
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年5月11日 13:17 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月8日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月5日 09:44 |
![]() |
0 | 15 | 2006年4月30日 19:38 |
![]() |
0 | 13 | 2006年4月19日 12:15 |
![]() |
0 | 14 | 2006年4月15日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
1ヶ月ほど前のことです。
ヤシオツツジを見に山歩きに出かけました。とあるダム湖の駐車場に駐車しました。
撮影しながら歩いていましたが、なんとなく気になって普段はあまりやらないinfo.ボタンを押して撮影情報の確認をしました。
すると撮影日・時間が2000年1月1日0時10分となっています。
その場で修正したのですが、車に戻って帰ろうとするとまた2000年・・・、とさっきと同様に。
家に帰ってPCに取り込むとzoombrowserではやはり2000年のフォルダが作られてしまいました。
撮影中カード・電池交換しませんでしたし、ショックも与えていませんでした。
それ以前の1年半も、それ以後の今までも再現はありません。
この時だけ起きた現象です。
帰路立ち寄ったお店で聞くと、ここ最近自殺が多くて困っている、この間も集団自殺があった、という話を聞きました。ダムが出来てからもう数十人とも。
かつて殺人があったのは聞いてますが、こんなに自殺が多いとは初めて聞きました。
特に一番多いのがあの駐車場だというのです。
事前にこういった話を知っていれば近寄らなかった。
いや〜な気分に襲われて家に帰ってから塩盛りしました。
なぜか強力な電磁波の影響でカメラが・・・と自身では理由付けして納得しようとしましたが、そういう話を聞くとまさか・・・とも思います。
こういった現象はほかの方にも起きてますか?
ちなみに心霊写真は写っていませんでした。
デジタルになってからも心霊写真はあるんでしょうかね? 最近あんまり聞きませんので。
0点

なるほど。
対策は2度とそこに行かない事かな?
ってか、1度僕も経験しましたよ。多分、日付/時計機能用電池 CR2016リチウム電池の接触不良ではないかと。
書込番号:5064051
0点

明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん、初めまして。
あの〜、心霊現象云々は個人的には思う物がありますが、あまり気になされない方が良いかと思いますよ。 20Dもたまには機嫌が悪い時があるのでしょう。 ちなみに私の20D(発売初期に購入)ではデートリセット現象は今の所ないです。
ただ、撮影場所として何処其処は最近、事故などが多いとかって情報は貴重だと思います。 誰でも出来るなら近寄りたくないですし。
気持ちを切り替えて、撮影を楽しんでください。
書込番号:5064088
0点

早速のお返事、ありがとうございます。
nchibaさん、あの電池蓋開けると端にくっついているあれですね。
購入時一回いじったことがありますが、あれ以来見てません。
後でちょっと見ておきます。ありがとうございました。
葱鮪と深川丼さん、自分は心霊現象とかは信じないほうでした。
祠や石仏、寺社など歩いていて目に付けば目礼するくらいです。
今回の自殺多発地というのは参りました。知っていれば行きませんでしたよ。
自殺ってあまり大きく報道されたり知れ渡らないものなのですね。
ちっとも知らなかったです。
水が貯まったり淀む場所は行っちゃいけないという話を以前聞いたことがあります。
ダム湖はやはりこういった何かしらがある場所なのでしょうか?
電池の接触不良が原因だったとして、よりによって何もこの場所で起きなくてもなあと思います。
怖い場所にはほんと気をつけましょうね。
書込番号:5064130
0点

心霊写真や心霊現象に関しては気にし過ぎでしょう。
自分はその手のもの見た事あります。
息苦しくて目が覚めたら、お腹の上に人の形をしたものが乗って
いました。
しばらく見詰め合う二人状態でしたが、別に怖いとも思いません
でした。
むしろ睡眠を邪魔された事に腹が立ちましたけど。
書込番号:5064502
0点

>なぜか強力な電磁波の影響でカメラが・・・と自身では理由付けして
プロカメラマン新藤さんのページの
http://shindo-s.com/index.html
過去ログになりますが、
「2006/03/11 データセンターの恐怖、カメラが誤作動!」
をご覧下さい。
書込番号:5064610
0点

明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん、こんばんは。
私の20Dでも過去1年ちょっとの使用期間中に、立て続けではありませんが同様の内蔵時計のリセットが2回ありました。思い当たるような原因はありませんでしたが、おそらく私のケースは心霊現象などではなく、単なるパソコンのフリーズに近いようなものと考えています。
ところで、真偽のほどはさておきフィルムカメラでは心霊写真の話を聞きますが、デジカメでも心霊写真が撮れることがあるのでしょうかね?
やっぱり、今時の幽霊はデジタル対応なのかな・・?
書込番号:5067968
0点

