EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

25D?

2005/08/19 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

最寄りのカメラ屋さんで、5Dと1D Mark II nの情報がないか聞いてみたら、
ここでも、まだキヤノンさんからは何もきていない。最近のキヤノンさんは
結構直前にならないと分からないんですよ。早くても1ヶ月前だとか。
(いずれにせよ、キヤノンからの厳しい箝口令と守秘義務契約絡みだからだろうけど。)
…てことは、噂の5Dと1D Mark II nやEF25-105mm F4L IS USMは、
それを信じれば、あと一ヶ月もしないと国内でオーピンにならないのかな?
http://www.p5freak.de/images/cps.gif
http://www.canon.com.au/products/cameras_lenses_accessories/standard_zoom_lenses/ef24-105mm_f4l_usm.html

それよりも、ビックリしたのが、20D後継機が早くも出るらしいとのこと。
(もう作り始めているらしい。これが生産ラインを指しているのか開発着手を
指しているのかは分からないけど。)
劇的な変更はないようだけど、背面液晶のサイズアップや、変更規模としては、
ニコンのD70sとD70程度の違いらしいです。(型番が本当なら、そんな感じかも)

ニコンD100後継機(D200?)の噂も出始めているけど、その前に20Dの後継機が
出ちゃうかも。(^_^; あくまでも噂ですので、悪しからず。

書込番号:4359440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/19 20:27(1年以上前)

×オーピン
○オープン

書込番号:4359444

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/08/19 20:49(1年以上前)

レンズの方ですが
http://www.canon.com.au/products/cameras_lenses_accessories/standard_zoom_lenses.html
ここを見るとEF24-105F4L ISの価格が$1,999.00と出てますね。
EF70-300DO ISが$2,299.00になっているので高いけど思っていたよりは安い?

書込番号:4359494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/19 20:58(1年以上前)

ichibey さん、こんにちは。実売14万円前後ってところでしょうか?
EF24-70mm F2.8L USMと微妙に悩みそうです。
あと、貼って頂いたURLの表を見たら、EF24-105mm F4L USMとなっていて、
ISが無いんですが・・・・・たぶん、記載ミスですよね?(いや、そう信じたい。)

書込番号:4359520

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/08/19 21:04(1年以上前)

( ̄□ ̄;)!!
確かにISの表記が無いですね(^_^;)
重量が670gか...24-70mmF2.8よりは、かなり軽いけど悩みそうですねσ(^◇^;)

書込番号:4359545

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/19 21:06(1年以上前)

わたしがキタムラで聞いたハナシ。
 (K=キタムラ店員、C=キヤノン営業)

K「新機種うわさになってますね。」
C「そのようですね。」
K「出るんでしょ?」
C「出るとも出ないとも言えません。」
   だそうです。(^_^;)

20D後継、開発着手はもうかなり前からやってるのでは??
それとも、マイナーチェンジ機なのかな?

書込番号:4359547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/08/19 21:11(1年以上前)

こんばんは。

>ISが無いんですが・・・・・

レンズ名にはISの文字がないですが、箇条書きの3つ目にImage Stabilizerの文字と、拡大写真のレンズの枠にもISの文字がありましたよ。

書込番号:4359560

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/08/19 21:21(1年以上前)

確かに文章で3段分の効果があるISと書いてありますね\(^O^)/

書込番号:4359587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/19 21:28(1年以上前)

ほっと一安心。良かったー \(^O^)/

書込番号:4359603

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/19 21:31(1年以上前)

私も予約の確認を含めて、行きつけのお店に電話してみました。
来週に発表みたいなのでもういいんでしょうと言ったら、まだ知らされていないんですよとやんわりと返されました。
それで、最近のキヤノンは情報が漏れるのを非常に警戒して、直前にならないと正式に連絡してくれないと(明日の午後○○時に発表するので見てくださいとか言われると)。

レンズについてはオーストラリアで出ていたのでと言って、24-105mmF4LISの予約をお願いしました。その時に75-300?が出るような話は聞いていますけどと。
結局、完璧な新製品については、情報を漏らさないように厳しく言われているのでしょう。

まあ、来週にはすべて明らかになりそうなので、楽しみです。

書込番号:4359614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/19 22:25(1年以上前)

20D後継機
どこがどう変わるのですかね。 あまり関心を持たない様にはしていますが(今の処)

書込番号:4359773

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/08/19 22:42(1年以上前)

20Dの後継機(マイチェンなら)がでたら D70>D70Sの
ように キャノンさんお得意芸で ソフトバージョンアップでも
するんでしょうか?でないと私先日買ったばかりで・・・もう(>_<)

書込番号:4359829

ナイスクチコミ!0


manzouさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/19 23:12(1年以上前)

なんか、哀れですね。
ついこないだまで、10Dをけなし20Dを絶賛していたのに、新製品が出ると聞くと、とたんにおたおたするのは・・・。

特に、1.6倍換算でレンズを揃えている人は、レンズの再構築をするのは大変そうですね。これでも、望遠系では強みがあるなんて、強弁をのたまうのだろうか・・。

ここの人たち(特に常連)は、ずっとーメーカーに踊らされ続けるんだろうなぁ。

書込番号:4359910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/19 23:20(1年以上前)

先日もどこかの板にカキコミましたが、私の周囲の問屋さんからは「でないんじゃないの?」という声ばかりです。

ここからは推測なんですが、この掲示板ではそれなりにカメラに興味・関心のある方々集い情報交換しているので「カメラが売れている」ような気になっているかもしれませんが、巷ではそれほど景気よくカメラが売れている訳ではないと思うのです。

・・・というか実際にそんなに多くないと思います。ましてやデジタル一眼レフなどはもっと動きが鈍いです。で、問屋が言うには「そんなに売れてないから1年ぐらいでのサイクルでは出さないのではないか。」ということなんです。

物流サイドがそう言っているので、メーカーからの箝口令というより、実際に予定していないかも?

まぁ、いずれは出るのだろうから焦る必要はないんですけどね。

書込番号:4359940

ナイスクチコミ!0


C5557さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/19 23:32(1年以上前)

ということは

[4275676]20D生産終了?
キャノン販売の修理センターの方と話をしていましたところ、20Dの生産は終了し、キャノンの倉庫にも在庫はないということでした。何かの間違いじゃないかなとも思いましたが、このような話を聞かれた方はないでしょうか?

は、やはり本当だったとようですね。

書込番号:4359984

ナイスクチコミ!0


井戸端さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/20 00:35(1年以上前)

おそらくここの常連さんたちの考えることと
大多数の一般ユーザーが考えることとは
かなり隔たりがあると思います。失礼を承知で述べますが
<平日の昼夜を問わず掲示板へ通算何千回と書き込んでいるような方々です>
カメラが好きで好きでたまらないのだと思いますが
この掲示板の使命の一つであろう一般消費者の買い物相談の
回答者としては適格かどうかいささか疑問です。

書込番号:4360172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/20 00:43(1年以上前)

>この掲示板ではそれなりにカメラに興味・関心のある方々集い情報交換しているので「カメラが売れている」ような気になっているかもしれませんが、巷ではそれほど景気よくカメラが売れている訳ではないと思うのです。

確かにここの掲示板を見たり書き込みをしたりしていると、
「カメラが売れている」と思ってしまいますね。
ヨドバシ新宿西口本店によく行くのですが、DSLRに関しては
売れ行きに勢いは全く感じられませんね。
一眼レフですから、ボディー1つ買っちゃえば後はレンズの方へ
目が向いちゃいますからね。

書込番号:4360204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/20 01:05(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/20d/index.html

こういう情報を念頭におくと
8/22(月)に出るのは20Dの後継機だと思う。

書込番号:4360254

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/20 02:25(1年以上前)

今日時点での、キヤノン販売からの情報(^^;

20Dは続投です。
目安は3000〜3200ドル程度、フルサイズCCD
位置づけは「DsMk-II」の廉価版。

で・・・1台注文が(^^;
納期を問い合わせてきましたが、すみません。
報道管制でお客様どころか、わたしのところも知りません。
だいたい発売日すらw

書込番号:4360380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/20 03:10(1年以上前)

manzou さんの仰る事もごもっともだと思いますよ。(^_^ (これ、コピペですね。^_^;)
ちなみにボクは10Dで、一応フルサイズも視野に入れてレンズを選んでいます。
(…とういうか、幸か不幸か、10Dには純正のEF-Sがふつうには付きませんから。^_^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4357120
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4358848


井戸端 さんは、このレスをする為にわざわざステップを踏んでHN登録されたのでしょうか?
いや、ご苦労様でございます。m(_ _)m
>この掲示板の使命の一つであろう一般消費者の買い物相談の
>回答者としては適格かどうかいささか疑問です。
井戸端さんは、何を以てして、この様に思われたのでしょうか?
あと、井戸端さんが、どう思われようが、それは個人の勝手だと思いますから、
別に構わないと思いますが、ただ、残念ながら無駄と言いますか何の抑止力にならないと
思います。井戸端さんの許可が無くても、こうやって、自由に書き込みできるのですから。
今後もこちらに書かれる際は、書き逃げなんて姑息な事はせずに、いらっしゃってくださいね。(^_^

最初にも書きましたが、あくまでも噂ですので、悪しからずお願い致します。(^_^

書込番号:4360411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/20 05:54(1年以上前)

既に20Dを購入した者ですが、買う買わないの決断は本人がしていると思いますよ。

カメラを趣味の一つにしてから月刊誌を2冊程購読していますが、ここの掲示板は息抜きも兼ねて時々読んでいます。
見ていて雑誌より参考になる事も多いし、新製品情報も真偽は別にしてカメラに詳しい人の予想などは読んでいて面白いです。質問への対応も、豊富な知識と時間的な余裕が無いと出来るものじゃないと思いますね。

常連さんの書込みは撮影する上でとても参考になるし、カメラ選択時にも大いに役立ちました。どんな世界でも「ゆとり」の有る人を私は尊敬していますね。これからも色々書込みお願いします。
関係ない部分は読み飛ばしますけど。←これは私でも自信が有ります(笑)

書込番号:4360494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/08/20 06:05(1年以上前)

デジ一眼は売れてるみたいですよ。
6月に限ってでは前年の2倍以上、同期でも1.5倍の売れ行きだそうです。
http://www.cipa.jp/data/pdf/d_200506.pdf

ソニーや松下が一眼に手を出すのも、そこのあたりを見込んででしょうね。
ただコンパクトの方が足を引っ張り、デジカメ全体では落ち込んでいるのも確かです。
いまや若い世代では、コンデシ持っていない人のほうが少ないような感じがしますし、メーカーも生き残りに必死みたいですね。

書込番号:4360499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2005/08/20 08:09(1年以上前)

5Dが巷を賑わしてますが、20Dの後継はまだまだなのでは?
あれはあくまでも1Dシリーズと20Dの中間機種だと思いますよ。
しかし一年足らずでモデルチェンジしてしまうデジ一眼って段々パソコン化が進んでますな。まあ、キヤノンとしては他社が追撃する前に独走してるのですからそんなにすぐには出ないでしょう。

それよりか怖いのはキヤノンがEFレンズを見捨てることかな?過去にあっさりとFDを捨てましたからね。


書込番号:4360572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/20 08:59(1年以上前)

私も20Dを5月に買ったばかりで、新製品が気になるって言えば気になります。でも、良い買い物をするために、この掲示板の情報を参考にして選んだわけですし、買い替えるつもりもありません。この掲示板に情報を下さった方に感謝しますし、折角大枚叩いて買ったんですから、大事に使いたいと思います。ただ、当時比較検討しなかったオリンパスE−1のダストリダクション・防塵・防滴には今更ながら大変魅力を感じ、E−1にすれば良かったかな?って思い悩んでいる私に、救いの言葉を下さる方いらっしゃいませんか?

書込番号:4360623

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/20 09:13(1年以上前)

>救いの言葉を下さる方いらっしゃいませんか?

わたしはEOS D60 を長いこと使っていますが、昨年後半にE-1を買い足しました。
それぞれに良さがありますよ。(^^)


今回の新製品、
じっくりと見てわたしにとって魅力的ならば購入します。
わたしにとって魅力不足なら見送りです。


それから、捨てハンで批判だけされてる方、
まず、あなた方が有用な意見を書込み続けることです。
そうでないと、あなた方の意見はなんらの重みを持ち得ません。

書込番号:4360642

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/20 18:17(1年以上前)

いやーーー地元の祭りで600カットほど撮影してきました。
スナップ撮影ですので、肖像権等考慮すると、アップなどはで
きませんのでご了承頂くとして・・・

EOSKissDNと、今回は軽量化の意味でフィルムは100QDを併用しました。
正直感じたのは、15年前のAF機でも一般用途では十分ということですね。
画素数なども800万画素・秒3コマで困ることは全くないですね。

EOS60DやE-1・・・20Dなどのパワースペックを見ると見劣りしますが
500万画素有ればOKですし、AFも3点モデルでも使い方だと思いますよ。
実際、KissDNは1点固定で使ってましたし。

流れが早く、買い換え・最新モデルが気にはなりますが、E-1の防塵・
防滴・ダストリダクションまで考えると決してスペックにない部分で
十分に魅力があると思いますよ。

αのASとオリンパスのダストリダクション・・・
キヤノンも採用してくれないかなあ(^^;

書込番号:4361659

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/20 23:01(1年以上前)

TAILTAIL3さんも予約されたのですか。
私は今まで800万画素の機種を使っていましたが、風景撮影し、A3ノビ(PX-5500)で印刷すると、やはりもう少し解像感が欲しいなあと思っていました。
そこに、今回の5Dです。
正直、予想より早くフルサイズが、普通に買える価格に投入されることになり嬉しく思っています(使いやすい大きさと重さで)。

どこかの書き込みにも20D後継機という話が載っていましたが、センサーに関する情報がなく、それ以外の部分で20Dの後継機と思われているのでは。

いずれにしても、ゼロワンで実機を確認して発売日頃には入手したいと思っています(多分行きつけのお店の予約は1番と思います)。

書込番号:4362327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信153

お気に入りに追加

標準

これで決まり! EOS-5D

2005/08/15 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 21:05(1年以上前)

ついに来ましたね。私はまず、EF24-105mm F4L IS USMの方が欲しいですね。

書込番号:4350248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 21:09(1年以上前)

cpsのアドレス見行ったら砂浜でオッさんが寝てたけど...?

書込番号:4350253

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/15 21:12(1年以上前)

信じて良いの? 信じて♪
買えないけど、買えないけど、キヤノンユーザーとしては
うれしい限り。

EF24-120f4L IS USM非常に絶妙なレンズですね。
フルサイズ&35mmには今後のスタンダードレンズになりそうな
気配です。

EOS-1DMk-II用としてもおもしろそうですね。

書込番号:4350264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/15 21:15(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さんに同意。
10Dが出たときにEF17-40F4Lが出たように、5Dに合わせてEF24-105mm F4L IS USM出てきましたねえ。値段次第ですが、5Dよりもまずこのレンズが欲しいです。

書込番号:4350271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 21:16(1年以上前)

スレ主さんが貼ってくれたURLに写っている(これはフェイクとは思えない)のは、
テレ端が105mmになってなすが、120mmという噂も有るんですか?
105mmまでだけどF4通しのIS付きLなんで、私はこれでも十分ですが。高いのかな?(汗

書込番号:4350273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/15 21:16(1年以上前)

>私はまず、EF24-105mm F4L IS USMの方が欲しいですね。

普及価格帯のLレンズシリーズでしょうかね。
IS付きだから、ほかのF4Lよりは高そうですが。
この倍率でLレンズかー。技術の進歩はスゴイなぁ。

フルサイズ機がぐっと安く手に入れられるようになったら欲しくなるかも知れないけど、当分は食指が動かなそう...

書込番号:4350277

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/15 21:17(1年以上前)

http://www.cps.canon-europe.com/

↑現在このサイト内のすべてのURLは砂浜のおじさんみたいです。

書込番号:4350278

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/15 21:19(1年以上前)

>EF24-105mm F4L IS USM

小三元完成ですか?
夢のようなスペックのレンズですね。
写真見る限り大きくなさそう。

書込番号:4350282

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 21:23(1年以上前)

何で「gif」なの?

書込番号:4350294

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/15 21:25(1年以上前)

やっとといった感じです。
EOS 5Dの話も信じてもらえない人が多かったですから。
でも価格の方はかなり信じてくださる方が多くて嬉しかったのですが。

レンズの情報は全くなかったので、欲しいの一言です。
EF17-40、70-200/f4を持っているので、小三元を是非完成させたいですね。
EF24-70と比べると随分軽そうですよね。常に持ち歩けるレンズになりそうです。

書込番号:4350307

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/15 21:27(1年以上前)

>何で「gif」なの?

サイト閉鎖前の画面ハードコピーのようです。

書込番号:4350312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 21:29(1年以上前)

>何で「gif」なの?

消されないようにということでは?
現にいまはオッさんしか写ってないし...。

書込番号:4350317

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/15 21:30(1年以上前)

105mmでしたね(^^;早とちり失礼しました。
24-105mmあれば、通常用途なら広角側これで十分ですね。

こうなると・・・
最上位クラス 24-70mmf2.8L
上位クラス 24-105f4IS
常用クラス EF-S17-85IS EF24-85 EF28-135IS EF28-105 EF28-200
普及 EF-S18-55 EF28-90 EF28-105 など

て・・・レンズの種類多すぎません(^^;?

