
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2004年9月17日 11:04 |
![]() |
0 | 16 | 2004年9月16日 09:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月16日 08:42 |
![]() |
0 | 33 | 2004年9月16日 03:45 |
![]() |
0 | 36 | 2004年9月30日 00:28 |
![]() |
0 | 17 | 2004年9月15日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000057-zdn_pc-sci
コニカミノルタさんはすごい自信ですね。
完成度はともかく、運動会シーズンを逃してしまったのは痛いと思うのだけど。
0点

>正直、EOSに勝った」──「α-7 DIGITAL」が来た
*ITmedia 小林伸也殿見出しにこう書くのだったら、どのぶぶんが・・ (それとも全てにおいてなのか)もっとつっ込んで欲しかった。
書込番号:3271155
0点


2004/09/16 10:24(1年以上前)
価格と、重さと、液晶の大きさを言っていらっしゃるのだと
思います。。。。。。ね♪
書込番号:3271200
0点


2004/09/16 10:29(1年以上前)
確かにどこが勝ったのかちょっと不明ですね。
CCDに手ぶれ防止機能を持たせるというのは、凄い機能だと思います。正直このためだけにαデジタル買っちゃいたいくらいです。
でも、手ぶれは慣れや工夫で減らせる部分でもありますし、写真の良い悪いは、別の要素がかなり重要だと思いますが……。
αデジタルのCCDって、D100や*ist-Dと同じものではないでしょうか。
今20万円クラスのカメラに乗せるにしては、ちょっと古いような気もします。
今回のαデジタルの発表を見て、一番の感想は「結局610万画素なのか」でした。
新型のCCDを期待してたのは私だけ?
後は映像エンジンの実力がどれほどか、ここのところが気になります。
しかしコニカミノルタさん、ほんとにこれで勝てるの?
書込番号:3271208
0点

空の自信でも何でもいい、
ミノルタ(あえてコニカミノルタとは言いません)には、
元気になって貰いたい。
書込番号:3271213
0点

↑ 珍しくきついレスですこと。(^_^)
まぁ♪それ以外にアンチシェイクを忘れてはダメですね。
これが最大のウリですから。(^_^)v
書込番号:3271214
0点

ぼくちゃん.さん、失礼しました。
私のレスは、ぼくちゃん.さんにではありません。
予言者あびらさんのレスに対してです。
かぶったために迷惑をお掛けして申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:3271236
0点


2004/09/16 10:43(1年以上前)
液晶モニタが大きいのも良いね
起動が早ければいいのに
レリーズタイムラグやその他全般的な速度はどうなんだろ?
不具合発生が無いことを祈ります…
書込番号:3271245
0点

ままま〜今回は重鎮のお歴々がレスされて。(平均年齢が高そう)
皆様のご意見は奇しくも私の思うところと一緒でした。 (^^)
あびらさん。言い得て妙! 一本取られました。^^;
ま、真の評価は私らユーザーが実機が出てから下すもんネ。(キッパリ)
書込番号:3271294
0点


2004/09/16 11:10(1年以上前)
こんにちわ♪
>↑ 珍しくきついレスですこと。(^_^)
まぁ♪それ以外にアンチシェイクを忘れてはダメですね。
これが最大のウリですから。(^_^)v
ぇー、私、だったんですか。。。。。笑(^^ゞ
F2→10D さんが、誰に対して、書いているのか、
まったく想像も付きませんて゛したね♪失礼しました。。。。_(._.)_
。。。。。時間的にも、間隔的にも。。。(^^ゞ
コンデジと比べて、CCDが大きく重いので。。。。
そのぶん、アンチシェイクは副作用や、耐久性の問題など、
まだまだ、未知数の部分があるので、あえて、書きませんでした。。(^_^;)
でも、安いレンズでも、高価な手ぶれ補正レンズに、変身するのは
魅力です。。ね♪、専用レンズの課題や問題も、どーなん残暑。。。ね♪(^^ゞ
書込番号:3271303
0点

コニミノHP見る限りでは
あとは、ファインダーに自信持っていそうですね。
実機がたのしみ。
書込番号:3271354
0点



2004/09/16 11:32(1年以上前)
起動の2秒以下というのは、ちと苦しいですね。
20Dの0.2秒と比べるとカメラとしてそれだけでも負けていると思うのですが..
(撮れるものもその間に取り逃がしてしまう)
「見た」と書いてあるので、実際そのとおりで、20D使ってないのかも。
今更600万画素ということに関しては、
このαはアンチシェイクがあるから、800万画素またはそれ以上の「解像感」が
得られますよ、と文章読んでるととれなくもないかな。
これで1.3倍、無理言ってフルサイズででてくれば、本当に「買った」なんだろうけど。
書込番号:3271356
0点