皆さん、ありがとうございます。
一応電池を取り出してみて拭いたあと丁寧に取り付けてみました。
電磁波による誤作動でデート機能だけが影響を受けたというのは考えにくいので、やはり電池が原因だったかなと思います。
不思議なものです。
2度だけの現象の発生がよりによってこの場所という偶然が重なったので、もしかして心霊現象か・・・となってしまいました。
偶然というのは恐ろしいものです。・・・もうすっかり偶然ということにしました。
初期の頃によく20Dの不具合の話がありましたが、幸いなことに全く不具合は無かったのです。
細かな点では不満点もありますが、フルサイズへの移行は考えていないので壊れるまでこのまま使っていくつもりです。
EF-S10-22がすっかり気に入ってしまったというのもあるのですが。
T-keあっとiwateさん、
そうですか、同じようなことありましたか。
デジタル時代での心霊写真はどうなったのでしょうね?
銀塩時代でも撮ったことがなかったので、過去も今でも眉唾物です。
心霊がデジタル情報化しているなんてちょっと考えただけでも変な気がします。
PCのファイルからネット回線を通じてよそのPCへと勝手に渡り歩いて呪いをかけて・・・、ちょっとリング系の話っぽく。
でもこれではまるでウイルスか。
皆さん、ありがとうございました。
深く考えず、気にしないのが一番ですね。
書込番号:5069140
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いつもこの掲示板でお世話になっています。GWは張り切ってたくさん撮影しようと目論んでいたものの、結局1日しかまともに外出できませんでした。
今はどこも花や緑がきれいでとても写欲をそそられます。ちょっとマイナーですが、先日、名古屋の花遊庭というところに行ってきました。そのときの写真をアップしてあります。
20Dと1Ds2を併用しているのですが、スポーツから風景、花、スナップと、何でも撮りたい私にとっては、この2台体制はとても便利だったりします。IXY500は息子に、IXY600はかみさんにとられてしまいました。
オンラインアルバムはちょこちょこと変えていて、たくさんの人にも見ていただいているようで、とてもありがたいのですが、なかなかアドバイスをいただける機会がありません。
コンテストなどで入賞したいわけではなく、誰かに見せて喜ばれたいなどという欲もないのですが、感想などを聴かせていただけると、今後の技術向上や自分自身への刺激になって楽しみが広がるかと思うので、お時間があれば見ていただいて、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
それだけの機材をお持ちなら地元のフォトクラブに入る事をお勧めします。
書込番号:5058608
0点

拝見しました。たくさん機材をおもちのようですね。
そうですね、身近なコンテストに応募して評価仰がれてもいいのではないでしょうか。
書込番号:5058648
0点

>swd1000さん goodideaさん
ありがとうございます。
機材はお金を出せば買えるものなので、それらを持っていることに対する特別な感情はありません。安価なシステムでもすばらしい写真を撮られている方はたくさんいらっしゃいますので、要は使いこなしを考えていくべきだと思うのですが、それが一人でやっていいたり、本を読んだりしているだけだと時々他人の意見を聞きたいと思うことが最近多くなってきました。
一応、フィルム時代からカメラ歴だけは長いのですけど、基本的にはずっと一人でやってきました。
デジタルカメラやネットの普及により、いろいろな人の写真を見る機会が増え、このような掲示板でも意見交換ができるようになったことをすばらしく思うので、そのような書き込みをさせていただきました。
写真クラブのようなものも良いのですけど、まずは自分のホームページやブログなどを開設していきたいと思います。
ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
書込番号:5059061
0点

> yasu1018さん
私も自分の写真の技量がどの程度なのか知りたいです。私の場合、フォトコンに約1年間応募して、自分の今の技量の位置づけを知るような感じです。
ホームページも開設していますが、なかなか、的確な批評は書いてもらえません。それに、どの程度の技量か分からない人に、批評されたくはありませんしね。
貴方と同じように、ひとりで技量を磨いている感じですね。近くの写真クラブに入ろうかと思ったことも何度もありますが、大勢での団体行動も違和感があって、その気には未だなっていません。
よかったら、私のホームページを見て頂いて、お互いに技量を高めあう為に、お互いの写真についての意見交換をさせて頂ければとおもいます。もし、よろしかったら、私のホームページに記載している、メールアドレスへ、メールを下さい。
書込番号:5059149
0点