書込番号:4350318

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/15 21:31(1年以上前)

うぁぁぁぁー・・・・
心の中では、5D購入決定していたんだけど・・
EF24-105mm F4L IS USM かぁー!! 本当に出るなら、嬉し泣きが出るほど欲しいレンズですねぇ〜(TT;;
こんなレンズが出ちゃうなら、そっち先にほしいですねぇ〜(><;;

書込番号:4350323

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 21:33(1年以上前)

>サイト閉鎖前の画面ハードコピーのようです。

なるほど。
サイトが全面的に閉鎖中というトコがよけいに信憑性を上げてますね。

書込番号:4350328

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/15 21:35(1年以上前)

Eosu30Daiさん、まったく同じ心境です(笑)

書込番号:4350341

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/15 21:37(1年以上前)

EOS-5Dの影響で・・・・・20D安くなれ・・・安くなれ・・・・

(^^;貧乏サラリーマンの願いですw

書込番号:4350352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 21:41(1年以上前)

αSDは見送って、このLレンズ早く欲しいなー(待ってて良かったぁー ^_^)

書込番号:4350364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/15 22:28(1年以上前)

5Dって、EOS-3をベースに作られているのでしょうかね?

書込番号:4350493

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/15 22:33(1年以上前)

20D以降、○○ベースって概念はないでしょうね。
ほとんどの部分がデジタル専用設計になっているでしょうし。

書込番号:4350506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/15 22:34(1年以上前)

>サイトが全面的に閉鎖中というトコがよけいに信憑性を上げてますね。
今頃中の人は混乱してますでしょう。(^^;)
というかまたクビ?

でこれはネタ
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=14631249

書込番号:4350508

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/15 22:42(1年以上前)

ZZ-Rさん、それはちょっとコラのしすぎにしか(^^;;
nikonのD2と合体しちゃってる(^^;;;;;

書込番号:4350533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 22:43(1年以上前)

ZZ-Rさん、どーもです。(^_^ ※交換しましょうか?(Kマウントまで手が回りそうにないので。)
30D?らしき画像見ましたが、まず、内蔵フラッシュでないぞうー (^_^; 
あと、軍艦部のデザインが・・・どこかで見たことあるような。。。(^_^;;
これだと、ファインダー性能は上がってそうですが、きっと師匠がパスしちゃうかも。(^_^;;;
でも、こーいうネタって楽しめますよね!(^_^

書込番号:4350540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/15 22:50(1年以上前)

ZZ-Rさんのリンク先、EFmだって どんなマウントだろ  ̄m ̄ ふふ

EOS 5Dと今度出そうなOLYMPUS E Systemのカメラが両天秤にのってゆーらゆーらと・・・ 
いくらお金があっても足り〜〜〜〜〜ん ( ̄~ ̄;)う〜ん

書込番号:4350558

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/15 22:53(1年以上前)

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.cps.canon-europe.com/articles/index.jsp&w=canon+cps&d=DF2CFE45DD&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3dcanon%2bCPS%26domain%3dwww.cps.canon-europe.com%26h%3dp

↑ここまで,砂浜のおじさんっていうことは,やっぱり機密保持情報だと思いますが・・・

書込番号:4350568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 22:59(1年以上前)

「高感度偏重主義者」 の私としましては、5Dが、どれぐらい
エゲツナイ事になっているのかに興味があります(^^;)
ブッチギリなんでしょうかネ?

書込番号:4350588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/15 23:14(1年以上前)

fioさん
場を盛り上げようかと(笑)
赤ラインでニコンの人も納得かな(^^;;


DIGIC信者になりそう^^;さん、どうも(^^)/ 
交換受諾ありがとうございます。
私の方もFマウントにはこれ以上
手が回りませんので助かります。(後で連絡します。)
あまりに良く出来たコラなんで思わず紹介しました。(笑)


おきらくごくらくさん
>EFmだって どんなマウントだろ
APS-C専用がEF-SだからAPS-HまでならEF-mかな(笑)
しかしここに来てフルサイズ凄いですね〜(確定と思います)
本当予算が幾ら有っても切が無いですね。(汗)

書込番号:4350638

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/15 23:19(1年以上前)

くろこげパンダさん、こんばんは。

どうなんでしょうね?
僕はあまり変わってないと思います。
ついでにカチンコになるD2xとの予想比較を書くと
解像力はD2xが上だと思います。
ダイナミックレンジと高感度ノイズは5Dが上でしょうね。

D2xの解像力はかなり高く、同一画素数ならこれに勝るものはないでしょう。加えてEOSデジタルの画像処理は解像力重視ではないため、同じくらいの解像力を得るならたぶん1400万画素くらいは必要と思います。

そしてノイズとダイナミックレンジは画素ピッチにかなり余裕のある5Dが圧倒的に有利でしょう。

書込番号:4350663

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/15 23:19(1年以上前)

ZZ-Rさん
あれが縦長の赤ラインなら完璧 (^-^;;★\(--;;


それにしても個人的には1D系のマイナーチェンジの内容が気になりますね。 電池が軽量化されていたら、それだけでも・・・フルサイズ&オーバー1000万画素不要な私(^^;;

書込番号:4350664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 23:32(1年以上前)

203さん こんばんは。

意地が悪いかも知れませんが、ニコンがどれぐらい慌てふためくかが
一番興味があったりして・・・(*_*)☆\(ーー;ホンマニニコンユーザーか?)

解像力の件ですが、フルサイズでこられたら、微妙な線ではないでしょうか?
撮像面が大きいと、中心部は収差の点で有利になりますよね?(←同画素でピクセル等倍比較)

書込番号:4350705

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/16 00:01(1年以上前)

>解像力の件ですが、フルサイズでこられたら、微妙な線ではないでしょうか?

えっとですね。1Ds(無印)とD2xを比較して感じたものからの推測です。さすがに今1Dsの画像を見直すと絵作りが古いなぁって感じてしまいますが、D2x(ISO100限定)の描写の滑らかさは気持ちいいですよ。
でもAPS-Cではこれ以上の高画素は見込めないので画質の向上は頭打ちですね。よく画素数はもういいからダイナミックレンジを〜という人がいますが、メーカーからしてみれば「そんなもん出来るならとっくにやってるわい」ってとこでしょう。画素ピッチやセンサーのサイズに関係なくこれ以上ダイナミックレンジを上げるのは困難なんでしょうね。
今回の5Dでもわずかにダイナミックレンジは上げてくるでしょうが劇的ってのは無理だと思います。
そしてノイズやレンジが同等なら画質にもっとも影響を与えるのは画素数です。これを知らないで画素数は画質じゃないって言い張る人がいますがまったく的外れです。
20Dと1DsMarkIIを比べれば簡単なことです。画質は圧倒的に違います。
何が違うと言われれば、画像処理技術同じ、CMOS技術同じ、絵作りほぼ同じ、レンズ同じ、違うのは画素数だけです。
高画質を謳う上での筆頭項目は高詳細(高画素)です。

書込番号:4350801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/16 00:09(1年以上前)

24〜105o。絶対に買いだな!

新機種についてなんですが、12日に業界の信頼できるある筋から聞いた話しでは、「デジタル一眼はあまり売れてないので、そんなに早いサイクルでは出ない。」と言っていました。(マジかよ?)

まぁ、発売されても簡単に買えそうにないけどね。アイコントロールシステム搭載なら無理するかもしれませんが。

書込番号:4350833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/16 00:12(1年以上前)

203さん

20Dと1DsMarkIIでは、撮像面の大きさも違いますから、光学特性の面も絡んできますよ(^^;)
画素密度が上がらないのなら、画素数は多い方がいいですネ(^^;)
でも、素子数が増えるとリーク電流とかが増えて(?)、発熱したりする原因になる
かも知れませんから、いろんなところを天秤に掛けて見る必要があるんでしょうネ(^^;)

書込番号:4350842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/16 00:19(1年以上前)

困った。欲しい、キャノンは凄すぎる、
レンズラインナップも凄すぎる。
正直 まいった。ふう〜〜〜〜

書込番号:4350872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/16 00:38(1年以上前)

本当に24-105o ISが発売されたとしたら、28-135mm ISは製造中止になるってこともあるのかなぁ。
焦点距離かぶってるとこあるし、発売から大分たってるし。

書込番号:4350917

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/16 00:40(1年以上前)

>20Dと1DsMarkIIでは、撮像面の大きさも違いますから、光学特性の面も絡んできますよ(^^;)

そうですね。話がややこしくなるから省きましたが、レンズの要求値は20Dの方が厳しいですね。でもそれもD2xとD50を比べると省いてもいいかなと思います。
で上で熱く語ってしまったのは某掲示板でどうしてもフルサイズを否定したいような書き込みがあって、しかもフルサイズや高画素の方が画質が悪いみたいに書いてあったのでそりゃ違うでしょと思ってここに書いちゃいました。すみません。

書込番号:4350922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/16 01:03(1年以上前)

203さん
>フルサイズを否定したいような書き込みがあって・・・

私はAPS-Cでも良いと思うようになってきましたが、フルサイズを否定する
発想には至らないですネ〜(^^;) 強いて言うなら大きさと要求性能の話に
帰結すると思われますが、是非の問題ではなく、選択の問題ですよね?(^^;)
----------------------------------------------------------------
妙な熱っぽさを感じましたが、謝って頂く必要はどこにも見当らないですよ。
私も熱っぽい事やってしまう方ですし・・・(^^;) いつも、建設的に文言なさっておられますし、
対話の係り受けも踏み外さずになさっていると感じております。爪の垢、飲ませてください(^^;;;;)

書込番号:4350976

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/16 01:19(1年以上前)

くろこげパンダさん

>妙な熱っぽさを感じましたが、謝って頂く必要はどこにも見当らないですよ。

ありがとうございます。

>フルサイズを否定する発想には至らないですネ〜(^^;)

僕もD2x使ってみて「これならズームしか使わなくてAFメインならフルサイズでなくても良いかも」って思いました。
フルサイズが必要ない人はいっぱいいると思いますが、だからって必死になって否定する人がいるのは不思議ですよね。
朝食は本当に必要か?ってのと同じかも。
朝食食べない人にとっては必要ないし、食べる人には必要だし。

書込番号:4351006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/16 01:38(1年以上前)

おきらくごくらく さん
>28-135mm ISは製造中止になるってこともあるのかなぁ。

24-105/F4はLレンズのようですから、28-135とはかぶらないんじゃないでしょうか。
ただ、銀塩EOSの売れ行きとか、フルサイズデジタルの普及速度等を勘案して、発売中止というコトもある??
フルサイズ普及期が登場したら、リニューアルしてキットレンズ化。かな。

書込番号:4351048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 01:53(1年以上前)

>ZZ-Rさんのリンク先、EFmだって どんなマウントだろ  ̄m ̄ ふふ
おきらくさん、目のつけどころが、さすが。m が可愛らしく・・・コラ〜っ! (^_^;
>8-135mm ISは製造中止になるってこともあるのかなぁ。
方やLレンズで値段の差があるから、旧いけど残るんじゃないかなぁ。

>nikonのD2と合体しちゃってる(^^;;;;;
>あれが縦長の赤ラインなら完璧 (^-^;;★\(--;;
ZZ-Rさん、fioさん、最初何の事か分からなかったけど、グリップ見たら思いっきり。(超鈍々^_^;)

>困った。欲しい、キャノンは凄すぎる、
デジック2からニコン さん、デジック2でキヤノン さん、でお待ちしてます。(^_^;

>くろこげパンダ さん
こんばんは。別に絡むわけじゃないですので前もって悪しからず申し上げますが、
理屈だけじゃないんですよね。(^_^
1Ds2/KissDN等キヤノンのDSLRと、D2X/D50等のニコンのDSLRを実際にお使いで、
両社各機の違いをよく実感体験されている203さんのご意見には重みがあると思います。
5Dネタとは少し離れますが、私もD2Xを使っていて、更にダイナミックレンジや高感度時の
ノイズ(特に後者)が更に良くなればなぁ、という願望は有りますが、APS-Cサイズ撮像素子の
DXフォーマットという条件で、よくこれだけ仕上げられたと思います。
ニコンのフラッグシップ機の開発にあたっては、ニコン開発陣営の精鋭を選りすぐって
臨んだと思います。この機種をリリースするまでにある全ノウハウを出し切っての
事でしょうから、ニコンの開発陣にとっては、「やるだけはやった」ということでしょう。
高感度ノイズについては、増感してPCでチ拡大チェックしたら、誰しもが実力が分かりますし、
この機種には従来の長時間露光時ノイズリダクションの他に、高感度時ノイズリダクションが
普通と強と2段階搭載されています。強にすれば、ノイズは普通より少なくなりますが、
コンデジと同様、かけすぎると、解像感と立体感が失われていきます。
長々と書いて何が言いたいかというと、203さんが先に書かれた以下が結論という事です。
>でもAPS-Cではこれ以上の高画素は見込めないので画質の向上は頭打ちですね。
ただ、一方で、203さんはお分かりの上で書かれていますが、
>そしてノイズやレンジが同等なら画質にもっとも影響を与えるのは画素数です。これを知ら>ないで画素数は画質じゃないって言い張る人がいますがまったく的外れです。
>ー省略ー
>高画質を謳う上での筆頭項目は高詳細(高画素)です。
くろこげパンダさんもお分かりで書かれていますが、
>画素密度が上がらないのなら、画素数は多い方がいいですネ(^^;)
両者、表現は異なれど、同意であり、今この問題を一番抱えているのが、
撮像素子が比較的に小さいのに画素競争が特に盛んなコンデジがでしょう。
D2Xで画素ピッチ5.9μmだったかな?今のコンデジはこれよりも画素ピッチが更に小さい。
そこで出てくるのが撮像素子を大きくして適度な画粗密度を確保しつつ高画素にする事なんです。
銀塩とレンズの焦点距離と画角が違和感なく使える、ボケ量に拘りたい、こういった
理由でフルサイズを待望する方も大勢居るかと思いますけどね。
私も経済的に余裕があれば、レンズの性能が追いつかないだろうと危惧する声もありますが、
フルサイズのDSLRが欲しいです。ただ、ここは、コスト意識無しで言いますが、
(フルサイズの撮像素子のコストが高いと言われるけど、)噂される40万円弱もの
値段のカメラであるなら、先のダイナミックレンジや高感度時でのノイズ耐性が
比較的良くても、AF性能と連写性能(特に前者)が良くなければ、経済的な理由も
ありますが、高級高性能カメラとしての魅力は薄く感じます。それを今望むなら、
一番高い1Ds Mark IIを買っとけ!となるのでしょうが、如何せん、80万円以上の代物、
それ以上の価値が享受できるとはいっても、正直、悲しいですが、手も足も出せないです。
でも、フルサイズ機は前述の問題を低減してくれる技術的な答えの一つとして存在意義が
あるかと思います。

大変に長くなってすみません。m(_ _)m

書込番号:4351065

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/16 02:19(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。

>AF性能と連写性能(特に前者)が良くなければ、経済的な理由も
ありますが、高級高性能カメラとしての魅力は薄く感じます。

最近考えている仮説があるんですが、センサーサイズとAFについてです。以下の事柄からフルサイズの方がAF精度の要求値は低いのではと思っています。

1.同じ45点エリアAFを搭載した1DsMarkIIと1DMarkIIでは1DsMarkIIのほうが精度が高いようだ

2.APS-Cの20DやKissDNではとにかくAF精度についての話題が多い

3.センサーサイズが小さい方が最終的に引き延ばされるので、よりAF精度が要求される

4.上と同じですがレンズに対する密度が高画素APS-Cの方が高いので、よりAF精度が要求される

で、そう考えるとAPS-Cであれだけの精度を出しているニコンのAFは素晴らしいですね。

実際はどうなんでしょうね。
詳しい方の意見を聞きたいです。

書込番号:4351115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 04:27(1年以上前)

203さん、夜更けにどうもです。(なんで未だ起きてるんだっ!σ(^^; )

なるほど。その仮説は納得できますね。このスレの噂のレンズEF24-105mm F4L IS USM
なんかは本当はD2Xに欲しいくらいです。D2Xなってから、ブレが怖くて怖くて。
常に三脚でミラーアップしてリモートレリーズで撮りたい気分です。神経磨り減ります。

ただ、気になっているのが、フルサイズだとAF精度の条件が緩和されるとしても、
噂の5DのAFは測距点9点のAFと、どうも20Dのと同じのじゃないかと推測しています。
20DのAFの精度が決して悪いと言っているわけでないですよ。例え、実用的に
十分な性能でも、40万円弱もする高額なデジタル一眼レフカメラなら、1D系の
45点測距7点クロスセンサーのAF(あれは、D2系のマルチCAM2000を使っていても
双璧を成すくらい良い、いや動体なら1D系ですかね?と感じます。)を搭載して欲しいかった。
ニコン銀塩でいう(キヤノンの銀塩はよく知らないので)F5とF100の関係であって
欲しいと思った次第です。いずれにしても、gifで上がったキヤノン海外サイトの
画像で出るのは決定的なので、実際どんなものか買う買わないは別として楽しみです。(^_^

書込番号:4351199

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/08/16 05:54(1年以上前)

皆さんおはようございます。
朝いちで見てびっくり!

レンズは24-105mmLレンズ(ISつき)でしたか・・

現在手持ちの10-22と100-400の間を一本で埋めることが出来るので私は大歓迎です!
価格はいくらくらいでしょうね?二十数万円ですかね?ちょっと高いなあ(^^ゞ
なんとか十万円代で・・願望です(笑)

書込番号:4351223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/16 06:32(1年以上前)

5Dのセンサーは9点+6点の補助AFフレームという、15点AFの新型です。
恐らくはAFフレーム領域拡大機能と、自動選択で動体を追うときに中抜けを防ぐ
目的があるのでしょう。9点と言いながら、中身は45点と殆ど同じかも。

書込番号:4351240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2005/08/16 07:07(1年以上前)

これは、早く安くきれいな写真を上げたい商業写真を撮る方には良いかもしれませんが、ただカメラが欲しいだけの人にはどうなんでしょう?
フィルムのカメラなら同じ値段を出せば、もう少し機能が上の機種も買えるでしょうから。
その点Kiss DNとか20Dはちゃちさ加減と機能、値段のバランスが良いですね。

書込番号:4351263

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/16 09:04(1年以上前)

Pompoko55さん、おはようございます。MJはまだ休みです(笑)

価格は28-135ISと24-70Lの間じゃないでしょうか。
実売で10万円台前半を予想してます。

DIGIC信者になりそう^^;さん、十割蕎麦さん、おはようございます。

僕も5Dは同じ9点でも新AFになると思いますが精度はどうでしょうかね。楽しみです。

ネオパン400さん、おはようございます。

5Dはフルサイズになるだけで、もれなく見やすいファインダーが勝手に付いてくるわけですから良いのではないでしょうか。
あとわずかながらにダイナミックレンジも向上するでしょうし、AF精度も向上しそうです。
みなさんの不満がすべて解消されそうな感じがするのですがダメですか?