2004/09/16 12:32(1年以上前)
ASは魅力的ですが他のスペックがもう一がんばり欲しかった。
書込番号:3271542
0点


2004/09/16 12:48(1年以上前)
デザイン古いし、レンズはタムロン。
勝ち負けじゃないけど、20D圧勝!
書込番号:3271596
0点


2004/09/16 13:53(1年以上前)
>正直、EOSに勝った
ほんとに意味わからないです。
書込番号:3271769
0点


2004/09/16 14:23(1年以上前)
ISの発売当初も批判に遭っていましたし、
暗くなることを考えても、
レンズを選ばないCCD or CMOSの補正は将来性がありますよね。
DV業界ではすでにある技術ですし、
これでキャノンも重い腰をあげてくれるのでは?
できれば耐故障性を考えて、
ハード的に動いて補正するのでなく、
ソフト的に処理して補正してほしいですね。
う〜ん。保守派の多いこのカテゴリーでのこんな投稿は
批判を浴びそう。
あくなで、現時点での画質は論中に
置いておりませんので・・・。
書込番号:3271820
0点


2004/09/16 14:25(1年以上前)
驚いたのが新たに発表されたレンズがタムロンのOEM?
カメラメーカーがレンズメーカーの商品の良さを認めて
OEM供給する、この事がとても興味ありました。
お互い良いところを認め合って存続していくのでしょうか?
ボディー開発に力を入れすぎたかなぁ?
CCDにブレ補正があってもファインダーは揺れたままなんでしょうかね?
書込番号:3271826
0点


2004/09/16 14:41(1年以上前)
>驚いたのが新たに発表されたレンズがタムロンのOEM?
コニカミノルタムロンって新しいメーカー
だと思いましたよ!
書込番号:3271864
0点


2004/09/16 14:46(1年以上前)
>正直、EOSに勝った」──「α-7 DIGITAL」が来た
何だこれ?
何と比べて勝ったんだ?
D30?D60?
10D
書込番号:3271869
0点


2004/09/16 14:51(1年以上前)
>正直、EOSに勝った」──「α-7 DIGITAL」が来た
何だこれ?
何と比べて勝ったんだ?
D30?D60?
10Dとは良い勝負かもしれないが・・・
EOSは次の世代に入ってるんだし・・・
10D発売に合わせての発売ならともかく
少なくとも1年遅いんでは?
ミノルタ信者ならともかく
ターゲットが狭いですよね、こんなんで?勝ち?
発売が延びたとしても
も〜チョット、今の時代を謙虚に受け止めてもらいたいですよね!
何か、これで、ミノルタはふっきれた・・・・って感じですね。
今は何とかミノルタで
ミノルタ・アルファーは今は無いですしね。
ものスゴ〜く残念です・・・・・
書込番号:3271879
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


トダカメラのHP上での価格、何気に上がっていますね。
ボディ価格で160,989円になっています。
ここで予約していますが、今だにいつ手に入るか教えてくれません。。。
どうにも信用できるかどうか心配で困ります。
0点


2004/09/15 22:32(1年以上前)
そうですか...。
書込番号:3269401
0点


2004/09/15 22:33(1年以上前)
ツクモも、アマゾンも価格が上昇してますね。
私もツクモに問い合わせても、いつ発送か分からないとの答えでした。
書込番号:3269408
0点

>どうにも信用できるかどうか心配で困ります。
トダカメラなら安心でしょう!
書込番号:3269461
0点

みんさん、こんにちわ。
最初の出荷分はキヤノンが意図的に値段を下げてるって事ないですかね?
他社より一足先に発表し、各社発表がある頃にキヤノンのみ発売する。んで、最初の出荷分のみ魅力的なプライスで売れるよう仕切を下げてると。
普通発売直後は高いのが普通なんだろうけど、この時期発表が九月と発売が九月だと、全然意義が違ってきますよね。運動会とかあるし。
しかも安かったら買おうかどうしようか、迷っている人は我慢できなくなって買ってしまうってな寸法。考え過ぎかなぁ。
書込番号:3269661
0点