こんばんは、yasu1018さん、お久しぶりです。
写真の評価や感想を言えるほどの腕はありませんので、差し控えさせていただきますが、写真というのは奥の深いものだと昨今感じてます。プロでない限り、所詮は自己満足・自己表現ということになるのでしょうが、単に芸術性という側面だけで判断できないところが難しいですね。撮った本人としては不満足でも、撮られた側から見ると、大変嬉しい写真だったり、その逆だったり。
写真といっても、様々な被写体があって、その分野ごとに芸術性・希少性・技術性などなど、価値観はさまざま。
何だか訳の分からないことを書いてしまいましたが、一度フォトコンテストに応募されてはいかがでしょう。日本全国で様々なフォトコンが開催されてます。一つのテーマを持って、目的を持って、撮影して、選んで、応募する、という過程は、刺激になるのではないでしょうか。応募総数の多いフォトコンでは、なかなかコメントが得られる入賞は難しいかもしれませんが、「自分が落選して、どうしてこの作品が入賞したんだろう」なんて考えてみるのも、よい刺激になるかもしれません。フォトコン応募はそんなにお金がかかるわけではありませんしネ。
(私のように、フォトコンが物欲を刺激してしまった例もありますが・・・)
書込番号:5060036
0点

ジュニアユースさん こんばんは
レスありがとうございます。
フォトコン、ちょっと積極的に考えてみる気になってきました。
>私のように、フォトコンが物欲を刺激してしまった例もありますが・・・
私の性格上、これが一番怖かったりしますが・・・。
>写真の評価や感想を言えるほどの腕はありませんので、差し控えさせていただきますが、
ジュニアユースさんほどの人がそんなことを・・・。写真はそれぞれの感性と好みということはよくわかるのですが、ジュニアユースさんにコメントいただけたらホントうれしいです。遠慮なくビシビシ言っていただけませんかー?
ジュニアユースさんも、最近撮影対象が広がってきましたよねー。
是非よろしくお願いしますぅー。(ちょっと泣きが入ってます?)
書込番号:5060066
0点

こんばんは、yasu1018さん。
「デジタルカメラマガジン」という雑誌をご存知ですか?
この雑誌にはフォトコンとは別に「オールカマーギャラリー」というコーナーがありました(昨年2月号で終わってしまいましたが)。毎月テーマが決まっていて、そのテーマに添った作品を応募するのですが、私はけっこう楽しんで毎月応募していました。テーマは、「マクロ」や「望遠」などのほか、「暖のある風景」「ゴールデンウィーク」「近所の被写体」などなど千差万別。その頃、サッカーばっかり撮ってた私には、新鮮で面白かったですし、他の方の応募作品を見て楽しんでました。このスレを見て、ふとその頃のことを思い出しました。
多分、写真教室や写真クラブに入ると、その都度テーマに添って写真を撮って、先生から指導してもらったり、批評し合ったりするんでしょうね。それはそれで、大変勉強になるのでしょうが、私はどうもまだそういうのは・・・。しばらく自由に、自己流に撮っていきたいと思ってます。
yasu1018さんも、そのようなスレを立てるほどですから、きっと凄い向上心をお持ちなんでしょう。多くの他の方の撮られた写真や雑誌を見て研究それているのではないでしょうか。今はそのままのペースでよいのではないかな、と思います。
>ちょっと泣きが入ってます
ということなので、一つだけ、偉そうなことを言わせてもらいます。
風景や花は分かりません。スポーツシーンの場合、「良い写真」か「作品」か、は、背景が重要です。何を撮りたかったのか、を際立たせる背景の整理の仕方、が重要だと、私は思ってます。動く被写体に集中するあまり、撮った写真が雑然としたものになってませんか(私はよくあります)。背景のことを少し考慮されることをお勧めします。
ただ、スポーツシーンの場合、撮影場所が限定されたりしますので、思ったような背景を選べないことは多々あります。ですが、あるプロスポーツカメラマンの言った「スポーツ写真は足で稼ぐ」という言葉を肝に銘じ、私はサッカーグランド周辺を、6キロのヨンニッパ担いで動き回ってます。
すみません、偉そうなことを言ってしまいました。お気に触ったらスルーしてください。
お互い、これからもがんばって撮っていきましょう。
書込番号:5061879
0点

ジュニアユースさん こんばんは
お忙しい中、私の無理な注文を聞いていただいてありがとうございます。非常に参考になります。
風景や花などを撮っているときと違って、スポーツ、とくに被写体を望遠でねらうような場合は、まさに
>動く被写体に集中するあまり、撮った写真が雑然としたものになってませんか
という状態です。
人物はなかなか公開できないのものが多いのですが、私の他の写真についてもまさに同様の傾向があると思います。正直言って、背景のことは何も考えていないことが多いです。
余談ですが、先日、豊田スタジアムにJリーグ観戦に行ったのですが(純粋な観戦でした)スタジアムの照明と、美しい芝生の緑に魅せられて「こういうところで撮影してみたいな」と、儚い夢を抱きました。
>「スポーツ写真は足で稼ぐ」という言葉を肝に銘じ、私はサッカーグランド周辺を、6キロのヨンニッパ担いで動き回ってます。
はい、私も意識してやってみようと思います。
先日もレンズ(サンニッパ)でアドバイスをいただきましたが、当面、手持ちのレンズでがんばってみようと思っています。
ありがとうございました。今後も是非是非よろしくお願いします。
書込番号:5062014
0点

