EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

5D

2005/08/20 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:76件

とうとうフルサイズで40万以下が出ますね。
EOS5D!
アナログ時代のレンズを使用するにはいいですね。
買っちゃおうかな???20Dで十分ですね。
それ以上はポジを使います。

書込番号:4361612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件

2005/08/20 21:06(1年以上前)

こんにちは。
値段がわかるのですか?
発表があったとか・・・。

書込番号:4362019

ナイスクチコミ!0


fcmameさん
クチコミ投稿数:29件

2005/08/20 21:58(1年以上前)

昨日、行きつけのキタムラで、話をすると大手量販店のポイント還元分を引いて「35万程ですかね、予約入れますか? 品物は年明けで、たぶん20D以上の品薄でしょうね」との答えでした。

書込番号:4362156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/20 22:18(1年以上前)

店頭表示価格\398,000-

書込番号:4362217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/20 23:00(1年以上前)

オープンプライスでヨドかビックの店頭表示価格ですよね?
ここから10%ポイント還元で約35万円かぁ。微妙ですね。。。
自分なら、EF24-105mm F4L USMと
EF70-200mm F2.8L IS USMか20D後継機かD100後継機かなぁ。

書込番号:4362323

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/20 23:07(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん 、そんなこと言わずにいっちゃいましょう。
私はいつものように、行きつけのお店のセールで購入予定なので、おそらく32万ちょっとで購入できると思います。まあ、価格も予定通りのようですし、本当に良かったです。
あわせて24-105も予約していますので、早く同時に使ってみたいです。
紅葉時に両方が使えると嬉しいですけど。
発売日はまだ決まっていないようなので・・・

書込番号:4362351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/20 23:29(1年以上前)

この位しかお答え出来ないのが残念ですね
威嚇で制圧しようとしてますねデジ一眼トップだから納期遅くするだけでも十分の罰則になりますからね
初回納期は正規で後は約束厳守した所を最優先というスタイルみたいですよ
何社かは

書込番号:4362415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/20 23:45(1年以上前)

地元(田舎)のキタムラで聞きましたが、
私:EOS 5Dって本当に出るのですか?
店員A:今は詳しくお答えできませんが…、確かに出ますよ。
私:発売時期とかは…?
店員A:8月23日にプレスリリースが出ますが、そこでEOS 5DのことかEOS-1DMark2Nのことか他のことかは分かりません。もしかしたら、1DMark2Nの方が発売が先かもしれないですし。でも、年内には出ます。5Dが発表されたら、10月〜11月頃の発売ですね。情報が公に公開されれば予約とかも承ることができるのですが。
私:スペックは本当でしょうか?
店員A:はい、1000万画素を超えてフルサイズ、秒間3コマの連写ですね。値段は40万を切るところです。

という感じでした。24−105のことは聞きませんでしたが。
5Dと1DMark2Nの値段がそれほど差がなければ、1DMark2Nの方を選んじゃうかも…。

書込番号:4362470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/21 00:03(1年以上前)

1000万画素超え、フルサイズが夢ではなくなってきたのはなんとも喜ばしいですね。
楽しみのような、恐いような。

書込番号:4362516

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/21 00:36(1年以上前)

>楽しみのような、恐いような。

大丈夫ですよ。怖くないです。
レンズがどうこう言う人は使ったことがない人かちゃんと使ったことがない人の意見ですから。
高いLレンズの描写がいいのはもちろんですが、タムロンの28-75mmF2.8とかすごくいい写りですし、安いレンズで問題ないです。

書込番号:4362593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/21 00:44(1年以上前)

はあ、恐いというのは、サイフが緩くなりそうで恐いのです(笑)

書込番号:4362617

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/21 00:50(1年以上前)

なるほど、それは怖いです。

書込番号:4362636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/21 02:50(1年以上前)

サイフは緩みっぱなしですが、中身がありませんっ! (T_T)

書込番号:4362853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 03:07(1年以上前)

そんなにいいのかなあ?という気がします。>35mmサイズ

今回の5Dは明らかに実験作。「3D」と名乗って欲しい出来ですね。

書込番号:4362867

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/21 05:11(1年以上前)

>そんなにいいのかなあ?という気がします。>35mmサイズ

「画素ピッチの広さにこだわりたいです。」なんて書き込みもあったみたいですが、
画素ピッチはAPS-C 600万画素よりずっと広いですよ。
ファインダーもAPS-Cよりずっと広いですよ。

書込番号:4362937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/08/21 05:50(1年以上前)

フルサイズもいいけど,ファインダーが*istD並に見やすく,9点クロスセンサー…などのAPS−Cの後継機も発展させてもらいたいです。

書込番号:4362960

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/21 07:52(1年以上前)

高画素を望んでいない人にはもしかしたら、フルサイズのメリットはそれほどないかもしれませんね。
私はカメラへの要求より、画質(高画素)への要求が高かったので、今回の機種は素直に喜んでいます。
但し、ここら辺は撮影対象や状況によって変わると思いますので、人それぞれですよね。

センサーの面積があれだけ違えば、画素数が同じでも135と中版のような差が出ると思いますが、これって思い違いでしょうか。また、画素数が少し上がっても画素ピッチに余裕があり、階調豊かなゆとりのある画質になると思います。

一点だけ分からないことがあるのですが、1DMk2のファインダー(APS-H、視野率100%)と5Dのファインダー(フルフレーム、視野率96%)ではどちらが見やすいのでしょうか。
正式発表があれば、梅田のゼロワンに展示されると思うので、実機を触りに行きたいと思っていますが。

書込番号:4363026

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/08/21 08:44(1年以上前)

マクロや昔のMFレンズを多用するので、ファインダーが一番気になります。
KissD、20D、KissDNは事前予約して発売当日に買ったのですが、今回は実機を見てじっくりと考えるつもりです(^^ゞ

書込番号:4363085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/21 10:45(1年以上前)

レンズのMTF特性から言っても、画素数云々とは関係なしに、画像のキレは良くなります。
まさに35mmと中判の違いですね。

書込番号:4363295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/08/21 11:05(1年以上前)

私も考えてみたいと言いたいところです、が
来春は20D後継機種でしょ、今度出るのが品薄で来年なんて言われたら
待ちかもよ、
皆さんブレーキかけてすみません
出来たら、待って待って、お金貯まるのが一番良いかも、笑

書込番号:4363335

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/21 12:19(1年以上前)

hata3さん、こんにちは。

>一点だけ分からないことがあるのですが、1DMk2のファインダー
>(APS-H、視野率100%)と5Dのファインダー(フルフレーム、視野率96%)
>ではどちらが見やすいのでしょうか。