>つてとら嬢 さん
私が聞いたところでは品薄がわかっている、言い換えれば
各店が争奪戦をやっているのでキヤノンが強気に出ていて
仕切が高く、お店としては利ざやが少なく値引きがなかなか
厳しいらしいです。
書込番号:3269731
0点



2004/09/15 23:26(1年以上前)
確かに、他社に対し2ヶ月のアドバンテージは大きいので、その間にこのクラスのシェアは
かなり決まってしまうと思います。
大体、後発メーカーが新機種発売で遅れをとるってのは致命傷なんですがね。特に一眼の場合。
ところで、トダカメラの話ですが、今週に入ってから電話してもまだ、
「入荷日も入荷数もわかりません」状態なのです。
いったい店からメーカーへの注文ってどういう風に行われているんでしょう??
書込番号:3269767
0点

キャノンがニュウモデル秋の一番乗りですし、迷う前に買わせるとか、またはキスデジで稼いだこともありますし、安価に出来ることも天下のキャノンですから、消費者の心をがっちりつかんでいそうで、読まれることを事前に読んでいるような、先手先手でいくのでしょうね、本体売った後はレンズで稼げますからね
書込番号:3269804
0点


2004/09/15 23:34(1年以上前)
ほんとだ!値上がりしていますね。
トダカメラに注文されている方はかなり多いようですが(私もそのひとり)入荷数はやっぱり少ないんでしょうね、予約している人数に対して。
全く状況が読めないので、カメラ量販店で妥協するか、って気にもなってしましますが、キャンセルしたとたん、実は結構トダに入荷した、とかなったら悔しいですし。悩ましい(▼▼)
9/24,25と小学校および幼稚園の運動会があるので、何とかバッファーの多い20Dを入手したいんですけど・・・
書込番号:3269819
0点


2004/09/16 00:34(1年以上前)
私はyodobashi.comで予約していますが、ホームページ上での
注文状況を確認した所、商品確保とステイタスが変わっていました。
もしや・・・明日あたり発送とかかな
書込番号:3270177
0点


2004/09/16 00:38(1年以上前)
単に各お店の9月決算対策価格で安かったという落ちでは?
ビック・ヨド等家電も扱ってる所は、最初から無理な価格じゃなかったような。
これからの受注はどうあがいても10月以降の売上でしょうから、
異常な薄利にしてまで売る必要は無いとか。
キヤノン自体が新型をそんなコマ目に価格操作するとは思えませんので。
書込番号:3270196
0点


2004/09/16 00:40(1年以上前)
発注が早かったので、初回入荷分から送られることが確約されています。週末が楽しみです。
未定の場合でも数日中に納入時期、納入個数が確定すれば連絡があると思います。焦らずに待ちましょう。
価格の上昇はたくさん注文があったので販売店が強気になったのではないでしょうか。安く発注出来たことを感謝しましょうね。
書込番号:3270212
0点

他店の価格情報なのですが・・・・
府中のケ○ズデンキで、私はEF-S17-85付きの値段を聞いたのですが
そのとき一緒にボディーだけの価格も手にしていたメモに書かれており
16万前半(はっきりして無くてすみません!)の価格でした。
ちなみに、EF-S17-85付きの値段は225000円で、交渉次第でもう少し安く
なりそうな感じでした。
書込番号:3270252
0点


2004/09/16 01:04(1年以上前)
ふゆつきさんの府中Ksデンキって
発売当日手に入るんでしょうか?
当日・・・行けないし・予約カナァ〜・・・
府中かぁ〜・・・遠くないし
行って聞いてみようかな!
書込番号:3270299
0点

一応、私は予約してあります。
前日にケーズデンキの倉庫?らしきところに届き、18日には渡せると
思います・・・と言われています。
私は18日じゃないと受け取りにいけないため、入荷がずれ込んだ場合は
キャンセルでも良いと言われてます。
一応、予約することお勧めします。
書込番号:3270321
0点