私も殆ど同じことを考えていたところだったので
ちゃっかり参考にさせてもらいました。
フォトコン、と言えば。私はネットラジオに写真
を投稿しています。公式HPを見ながら、採用され
た写真についてトークする、という番組です。
「デジカメゾン・ド・スズキ」という番組名で、
大家の仕事の合間を縫ってアイドルをしている女
の子と家賃を滞納している住人…、という設定。
冒頭にラジオドラマもあるという結構変わった
番組なんですけどね。私はここの常連を目指して
いたりします。
SEGALinkというSNSサイトで登録が必要になるん
ですが、自分の投稿した写真を写真家のワタナベ
アニさんとアイドルの鈴木あきえちゃんが「声」
で批評してもらえるので雑誌の文章とはまた違っ
た面白さがあります(たまに話が脱線してしまう
時がありますけど…)デジカメのプロとデジカメ
を始めたばかりの初心者の2つの視点から感想を
もらえるので一粒で二度おいしいかも。
とりあえず特設サイトを参考までに。
http://www.digitalcamera-maison.jp/
書込番号:5062229
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
近代インターナショナルのマウントアダプターを使ってC/YマウントのZeiss Lensで
銀(RTSV)・デジ(20D)を楽しんでいます。
マウントアダプターの付け替えが面倒で、ヤフオクで初の銀塩EOS(620)を落札しました。
今日届いたばかりで実際にフィルムは通していませんが、EOS620は、なかなかの名機と感じました。
ファインダー内表示やオートブラケットの操作性など、現行機種には遠く及びませんが、
ファインダーの見え具合やシャッターフィーリングは、なかなかのものです。
1987年の発売で20年近く前の機種ですが、これをベースにしたデジタル一眼
(EOS5または、EOS30Dの後継機種)が欲しくなってしましました。
0点

Makroさん、こんにちは。
EOS620、名機ですよこれ。
EOS−1(無印)が出るまではAF機の最高機種だったんですから。私はこれの後継機種の630を持ってますが、通常使用では全く最近機種に比べても見劣りしないです。
EFマウントはデジタルでも完全互換ですから、レンズ沼に入ってくださいね(笑)。
書込番号:5050904
0点

スカイウォーカーMk2さん、おはようございます。
試し撮りを兼ねて620にベルビア100Fを詰めて近所の公園でつつじを撮ってきました。
Planar50mmF1.4での手持ち撮りですが、軽快なフィールディングでGoodです。
このボディを生かすEFレンズが欲しくなってしまいました。Distagon35mmF1.4は
大きく重いので、設計はふるいですがEF35mmF2が第一候補です。価格もお手ごろなので(^^ゞ
書込番号:5050973
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初めて書き込みをさせて頂きます。
この掲示板を参考にさせてもらい、昨年の2月に20D+17-85mm F4-5.6 IS USMを購入しましたが、デジタル一眼の使用は初めてなのでまだまだ腕は未熟です。今まで身近な風景等を中心に撮ってきましたが、客観的に見て自分の写真はどの程度のモノなのだろうかと考えるようになりました。嫁サンや友人に(半ば強制的に)見せても反応は今イチでして、、、、周りに写真を趣味とする人がおらず困っております。
そこで、私のフォトアルバム
http://www.imagegateway.net/a?i=L1pCbXdCoJ
を皆様に見て頂き、20Dを更に使いこなすための技術的アドバイス、感想等を頂戴できればと考えております。また、風景写真を目的とした次のレンズの候補(広角ズームで予算10万円前後)などもオススメのものがありましたらご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
いい感じに撮れてますよ。
0228,素敵な作品ですね。
何か、ほのぼのとします。
これからも、頑張ってください。
ご家族の皆さんによろしく。
書込番号:5020087
0点

画像拝見しました。
単なる素人の感想だと思ってお読み下さい。
そうですね、
>嫁サンや友人に(半ば強制的に)見せても反応は今イチでして、、、、
わかるような気がします。
感想ですが、一番写したいのが何か伝わってこない。撮っただけの感じがします。
たとえばIMG_0228だともっと近寄ってローアングルからこの子の視線の先撮るかなあ。または斜め横から撮る。
IMG_0828花を撮りたいなら三分の一は菜の花。空撮りたければ三分の二は空かな。
一般的ですけど。
みんな入れてるので要らない分は整理してみた方がいいと思いますよ。
レンズは
純正EF17-40mm F4L USM EF-S17-55mm F2.8 IS USM
純正以外では似たようなものもっと安く買えますね。
なお、サイトの中に結構勉強になるものあるのでそれ参考にされてもいいかと思います。
書込番号:5020118
0点