この前出てたスペック表が本物だったら1DMarkIIどころか1DsMarkIIと比べても5Dの方がファインダーは見やすいと思います。1D系の方が視野率100%なので表示面積は1DsMarkII > 5D > 1DmarkIIになるでしょう。
しかし倍率で5Dは1DsMarkIIを上回り、スクリーンが5DだけプレジョンマットなのでMFのしやすさは5Dが上になります。
このプレジョンマットスクリーンは1D系に付くなら即買いたいです。

書込番号:4363462

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

20Dのスイッチ

2005/08/20 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:100件

20Dの背面にある起動スイッチですが、小さな爪のような形で使いにくくありませんか。
小ぶりなkissDNよりいいなぁと思って見ていたのですが、起動スイッチを触った感じが滑ってしまうようなデザインだと思いました。
ミノルタα7DやkissDのように指に引っかかるデザインにしてもらえたら良いのにと思ってしまいます。
あと液晶画面が小さい・・・メガネを外して見てます。

書込番号:4360510

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/20 07:21(1年以上前)

恐らく、不用意に動かさないよう、わざとあのように操作しにくい形にしてあるのだと思います。

実際問題、スイッチを頻繁にON、OFFすることはほとんどのユーザが行っていないと思います。つまり、ずっとONのまま放置することがほとんどです。オートパワーOFF⇔シャッターボタン半押しで復帰というのを前提にしており、長時間使用しない場合にのみ元からOFFというのが通常の操作になると思います。

スリープ状態(待機状態)になると思いますが、その間の電力消費などは微々たるものです。

液晶の小ささについてはおっしゃる通りですね。特に目の良くない方にとっては大きな問題と思います。α7Dなどに比べてしまうとその差は大きいですね。次機種ではバッテリー消費量なども見直した上で改善されると思います。

書込番号:4360537

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/20 07:57(1年以上前)

液晶モニターは明るい屋外でもハッキリ見えることが重要だと思います。
ただし見えにくいのは人間の眼が生理学的にそうなっているからです。
老眼になるとますます見えにくく苦労します。
私の一押しはニコンの液晶モニタフードTID-2です。ワンタッチで脱着
可能です。炎天下の眩しい状況でもこれを通して見るとよく見えます。
私は2台の20Dに装着していますが、もはや必需品です。
以前開発者がなぜ見やすくなるのかを説明したサイトがありましたが
現在はなくなってしまいました。

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120806974

書込番号:4360565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/08/20 08:55(1年以上前)

このカメラは液晶で確認しながら撮影は出来ませんし、写っているかどうかの確認だけですからこれで良いと思います。周囲が明るいとどうせ見えないしデジカメでも一眼レフならファインダーで!という事でしょう。

書込番号:4360616

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/20 09:14(1年以上前)

撮影自体には問題ないですが、画像の確認と、設定画面の文字サイズなど、やはり大きいに越したことはありません。電池の持ちさえよければ、ですが・・・。1.8が2.5になったからって・・・っと思うかもしれませんが、情報量の差はかなりあるように感じます。デジ一も裏面を埋め尽くすくらいの液晶が搭載されるなんて日が来るのかなぁ・・・。

そんなことするくらいならドッキング仕様で液晶モニタ付けて欲しいかなぁ・・。ウソ、メリット無いですね(笑)

書込番号:4360644

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/20 09:26(1年以上前)

20Dの消費電流について測定したことがあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3901497
ご参考まで。

書込番号:4360658

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/08/20 10:18(1年以上前)

私も基本的にはOFFにしません。

でも、バッグの中や体に擦れて
電子ダイヤルOFFになっている場合が。
気が付かずにダイヤルくるくる回したりします。
もっと動かしづらくても良いかなと。

液晶についてはこんなもんんかなーと思っていました。
確かに大きかったら見やすいでしょうね。
でも1.8⇒2.5型になったとしても、
飛躍的に見やすくなるとは思いません。
2.5型になれば、さらに大きい液晶を求めてしまいそうです。

書込番号:4360752

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/20 10:32(1年以上前)

はむはむサラダ さん、こんにちは。

スイッチに不便を感じたことはありません。
通常 ON または露出補正用に / の位置で、不用意に動かさないようあの程度で良いのでは
ないかと思います。
LCD モニターが小さいのは同感ですが、どうせ明るいところではろくすっぽ見えないし、
少しくらい大きくなってもボケやブレが判るわけでもないし、あんまりあてにしていない
ので、ヒストグラムが確認できればいいかって感じです。

書込番号:4360782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/20 10:51(1年以上前)


 はむはむサラダさん。

>起動スイッチですが、小さな爪のような形で使いにくくありませんか。

 私も使いにくいと思います。
 指でつまめると、動かしやすいし、また抑えもきいて、2段目まで
はいらなくて、良いのにと思います。
 ただ、スイッチのツマミに前後の厚みをつけると、その分を背面に
埋め込むことになりますね。

 より制動が利いて、楽に回せるのは、2本の指でつまんで回す回転
式で、二重にモーメントをかければ楽なのにと思います。これだ
と、背面に埋め込むほどの厚みは入らないので、内部の設計にも支障
がでないかもしれません。

 私の場合は、夏場の山などでは、手の保護と日焼け防止のために、
薄い綿手袋(使い捨て)を1枚着けて撮影しています。そのために、
素手のときよりも、よけい回しにくいです。
 これからのキノコ撮影でも、手袋は必須なので。
 手の保護というのは、移動中、植物の葉や茎、トゲなどに一日、こ
すられさらされると、かゆみが出てひどいことになるのです。

 もう一つ、使い勝手で困っているのは、フォーカス枠の選択ですね。
同じ条件ではマルチコントローラーは動かしにくく、ジョグダイアル
に頼り、手間がかかっています。
 以前使っていたパナの携帯電話が、マルトイコントローラ方式の
スイッチがありましたが、頻繁に使うため、すぐに壊れてしまった
のも、このタイプの耐久性への疑念になっています。
 気の持ちようかもしれませんが。

書込番号:4360804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/20 11:00(1年以上前)

スイッチのオンオフとバッテリーの持ちについて、待機時間
中は、確かに消費電力は少ないと思います。

 でも、私の体験では、オンのままで、1分で自動的に待機となる
設定のまま、5時間ほどのうちに350枚ほど、ストロボなしで
植物の撮影を、移動を挟んで断続的に続けたら、バッテリがわずか
という注意表示が出ました。