書込番号:4351360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/16 09:31(1年以上前)

>5Dはフルサイズになるだけで、もれなく見やすいファインダーが勝手に付いてくるわけですから

そうとは限らないのでは?
フィルム一眼のEOS-1のファインダーとKissのファインダーはぜんぜん違いますし。
フルサイズになるかEOS-1系のファインダーが搭載されるとは限りませんよね。
EOS-1系のファインダーならまだいいですが、ファインダーのコスト削減をしていると大して見やすくはなってないかもしれませんね。

書込番号:4351411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/16 09:42(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
あなたの予想はズバリですね。さすが〜〜。
私は、楽しみながらもう少し静観しましょう、
日本は秋に各社新製品ラッシュで、タマにとんでもないモノが出たりしますよ〜!
買うなら、クリスマス商戦直前。(クリスマスは値上がりします)
または、初売りで。

書込番号:4351424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/16 10:03(1年以上前)

完璧に乗り遅れました。(-_-;)

>EF24-105mm F4L IS USM

凄いですね。絶対買いです。(実売価格は12万円くらいでしょうか?)
EF17-40mm F4L USM 買わずにいて良かった。^^;

書込番号:4351443

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/16 10:08(1年以上前)

CPSのサイトで「復旧中」とのアナウンスが出ましたね。
復旧後に.gifでない画像が提供されれば、まず本物でしょう。
しかし、そうでない場合もありますね。

書込番号:4351452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/16 10:44(1年以上前)

上記サイトのレンズ名が「EF 24-105 f/4L IS USM」と記載されていますが、
外国ではこういう表示になるのでしょうか?(国内では「F4」と表示
されますが)

書込番号:4351502

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/16 10:54(1年以上前)

dpreview.comの書き込みの中に700$程ではないかという話が出てますね。ホントかなあ。Lレンズでこれだとすると売れるかな。実売かなあ、とも思ってみてます。
外にも1499$?なんてのもあるからEF70−300DOIs位の値段かなあ。

まあ、公式発表待ちかな。

書込番号:4351519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/16 10:59(1年以上前)

おはよう?ございます。

>フルサイズとAPS-C

DIGIC信者になりそう^^;さん も 203さん も 私 も、認識は概ね一致していると思いますヨ(^^;)
理想の 「落しどころ」 に差異ぐらいはあるかも知れませんが、先にも申したとおり、選択の問題
であって、是非の問題ではないですネ。大きさ(重さ、コストを含む)と要求性能の求め方は
ひとそれぞれですから、どちらかのメリットを以ってして、他方のメリットまで否定する事は出来ませんヨネ。
----------------------------------------------------------------
DIGIC信者になりそう^^;さん
絡んでいると思うなんてトンデモないです。普段、シリアスなところの文言は、
真摯な態度で臨んでおられる(?(^^;)と思えます。 

係り受け(=相手の言い分を取り上げて評価していく)を、成していないやり取りは、
手間が掛かって困りますが、その点がきちんと出来てる人の文言はやり取りが楽チンです(^^;)
対話において一番重要な 「自己完結」 に関わってくるポイントですから・・・。
DIGIC信者になりそう^^;さん や 203さん の お相手をさせていただくのは楽で助かります。
----------------------------------------------------------------
横レスっぽくてスイマセンm(__)m > 皆様

書込番号:4351528

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/16 12:43(1年以上前)

さらにこちらからいろいろな情報が入手できそうです。

http://www.canon-5d.com/

トップページ右側のRelated links:が良さそうです。

書込番号:4351715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/16 13:04(1年以上前)

marさんご紹介のリンク先を見てみましたが、どうもスポット測光がついたようですね。(*^^)
ファインダーはスペック的には20Dを少し良くした感じなのかな。
視野率96パーセントが気になります。 100パーセントにして欲しかったな。
秒3コマ Jpegで60枚、RAWで17枚のようですので、動き物を撮る方にもいいですね。

このスペックが本当なら、どうしようかほんとに悩む・・・

書込番号:4351762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/16 13:27(1年以上前)

>ファインダーはスペック的には20Dを少し良くした感じなのかな。

せっかくストロボ外をしたのだから、少しではないと思いたいです。^^;
視野率はおいといて、だいぶ良くしたに期待します。σ(^^)

書込番号:4351812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/16 14:09(1年以上前)

ファインダー倍率が0.71倍(?)のようですから、視野率96%なんでしょうネ。
ストロボを省かないといけないようなスペックではなさそうですが・・・(^^;)
-----------------------------------------------------------------
単純計算ですが、20D比、1画素の大きさが面積比1.63倍になりそうですから、
ノイズも更に少なくなりそうですね。画素数アップの効果も加算されるでしょうから
粒子感としてのノイズ感は良好になるでしょうね(?)(^^;)

要求される光学性能も画素の面積比分だけ緩和されますから、ピクセル等倍で
比較すると、ヤバイですヨ(^^;)

書込番号:4351876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/16 14:25(1年以上前)

フルサイズになることによりレンズの周辺も使うことになりますので、やはりそれなりに良いレンズが必要にはなりそうですね。
20Dまでではレンズの一番おいしい部分しか使ってませんでしたから。(EF-S除く?)

書込番号:4351907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/16 14:29(1年以上前)

>ファインダー倍率が0.71倍(?)のようですから、

ファインダー倍率と視野率はあまり関係ないですよ。
EOS-1Ds Mark IIのファンダーもファンダー倍率は0.7倍で、視野率は約100%ですから。
フルサイズで倍率を上げたら、ファインダーでかすぎて、全体を見るのに苦労してしまいますよ。
だから、APS-Cサイズのファインダーがマニュアルフォーカスしにくいと言うのと、
ファインダー倍率は別個のものだと思います。
ちなみに20Dのファインダー倍率は0.9倍です。
同じレンズで同じ距離から撮れば、20Dの方が大きく見えて、
本来ならマニュアルフォーカスがしやすいはずです。

書込番号:4351909

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/16 14:48(1年以上前)

今更ですが。5Dのスペックです。
8月15日入手。あまり価値ないかもしれないのでそのうち消します。
アルバム ひねもす の最後の3枚。

書込番号:4351943

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/16 15:00(1年以上前)

自分のところにおくのも何なんでココのものです。
http://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdf
まだ見てない方はどうぞ。見たことある方は目をつむっておいてください。
自分の方は削除します。

書込番号:4351969

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/16 15:02(1年以上前)

goodideaさん ども!
そのデータは以前から出ている分ですね。
途中 [4351715]marさんが紹介されている
http://www.canon-5d.com/
の方にも出ていますね(^^)

http://www.canon-5d.com/
の方が記事が読みやすいです。

書込番号:4351971

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/16 15:08(1年以上前)

おまけ。
http://www.backfocus.info/files/CanonDSRL.pdf
では。しょうもないリンクでした。(笑)

書込番号:4351984

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/16 15:12(1年以上前)

fioさん
ども、そうです。
fィoさんの貼られたリンク先も見てたんですが、アドレス忘れちゃったんで、履歴をリセッッとしちゃったので見つからなかった。
皆さんご存じかとおもんですが一応おさらいで。
しょうもなかったですね。(;^_^A

書込番号:4351995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/16 15:58(1年以上前)

EF24-105mmF4L IS USM、ISが無ければ実売価格88000円くらいだと思いますが、ISが付いているので本当に発売なら118000円くらいかな?5Dとのセット販売があるとすれば、42,3万円くらいだと思います。
私はEF24-70mmF2.8L USMを持っているので、24-105は必要ありません。

5Dの連写性能が今一番の悩みです。縦位置グリップをつければ5コマ/秒になるとか…。D2Xみたいに画素数を落として連写性能アップとか…。

書込番号:4352079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/16 16:00(1年以上前)

おきらくごくらく さん

>フルサイズになることによりレンズの周辺も使うことになりますので、
>やはりそれなりに良いレンズが必要にはなりそうですね

画素密度が緩和された場合は、ピクセル等倍の比較では収差の影響が小さく表示されます。
画素数と撮像面の両方が増えた場合は、所要サイズでの比較で有利になります(大版フィル
ムを使う事と同じ)。周辺部の特性はレンズ収差の増大とこれらの特質との天秤がけになると思われます。
--------------------------------------------------------------
F2→10D さん

>>ファインダー倍率が0.71倍(?)のようですから、視野率96%なんでしょうネ。
>ファインダー倍率と視野率はあまり関係ないですよ。

誤解を誘いやすい表現でしたね(^^ゞ) ペンタプリズムの大きさを限定条件にするべきでした。
ファインダー倍率を下げれば、視野率100%も現実的(←コスト・大きさ)という事を
言いたかった訳です。F5でも0.7倍100%ですから・・・。(でもF6は0.74倍もあるんですね)

>20Dのファインダー
こちらには異論があります(^^;) レンズを選択するときは概ね画角で選択するので
「ファインダー倍率 / 焦点距離換算比 = 0.9/1.6 = 0.56倍 」と考えるべきだと思います。
同じレンズを使ったら有利と言うのは、仰るとおりですが、画角をそろえると逆に厳しくなります(^^;)

書込番号:4352087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/16 16:08(1年以上前)

>画角をそろえると逆に厳しくなります(^^;)

たしかにそうですね。(^^;)ゞ
どうも私は画角でなく焦点距離だけで考えがちです。(-_-;)
だから、フルサイズ指向なんですが。^^;

書込番号:4352108

ナイスクチコミ!0


T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/16 16:20(1年以上前)

20D
22.5×15.0÷820(万画素)=0.411
5D
35.8×23.9÷1280(万画素)=0.668
1画素辺りの面積はほぼ1.5倍ですね。

レンズが安ければほしいですね。
1.6倍して35-158mm

頼みの綱のサマージャンボの女神には振り向いてもらえなかったし、
どうしよう。

書込番号:4352130

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/16 16:26(1年以上前)

フルサイズ → ファイルサイズが大きくなる → メディアの消費が大きいのは困る
20Dの連写性能では足りない(場合もある) → 3コマ/秒では遅すぎる

という私の立場では残念ながら食指は動きませんが、連写の必要がない方で魅力的
と感じる方はもちろんあるでしょう。20Dを持っていない10Dユーザーの方が
購入するに当たっては連写に関して違和感がないかもしれません。
なかなか微妙な位置づけのカメラですね。

書込番号:4352143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/16 16:27(1年以上前)

>20Dを持っていない10Dユーザーの方が
>購入するに当たっては連写に関して違和感がないかもしれません。

(^_^;)

書込番号:4352147

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/16 17:00(1年以上前)

EF-Sが使えなくても良いから、中央部分(1.6倍の部分)
600万画素のみクロップで、倍速の6コマ秒切れればおもしろいと思い
ますけど・・・EOSでやってくれれば。

書込番号:4352205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/08/16 17:07(1年以上前)

20Dを買っちゃったよ、早まったかなぁ。
もっとも、5Dの方が欲しいわけじゃなく、もう少し待ってい
たら20Dがさらに安くなっていたのになぁ、と。

書込番号:4352216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 17:11(1年以上前)

>十割蕎麦 さん
これはこれは失礼をば。かなり気に障りました? (^_^;
別に5Dをけなすつもりじゃなかったんで悪しからず。
でも、良かったじゃないですか〜 9点クロス?+6点の15点測距点、
D2系のマルチCAM2000を上回るスペックみたいだから、心配無さそうですね。
どうぞ、心おきなく、5Dを速攻でゲットしてください。(^_^

>F2→10D師匠
>凄いですね。絶対買いです。(実売価格は12万円くらいでしょうか?)
>EF17-40mm F4L USM 買わずにいて良かった。^^;
健全なご生活ですが、乗り遅れ過ぎです。(^_^;
あと、EF24-105mm F4L IS USMはボクもめっちゃ欲しいんですが、
ワイド端の24mmは、フルサイズの5DやAPS-Hの1D Mark IIでも買わない限り、
EF17-40mmのワイド端17mmの画角は得られませんよ〜
それに、EF17-40mm F4L USM/EF24-105mm F4L IS USM/EF70-200mm F4L USM
の三つが揃って、初めて役(小三元?)が完成し、上がれるのですよ。(^_^;;;

書込番号:4352223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/16 17:20(1年以上前)


 いいなあ。
 キヤノンも、キヤノン・ファンも、もうどうにも止らない
 という感じですね。
 いいなあ。
 身軽でない私は先立つものがないからなあ。
 20Dを買ってまだ数ヶ月だしなあ。
 いいなあ。
 レンズならカミさんが気づかないうちに揃えられるから、まずこれか なあ。
 24-70 も 24-105 も、フルサイズなら常用になるし。24-70 はマクロ もいける。
 いいなあ。
 5DMark2まで、待つかなあ。
 やっぱり、まず目立たないレンズからだなあ。
 でも、レンズも高いなあ・・・。(うれし・悲し・涙)

書込番号:4352241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/16 17:39(1年以上前)

>ワイド端の24mmは、フルサイズの5DやAPS-Hの1D Mark IIでも買わない限り、
>EF17-40mmのワイド端17mmの画角は得られませんよ〜

そうなんですが、フルサイズだと私は 28mm 以下はほとんど必要ないのですよ。
だから、できれば 28-135mm F4L IS の方が良いです。(^^;)ゞ
確かに、APS-C だと 24mm からではちょっと画角は足りない時もありますが、
今でも 24-85mm F3.5-4.5 で頑張ってますから大丈夫です。
いつかはフルサイズです。σ(^_^)

書込番号:4352278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/16 17:51(1年以上前)

>TAILTAIL3 さん

高画素機にはクロップ機能が欲しいところですよね。4:3トリミングとかも・・・(^^;欲)
専用の読み出しラインを持っていないと思ったほど速くない(?)のかも知れませんが、
必要のない画素情報をどんどん捨てていけば、画像処理やバッファーサイズ的に高速化
出来るのではないでしょうかね?(空想)

ちなみに、1280万画素のAPS-C(キャノン流APS-C)クロップは 1.6 X 1.6 = 2.56 で
割るので1280/2.56 = 500万画素 になります。半分である640万画素を確保しようとすると、
1.41 X 1.41 = 2 の比率なので、25.4 X 16.9mm 程度の像面エリアが必要になります。

書込番号:4352307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/16 19:12(1年以上前)

くろこげパンダさん。

画素密度云々は置いといて、レンズそのものの周辺描写についてだけを考えて書いたつもりです。

今まで評判が良かったレンズでも、フルサイズになったとたん周辺描写の悪化が問題になってきそうですねという話です。
フィルムでも大きくプリントすると周辺の画像が流れる(ぼける)レンズがあり、フィルムから入った人では知っている方も多いでしょうが、
デジタルから入った人でキスデジや20D系からのステップアップの方々が、5Dで撮影した写真の周辺の描写が悪い初期不良だという話が出てきそうな気がしたものですから。

書込番号:4352459

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/16 19:27(1年以上前)

レンズ自体、開放近くでは周辺が甘い流れるは 普通とも言えるし、

デジタルじゃ、テレセン性の問題もからんで よけいに言う人は増えると思われますね。

書込番号:4352488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/16 19:56(1年以上前)

おきらくごくらく さん
>今まで評判が良かったレンズでも、フルサイズになったとたん
>周辺描写の悪化が問題になってきそうですねという話です。

ですから、そうなるかどうかは、撮像素子も絡んで来るので、天秤に掛けて
見ないと判らないという話だったのですが・・・(^^;;)

書込番号:4352562

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/16 20:36(1年以上前)

おきらくごくらくさん、こんばんは。

>そうとは限らないのでは?
>フィルム一眼のEOS-1のファインダーとKissのファインダーはぜんぜん違いますし。

するどいつっこみですね(笑)
そうなんですが、それでもAPS-Cのファインダーより断然広いです。
また倍率はEOS7Sや1DsMarkIIを凌ぎEOS-1Vに迫る0.71倍
視野率もEOS7Sをかるく超える96%なのでEOS一桁のファインダーを備えていると思いますよ。それに20DやKissDNに採用されたプレジョンマットのスクリーンが搭載されれば1DsMarkII以上のMFのしやすさになるでしょうね。

>デジタルから入った人でキスデジや20D系からのステップアップの方々が、5Dで撮影した写真の周辺の描写が悪い初期不良だという話が出てきそうな気がしたものですから。

この話分かります。ありそうですね。
僕を含めデジタルから入った人はフィルムより周辺が理論的に厳しいの知ってるくせにフィルム以上の周辺画質をデジタルに求めてるんですよね。



書込番号:4352663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/08/16 22:31(1年以上前)

いよいよEOS−5Dの登場か?
ますますCANON独走体制・・・
でも売れているのは安価なデジタル一眼!
特に軽量なボディーが良いみたい。
皆さんと同じくEF24-105mm F4L IS USMレンズが欲しいです。
これ一本でお出かけしたいです。

書込番号:4352954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/16 23:17(1年以上前)

レンズは、みんなの希望多い
70-200mm F4 IS USM
あたり ひょっとすると出そうですね。
キャノンに死角無し!!!参った!!!