シャドウノイズさん、こんにちは。
僭越ながら・・・
ひとつの画面の中に欲張らないで、見てもらいたいもの(見せたいもの)や自分の
感動したものを主題として、それを引き立たせるための邪魔にならない脇役(背景・
前景等々)という風に構成してみるとよいと思います。
(アップや望遠による切取りという意味ではありません、勿論それもアリですが)
例えば 0228 ほのぼのした良い絵ですが、レンズを 17mm にして、その分モデル
さんに近付いてみるとか・・・
いうことを聞くモデルさんなら演出してみてもいいですよ。
お勧め広角レンズは、EF-S10-22mm ですね。
書込番号:5020219
0点

こんにちは。
私も感想を。どれも綺麗に撮れていると思いますよ。
でも今イチに見えるのは構図のせいだと思います。何を主役として写すか、が見る側に伝わってこないからせっかく綺麗な写真も今イチに感じるんでしょうね。
例えば0496の主役が右側の花なら左側の道路のような人工物は不要ですから思い切って切り取って縦位置なんかいかがでしょう。
0195は構図的にはいいと思いますが主役がはっきりしないので、サンマリンスタジアムを主役にするならもう少し望遠で寄せて海岸線の曲線と組み合わせてみるとか。
0263の主役にはピントが合ってますが、背景と同じ色合いなので浮き立たなくなってます。絞りを開くのも正解ですが同じ色が背景にならないように角度を変えてみるといいでしょうね。それから主役をど真ん中に持ってくる日の丸構図も良し悪しです。黄金分割をうまく利用してみるのもいいと思います。
アッ!諸先輩方を差し置いて偉そうにいっぱい言っちゃいました。
素人の独り言と思って聞き流してください。(;^_^A
書込番号:5020238
0点

私も皆さんと同意見です。寄るか引くか、もう少しメリハリが欲し
いですネ
書込番号:5020315
0点

こんばんわ!
はじめまして!
僕も昨年の2月からデジ一をはじめた素人です。
17oより広角が必要であればEF-S10-22が良いのでわ?
(僕のお気に入り)
シグマの12-24を以前使っていましたが太陽に弱くEF-S10-22に買換えました。
楽しい超広角の世界が待っていますよ〜!
広角〜標準だと17-40F4Lがぇーかも
欲しいレンズです。
僕も使っているレンズですが、タムのA05、A09良いと思いますよ!
タムロン、シグマ、キヤノンの
APS-C専用で16、17oからのF2.8通しも良いと思います。
書込番号:5020320
0点

県北のほうですけど、宮崎出身です。
今フラワーフェスタをやっている頃ですね。
行ってみたいな。
写真自体はとても綺麗に撮れていると思います。
みなさんから色々アドバイスもあがっているし私は人様にあれこれ言うほどではないのですが、例えば縦で撮ってみるとかなり雰囲気は変わりますよ。
あと地平線は真ん中に持ってこないで上にしたり下にしたりするだけでも随分違ってきますね。
広角は、フルサイズに当面いかないならEF-S10-22mmですね。
使いこなしは難しいですが、軽いし面白いです。
書込番号:5020480
0点

シャドウノイズさん、こんにちは。
17-85mmISに更に広角なら、EFs10-22mmはどうですか。
広角レンズって難しいですね。
書込番号:5020616
0点

いいですね〜、宮崎。
ボクには、どれも無垢で綺麗に撮れているなぁ、と感じました。
これからも良いフォトライフを! ^^
書込番号:5021690
0点

シャドウノイズさん
20D、ご購入おめでとうございます!
僕もカメラを始めたばかりで、右も左も
わからず、ここの掲示板で勉強させてもらっています。
これからも素晴らしい写真ライフを
ぜひ満喫してください!
書込番号:5021878
0点

シャドウノイズさん こんにちわ
主として何を撮るのかによってレンズも決まってしまいます。
単に広角ズームならば、EF-S10-22ですね。
しかし、作例にあるように、「風景」が主であれば、広角単焦点レンズがオススメです。でも広角での単焦点は高価なので、とりあえず単焦点ということで、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/index.htm
これらのどれか・・・
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm
これも、20Dには明るい標準系として人気があります。
ご使用のレンズは広角での撮影で、画面周辺の光量落ちや色収差の問題があり、RAWでの撮影後、SylkyPicsなどの現像ソフトで補正するとかなり良くなります。
JPG主体での撮影では修正できないので、単焦点の高価なレンズでないと満足できる画像にはならないかも・・・。
書込番号:5022177
0点