2004/09/16 02:44(1年以上前)
皆様こん**は。カタログも本日帰宅したらポストに投函されてました。発売までいよいよ秒読みですし、初のデジ眼なのでとてもわくわくしています。
ふゆつき さん
私も、ポイントより現金還元という魅力に惹かれて、K'sで予約した口ですが、価格は近隣のカメラ店・家電量販店のどこよりもがんばってくれました。ずいぶんと下に下がりましたが、20Dの原価を考えると本当に儲けは少ないなぁとつくづく思います。
ちなみに16日にいつ手に入るか電話で聞いたところ「まだ分からない」とのことでした。19日に早速出番があるので、それに間に合わせて欲しいとは言いましたが、やっぱり東京と神奈川の田舎では待遇が違うのかなぁ、なんて思っていたりします。
餅は餅屋ということですかね。確実に手に入れたいのなら。
「入荷がー、えーとにじゅう…」とつぶやいていたのが、果たして20Dのにじゅうか、入荷日の2*日なのか。
書込番号:3270517
0点

お店としては、小さい(店舗の大きさ)ですが、かなり昔からやっているようですし、これまで2回利用しましたが、問題はありませんでした。(最初の時
は、不安だったので郵送にせず、お店に取に行きましたが)
書込番号:3271038
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


本日、ヨドバシさんの店頭にて。
20Dを購入すると得点の掲示がありました。
3通りあり、1つを紹介します。
20D+レキサーの80倍速を購入数すると値引き!
例えば、1Gだったら、¥5000引きです。
容量によって、値引き額が違います。
(他は、同時に指定のプリンタの購入ともう一つは何だっけ)
実は、私、偶然にも20Dとレキサー1Gの
80倍の組み合わせで、ヨドバシでネット予約
していました。店頭での値引き額が余りに金額的に
大きく、かなりのショック。やはり、「店頭で予約
すべきだった」「ネット予約をキャンセルしよう」
等と帰宅途中考えていました。
しかし、自宅へ帰ると...家族からヨドバシから
電話があったと...。
早速、電話してみると店頭の掲示と同じ条件が、
適用されると「ラッキー」。
現時点では、ヨドバシ.com上で何も記載され
ていませんが、20Dと同時購入のCFカードに
迷ったらレキサーの80倍で決まりですね。
0点


2004/09/15 21:29(1年以上前)
既出ですね・・・
書込番号:3269027
0点



2004/09/15 21:31(1年以上前)
誤記です。
すいませんです。
>20Dを購入すると得点の掲示がありました
得点とは、特典です。失礼しました。
書込番号:3269037
0点


2004/09/15 21:38(1年以上前)
BICでもやっているよ
書込番号:3269068
0点


2004/09/16 01:43(1年以上前)
参考になりました。
書込番号:3270428
0点


2004/09/16 08:42(1年以上前)
今朝、チラシが入りましたね。
新装オープンで、さらにポイント+3%だとか。
オープンの店舗のみのサービスですが、3%は大きい。
書込番号:3270970
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

2004/09/15 18:32(1年以上前)
お〜
一眼デジ、秋の陣ですなぁ〜。
書込番号:3268287
0点

後ニコンの出番ですね、αー7のサンプル有りますが、どう思われますか?私は20Dの方が綺麗というか質感はいいと思いますが
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/sampleimage.html
書込番号:3268367
0点

すごい。激戦状態。
*IstDs、アルファ7D、20D、オリンパスの新機種、
一眼デジ秋の陣?どれも夢のようなカメラで、全部欲しいです。
いっそのことMARK2を1台の方がいいのかな。
冷静にならねば。
書込番号:3268377
0点


2004/09/15 19:55(1年以上前)
α7のHPのCCD素子サンプルをよく見ると・・・・・。
明らかにゴミがついてるのですが・・・・
書込番号:3268544
0点


2004/09/15 20:13(1年以上前)
>20Dの方が綺麗というか質感はいいと思いますが
これって、好みの範囲内では?
ミノルタって感じがして良いと思いますが
サンプル画含めて・・・ミノルタだな〜ってね!
私だけかな?
αー7ひいきの私は・・・・・同感です。
ヤッパ、キャノンなのかなァ〜?
せめて、同じ発売日だったら
迷わずコニミノに行ったと思うけど・・・
運動会10月始めだしナァ〜・・・
20D予約していないから、それまでに買えなければ
待ちにしようカナァ。。。
書込番号:3268618
0点

液晶モニターは2.5型20.7万画素。
再生時以外は各種カメラ情報をステータス表示だって・・・。
見やすそうですねぇ。
ボディデザインは20Dよりいいんじゃないかな。
画質も及第点でしょう。
それにコニミノには、いいレンズがあるんですよね。
AFアポテレ70-200F2.8(D)SSMは
キヤノンの看板70-200 ISと同等かそれ以上の実力との評価もありますね。
よくここまで・・・というのが私の印象です。
書込番号:3268688
0点


2004/09/15 20:35(1年以上前)
第二の「にいふね」出現か?
書込番号:3268728
0点


2004/09/15 20:45(1年以上前)
20Dは今予約しても発売日には手に入らないらしいっす・・・(泣)
なら・・・・α7にするか・・・・って人、かなり居るでしょうね。
ガンバレ〜生産ライン!!
しかし・・・手ぶれ補正内臓一眼デジが20万以内とは・・・揺れる心・・・
書込番号:3268786
0点


2004/09/15 20:49(1年以上前)
因みに・・・・α7発表で『待つか・・・・』と思う方は居ますか?
書込番号:3268799
0点


2004/09/15 20:50(1年以上前)
好みの問題でしょう。サンプル比較では私からみたら明らかにコニミノ(のカメラマンの腕)が上です。
しかし10月中旬ならまだしも、2ヶ月も待てません(^^;
書込番号:3268804
0点


2004/09/15 20:51(1年以上前)
αがZ3のようなことにならないけとを祈ります。
ノイズが電磁波の影響て言い訳には笑いましたよ。コニミノさん
今時電磁波が無いとこのほうが少ないような、携帯電話禁止?繊細なCCD?
ま、それはともかく、各メーカーから続々ですね。
価格競争的に20Dも含めて全体的に安くならんかね?
書込番号:3268813
0点

サンプルはISO100です。
ISO400とISO800のノイズはどうですかね?
私はEFレンズを所有していますので、断然20Dだと思うことにしています。
書込番号:3268887
0点


2004/09/15 21:14(1年以上前)
液晶が大きくていいなー。
20Dから流れる人が結構いそうですね。
書込番号:3268931
0点


2004/09/15 21:16(1年以上前)
レンズはタムロンのOEMだって?
書込番号:3268941
0点


2004/09/15 21:20(1年以上前)
ニコンも今日確かな筋から確認しましたが、D2X(1200万画素オーバー機)とF6(フィルム一眼レフ)を17日前後に同時発表だそうです!
書込番号:3268961
0点


2004/09/15 21:42(1年以上前)
ところで、S3Proのサンプルはいったいいつ…
ニコンは確かに近日中に発表だそうです。カメラ屋にはそれなりにもう流れているとか。
カメラ業界で働いている知人達にもそろそろ勝負の時期が訪れるのですね。
私は、発売後三ヶ月は様子を見てしまうような小心者ですが。
書込番号:3269080
0点


2004/09/15 21:44(1年以上前)
>因みに・・・・α7発表で『待つか・・・・』と思う方は居ますか?
今月中に20Dが手に入らなければ、待つと思います。。。
が
2ヶ月も先だと
その間に20Dが店頭に並び。。。。。
待つつもりだったけど
自分でも、わっかんね〜なぁ〜・・・
何買うんだろう←自分
書込番号:3269090
0点

>揺れる心
アンチシェイクに揺れる心。なるほどなぁ。
書込番号:3269095
0点

なんだか
「デジタル一眼レフ秋の大感謝祭」って感じですね。(^^)
ワッショイワッショイ。ん、まつりってなにさ?(^^;
書込番号:3269102
0点

>>因みに・・・・α7発表で『待つか・・・・』と思う方は居ますか?
α7がいまのところプライベートでのメインだけに,非常に気になる! 気になるがやっぱりキャノンでアイコン載るまで「待ち」? いや,それは仕事上の機種待ち! でもやぱり待ちだな。インプレ出揃ったとこれで判断。 私も小心者。
ミッション発動は12月のボーナス商戦!
書込番号:3269197
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ





2004/09/15 16:59(1年以上前)
小売店情報はまだわからないです。
今日明日にはキタムラに行く(予定)ので、
あればまた書き込みさせて頂きます。
(キタムラに行かなかったらごめんなさい)
書込番号:3268021
0点

20Dのカタログはメーカーに直接請求するしかありません。葉書かQRコードの読み込みの出来る携帯からのみ請求になります。次のアドレスを参照してください。
http://cweb.canon.jp/camera/20d/
書込番号:3268092
0点

私は、今日銀座のデジタルハウス 01 に行ったついでに
20D のカタログがあるか聞いたら、まだありませんでした。
書込番号:3268192
0点


2004/09/15 19:05(1年以上前)
うちにも着ました。
とても綺麗なカタログでワクワクしてます。
書込番号:3268386
0点


2004/09/15 19:11(1年以上前)
皆さん、こんにちは。
自分も本日カタログが届いておりました。
発売日前後かと思いきや意外と早かったですね。
まず、ページを捲る前に表紙部分だけでも十分眺める価値がありました。
大抵のカタログって表紙はカメラ本体を全面に押し出したりしますが、今回は白黒写真が一面を飾っていてとても新鮮でした。
3、4ページ目の白黒写真がこれまたクールで良い雰囲気です!
白黒写真も撮ってみようかな?って気持ちにさせますね。
製品スペックなんかは公式ホームページを見れば良い話ですので、本カタログのようにサンプル写真が沢山掲載されている方が写真集みたいで個人的には嬉しいです。
いつもなら即捨ててしまうカタログですが、今回は永久保存版にしようかな^^
もちろん、本カタログのサンプル写真は「EF-S17-85mm/EF-S10-22mm」で撮ったものが大半です。
自分はEF-S10-22mmを狙っているので、これらのサンプル写真がとても参考になりました^^
書込番号:3268402
0点

私も携帯から申し込んでいました。今帰宅途中なんで家に着くのが楽しみです。当面買えないんで、しばらくはカタログ見て楽しむ事にします。
書込番号:3268507
0点


2004/09/15 19:51(1年以上前)
10Dの時と比べてサンプル写真が大きいのは高画素のとっけんでしょうかねぇ。
書込番号:3268524
0点


2004/09/15 20:14(1年以上前)
ひぇ〜〜〜
カタログ
まだ来ないヨ〜〜〜
書込番号:3268625
0点


2004/09/15 20:39(1年以上前)
私のところにも来ました。
先ほど、キタムラに寄ってきましたが、まだ店頭にカタログはありませんでした。
まだ、買い替えは先と思っていましたが、こんなのを見てしまうと欲しくなってしまう。どうしよう。
書込番号:3268756
0点


2004/09/15 20:43(1年以上前)
来ました来ました!表紙のほかにもモノクロが3枚あって、今までのカタログとは雰囲気が違います。モノクロ雰囲気もいいものですね。20D購入を機会に、モノクロにもチャレンジしてみたくなります。
書込番号:3268770
0点


2004/09/15 20:44(1年以上前)
カタログ届きました。ざっくり見た感じは直ぐ予約か購入申し込みしようかな?と思った次第ですね。10Dを売却しましたが残金が後10万円入用で至急金策の必要性ありです!!
書込番号:3268774
0点



2004/09/15 20:45(1年以上前)
私がキタムラに行くまでも無く
みなさんの情報が早かったですね!
それにしても、ホントに綺麗な白黒写真です。
カラーサンプルより数段上のような気がする。
(のは、私だけでしょうか?)
書込番号:3268784
0点


2004/09/15 21:11(1年以上前)
自分も本日届きました。
カスタムファンクションが気になっていたので、これで実物いぢるのが
楽しみになってきました。
ちなみに、友人が20Dが入ってる箱の画像を送ってくれました
↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/2317/sn1s.jpg
書込番号:3268908
0点

やったー、カタログ届いてたー!(なんだか、買ったような気分 ^^;)
このカタログ見ると EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM が欲しくなってきますね〜
ワイド端16mm〜は圧巻ですね。1D MarkIIのユーザーも羨ましくなって、
フルサイズの1Dsに買い換えて、EF 16-35mm F2.8L USM にしたくなるかも。
書込番号:3269127
0点

うみゅー。私もカタログ申し込んでおけば良かったナリよぉ〜。
どうせショールームで直ぐ手に入るさって思ったのにぃ。(T^T)
DIGIC信者になりそう^^; さん、こんにちわ。
>ワイド端16mm〜は圧巻ですね。
このレンズで20D購入を決めた私としては、うー。見てみたい。
書込番号:3269218
0点


2004/09/15 22:24(1年以上前)
SHOOT116さん、こんばんは。
その節は色々お世話になりましたm(_ _)m
外箱だけ見てもキヤノンの気合いを感じるのは私だけ?
(10Dの外箱は素っ気なかった・・・)
痘痕も笑窪なんでしょうけれど、全てにおいて10Dを上回るメーカーの意気込みが伝わってくるんですよねぇ〜^^
個人的にはEF-S10-20mmで撮ったモノクロ爺ちゃんのサンプルがお気に入りです。
10Dで広角風景撮影に目覚め、17-40mmF4.0Lでも物足りなくなってきたところで20D&EF10-22mmの発表!
キヤノンさん、商売うまい、うますぎるよ(T^T)
書込番号:3269346
0点


2004/09/15 22:34(1年以上前)
つてとら嬢さん、こんばんは。
どうぞ
↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=158220&key=1072062&m=0
うっ、2ちゃんねらーだってことがバレバレ・・・
私ではなくスキャンして下さったご本人に感謝してください^^;
書込番号:3269413
0点


2004/09/15 22:43(1年以上前)
エコドライブさん、こんばんわ
いえいえ、こちらこそです。その後もう一発捨てアドの方にメール送らせて
いただきました。その後の展開を楽しみにしてますってとこで(笑)
自分も、シグマの12ー24欲しいなあと思ってたところでの10−22!
またお金貯めないと、せっかく17−40購入したばかりなのに・・・
書込番号:3269488
0点

うっ、カタログ超本気モードですね。
キヤノンの力の入れ具合が分かります。
でも逆に箱はKissデジタルの箱かと思いました(笑)
書込番号:3269493
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


EOS 20Dでは、メインの「Canon」マークがただの印刷ではなくエンボス加工された刻印になりましたね。私はここにCanonとしてのホンキ度を感じます。
かつて私がカメラ小僧の時代、20数年前までの一眼レフでは各種操作系のマークも含めエンボス印字は当り前でしたが、ボディのプラスティック素材化で最近ではかなり珍しいように思います。
実用上には何の意味もないのですけど、所有する満足感には好感度アップ、、う、欲しい、、、、!
0点

>EOS 20Dでは、メインの「Canon」マークがただの印刷ではなくエンボス加工された刻印になりましたね。私はここにCanonとしてのホンキ度を感じます。
*ならば次30Dは七宝焼きではいかがでしょう。 (^^)
書込番号:3265689
0点

カメラ小僧の復活? さん、こんにちわ。
>こにCanonとしてのホンキ度を感じます。
何度か書いているのですが、私も20Dを見て本気を感じました。
今までのデジタル一眼レフは、皆、銀塩一眼レフの流用で成り立って居たけど、20DはAPS-Cの映像素子に合わせてカメラを作った、そんな感じがします。
そいと、10Dを所有していて唯一外観的に好きになれなかったグリップ部のラバーなんですが、ちょっと青みがかったいろが、黒になったのも私的にはイイカンジなんです。
10Dより質感が落ちたと言う意見を何度か見ましたが、私的には20Dの方が質感が上がって見えたのも、Canonのロゴとか、グリップラバーの色とかそういった所の関係かなと。
書込番号:3265754
0点


2004/09/15 00:13(1年以上前)
う〜ん・・・
自分はこういうところにお金をかけるならもう少し違うとこにかけるか、
その分価格を下げて欲しいと思うのですが・・・
書込番号:3265913
0点

こういうお方の心をつかむメーカーが上手なんでしょうね、
本気にさせるところが、浸かってますね、次はレンズ病にご注意を
書込番号:3266153
0点

SHOOT116 さん、こんにちわ。
確かにコストを何処にかけるか、ってのは重要な気もします。
主人が言ってたんですけど、昔のMacは本体をあけると中に開発者のサインが刻まれていたんですって、しかも、それは金型にサインを入れるというコストのかかる方法で。
なんかその話を聞いて私は、製品に対する思い入れがあって素敵って思いました。
キヤノンにもそんな所があったら嬉しいなと思ったりします。
でも、安いに越した事は無いと思う自分もいたりして。(^^;
書込番号:3266161
0点

つてとら嬢さん、最終値段は出ましたか?まだかな?
ちょっと気になったもので、あまりお店を泣かしちゃだめですよ
書込番号:3266229
0点

ボディーをマグネシウムではなく、金かプラチナの合金で作る。
塗装は無し、ってのは?
質感あがりすぎ?
書込番号:3266751
0点

七宝焼だけでなく象嵌もぜひ検討して欲しい(冗談ですが)
書込番号:3266897
0点


2004/09/15 09:50(1年以上前)
>金かプラチナの合金
ずっしりと、きそうですね。金属としての剛性は強くないので、すぐにボコボコになってしまうような?w
チタンボディーなら実用に耐えますね。
超広角は、ほとんど使いませんが、何故EF-S 10-20は20Dと同時発売にしないのだろう?目先にぶら下がっている、にんじんを馬が追いかけてるみたい。
本気度といえばEF-Sのカテゴリーに対して感じます。
書込番号:3266963
0点


2004/09/15 11:15(1年以上前)
カメラもPCや携帯電話のようにボディを自由に選択できたら面白いかも。でも一眼レフだと現在のスタイルが一番売れるんでしょうね。
派手だったり、光沢があると逆に質感が落ちるようだし。思い切ってスケルトンモデルとか!(当然ミラーボックス・ファインダーはスケルトンに出来ないけど。)
書込番号:3267171
0点


2004/09/15 11:58(1年以上前)
マークのエンボス、コスト的に余裕が出て意匠の要求がある程度認められたのでしょうね。
ということはキャノンは早くも開発費の回収時期(種まき)が終わり収穫の時を迎えたのでしょうね。
書込番号:3267275
0点


2004/09/15 18:01(1年以上前)
つてとら嬢 さん
こんばんわ、どこにコストをかけるかは、まあ人それぞれですね
自分は実質的なことを求めただけですんで、思い入れは製作側、使用者側
で異なるんで、特に意義はないです。
書込番号:3268183
0点


2004/09/15 18:03(1年以上前)
あっ、アイコン間違えた・・・失礼
ちなみに、こんなとこにお金をかけなくてもねえって言ってたのは
キャノンのCPSの方でしたが(笑)
書込番号:3268191
0点

>キヤノンにもそんな所があったら嬉しいなと思ったりします。
そういうのをお望みなら、他メーカー製品にいった方が満足感が大きいかと思います(^^;
この辺を期待してはいけないメーカの一つだと思ってます、キヤノンって(^^;;
他社より割り切ってる、と。そういう割り切りはいいとは思ってます。
#ものって、「使ってなんぼ」と。
##私の持ってるカメラもレンズも、ボロボロ〜
##10Dはマウントに赤さび浮いてきてます(笑)
##ボディは至る所地金が見えてます。アクセサリシューは塗装がはげてます(^^;
書込番号:3268866
0点



2004/09/15 21:12(1年以上前)
うぉ!思いのほか反響いただきました。
つてとら嬢さん>
グリップ部のラバーまでは気づきませんでした。さすがですね。
SHOOT116さん>
その分安くしてぇ、、とおっしゃるのもゴモットモです。そちらの方が多数派意見かな。私個人としては所詮安くはないカメラですので、エンボスロゴマークくらい奢ってもらいたい、と思ってます。
エンボスマークなんてカタログスペックにはでてこないし、撮影性能には何の影響もないから真っ先にコストダウンされるとこでしょう。でも、あえて10Dの印刷マークからわざわざコストが上がる方法を採った。
「20Dはホンキで完成度高いっすよ、エンボスマーク付けちゃいましょう」「んだな、デジタル一眼のメイン機種。そのくらいカッコつけてもよいよな」
なんて商品企画したチームの声が聞こえてきそう。買ってしまいそうな確率、現在60%です。
書込番号:3268915
0点

カメラ小僧の復活? さん、こんにちわ。
>グリップ部のラバーまでは気づきませんでした。さすがですね。
撮影になんの影響も無いところのほうが気になったりします。
或る意味、カメラとしてカメラを見てないって事なのかもと、自分で思ったり。(^^;
nakae さん、こんにちわ。
お久しぶりです。(^^)
>そういうのをお望みなら、他メーカー製品にいった方が満足感が大きいかと思います(^^;
アタタ。やられちった。
書いた後に私も、なんかちがく無い?って思ってました。(^^;
拘るならペンタックス辺りの方があってるかな。
書込番号:3269302
0点

SHOOT116 さん、こんにちわ。
>キャノンのCPSの方でしたが(笑)
なるほど。(^^)
モデロン さん、こんにちわ。
決戦は土曜日なのだ。
> あまりお店を泣かしちゃだめですよ
はい。親切にしてくれる店長さんも、出来ないものは出来ないってハッキリ言うから大丈夫だとおもってます。
書込番号:3269353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