 いつも、コンデジ兼用のサブバッテリを携行しているので、1日
行動なら不安は少ないです。が、下界を離れて2日、3日という行動
だと、こまめにオフにしないと、やはり心配です。
 実用では、理想的といえない大きな電力消費を伴うので、条件に
よってはこまめにオンオフすることが必要になることもあると思い
ます。

 近所の裏山などの撮影では、1日行程などの場合は、オンのまま
随時、撮影に入ることができるようにしています、

書込番号:4360816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/08/20 14:16(1年以上前)

液晶は大きいにこしたことないけど、大容量メディアが安く
買えるようになって現地で画像を削除する必要もなくなった
ので液晶サイズは重要視しなくなりました。

書込番号:4361204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/08/20 23:49(1年以上前)

皆様 多くのご意見ありがとうございました。
液晶やスイッチ一つにしても、色々なこだわりがあるのですね。
時期候補は、まだまだ先のことですが、一つ一つの部分にもこだわって教えていただきたいと思います。
此れからも宜しくお願いいたします。

今日も近くのヨドバシに行ってきました。
20Dのスイッチはやはり小さく使いにくく感じました。
液晶もやはり小さかったですね。

書込番号:4362479

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/08/21 09:03(1年以上前)

チャナメツムタケさん

私の体験では、スイッチをこまめにオフにしてもしなくても、目盛りが残り一個になるまでの時間はほとんど変わりませんでした。

ただ、ここで言って置きたいのは残り一個の目盛りになってから本当にダウンするまでの時間が長いということです。
はかったことありませんが、一個になるまでの時間と同じくらい使える感じです。
車の燃料計も最初下がるのが早くて、そこからなかなか下がらないというのがありますが、まったくそういう感じです。

もちろん個体差はあるでしょうから、どれもが私のと同じとは思ってませんが、チャナメツムタケは予備をお持ちのようですから、完全にダウンするまで試して置かれると、少し余裕が出来るかな?と感じました。

骨@馬さんのデーターは私の体感とも一致し、それをきちんとデーター化されて凄いなと発表された時から思ってます。

はむはむサラダさん、スイッチですが親指の腹でスライドさせて使うと、ストレスを感じませんよ。
二段階方式や、あの位置が良いのか?という疑問はありますが、動かしにくいとは思ってません。
つまもうとするとつまめませんね(笑)

書込番号:4363107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/21 17:24(1年以上前)


 Pompoko55 さん

>私の体験では、スイッチをこまめにオフにしてもしなくても、目盛
>りが残り一個になるまでの時間はほとんど変わりませんでした。

 了解しました。
 これからは断続して撮影するような場合は、気にせずにONのままにして、そのかわり予備バッテリを充実することにします。
 ご体験からのアドバイス、感謝いたします。

書込番号:4364067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

25D?

2005/08/19 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

最寄りのカメラ屋さんで、5Dと1D Mark II nの情報がないか聞いてみたら、
ここでも、まだキヤノンさんからは何もきていない。最近のキヤノンさんは
結構直前にならないと分からないんですよ。早くても1ヶ月前だとか。
(いずれにせよ、キヤノンからの厳しい箝口令と守秘義務契約絡みだからだろうけど。)
…てことは、噂の5Dと1D Mark II nやEF25-105mm F4L IS USMは、
それを信じれば、あと一ヶ月もしないと国内でオーピンにならないのかな?
http://www.p5freak.de/images/cps.gif
http://www.canon.com.au/products/cameras_lenses_accessories/standard_zoom_lenses/ef24-105mm_f4l_usm.html

それよりも、ビックリしたのが、20D後継機が早くも出るらしいとのこと。
(もう作り始めているらしい。これが生産ラインを指しているのか開発着手を
指しているのかは分からないけど。)
劇的な変更はないようだけど、背面液晶のサイズアップや、変更規模としては、
ニコンのD70sとD70程度の違いらしいです。(型番が本当なら、そんな感じかも)

ニコンD100後継機(D200?)の噂も出始めているけど、その前に20Dの後継機が
出ちゃうかも。(^_^; あくまでも噂ですので、悪しからず。

書込番号:4359440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/19 20:27(1年以上前)

×オーピン
○オープン

書込番号:4359444

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/08/19 20:49(1年以上前)

レンズの方ですが
http://www.canon.com.au/products/cameras_lenses_accessories/standard_zoom_lenses.html
ここを見るとEF24-105F4L ISの価格が$1,999.00と出てますね。
EF70-300DO ISが$2,299.00になっているので高いけど思っていたよりは安い?

書込番号:4359494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/19 20:58(1年以上前)

ichibey さん、こんにちは。実売14万円前後ってところでしょうか?
EF24-70mm F2.8L USMと微妙に悩みそうです。
あと、貼って頂いたURLの表を見たら、EF24-105mm F4L USMとなっていて、
ISが無いんですが・・・・・たぶん、記載ミスですよね?(いや、そう信じたい。)

書込番号:4359520

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/08/19 21:04(1年以上前)

( ̄□ ̄;)!!
確かにISの表記が無いですね(^_^;)
重量が670gか...24-70mmF2.8よりは、かなり軽いけど悩みそうですねσ(^◇^;)

書込番号:4359545

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/19 21:06(1年以上前)

わたしがキタムラで聞いたハナシ。
 (K=キタムラ店員、C=キヤノン営業)

K「新機種うわさになってますね。」
C「そのようですね。」
K「出るんでしょ?」
C「出るとも出ないとも言えません。」
   だそうです。(^_^;)

20D後継、開発着手はもうかなり前からやってるのでは??
それとも、マイナーチェンジ機なのかな?

書込番号:4359547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/08/19 21:11(1年以上前)

こんばんは。

>ISが無いんですが・・・・・

レンズ名にはISの文字がないですが、箇条書きの3つ目にImage Stabilizerの文字と、拡大写真のレンズの枠にもISの文字がありましたよ。

書込番号:4359560

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/08/19 21:21(1年以上前)

確かに文章で3段分の効果があるISと書いてありますね\(^O^)/

書込番号:4359587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/19 21:28(1年以上前)

ほっと一安心。良かったー \(^O^)/

書込番号:4359603

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/19 21:31(1年以上前)

私も予約の確認を含めて、行きつけのお店に電話してみました。
来週に発表みたいなのでもういいんでしょうと言ったら、まだ知らされていないんですよとやんわりと返されました。
それで、最近のキヤノンは情報が漏れるのを非常に警戒して、直前にならないと正式に連絡してくれないと(明日の午後○○時に発表するので見てくださいとか言われると)。

レンズについてはオーストラリアで出ていたのでと言って、24-105mmF4LISの予約をお願いしました。その時に75-300?が出るような話は聞いていますけどと。
結局、完璧な新製品については、情報を漏らさないように厳しく言われているのでしょう。