わずか2日間でこれほど多くの方にご意見を頂けるとは思っていませんでした。ありがとうございます。本来であればお一人お一人に返事をすべきでしょうが、沢山の書き込みを頂きうれしい悲鳴をあげでいます。
多くの方にご指摘頂いた「何を撮ろうとしているのかがわからない」点については、私自身も無我夢中で撮っているようなところがあり、これからはじっくり時間をかけて、みなさんから頂いたご意見を思い出しながら撮影を楽しみたいと思います。またどうしてもワンカットにいろいろなものを入れたくなってしまう点も、鋭くわたしの性格を見抜かれているようで、、、写真を見ればその撮影者の人柄がわかるというようなことを以前聞きましたが結構当たっていると思います。
4月に入ってNHK教育TVで毎週火曜日夜10時から「デジタル一眼レフ撮影術入門」という番組が始まり、内容が正に私レベル(初心者向け)とあって欠かさず見ております。基本的なことから教えてくれるので初心者の方にはオススメだと思います。
話が逸れてしまいましたが、次のレンズについてはやはり純正のEF-S17-55mm F2.8 IS USM または EF-S10-22mm で考えていますが明るいレンズにやはり魅力を感じています。また最近のシグマやタムロンも侮りがたい性能を持っているので、暫くカタログとニラメッコの日々が続きそうです。(それもまた楽しいかな?)
ご意見を頂いた皆様、本当にありがとうございました。
思い切って自分のアルバムを公開してよかったと思っております。
書込番号:5025907
0点

構図について沢山のアドバイスがありました。
私も参考にさせていただきました。_o_
もしよろしければ小生作、撮った後にPC上で格子を描画するCGIを
お試しください。
縦横三分割用
http://soar.keizof.com/GETGRID2.html
ML/L型スクリーン用(他メーカーのカメラ向けで恐縮です)
http://soar.keizof.com/GETGRIDML.html
書込番号:5028735
0点

シャドウノイズさん、こんにちわ^^
1年半前、20DやE−1も検討しましたが、α−7Dのユーザーになった者です^^
ということで、20Dのお話はできないのですが「構図以外にもこんな愉しみ方も…」ということで…^^;
私のブログにUPしてある写真は、α−7DとディマージュA1で撮ったものがほとんどです。
リンク先の作品集にも、ディマージュA1で撮ったものを200枚ほどUPしています。
露出調整やカメラの持つ設定モード、フィルターなどを使って色や光で遊んだものなどいろいろUPしています。
邪道な世界かもしれませんが、よろしければご覧ください^^
書込番号:5034997
0点

けーぞー@自宅さん, deweyさん,レスありがとうございます。
それぞれのHP・ブログを拝見し、参考にさせて頂きます。
写真って本当に奥が深い趣味ですよね。
書込番号:5038483
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆様,こんばんは。
小生は20Dを愛用していますが,常々ファインダー倍率が低いと思っていました。
ところが,たまたまCAPAを読んだら,オリンパスE−500・E−300用のファインダーアクセサリー「マグニファイヤーアイカップME−1」が20Dに装着可能との記事がありました。
倍率が1.2倍にアップするとの事なので,早速キタムラに問い合わせたところ,「品薄のため1ヶ月待ち」との事。とりあえず予約しておいて,入荷の電話が来たのが本当に1ヶ月後でした。
まぁ何はともあれ入手できたので早速付けてみると,本当にバッチリと,まるで純正品の様に装着できました。もちろんファインダーは格段に見やすくなりました!(ちなみに値段は4000円です)
キャノン純正でこの様なファインダーアクセサリーは出ていないので,こんな安価で効果的な裏ワザがあるとは知りませんでした。
20Dユーザーの方々には是非お奨めします!
0点

こんにちは。
そんな噂はどこかのサイトで聞いたことがありますが
そんなに良いのですか!?
ただ私、メガネ使用なのでbogie90さんと同じ効果が
得られるか不安です。お店で試覗できればよいのですが。
書込番号:4910771
0点

そうですねー・・・ 目をアイカップに密着させなければ違いは分かりませんので,メガネ使用の場合はキビシイかと・・・。
ちなみに小生も目が悪いので,普段はメガネをかけていますが撮影の時はいつもコンタクトをしています。
書込番号:4910792
0点

自分は鳥撮影の時は付けて使っていますが良いですよね。
書込番号:4910971
0点

NIKONのDK-21Mも20Dに使えるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/19/3026.html
書込番号:4911044
0点

こんにちわ
私もニコンのDK21Mも使いましたが、こちらのアダプターとニコンのDK17Mの組み合わせの方が倍率が高いし格好も良いので、そちらを常時つけてます。
http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html
但し眼鏡をかけている方はファインダーの左右端が見づらいです。
それと価格は高めです。
このアダプター使って、ニコンの跳ね上げ式のマグニファイヤーが使えると思いますが、mだ試してません、
書込番号:4911463
0点

恐縮でございます。
KKKM2と申します。
「マグニファイヤーアイカップME−1」は30DでもOKですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:4911514
0点

>KKKM2さん
20Dも30Dもファインダー部の規格は同じだから大丈夫です。
書込番号:4911575
0点

今晩は
私はA-1用のマグニファイアを使っています。はねあげができて便利なのですが、メガネをしているとファインダの中央の円内くらいしか見えません。オリンパスやニコンの物はどうなんでしょうか?
書込番号:4912923
0点

私はキスDですが、ニコンのDK-17Mをアイアールキューブのアダプターではなく、
ニコンのアイピースアダプター(160円)を削って使っています。
DK-17MだとアイカップDK-19も使用できます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=142830&key=1377798&m=0
眼鏡を使用しています。
四隅は確かに見えません(見えにくい)が、
常時装着出来て倍率も少しUPしているので満足です。
DK-21MやME-1はまだ発売される前だったので比較はしていません。
書込番号:4913152
0点

100-400ISさん、今晩は。大変参考になりました、ありがとうございました。常時使用できるとなると、試してみる価値がありそうですね。
書込番号:4915016
0点

KDNですけど、本日、ME-1/オリンパスを買ってきました。眼鏡(+5.0)使用です。
DK-17Mを改造して(CanonのアイピースExtenderに接着)使用してましたけど、出っ張り具合とかはME-1の方が少なくて、良さげですね。見え方は四隅のケラレも少なく、具合良い感じです。
在庫は少ないみたいですね。3月始めに予約して、今日の入荷です。(ヨドバシ町田)
ファインダーの見え具合はNikon/D200ですけど、にけさんのHPに写真が載っています。(googleとかで検索するとすぐに見つかると思います。価格.comにも書き込みをされていると思いますが、個人の方のHPなのでリンクは出来ないので悪しからず)
書込番号:4921459
0点

遅くなりました。
KKKM2ともうします。
CT110さん
ありがとうございました。
>KKKM2さん
>20Dも30Dもファインダー部の規格は同じだから大丈夫です。
書込番号:5009128
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
カメラに限ったことではありませんが、新機種が出ると自然にそちらの方向へシフトするもんですねえ。
この間キタムラ(地方の小都市)へ行って店員さんに聞きましたら、お客さんからの問合せは専らD200で、20Dは関心が薄れたみたいですねえ、って言ってました。
まだまだ20Dを新規購入している人もいるのに、何か寂しい気持ちになりました。でも、D200(レンズ無し)が16万円台で買えるとなれば心が動きますねえ。
私が使うには20Dで十分だと考えていたのですが、D200の解説本を買って検討しようという気持ちに変わってきました。
みなさんは、どうお考えですか。
0点

エアエアさん、こんにちわ。
20Dは最寄のキタムラでも153000円で何でも下取り10000円となっています。
実際の使い勝手はD200とさして変わらないと思いますけども...。
連写時のシャッターフィールは好みの範疇でしょうか?
ライフサイクル通りならPMAで後継機が出てくると予想されることから、
みんな”待ち”にはいっているのでしょうね。
後継機が登場すれば、そちらの板が賑やかになるでしょう。
でも、20D後継機は$1200との噂ですし、1000万画素超えはまず確実でしょうから、
期待が膨らみますね...。
20Dは価格が下がったところがおいしそうですね...。
書込番号:4675897
0点

エアエアさん、皆さんこんにちは、
CFキャンペーンのチャンスも見過ごして20Dの値段が下がるのを待っておりましたが我慢できずに10月に新品購入しました。現在の値段については、悲しくなるでしょうからあまり気にしないようにしています。周りの騒動に巻き込まれなければ、20D は当分使える良いカメラだと思います。
それはそれとして、最新のD200が盛況なのは結構なことだと思いますし、20D後継のことで盛り上がるのも結構なことだと思います。
しかし現在の個人的な興味は上記のどちらでもなく、EOS 5D です。マウント変更もなく比較的楽? (^^;)☆\(ー_ー)
最初はなんとも思っていなかったのですが、先月大阪のヨドバシで現物を触ってみて、欲しいという気になってしまったのです。家財を投げ売ってでも欲しい!とさえ思う今日この頃です。
書込番号:4675954
0点

20Dを使っていて、D200に乗り換え(又は買い増し)したいという事でしょうか?
あるいは、これからどちらを買うべきかという事でしょうか?
書込番号:4676019
0点

こんにちは
ビジネスの巧みなキヤノンのことですから、そろそろ、後継の情報が海外辺りから漏れてくるのではないでしょうか。
桜と卒業・入学の時期は外さないと予想しています。
思い出しますと、20Dの発売の前後は大変な盛り上がりようだったと思いますよ。
D200はD100と3年半くらいの間を置いていますから盛り上がりのエネルギーはすごいですね。
書込番号:4676051
0点

皆さん、いろいろと貴重なご意見有難うございました。
私は今までコンデジと時代から忘れられそうなオリンパスE10を使ってきました。
E10は一眼には違いありませんが、何といっても初期のもので、動作・反応の鈍さには閉口しております。
好評な20Dを購入すべく、せっせと貯めこみながら、この掲示板で勉強を続けてきました。資金が貯まったので、そろそろ買おうかと思った時にD200が出現してきました。
正直言って迷いが出ました。
価格の下がってきた20D、来春出るであろう20D後継機、あるはD200、選択肢が増えた分だけ悩みが多くなりました。
5Dは私にとっては宝の持ち腐れになると思いますので対象から外しています。
皆さんのご意見などを参考にじっくり考えたいと思います。この板ではたくさん勉強させていただきました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:4676386
0点

20Dと5Dですが私にとってのアドバンスはノイズの圧倒的な少なさ
とピクチャースタイルがカメラ内に適用できることです。まだまだ
20Dを使用予定なのでファームウエアで改善されるといいですが
書込番号:4678175
0点

>20Dと5Dですが私にとってのアドバンスはノイズの圧倒的な少なさ
と
>ピクチャースタイルがカメラ内に適用できることです
なるほど...。
自分の場合は20D及びその後継機には子供の運動会等での利用を期待していますから、
いずれかのボディ+70-300IS DOで高速AF、高速連写を実現したいですね。
5Dでのトリミングなら20Dの方が綺麗かな...?
後継機が噂通り$1200で出てくるのに期待しています。
書込番号:4678363
0点

確かにファームウエアもどんどんアップして欲しいですな、しかし
先日のファームウエアでISO1600以上もよりノイズが減ったように
思うのですが、ワシの目が悪くなってきとるせいですかな。
みなさんどう思われますか。
書込番号:4682984
0点

>思い出しますと、20Dの発売の前後は大変な盛り上がりようだったと思いますよ。
確かに…。
「つてとら嬢」さんなどは今、どうなさっておられるのかな〜。
当時最大の盛り上げ役だったのに。
書込番号:4700745
0点

エアエアさん、確か似そうですようね。
私も悩みが多くなってしまいそうです。
だけどこういう製品は、技術の進歩が目覚しいものがありますから、おそらく20Dの後継機種が出た段階になれば、20Dは却下じゃないですか。今だから悩んでしまうんであって。違いますかねえ。私の場合はたぶんそうなるでしょう。となると、やはりこの後継機種とD200の争いかなと思っております。どちらにしても悩むことは必至です。昨日D200のガイドブックを買ってみておりますが、そうなるとそっちがよく思えてしまうんですよね。困った性格ですよね。皆さんのご意見を大いに参考にして、大いに悩もうじゃありませんか。
書込番号:4725140
0点

T’s-Hobbyさん
ご意見有難うございます。私もそう思います。
今春には20Dの後継機が出るでしょう。予想ではかなり安くなるらしいですね。ニコンのD200を意識しますから当然でしょうね。
その時は20Dは話題から消えるでしょう。私は、今現在は20Dを選択の対象から外しました。20Dの後継機対D200で選択したいと思います。
今すぐに絶対必要というわけでもないので、もう少し待とうと思っています。
書込番号:4725448
0点

エアエアさん、
同感です。はたしていつ頃発売なんでしょうかね。
私も慌てている訳ではありませんが、発売が確実となると気になるものですよね。3月末ぐらいでしょうか。
かなり安い価格設定とのうわさですが、どの程度でしょうね。
その分レンズに費やせたら最高ですがね。
書込番号:4725610
0点

美恵ちゃんが行くさん、こんにちわ。
思いっきりお久しぶりです。
最近はめっきり忙しくなりお散歩スナップも全然撮ってないんです。
でも、ひょんな事から会社の製品を撮影する機会があり、ちょっととったら大反響♪
200万画素クラスのおんぼろデジカメと私の20D君の画像では、そりゃー雲泥の差っていうもんです。(^^)
んで、それ以来カタログ用の撮影からホームページ用の撮影まで、製品の撮影は私担当になったのだ。うまくないけどね。(^^)
と言うワケで、マクロレンズが欲しい今日この頃です。(未だに持ってなかったりマクロレンズ)
そうそう、それと、半年位前から主人がカメラに興味を持つようになり、父とうまくやってるんです。カメラつながりで。
そいで、先日父から「30Dは液晶が大きくなったんだよなぁ。」
って電話がかかってきたと思ったら、先週の日曜日には、
「30Dは液晶が大きくて使いやすいぞっ、お前らも買うか?」って。
お前"らも"買うか だってさ。今我が家は、金欠生活まっしぐらなので、買えないナリよぉ。(^^;
書込番号:4998228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





