
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年8月22日 14:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 07:54 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月25日 17:11 |
![]() |
0 | 13 | 2004年8月21日 21:15 |
![]() |
0 | 16 | 2004年8月22日 00:46 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月21日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


今日BICカメラ新宿西口でQRセンターで現物見た後に予約しに行こうと
思って、キタムラの価格話税込み168000円+CF256をしたら
確認してきますといって20分くらい待たされた後で確認できませんので
当店では無理といわれました・・・
キタムラにしようかな、ポイントカード2万分くらいあったからできたら
BICが良かったんだけど
0点


2004/08/22 01:10(1年以上前)
やはり、最近キタムラは発売前後なのに気前がいいですね。
量販店が対抗してこないので、(出来ない?)私は最近は全てキタムラです。
書込番号:3170277
0点


2004/08/22 07:16(1年以上前)
Bicって、いつも対応しないですよね。
やはり量販店で最安値はキタムラでは?
私もここ数年はキタムラで5年保証付けて買ってます。
書込番号:3170788
0点


2004/08/22 11:01(1年以上前)
先ほど都会ではない、田舎の山口のキタムラに行ってきましたが、178,000円とのことでした。とりあえず、予約はしてきました。楽しみ楽しみ。ルンルンルン。財布の中身はスッカラカン。
書込番号:3171259
0点



2004/08/22 13:45(1年以上前)
mobil1さん、砂アザラシさん、気になるEOS-3さん
レス有難うございます。
やはりBICは最近大名商売するようになりましたよね。
最近ヨドバシカメラは対応してくれと言ったら、確認もしないで
ヨドバシで買ってください!と言われて腹たったこともありました
せっかく今までこつこつポイント貯めたんですが、これ使ったら
もうBIC買うのやめようかと思います。
書込番号:3171720
0点


2004/08/22 14:26(1年以上前)
>最近ヨドバシカメラは対応してくれと言ったら、確認もしないで
>ヨドバシで買ってください!と言われて・・・・
僕は逆を言われました!サーバーショット買った時かな?
結局他のビックカメラで、格安で購入できましたけどね!
同じビックで近くにあっても、価格が違ったって事ありましたよ!
書込番号:3171813
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ




2004/08/22 07:54(1年以上前)
有難う御座います、とても参考になりました。
階調表現もDIGIC IIで改善されて、軽くて手頃な値段も有り難いですね。
普段持ち歩く事は無いですが、スペック的にいざと言う時にも不満は感じず、当分使えそうな気がします。
書込番号:3170836
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


連写5コマ/秒 820万画素 いいですね。
EF-Sに対応していますし、このレンズキットには期待できそうです。
バッテリーはBP-511で同じですが、バッテリーパックはまったく違うみたいですね。キットレンズEF-S17-85は明るさがF4-5.6とものたりないですが、ISでカバーしてくれそうです。EF-S10-22は広角レンズとして期待できそうです。しかし、10Dユーザーの私にとっては使えないので残念。
kissDのキットレンズも単体発売されるようです。
20DのデザインはD60に近い感じですね。
とても欲しいのですが、お金が無くて・・・。
0点


2004/08/21 10:22(1年以上前)
風景写真を撮るのが多いので、この10-22mmレンズほしくてしょうがないです。
ホントに10Dを使えないので、20D買い替えしかないですね。
書込番号:3167246
0点


2004/08/21 11:20(1年以上前)
1DMarkUが発売されたときかなり悩んだ末に諦めましたが(なんせ値段が値段なので)20Dについては即予約を入れました。
EF-S17-85mmとのセットですが、ボディーはともかくEF-S17-85mmはちょっと高いですね。でもEF-S18-55mmは値段の割合には写りが良かったのでEF-S17-85mmはIS付きでもあるし画質には期待しています。
EF-S10-22mmも一緒に予約しているのですが、9月の連休に旅行に出掛ける予定なのでその前に納品されることを期待しているのですが、ちょっと微妙なところですね。
書込番号:3167398
0点


2004/08/21 12:13(1年以上前)
やっと、キャノンの方向性が見えてきましたね。
でも、まだキャノンには戻りませんけどねぇ。
がんばれ!キャノン。。。
書込番号:3167535
0点


2004/08/21 17:42(1年以上前)
先程 梅田のキヤノンに行って実機を触ってきましたが一言がっかりでした。10Dやキスに見られた起動の圧倒的な遅さは改善されてましたが、がっかりしたのはそのシャッター音!やけにカン高く安っぽい音〜。スペックがいいだけに非常に残念です。見送りです。いきなりデジカメから入ったら気にしないんでしょうが、フィルムカメラから入った者としてはカメラ部分の作りも気になります。残念 残念。
書込番号:3168412
0点

なるほど・・・確かに20Dボディ板とHNが変わってますね。
これじゃぁ、20Dボディ板で、他メーカーの人が早くもネガティブキャンペーンですか?
と言われても仕方ないですね。。。
私も昨日見にいきましたが、10Dユーザーの方が思っていた不満点を概ね改善しており、
goodだと思いますよ。私なら、シャッター音だけで見送るなんてことはしませんね。(^_^
書込番号:3168994
0点


2004/08/21 21:01(1年以上前)
困ったお方が居る様ですね、自分が買わなきゃ良いだけなのに。
書込番号:3169075
0点


2004/08/21 21:17(1年以上前)
じゃこてん さん こんばんは!
>EF-S10-22mmも一緒に予約しているのですが、9月の連休に旅行に出掛ける予定なのでその前に納品されることを期待しているのですが、ちょっと微妙なところですね。
私も9月の旅行予定あります。10−22mmレンズを持って旅行撮影したいが、このレンズは11月末に発売する予定ですので、非常に残念ですね!
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef_s10_22_f35_45.html
書込番号:3169156
0点


2004/08/21 21:25(1年以上前)
>困ったお方が居る様ですね、自分が買わなきゃ良いだけなのに。
20Dの登場がヤバイと感じた某メーカ贔屓のアマチュア工作員さんかもしれないので、皆さん優しく見守ってあげましょう・・・(^^;)
書込番号:3169208
0点


2004/08/21 22:09(1年以上前)
良いキヤノンさん こんばんは。
>私も9月の旅行予定あります。10−22mmレンズを持って旅行撮影したいが、このレンズは11月末に発売する予定ですので、非常に残念ですね!
舞い上がっていて10-22mmの発売時期を勘違いしていました。旅行には間に合わないのは確定ですね。
あとはEF-S版の70-200 2.8L ISの発売を大いに期待しています。EF-Sレンズについてキャノンは本気らしいので来年の前半には出すと踏んでいるので、それまではEF版の70-200 2.8L ISは我慢して買わないつもりです。
書込番号:3169407
0点


2004/08/22 17:58(1年以上前)
じゃこてん さん こんにちは!
私はEF版の70−200mmF2.8L ISを持っていますけど、
来年はEF-Sの70−200mmF2.8L ISを出してもEF版のこのレンズで頑張って生きたいです。
じゃこてん さんはEF-S版のを頑張って待ってください!
書込番号:3172417
0点


2004/08/25 17:11(1年以上前)
生産直後の製品か…。
少々煮詰まった3ヶ月後くらいに買ったほうが…。
書込番号:3183498
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
とうとう発表されましたね。
かく言う私は10Dの値崩れに乗じて10Dを買ってしまいましたが…
個人的には、APS−Cサイズで800万画素は画質面で「?」なんですけどその辺はどうなんでしょうね?
1.3倍で800万画素なら20Dで決まりだったんですが…
0点

1.3倍CMOSだと20Dの価格で収まらないような気もしますが(^^;
それにしてもスレッドが一杯で賑わっていますね(^^;;;;
書込番号:3165960
0点


2004/08/20 23:38(1年以上前)
予約しましたぁ!キスデジからの乗り換えです。
書込番号:3166129
0点


2004/08/20 23:59(1年以上前)
PowerOn^^ さん
KissDとの比較レポート待ってます!!
できれば乗換えをためらうようなレポートがいいなぁ・・・(^^;
・・・なんてあり得ないか。
私はKissDを乗りつぶすつもりですが、今すぐに乗り換えればヤフオクなどで処分して、プラス10万円以下で手に入れることができそうですね。
他社への乗換えと違い、資産も有効活用できますし、ステップアップには最適ですね。
書込番号:3166225
0点

1.3倍と1.6倍のCMOSのサイズは、気にするほど違わないのでは?
書込番号:3167085
0点


2004/08/21 09:36(1年以上前)
じじかめ さん おはようございます。
画質の差はともかく、画角の差は結構大きいんじゃないかと思います。
18mmだと35mm換算で約24mmと29mmですからねぇ・・・・。
書込番号:3167125
0点


2004/08/21 09:39(1年以上前)
EF-Sレンズがラインナップされてるので 10D&KISSデジ路線はCCD APS-Cサイズで固定で大型化されなかったりして
書込番号:3167135
0点

toじじかめさん
となると・・・1.3倍とフルサイズの差も気にするほど違わないって感じになるのかな?
なんか、その少しの差が重要な気がします・・・コスト面
気にしすぎかな?
書込番号:3167208
0点

> じじかめ さん
> 1.3倍と1.6倍のCMOSのサイズは、気にするほど違わないのでは?
単純に1.3と1.6で考えればあまり違わないように感じられるかもしれませんが、
CMOSやCDDといったイメージセンサもCPUやDRAM等と同様の半導体製品であるため
サイズ(面積)の違いによって製造コストが大きく変わってきます。
1.6と1.3の比は約1.23で、これを二乗した約1.5が面積比となります。
単純計算では、同じシリコンウェハから採れるチップの個数は1個あたりの面積に
反比例しますが、円形であるウェハ周辺部でロスがある上、チップの面積が大きく
なればなる程歩留まりも低下するため、実際には面積比よりも少ない個数しか採れ
ません。
また、そもそも製造規模が桁違いですので、開発費や設備投資の償却も考えると
等倍、1.3倍、1.6倍のコスト差は予想以上のものがあるのではないでしょうか。
ちなみに、20DのCMOSサイズは22.5×15mmとのことで、その面積は337.5平方mm
ですが、Pentium 4の現行製品の面積は112平方mm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/tawada09.htm
なので、“APS-Cサイズの小さな撮像素子”といえどもデジタル一眼レフ用の
シリコンチップがいかに巨大なものかが分かるかと思います。
書込番号:3167387
0点

>“APS-Cサイズの小さな撮像素子”といえどもデジタル一眼レフ用の
>シリコンチップがいかに巨大なものかが分かるかと思います。
そうなんですよね〜だから歩留まりとか大きくなるほど大変ですね。
書込番号:3167638
0点

前に掲示板で書いたことがありますが、KissDのCMOSセンサーは出荷開始時点で歩留まりが90%に達していたそうです(確かデジタルカメラマガジンの記事にありました)。10Dに比べて大幅なコストダウンを実現できた、大きな理由の一つだと思います。
CCDの基本性能ではほぼ同等と言われるKissDと10Dですが、素子の構成としては違いがあるようです。
http://web.canon.jp/technology/interview/kiss/kiss_p2.html
おそらくCMOS上に画素単位でノイズ補正のための微細な回路が構成されていて、KissDのCMOSセンサーでは感光素子そのものの性能が10Dより向上したため、補正回路を簡略化できたのでしょう。チップサイズが大きくても、回路パターンが太ければ塵などによる影響が少なくなり、歩留まりは上がります。
性能が向上した感光素子に従来の微細な補正回路を組み合わせると、EOS-1D MarkIIの低ノイズCMOSセンサーになるのだと思います。20DのCMOSは明らかにKissDのCMOSとは別設計ですが、コストを考えると基本的な設計がどちらになっているのか、少し気になりますね。
書込番号:3168127
0点

「気にするほど違わないのでは?」というのは、こういう高いデジカメには
とうてい手が出ない(足も)私のヒガミですから、「笑ってこらえて」ください。(笑)
書込番号:3169067
0点

Panasonicfanさんが紹介されていた以下のHPに書いてありましたが、1D MarkIIと同世代の設計のようです。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/08/20/651153-000.html
書込番号:3169148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
20DとKISS-Dしか利用できないEF-Sレンズの単体売りが始まりますね。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 税別の希望小売価格は、\98,000
11月下旬発売予定
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 税別の希望小売価格は、\87,000
9月下旬発売予定
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM 税別の希望小売価格は、\30,000
9月下旬発売予定
今回は、20Dでのレンズのセット売りだけでなく、単体売りも
行うことで、良いことだと思います。特に、KISS-Dユーザには
朗報でしょうね。
また、11月発売のEF-S10-22mmは、35mmフィルムサイズ換算で、
焦点距離が16mmとなり、超広角が楽しめるので、良いですね。
20DとKISS-Dしか、これらのレンズの恩恵を受けることができ
ないので、他のキヤノン製のAPS-Cサイズのデジ一眼レフにも
利用できるようにしたら、もっと、これらのレンズが売れるの
キャノンさんも技術的にできなのかもしれませんが、販売台数
をのばす機会を逃してるみたいでもったいないですね。
0点


2004/08/20 22:18(1年以上前)
3本ともケースとフードが別売りですね。
付けてくれると良かったのですが・・・。
書込番号:3165783
0点

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は、フードもケースも付属している
用ですが、他の2本のれんずは、フードとケースは別売りの
ようですね。
いつも思うのですが、一般的にレンズのケースは、不要なので、
付属するのは止めて、レンズの価格を安くしてもらいたいです。
なお、レンズキャップは3本とも付属しているようです。
書込番号:3165844
0点


2004/08/20 22:35(1年以上前)
デジカメ板全体で覗くと、20Dのスレッドで埋め尽くされてますね(^^;
ショートバックフォーカスの利点を生かした設計が可能ということなんでしょうが、やはり通常のバージョンも出して欲しいですね。
個人的には EF24-135mmF3.5-5.6IS USM を定価7万円くらいで出してくれることを熱望します。Lが付いて10万円くらいでもいいかな(^^;
書込番号:3165846
0点


2004/08/20 23:06(1年以上前)
>カメラ大好き人間さん
このページでは別売りになってますが、EF-S10-22mmのフードとケースが付属しているのでしょうか?
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/accessary/lens/ef_s10_22_f35_45.html
書込番号:3165989
0点


2004/08/20 23:11(1年以上前)
間違いました。付属していれば価格のところにケース・フード付きとあります。しかし、ここには書いていません。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef_s10_22_f35_45.html
書込番号:3166010
0点

最初にはられた
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/accessary/lens/ef_s10_22_f35_45.html
のリンクには「同梱」とありますね(^^;
書込番号:3166071
0点

フード、ケース、キャップ、同梱となっているので多分付属だと思います。
書込番号:3166088
0点


2004/08/20 23:31(1年以上前)
書き忘れてましたが、同梱というのは見ました。
どちらが本当か分からなかったので、上のように書きました。
書込番号:3166093
0点

生男 さん
あなたが示されたURLのページと同じでしたね。
EF-S10-22mm のレンズの備考に、ケースとフードは、
「同梱」が記載されていますから、付属されること
になると思います。
防湿ボックスに機材をいれているので、ケースは
不要なんです。ケースは捨てるに捨てられず、
別途、部屋の片隅に箱と一緒にしまい込んで
あります(笑)
書込番号:3166127
0点

生男 さん
今のところ、そのURLのページしか、情報が無いので、
信じるしかないと思います。
とても気になるなら、キャノンのお客様相談センター
0570-01-9000
に問い合わせされるとよいと思いますよ。
土日は、10:00-17:00が受付時間だそうです。
書込番号:3166154
0点


2004/08/21 00:41(1年以上前)
そうですね。発売まで、間があるので様子を見ます。それに、付属していなければ、後で買えば良いだけですね。
誤解があるかもしれないので書きますが、付属というのを見たのは、2回目の書き込み後です。
書込番号:3166397
0点

>ケースは捨てるに捨てられず・・・
花火撮影の際に、多重露出用にでも使われては?
書込番号:3167116
0点

キヤノンユーザーのみなさん(私もそうですが^^;)、贅沢言っちゃいけませんっ!
ニコンのAF-S DX ED12-24mm F4Gなんかケース別売りで定価税込170,100円ですよ。
殿様商売も甚だしい。それに比べれば、キヤノンに今回の価格設定はとても良心的です。
全てに於いて、ニコンにキヤノンの爪のあかを煎じて飲ませたいですね。
書込番号:3169031
0点


2004/08/21 21:33(1年以上前)
この10−22mmレンズはL級レンズではないですが、L級レンズのようにスーパーUDレンズ1枚、GMo非球面レンズ2枚とレプリカ非球面レンズを1枚を使っており、L級レンズに負けないくらい贅沢なレンズで組み合わせました。
レンズの高形制度、高画質レンズに間違いありません。(^_^)
書込番号:3169224
0点


2004/08/22 00:46(1年以上前)
16-35の2.8LとMTF曲線比べてどうですか?激しく10-22のほうがいいように思うのですが、違いますか?
書込番号:3170175
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


キャノンさんにお願いです。EOS 1D系のサブでちゃんと使えるデジカメを出して下さい。D20を含め、×1.6系は操作系が全く違うので、1D MkUのサブとしては使いにくいです。動きものを撮影するので、せめてEOS 1Dがファームアップなどで拡大再生可能になれば、サブとしては使えるのですが・・・。
0点


2004/08/20 22:06(1年以上前)
そう望む方もおられるでしょうね。EOS 3D?が出るとして価格は3,40万円くらいでしょうか?!
1D MkUをもう一台購入することを考えられるほうが現実的じゃないでしょうか(^^?!
書込番号:3165723
0点


2004/08/20 22:07(1年以上前)
CT110 さん
すいません、かぶりました(^^; 普通に考えたらそうなりますよね?!
書込番号:3165727
0点

Hakさん
いえいえお構いなく(笑)
メーカーへの要望は重要な事ですが、今ある(売っている)ものでEOSMANさんの希望に適うのはMkUの2台体制が現実的ですね。
書込番号:3165761
0点



2004/08/20 22:32(1年以上前)
1D MkUが2台買えれば良いのですが、そんなに金銭的余裕はありませんので。20Dのスペックで1D系の操作系であれば即購入なのですが・・・
書込番号:3165840
0点


2004/08/20 22:45(1年以上前)
それはいくらなんでも無茶苦茶です。
マーク2をもう1台買う以外に選択肢はありません。
書込番号:3165890
0点

逆に1D MkUを売って、20Dを2台買うっていうのは?
書込番号:3167140
0点



2004/08/21 22:07(1年以上前)
その考えは全く思いつきませんでした。秒間8.5コマもいらないので、AF性能(動体追従性)が同じぐらいであれば、検討してみます。45点AFもいらないし。Mk2で実際に使うのは9点か11点AF、最大に追従して欲しいときはセンターしか使っていませんしね。耐久性は少し心配ですが、ボディが安い分(Mk2の3分の1)、トータルでは安いかもしれませんね。
書込番号:3169393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