まあ、来週にはすべて明らかになりそうなので、楽しみです。

書込番号:4359614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/19 22:25(1年以上前)

20D後継機
どこがどう変わるのですかね。 あまり関心を持たない様にはしていますが(今の処)

書込番号:4359773

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/08/19 22:42(1年以上前)

20Dの後継機(マイチェンなら)がでたら D70>D70Sの
ように キャノンさんお得意芸で ソフトバージョンアップでも
するんでしょうか?でないと私先日買ったばかりで・・・もう(>_<)

書込番号:4359829

ナイスクチコミ!0


manzouさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/19 23:12(1年以上前)

なんか、哀れですね。
ついこないだまで、10Dをけなし20Dを絶賛していたのに、新製品が出ると聞くと、とたんにおたおたするのは・・・。

特に、1.6倍換算でレンズを揃えている人は、レンズの再構築をするのは大変そうですね。これでも、望遠系では強みがあるなんて、強弁をのたまうのだろうか・・。

ここの人たち(特に常連)は、ずっとーメーカーに踊らされ続けるんだろうなぁ。

書込番号:4359910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/19 23:20(1年以上前)

先日もどこかの板にカキコミましたが、私の周囲の問屋さんからは「でないんじゃないの?」という声ばかりです。

ここからは推測なんですが、この掲示板ではそれなりにカメラに興味・関心のある方々集い情報交換しているので「カメラが売れている」ような気になっているかもしれませんが、巷ではそれほど景気よくカメラが売れている訳ではないと思うのです。

・・・というか実際にそんなに多くないと思います。ましてやデジタル一眼レフなどはもっと動きが鈍いです。で、問屋が言うには「そんなに売れてないから1年ぐらいでのサイクルでは出さないのではないか。」ということなんです。

物流サイドがそう言っているので、メーカーからの箝口令というより、実際に予定していないかも?

まぁ、いずれは出るのだろうから焦る必要はないんですけどね。

書込番号:4359940

ナイスクチコミ!0


C5557さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/19 23:32(1年以上前)

ということは

[4275676]20D生産終了?
キャノン販売の修理センターの方と話をしていましたところ、20Dの生産は終了し、キャノンの倉庫にも在庫はないということでした。何かの間違いじゃないかなとも思いましたが、このような話を聞かれた方はないでしょうか?

は、やはり本当だったとようですね。

書込番号:4359984

ナイスクチコミ!0


井戸端さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/20 00:35(1年以上前)

おそらくここの常連さんたちの考えることと
大多数の一般ユーザーが考えることとは
かなり隔たりがあると思います。失礼を承知で述べますが
<平日の昼夜を問わず掲示板へ通算何千回と書き込んでいるような方々です>
カメラが好きで好きでたまらないのだと思いますが
この掲示板の使命の一つであろう一般消費者の買い物相談の
回答者としては適格かどうかいささか疑問です。

書込番号:4360172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/20 00:43(1年以上前)

>この掲示板ではそれなりにカメラに興味・関心のある方々集い情報交換しているので「カメラが売れている」ような気になっているかもしれませんが、巷ではそれほど景気よくカメラが売れている訳ではないと思うのです。

確かにここの掲示板を見たり書き込みをしたりしていると、
「カメラが売れている」と思ってしまいますね。
ヨドバシ新宿西口本店によく行くのですが、DSLRに関しては
売れ行きに勢いは全く感じられませんね。
一眼レフですから、ボディー1つ買っちゃえば後はレンズの方へ
目が向いちゃいますからね。

書込番号:4360204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/20 01:05(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/20d/index.html

こういう情報を念頭におくと
8/22(月)に出るのは20Dの後継機だと思う。

書込番号:4360254

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/20 02:25(1年以上前)

今日時点での、キヤノン販売からの情報(^^;

20Dは続投です。
目安は3000〜3200ドル程度、フルサイズCCD
位置づけは「DsMk-II」の廉価版。

で・・・1台注文が(^^;
納期を問い合わせてきましたが、すみません。
報道管制でお客様どころか、わたしのところも知りません。
だいたい発売日すらw

書込番号:4360380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/20 03:10(1年以上前)

manzou さんの仰る事もごもっともだと思いますよ。(^_^ (これ、コピペですね。^_^;)
ちなみにボクは10Dで、一応フルサイズも視野に入れてレンズを選んでいます。
(…とういうか、幸か不幸か、10Dには純正のEF-Sがふつうには付きませんから。^_^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4357120
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4358848


井戸端 さんは、このレスをする為にわざわざステップを踏んでHN登録されたのでしょうか?
いや、ご苦労様でございます。m(_ _)m
>この掲示板の使命の一つであろう一般消費者の買い物相談の
>回答者としては適格かどうかいささか疑問です。
井戸端さんは、何を以てして、この様に思われたのでしょうか?
あと、井戸端さんが、どう思われようが、それは個人の勝手だと思いますから、
別に構わないと思いますが、ただ、残念ながら無駄と言いますか何の抑止力にならないと
思います。井戸端さんの許可が無くても、こうやって、自由に書き込みできるのですから。
今後もこちらに書かれる際は、書き逃げなんて姑息な事はせずに、いらっしゃってくださいね。(^_^

最初にも書きましたが、あくまでも噂ですので、悪しからずお願い致します。(^_^

書込番号:4360411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/20 05:54(1年以上前)

既に20Dを購入した者ですが、買う買わないの決断は本人がしていると思いますよ。

カメラを趣味の一つにしてから月刊誌を2冊程購読していますが、ここの掲示板は息抜きも兼ねて時々読んでいます。
見ていて雑誌より参考になる事も多いし、新製品情報も真偽は別にしてカメラに詳しい人の予想などは読んでいて面白いです。質問への対応も、豊富な知識と時間的な余裕が無いと出来るものじゃないと思いますね。

常連さんの書込みは撮影する上でとても参考になるし、カメラ選択時にも大いに役立ちました。どんな世界でも「ゆとり」の有る人を私は尊敬していますね。これからも色々書込みお願いします。
関係ない部分は読み飛ばしますけど。←これは私でも自信が有ります(笑)

書込番号:4360494

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

EOS 5D

2005/08/18 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

確実に出るでしょう。基本的に 20Dとかわりはないのですが CMOSがフルサイズで 1280万画素数だと思われます。海外のサイトでは情報がとびかってます。Canonは新製品の発売がかなり九月なので20Dフルサイズ版、EOS 5Dは確実でしょう。しかし、Canonの販売方法疑問!良い製品を消費者にというより、自分達の利益だけ。EOS 20D 買って、わざわざ EF-Sレンズ買った人はバかを見る?

書込番号:4357120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 20:07(1年以上前)

この噂は既出です。そのキヤノンもゆくゆくでもエントリークラスにはコスト面で
APS-C撮像素子機を残すと思いますから、全く無駄になるわけじゃないかと思いますよ。

書込番号:4357130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/18 20:10(1年以上前)

どれかの投稿へのレスならば、「返信」をクリックして書込みましょう!

書込番号:4357134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5864件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/18 20:24(1年以上前)

>自分達の利益だけ。

利益が出るってコトは、大勢の人に支持されるというコトでしょう?
つまり、良い商品を消費者に提供しているってコトになるんでわ?

書込番号:4357160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/18 20:30(1年以上前)

次々と魅力的な新製品が出る事については大歓迎ですが、20Dは特に不満無く使っているので、どんなカメラが出てもあまり関心が無いです。

今からの購入者にとって選択肢が増えて良いのでは? と思いますが・・・

書込番号:4357178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/08/18 20:31(1年以上前)

その時々のマーケットにあった商品を出すのがメーカーですから
ライカ版のセンサーが安価に作れる様になれば
今までのレンズ資産を有効にできるので、商品を出してくるのが必然でしょうね
べつにAPS-Cサイズのセンサーでも困らないわけで
特に望遠側を使う事の多い方には有効でしょう
使用目的に合ったカメラを選べるという事では良くなったのではないでしょうか
あとフルサイズに拘る方には良いニュースでしょうね

書込番号:4357179

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/18 20:36(1年以上前)

いまの消費者は それほどバカではないでしょう。
良い商品を出さないとスグにそっぽをむかれます。
カメラでも家電でもゲーム機でも10年前20年前に天下を取ってたメーカが
いまどのような状況なのかを見ればわかりますね。
キヤノンとて、10年後には どのようになっているかは予測できませんが。

書込番号:4357188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/08/18 20:48(1年以上前)

こんばんは。

>EOS 20D 買って、わざわざ EF-Sレンズ買った人はバかを見る?
噂の5Dが¥20万くらいで発売されるなら悔しがる人が多そうですが、¥40〜50万だったら、悔しがる人はかな〜り少ないでしょう。

書込番号:4357213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/18 20:51(1年以上前)

今年1〜6月のデジタル一眼レフのシェアでCANONが6割近くをとったようですが、
なんだかんだ言ってもKissDNの高いレベルでの無難さは凄いです。
KissDNの登場がもう少し早ければ、もっとシェアをとってたかも?
売れるものを売れる値段で造り、売る手段を尽くしてくるわけですから
CANONの独走はしばらく続くでしょうね。
他のメーカーも頑張って欲しいと思うところです。

書込番号:4357221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/08/18 21:13(1年以上前)

こんばんは
WATARIDORI さんと同じく 20Dを買ったばかりなので
当分使い倒します。 高価なデジタル一眼よりLレンズと
単焦点レンズが欲しいです。
こちらに資金が流れていきそうです!

書込番号:4357285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/18 21:16(1年以上前)

キヤノンには、まだ三層センサーという手も残ってますか。
まだ、最低5年はタイムリーに製品をだして行くと思います。

書込番号:4357291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/08/18 21:18(1年以上前)

望遠に有利なので,APS−Cサイズの方が好きなので,20Dの後継機の方が気になります。

書込番号:4357300

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/18 21:46(1年以上前)

ようやく待ちに待った5Dが来週には発表のようですね。
フルサイズ確定で本当に良かったです。
風景撮影をメインにしている場合、連写等は気になりませんので、フルサイズを安くでという考えは間違っていないと思います。
当然、後2、3年すれば劇的に安くなるかもしれませんが、今しか残せない写真を撮るために少々の投資は必要かなと思っています。

また、同時発売と言われている24-105mmF4LISもすごいレンズですね。人気になりそうなので、早く予約しておこうと思っています。でも価格が分かっていないので買えないかも・・・

キヤノンは公の場でもフルサイズへの移行を公言していたようですし、EF-SレンズはあくまでもAPS-Cセンサーを使うことによる、広角不足の補完と言っていました。ですから購入される方はある程度承知して買われているのではないでしょうか。

まあ、皆さんの予想を遥かに上回るペースで低価格化が進んでいるような気がしますが。

書込番号:4357376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/18 22:38(1年以上前)

>Canonの販売方法疑問!

さっき↑の方の[4357399]にも書きましたが、販売方法のみならず製品プランニングにも疑問を感じます。

何とかしてよキャノンさん!!
・コスト削減でチープな外観のレンズ
・プラレンズの使用(よく分からんが光の透過率などずい分違ってこないかなぁ?)
・Sレンズは本当に必要か?

・・・・などと、言いたいことは山ほどあるが、あまり積極的に「要望」を書くと削除されそうなので、この辺で打ち止めにしときます。 

ともかく、視線入力システムは積極的に搭載して欲しいです。


ところで、Y氏さん。なんかアチコチ師匠と私をセットにして噂してまんか?

公約? 「郵政民営化は廃案に」ってゆーやつじゃないよね♪ 

書込番号:4357550

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/18 22:50(1年以上前)

kiss D購入し、20Dの発表を見たときには、後先を考えずに購入しましたが
5Dの価格40万では、完全に対象から外れるため気になりませんね。

書込番号:4357601

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/18 23:07(1年以上前)

キヤノン、いつAPS-Cサイズに本腰入れましたっけ?
出ているレンズもEF18-55・17-85ISは最初の一本目ですよ。

実質EF-Sの"交換用"レンズは、10-22と60mmマクロだけです。
フルサイズ用にレンズがなければ、文句も言われるでしょうけど、
(ミノルタのようにラインナップ縮小しているとフルサイズはきついでしょうが・・・)

むしろ16-35f2.8・17-40f4・20-35f3.5-4.5・・・広角ズームだけでも
これだけあるわけですし。

20Dが高いですか? 800万画素はともかく、連写性・その他パワー
スペックで匹敵するのは、D70ぐらいで、istD・α-7Dとファインダーなど
見え方・操作性をのぞけば、しばらく優位性は安泰のような。

20万円以下クラスでは、D100後継が出てこないと完全にプロユースで
一人勝ちになってますよ>20D
α-9Dなり、D200なり、オリンパスE2なり・・・完全に現状ライバル
不在なのはどうかと?
ほぼ、プロユースでは独占市場になっています。

書込番号:4357680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/18 23:09(1年以上前)

>Y氏さん。なんかアチコチ師匠と私をセットにして噂してまんか?

PCの更新を諦められたと伺ったものでついつい...(笑)。

書込番号:4357685

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/18 23:13(1年以上前)

>・コスト削減でチープな外観のレンズ

どこのメーカも 安い価格帯のレンズは同じように感じますが。


レンズ材質については「エコガラス」の採用の方が気になります。

書込番号:4357696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/08/18 23:36(1年以上前)

2004年度のキヤノングループ総売上は約3兆1980億円!!!
とんでもない数字です。

キヤノンには開発費も当然十分な枠があるでしょうし、最新技術を次々に投入し、小出しで儲ける。こうなるともう「作れば売れる」状態か。

それにしても「EF24-105mm F4L IS USM」はいいですね。
写りは17-40や70-200などのF4Lシリーズと同等にシャープ。
ボディは650g、値段は実売90,000円前後・・・なんて想像してます。
とりあえず一応買おうと思ってます。

書込番号:4357789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/08/19 09:01(1年以上前)

新しい5DにはEFSレンズは装着できないそうですね(;´Д`)
四隅がケラれてもいいから装着できるようにして欲しいです。
フルサイズでEF-S10-22mm で撮影した写真をトリミングしたらパノラマ写真のような超広角の横長写真が撮れそうですし、そのほかのレンズもケラれた部分をカットすればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:4358423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/19 09:21(1年以上前)

>そのほかのレンズもケラれた部分をカットすればいいんじゃないでしょうか?

EF-S レンズはAPS-Cサイズの撮像素子サイズに特化したレンズのため、マウントぶから、
撮像素子側に数o飛び出しています。
そのため普通の一眼レフに着けると、レフミラーに当たってしまいます。
ですから、現在のEFマウントでは取付不可能になってます。
一部のEF-S レンズの後端を削って取り付けている人もいるようですが。^^;
それでも、フルサイズにも可能かどうかは判りません。

書込番号:4358452

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信153

お気に入りに追加

標準

これで決まり! EOS-5D

2005/08/15 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 21:05(1年以上前)

ついに来ましたね。私はまず、EF24-105mm F4L IS USMの方が欲しいですね。

書込番号:4350248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 21:09(1年以上前)

cpsのアドレス見行ったら砂浜でオッさんが寝てたけど...?

書込番号:4350253

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/15 21:12(1年以上前)

信じて良いの? 信じて♪
買えないけど、買えないけど、キヤノンユーザーとしては
うれしい限り。

EF24-120f4L IS USM非常に絶妙なレンズですね。
フルサイズ&35mmには今後のスタンダードレンズになりそうな
気配です。

EOS-1DMk-II用としてもおもしろそうですね。

書込番号:4350264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/15 21:15(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さんに同意。
10Dが出たときにEF17-40F4Lが出たように、5Dに合わせてEF24-105mm F4L IS USM出てきましたねえ。値段次第ですが、5Dよりもまずこのレンズが欲しいです。

書込番号:4350271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 21:16(1年以上前)

スレ主さんが貼ってくれたURLに写っている(これはフェイクとは思えない)のは、
テレ端が105mmになってなすが、120mmという噂も有るんですか?
105mmまでだけどF4通しのIS付きLなんで、私はこれでも十分ですが。高いのかな?(汗

書込番号:4350273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5864件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/15 21:16(1年以上前)

>私はまず、EF24-105mm F4L IS USMの方が欲しいですね。

普及価格帯のLレンズシリーズでしょうかね。
IS付きだから、ほかのF4Lよりは高そうですが。
この倍率でLレンズかー。技術の進歩はスゴイなぁ。

フルサイズ機がぐっと安く手に入れられるようになったら欲しくなるかも知れないけど、当分は食指が動かなそう...

書込番号:4350277

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/15 21:17(1年以上前)

http://www.cps.canon-europe.com/

↑現在このサイト内のすべてのURLは砂浜のおじさんみたいです。

書込番号:4350278

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/15 21:19(1年以上前)

>EF24-105mm F4L IS USM

小三元完成ですか?
夢のようなスペックのレンズですね。
写真見る限り大きくなさそう。

書込番号:4350282

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 21:23(1年以上前)

何で「gif」なの?

書込番号:4350294

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/15 21:25(1年以上前)

やっとといった感じです。
EOS 5Dの話も信じてもらえない人が多かったですから。
でも価格の方はかなり信じてくださる方が多くて嬉しかったのですが。

レンズの情報は全くなかったので、欲しいの一言です。
EF17-40、70-200/f4を持っているので、小三元を是非完成させたいですね。
EF24-70と比べると随分軽そうですよね。常に持ち歩けるレンズになりそうです。

書込番号:4350307

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/15 21:27(1年以上前)

>何で「gif」なの?

サイト閉鎖前の画面ハードコピーのようです。

書込番号:4350312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 21:29(1年以上前)

>何で「gif」なの?

消されないようにということでは?
現にいまはオッさんしか写ってないし...。

書込番号:4350317

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/15 21:30(1年以上前)

105mmでしたね(^^;早とちり失礼しました。
24-105mmあれば、通常用途なら広角側これで十分ですね。

こうなると・・・
最上位クラス 24-70mmf2.8L
上位クラス 24-105f4IS
常用クラス EF-S17-85IS EF24-85 EF28-135IS EF28-105 EF28-200
普及 EF-S18-55 EF28-90 EF28-105 など

て・・・レンズの種類多すぎません(^^;?

書込番号:4350318

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/15 21:31(1年以上前)

うぁぁぁぁー・・・・
心の中では、5D購入決定していたんだけど・・
EF24-105mm F4L IS USM かぁー!! 本当に出るなら、嬉し泣きが出るほど欲しいレンズですねぇ〜(TT;;
こんなレンズが出ちゃうなら、そっち先にほしいですねぇ〜(><;;

書込番号:4350323

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 21:33(1年以上前)

>サイト閉鎖前の画面ハードコピーのようです。

なるほど。
サイトが全面的に閉鎖中というトコがよけいに信憑性を上げてますね。

書込番号:4350328

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/15 21:35(1年以上前)

Eosu30Daiさん、まったく同じ心境です(笑)

書込番号:4350341

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/15 21:37(1年以上前)

EOS-5Dの影響で・・・・・20D安くなれ・・・安くなれ・・・・

(^^;貧乏サラリーマンの願いですw

書込番号:4350352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 21:41(1年以上前)

αSDは見送って、このLレンズ早く欲しいなー(待ってて良かったぁー ^_^)

書込番号:4350364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/15 22:28(1年以上前)

5Dって、EOS-3をベースに作られているのでしょうかね?