書込番号:4353114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/16 23:32(1年以上前)

>>十割蕎麦 さん
>>これはこれは失礼をば。かなり気に障りました? (^_^;
>>別に5Dをけなすつもりじゃなかったんで悪しからず。

あれま。私は別に5Dを買うつもりはない(かもしれない)です。
(突然死する前にD70売ってとか)<---しゃれにならない。

書込番号:4353150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/16 23:33(1年以上前)

203さん、こんばんは。
半分居眠りしながらですので誤字脱字はお許しを。

スペックだけを見ると、EOS 3のファインダーより少し劣る感じになりそうですね。
ただし、ファインダースクリーンの影響を多分に受けますので、どの程度に見えるかは実機を見てみないとわかりませんね。
今までのカメラとあまり変化がないようだと、ミノルタのMマットと交換できたら交換してしまう人が出てくるかも。
うちの1Vのスクリーンは交換してないので、どの程度の差がでるのかは知りませんが(^^;)

正式発表が待ち遠しい。

書込番号:4353152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/17 00:15(1年以上前)

遅ればせながら、EF 24-105mm F4L IS USMですか?
フルサイズで広角〜中望遠ズーム・APS-Cサイズで標準〜望遠ズーム
で尚且つ中口径IS付きLレンズなんですねぇ〜。
それと。EOS-1D MarkU Nも出るんですかぁ〜?
はぁ〜(ため息)キャノンはメーカー名の如くキャノン砲を
散弾銃の様に撃ちまくっていますが、まだ撃ってくるんですかぁ〜(^_^;)
ニコンユーザーとしてはキャノンを羨ましく思う反面、
キャノンユーザーは経済的に辛いだろうなぁ〜って思います。

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ♪
α-SweetDIGITALを見送ってEF 24-105mm F4L IS USMに方針転換します?
EOS-1D MarkU Nのスペックが非常に気になります。
それと、デジック2からニコンさんをキャノンDSLRに方針転換
させるのはちょっと・・・破産しちゃいますよ(^_^;)

書込番号:4353276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/17 02:35(1年以上前)

正式発表はまだですが、EOS 5Dを自分なりに考察してみました。

フルサイズは良いけどそれ以外はイマイチと感じました。
20Dと比較してフルサイズ1280万画素以外スペックが同じか下がる感じもします。
視野率100%では無い、45点AFセンサーでは無い、防塵防滴では無い
視線入力無し、内蔵ストロボ無し、当たり前だけどEF-Sレンズ未対応
価格は多分35〜40万でしょう。高いわりに物足りないと思います。(汗)
高画素と高速で方向性が違い、センサーサイズも違い、比較するのは難しいですが、
それだけの価格がするなら防塵防滴か視野率100%どちらか欲しかったと思います。

おそらくコストの大半をフルサイズセンサーが占めてるのでは無いかと思います。
逆に言えばセンサー以外コストダウンしてお金掛けてないということになります。
1D Mark II Nも出るそうですが、価格差はおよそ10万程度らしいですね。
APS-Hでも後10万でプロ機ならこちらの方が良いと感じてしまいます。
5Dは何となく10Dの時の不満と重なり後継機で改良という予感もします(^^;;)

最初フルサイズなら買おうかと思ったんですが…
う〜ん、やっぱ購入は見送ると思います。
1D Mark II Nの詳細が気になるところです。

書込番号:4353534

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/17 03:21(1年以上前)

ZZ−Rさん、こんばんは。

確かにカメラのスペックは地味ですね。
しかしスペックに見えない基本性能は相当良さそうです。
フルサイズになるだけで良くなりそうな項目として

・ファインダー
・AF
・AE
・画質

があります。
これってカメラに一番大事な項目ではないでしょうか?
こういった基本性能がしっかりしてることが良い写真を快適に撮れる条件のような気がします。
ファインダーは書くまでもありませんが、AFは20D以上でしょうし、
AEもフルサイズになることで、より広範囲を低密度で測光出来るので評価測光の精度が上がると予想しています。

画質は初代1Ds以上なのは間違いないでしょうから、これだけでも買いだと思います。もちろん現行1D MarkII以上なのはいうまでもありません。



書込番号:4353584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/17 03:23(1年以上前)

はじめてカキコします。20Dユーザーであと一月で一年になります。銀塩1VHSからの移行です。レンズは、EF100-400F4.5-5.6L中心で、戦闘機や曲技飛行を撮っています。このカテゴリーですと、20Dの連写性能と1.6倍のクロップ(画角)と本体の軽さがとても有効なのですが、新しい機種がでるというときにあって欲しい機能としては、AFの精度と速度の強化と連写のためのバッファーの強化(JPEGで40枚ぐらい欲しいです。連写速度は秒間5枚であれば何とかなります。)、そしてD2Xのような2倍のクロップなのです。最近EF500F4LISを使い始めたのですが、これでももうちょっと画角が欲しいという状況です(600では重すぎて手持ちはきわめて辛くなります)。Canonにおいてはクロップの切り替えなんて邪道なんでしょうか?たとえば、1.0、1.3、1.6、2.0なんて切り替えられたら涙が出るくらい喜んでしまいます。EF100-400F4.5-5.6LとExtender1.4をつけてAFが効き、上記の機能をみんな持っているのでしたら絶対買ってしまうと思うのですが・・・・。

書込番号:4353588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/17 03:23(1年以上前)

>キャノンはメーカー名の如くキャノン砲を
>散弾銃の様に撃ちまくっていますが、まだ撃ってくるんですかぁ〜(^_^;)
TOKYO−FMフリーク さん、どうもです。上手い!(^_^ 
(ニコンは銀玉鉄砲? よーし、こうなったらデスラー砲発射!? (☆_@;)☆ \(^^;) )

>70-200mm F4 IS USM
>あたり ひょっとすると出そうですね。
デジック2からニコン さん、毎度です。読めるようなってきたじゃないですかぁ〜
きっと、出ますよ。70-200/F4Lなら、それまでは待ちかな?
(…と、いつも空気が読めないσ(^^; )

>1D Mark II Nの詳細が気になるところです。
そそそ、私もZZ-Rさんに同じく、こちらが気になる。
だって、今の1D Mark II Nも同クラス敵無しだと思うけど、これ以上どーすんの?って感じ。
APS-H 12Mピクセル、8.5コマ/秒、背面液晶サイズアップとか?
まるでエピ3のよう。。。手練のジェダイマスター達がことごとく呆気なく壊滅。
もはやキヤノン帝国にはどこも逆らえないのか。。。フォースのバランスを取るのは何処!?(^_^;

書込番号:4353589

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/17 07:55(1年以上前)

私はKDNを20Dに代替えしかかって一旦停止状態であります。
しかしキヤノンはうまいですね、まるでトヨタみたいに
「ほんのちょっと背伸びすれば手が届く上級移行」の作戦ですよね。
自分の機材に一応は満足している、でもすぐ上のクラスが気になる・・・
こうやってどんどん吸い上げられていくんですよね。

書込番号:4353730

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/17 08:41(1年以上前)

10D → 20D(⌒_⌒)→ 5D (;-_-;) ?
       
10D → → → → →  5D(⌒_⌒)(⌒_⌒)

というところでしょうかね〜。

書込番号:4353776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2005/08/17 09:00(1年以上前)

203さん。
よく考えたら、デジカメは(出た時点で)絵がきれいと言うだけでも、いえそれそ価値が有るものだと思いました。

書込番号:4353806

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/17 09:08(1年以上前)

わたしなんか

D60→→10D→→20D→→5D じゃなくて

D60→→→→→→→→→→5D かもだから。。。(^^)(^^)(^^)

書込番号:4353812

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/17 09:47(1年以上前)

私の場合銀塩からですので、
FTb(中古)→FTb(新品)→旧F-1前期(中古)→EF(新品)→旧F-1後期(中古)
→旧F-1後期(新品)→AE-1(新品)→NF-1(中古)→NF-1(新品)→T90(新品)
→EOS 650(新品)→EOS-1(中古)→EOS RT(新品)→EOS-1(新品)→EOS 1000(新品)
→EOS 100(中古)→EOS 55(新品)→EOS-1NHS(新品)→EOS-1NRS(中古)
→EOS Kiss(新品)→EOS IXY(新品)→EOS KissIII(新品)→EOS-1V(新品)→EOS-3(中古)

そしていよいよデジへ
EOS D2000(新品ーこれだけはさすがに法人購入)→PowerShotPro70(新品)
→D30(新品)→EOS-1D(中古)→KissD(新品)→EOS-1DMk2(新品)→KissDN(中古)
→20D(未定)または5D(未定)

と、キヤノン株式会社の今日の隆盛があるのも私の多大なる帰依が一助と
自負をいたしております。ようするにカモであります。

書込番号:4353864

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/17 10:13(1年以上前)

ところで、正式発表はいつでしたっけ?

書込番号:4353908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/17 10:26(1年以上前)


 au特攻隊長さん

>もっとも、5Dの方が欲しいわけじゃなく、もう少し待ってい
たら20Dがさらに安くなっていたのになぁ、と。

 私と同様に、α7Dと20Dで悩み、確か実際に7Dを購入
もされて20Dに行き着かれたようにお見受けしておりまし
た。
 私は20Dの高感度で、ASなしでもかなり使えると感じて
いますが、むずかしい条件で使われてどうですか?

 ともかく、私は、最新を真っ先に入手する方式は、それと
してうらやましく思いながら、種々の制約もあり、性能も確認
でき、価格も落ち着いたところで、遅めのピッチでボディの
更新を図っていきたいと思っています。
 正直のところ、キヤノンの製品開発サイクルには、とても
ついていけません。

書込番号:4353931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/17 11:00(1年以上前)

5Dはスポーツや鉄道写真といった高速連写を必要とする機種ではなく、風景や人物を綺麗に撮るための機種ではないのでしょうか?

1DsMarkA後継機…20.0Mpx 4コマ/秒
5D…12.8Mpx 3コマ/秒
1DMarkA N…10.2Mpx 9コマ/秒
20D後継機…10.2Mpx 7コマ/秒

書込番号:4353990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/08/17 11:43(1年以上前)

まだマトモに使ってもいないので・・・。
だから、もう少し待ったら良かったか、と思った次第でして。

書込番号:4354079

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/17 12:11(1年以上前)

>ところで、正式発表はいつでしたっけ?

注目のXdayは8月22日という見方が全世界で一致しております。
まずは来週月曜日に注目しましょう。休み明けの今日から各プレス関係はきっと忙しいと思います。

書込番号:4354125

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/17 12:21(1年以上前)

EOS-1D MarkUN の驚異的なスペックもだんだん明らかになってきたようです。


http://www.canon-5d.com/

Full Frame CMOS 12.8 mega pixels (4368 x 2912)
shutter speed 30 sec to 1/10000
flash sync: 1/500 ETTL II
frame rate: 13 frames/sec with 40 jpeg buffer or 21 for raw
ISO: 100-6400 (H)

書込番号:4354138

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/17 12:28(1年以上前)

どさくさまぎれに質問しますが、APS-Cの場合、画角をフルサイズと同じにして同じボケ量を得るなら1段分?明るいレンズでないとダメみたいなのがあったと思うんですが、それから考えると今回の24-105mmF4L ISはフルサイズに着けた場合、APS-C換算すると15-65mmF2.8L ISを20Dに着けているのと同じと考えて良いのでしょうか?(シャッタースピード抜きにして描写とボケに限定して考えた場合)それとも全然的外れですか?

書込番号:4354148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/17 13:30(1年以上前)

203 さん
深度計算で確認してみると、「深度に関して」 は、仰っている事が合っているようですネ(?)
でも、ボケの大きさはどうなんでしょうかね? パンフォーカスしていない絞り値(1段差の比較)
での距離範囲を比較してみると、ボケの大きさは違うようにも見て取れそうですが・・・?(^^;)

※ 直リンクの許諾が不明なので、「被写界深度の計算」でGoogle検索して
   頂くと有用なページにたどり着けます。

書込番号:4354255

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/17 14:43(1年以上前)

>APS-C換算すると15-65mmF2.8L ISを20Dに着けているのと同じと考えて良いのでしょうか?<
同じ撮影距離で同じ画角になるように焦点距離を変えていますのでボケの量は1.6の二乗だけ小さくなっています。
しかし画面サイズが1/1.6になっているので引き伸ばし倍率が1.6倍となり、画面の大きさに相対するボケの量は1/1.6だけが小さくなったことになります。
その分絞り値を1/1.6にすると(F2.5)見かけのボケの量は同じになり、24-105mmF4L ISの被写界深度と同じになります。

書込番号:4354392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/17 15:08(1年以上前)

> 私は20Dの高感度で、ASなしでもかなり使えると感じています

ブレ防止機能は基本的に被写体ブレには効かないわけで、マクロ撮影にも無効です。
ですから、高感度で使えることに意義があると思います。
私は実際にはISO800撮影したものは、SILKYPIXのNRスライダーを20〜30ぐらい効かせて良好な結果を得ています。
私もα7Dから乗り換えました。

書込番号:4354444

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/17 15:15(1年以上前)

くろこげパンダさん、骨@馬さん,ありがとうございます。

するとD2xではAF-S DX VR 16-70mm F2.6G
を着けたのと同じということに?
やっぱりフルサイズって魅力的に思えません?

書込番号:4354458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/08/17 15:24(1年以上前)

>ひろヒロhiroさん

両刀だと思っていましたが、完全に移行されたんですか?

書込番号:4354472

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/08/17 16:02(1年以上前)

>今回の24-105mmF4L ISはフルサイズに着けた場合、APS-C換算すると15-65mmF2.8L ISを20Dに着けているのと同じと考えて良いのでしょうか?

APS-Cサイズの素子は35mm用レンズの表示に1.5〜1.6倍の換算値の画像角度にはなりますよね。ですから、画角的には50mmレンズ相当にしたい場合には30mm程度のレンズ装着になります。でも、被写界深度は広角の30mmのレンズの持ち味になります。被写界深度(ボケ味)を取るのであれば表示されたままレンズとなります。
コンデジが異様に深度が深いのは、異常なほど広角の玉と小さい素子のおかげだと聞きます。

フルサイズで85mmレンズで得られる前後のボケはAPS-Cサイズでも85mmとかを選択する事になります。欠点は画像角度が少ないので構図に制限が出てきます。・・・・必要以上に離れると深度は深くなる方向です。ですから、フルサイズで出せるボケがAPS-Cサイズでは同じ構図では出なくなります。
・・・・85mmを例に出したのは、フルサイズ時代のポートレートで前後ボケを表現しやすいレンズだったからです。(85〜105mmがお奨めでしたね。)

ズームのボケ味は何とも言えないです。・・・お金ないので1段違いの明るさの物を持ってません、、、。
例えば、70−200のf2.8とf4のレンズをお持ちの方は比較できるし、18−55のf2.8とf5.6のシグマとキャノンでの1段分がどれだけのボケ味が出せるか体感可能ですよね。
多分、望遠側のレンズは差が出るのでは?と思います。でも、標準から広角側のズームはボケ具合が出にくいように思います。
(50mmf1.8で解放、f2.8、f5.6で差が簡単に体感可能です。これは作例無いですが、1.8と5.6での前後の邪魔物のボケは全然違います。f2.8では目障りなボケ方します。・・・ボケが不足する意味で。)

近時値計算だそうですが、素子の差も出て面白い計算表なのでお気に入りに入れ込んでます。→http://shinddns.dip.jp/depth.php

書込番号:4354549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/08/17 17:11(1年以上前)

takeさん、5D行っちゃってください、
ぽんぽこさんこれ買うっていってましたか?

書込番号:4354693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/17 17:19(1年以上前)

骨@馬 さん

同画素密度においてなら、寸法比の計算でよかったのですね?(^^;弱算性)
でも、新たにこんな事↓も考えてしまいました。異撮像面積、同画素数での話です。

同一画素数で撮像面積が違う場合は、撮像素子の画素密度(画素サイズ)の考察も
あわせてやらないと、撮像面の寸法比の計算だけでは実態とは違ってくるように思います。

銀塩で言えば、35mmフィルムとAPS-Cフィルムの粒子サイズが違っている状況ですから、
ボケや深度の考察も所要サイズ(鑑賞サイズ)如何によっては違ってくるのではないでしょうか?
特に、画素数が同じ場合は、撮像面の大きさを無視して、ピクセル等倍で比較してしまいがち
でしょうから、プリンターや画面縮小表示の時とは違って、解像度制限が取っ払われ、
光学性能(要求光学性能)と画素ピッチの絡みがモロに露呈しそうに思うのですが・・・??(^^;)

私は、算数には肌荒れ気味の体質なので、このあたりでギブアップです(^^;) > 203 さん

書込番号:4354706

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/17 17:43(1年以上前)

僕も計算苦手です(笑)
文系というか美術系とか音楽系です。

書込番号:4354746

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/17 17:55(1年以上前)

yama_kissさん、ありがとうございます。

ご紹介のサイトも便利ですね。
やっぱりフルサイズのF4はAPS-Cの2.8以下のようですね。

書込番号:4354767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件 EOS 20D ボディの満足度5

2005/08/17 17:59(1年以上前)

marさん、こんにちは

>EOS-1D MarkUN の驚異的なスペックもだんだん明らかになってきたようです。

ものすごいスペックですよね! 
5Dが霞んでしまいそう…

書込番号:4354776

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/17 18:48(1年以上前)

>モデロンさん、

>ぽんぽこさんこれ買うっていってましたか?


>takeさんついに買い替えでしょうか!
>私は、今回はパスさせてもらうつもりです・・・パスせざるを得ないともいう(笑)
>でも、フルサイズで35万円前後ですか・・・出来ないと言われてたことが出来るようになって>きたのですねぇ〜。
>なにか、レンズも出るのでしょうか?
>期待しちゃおっと!


>レンズは24-105mmLレンズ(ISつき)でしたか・・
>現在手持ちの10-22と100-400の間を一本で埋めることが出来るので私は大歓迎です!
>価格はいくらくらいでしょうね?二十数万円ですかね?ちょっと高いなあ(^^ゞ
>なんとか十万円代で・・願望です(笑)

だそうです。(^_^;)

書込番号:4354855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/17 19:07(1年以上前)

スレ違いだと思いますが、
私は「EOS-3000D」=「EOS KISS D-L」??
が気になります。画像を良く観ると「SDカード」使用と分かります。
もし誕生したらNIKON D50の対抗馬ですよね!

書込番号:4354899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/17 19:38(1年以上前)

au特攻隊長 さん
>両刀だと思っていましたが、完全に移行されたんですか?

私は銀塩時代からαユーザーでしたから、必然的にα7Dを買ったのですが、諸々の理由で20Dに乗り換えることにしました。
レンズ等システムを乗り換えるのに大変なエネルギーを費やしました。
ファインダーや液晶、高級感の無さなど、7Dに比べ外観上の不満はありますが、肝心の撮影にはサクサク動くので気に入っています。
動体撮影はキャノンというのはよくわかりました。
7Dは使っていませんけど、まだ在ります。

書込番号:4354971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/17 19:39(1年以上前)


 ヒロひろhiroさん

>ブレ防止機能は基本的に被写体ブレには効かないわけ
>で、マクロ撮影にも無効です。
>ですから、高感度で使えることに意義があると思います。

 私の場合も、撮影がへたなりに高感度の恩恵を実感してお
ります。
 花の撮影では、いつも風を気にして、速いシャッター速度
を使わねばならないことが多いです。
 高感度で低ノイズはありがたいです。

 20D、あと2年は使ってから、次はフルサイズへと、夢
を持っていたいです。
 そのころは、またすごいのが出ているでしょう。
 秒3コマでいいので、とにかく画質の向上の恩恵にあずかり
たいです。いろんな用途、タイプが出るのも、ありがたい。

書込番号:4354974

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/17 20:04(1年以上前)

私も画質の向上を望んでいる一人です。
1DMk2はカメラの出来は良かったのですが、D2X等が出た今となっては、画質の優位性が高くないと思いました(画素数とセンサーサイズに依存していると思いますが、現状ではまだ画素数が多い方が綺麗?)。
その点、5Dはカメラ部分はほどほど(と言ってもスポット測光やスクリーン交換等が出来20Dよりは上と思われる)でもフルフレームで1300万画素ですから、1DMk2より画質が良いのは明らかだと思います。
風景をメインで撮影する場合、このようなカメラは非常に有難いです。

1DMk2Nのとんでもないスペックが出ていましたが、結局、APS-Hのマイチェンではないでしょうか。それで価格も少し安くなると。

書込番号:4355020

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/08/17 20:57(1年以上前)

ありゃ、モデロンさんに呼び出されていたかな?

わたしゃあ、とても買えませんよ。
take525+さんの写真を見て満足することにしますよ・

それにしてもスレ長いっすね・・

書込番号:4355149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/08/17 21:02(1年以上前)

>ヒロひろhiroさん

α7Dはまだお持ちですか。
いいカメラではありましたけどねぇ。店ではあまり気になり
ませんでしたが、買ってみて20Dのファインダーに愕然と
したものです。

ちなみに、私は銀塩一眼レフを持っていないので、システム
は×1.6で組んでいます。だから、ハイスペック機もAPS-Cで
出して欲しいです。

書込番号:4355161

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/17 22:12(1年以上前)

くろこげパンダ さん
>ボケや深度の考察も所要サイズ(鑑賞サイズ)如何によっては違ってくるのではないでしょうか?<
鑑賞サイズが変わっても、それなりの大きさ(角度)に見えるように鑑賞距離も変えるであろうという考え方が基準になっています。
一般に画面の対角線の1/1500を基準とし、それより小さいモノは普通の鑑賞状態では判別できないとされ、それを基に被写界深度などの計算を行っています。
この場合、原則としては画素数や粒子の大きさなどは考えに入れません
画素密度と言う言葉の意味が少々解りかねますが、対角線の1/1500の丸い光点は600万画素では2×2の4ドットの大きさになり、充分とは言えません
せめて3×3ドットが欲しいところですが、そうすると1350万画素必要になります。
20Dが800万画素ですので、同じ画素密度でフルサイズを作れば2048万画素になりますので、この点でもフルサイズが有利ですね。
被写界深度やボケの考え方は非常にややこしく解りにくいのですが、過去に何回か話題になっていますのでそちらをご覧下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4016072

書込番号:4355354

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/17 22:32(1年以上前)

なんか・・・・キヤノン、フルレンジで投入なんですかね?

上位から、
EOS-1DsMk-II ・ EOS-1DMk-II
EOS-5D?
EOS-20D
EOS-KissDN
EOS-KissD-L?

て・・・やりすぎでは(^^;
KissD-Lはどうも画像が、Kiss7+KissDNのコラージュのように
見えてならないんですが。これを投入するんであれば、KissDN
は「Kiss」の名前で投入して欲しくなかったですね(^^;;;

だって、秒3コマとか1/4000とか考えると、KissDNって
EOS-100Dか55Dレベルのスペックのような気がします。

書込番号:4355431

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/17 22:48(1年以上前)

TAILTAIL3さん、こんばんは。

http://www.canon-5d.com/
このサイトは本当の情報と嘘の情報入り乱れて掲載されているようなので情報の取捨選択が必要になります。

発表されるまではどれが合っているのかは分かりませんが、おそらく合っている情報は
5D
EF24-105mmF4LIS
430EX
そして1D MarkIINの名前だけ
でしょう。

で1D MarkIINのスペックに関してはたくさんの情報を整理した上で信憑性の高そうな情報は下記だと思います。もちろん合ってるかどうかは分かりません。

1D MarkII N
・背面液晶のサイズを2.5インチにアップ、それに合わせて背面レイアウトを小変更(センサーサイズ、画素数、連写枚数、カメラ性能に変化なし。D70→D70sのような感じ)
・価格がかなり安くなる

どうでしょう?

書込番号:4355495

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/17 22:58(1年以上前)

203さん、こんばんは。

予想に関して、ほとんど同じでびっくりしました。
5D(フルフレーム)
EF24-105mmF4LIS
430EXは確定だと思います。

やはり1DMk2はマイナーチェンジと思いますよね。液晶は5Dと同じ2.5インチにするのは妥当だと思いますし、それ以外のスペックはそのままですよね。マイチェンで画素数を上げると連写枚数が影響を受けるので、難しいように思います。
価格はヨドバシ価格で44.8万円ぐらいではないでしょうか。5Dが5万円安の39.8万円と予測しています。
5Dのようなカメラが欲しかったので1DMk2を早めに売却しておいて本当に良かったです。
1DMk2Nが発表されれば、売値が大幅に下がりそうですから。

書込番号:4355530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/17 23:03(1年以上前)

骨@馬 さん

ご教示ありがとうございます。チョッと話についていけてませんが・・・(^^;)
鑑賞サイズごとに鑑賞距離を変える事が前提のお話は理解できました。

>画素密度と言う言葉の意味が少々解りかねますが

画素密度は、撮像素子においての面積あたりの画素数と言う意味で言っております。
画素密度が荒い(=緩和される)は、1ピクセルのサイズが大きくなっているという事です。

書込番号:4355549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/17 23:05(1年以上前)

既に長いスレなのに、連続投稿 失礼します(^^;)

画素密度が低く(=1ピクセルが大きく)なると、レンズの収差が跨ぐピクセル数が少なくなります。
それをピクセル等倍の鑑賞法のように、どんな画素ピッチを持つ撮像素子の画像でも、一律同じ
ピッチサイズでPC画面上で表示されると、それぞれの撮像素子の画素密度ごとに、画面上での
収差の大きさが異なって見えます。画素密度の荒いものほど、収差の圧縮率が高く、画素密度の
高い素子の画像ほど、ピクセル等倍表示では収差が拡大されて表示されます。同じ1200万画素でも、
APS-Cの1200万画素と35mmフルサイズのそれとでは、画素密度が違うので、収差の影響の見え方が、
ピクセル等倍の鑑賞では違ってくるハズです。

ピクセル等倍での鑑賞においては、許容錯乱円の大きさとレンズの収差の大きさの考え方は
相似型なので、この話題を持ち出して見ました(^^;)

同時に、画素密度の問題で収差が見え難くなっている事を、レンズの性能が良い(収差が少ない)の
話に置き換えられてしまう危険性もあるのでは(?)と思います。

↑考え方、合ってますよね??(^^;;)

書込番号:4355554

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/08/17 23:08(1年以上前)

遅いレスで、会話に割り込んですいません。
EF24-105mmF4LIS が出るんですか。
値段次第ですが、興味があります。
国内の発表はいつごろでしょうか。

これにつられて
EF100-300mmF4LIS や
EF100-300mmF4.0−5.6LIS なんて、出ないでしょうか。(^^)v

書込番号:4355563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/17 23:11(1年以上前)

203さん、こんばんは。
何だか書き込みが多くて間が空いてしまいましたね。
203さんの書き込みは拝見してまして何時も感心しております。

私が5Dに対し否定的見解ばかり書いたからかもしれませんが、
あくまで私の独断の考察であり個人的に感じたことですので、
駄目なカメラと言ってる訳では有りませんのでご理解をお願いします。

>確かにカメラのスペックは地味です
そう一言で言えばそんな感じです。
もちろんスペックが派手だから良いというわけでは有りませんが、
40万近いカメラならもう少しポイントになるのが欲しかったです。

>・ファインダー
>・AF
>・AE
>・画質

>があります。
>これってカメラに一番大事な項目ではないでしょうか?

私もファインダーは重視しておりフルサイズですから銀塩と同等になり
EOS 3に近い線は行ってると思いますのでかなり良いと思います。

AF精度はAFセンサーが同じで、フルサイズなら画面に対し
小さくなり、より細かく測距出来るので、向上しますね。
ただAEはAPSでの方が良いのではと感じ(予想し)てます。

画質はもちろん向上しますでしょうから、素晴らしい写真が撮れるでしょう。
ただ幾ら大事な部分が良いと言ってもプロならいざしらず
アマチュアでカメラに40万を払う価値が有るかどうか…
個人によりかなり感じ方が違います。
これで、30万以下なら言うこと無しで買うと思いますが、
果たして40万近く払って5Dでなければならいのかと…

私の求める方向性とは違うというのも有りますが、
EOS 5Dが個人的にはコストパフォーマンスが悪いと感じます。
ボディに30万以上払うなら防塵防滴か視野率100%が欲しいです。
(せめてプラス視野率100%でまんまコンパクト1Dなら…)

進化のペースが速いデジタル一眼で30万以上は考えてしまいます。
予算が潤沢なら買っているんですけどね。(笑)

何か否定的なことばかり書いてますが、
フルサイズでこの価格は評価してます。
5Dは夢の有るカメラだと思いますし、
キヤノンの方向性が見えて何時かはフルサイズが、
スタンダードになっていくのではないかと思いました。
何れ20万前後で買える日がくるのを楽しみに待ちます。

書込番号:4355573

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/17 23:19(1年以上前)

ZZ−Rさん、こんばんは。

まったくそのとおりです(笑)
確かにフルサイズとしては安いみたいですけど、普通に考えると高すぎますね。
デジ一眼やレンズ買ってると感覚が麻痺しちゃいます。

書込番号:4355604

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/17 23:23(1年以上前)

マイナーチェンジですから、EOS-1DMk-IIN何ですかね(^^
妙に納得。
さすがに「EOS-1D」の名前を使いまわすのが限界になっている
ような気もしないでも無いですがw

EOS-1DMk-2005 とか、EOS-1DMkII-EXとか・・・
いっそEOS-1DMK2.1とか(パッチ当てただけとかw)


個人的には買えるレベルで、90-300f4-5.6IS USMなんて、ほんとに
ありがたいですね(^^;

16-35・24-70・70-210のf2.8大三元セット
17-40・24-120?・70-200のF4小三元セット

EF-S10-22、EF-S17-85IS、EF90-300ISのIS3本、清一色セット

なんてラインだとありがたいのですがw

書込番号:4355618

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/17 23:31(1年以上前)

くろこげパンダ さん
画素密度のお話判りました。
仰るとおり、ピクセル等倍で比較された場合、「ピクセル等倍なのだから条件は同じ」だと勘違いされて比較される恐れはありますね。
今後高画素化されてくるとピクセル等倍で見ることが意味を持たなくなるかも知れませんね。

書込番号:4355639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/17 23:41(1年以上前)

そもそも、フリーの画像閲覧ソフトなど、デフォルトで等倍表示になっているものが多いのがいけないですね。
それらのソフトは、せいぜいWeb画像を見る程度しか想定してませんから。
そのことが安易な評価が氾濫する大きな理由だと思います。
画面より大きな写真の等倍表示は意味がないです。
ユーザーもそれなりの見識を持たないと……

>今後高画素化されてくるとピクセル等倍で見ることが意味を持たなくなるかも知れませんね。

書込番号:4355666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/18 00:18(1年以上前)

ピクセル等倍での評価は、同じボディを使って、レンズを比べ合うなら非常に有効な方法ですネ。
また、取り出せる性能の上限値としての評価なら、同じ画素数同士においての条件付きで有効
だと思います。気をつけないといけないのは、この時に、どの部分で性能が向上(下落)しているかを
読み違えてしまう恐れがあることだと思います。

一番の問題は、高画素化するほど、ピクセル等倍の評価は要求性能と一致していないという点
ですネ。見るハズのないものを、見てしまっているわけですネ。恋人のミトコンドリアを見てしまうような
ものでしょうか?(^^;) 高画素化が進めば、そのうち、ピクセル等倍では何が写っているのか判ら
ないほど画像が巨大化するカモ。 そこまで行けばピクセル等倍で見ても安全ですかネ(^^;;;)

書込番号:4355805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/18 09:59(1年以上前)


>高画素化が進めば、そのうち、ピクセル等倍では何が写っているのか判らないほど画像が巨大化するカモ。 そこまで行けばピクセル等倍で見ても安全ですかネ(^^;;;)

 ここはとくによく解りました。
 安全・安心ナットクです。(^^;

書込番号:4356135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/18 10:10(1年以上前)

使い勝手の話になりますが、確かに20Dを使って、いま一つというところは、放置されてしまうのでしょうか。少しは手が打たれるのでしょうか。

1)ファインダーがまだまだ見にくい。
2)AF枠の選択が、私の場合はいま一つ使いにくい。
3)センサーのゴミが、レンズ交換やゴミとり作業のときに、心理的な圧迫になるし手間がかかる。気楽にレンズを取り替えられない。
4)防塵防滴を基本仕様にしてほしい。
5)バッテリ・ホルダーを買う気が起こるものにしてほしい

書込番号:4356156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/18 10:18(1年以上前)

こちらに書き込まれているさまざまな情報に関してですが
新機種のベクトルはここの書き込みを参考にするまでもなく
より明確な製品間の体系的ヒエラルキーの確立であるわけです。
しかし、少々「希望的観測」が一人歩きしているような気がします。
実機が出てくればお分かりになるでしょうが、
もう少し地味なスペックだと思われます。

書込番号:4356168

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/18 10:45(1年以上前)

>天声人語さん

まあ、22日(月)と言う線は、間違いないようですし
そこまで厳格にならなくてもと思いますよ?

現実的には、20Dと1DMk-IIのスペックを見れば、大きく改良
する必要はキヤノンにとって必要がないわけで・・・

まあユーザーさんが、期待と不満点を述べて書き込んでは
いけませんか?

「無粋」とまでは言いませんが、若干苦言を述べさせていただきます。

書込番号:4356206

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/18 14:06(1年以上前)

的はずれな質問ですいません。
http://www.canon-5d.com/
では、EOS 3000Dが出ていますが、これってニコンの50Dの対抗馬ということでしょうかね?

書込番号:4356541

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/18 14:08(1年以上前)

ニコンの50Dの対抗馬ということでしょうかね?
訂正
D50でした

書込番号:4356543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/18 14:27(1年以上前)

>ニコンの50Dの対抗馬ということでしょうかね?

だとは思いますが、敷居はもっと低くしてますね。
RAW撮影出来ないようですし、キスデジであれほど不評を買った機能制限もあるようですから。
ほとんど、銀塩時代のキッスと同じ感じでしょう。全てカメラ任せのまんま撮影まんま印刷。
でもデザインはキッス7ですね?そうなると、キスデジNも名前かえるのかな?
いずれにしても、この掲示板に良く登場するような、マニアックな人は完璧に対象外。(^^;)
それでもブーたれる輩は出てくるんだろうな。(-_-;)

書込番号:4356580

ナイスクチコミ!0


伍長さん
クチコミ投稿数:101件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2005/08/18 16:55(1年以上前)

やはり日本名はEOS Kiss Digital Liteかな?それともNew EOS Kiss Digital Liteかな?いずれせよ、よっぽど安くしないと売れないだろうな。(実売5万円台、それでも買わないと思うけど…)

書込番号:4356844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/18 18:35(1年以上前)

キャノンさん もう安い機種はやめて〜〜(kiss ライト)
ラインナップ全体を値下げするほうがユーザーは増えるぞ(笑)

5Dは33万くらいですか?
20Dは、それほど値崩れしないんでしょうね。きっと
キャノンの凄いのは値崩れしにくいこともあります。

書込番号:4356993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/08/18 19:54(1年以上前)

「ラインナップ全体を値下げするほうがユーザーは増えるぞ(笑)」

Lレンズの価格下げるのも忘れないでね。

書込番号:4357109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/18 21:01(1年以上前)

>キャノンの凄いのは値崩れしにくいこともあります。

昔はニコンの専売特許だったんですけどね。(-_-;)

書込番号:4357245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/08/19 00:21(1年以上前)

ここまで来て書き込みをするのは、乗り遅れたと言うより時代遅れかもしれませんが…(笑)

EF24-105mm F4L IS USM美味しい。・・・欲しい☆

書込番号:4357951

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/19 15:25(1年以上前)

今日届いたデジタルカメラマガジン9月号の次号(10月号)予告には
「超大物デジタル一眼レフ登場か!?」の特集でした。もうすべて分かっているようですね。。。

書込番号:4358961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/08/19 16:39(1年以上前)

書き方不足でした。

>ここまで来て書き込みをするのは、乗り遅れたと言うより時代遅れかもしれませんが…(笑)

正解:ここまで書き込まれているのに知らなくて書き込みをするのは......(笑)。

失礼いたしましたm(__)m

書込番号:4359049

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/19 17:00(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USM

CanonのオーストラリアでRRP $1999 って日本円でいくらでしょうか?

http://www.canon.com.au/products/cameras_lenses_accessories/standard_zoom_lenses.html


http://www.canon.com.au/products/cameras_lenses_accessories/standard_zoom_lenses/ef24-105mm_f4l_usm.html

書込番号:4359088

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/19 17:09(1年以上前)

たびたび失礼します。

EF24-105mm F4L IS USM の画像です。
http://www.canon.com.au/images/big_products/ef%2024-105%20angle.jpg
コンパクトで使いやすそうですね〜。

書込番号:4359105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/19 20:35(1年以上前)

>CanonのオーストラリアでRRP $1999 って日本円でいくらでしょうか?

約166,500円ですね。
これはたぶん定価でしょうから、実売は135,000円前後でしょうか?
120,000円くらいで欲しかったなー!(-_-;)

書込番号:4359463

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/19 21:21(1年以上前)

28-135ISがオーストラリアで$999みたいなのです。
日本では定価が7.8万円ですから、単純に倍にすると15.6万円ぐらいかなと思っています。
行きつけのお店のセールだと3割引後に1割引なので、10万円以下で購入できる可能性がありそうです。
一応、今日電話をして取り置きをお願いしました。

書込番号:4359586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/19 21:33(1年以上前)

>コンパクトで使いやすそうですね〜。
フィルター径が77mmなので、EF24−70を少し短くした
感じなので、かなり大きいレンズですね
重さと、防塵・防滴があるのか気になりますね

書込番号:4359619

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/19 22:17(1年以上前)

>約166,500円ですね。
>これはたぶん定価でしょうから、実売は135,000円前後でしょうか?
そうですか〜・・・12万円台で買えればいいでしょうかね・・・・
今から貯金しないと・・・・

>フィルター径が77mmなので、EF24−70を少し短くした
>感じなので、かなり大きいレンズですね
EF24-70よりは短いので使いやすいかなあって思いましたが,EF17-40より大きく,重さも670gありますね。

http://www.canon.com.au/products/cameras_lenses_accessories/standard_zoom_lenses/ef24-105mm_f4l_usm_specs.html

Closest Focusing Distance (m):0.45m が少し気になります。EF17-40の0.28mに慣れてしまったので・・・

書込番号:4359747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/19 22:23(1年以上前)

>EF17-40の0.28mに慣れてしまったので・・・

焦点距離が倍以上ありますから、最大撮影倍率は問題ないでしょう。

書込番号:4359768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

Canon EOS 5D?

2005/08/11 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:3件

返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/08/11 21:43(1年以上前)

12.8メガピクセルですね。
キャノンらしい洗練されたデザインは素晴らしいと思います。

書込番号:4341546

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/11 21:57(1年以上前)

いくらなんだろうと思いましたが、ドイツ語読めません。

書込番号:4341586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/11 22:07(1年以上前)

大体48万円ぐらいですね(3500ユーロ)

書込番号:4341616

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/11 22:15(1年以上前)

こちらの下の方で 既出ですね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4337802

書込番号:4341633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 22:15(1年以上前)

>大体48万円ぐらいですね(3500ユーロ)
うわっ、高っ! これならキッパリ諦めがつくかも? (^_^;

※噂の5D、1D Mark II N情報については、一般小売店には、
 キヤノンから厳しい箝口令が出ているようです。最寄りのキタムラさんも
 「キヤノンさんは情報がいつも直前なんです。まだ何も…」と言いながらも、
 「キヤノンさんから守秘義務で、×って言われているので…」という事なので、
 小売店に情報は何らかの情報は既に入っているようです。

書込番号:4341639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 22:25(1年以上前)

そそそ、既出でしたよね。 (^^;)ゞ
一応訂正。ま、もうじき明らかになるので、期待してましょう。(^_^

>小売店に情報は何らかの情報は既に入っているようです。
小売店には何らかの情報は既に入っているようです。

書込番号:4341664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/11 22:46(1年以上前)

すでに出てましたか。
初めてのレンズ選び http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4339300 が長〜くなっており見落としてました。

書込番号:4341724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 22:56(1年以上前)

それとこれと何の関係が・・・・・(スレ主さんの心理状況読めず。。。) (^_^;

書込番号:4341745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/11 23:10(1年以上前)

新製品守秘義務のサインをさせてる会社も多々あります。

書込番号:4341801

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/12 01:46(1年以上前)

>大体48万円ぐらいですね(3500ユーロ)

そのくらいなら安心です(^^;

書込番号:4342254

ナイスクチコミ!0


wata777さん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/12 13:35(1年以上前)

20Dも日本で16〜17万円のころヨーロッパで1800ユーロ(25万円)位だったので この新機種も ヨーロッパで3500ユーロなら日本では48万円まではいかないでしょう。

書込番号:4342928

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/08/12 14:27(1年以上前)

http://www.pcpop.com/doc/0/102/102646.shtml

ここまで詳細に出ると出来すぎ??

1枚目は良く見る物ですが、2枚目は詳細SPECです。

Web翻訳で直訳分でグシャグシャになりますが想像しながら眺めてみてください。


価格的には、発売当初は別にしても、最安で30万割る位でしょうかね?

書込番号:4343005

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/12 15:38(1年以上前)

世界的に噂が広まっておりますな。

ーーー当たるも八卦、当たらぬも八卦ーーー

正式発表前の数日を楽しませてもらっています。
私も皆様同様に販売店の歯切れの悪い説明を聞き
とりあえず初回納入分から1台こちらへまわすよう
口約束の依頼をしてきたわけですが
その際の店長氏の一言「N社も・・・」
やはりそうですよね。

書込番号:4343117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/12 17:18(1年以上前)

このくらいの価格なら手が届きそう・・・
Σの12-24mmの本領が発揮できそうだ(^-^)
でも、10-22mmで我慢しようか・・・

センサーも大きいから拭きやすいかな?
20Dは変な出っ張りがあって拭きにくい。

秋に出るPX7500でA1をプリントするぞー・・・って、
出費もA1なみに・・・・(T^T)

※アルバムで30号など大きな花火を見た事が無い方は、大きさを比較した物が有りますので、想像してくださいね。

書込番号:4343269

ナイスクチコミ!0


T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/15 09:49(1年以上前)

もうそろそろ発表ですかね?
新しいレンズなども発表になるとうれしいのですが。

書込番号:4348973

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/08/15 12:46(1年以上前)

さまざまなところで憶測が飛び交い
一部の人が騒ぎ立てているだけの状況かな、というのが今の印象です。
私が懇意にしている販売店では
製品名・仕様・発表日、等は一切不明であるとのことですが、
ただ9月〜10月に新製品が市場に投入されることだけは事実だそうです。
しかし一眼なのかコンパクトなのかさえも不明だそうです。
ということは、結局何も分からないのと同じですよね。

書込番号:4349254

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/15 12:54(1年以上前)

火の無いところに煙は立たずとも言いますからね!
山の上の火事なので安心して見てますが、噂通りのスペックで出ればこれからを占う機種になると思いますし、楽しみです。

書込番号:4349271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 03:47(1年以上前)

これは、どうやら決まりですね!
http://www.p5freak.de/images/cps.gif

書込番号:4351183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2005/08/12 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

たいしたことではないのですが、先週、大阪のQR
センターでピント調整に出して、今日、宅急便で郵
送されてきました。

宅急便のダンボールが「NIKON」と大きく印刷
された、NIKON用の宅急便、発送元が鹿児島。

???

書込番号:4343125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/08/12 17:53(1年以上前)

私も最近、似たような不思議なことがありました。

先週、1通の絵ハガキが届きました。消印はシンガポールです。
差出人は私の母親で、筆跡も母のものでした。高校時代の女友達と
シンガポールに来た。みんなで食事して買い物をしたという他愛の
ない文面だったのですが、最後の方に、私の昔のボーイフレンドと
すれ違った、懐かしかったと書かれているんです。えっ、なんで?
そんなはずないわ。私は心の中で叫びました。だって彼は10年前に
交通事故で他界したんだもの。

幾つになってもイタズラ好きな母。きっと、お墓の中で笑っている
ことでしょう。そう、今日は母の3回忌なんです。ね、不思議でしょ。
 

書込番号:4343323

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/12 19:36(1年以上前)

ショートショートコンテスト?(^^)

書込番号:4343497

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/12 20:25(1年以上前)

>ケセランパセラン2さん

それ、20Dを修理に出したら、D2Xが間違えて送られてきたとか、
ダンボールが「NIKON」と大きく印刷された宅急便の中身は
お中元の鹿児島の黒豚だったとか、そんなオチじゃないんですよね?

でも、D70を修理に出してEOS 5Dが間違えて送られてきたら、知らぬ
顔の半兵衛決め込んで、使い続けちゃうかもv(^^)v


そういえば、自分も昨日、変な夢を見ました。

会社へ行ったら社長が代わってて「お前はクビ」だって言うんですよ。
クビの理由がNIKON使ってるからだって! 新しい社長が、小西簑留太
ってコニミノの回し者みたいな奴で、そんなの聞いてないよーーー
って、夢から覚めたら汗びっちょり...  いやぁ、夢で良かったです(^^ゞ

書込番号:4343592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/12 21:07(1年以上前)

大阪のQRセンター→
ニコングループの福岡県の(株)大熊商会→
下請けでカメラサービス鹿児島

こんな感じかな!

書込番号:4343667

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/12 21:18(1年以上前)

いいなぁ、こういう楽しいスレ。
よく見たらNIKONIKO製菓だったなんてオチはなしね。
念のため検索したら「ニコニコ製菓」さん、実在しますね。失礼しました。お近くの方はご贔屓に。
シンガポールからの絵葉書、お盆らしくて涼しくなりました。

書込番号:4343687

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/12 22:51(1年以上前)

はっはっは
誰も真面目に質問に答えてないけど(春日大和さん、ゴメンナサイ)メデタシ、メデタシ

書込番号:4343892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/08/15 00:55(1年以上前)

すいません、翌日からキャンプに行くのにスレを
立ててしまいました。

一言言いたいのは、このスレは冗談ではないので
す。赤く「NIKON」と大きく印刷された宅
急便の箱で届いたのは事実です。

発想元は大阪のQRセンターで間違いでした。
(クロネコの宅急便で来たのですが、黄色で九州
札通と印刷されているので、NIKONで使って
いたのでしょう)

ピントは正確に調整されて来たので、キャノンに
文句は全くありませんが、個人的に不思議と思い
スレを立てた次第です。

書込番号:4348503

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 06:54(1年以上前)

・キヤノンが下請けの修理業者(鹿児島)に依頼。
・その業者はキヤノン以外(ニコンほか)の仕事もしていた。
・業者の発送荷造りを担当した人は あまり細かな事を気にしない人だった。

こんな感じカナ。(^_^;)

書込番号:4348784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/08/15 16:49(1年以上前)

take525+さん、こんにちは

回答ありがとうございます。当方の依頼(レンズ調整)に
ついては、問題なく完了しているので、あまり疑問に持た
ず使っていこうと思います。

書込番号:4349753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

20Dの後継機について

2005/08/13 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:407件

一眼初心者です。
現在、D70Sを使用してますが、ノイズが多いのが気になってます。
デジタルマガジン創刊の「20D徹底解剖」というムックの付録のCDロムに、20Dの画像が入っており、それを観たところ、ノイズがほとんど無いのを見て、すばらしいと思いました。
しかも、現在CFカードのプレゼントキャンペーンをやっているますし・・・。
ただ気になるのが、このようなキャンペーンをやるという事は、後継機がもうすぐ発売されるのではないかという事です。
発売して一年になりますし、そろそろかも知れないと考えてしまいます。
ニコンのD200も出るという噂もあるし・・・。
今が買いなのか、待つべきか・・・。
もし出るとしてら、ミノルタの様にボディに手ブレ機能が内臓してたり
してら、待ってりゃよかったと後悔しないかと思ってしまいます。
でもCFカードのキャンペーンの締め切りが迫ってるので、数日で決めなくてはなりません。
やはり待つべきなのでしょうか?


書込番号:4344700

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/08/13 08:58(1年以上前)

欲しいなら即買い…待てるなら待つ…でよろしいのではないでしょうか?新機種のコトを気にしてたら…いつまで経っても買えませんよ。
20Dの後継機が出たとしても…ボディ内の手振れ補正はありえませんしね。

書込番号:4344732

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/13 09:02(1年以上前)

あくまでもウワサですが、
近々 発表されるのは20Dよりは上級機種であるようです。
ただし、20D購入層からも流れる客層は いると予想されますね。
20D自体のモデルチェンジは(マイナーチェンジがあるか否かは別にして)
来春以降でしょう。

書込番号:4344738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/13 09:16(1年以上前)

キャンペーン中もれなく付いてくるレキサーx40の1Gは、実売価格8千円位です。
20Dレンズキット(EF-S 17-85 IS)は21万円位ですから、差し引き20万円強ですよね。
D70sレンズキットの下取り価格の相場は7万円位ですので、追い金13万円位ですかね。

個人的に、D200?が出たとしても、キヤノン程、高感度でのノイズが少ないとは思えませんし、
性能面でも20Dを少し上回る程度で、暫くは18万円程で推移すると推測しますので、
レンズ資産がD70sキットレンズだけならば、この際、乗り替えもアリだと思います。
(D200?に買い替えでD70sレンズキットでボディだけ下取りに出すと、レンズ欠品で
5万円位でしょうから、差額は13万円位と、20Dに買い替えた場合の金額と大差無いと思います。)
※キヤノンから廉価フルサイズが出る噂がありますが、それでも40万円弱?する様です。
 EF-S 17-85 ISは、カバーしている画角も広いですし、手ブレ補正も付いており、
 普通に使う(例えば、プリントしてもA4までなら)性能面で劣るところは撮像素子の
 大きさに伴うダイナミックレンジ位だと思いますので、20Dがお得じゃないかと思います。
 撮像素子サイズに関係なく、12Mピクセル以上ともなると、データのハンドリングの悪化や
 手ブレにシビアなど、気軽に使うにはデメリットの方が多いかも。
 あと、20D後継機の噂はまだ無い様です。

書込番号:4344754

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/13 10:30(1年以上前)

20Dを使用していますが、個人的にはD70sから買い換えられてもさほど大きな差がなく、実質的な変化はそう大きくないのでは?っと思います。私は結果的にKissDからの買い替えとなりましたが、画質を見ればKissDで十分満足でした。ただ、ムックを購入され、サンプルを見られるくらいなんですから本気モードなんでしょうね(^^;私もKissDで100%の満足、20Dでは120%の満足を感じており、結果的に良かったとは思っています。
CFも最高速のものではないですが、十分な速度で長く安心して使えると思います。

噂の上位機種では外観から想像するに、ファインダが見やすくなってそうなのとフルサイズが最大の魅力と思います。風景メインならとても魅力的でしょうねぇ。ただ、DIGIC信者になりそう^^;さんのおっしゃるとおりの弊害もありますし、オールマイティーに扱いやすい20Dクラスは魅力的です。こちらの大きなモデルチェンジは来年になりそうですね。

書込番号:4344878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/08/13 12:47(1年以上前)

20Dの後継機種の噂で躊躇されているとの事
次の機種を待ってみても、その機種がこなれてきたら又次の機種の噂が出てくるでしょう
それでは何時までたっても買えない事になります
今帰る機種にほれ込んで手にするしか無いでしょう
ただ、デジカメになってそういう気持ちで買うのが少し難しくなってきました
NewF-1を買ったときには、寝ても覚めてもF-1の事ばかりで
てにした時の喜びは大変な物でしたから
でも20Dはいいカメラなので、結構ほれ込んでます(笑)

書込番号:4345110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/08/13 20:18(1年以上前)

みなさん、お返事有難う御座います。
皆さんのご意見、大変参考になりました。
買う方向に大きく傾きました。
キャノンのレンズラインナップには、大変興味があります。
ニコンのラインナップよりも、キヤノンのラインナップの方が私好みの様です。
デザインはニコンが好きですが。
D70Sも、ノイズが気になるだけなので、手放さないと思います。
ニコンとキヤノンのデジタル一眼を両方所有している方はいらっしゃるんでしょうか。




書込番号:4345814

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/13 20:38(1年以上前)

>ニコンとキヤノンのデジタル一眼を両方所有している方はいらっしゃるんでしょうか。

けっこう いらっしゃいますよ。
DIGIC信者になりそう^^;さんとか。。
いま、外食に出かけられているようですが。

書込番号:4345840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/08/14 14:50(1年以上前)

take525+さん 、お返事ありがとうございます。
やっぱり、いらっしゃるんですね。
どっちも良いメーカーですからね。

書込番号:4347337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信86

お気に入りに追加

標準

5Dは本物?

2005/08/09 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:609件

某サイトで話題になっています。
レタッチとはおもえませんが、真偽のほどはわかりません。
スペック的には問題ないので、本当だとしたらあとは値段ですね。
http://www.ojodigital.com/foro/showthread.php?t=47434
http://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdf

書込番号:4337802

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/09 23:58(1年以上前)

画角が1.0倍ってことはフルサイズですね。
視野率96%、重量810gですか。本当に出るの?!

書込番号:4337835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/10 00:09(1年以上前)

9点測距点のAFモジュールは20Dと同じですかね?
フルサイズ13Mピクセルと2.5型液晶詰め込んできたのはキヤノンらしいですね。
真骨頂のぬめぬめデザインも健在。
ほんとなら、また資金の捻出先を検討せねば。。。
10D→20Dと、10D→5D、どっちがいいかなぁ。こりゃまた、大変だっ!
ネッ! 公約しちゃったF2→10D師匠! EF35mm F1.4Lちゃんがうずいてますよっ!(^_-)

>重量810gですか。
言い訳時の口実もちゃんと有りますから、大丈夫っ! (☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4337864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/08/10 00:12(1年以上前)

>http://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdf

「EOS 1D Mark II N」って文字までも・・・。

書込番号:4337871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/10 00:30(1年以上前)

背面はほぼ20Dに近いかな。
前面は10Dと20Dを足して2で割った感じかなぁ〜。
前面はEOSとしては珍しくかわいいですよね。
ただフルサイズと考えると・・・凄いなぁ〜。
ところで、キャノンDSLRのCMOSセンサーって現在も
松下製(若しくは松下・キャノン共同開発)なのかなぁ〜?

書込番号:4337939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/10 00:34(1年以上前)

型番は今秋発表カメラですね。
35mmフルサイズも正しいです。

書込番号:4337945

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/08/10 01:44(1年以上前)

こいつが、下のほ〜の板でで話題になった
実売¥35万位と言われていた
新型なんでしょうか?

書込番号:4338074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/10 01:47(1年以上前)

内部関係者が流したんだと思われますね\(^O^)/
嬉しい情報ですよね
新機種が2種類あるのは
5Dは、予想価格噂通り四十万円以下ですしね

書込番号:4338079

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/08/10 02:05(1年以上前)

「5」シリーズの名前なら、視線入力にしてほしかったなあ・・・

書込番号:4338095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/10 03:24(1年以上前)

ん〜真実は果たして!?
もうじきですね。

書込番号:4338168

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/10 06:50(1年以上前)

出るとイイな〜。♪(^^)

書込番号:4338244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/10 07:08(1年以上前)

>http://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdf
Ee-A Ee-D Ee-S
この型番は、フォーカシングスクリーンですかね
気になりますね

書込番号:4338256

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/10 07:44(1年以上前)

>出るとイイな〜。♪(^^)
値段が・・・問題。
写真が本物ならペンタ部のカタチから9点AFというのは???
ストロボも内蔵してないからF2→10D師匠は・・・でも買うだろうなあ。
でも、楽しみ、楽しみ(^o^)

書込番号:4338277

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/08/10 08:17(1年以上前)

クロップモードでEF-Sレンズも使えます...って事は無いんだろうなぁーσ(^◇^;)

書込番号:4338301

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/10 09:08(1年以上前)

微妙な大きさのようですね。
20Dよりは明らかに大きく、α7Dよりもやや大きい。
1DsやEOS3よりは可成り小さい。
銀塩のF100よりもやや小さいみたいで許せる限界かも知れないですね。
後は手へのフィット感、音、外観上の高級感とか・・・
ガセねたでないことを祈ります。

書込番号:4338357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 09:17(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

詳細が明らかになるにつれて本体重量が増えてますね。(-_-;)
ストロボも付いてないし。。。。。。。見送りかな〜。
それにしても皆さん、朝は早くから夜遅くまでご活躍で、何時寝てるんだろうと思います。^^;
そう言うお前は、何時、仕事をしているんんだ?と言われそうですが。(^^;)ゞ
ここまで出てくと、もう間違いないと思ってしまうのは私だけでしょうか?

TOKYO−FMフリークさん
現在はキヤノンの自社生産だけの筈ですよ。

ichibeyさん
キヤノンの場合はイメージサークルの問題だけでなくレフミラーの問題もありますから、
無理なんでしょうね。

書込番号:4338366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/10 09:37(1年以上前)

>ichibey さん
>クロップモードでEF-Sレンズも使えます...って事は
>いんだろうなぁーσ(^◇^;)

LENS
Lens Mount:EF(excludes EF-S lenses)

・・・EF-Sレンズは除くってありますから、、、残念ですネェ。。。

書込番号:4338399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/08/10 09:44(1年以上前)

噂は、本当のように思えてきました。
キヤノンユーザーの皆さんが羨ましいですね。
他社ユーザーからキヤノンユーザーにもなっても良いと思えるくらい魅力的です。

価格が本当に実売¥35万位になるのかな?

書込番号:4338412

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/08/10 12:50(1年以上前)

フルサイズにしてはファインダーが小さいような気が…。

それにしてもAPS-Cサイズが消えてしまうと、
EFS18-55F3.5-5.6
EFS10-22F3.5-5.6
シグマ18-50F2.8
が使えなくなってしまうので、
フルサイズは高嶺の花でいて欲しかったとです。

書込番号:4338656

ナイスクチコミ!0


木太郎さん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/10 13:24(1年以上前)

D60で素晴らしい写真を撮られているtake525+さんでも、欲しいのですか?
また買わないような気もしますが・・・

書込番号:4338719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/10 13:24(1年以上前)

>それにしてもAPS-Cサイズが消えてしまうと、

 私も、消えてほしくないと思います。
 kissDN と、もう一つ上の機種とは、少なくとも数年間残るのでは
ないでしょうか。

 キヤノンが、APS-Cサイズ用の明るい広角ズームを新規に出すよう
ならば、APS-Cサイズに長期的にも力を入れようとしているのはわか
りますが。
 そこまでの見当もつきかねない。

 デジ一眼の主流は、やはりフルサイズに以降していくように、思え
てきました。
 良いレンズを計画的に入手していこうと思います。

書込番号:4338720

ナイスクチコミ!0


木太郎さん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/10 13:25(1年以上前)

>フルサイズは高嶺の花でいて欲しかったとです。

今でも高値の花だと思いますが・・・
感覚が麻痺しているのでしょうか?

書込番号:4338722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 13:29(1年以上前)

APS-Cサイズの一眼レフも作り続けて行くと思います。
入門機としては、価格も大きさも重さも手頃にできますから。
フルサイズとは棲み分けして行くと思ってます。

書込番号:4338733

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/10 13:42(1年以上前)

>デジ一眼の主流は、やはりフルサイズに

どっちにしても¥35万じゃ庶民には「高嶺の花」
20D+数万円でぜひ・・・。

1DUNとは?

書込番号:4338752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/10 14:11(1年以上前)

>どっちにしても¥35万じゃ庶民には「高嶺の花」
>20D+数万円でぜひ・・・。

 私も賛成。
 ただ、D60とか、D1とかが出ていた当時は、私はデジ一眼を
「高嶺の花」と見ていたし、とりまわしも、まだまだこれから、と
見ていました。

 そして3年前にPowerShot G2 を入手しました。
 その後、KissD D70 20D istD などで事態は急変。コンデジ
の値段以下で買えるデジ一眼が普通になっています。

 いずれデジ一眼が、APS−Cと、フルサイズの2極に落ち着く
流れであるとするならば、今度はフルサイズが身近になる時代が
ごく近い時期に来るはずです。

 私には今度は手が出なくとも、次は・・・。
 いまは、ともかく定番のものからレンズの用意を着実に、と
思っています。

書込番号:4338792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件 EOS 20D ボディの満足度5

2005/08/10 14:18(1年以上前)



私にとっても35万じゃまだ高嶺の花です。
実売価格で25万円切ったら恐ろしく売れるんでしょうけどね。
二年後くらいなら可能かな?

書込番号:4338806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/10 14:19(1年以上前)

>フルサイズとは棲み分けして行くと思ってます。

 確かに。
 フィルムのAPSの場合は、特殊さが際立ち、フィルムの入手
の問題や、画質が一般用途にも見合わないことなど欠点が大きく
出てしまいましたが、デジタルの場合は長所はずっと光りますね。

 私自身も完成度の高いAPS−Cのデジ一眼は、長く使い続け
られると思います。軽快ですし、まだまだ使い勝手はよくなるで
しょう。
 棲み分けになりますね。
 ただ、キャノンのウエイトは、フルサイズへシフトしていく
ように思えてきました。今度のニュースの真偽は別にしても。

書込番号:4338809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/10 14:45(1年以上前)

PDFで上がっているスペックを見ると、個人的に、キヤノンのマーケター&プランナーは、
キヤノンユーザーを舐めてるように感じます。

つまり、「フルサイズ」で他社より高画素、手の届かないでもない価格、
これでイチコロさ! という感じ。

仮に40万円弱の価格だとしても、視野率100%のファインダーと45点AFモジュールは、
価格からして実現して欲しかったですね。1Dsがモデル末期45万円程で売っていた事を考えると。

書込番号:4338840

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/10 15:47(1年以上前)

>いまは、ともかく定番のものからレンズの用意を着実に

個人的にこれ賛成!自分もそうしてる。
今あえて投資するならレンズの方が安心。

 でもフルサイズを普及させるなら、高性能な新設計EFの標準ズームは必須。どっかで書いたけど、17-40F4.0Lに続く24-70(85?)F4.0Lなど。リーズナブル・安価な「L」で。

書込番号:4338912

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/10 16:28(1年以上前)

>いずれデジ一眼が、APS−Cと、フルサイズの2極に落ち着く

ニコンどーする?
オリどーする?

フルサイズ市場でも闘ってほしい!それとも市場原理の崩壊?
がんばれコニミノ!
がんばれペンタ!

書込番号:4338966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/10 16:43(1年以上前)

5Dの文章拝見しましたが、13Mpxフルサイズ&2.5型液晶は嬉しいです。ただ、3コマ/秒の連写と9点AFは鉄道や航空機の写真を撮る私としては残念です。
10Dユーザーの私としてはEF-Sレンズを所有してないので、EF-S非対応は別に気にしてません。逆に言えば、今まで70-200mmF2.8Lを使用して112-320mmF2.8Lとして撮影していたのが出来なくなるので、望遠系を買わないといけなくなってしまいそうです。
30万円台の価格は一応許容範囲なので、買う気にはなっていますが…。連写をどう見るかでしょうかね。
あと、縦位置グリップもMg製だといいのですが。

書込番号:4338982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/10 16:48(1年以上前)

すいませんが、文章を訂正させてもらいます。
>30万円台の価格は…
実売価格が20万台後半〜30万台前半なら…

書込番号:4338994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/08/10 17:10(1年以上前)

他社がどんどんAPS-Cサイズ専用レンズ
(フランジバックを短くしたり、イメージサークルが
APSサイズ領域内の画質優先設計)
を出していく中、CANONがマクロと広角と標準ズーム
だけであとはじっと我慢していたことが、そもそも
いずれ「全機フルサイズへ」という意志の表れだと私は考えて
おります。

まあ、すぐにAPSが無くなることも無いでしょうが・・・
私は、フルサイズ ウェルカムです^^
早くでないかな〜。

書込番号:4339041

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/08/10 17:10(1年以上前)

takeさんついに買い替えでしょうか!
私は、今回はパスさせてもらうつもりです・・・パスせざるを得ないともいう(笑)

でも、フルサイズで35万円前後ですか・・・出来ないと言われてたことが出来るようになってきたのですねぇ〜。

なにか、レンズも出るのでしょうか?
期待しちゃおっと!

書込番号:4339043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/10 17:31(1年以上前)

2割引なら32万円切るからなぁ

書込番号:4339079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/10 18:06(1年以上前)

>2割引なら32万円切るからなぁ

現実味が帯びてくるご発言ですね〜。
9月末まで待ってFoveonに動きがなければ...かな?
F2→10Dさんやマリンスノウさんのようにサクッと公約できないのが辛い...。

書込番号:4339136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/10 18:20(1年以上前)

>なにか、レンズも出るのでしょうか?

http://www.digicamezine.com/
EF200mmF1.8L IS  EF300mmF2.0L IS
凄く、高くて重たそうなレンズが載っています。 ホンとかな

書込番号:4339165

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/10 18:30(1年以上前)

5Dが本当に出るなら・・ムズムズしてきます。
私はコンサートを撮るときに10D(静粛性)と20Dを使い分けてますので、あとは気になるのは音です。やかましそうだったらパス。

書込番号:4339179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2005/08/10 18:40(1年以上前)

5D 出るのでしょうか?
リンクされていた画像で見る限り
EOSデジタルの証とも言える、ボディー左下のデジタルの文字が無いのが気になります

デジタルカメラならばフルサイズに拘る必要が無いと思っているのは僕だけでしょうか
イメージの直進性の為に四隅が不利になりやすいのに
ならばAPS-Cでの画質やダイナミックレンジを上げる方向で技術向上していってほしいなっと思います
EF-Sレンズのラインナップを充実して欲しいのもキャノンさんへお願いしたいですね。

書込番号:4339199

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/10 20:19(1年以上前)

連写可能枚数はもちろん違いますが、3コマ/秒は10Dと同じレベルですね。
10Dと20Dを両方使っているとその差は歴然としています。鉄道や飛行機を
連写で撮る人は、いまさら遅いスピードには戻れないでしょう。

書込番号:4339366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/08/10 21:04(1年以上前)

>いまは、ともかく定番のものからレンズの用意を着実に

わたしもこのクチですが、揃えた頃にEFマウント終わったりして・・・。

新レンズも同時発表してほしい・・・。

書込番号:4339454

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/10 21:05(1年以上前)

>木太郎さん、

そろそろ新型のデジタルの画を楽しみたくなって20D購入時期を窺っていたんです。
でも、ライバル機不在で値段が下がるどころか上がる始末。
気分が悪いので買わずにいたトコロ、ある事情から買う寸前にまで行ってました。
そこへ今回のこのウワサです。

ただ、わたしは出たばかりの機種は買わないので3ヶ月くらいは様子見でしょうね。

>D60で素晴らしい写真を撮られているtake525+さんでも、欲しいのですか?

どうも過分なお言葉をありがとうございます。
D60気に入ってますが、やはり遠景では力不足です。
高画素広ダイナミックレンジが欲しいところです。
もっとも新機種が この条件を満たしてくれるか否かは不明ですが。

>また買わないような気もしますが・・・

??(^_^;)


>DIGIC信者になりそう^^;さん

もし、この新機種がフルサイズ機だとすれば、キヤノンだって必死の価格設定では?
撮像素子もローパスフィルタもフルサイズは高価ですから。


>Pompoko55さん、

>takeさんついに買い替えでしょうか!

あはは。(^^)


むかし、鉄道撮ってましたが
モードラなんて買えなかったから「一発必中」でしたよ。
ピントは「置きピン」。

書込番号:4339455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 21:15(1年以上前)

take525+さん

いつまでも煮え切らないこと言ってないで公約しちゃいましょ♪
私は、take525+さんの人柱インプレを聞いてから買うかどうか決めます。(←公約します。^^; )
私も、出てすぐは、買わないですから。(^^;)ゞ

書込番号:4339482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/10 21:40(1年以上前)

10月発売だと、最近のキヤノンの傾向(?)である「9月の3連休の土曜日にデジ一眼の新製品発売」という流れが崩れますね(笑)
10月1日のJR秋のダイヤ改正で寝台特急「彗星」がなくなる前に欲しかったのですが(−_−)

書込番号:4339536

ナイスクチコミ!0


猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2005/08/10 22:15(1年以上前)

連射速度に加え、X-syncがX200にスペックダウン(対20D)してるところが逆に信憑性がありますね。個人的にはレンズの古いやつを最新化してくれるだけで良いんだけどな〜28/F1.8 32/F2.0 50/F1.4 300/F4とか
あと70-200/F4 IS USMならすぐ買うのに

書込番号:4339623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/10 23:02(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんわ♪
遅ればせながらレスどうもです(^_^;)
キャノンDSLRのCMOSセンサーは、現在は自社生産なんですね。
これだけでもやはりキャノンは凄いです!

書込番号:4339748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/08/10 23:02(1年以上前)

「もし、この新機種がフルサイズ機だとすれば、キヤノンだって必死の価格設定では?
撮像素子もローパスフィルタもフルサイズは高価ですから。」
カメラボディとレンズどちらの方が利益あがるんでしょう?
ここの人たちを見るとボディよりもレンズで貢献している人が多数に見受けられますが、一般ではそうでもないんでしょうかね。
一般でもレンズで儲けられる目処があるならボディ投げ売りでまずシェアー取りってことも(携帯みたいに)。
特にデジタルになってから、より手軽に撮影がバシバシ出来るようになってるので、いろんな撮影のためにレンズを増やしてる一般人も増えている気がします。
そう、そうだよキヤノンさん。投げ売りだー!!ボディで儲けを考えるなー!!
だめ?

書込番号:4339751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2005/08/10 23:05(1年以上前)

これが本当なら、8/22に発表らしいですよ!

個人的に、フルサイズにはとても興味があります。手持ちのEF-Sシリーズ3本は、引き続きNで使っていこうと思います。

楽しみです。…そしてお金を貯めないと…

書込番号:4339763

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/10 23:07(1年以上前)

>私は、take525+さんの人柱インプレを聞いてから買うかどうか決めます。(←公約します。^^; )

逃げたな・・・(ボソッ)
自分で決めなよ・・・(ボソッ)
どっちみち買うんだから・・・(ボソッ)

書込番号:4339768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/08/10 23:14(1年以上前)

来春に3Dで45点AFか

1D系、3D、5D→フルサイズ
7D(20Dの後継機)→APS-Hサイズ
kissD系→APS-Cサイズ

ということで

書込番号:4339787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/10 23:33(1年以上前)

はじめまして。新機種の話題の中、5Dの横に、ひっそりと1D Mark IINという名前がありますが、1の血統の立場上やはり、1D Mark IIも1300万画素のフルサイズということになるのでしょうか・・・ 1D Mark IIを所有している人は、相場が下がらないうちに、下取りに出した方がよいかもしれませんね・・・デジカメの相場の下がり方は、すさまじい急降下なので、金のなる木をさがさねばなりません。私もうかうかしてられませんので、今回は、20Dを残して、1D Mark IIを里子に出す準備をはじめます。(汗)

書込番号:4339844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/10 23:35(1年以上前)

メーカーもさア、はっきりしないから困るんだよね。
こういうライン構想ですくらい、はっきりしてほしいな。
買う人も振り回されると困っちゃうんだよね。(笑)

しかし、キャノンのISレンズの充実はすげえ。
どう対抗するんだ?オリ、ペンタ。

書込番号:4339853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/08/10 23:55(1年以上前)

「1D Mark IIを所有している人は、相場が下がらないうちに、下取りに出した方がよいかもしれませんね」
これは逆も考えられるのではと思ってます。
mark2フルサイズで800万画素維持なら良いですが、画素数が上がってしまった場合むしろ以前の方がバランス良かったなんてことも考えられます。
その場合1D2の中古相場は一時的に落ちるでしょうが、しばらくするとまた高くなるかもしれません。
本当今のmark2バランスいいですよ。

書込番号:4339907

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/11 00:01(1年以上前)

このカメラって(ガセでなければ)20Dの上位機ではないですね。
あくまで、EOS-1DsMk-IIの廉価版ではないでしょうか?

スポーツや航空など望遠レンズが必要な分野ではフルサイズよりも
1.3倍・1.6倍となる方が機材が少なくてすみます。

フルサイズCCDは人物撮影やスタジオ向け、街撮りなどが主軸だと
思います。

あくまで、1DsMkii ー5Dのラインと 1DMkII -20Dで
高画素・3コマ/秒ラインと高速連写機に分けていると言った
所だと思います。

現状のDIGIC-IIの処理エンジンでは、1600万画素x3コマ=4800万画素処理能力スピード・820万画素x8.5コマで約4000万画素処理能力スピードで
根本的に処理系の抜本的刷新・高速メモリの採用がないと、1300万画素
〜2000万画素の画像を処理させるには、せいぜい秒4コマ程度が限界で
はないでしょうか?

書込番号:4339914

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/11 00:04(1年以上前)

計算ミス・・・820万画素x8.5コマで7000万画素処理能力です(^^;

書込番号:4339925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/11 01:47(1年以上前)

>1D系、3D、5D→フルサイズ
>7D(20Dの後継機)→APS-Hサイズ
>kissD系→APS-Cサイズ
x1.3のAPS-Hは消滅すると思います(なので7Dが出るならAPS-Cです)が、
最終的にはこういったラインナップに落ち着くでしょうね。7Dには視線入力が付きそう。
(おいおい、ニコン、どーすんのよぉー D50出した時点で「終わった・・・・・」と、
ニコンファンが思ったくらいだし。。。だから、二刀流にならざるを得ないだよねー)

>わたしもこのクチですが、揃えた頃にEFマウント終わったりして・・・。
沼の住人にとっては、これが、過去の前例から一番怖かったりして。。。(^_^;

書込番号:4340133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/08/11 08:47(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、初めまして。
Code Name: Victoriaです。
いつもご意見興味深く拝見しています。

>x1.3のAPS-Hは消滅すると思います(なので7Dが出るならAPS-Cです)

私はEOS 7SとKiss-DNを使っています。最初はかなりとまどいましたが、KissDNでは70-200mmがズーム側で銀塩の320mmと同等として使用できるのは素直にうれしいです。広角側の狭さには辟易していますが。。。
この板でAPS-CはフルCMOSに置き換わるのではというご意見もありましたが、DIGIC信者になりそう^^; さんのご意見で少し安心しました。
将来はフルCMOS機も欲しいのですが、高価で重い300mm以上のレンズを揃えるならAPS-C機のボディーを買い足して使い分けた方が私のウデと用途にはあっているように思えます。私も視線入力搭載希望で、それが理由で20Dを買い控えた経緯もあり、20DクラスのAPS-C機には残って欲しいです。
7Dが出たらもっとうれしいですね。

書込番号:4340384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/11 09:42(1年以上前)

>x1.3のAPS-Hは消滅すると思います

クロップで残すのではと予想します。
1D2Nも12.8Mにして、秒5コマ 
クロップで8.2Mピクセル(約x1.3) 秒8.5コマ
シナリオ的に無理がないのではと思います。
クロップで5Mピクセル(約x1.6) APS−C OKならもっと面白いですね

書込番号:4340447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/11 14:48(1年以上前)

続報
ドイツではニュースになってるらしいです。
http://www.heise.de/newsticker/meldung/62649

書込番号:4340867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/11 15:29(1年以上前)

もうフルサイズは、プロ、セミプロのものだけではなくなる
時代になってきたということでしょうか。価格で世間を驚かせた
Kiss D の登場もびっくりでしたが、5Dは奥の深いインパクト
がありますね。カメラを良く使い、システムで運用する層が、と
びつきそうです。
 取り回しも良さそうな印象で、価格とともに浸透度を強めそう
です。
 レンズの用意と用法もがらりと変ります。
 何より、どんな絵が生まれるのか、惹かれますね。

 以上、ほんとのこと? になりそうなので。

書込番号:4340922

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/11 16:00(1年以上前)

私、ドイツ語読めないのに、シンピョウ性が増してくる。(変な理屈)
廉価フルサイズ、やる価値は大いにあると思う。
他社ユーザーを吸引するインパクトは大いにある。

書込番号:4340974

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/08/11 18:05(1年以上前)

お散歩と旅行、手軽なマクロ撮影にはKissDN、鳥さんや飛行機、レース等の動き物には20Dと使い分けが出来ているのですが、なんとか手の届きそうな微妙な価格のフルサイズの噂・・・

Kissも20Dも、ツァイスレンズを使っていて不満なのが画角とファイダーのショボさ・・これが一気に解決するなら買い増しも考えないわけではないが・・・でも、今回は皆さんの評価を待って慎重に行きたいな。

以上自分へ言い聞かせている最中です・・

書込番号:4341143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/11 18:50(1年以上前)

ドイツ語→英語→日本語に訳してみましたが、だいたいの概要はつかめました。これは本当みたいですね。8月22日発表ですが、昨年の8月20日にEOS 20Dが発表されたので、日本での9月発売もまだ可能性があると信じています。発売日は9月17日(土)か9月23日(金祝)だったらいいのですが…。

やはり、私にとっては3コマ/秒の連写が悩みの種です。10Dの3コマ/秒連写も多少、不満があるので。

1D MarkA Nはおそらく1000万画素APS-HサイズCMOS、10コマ/秒連写機になるのではないでしょうか??こうなってくると、1Ds&5Dの高画質機か、1D&20Dの高速連写機どっちを選ぶかですね。いつか2000万画素フルサイズCMOS&10コマ/秒連写両方搭載の「EOS-1Ds Master」販売価格98万円の最高級機が出るのではないでしょうか(笑)

書込番号:4341230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/08/11 19:43(1年以上前)

上の方でTAILTAIL3 さんも考察されていましたが、現状のDiGICIIの画像処理速度では1000万画素でも10fpsは厳しいと思います。
現行機種の1DsMk2と1DMk2を比較すると、1秒あたりの画像処理量は
1DsMk2で16.7M x 4.0fps = 66.8M/秒
1D Mk2で 8.2M x 8.5fps = 69.7M/秒
とほぼ同等です。このあたりがDiGICIIの妥当な処理速度で連写性能はこの数字に律速されてしまうような気がします。ここから逆算するとD5が13.5M機になった場合でも約5fpsは可能という計算になりますね。
(20Dは41M/秒なのでもう少し頑張ってほしいです。。。)

3Dは連写性能3fpsということですが、例えばブースターグリップを買えば5fpsになるとか(1Vみたいですね)、これまた噂の3Dで5fpsを出してくるか、Canonならその程度の戦略は考えてそうです(笑)。
「3」がまだ欠番であることからも、3Dの可能性があると思うのですが、そこまで3Dを匂わせておいて5Dをリリースしても販売台数が稼げる見込みがあるんでしょうか(あるんでしょうね)。
もしかして視線入力搭載3D?と考えると勝手な想像が広がって5Dは買い控えてしまいます。
(すみません、買うほどのウデもないです。
それにどちらかというと銀塩の方が好きなのですが。。。)

でも1000画素x10fps、夢のようですね、魅力的です。
画像処理エンジンのキャッシュメモリを外付けでもいいから増設とかしたら実現できないんでしょうか。
Canonさんに頑張ってほしいですね。

書込番号:4341314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/08/11 19:51(1年以上前)

すみません、タイポしました。

>でも1000画素x10fps、夢のようですね、魅力的です。
↑こんなデジカメ、誰も買わないですね。

1000万画素x10fpsの間違いです。
失礼しました。

書込番号:4341322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/08/11 20:02(1年以上前)

ホントだめですね。もひとつタイポです。
>3Dは連写性能3fpsということですが
5Dです。重ね重ねすみません。

書込番号:4341336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/11 20:37(1年以上前)

早くサンプル画像見てみたいです。画質は、1Ds2を上回る部分もありそうですね。

書込番号:4341403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/11 21:26(1年以上前)

>現行機種の1DsMk2と1DMk2を比較すると、1秒あたりの画像処理量は
>1DsMk2で16.7M x 4.0fps = 66.8M/秒
>1D Mk2で 8.2M x 8.5fps = 69.7M/秒
>とほぼ同等です。このあたりがDiGICIIの妥当な処理速度で連写性能はこの数字に律速されてしまうような気がします。ここから逆算するとD5が13.5M機になった場合でも約5fpsは可能という計算になりますね。

CMOSセンサーのデータ転送速度がネックなのかもしれませんよ。8ch転送を16ch転送にすれば可能かも。

書込番号:4341494

ナイスクチコミ!0


jogtmさん
クチコミ投稿数:62件

2005/08/11 21:37(1年以上前)

[3年後] フルサイズ機 18万円
夢ではないと思って良いのでしょうか。
初心者ながら、レンズに興味を持ち出し、1年に1本購入したく、デジ1眼を視野に入れたラインナップにしたいもので…

書込番号:4341519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/08/11 21:38(1年以上前)

>ドイツ語→英語→日本語に訳してみましたが、だいたいの概要はつかめ
>ました。これは本当みたいですね。

ドイツ語分かりますが
http://www.heise.de/newsticker/meldung/62649
の記事は本当というかただのコメントですね。水を差すようですが...

ドイツ語文
Im Internet sind erneut Informationen zu Canons neuer digitaler Spiegelreflexkamera EOS 5D aufgetaucht, die dieses Mal recht plausibel erscheinen.

日本語訳
インターネットにふたたびCanonの新しいDSLRである5Dに付いての情報が記載された、今度の情報は当たっているかもしれない。

この後にDanachと続きますが、これはこの先に述べられている5Dの仕様がhttp://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdfの記事の情報を引用しているだけで、独自の情報ではないことを示しています。

上の文の「plausibel」を「当たっているかもしれない」と訳しましたが、
「plausibel」はhttp://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdfの情報の信憑性については触れず、こういう仕様ならCanonから出る可能性があるだろうというhttp://www.heise.de/newsticker/meldung/62649の著者の主観的な
意見を表した言い回しになります。ご参考までに。

書込番号:4341523

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/11 22:30(1年以上前)

sasuraibito さん、
ドイツ語さっぱりだものでご解説ありがとうございました。信憑性はもとのラインに戻りました。

書込番号:4341676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/11 22:45(1年以上前)

今度は中国(笑)
http://digi.163.com/05/0810/10/1QPND084001618EE.html

でかい画像付きだが、どうも張り合わせたようでうそ臭い

書込番号:4341720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/11 22:56(1年以上前)

dpreview.comの掲示板ではFAKEと言われてます。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=14565967

やっぱガセかもしれませんね〜
何かしら出るのかもしれませんが、
正式発表が有るまで振り回されそうです。

書込番号:4341748

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/11 23:10(1年以上前)

ZZ−R さん、こんばんは。
いったいどこから情報を探し出してみえるのやら・・・(笑)
日頃、信頼している dpreview の情報が出ましたか。う〜む!?

書込番号:4341797

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/11 23:24(1年以上前)

まあ、ガセでも真実でも・・・今はこの話題を楽しみましょう。
アサヒカメラ当りでも「F5はこうなる!」みたいなプロ写真家の
ご希望だけの談義が記事になったりしますから、皆さん嫌いじゃ
ないんですよね(^^;

新フルサイズ5Dまでは、DigicIIで画像処理エンジンは、
20Dが820万画素x5コマ秒
5Dが1300万画素x3コマ秒
と考えれば、ほぼ4000万画素相当/秒と、Digicとバッファメモリ、
処理スピードは同じものではないでしょうか?

1D-MkIIN・・・というか、Mk-IIIじゃないのかな?
Mk-IIのマイナーチェンジでNなら解りますが、せっかくなら
1D-MkIIの後継なら、DigicIIIを採用して、バッファメモリ&CMOSの
読み出しを刷新・・・と考えれば、1200万画素x秒8.5コマも夢では
ないのかも。

5Dが8月22日前後発表、9月ー10月発売、9月-12月はプリンタ月ですから、
1D-MkIIIは、カメラショー発表→5月発売
20Dの後継が来秋ぐらいでは;・・・・と予想してみましたw

書込番号:4341845

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/11 23:46(1年以上前)

予定通り5Dが10月ぐらいに発売されて、1DMk2Nは年内発売ではないでしょうか(APS-H、1100万画素、9fpsぐらい?)。
去年も20Dと1DsMk2がこのぐらいの間隔で発売されていますし。

そして、来年には20D後継機(春?)と2200万画素の1DsMk2後継機が出てくると予測してみました。

書込番号:4341933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/12 00:15(1年以上前)

9〜10月に出ますよ。
ただし今掲示板で出ている画像は「?」です。(笑
正面から見て右側のストラップ吊り金具は水平出しではなく
上方へ出るんじゃなかったかな。

書込番号:4342042

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/12 00:39(1年以上前)

まあ私も、次期機種のみ(8月22日前後発表)と値段、発売時期
のみはメーカサイドから聞いております。

スペック関連に関しては・・・全く情報をいただいておりませんw
まあ楽しみに、みんなで妄想しましょうよ \(^^:;)...マアマア

書込番号:4342117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/12 01:04(1年以上前)

まあ、だいたいそんなとこだったかな。
でもあの画像はなんじゃい!
似て非なるものとはこのことだ。
実物はもっと洗練されてる。(はず)

書込番号:4342174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/12 01:41(1年以上前)

こんばんは、写画楽さん

いや〜適当に探して貼ってるだけです。(^^;)
しかし色々と情報が入り乱れて何が何やらですね。


ではでは私も予想を(笑)
この5Dの画像はFAKEと思いますが5Dは出るのではと思います。(名は3Dも有るかも)
でやはり45点視線入力機ではないかな〜と思います。
この時期に搭載しなければ後々搭載しそうなのは20Dの後継ですが、
今まで搭載してないのに後継機種で搭載は無理が有ると思います。
となると新機種の今回が有望と予想してみました。

来年の春はやはり1DMark2の後継でしょうね〜
20Dの後継は私も来年秋ではと思います。
問題はどのようなスペックになるかですね。

書込番号:4342243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/12 02:07(1年以上前)

5D\398,000-
1200万画素フルサイズCMOS
2.5インチ液晶

書込番号:4342282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/08/12 02:22(1年以上前)

続報です。

あちこちで報告が出ているんで、概出かもしれませんが。
http://www.digitalkamera.de/Kameras/Canon-EOS-5D.asp
http://www.sdcard.be/English/store/viewitem.asp?idproduct=8981357

でも、こんなのも・・・。
http://www.digitalkamera.de/Info/News/28/61.htm

何れにしろ、何らかは出るのでしょうが。

書込番号:4342302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/12 09:17(1年以上前)

>でやはり45点視線入力機ではないかな〜と思います。

だとしたら、ストロボ搭載してなくても買っちゃうかも♪ σ(^^;)ゞ

書込番号:4342520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/12 10:04(1年以上前)

いろんなサイトに出ている情報も「フェイク」や「未確認」「??」
で扱われていますね。どちらにしても『新機種』が出そうなので
安くなるであろう?20Dの購入を考えてます。
EF-Sレンズを数本購入してますので、EF-Sの使えないフルサイズは値段もありますが『買いたくても買えません』(爆)
20Dのボディーが12諭吉くらいになったら買い!です。

現在は初代KISS Dを所有

書込番号:4342580

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/12 11:46(1年以上前)

中古ですと20Dも諭吉12枚に限りなく近づいていますね。(^^

あーーKissDN使っておりますが、下取〜+5万円ぐらいで20D
が買えるとなると、ちと考えてしまいますねw私も。
10Dの時は、連写も3コマ秒で魅力を感じませんでしたが、
20Dともなると、秒5コマ切れますし、通常なら充分な性能ですよね。
うーん・・・まだKissDN4ヶ月ですけど・・・物欲がw

書込番号:4342733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/12 12:28(1年以上前)

TAILTAIL3 さん

>うーん・・・まだKissDN4ヶ月ですけど・・・物欲がw

そこでグッとこらえて下さい。あと10日
どうせ巷で言われてるようなスペックではないんだし>5D(?)
もしかしたら・・・・・もしかするかもよ〜ん。

書込番号:4342814

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/12 12:57(1年以上前)

なんか、みんなで煽って、みんなでなだめてるなあ♪

ま、こんな状態を楽しんでいますので(^^;;;

書込番号:4342868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング