
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 59 | 2005年8月25日 09:24 |
![]() |
0 | 14 | 2005年8月24日 18:27 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月24日 17:28 |
![]() |
0 | 17 | 2005年8月24日 11:25 |
![]() |
0 | 22 | 2005年8月24日 10:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月24日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

正式発表されましたね〜。
10月上旬なんてまさに紅葉狙い撃ち!CANONはいつも時期がいいですね〜。で、
>店頭想定価格40万円以下
ここがポイントですね。ヨドバシがいくらでだすのか?今夜にはわかるのかな?
書込番号:4368433
0点


デジタル一眼のラインアップにも載りましたね。
5Dのページはまだリンク切れしてますが・・・(^^;
スペシャルサイトはアップされましたね。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/5d/index.html
書込番号:4368454
0点

ようやく本気で購入したい一眼デジカメが出るんですね。
35mmフルサイズは、やはり魅力です。縦位置用のグリップは必要ないので、5Dは本当に欲しいです。価格はまだまだ高いようですけど、これから35mmフルサイズデジカメが普及するようになるんでしょうね。
今年は20DとNIKON D70を購入しましたが、ボディは20Dの方が良かったです。(価格が違うから当然と言えば当然ですが)
とにかく、今はCANONに目がいっちゃいますね。最近のニュースでは一番ときめきましたよ。
書込番号:4368455
0点

更新する度に少しずつ画像が増えていくのが楽しい♪ (^^;
今回発表された新レンズと共に、ヨドバシカメラが幾らで出すか気になりますね(^^)
書込番号:4368465
0点

やっぱり、銀塩の一眼レフを経験している奴は、フルサイズに惹かれますね。
書込番号:4368483
0点

因みに先ほど、カメラのキタムラ市原店さんに、レンズ交換に行ったついでに、カタログ有りませんか?と訪ねたところ、まだ来ていないとのことで残念でした。新しいレンズのカタログと一緒に欲しかったのですが、、、。
書込番号:4368485
0点

すごい! すごすぎるよスレッガーさん・・・違った5D!
スペシャルサイトのギャラリーを観ると、今まで撮れなかったものが撮れるような気にさせてくれます(^o^//
24-105ISレンズの発売も10月上旬ですね(^^//
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_105_f4l/index.html
書込番号:4368491
0点

Eosu30Daiさん
>24-105ISレンズの発売も10月上旬ですね
24-105ISをキタムラに予約してきました。
正式発表が出る前だったので、
24-70mmと直前まで迷いましたが、発表内容を見た限りでは
24-105ISのほうが良いように思えました。
書込番号:4368516
0点

スペシャルキャンペーンも商売うまいなぁ〜って感じですね。^^;
・EFレンズと同時購入で1GBCFプレゼント。
・EF-Lレンズと同時購入で1GBCFを2枚プレゼント。
・さらにEFレンズに加えてPIXUSまで同時購入するとプロフォトペーパー100枚プレゼント。
ですって。
あと、スペシャルカタログが応募フォームからの申し込みで先着5000名に限りプレゼントとのことだったので、応募しちゃいました。
資金もないのにカタログだけ貰って、家計が破綻しなきゃいいけど…。^^;
書込番号:4368523
0点

サンプル3の風景で、空のブルーが濃かったのと、シャープネスが強めに出ていた理由がホームページでやっとわかりました。
「ピクチャースタイル」なるものの中に、風景用の設定が用意されているのですね。
近日公開予定の「ピクチャースタイルダウンロードサービス」で、搭載された6種類以外の設定も登録できるようです。
横着ものの私は、こういうのが欲しかったんですよ。(^^)
Kissや20Dにも、アップデートで搭載して欲しい機能です。
Digital Photo Professional Ver. 2.0を使用すれば、D30以降のRAW画像にピクチャースタイルを適用できるようですが。
書込番号:4368536
0点

昨夜のサンプルイメージスレはやっぱりバッサリやられましたね。
今度は日本のサイトでちゃんと見られます、フルサイズは良いね、これ見ると欲しくなります。
でも、性能比較表に 20D を入れてもらって、感涙です。(比較になってヨカッタ!)
17-40/4L の周辺の流れを気にする書き込みもありましたが、私には全くOK、問題なしです。
何てったって、フルサイズ 17mm だもの!
サンプル2 「ファミリー」のホワイトバランス 5300K は愛嬌ですかね。
書込番号:4368547
0点

>何てったって、フルサイズ 17mm だもの!
その通り!
私なんざ、フルサイズの場合、広角は28mmまででそれ以上は難しくて使う気になれません。
書込番号:4368591
0点

思ったより安いですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/42638304.html
店によっては30万を切るかも。ううむ……24-105F4Lも欲しいし、両方は買えないので悩みます。
書込番号:4368597
0点

デジカメWatchにUPされました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/08/23/2115.html
仕様の比較表があるので、よく解りますね(^^//
書込番号:4368604
0点

スレちがいですが、EF24-105F4LISも思っていたより安いような気がしますが、みなさんの予想とはどうですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/42638948.html
書込番号:4368618
0点

>24-105F4L
もいいけど、もし5Dを買ったら、どうせなら単焦点で楽しもうと思います。
24mm、35mm、50mm、90mm……
書込番号:4368629
0点

>17-40/4L の周辺の流れを気にする書き込みもありましたが、私には全くOK、問題なしです。
モニターに横幅一杯で表示してもほとんど目に付きませんよネ?
(19インチCRT36cm幅1280X960で利用)
高感度でのサンプルがまだありませんが、1DMkIIN の画素サイズが5Dと同程度のようですから、
1DMkIIN のサンプル(Iso800)が参考になるかも知れませんネ?(^^;)
書込番号:4368633
0点

>24-105F4L
どうやら蛍石使ってないようですね・・・残念(TT;;
書込番号:4368637
0点

>17-40/4L の周辺の流れを
それは流行の「等倍鑑賞病」というやつですよ(^^;)
書込番号:4368639
0点

>それは流行の「等倍鑑賞病」というやつですよ(^^;)
高画素機ほど意味がなくなりますからね。
そこいらを理解してない輩が多いのです。(-_-;)
書込番号:4368644
0点

>>1DMkIIN のサンプル(Iso800)が参考になるかも知れませんネ?
自己レス(ツッコミ)ですが、同画素サイズだったとしても5Dは画素数が
多いので1DMkIINより描写的に有利になりますネ(^^ゞ)
いろいろ計算してみると、ひょっとして、ミドルアマチュア向けの「落しどころ」は
APS-Cとフルサイズの中間にたくさん存在しているのかも知れませんネ?
そのあたりでおいしいフォーマットがたくさん作れるような気がします(^^;;;) > ニコン殿
極端な話、デジタルは撮像面のサイズが乱立したって構わないわけでしょう?
書込番号:4368662
0点

BG-E4もマグネシウム製はうれしいですね。
明日でもキタムラでカタログを頂いて、じっくりと見て購入を考えます。
書込番号:4368726
0点

>それは流行の「等倍鑑賞病」というやつですよ(^^;)
>高画素機ほど意味がなくなりますからね。
>そこいらを理解してない輩が多いのです。(-_-;)
これは画質の評価の仕方が判ってない輩の典型的な意見ですね(笑)
わざわざ言わなければならないのも非常にダルですが、
個人的に気にならないとか、PCモニタサイズで見れば気にならないとか、
そりゃ〜そうでしょうに、そのような使い方しかしない人は。
この様な方はきっと、なにかことあるごとにノイズも色合いも解像度もなにも小さく見れば
キレイ、目立たない、と言い訳、目を反らすんですかね。
これはその輩個人の用途や気持ちであり、製品の評価ではありませんね。
ざっくり言うとPCモニタサイズだけで見る分には
場合によっちゃ200万画素位でも充分な訳ですよね。
何故1300万画素なのか、何故それを使うのか、
何故人々は高いお金を払って大型プラズマ、液晶テレビを購入するのか、
何故レンタルビデオではなく、わざわざ映画館へ足を運ぶ人々がいるのか、、、
人間の欲求がキレイな画質映像は大きく見たいからですよね?
5DをPC画面サイズで鑑賞するだけの目的で購入する人が居ても別に良いと思いますが、
お気に入りが撮れたならドーンとポスター位にする人だっているんじゃないんですか。
何の為の高画素で、何の為にそれを購入するのか、と言うことです。
高いお金を払い、手間隙賭け、大きくプリントした時、
画質が乱れていたり悪かったらガッカリするのが人間ってもんじゃないんですか。
当たり前過ぎることだと思いますよ。
書込番号:4368789
0点

こんにちは
昨日は熱くて暑い月曜日になりましたね。
少し前にスペシャルカタログ応募しましたが、まだOKでした。情報どうもです。
キヤノンは確かに商売うまいですね。広角〜標準のキヤノンの中古単玉を探そうと思っていましたが、CFセットで新品も視野に・・・
Y氏さん、ディスタゴン35mmF1.4を入手済みとか、2歩くらい置いていかれていますね。
昨日、スペック表を見てわたしはAF assist/NOという表記をMF時のフォーカスエイドなしと勘違いしたようです。
どなたかMF時のフォーカスエイドが5Dで働くかどうか情報をお持ちでしたら教えてください。
等倍鑑賞病ってはしかみたいな感じですね。わたしも一時期罹りました。(笑)
書込番号:4368797
0点

>これは画質の評価の仕方が判ってない輩の典型的な意見ですね(笑)
↑ハイハイ!
そう言う人は自分の(他人の)高画素機をピクセル等倍で拡大し、顕微鏡的な眼で評価して下さい。
『木を見て森を見ない』をどんどん実践していって下さい。
書込番号:4368820
0点

>『木を見て森を見ない』をどんどん実践していって下さい。
↑ちょっとたとえが難しすぎたかな? ^^;
これが判ればあのような意見は出ないからな。(-_-;)
書込番号:4368840
0点

横レスで申し訳ありませんが、
デジタルヒットマンさんへ
>当たり前過ぎることだと思いますよ。
長々と力説ご苦労様です。そんな事は皆さん解ってますよ・・何せ当たり前ですからw
ヒロひろhiroさんも、F2→10Dさんも、ポスター印刷等しない一般の方の為におっしゃってる事なんで、そんなに目くじらたてなくても宜しいかと思いますよ。
ちなみに、私は画像評価する時は等倍又は50%表示が基本です。長年シャープネスの度合いを観るのもドラムスキャナーで高倍率にスキャンしたデータのゴミ取りをするにも等倍でないときちんと出来ませんし、出力サイズにリサイズしたものを使います、それが私のワークフローに長年なっているからです。その中でブレや各収差など使用目的で許容範囲(ストライクゾーンは結構広いw)が違います。等倍鑑賞病と言われても自分のやり方に自信を持っていれば、気にする必要も無いかと思いますよ。ではでは(^^;;
書込番号:4368854
0点

>高いお金を払い、手間隙賭け、大きくプリントした時、
>画質が乱れていたり悪かったらガッカリするのが人間ってもんじゃないんですか。
写真の内容より画質が気になる人がいてもいいと思いますが、私は全体の写真の中でこの
程度の流れは許せると言ったんです。
全紙でもで全倍でも引き延ばして、30cm 位に近づいて四隅をじっと見ている姿が想像でき
ます。でも、印画紙サイズでは四角に近くなりますから四隅はだいぶんカットされます。
『画質をみて写真を見ず』 でしょうか。
書込番号:4368861
0点

デジタルヒットマンさん
画質を評価する時は、必ず「OOと比べて」という比較法での評価となりますね。絶対評価というのは、主観によるその個人の満足度しか判断できないので、客観的な評価にはなり得ません。
で、例えば600万画素機と1280万画素機で撮った画像を、匠プリント等の400dpiリアルサイズでプリントすると
600万画素機=197mm×120mm 1280万画素機=277mm×185mm
と、なるわけです。
モニタ上で等倍鑑賞すると言うことは、このサイズの違うプリントを、同じように端っこ3cm×3cmだけ切り取って見比べるようなものです。元のサイズが違うんだから、そんな比較をしても無意味でしょ?正しく比較するなら、同じピクセルになるように片方を拡大(縮小ではない)しないと駄目なのです。
ところが、モニタ上でそのような作業はせずに、撮って出しの画像を等倍で見比べて評価をしている人が意外に多い。それが問題なのでしょう。
書込番号:4368957
0点

良い方が嫌なんですか!?
隅っこだから、目立たないから・・・
やはりこういう輩には話にならないようですね。
いい歳した大人?が素直になれない子供みたい(笑)
上とは別に、
Eosu30Dai さん
イヤイヤ、判ってない輩がいるから言ったんですよ。
Eosu30Dai さん
>画質を評価する時は、必ず「OOと比べて」という比較法での評価となりますね。
いまは他との比較で元のサイズが違うとかの話はしていません。
また他機種とも比較をする場合もありますが、
いま言っているのは、この画質の周辺の流れです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
今まで見て来た画質と間接的な比較は無意識にしていると思いますが、
周辺の画質低下が良くないと言っているのです。
単純なことで、話がややこしい方向に進んでしまっています。
私が言いたいのは上四行です。
書込番号:4369033
0点

う〜ん・・皆さんごめんなさい、私の書き方が悪かったのかもしれませんが、逆効果だったみたいm(_ _)m
デジタルヒットマンさんへ
35フォーマット超広角17mmの画像端で流れが出ないレンズ(ズーム&単焦点含めて)なんてそうそう無いし、当たり前です、大判印刷では流れがわかっちゃうかもしれないけど、通常出力サイズにリサイズしてみれば気になるもんじゃないよ・・ってことを皆さん言われているだけなんですよ〜
判ってないのは、逆にデジタルヒットマンさんだけかもしれませんよ〜
スレタイから横道入りすぎなので、この辺にしておきます。ではでは(^^;;
書込番号:4369094
0点

>『木を見て森を見ない』をどんどん実践していって下さい。
です。^^;
森を見るより、木を見る方が好きな人がいるのも、有る意味当たり前ですから。
価値観の相違と言うか、平行線を辿るだけです。
書込番号:4369111
0点

>いま言っているのは、この画質の周辺の流れです。
>それ以上でもそれ以下でもありません。
はいはい、ごくろうさん。
木というより葉っぱ一枚でしょ。(^^)
書込番号:4369120
0点

やはり、このような輩には話にならないようですね。
>・・ってことを皆さん言われているだけなんですよ〜
・・・そうですか?その様には見受けられませんね。
何故Eosu30Daiさんがそう断言できるのですか?
かばっているように見受けられますが・・・
私が言っているのは上のことです。
>有る意味当たり前ですから。
>価値観の相違と言うか、
それなら自分と価値観の違う人間へ嘲笑のように言うのは可笑しいでしょう。
>はいはい、ごくろうさん。
誰かと思えば貴方も各板でゴミレス連発の常連ですね。
書込番号:4369148
0点

>等倍鑑賞
新聞紙大に引き延ばしたプリントを虫眼鏡で見るようなものですよ。
フィルム時代、そんなことする人は居ませんでした。
書込番号:4369163
0点

>価値観の相違と言うか、平行線を辿るだけです。
書込番号:4369216
0点

所詮、捨てハンドルじゃないと書けない意見ネ。(^^)
書込番号:4369234
0点

今はデジタルの時代に日々進歩を遂げ多くに普及してますが何か。
余程お暇なんでしょうがゴミレスは皆の迷惑です。
先ほどもご忠告さしあげたのですが
自覚がないのが又痛すぎです。
書込番号:4369297
0点

まあまあ、皆さん気を静めて・・・(^^;)
>:単体評価におけるピクセル等倍鑑賞の有効性
要求性能の話において、満たして良しとするも、過剰で良しとするも、考え方次第ですネ(^^;)
過剰性能の実現に 「負担」 を強いられないなら、誰しもそれを良しとすると思います。
「負担」 の話抜きで、過剰性能を良しとする考え方では 「現実」的とはならないと思います。
でも、追求する事を止めて諦めていたら、「理想」 は生まれてこないとも言えます。
そもそも、「現実」 と 「理想」 で議論しあっても意味が無いと思います。
「等倍鑑賞病」とは負担を無視した理想を、実状の話のごとくする症状を指している(?)のだと思います。
理想の話を「理想」のごとく話す人のことを指して言っているのでは無いと思います。
書込番号:4369302
0点

他のレンズと比べて良いか悪いかの評価は、高いお金を払って買うのですからそれは誰でもやります。
でも現在のレンズはこれが実力です。
抜本的な技術改革でも無い限り、収差バランスをどう割り振っていくかが製品化に向けての最終設計工程ですし。
写真レンズの歴史は100年以上あります。
今急な進化を期待することは難しいでしょう。
気に入らなければ、買わなくて済むことです。
それより私は、写真のデジカル化によりSILKYPIXなどで色収差補正とディストーション補正が出来ることに幸せを感じます。
書込番号:4369396
0点

えっと等倍病というか・・・・大判病です(^^;
私にとっては、A4は仕事がら「最小サイズ」ですね。
小さいサイズでもA1ぐらい・・・大きい場合は4Mx4Mとか、
博物館の入り口外!にある看板クラスなんてこともしばしば。
まさかプライベートでは、EOS-1DsMk-IIなど買えませんし、
使いこなせませんが、A1・A0といったサイズになるとやっぱり
600万画素・800万画素クラスとは、まったくの別物です。
いやいや、一般的な世界ではありませんしね。
でも、デザイン上のトリミングや大判出力時に粒状感
(B0を超えるとせいぜい100dpi程度ですが)を気にしなく
てよいので非常に助かりますよ。
書込番号:4369519
0点

画面が大きなると距離を離して観ますから、意外と大丈夫みたいですね。
でも近めに観ると高解像度の有難みが判りますね。
臨場感がはっきりと違います。
書込番号:4369790
0点

キヤノンユーザーの皆さん 今晩は
フルサイズと使用レンズの周辺部の画質(流れそれと解像力の問題)に関して
問題提起派(孤軍奮闘の方・・)
問題無視派(多数のキヤノンユーザー)
で議論されているようですが・・・
そこでフルサイズの先輩格の1Ds板で、この問題に関して(現状のレンズの性能問題)検索して見ました。
そこでは、少なくとも「等倍鑑賞病」と言う嘲笑染みた言葉で丸め込めようとはしていないですね。
先輩格の板だけにフルサイズとレンズに関して真面目に取り上げていると思います。
さて、常連さん達の場合はとっくに知った上(1Dsの書き込み)での発言であれば、「等倍鑑賞病と言う言葉で丸め込もうとしている意志が丸見えに・・」
1Ds板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3986109&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS-1Ds+Mark+II
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3666572&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS-1Ds+Mark+II
1Dskit
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1885822&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS-1Ds+kit
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2530896&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS-1Ds+kit
いずれにしても、本体の問題(フルサイズ)ではなく、個々のレンズの問題(フルサイズに対応出来るか)になりますが・・・
書込番号:4369927
0点

等倍鑑賞、無視はしてませんよ。
自分でレンズ買うときは等倍どころか400倍くらいにして穴が開くほど見てから買いますし。
鑑賞スタイルの問題です。
それも自由ですしね。いろいろあって良いと思います。
書込番号:4370063
0点

捨てハンでない者のこのスレの感想として
ヒロひろhiroさんのコメント
>それは流行の「等倍鑑賞病」というやつですよ(^^;)
「等倍鑑賞病」という造語で一括りにしたのが芳しくなかったと思いますね。
評論家の田中 希美男さんも自己のホームページで、「ノイズ偏重主義者」とか
ご発言されていますが、どちらかと言えば、あんまり気分が良いものではないでしょうに。
ご常連のF2→10D師匠さんのコメント
>高画素機ほど意味がなくなりますからね。
>そこいらを理解してない輩が多いのです。(-_-;)
誰を対象としてご発言されたのか分かりませんが、「輩」という言葉は、
特に人生経験豊富な方が、不用意とは言え、お使いになるのは如何なもんでしょうか?
そこいらを理解していない高画素機を使っている私としては、
何か半ば喧嘩を売られているような嫌な感じがしました。
そこいらを理解しているかどうかは別として、
同じようにデジタルヒットマンさんも多少嫌気が差したのではないでしょうか?
でも、
>森を見るより、木を見る方が好きな人がいるのも、有る意味当たり前ですから。
>価値観の相違と言うか、平行線を辿るだけです。
と仰っていますよね。いつもながらのご良識はお持ちと承りました。
…であれば、わざわざ、見識豊富で立派なご重鎮方々が、上述のような語らいさえせねば、
何もこのスレ一連の様なもめ事にならなかったでしょうにと、残念に思いました。
書込番号:4370374
0点

銀塩がメインだった時に トキナー17mm/3.5というレンズもってました。
レンズ自体の描写は良かったのですが、風景写真でも出番がほとんどなかったので1年くらいで手放しました。
使わない画角だったんですね。
つまりは それにつきます。
16〜17mmクラスの画角が必要な方で隅の方の描写が気になる人は 今の所APS-Cかフォーサーズを使えば良い、という事ですね。
この点のみを捉えて 画質うんぬんレンズの能力不足うんぬんで フルサイズデジタル批判をされても
まさに「木を見て森を見ず」だと考えます。
書込番号:4370563
0点

>等倍鑑賞病
自戒の念も入っていたのですが、お気に障る方が居ましたらお詫びいたします
m(_ _)m
書込番号:4370582
0点

たしかに、『輩』という表現は不適切でした。お詫びいたします。m(_ _)m
ただ、私はあくまでも森を見て木はあまり気にしない人間です。
綺麗に植林された山の木を一本一本見るより、里山を少し距離をおいて見る方が好きです。
書込番号:4370642
0点

私の 17mm に対する一言から思わぬ方向へ・・・
私は フルサイズ 17mm という超広角(高屈折)のレンズの特性を活かした撮影ができれば、
写真としてあの程度の流れは気にしませんという意味で書きました。
あれで不足といわれても 『無い物ねだり』 になりかねません。
写真に画質を求めることは悪いことではありませんし、良い画質が嫌いなわけはありませんが
「画質だけ」 を求めることには賛成できません。
凄い写真に出会ったときには画面に圧倒され、画質まで目が行かないこともあります。
書込番号:4371033
0点

いえ、いえ、GALLAさんの発言のせいではありません。
考え方やとらえ方の相違です。
>凄い写真に出会ったときには画面に圧倒され、画質まで目が行かないこともあります。
同じ事が、絵画にも言えますね。
名作と言われる絵画(ゴッホとかルノワールとか)でも、解像度では写真の足下にも及びません。
でも、普通の写真より遙かに感動を与えます。
解像度だけとらえても意味がない場合もあるということだと思います。
むろん、私だって等倍表示で評価をする場合もあります。
レンズを選ぶ時なんかはそうです。
同じ値段なら解像度の良い方をさがしますし、解像度が違う場合は価格との相談で決めます。
このような場合は等倍表示やさらに拡大をすることもありますから。
ただ、それはレンズを選ぶ場合であって、写真を見る場合は全体が問題だと思います。
映画館で大きなスクリーンで映画を見る場合だって、画面の片隅だけ見ているわけではありません。
全体をみて、映画の中に没頭していきますから、私は。
書込番号:4371370
0点

結局モニターで観て終わりというスタイルが多くなってしまいましたからね。
モニターで全体表示しても、モニター自体の性能が写真を観るには全然足りません。
フリーの、せいぜいWeb画像を見るような表示ソフトだと、等倍がデフォルトになっているせいもあります。
書込番号:4371599
0点

私は森も木もどちらも見ますね。
時にはどちらか片方だけの時もありまが
どちらか片方より両方良い方が良いですから。
書込番号:4371686
0点

>どちらか片方より両方良い方が良いですから。
価格を無視出来る人が羨ましいです。
私は常に価格と相談ですから、とても両方を追う気にはなれません。
書込番号:4371709
0点

>価格を無視出来る人が羨ましいです。
上のくろこげパンダさんのレス [4369302]ですね。(^^)
書込番号:4371737
0点

木+森=全体
森を見ず木を見る、木を見ず森を見る でもなく、
これを全体を見ると言います。
これ位のクラスに金が金が言う人は向きません。
本人はもとよりカメラが不本意です。
書込番号:4372130
0点

>これ位のクラスに金が金が言う人は向きません。
重ねて言います。価格を無視出来る人が羨ましいです。
書込番号:4372918
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆さん、こんばんは!
いつも大変お世話になっております。
ついに5Dが出ましたね!
私もたった今、キャノンのHPを拝見しました。
それにしても、この盛り上がりは凄い!凄すぎる!!
私の愛機は20D、まだまだ買え代えるなんて考えてもみません。
レンズの借金が年内残ってるし、20Dにもやっと愛着が沸いてきました。
5DのHPも凄いけど、改めて20DのHPを見ましたが、
なかなかどうして、素晴らしい高性能マシンじゃないですか!
20Dオーナーの皆様、私は素人でこれから20Dを使いこなそうと思っています。なのでこの板でこれからもご教授を宜しくお願いします。
ちなみに私の20Dは、17日に新宿のキャノンにレンズ3本とピント調整に出してあります。29日に出来上がるとの事。思った以上に早く帰ってくるのが楽しみにです。
これから運動会シーズン!1.6倍の20Dが大活躍です!!
0点

>それにしても、この盛り上がりは凄い!凄すぎる!!
そりゃーそうですよー。生粋のキヤノンユーザーにしてみれば、お祭りです。(^_^
(他メーカーは、喪に服しているところです。^_^;)
とにかく、このメーカーの信仰には多額のお布施代が必要になります。(^_^;
書込番号:4369711
0点

DIGIC信者になりそう^^;殿
>多額のお布施代が必要になります。(^_^;
とはうまい言い回しですね♪
じゃぁ、この板の先輩方はDIGIC信者になりそう^^;殿をはじめキャノン教の大幹部ですね!
御見それいたしました!
書込番号:4369753
0点

私も未だ20Dを使いこなせていないので5Dどころじゃ無いです。やっと手に馴染んできた処だし、仕上がる写真にも不満な点が殆ど見付からない。
当分20Dで楽しめそうだし大事に使っていきたい、扱い易くて手頃な良いカメラだと思います。先々飽きた頃に検討したいですが、目新しい色んなカメラが出ているでしょうね。
書込番号:4369814
0点

>キャノン教の大幹部ですね!
いえいえ、めっそうも無いです。踏み絵(どんなだっ!?)やられたら、オシマイです。(^_^;
書込番号:4369829
0点

冷静に考えれば・・・5Dて、EOS-1N-HSやE0S-1Vより高いんですよね
(^^;
EOS-5や3のスペックを考えても、APS-Cサイズのフォーマットで
レンズがそろえられているなら20Dで、まだまだいけるでしょう。
っていうか、800万画素だし秒間5コマだし・・・
耐久性・防塵防滴性の差ぐらいで、上位機と比べればですが、
ライバルメーカーから見れば、まだまだアドバンテージ万歳。
5Dを見つつも、やっぱりキヤノンの販売台数は、20DとKissDNが
その大半を担うでしょうし、一般ユーザーには2機種で十分ですよ。
書込番号:4369837
0点

>DIGIC信者になりそう^^; さん
そりゃ御手洗さんの肖像画でしょうw
書込番号:4369849
0点

>そりゃ御手洗さんの肖像画でしょうw
なんだか清潔そうにないので、私は踏みたくありませんっ! (って事は信者・・・^_^;)
書込番号:4369880
0点

脱線ついでに・・・ DIGIさん (省略失礼!)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4363386
の件、バチさん結局、コメントアウトなしですか(^^;
うーん・・・彼もミノルタに妄信的ではあるけれど、
感情的にならずに文章を書けるタイプなのに・・・
嘘はいかんねえ。
愛すべきキャラクターになりつつあるけど、飴(あまさ)と鞭(無恥)は
正さないとねえw(^^; ナニサマダオレw
書込番号:4369915
0点

僕はとりあえずパスかな。
防塵・防滴だったらよかったのにな〜。
今は撮影にお金かけて腕を磨かないとね。
でも、24−105は買おうかと考え中。
書込番号:4369925
0点

>このメーカーの信仰には多額のお布施代が必要になります。(^_^;
いまだにD60使ってる、わたし。
あっそーか、無神論 無宗教だからか。(^^)
そんな踏み絵なら なんぼでも踏んだるわい。
書込番号:4369926
0点

TAILTAIL3 さん、どもです。(^_^
その件は、こっちの回答の方を楽しみに待ってたんですが・・・(^_^;
まあ、大方の種明かしすると、ひっかけ問題なんですよ、コレ。
>αSDのデモ機が置かれていた四角いテーブルはいくつ有ったでしょう? 簡単だよね〜 (^_^
>(分かっている人は、えっ!?と思うけど、内緒にしていてね!)
私は多神信教者? 三重スパイ? アナーキスト?
テロリスト(修行が足らず、未だ未だ木枯らしの域を出ませんが・・・何箇条実践できてるかな)?
いや、単なるコレクターか、いずれにせよ、多額の軍資金が必要ですが底をついています。(^_^;
書込番号:4370046
0点

>そんな踏み絵なら なんぼでも踏んだるわい。
ええぇっ!!
>>そりゃ御手洗さんの肖像画でしょうw
↑をですか・・・・・・
なんか藁人形のようで、痛ましい光景が。。。(T_T)
書込番号:4370391
0点

皆様、たくさんのご返信、ありがとうございます。
僕の愛機は20D…でもやっぱ新しい物は欲しいですよね〜!
お金があれば1D系が本音です!
ま、分相応に楽しんでるわけです。
少なくても来年一杯は20Dnにお世話になります。
買う買わないは別にしてキャノン教には変わりありませんが!
書込番号:4371480
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

パチXXで勝負するのは危険なので、こつこつ宝くじを買って、楽しい夢を
見てはいかがでしょうか?
書込番号:4368832
0点

こんにちは。
私は、10D持ってますけど、他の書き込みしてる方々みたいに買い換えはできませ〜ん!!(-_-;)
なんせ手持ちの資金2万円です。^^;
でも、ローンという手もありますね。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:4368862
0点

私は20Dです。私は買い換えません。
カメラの性能としては20Dで十分だと思っています。
30万円もあるのなら、14mmF2.8Lでも買います。
書込番号:4368919
0点

確かに、車に200万円は使えても、カメラ本体に35万円
投資する人というのは限られてますね。それだけ実用性
より趣味性が高い商品だからだと思います。
書込番号:4369066
0点

言えてますねえ
車は高くても高いと思わずに買えちゃいますが
カメラとかオーディオは間違うと変人扱いモノですから
失礼(笑)
それだけ、お金のかけ方が違いますよねと言いたいだけでした(失礼)
悪く取らないでね。
書込番号:4369171
0点

>車辞めました。
うっ!羨ましい♪
年間3台はD5を買い替えられますね。(^^;)☆\(^^)
書込番号:4369206
0点

駐車場代が \32,000 x 12、毎月の飲み代が・・・・・
おっ、 5D が2台・・・買える訳ないだろー!
愛車は 10万キロ越えたし・・・・
書込番号:4371245
0点

HARIMAO さん
14mmF2.8L はデジ向きではないと思いますよ。
わたしは、20Dにつけて撮って、びっくりしました。
もっとも、私のはEOS1n時代の購入品なので、
今出来のものは、対策済みかな?
私のは、5Dでも使えないなら手放して、5D購入資金の助けにするかなぁ〜。
みなさま、どう思われますか?
書込番号:4371362
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
つい先日20Dを買ったばかりだったので、5Dの発表はドキドキでした。結局5Dは30万円以上とのことで、ひとまず安心しました。20Dの存在意味がなくなるという方もいましたが、値段的にバッティングはしないようですね。もしかして、1年後とかに15万円とかなるのかな???
0点

こんばんは。
>もしかして、1年後とかに15万円とかなるのかな???
なりません。。。。。。キッパリ!
キスデジNとか20Dの価格はほぼ限界でしょう。
デジタル部分の性能アップはあるでしょうけど。
今度の5Dはセンサーサイズ以外にもコストを掛けている部分はありますよ。
どんなに安くなっても25万円を下回ることは無いと思います。
書込番号:4369150
0点

ほそくです。^^;
>どんなに安くなっても25万円を下回ることは無いと思います。
向こう十年は。を付け加えさせていただきます。(^^;)ゞ (もしかしたら5年かも ^^; )
書込番号:4369153
0点

F2→10Dさん。返信していただきありがとうございます。
ますます安心しました。それならあきらめがつきます。私には20D(15万円で購入)が精一杯です…
書込番号:4369159
0点

>どんなに安くなっても25万円を下回ることは無いと思います。
分かりませんよ。
EOS D60だって、最初は35万円位だったでしょ。
デジタルの世界は日進月歩。価額もまた然り。
20Dやkiss DNの後継機種がフルサイズを採用
しないという保証もないわけだし...
書込番号:4369169
0点

わかりませんよー。デジカメの価格など「2〜3年で半額」なんてことも
あり得るかも?
(超希望的観測でーす。)
書込番号:4369177
0点

あれ!? 楽天GEさんって、私のパソコンの入力状況が見えてます?
(あぶない、あぶない)
書込番号:4369186
0点

まぁ、五年後を見て下さい。(-_-;) (←やせ我慢に終わらないことを願いつつ ^^; )
書込番号:4369197
0点

あれれ!
じじかめさん、同じ時間に同じ事考えてたんですか!(^^)!
なんか他人じゃないみたい(^^ゞ
書込番号:4369243
0点

5Dのデビューでキャノンのデジ一中高級機戦略が事実上フルフレームへ移行したと考えられそうですね。APS−Cフォーマットはさらなる低価格化へと向かうような気がします。いずれにしてもAPS−Cの行方は他社の出方と市場が決めるのでは。
書込番号:4369261
0点

>20Dの存在意味がなくなるという方もいましたが
価格帯よりも、連写機能や望遠向き(1.6倍)等の点から鳥や飛行機、動き物を撮ってる人にとっては別カテゴリーのカメラのはずですから20Dの存在価値はかわらないでしょう。
1Dmk2が25万円といわれたらそりゃあちょっと・・・・ですがね。ならんかなあ・・(笑)
ともかく、私が5D買うとしたら、花マクロや物撮りと風景専用として買い足すつもりです。20Dは残しておきます。
といっても当分買えませんが(^^ゞ
書込番号:4369286
0点

5Dの価格が話題になっているのでちょっと。
毎度のことですが、なんばCITYのキタムラセールが格安です。
いつもヨドバシ価格の10%引きの価格で、セール時はCITYカード翌月1回払いで更に1割引です。
今回の5Dは30.6万円との計算です。
また、24-105mmF4LISですが、定価が15.2万円なので3割引後の1割引なので9.6万円で購入できます。
また、キヤノンのHPを見るとCFキャンペーンをしているようで、5DとEF-Lレンズを同時購入すると1GのCFを2枚プレゼントと書かれていました(写真はウルトラ2。レキサーで相性問題があったのでサンディスクになったのでしょうか)。
1枚1万円とするとこの買い方だと5Dが約28.6万円の格安で購入できる計算になります。
とうとう20万円代に突入です。
関西の方は電車賃を使っても買いに行く価値があるかもしれませんね。
今回の価格は結構戦略的価格だと思いますので、次機種でどこまでコストを下げてくるか分かりませんが、当然のように下げてくると思います。
でも海外の5Dと1DMk2Nの価格に比べて、日本では5Dを安くしているのは理由があるのでしょうかね。
5Dが$3299で1DMk2Nが$3999なのに、ヨドでは37.8万円と49.8万円ですよね。
書込番号:4369333
0点

>海外の5Dと1DMk2Nの価格に比べて、日本では5Dを安くしているのは理由があるのでしょうかね。
もしかして付加価値税(日本は消費税)の差ですかね?
もし海外の価格表示が外税方式なら実際買う時はすごいコトに・・・。
書込番号:4369747
0点

hata3 さん へ
カメラのキタムラ難波店ですよね?
価格はいつの時点でしょうか?
年末12月の予定ですか?
書込番号:4369763
0点

10月上旬発売予定なので、それまでにセールがあると思うので、先払いしておき、発売日にゲットする予定です。
お店で一番予約らしいので、さすがに発売日に入手できると思っていますが・・・
書込番号:4369835
0点

キタムラ難波CITY店のお近くの方が本当に羨ましい。
私なら勢いに任せてバカバカ買っちゃいそうです。
書込番号:4369950
0点

hata3さん
僕も難波のカメラのキタムラのバーゲンの大ファンですヽ(゚∀゚ )ノ
去年は11月の3〜5日に、本体は10%オフの上で10%の金券返し+シティカード引き落としで5%オフというバーゲンをしていたと記憶してます。
それで購入すると更に安くなりますね。また、金券で買っても10%の金券返しがついていて、レンズプロテクターもさらにおまけで購入できたりします。
僕はEF24-105のレンズだけが欲しいので、ボディのみ購入する人がいれば一緒に購入して1GのCFを一枚ずつにできたらいいのに・・・なんて考えてますヘ(_ _ヘ)☆\( ̄∀ ̄*)
書込番号:4370812
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
キヤノンから下記のようなメールが来てました。
----------------------------------------------------------------------
◆EOS 5D特別発表会開催のご案内
----------------------------------------------------------------------
本日(8/23)、発表いたしました35mmフルサイズCMOSセンサー搭載の「EOS 5D」
特別発表会を下記の日程で開催いたします。
同時発表の「EOS-1D Mark II N」EFレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」
も合わせてご体感いただけます。
どなたでもご入場いただける発表会ですので、皆様のご来場をお待ち申し上げ
ております。
【東京】 9月 3日(土)14:00-18:00 キヤノンSタワーHALL-S
9月 4日(日)14:00-18:00 キヤノンSタワーHALL-S
【名古屋】 9月 3日(土)14:00-18:00 国際センター・別棟ホール
【大阪】 9月 4日(日)14:00-18:00 梅田クリスタルホール
【札幌】 9月10日(土)13:00-18:00 キヤノン販売 札幌支店
【仙台】 9月11日(日)13:00-18:00 キヤノン販売 仙台支店
【広島】 9月17日(土)13:00-18:00 キヤノン販売 広島支店
【福岡】 9月18日(日)13:00-18:00 キヤノン販売 福岡支店
詳細は、EOS 5Dスペシャルサイトに掲載しておりますのでどうぞご覧ください。
http://canon.jp/5d
----------------------------------------------------------------------
だそうです。f(^_^;
0点

EOS 5Dスペシャルサイト
覗いてみましたが、チカラ入ってますね〜。(^^)
わたしも三ヶ月くらいは 様子見ですね。
書込番号:4369031
0点

お晩です。そーとーの自信作のようですね。
いずれにしてもビンボーヒマナシなのが悔しかー!
書込番号:4369070
0点

あれ? わたしにもメール着てました^^
KissD売っちゃったのに (^_^; 配信停止にしましたぁ〜
take525+さんは絶対に買うわね \(^o^)/
書込番号:4369112
0点

私のところも来てます。行けない距離ではないですし、さすがに東京は2日予定が入っているので、日曜日に行けたら行ってみたいとは、考えています。
変える状況ではないのですが機種に興味があったのでHPから、PDFのカタログ、読もうと思ってダウンロードして印刷しましたが、EOS−1D2Nのカタログは用紙6枚、5Dのカタログは32枚。その力の入れ方には驚きました。
私は一瞬、外観の設計が20Dに似てる、と思いました。他の方々はどうでしょうか。
書込番号:4369147
0点

私にも今日発表会開催のメールが来ました。勿論スペシャルカタログの応募も完了! さて,お値段は一体幾ら位なのでしょうか?気になりますねェ・・・。1D’s MarkUの半分位かナ? 冬のボーナスぶっ飛びそうな価格かも(笑) どなたか情報お持ちですか? 20Dを早めにヤフオク出品する事を本気で考えました。今なら最低10万の値は付きますよね!
書込番号:4369152
0点

>take525+さんは絶対に買うわね \(^o^)/
石岳がシーズンになる頃までに入手できたら撮りに行きますのでヨロシク。(^^)
書込番号:4369213
0点

to bogie90さん
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42653151.html
プライスリーダーとも言えるヨドバシカメラの価格です。
ボーナス 吹き飛ぶかな?? (^^;;
書込番号:4369226
0点

5D買ったとしても20Dは当分手放しません。
1.6倍望遠側で得しますからね。
まあ、私はワイド系中心ですけど。
書込番号:4369257
0点

>http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42653151.html
>プライスリーダーとも言えるヨドバシカメラの価格です。
キタムラだったら34万円切りますね。
そして、20%ポイント還元の年末セールで
305,000円に、そして下手すると20万円台。
書込番号:4369260
0点

私は明日銀座に行くので一足早く見て触ってきま〜す。(おいてあればですが。)
でもって、買うかどうかはtake525+さんの石岳撮影インプレを拝ましていただいてから、考えます。
書込番号:4369288
0点

take525+さんもD60以来10D KissD 20Dと見送ってきた甲斐がありましたね〜
5Dは風景写真を撮ってるキヤノンユーザーは買いでしゅね〜 \(^o^)/
書込番号:4369346
0点

20D買う寸前まで行ってたのですが、
某所より情報をいただきまして急ブレーキかけました。(^^;;
書込番号:4369373
0点

メールもらっても買えないけど、触ってみたいなあ。レンズも。
書込番号:4369390
0点

>某所より情報をいただきまして急ブレーキかけました。(^^;;
やっぱり情報入手してたんだー。^^;
書込番号:4369429
0点

>某所より情報をいただきまして急ブレーキかけました。(^^;;
そう、あれは昨年のもうちょっとあとのことでした。20D発売直後にゲットして初仕事が小学校運動会。連写中に突然のフリーズ。銀塩EOSバックアップに持っていて助かりました。で、この掲示板でも「初期不良」がクローズアップされて。急ブレーキがかかったtake大先輩はラッキーでしたね。私はあれ以来20Dになかなか愛着が湧きません。(苦笑)
5D・・・手が出せません。嫁が怖いというのも大きくて重い足枷?!
書込番号:4369453
0点

take525+ さん、方針は決定ですか。
わたしは4/3と5Dフルサイズの二刀流で行くことでほぼ腹を決めました。(焦点距離の換算が楽だし、 もっとも金策はこれからですが)
いずれ5Dを買うとなると初代CONTAX RTSを買ったときのような高揚感がよみがえりそうです。
初心に戻ってフルサイズ、これもありかなと思う今日この頃です。
昨日に引き続き、熱くて暑い日が続きますね。(笑)
書込番号:4369695
0点

>take525+ さん、方針は決定ですか。
すぐには買いませんが、早くても11月 遅くとも たぶん今年中には。(^^)
とにかく実機をさわってみて、ユーザの撮った画が出回ってからですね。
そういえばD60買ったのも11月だったな〜。
書込番号:4369737
0点

私は、5Dを多くの方々に買ってもらって、フルサイズ機の更なる低コスト化で
カメラボディ性能を上げた3D?(フルサイズ画素数16Mピクセル=1DsII、
5コマ/秒連写、1D系と同じ45点AF、防塵・防滴マグボディで同程度の価格)
になるまで、待ちたいですね。
いつになるかは分かりませんが、キヤノンさんならそう遠くは無いでしょう。
書込番号:4369968
0点

あっ、5Dご購入の方は、内蔵フラッシュ無いので、未だお持ちでなければ、430EXもどうぞ!
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2005-08/pr-eos5d.html
書込番号:4370407
0点

430EXもですが、将来の45点AF(AF補助光対応)を見越して580EXもZEHI! (^^;;
書込番号:4370637
0点

外付けストロボ高くて買えないから、内蔵ストロボになる3Dが出るまで待とうかな?σ(^^;)☆\(-_-;)
5Dが内蔵してないから、それ以上のカメラではもう望めないのは百も承知です。(ー_ー)
書込番号:4370701
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

↑ 私が書き込んだ時に随分下に行ってたようで見逃しました。失礼しました。(^ ^;)ゞ
5Dの新しいスレはそっちに行きましょう。(^_^)
書込番号:4370577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