書込番号:4350493

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/15 22:33(1年以上前)

20D以降、○○ベースって概念はないでしょうね。
ほとんどの部分がデジタル専用設計になっているでしょうし。

書込番号:4350506

ナイスクチコミ!0


この後に133件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

キャノンユーザーは凄いね

2005/08/14 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

>『EF 200mm F1.8L IS』、『EF 300mm F2L IS』、『EF-S 8-20mm』と噂さ>れていた新レンズは「28mmからのズームともう一本」らしい

とありますように、ニコンの昨年出たレンズのキャノンに無いところを
補足して来たようでもう、敵無し状態か。
田舎でも撮影会いくとキャノンに白レンズすらり居て たじろきました。

しかし、10年前くらいまでフィルム一眼カメラと言えば、ニコンユーザー多数と
親父さんがいいますが、今では信じられない現状ですね。

書込番号:4347204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/14 13:42(1年以上前)

そうですね〜 キヤノンを使ってる人はレンズ選びもラクチンなのでしょうね〜
EF70-200mm F4.0Lなどニコンにはないからうらやましいですぅ〜
白レンズなどを使ってる人を見ると うわぁ〜 お金持ち (^o^)丿 と思います Rumico

書込番号:4347235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 14:54(1年以上前)

16年間NIKON党員をやっていた者です(泣)。

湾岸戦争(古い!)でF4が酷評されたのが痛かったですね。いいカメラだったのに。
レンズ設計もボケの柔らかい現代風でないことも新規ユーザー獲得の障害かも?
下手に現代風にしてしまうと、旧来のNIKON信者の方々が...。
ボディ性能も高いし、レンズの解像感、質感もいいんですがね...。

CANONがFDからEFに切り替えたときには、非難轟々でしたが、資金を大量に注ぎ込んで
素晴らしいレンズを次々だし、周りを納得させたんですが、今のNIKONにできるかな?

書込番号:4347345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 14:57(1年以上前)

失礼!

>レンズの解像感、質感もいいんですがね...。

レンズの解像感、質感描写もいいんですがね...。

訂正よろしく。    m(__)m

書込番号:4347349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/14 16:09(1年以上前)

>デジック2からニコン さん
「らしい」というのがミソですよ〜 (^_^;
仮に『EF 200mm F1.8L IS』、『EF 300mm F2L IS』が出た(前者は復活?)しても、
超重い高価なレンズとなりますから、必要用途が無い限り重荷になると思います。
『EF-S 8-20mm』については、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMとかなりかぶりますので、
まず出ないだろうと思います。「28mmからのズームともう一本」についても同じで、
EF24-70mm F2.8L USMとEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMが有るから出ないと思います。
フルサイズでリニューアルが一番求められるのは、デジタルでの使用にも配慮した光学設計で
最新のIS機構を搭載したEF24-120?mm F3.5-5.6 IS USMあたりじゃないかな?(^_^

>松下ルミ子 さん
そうですね〜 キヤノンの白レンズは長玉中心に高価なイメージが定着していますが、
EF70-200mm F4L USMとかEF70-200mm F2.8L USM辺りなら絶対的には高価ですが、
ニコンのD1Xといったフラッグシップ機の中古相場とかよりは安いから、どうなんでしょ?(^_^;

>Y氏in信州 さん
付け足しで訂正する事は無いと思いますよ〜 
レンズにも依りますが国内他メーカーと比べても質感はベリーグッドだと思います。(^_^

書込番号:4347457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/14 19:43(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
>最新のIS機構を搭載したEF24-120?mm F3.5-5.6 IS USMあたりじゃないかな?(^_^
おお〜〜ありえそう!!!ニコンの24-120VR対抗、どうせなら20-120ISで来るのか〜。しびれるう。

>松下ルミ子 さん
白レンズ=お金持ちとは、まあ行き過ぎかな(汗)苦労して手に入れる方もいますしね(笑)まあキャノンユーザーはうらやましいね。

>Y氏in信州 さん
あなたは、ニコンユーザーの誇りです(笑)
しかし、ほんとに10年前頃カメラはニコンが全盛だったのでしょうか?
親父が言うには、フィルム一眼のEOS Kiss出初めは、キャノンユーザーは
肩身が狭かったと、良く話すんですが・・・半信半疑です。(笑)

書込番号:4347790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/14 20:05(1年以上前)

レンズ一本に10万円以上出せる人って、お金持ち意外にはアリエナイ感じですけど (^◇^;)
やっぱりLレンズって写りもよかよか〜 (^o^)丿 なのでしょうね〜
ニコンにはもうちょっと頑張ってもらわないとイケナイかも〜〜♪

書込番号:4347820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/08/14 20:07(1年以上前)

私も白いLレンズにあこがれてPENTAXよりCANONに乗り換えてしまいました。 
決してPENTAXレンズが悪いのではなくて白いLレンズに魅了を感じて・・・
お金にゆとりが出来たら(出来ませんが)PENTAXをもう一度
購入したいです。
CANONさんにお願い・・・
新しいレンズより、もう少しLレンズ安くして欲しいです。

書込番号:4347828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/14 20:53(1年以上前)

Nikonにも白レンズがありますので、余計に白レンズが多いような気がしますね。

私も白レンズを持ってる人はお金持ちに見えます。
一本くらいは欲しいので、安くなるといいな。

書込番号:4347907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 21:48(1年以上前)

デジック2からニコンさん、どうもです、

誇りか埃か存じませんが、

>しかし、ほんとに10年前頃カメラはニコンが全盛だったのでしょうか?

CANONも素晴らしいですが、やはりカメラはNIKONでしょう!!
現在に至ってもレンズ、ボディ共に惚れ惚れするほどの出来です。
絞ればビシッと切れるほどのシャープ感!生々しいほどの質感描画!
カラーバランスに最適化したコーティングを施せば、まだまだ最上でしょう!
(モノクロを捨てきれないのもNIKONらしいですね)
湾岸ショックまでは肩で風切ってたのは事実です。
今後の問題はDXからの脱却をどうするかでしょうね。
NIKONのレンズ技術ならデジタルへの対応も問題ないと思いますが、
如何せんマウントがネックかな?
フランジバックは長く、マウント口径は小さいんだから、大口径マウントへ移行し、
Fマウントへは電子接点付きアダプターで対応すればよいと思うのですが...。

ちなみにSD9のマウントへはアダプターを介してNIKONのFマウントレンズが付きます。
風景描写専用に80-200mm/F2.8EDN、300mm/F4EDはどうかなと、真剣に悩んでいます。
SIGMAの100-300mm/F4EXの評価がかなり高いだけに余計に悩ましいですね。

書込番号:4348032

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 21:59(1年以上前)

>今後の問題はDXからの脱却をどうするかでしょうね。
同感です。ニコンは本当に(近い)将来フルサイズで来るのでしょうか。私はデジタルはキャノンユーザーですが,ニコンあたりがやってくれないと,市場原理が正常に働かないので・・・。DX17−55が出たあたりでいやーな予感がしているのですが。
>如何せんマウントがネックかな?
マウント経の問題ですよね?確かにフルサイズには小さいのかもしれませんが,コダックはやってるんでしょ?Fマウントで。だったら・・・。

書込番号:4348058

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/14 22:00(1年以上前)

>私も白レンズを持ってる人はお金持ちに見えます。

20回ローン + 納豆ご飯でしのいでます(;_;)

書込番号:4348061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 22:10(1年以上前)

yasusakuさん、どうもです。

>>如何せんマウントがネックかな?
>マウント経の問題ですよね?確かにフルサイズには小さいのかもしれませんが,
>コダックはやってるんでしょ?Fマウントで。だったら・・・。

確かにコダックもやってるんで、やろうと思えば出来るんでしょうね...。
ただ、それがNIKONの技術陣にとって満足できるものかどうか?ですね。
あれだけのレンズ技術があるんですからCANONと同等のマウントで、
思う存分レンズを作って欲しいんですよね...元信者の性ですかね?

書込番号:4348081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 22:12(1年以上前)

横レスすいませんm(__)m

Y氏in信州さん
冷めていたカメラに対する興味が、くすぶりだしたのは、キャノンのKissデジが原因でした。
そういう意味では、キャノンはやっぱりスゴイです。これからも、一人勝ちをを続けて、
ニコンにプレッシャーをかける事で、ニコンユーザーにもおいしい汁を吸わせて欲しいです(^^;)

なんか、興味を示すものが似ていますね。私と同じ匂いを感じます(^^;)
体臭キツイ方ですか?(*_*)☆\(ーー;) こんなモノにチョッと興味を持っています。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28.htm

ニコンもボディ側にブレ補正を内蔵したモデルを作ってくれないでしょうかネ?
レンズメーカーもリバースエンジニアリングが大変かも知れませんが・・・(^^;)
---------------------------------------------------------------
fio さん
>納豆ご飯でしのいでます(;_;)

私ぐらいの歳になると、その方が健康的に良かったりします(^^;) > 植物性タンパク+発酵食品

書込番号:4348085

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 22:20(1年以上前)

Y氏in信州 さん どうもです
>NIKONの技術陣にとって満足できるものかどうか?
>あれだけのレンズ技術があるんですからCANONと同等のマウントで、
 思う存分レンズを作って欲しいんですよね

そうそう,そうなんですよ。やれるとは思うんですが,本当にやっているかどうかが非常にギモンなところであります。わたしももともとNIKON好きなのでCANONの「一人勝ち」は歓迎しません。

書込番号:4348114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 22:37(1年以上前)

くろこげパンダさん、どうもです。

体臭ですか?ちょっと濃いかも?
(元)信者の戯言ですから割り引いといてください(笑)。

CANONはアッパーミドルレンジにフルサイズを投入しますよね。極めて魅力的です。
巷では次は多層型撮像素子とのことですが、自分は先にテレセンでは?と思っています。
現行Lレンズもテレセンライクなレンズでは?と思っているのですが...。

自分はCONTAXのNシステムも使ってます(P50とVS24-85だけですが...)。
隅々までホントきっちり描画しますよ。テレセン恐るべしです。
衰退期の京セラでこの性能!NIKONがやれば...と考えるのは当然でしょう。

CANONが築き上げた”高いレベルでの中庸”は揺ぎ無いものでしょうし、
NIKONが敢えて同じところに行くことは出来ないでしょう。
となれば、得意な分野を追求していくのが筋かと?
ついでにSIGMAと協力してフルサイズ・2000万画素のFoveonあたりを積んだら...。

今日も妄想絶好調っす!

書込番号:4348170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/14 23:04(1年以上前)

Y氏in信州 さん 

 シグマ、オリ、コンタックス3刀流達人ですね。
思い入れのある大切なものでしょうが、個性的ですね。
シグマはJPEG撮影できれば面白いし、もっと一般受けしそうで興味はありました。
オリは、これから次第でとても興味ありますよ。私には大穴です。
コンタックス。まるで解らず、食指がうごきません(笑)

 Y氏in信州 さんもキャノンにまとめる日が来るのか〜
ニコンのカメラはデジイチは無いのですか〜(フィルム時代のニコンファンだったのかな)(^0^;)

書込番号:4348237

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/14 23:17(1年以上前)

>ほんとに10年前頃カメラはニコンが全盛だったのでしょうか?

Y氏in信州 さんが書かれたように「湾岸戦争」(1991年)でミソをつけるまでは
「報道のニコン、広告のキヤノン」と言い習わされていましたし、
さらに遡れば、
キヤノンはF-1を出すまでは、一眼レフではニコンのライバル足りえませんでした。

書込番号:4348275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 23:21(1年以上前)

デジック2からニコンさん

>キャノンにまとめる日が来るのか〜

あまり追及されると...(苦笑)。
銀塩の頃のNIKONはまぎれもなく”王国”でした。
当面、*istDsとE-1は5Dへという流れなんだろうな...(ちょっと寂しい)。
YCレンズがどうしても使いたいというのがあるので止むを得ないですね。

あくまでFoveonは別格ですが...(笑)。

書込番号:4348285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2005/08/14 23:52(1年以上前)

私がまだ小さかった頃(今でも若いですが…)、レンズはNIKONが世界一という話を聞いたことがあります。半導体の基板プリントを行う、超高価な機械のレンズもNIKONが作っていると聞いたことがあります。

それで、レンズはNIKONが世界一だと思っていたのですが、現在はどんな感じなのでしょうか?

Canonは商売上手で困りものです。数年後、EFシリーズを廃止して、新しい物を打ち出してくるかもしれません。かなり魅力的な本体と同時に、EFレンズは使えません…とか…。

書込番号:4348365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/15 00:20(1年以上前)

>Orange Juice さん
私の周りにもFDからEFマウントへの変更で右往左往している人が何人かいました。まあ長い目でみたらいずれEFマウントを変更するかもしれませんが、最大のマウント径はとくに望遠には有利で、他社のマウントと比べて変更する理由がありませんから当分は大丈夫でしょう。
その点、ニコンはあのFマウントでよく頑張っていると思います。

書込番号:4348428

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング