
0点

なんか、「新型車のオプションパーツが、今乗っている現行車に
付かない!」と言って怒っているような・・・。
10Dが切り捨てられたと感じておられるようですが、EF-Sが
使えないという点では1D系も同じことなのではないでしょうか?
私も10Dを愛用してますが、同時に銀塩のEOS7も持ってますので
EF-Sには全く興味がありません。皆さんも仰っているように、
考え方次第だと思います。
>F2→10Dさん
>私が、最初に買ったスカG(たしか型番 GC10 だったな?)、
>当時で、84 万もしました。
所謂「ハコスカ」ですね。渋すぎる〜〜〜。
私は子供時代にハコスカやケンメリに憧れて、後に鉄仮面RSターボ
(DR30)を購入しました。癖の有る車ですが、今の車には無い猛々しさ
が有って、今でも手放せずにいます。
カメラと車は違いますが、「道具は使いこなしてこそ生きる」という
考え方は共通ではないでしょうか?
書込番号:3424328
0点


2004/10/26 08:53(1年以上前)
いわな坊主さん、
車のオプションとは少し性質が異なるのでは?
PCでは新モデルが出ると、周辺機器とのインターフェイスに戸惑いを感じ
る。それでも二、三年間くらいは何とか古い機器も使えますヨ。カメラの場合、レンズは基本的要素のハズ。特許とか''進化''を理由に、少し古いものが
新しいカメラにはつかない。これではBRAND Loyaltyは
生まれない。
ジジイは、古い哲学者のコトバを思い出す −
''進歩?? とんでもない。''変化''に過ぎない。
イロイロな書き込みを読んでいると(例えばライカとかニコンの銀塩)、
かなり年代モノのカメラが健在で、本当のファンは持っていることに
誇りにさえ感じ、大事に使っているようです。
進化、結構。その前後と上手くインターフェイスを確保してくれれば
文句ナシ!! 勝手過ぎますか??
書込番号:3424451
0点


2004/10/26 09:02(1年以上前)
そっかたぁ?興味ないとか言ってるけど、さすがに10Dユーザーなら少なくとも10ー22mmはついたらなぁって思ってるはず。おいらは悔しいから見ないようにしてるけど。
書込番号:3424469
0点

>賢人よ! さん
>''進歩?? とんでもない。''変化''に過ぎない。
私もそう思いますね。
ただ、人間は全て変化して来たように思います。
趣味で東海道を歩いています。昔の良さが手に取るように判ります。
そして、大部分が破壊されています。進歩の名の下に。(-_-;)
江戸東京博物館に行けば当時の人間の有様が解ります。
貧しかったかもしれませんが、人間味を感じます。
当時、江戸市中は世界に誇る循環型世界を構築していたようです。
それが、今では、世界に誇るゴミ製産都市ですものね。
年寄りの愚痴でした。σ(^^;)ゞ
>負け惜しみ さん
10ー22mm は私も興味ありませんよ。
なぜなら、広角嫌いの望遠好きだからです。
私は、35mm 換算で、28mm 以上の広角は生理的に受けつけません。(^^;)
そう言った意味では EF-S17-85 IS は、私にとって理想的な焦点域ではあります。
ですから、これが使えるのは、ちと羨ましい。
書込番号:3424498
0点


2004/10/26 10:31(1年以上前)
私にも、ひとこと言わせてください。
F-1がでたときは、「何十年か先を見越してFDマウントに変更しました。」というようなニュアンスだったと思うけど。
(今キャノンHPを見ると変更してないことになっている)
しかも将来必要となる未使用の信号ピンまで用意して。
けど
EOSでまたまた変更。(わずか16年くらい)
おかけで、FDとEOSレンズが6本づつという状態に。
今度はAPS-Cの問題。
APS-Cのレンズが増えるということは、フルサイズ用のレンズのレパートリーが減るということになるのではないかな、昔からキャノンの販売レンズ本数はD新製品が出てもほとんど変化しないので。
将来はフルになるのか、APS-Cサイズになるのか私も不安ですが、メーカーは以下のように対応したらどうでしょうか。
「高級機はやはりフルサイズのセンサーを使用。
でも機能として、センサーの使用サイズをフルとAPSとに切替できるようになる。
そうなれば、フルサイズ機でもAPS-Cレンズは使用可となる。
APS-C専用レンズは当然APSモードでしか使えないが、
それ以外のレンズは状況に応じて、モードに切り替えで使用できる。
望遠系のレンズは切替で1.6倍として使用できる。」
なぁーんてことになれば素晴らしいと思いませんか。
でも、いち早く実現させるのはニコンだったりして...
書込番号:3424653
0点


2004/10/26 11:58(1年以上前)
>2nd kiss さん
>カメラ雑誌にも、暮らしの手帖(知ってます?)のような本があると
>いいのにといつも思います。提灯記事は読んでてつまらないし。
昔、「カメラ毎日」は、カメラメーカーが怒り狂うようなテスト結果を発表して,よくメーカーと論争をしてました。
そのため、カメラメーカーは品質向上に必死だったと言われています。
某カメラメーカー(雑誌本文でも某になっています)は、自社の一眼レフ全部が前ピンであると言われ、テストを担当していた千葉大工学部と大論争をした挙句、やはり前ピンであると認めたことなどもあります。
今では、カメラ雑誌もユーザーも、みょうにお利巧になってしまい、おとなしくメーカーの言いなりになっているようで、ちょっと寂しい気がします。
元気があった昔が懐かしい!!!
書込番号:3424867
0点

甲州ぶどうさんはお若くてご存じないのかもしれませんが、キヤノンはそーゆーメーカーです。イヤならニコンの製品を買った方が心穏やかに過ごせると思います。
> もうキヤノンは買いません、メーカーは痛くも痒くもないでしょうが、ささやかな抵抗です。
ここで書くのではなく、直接キヤノンに言った方がいいと思います。お客様相談室か何かに、「EF-Sレンズは10Dに付かないのでしょうか? そうですか、付けば買ったのですが、残念です。」と、あくまで冷静に、さも残念そうに言ってみてはどうでしょう。もっとも、キヤノンは横の連絡が悪くて、広報に言ったことは技術に伝わらず、技術に言ったことは広報に伝わらない、なんて話も聞きますが。
書込番号:3425546
0点

> よくいわれてる事なんですが、じゃ変更してないメーカは有るのか?というと無いのでは。
一応、ニコンのFマウントは機械寸法が不変です。まあ実際にはAI連動の爪があるので、最近のカメラにはオートニッコールなんかは付かないらしいですけど。F6はF4みたいにボディ側の爪をずらして、古いレンズを装着できるようになっているんですかねえ? 「不変のFマウント」というのは嘘だとしても、「不朽のFマウント」とは言えると思います。この辺がニコンの持ち味で、キヤノンとは好対照をなしていますね。昔は優劣をつけたくなりましたが、今となっては「ユーザーとしては好きな方を選べばいい」と考えるようになりました。
書込番号:3425566
0点


2004/10/26 17:54(1年以上前)
ニコンがマウントを変更しないのは、ユーザーを大事にしているからではなく、ユーザーの反発が怖いからだと思います。
他社が、過去の遺産を切り捨ててまで、マウントを変更したのは、そのままでは行き詰ってしまって、時代に合ったカメラを開発することは出来ないと判断したからでしょう。
ニコンは保守的だから,そこまでは踏み切れないのです。
でも、将来的には、変更せずにはいられないと思いますね。
書込番号:3425789
0点


2004/10/26 18:59(1年以上前)
10Dは、キャノンの中で一番静かなので、コレが一番!!の良いところです。
書込番号:3425989
0点


2004/10/26 20:11(1年以上前)
ニコンの場合はマウント不変でしたが私はAF機になった際
あっさりキヤノンに乗り換えました。だってニッコールレンズそんなに持ってないもの。
とは言えニコンのMF機も徐々に揃ってきたのでどっちも好きですが。
EOS−3D(?)が出たら私も買いますよ。
書込番号:3426260
0点


2004/10/26 22:12(1年以上前)
そんなに使いたいホドのレンズか? は別にして
接写リングを噛ませればミラーに干渉しないかも?
1.4テレコンも、、、
試してはいませんが、CANONのサービスで試せるのでは?
1段暗くなるとか 無限大が出ないってのが割り切れればですが。
マウント云々言う人は是非ニコンへ! 実際には変わってるのに
ニコ爺達が現実を直視出来ないだけ、小口径だからフルサイズ
のデジ出せないし、O社のようにレンズが小さくなった訳でもない…
F3やF80・F100等良いカメラもありますが、絞りリングの無い
レンズではFもF3も… かなり中途半端。
実際、一番マウントを変更したいのはニコン自身では? それを
機会に645bodyなんてプランなら老人達も納得しそうですが、如何?
書込番号:3426827
0点

「不朽のFマウント」……
機械寸法が変わっていないのは承知しております。
それでも装着できないレンズがあるのは論外だし、昔のレンズが付いたとしても 実絞りで露出計すら動かない、接写リングもしかり。
それでも「不変のFマウント」と言うのはネ〜。
別にアンチニコンじゃないけど、「不変のFマウント」「不朽のFマウント」というのは変だと思う。
「我が巨人軍は永久に不滅です。」みたいなモンなのかな。
ニコンは嫌いじゃないけど、ジャイアンツは嫌いだな、特にナベツネは。(^_^;)
書込番号:3430192
0点


2004/10/28 09:22(1年以上前)
甲州ぶどう さん、 もう一回!!
少し怒りが鎮まったことは、大変結構です。10DからE1への乗換え検討
を読んで驚いていました。
ファームの件で大騒ぎしていましたが、ここの書き込みは率直で一方的な
意見に偏っていないことは立派です。ワケは、売れ行きが圧倒的に違うこと
にもよるものと愚考します。厳しく言えば、行き着くところは''所詮''
資本主義なり商業主義だから、となりませんか?
出費可能なら、乗り換えもOK。ただカリカリしたらキリが無い、これが現実
です。約一年前、O社の商品は買うまいと決めた当方です。かなり偏った
E1の書き込みに惑わされず、しばらく10Dをお楽しみ下さい。
書込番号:3431607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


もし、お近くでお探しの方がいらっしゃいましたら・・・
昨日、近所のユニー金沢文庫店内の「カメラのきむら金沢文庫店」に
買い物の途中に立ち寄りましたら、ショーケースの中に
「20D 17-85レンズキット」「20D BODY」が各一台ずつ鎮座いたしておりました。
価格は\257,000と\187,000とほぼ定価でしたが、あとは交渉次第でしょうかね・・・他の方の情報では日本橋店で512のメモリーカード付けて貰ったケースもあるようですし。
ご健闘を祈リます!
0点

>価格は\257,000と\187,000とほぼ定価でしたが、
定価って、何処からの話ですか?
オープン価格だから定価はないはずですが。
(plane)
書込番号:3424260
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


ずっとコンパクトデジカメを使用していましたが、kiss digiで1眼レフでのあまりの写真のできばえの違いに感動し、それ以来気ままにkiss digiで写真を撮ってきました。素人同然の自分には贅沢かな?と思ったのですが、昨日キタムラに電話したら、「今日10台だけ入荷してそのうち9台は予約済みですが、今なら1台だけあります」とのこと。「EFS17-85ISレンズキットのみしかありません」とのことっだたのでどうしようか迷ったのですが、思い切って買ってしまいました。価格は税込み22万円だったので、皆さんからみればちっとも安くないと思いますが、次回入荷は未定とのことっだたためその価格で妥協しました。そのかわりLEXERのCF512M(80倍速)を12000円にしてもらいました(これも高いか安いかはわかりませんが)。実際手に取ってみると質感といい雰囲気といいkiss digiとは違うので個人的には大満足です。まだ本格的な撮影はしていませんが、これから撮りまくりたいと思っています。難しいことはほとんどわからないのですが、そういう素人にはオーバースペックでしょうか?
0点

1D系ならともかく、オーバースペックじゃありませんよ。20Dは、いろいろな方が幅広く使えるデジタル一眼レフだと思います。非常に完成度の高いカメラですから、初心者の方にも優しいです。まして、KissDを使ってこられた方なら、何も言うことはありません。写真を撮る喜び、カメラを持つ喜びを与えてくれるカメラですね。私も、非常に気に入っております。
書込番号:3419174
0点


2004/10/24 16:20(1年以上前)
こんにちわ。。。。♪
車でも、カメラでも、最後の一台です。。。。って、人気のある機種は
良く耳にする、言葉です。。。。ね
だれでも、最初は、初心者なので、買われてからの、勉強と、努力
次第でしょうね。。。。。♪
過去にも、使い捨てレンズ付きフイルムしか、使った事のない、
スーパーモデルさまが、(;^_^Aフキフキ(汗) 買われて、
十二分に使われて、いますし。。。。。。(^^ゞ
今は、二刀流ですから。。。。。ね♪問題は、ないんぢゃーないですかね♪
問題が、あるとすれば。。。。。。レンズ選びによる。。。
レンズ沼の感染症の病気に、注意なされる事でしょう。。。。ね♪
書込番号:3419215
0点



2004/10/24 16:28(1年以上前)
TAC1645 さん
早速のレスありがとうございます!
一眼レフでばりばり写真を撮っている人は
専門知識も豊富で、自分が20Dなんか使ったら
恥ずかしいかな、と思っていたのですが、
そういう風に言ってもらえると嬉しいです。
これからもばりばり自分なりに写真を撮って
意向と思います。
書込番号:3419240
0点


2004/10/24 17:43(1年以上前)
うらやましいです。私も昨日同じ名前のお店(営業場所は違うと思いますが)に行って直接聞いたのですが、23万1千円でおまけは一切しませんと言われました。メーカーからファームウェアの不具合があり入庫の見込みはしばらく無いと言っていました。欲しいのですがあきらめかけてます。。。
書込番号:3419498
0点


2004/10/24 17:58(1年以上前)
こんばんわ♪
>欲しいのですがあきらめかけてます。。。
まだ、デジ一戦国時代が、始まって、キヤノン一社しか発売されていないので、価格も、高目で、お店も強気なんだと、私は、思っていますよ♪
緊急に入用でなければ、時とこれからの環境が、デジ一をお求め
安くすると私は、見ていますが。。。。。なにも、今年買う必要が
ないのなら、残り物には、福があると思って、待つのも、いーぢゃ
ないのです。。。。。か♪
別に、何も、そんな強気で、愛想もないような事をいうお店や店員から
高いお金をだして、買う必要も、ないでしよ。。。。。。。ね♪
書込番号:3419555
0点


2004/10/24 19:18(1年以上前)
>予言者あびらさん
アドバイスありがとうございます。
高い買い物になるのですから、気持ちよく買いたいですよね。
少し様子をみることにします。。。
書込番号:3419831
0点


2004/11/16 21:12(1年以上前)
購入後に聞いてみても意味ないんじゃ?・・・・・・・
返品とか考えてるなら別だけど。
書込番号:3508847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





