EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

5Dのデザイン

2005/08/22 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:2036件

EOS3以来(以上?)のダサいデザインにびっくりしました。
これはファンの間でも賛否両論の予感…。

書込番号:4365418

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/22 08:15(1年以上前)

「IS」の表示(レンズ名に)が無い記事もあり、二種類あるのでしょうか?
(この記事では、写真もIS付きのようですね)
その内、国内発表されるでしょうが・・・

書込番号:4365579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/22 08:30(1年以上前)

5D、50万円なら圏外です……

書込番号:4365589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/22 08:54(1年以上前)

>5D、50万円なら圏外です……

当然ですね。私もそう思います。
めいっぱいで実売35万円でしょう。
出来れば30万円を切ってもらいたい。σ(^_^;)

書込番号:4365609

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 09:04(1年以上前)

買わない人間がデザインのことを言うのはどうなのかねえ(==;

悪いがα-7Dは良いと思うが、α-sweetDなど「どこがスウィートだ?」
無骨なデザイン!
と言いたくなるが?

自分が贔屓にしているメーカをけなされれば、
気分が悪いだろ、バチ君。
君の動向に関係のないものであれば、他のスレッドに書き込むなら
ともかく、単独スレッドを挙げるようなことは、やめていただきたい。

書込番号:4365621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 09:23(1年以上前)

申し訳ありません。このスレにはもう書き込みません。

書込番号:4365636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/22 09:35(1年以上前)

デザインは専門のデザイナーが頑張ってますから
どのカメラも良いデザインはしてます。
ただ、コストにより
使用できる外装部品で質感が思うように出ないなどで、
損をしてるデザインもあるとは思います。

書込番号:4365647

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/22 10:05(1年以上前)

F2→10Dさん
>たしかに、インナーフォーカスですから、ピント合わせでは伸びないでしょうが、
>ズーミングとは別のことですから、現時点ではどっちとも判断出来ないのです。
 早とちりでした。m(_ _)m
24-70mmに比べ、高倍率ズームなので気になりますね。

書込番号:4365689

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/22 10:41(1年以上前)

バチスカーフさん、こんにちは。
5Dの話題でこのスレを盛り上げたかったのかもしれませんが、猛反発くるのは予想出来るよね〜w
バチスカーフさんがアイコン通りの年齢かどうかは判りませんが・・・
ネットでの書き込みは、ある程度反応を予想して、「不毛な論争」になりそうな話題は避けるべきでしょう、そうしないとどの板でも居づらくなるばかりですよ・・・まぁ、そうやって大人になっていくんだねぇ〜・・・(^^;;

書込番号:4365725

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/22 11:06(1年以上前)

「論争」にすらならないので問題になる訳で・・・(^^;;;

書込番号:4365763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/22 11:39(1年以上前)

コニミノ贔屓の方だと思いますが、確かにα7Dの方が20Dより高級感はあると思います。

書込番号:4365806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 12:10(1年以上前)

高級感なら負けない!

E-1がイーワン!!(笑)






スルーして下さい、お願い(;;

書込番号:4365858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/22 13:30(1年以上前)

1D MarkIIがイニシャルで4,600ユーロ。このときアメリカで$4,700。
ここから考えて今度は$3,500〜$3,700くらいか。すると40万前後になりますね。

書込番号:4365999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/22 14:10(1年以上前)

>スルーして下さい、お願い(;;

スルーできない。^^;

私も、高級感ならE-1が一番、イーワン♪ (^_^)v
但し、20万円以下のデジ一眼で。(^◇^;)

書込番号:4366045

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 14:30(1年以上前)

では、私もw

イーワン!

※E-10/20の頃から、オリンパスのこのクラスって高級感あります
よねーー(^^;
賛否はともかく、E-300やμなど、抱えている工業デザイナーが
うまいんでしょうね。

書込番号:4366082

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/22 15:26(1年以上前)

コテコテのDiMAGE 7信者にD5は似合わないと思う。

書込番号:4366174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 15:33(1年以上前)

>スルーできない。^^;


んもう、F2→10Dさんたら、いけずぅ〜〜<<<ネカマではありませんw

>但し、20万円以下のデジ一眼で。(^◇^;)

いや、もう一部では10万円切ってるらしいですよ(^^;
まぁ15万円以下でよろしいかと、、、、(ボディのみ)


>では、私もw

>イーワン!


あいのり感謝(^^
そうですね、写真では分かりにくい『質感』や『重さのバランス』などが良いかと思います。手になじみ易いって言う感じでしょうか?500万画素だけど10年使う気にさせる製品だと思っています。



E-1関係無い方、ごめんなさい。マジ飛ばして下さいな(^^;

書込番号:4366185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/22 18:12(1年以上前)

>EOS3以来(以上?)のダサいデザインにびっくりしました。

異議なーし。
そろそろデザインとか操作性とか見直して欲しい...

#1系はしかたないけど。

書込番号:4366436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/22 19:25(1年以上前)

>E-1がイーワン!!(笑)
うんうん、そう思う!
あのボディ、触ってるだけで(なんかイヤラシイ方に勘違いされるかな?^^;)、
満足感に浸れるよね。
何度もこれ言ってみたかったけど、じじかめさんがハマリ役だと思って、遠慮してました。(^_^;

EOS5Dにしろ、EF24−105mm F4L USMにしても、
ちょっと高そうなのが気になるかなぁ。お願い、レンズの方だけでいいから安いのを希望。

書込番号:4366567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/22 19:56(1年以上前)

オイオイ! 私は、決してそんなことを思っていませんよ。
思ってないのではないかな?(もしかすると、ちょっとだけ・・・)

書込番号:4366647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/23 02:17(1年以上前)

『E-1がイーワン!!(笑)』

このフレーズに載ってくださる常連さんがいるので、
『浮かず』になんとかやってます(^^;ありがとうございます。

あまり皆さんのご迷惑(真面目なスレッドなど)にならない程度に、E-1がイーワン!!(笑)って叫んでいきますので、よかったら乗ってやって下さいな(^^;

それ読んでくれた人が一人でもE−1に触れてくれることを祈ってます。。。。

そいじゃま、おやすみなさいませ。

書込番号:4367818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

D200のスペック

2005/08/22 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

http://www.infodigitalcamera.com/blog/15/d200-specification-2/
既出だったらごめんなさい。
5Dとは値段で勝負なのかな??

書込番号:4365873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 12:34(1年以上前)

CCD?それともCMOS?できればCCDのほうがいいのですが…。

書込番号:4365902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/22 12:43(1年以上前)

Image sensor - 「CMOS sensor,」 23.7 x 15.7mm size, 12.84 million total pixels
と、ありますね


書込番号:4365920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/08/22 12:59(1年以上前)

ペンタックスが*ist DSの後継機発表しましたね。
今日は各社一斉に発表でしょうか?
何だかカメラ関係のネットがつながりにくいです。

書込番号:4365961

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/08/22 14:19(1年以上前)

少なくとも今日は、5Dのプレスリリースなさそうですね(^o^;
私は今週発表と聞いてましたが、価格コムの板をみてると22日発表というレスも散見されたので秘かに期待してましたが、さきほどキヤノンのホームページを確認したら出てなかったです。通常キヤノンは発表日の午後一時にホームページを更新しますので(^o^;

書込番号:4366062

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 15:47(1年以上前)

肩透かしくらいましたかねえ(−−;
メーカーさんも、言葉濁すしw

書込番号:4366204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/22 16:02(1年以上前)

今日(8/22)はヨーロッパは戦勝国記念日です。
そんな中に旧枢軸国の新製品をドイツ・イタリア以外で
キヤノンのような国際企業が発表するわけないでしょ、

あんたがたはカメラのことでアタマがいっぱいなんでしょうが
少しは新聞に目を通しておかないとね・・・。

書込番号:4366224

ナイスクチコミ!0


sky_さん
クチコミ投稿数:27件

2005/08/22 16:23(1年以上前)


もしヨーロッパで発表されるなら、この時間(16:30)なら
まだ7:30〜8:30でしょう(笑)


書込番号:4366259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/22 16:24(1年以上前)

>あんたがたはカメラのことでアタマがいっぱいなんでしょうが
>少しは新聞に目を通しておかないとね・・・。
まぁまぁ・・・新聞読むのも大事だけど、自分が書き込むスレッドのタイトルぐらいは読みましょう(^^;;
ニコンの板では、先週の金曜に既出だった様ですが、一応20Dの本命ライバル機の情報って事で載せました。スペックを読むと5Dといい勝負っぽいので5Dの事も書いただけなんですがねぇ〜・・・
こういう事書かれるとちょっと凹みますね(><;

書込番号:4366260

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 17:09(1年以上前)

>今日(8/22)はヨーロッパは戦勝国記念日です。
>そんな中に旧枢軸国の新製品をドイツ・イタリア以外で
>キヤノンのような国際企業が発表するわけないでしょ、

一般常識はともかくとして・・・
キヤノン・フランスもキヤノンUSAも日本法人と完全に別会社
です。S2の発表もそうでしたが、全世界同時発表をというのも、
めったにありませんが?
(国内発表といっているだけであって、ヨーロッパで発表など誰も
言っていないと思いましたが)


どうもキヤノン販売(販売は日本国内販社ですから)で発表時期の
調整でもしたのではないでしょうか?

書込番号:4366330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/22 17:21(1年以上前)

こんにちは。

スペックでは5Dと勝負で価格や大きさで20Dと勝負ですか?
吉ど出れば両方を食えるでしょけど、価格の設定しだいでは虻蜂取らずになってしまいますね。

書込番号:4366349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/22 17:33(1年以上前)

>今日(8/22)はヨーロッパは戦勝国記念日です。
>そんな中に旧枢軸国の新製品をドイツ・イタリア以外で
>キヤノンのような国際企業が発表するわけないでしょ、

そうかもしれませんが、そのように思っていたのなら、今頃書かずにもっと前の、
さんざん盛り上がっていた時期に書き込んだ方が説得力がありましたね。
今じゃぁ、結果をみてのこじつけに思えてしまうのは私だけでしょうか?

書込番号:4366370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2005/08/22 17:49(1年以上前)

私も今日の発表を期待して、仕事しないで10分おきにネットチェックしてましたよ(笑)
やっぱりデマでした〜・・なんて言ったらいい意味で笑えます。
どこの国の人だか知りませんが5Dなんてロゴの入ったカメラ画像作った人がいるわけですよねえ
勿論早く発表して欲しいという願望もありますが、あれがデマだったら面白いぞ!・・・という変な期待もあります。

書込番号:4366399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 18:05(1年以上前)

>D200
スペックで5Dと勝負・価格や大きさで20Dと勝負

だとしたら、ニコンD200いけるのではないか?と思います。
5Dは40万円と高価ですし、EF-Sに当たるDXマウントレンズも
そのまま継承できる。
D200の細かい変更点と価格設定に注目したいところ。

書込番号:4366426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/22 18:18(1年以上前)

ニコンさん、タカミノケンブツかしら、、、

書込番号:4366449

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/22 18:43(1年以上前)

結局、気になって仕方ない人が集まってくるみたいね(^^;
自分も含めて・・・          (by香具師困難民)

書込番号:4366500

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 21:23(1年以上前)

↑なんだ・・・この方、単なる反キヤノン派ですかw

ニコンのラインナップ不在のほうが深刻

書込番号:4366883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/22 21:33(1年以上前)

結局、今日発表になりましたね。
やっぱ戦争は関係無かったです。(^_^)v
サンプル画像も出てますから、他のメーカーとはだいぶ段取りにも差が出てます。
あとは、D200の発表を待つばかりです。
どちら(20D or 5D)とガチンコ勝負になるのでしょうか?楽しみです。
まさか、両方とガチンコ勝負はしないでしょう。1:2で勝てる訳ないと思います。

書込番号:4366913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 22:11(1年以上前)

キヤノンオフィシャルのサンプルですが、
やはり周辺に行くに従って「いくじ」がなくなっていく印象です。
IDSの画像とはやや違う印象を受けるのは、
ローパスフィルターの差によるものなのでしょうか。

新型レンズの24-105mmF4Lも、IS搭載ゆえにその光学性能に
ブレーキがかかっているのか。それともフォーサーズの理念
どおりに、単純な大きさの不足か。

5Dと同じ画素数のD200がどうなるか、ちょっとだけ気になります。

書込番号:4367050

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 23:44(1年以上前)

D200スレッドだからねえ(^^;

17-40mmについては、バチさんに賛同する部分はあるね。
これはカメラと言うより、レンズの限界のよう。
ただ多くの広角ズームである話だからね。

24-105mmについては、評価は暫く差し控えます。

書込番号:4367397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

5D

2005/08/20 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:76件

とうとうフルサイズで40万以下が出ますね。
EOS5D!
アナログ時代のレンズを使用するにはいいですね。
買っちゃおうかな???20Dで十分ですね。
それ以上はポジを使います。

書込番号:4361612

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:50件

2005/08/20 23:45(1年以上前)

地元(田舎)のキタムラで聞きましたが、
私:EOS 5Dって本当に出るのですか?
店員A:今は詳しくお答えできませんが…、確かに出ますよ。
私:発売時期とかは…?
店員A:8月23日にプレスリリースが出ますが、そこでEOS 5DのことかEOS-1DMark2Nのことか他のことかは分かりません。もしかしたら、1DMark2Nの方が発売が先かもしれないですし。でも、年内には出ます。5Dが発表されたら、10月〜11月頃の発売ですね。情報が公に公開されれば予約とかも承ることができるのですが。
私:スペックは本当でしょうか?
店員A:はい、1000万画素を超えてフルサイズ、秒間3コマの連写ですね。値段は40万を切るところです。

という感じでした。24−105のことは聞きませんでしたが。
5Dと1DMark2Nの値段がそれほど差がなければ、1DMark2Nの方を選んじゃうかも…。

書込番号:4362470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/21 00:03(1年以上前)

1000万画素超え、フルサイズが夢ではなくなってきたのはなんとも喜ばしいですね。
楽しみのような、恐いような。

書込番号:4362516

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/21 00:36(1年以上前)

>楽しみのような、恐いような。

大丈夫ですよ。怖くないです。
レンズがどうこう言う人は使ったことがない人かちゃんと使ったことがない人の意見ですから。
高いLレンズの描写がいいのはもちろんですが、タムロンの28-75mmF2.8とかすごくいい写りですし、安いレンズで問題ないです。

書込番号:4362593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/21 00:44(1年以上前)

はあ、恐いというのは、サイフが緩くなりそうで恐いのです(笑)

書込番号:4362617

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/21 00:50(1年以上前)

なるほど、それは怖いです。

書込番号:4362636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/21 02:50(1年以上前)

サイフは緩みっぱなしですが、中身がありませんっ! (T_T)

書込番号:4362853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 03:07(1年以上前)

そんなにいいのかなあ?という気がします。>35mmサイズ

今回の5Dは明らかに実験作。「3D」と名乗って欲しい出来ですね。

書込番号:4362867

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/21 05:11(1年以上前)

>そんなにいいのかなあ?という気がします。>35mmサイズ

「画素ピッチの広さにこだわりたいです。」なんて書き込みもあったみたいですが、
画素ピッチはAPS-C 600万画素よりずっと広いですよ。
ファインダーもAPS-Cよりずっと広いですよ。

書込番号:4362937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/08/21 05:50(1年以上前)

フルサイズもいいけど,ファインダーが*istD並に見やすく,9点クロスセンサー…などのAPS−Cの後継機も発展させてもらいたいです。

書込番号:4362960

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/21 07:52(1年以上前)

高画素を望んでいない人にはもしかしたら、フルサイズのメリットはそれほどないかもしれませんね。
私はカメラへの要求より、画質(高画素)への要求が高かったので、今回の機種は素直に喜んでいます。
但し、ここら辺は撮影対象や状況によって変わると思いますので、人それぞれですよね。

センサーの面積があれだけ違えば、画素数が同じでも135と中版のような差が出ると思いますが、これって思い違いでしょうか。また、画素数が少し上がっても画素ピッチに余裕があり、階調豊かなゆとりのある画質になると思います。

一点だけ分からないことがあるのですが、1DMk2のファインダー(APS-H、視野率100%)と5Dのファインダー(フルフレーム、視野率96%)ではどちらが見やすいのでしょうか。
正式発表があれば、梅田のゼロワンに展示されると思うので、実機を触りに行きたいと思っていますが。

書込番号:4363026

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/08/21 08:44(1年以上前)

マクロや昔のMFレンズを多用するので、ファインダーが一番気になります。
KissD、20D、KissDNは事前予約して発売当日に買ったのですが、今回は実機を見てじっくりと考えるつもりです(^^ゞ

書込番号:4363085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/21 10:45(1年以上前)

レンズのMTF特性から言っても、画素数云々とは関係なしに、画像のキレは良くなります。
まさに35mmと中判の違いですね。

書込番号:4363295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/08/21 11:05(1年以上前)

私も考えてみたいと言いたいところです、が
来春は20D後継機種でしょ、今度出るのが品薄で来年なんて言われたら
待ちかもよ、
皆さんブレーキかけてすみません
出来たら、待って待って、お金貯まるのが一番良いかも、笑

書込番号:4363335

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/21 12:19(1年以上前)

hata3さん、こんにちは。

>一点だけ分からないことがあるのですが、1DMk2のファインダー
>(APS-H、視野率100%)と5Dのファインダー(フルフレーム、視野率96%)
>ではどちらが見やすいのでしょうか。

この前出てたスペック表が本物だったら1DMarkIIどころか1DsMarkIIと比べても5Dの方がファインダーは見やすいと思います。1D系の方が視野率100%なので表示面積は1DsMarkII > 5D > 1DmarkIIになるでしょう。
しかし倍率で5Dは1DsMarkIIを上回り、スクリーンが5DだけプレジョンマットなのでMFのしやすさは5Dが上になります。
このプレジョンマットスクリーンは1D系に付くなら即買いたいです。

書込番号:4363462

ナイスクチコミ!0


jogtmさん
クチコミ投稿数:62件

2005/08/21 12:29(1年以上前)

正式発表があれば、梅田のゼロワンに展示されるのですか?
販売までにさわれるなんて知りませんでした。
購入はできませんが、よく通るものですから、見に行ってみます。

それにしてもみなさんのサイフはすごいですね。
うちのサイフは穴が開いているのか、貯まらないです。

書込番号:4363497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/21 13:02(1年以上前)

hata3 さん

>正式発表があれば、梅田のゼロワンに展示されると思うので、

えっ、本当なんですか?今までそんな前例ってありましたっけ。

書込番号:4363562

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/21 14:04(1年以上前)

203さん、返信有難うございます。
ファインダーには期待出来そうですね。
1DMk2のファインダーでも特に不満はなかったので、全然問題なさそうで安心しました。
ただ、個人的にはAFがほとんどですので、大きな問題ではないのかもしれませんが。
でも大きくて見やすい方が撮影していて気持ちいいですよね。

jogtmさん、天声人語さん、こんにちは。

これまでもそうでしたが、HPで正式発表があれば、ほぼ同時に東京と大阪のゼロワンで展示していますの説明が出ています。
今まで1DMk2、20D、KissDNを発表直後に確認に行っています。
いちおう、試作機と言うことでCFの持込撮影は禁止されていますが、カメラの使い勝手(ファインダーの見易さやAFの速さ等)については十分に確認できますし、発売された製品も違いは分かりませんでした(1DMk2とKissDNを購入しましたが)。画像処理等の煮詰めは変わっているかもしれませんが。

5Dは予約していますが、ゼロワンでカメラ部分の使い勝手を確認してから、購入するかどうかを決めようと思っています。
特にAFに関する情報が少ないので、どのようなポイントで使い心地がどうなのか興味があります。

書込番号:4363668

ナイスクチコミ!0


jogtmさん
クチコミ投稿数:62件

2005/08/21 20:32(1年以上前)

hata3 さん  ありがとうございます。
購入できる商品ではありませんが、人出の少ない時に、邪魔にならないように顔を出して触れてみたいです。


書込番号:4364443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/08/22 22:58(1年以上前)

明日くらい(違ったらすみません。)発表ありそうですね。

http://web.canon.jp/Imaging/eos5d/

http://www.dpreview.com/news/0508/05082209canoneos5d.asp

信憑性はこれでかなり高くなりました。
値段も20Dの倍くらいするので僕には
手が出ませんが・・・(T T)
20Dをお持ちの方はどう考えているのでしょうか。
つまり買いなのかそうではないのか。
まあ、詳しいスペックの発表があってからでしょうが…
20Dユーザーとしては気になります。

書込番号:4367220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/08/22 23:09(1年以上前)

もうすでに既出のようですね。
失礼致しました。

書込番号:4367257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信121

お気に入りに追加

標準

新機種を予約?でもスペックは・・・

2005/08/02 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

本日、行きつけのキタムラに電話をして新機種の予約をお願いしてみました。
1D2を購入した時に発売の1ヶ月前に予約したが発売後2ヶ月ほど待たされたのでというと
ちょっと待ってくださいと言われ・・・戻ってきてキヤノンから全く情報が入っていませんので
キヤノンには予約が出来ないのですがと言われました。
但し、キタムラの中で新機種が発表されたら優先的に回してもらうような予約は出来るというのでお願いしました。
最後に店員さんが20Dと1D2の中間のやつですよねと言ったので、はい40万円ぐらいのやつですと言っておきました。

結局、スペックについては何も聞き出すことが出来ませんでした。
これまでの書き込みを見ていると以下の2つの可能性があるのかなと思っています。価格は40万円ぐらいでしょうか。
・1100万画素、フルサイズ、3fps
・1300万画素、APS-H、6.5fps
皆様はどちらの可能性が高いと思われますか?

書込番号:4322360

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に101件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件

2005/08/09 23:58(1年以上前)

別スレで、10Dから20Dへさんが紹介している
http://www.ojodigital.com/foro/showthread.php?t=47434
のことでは?

書込番号:4337834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/10 00:16(1年以上前)

いやんばいですサン ど〜も有り難う御座いました。 m(__)m

書込番号:4337890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 09:44(1年以上前)

>PCの入れ換え来年だな。

と、言うことは、今年カメラの入れ替えですね。
公約確認しました。^^;

書込番号:4338411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 12:09(1年以上前)

仕様書をよく見たらスポット測光も搭載していますね。

何で上級機ってストロボを搭載しないんだろう?
年中、外付けストロボ持って歩くのも苦痛だし、
かといってちょっとストロボが欲しい時があるのは、上級機だって同じだと思うんだけど?

書込番号:4338593

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2005/08/10 12:15(1年以上前)

私もストロボがあったほうが、いいなあと思いますが、もしかして防塵防滴にするためでは?
仕様の詳細が載っていますが、1DMk2の仕様表でも防塵防滴とは書かれていません。
もし、そうならストロボ内蔵より大きなメリットなのですが。

書込番号:4338602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 12:26(1年以上前)

>もし、そうならストロボ内蔵より大きなメリットなのですが。

それなら納得ですね。
ただ、防塵防滴があの価格でできますかね? 

オリンパスE-1の今の価格を見れば出来なくも無い。^^;

書込番号:4338630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 12:47(1年以上前)

再度仕様書を確認しまた。σ(^^;)

防塵防滴に関しては
Water/Dust Resistance NO
と出てますから、ダメですね。(-_-;)

書込番号:4338655

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/10 13:51(1年以上前)

一応、スペックシートが出て、画像も出ていますが・・・
正式発表までは、半分は噂のレベルで見ております。
(D70s/D50は正式発表前にいろいろ流れましたが、とりあえず静観)


EOSの"5"を名乗るからには、もう少し背が高くても良いですから
フィルムのEOS5のように、すっきりしたデザイン希望ですね。

ファインダー倍率はともかく視野率は94%ぐらいで良いので、
コンパクトなストロボを内蔵(α-807si並は勘弁)

EOS-3が現役機ですが、安くて性能ウマーー、なEOS5D希望します。

書込番号:4338770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/10 18:22(1年以上前)

>何で上級機ってストロボを搭載しないんだろう?

オマケのような内蔵ストロボは...、というのが
上級者やクライアント側の受け止めのようですね。
確かに内蔵ストロボって便利かな?とは思いますが、
プリズム周りの造りがチャチな気がしますよね〜。

書込番号:4339167

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/10 18:46(1年以上前)

デジタルになってから一眼レフではストロボ使ったコト無い。
まあ、もともとストロボ嫌いなんだけど。。

>と、言うことは、今年カメラの入れ替えですね。
>公約確認しました。^^;

ふたり揃って公約、
麗しい師弟愛だな〜。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4339209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 21:45(1年以上前)

>オマケのような内蔵ストロボは...、というのが

いかにもヲタクの言いそうな台詞ですね。(-_-;)
安いものや、能力の低いものをすぐ卑下するような言い方です。

オマケが目的で買うグリコだってあるのに。σ(^◇^;)ゞ (←全然話がちゃいますね ^^; )

書込番号:4339546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/11 10:49(1年以上前)

内蔵ストロボの有用性は今に始まったことではありません。
ただ各社共ハイエンド機に関しては、実際の需要が多くをアマチュアに依存するため、
何と言いますか、、、「見た目」でしょうね、
でっかいクリップオンを装着した状態を理想とする人たちに売るつけるのに
内蔵ストロボが「カパッ」とポップアップしちゃあいかんのですよ。

ペンタにガラスの塊ではなく鏡が入っていようが
内蔵ストロボが「カパッ」とポップアップしようが
「EOS」と数字の間に「ー」が入ろうが入るまいが
素子の大きさがどうだろうが
そんなことは別にたいした問題ではない。

ヤバイところが見つかったら騒がれる前に俺のとこだけでいいから連絡下さいよ、サトウさん。

書込番号:4340558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/11 11:24(1年以上前)

>いかにもヲタクの言いそうな台詞ですね。(-_-;)
>安いものや、能力の低いものをすぐ卑下するような言い方です。

10D持って行ったときにクライアント様のに言われたセリフです。
(ボランティアで行ってるのに、なんでそんな事言われにゃならん!)。
自分は写真を生業としているわけではありませんが、
その道の方々は信頼関係に繋がるので結構シビアみたいですよ...。
F2→10Dさんだって、お孫さんの七五三の写真を写真館に撮りに行って、
KissD+内蔵ストロボで撮られたらどんな気がします?
ライティングをシッカリして6x4あたりで撮って欲しいのでは?

とはいえ、内蔵ストロボって使ったことないな...。
これまで所有したカメラで内蔵ストロボ付いてるのはα7xiとNX、*istDsだけかな?
内蔵ストロボを搭載するがためにペンタプリズムのデザインがポッテリするのが
個人的にはいやなんですよね...。

書込番号:4340609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/11 13:00(1年以上前)

Y氏in信州 さん

>その道の方々は信頼関係に繋がるので結構シビアみたいですよ...。
>お孫さんの七五三の写真を写真館に撮りに行って、
>KissD+内蔵ストロボで撮られたらどんな気がします?
>ライティングをシッカリして6x4あたりで撮って欲しいのでは?

私はかれこれ40年近く舞台撮影業を営んでおります。
弊社スタッフが使用する機材は多岐にわたりますが、ステージ撮影・ポーズ撮影・楽屋スナップ、等、
現在旧KissDをメインで撮影を行っております。(もちろん内蔵ストロボも大活躍です)
同業他社様もやはり旧KissDおよび10Dを現在でも使用なさっておられるケースが大変多いと実感しております。
しかしながら、デジタル機材での撮影に切り替えてからこれまでただの一度たりとも
お客様から使用機材に関してのクレームを頂戴したことはありません。
また一度お仕事を頂戴いたしましたお客様からは二度三度とお声を掛けていただけますので、
Y氏in信州さんおっしゃる「信頼関係」とやらもどうやら築けているのでは、と思われます。
私共からすればKissD/10Dのような旧式のカメラでも、
これでご飯を食べさせてもらっていますので、決して粗末には出来ません。

書込番号:4340744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/11 13:58(1年以上前)

>お客様から使用機材に関してのクレームを頂戴したことはありません。

羨ましい限りです...。

娘の保育園の卒園式の写真を業者(お仲間です)が10Dで撮影したんですが、
記念撮影も10D+大型ストロボだったので、父兄のなかには違和感を感じ、
小声でボソボソという方もかなり(ほとんど?)おられました。
出来上がった写真(キャビネ)は十分綺麗な写りで問題なかったのですが、
正直自分も記念写真は...と思いましたね(気分の問題ですね)。
この件には、後に保育園側から「出来れば普通の写真で...」と要望がきました。
このあたりは企業の方が割り切ってくれることが多いと思いました。
(フィルムじゃないと駄目というところもありましたが...(泣))

良い機材の方が良い写真が撮れると考える方はまだまだ多いと思います。
現にここの板でもCANONのフルサイズへの関心が高いわけですしね。
”綺麗に撮れれれば何でも一緒でしょ”と思いつつも、自分も興味深々ですし(笑)。

内蔵ストロボについては、メーカー側もユーザーの趣向を考えてか、
フラッグシップ機には内蔵ストロボを搭載していないです。
実用と趣向の問題でしょうか?(買えないので説得力がありませんが(笑))。

書込番号:4340813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/11 18:00(1年以上前)

>KissD+内蔵ストロボで撮られたらどんな気がします?

だからぁ〜♪そういうときは外付けストロボを使えば良いのです。
体裁が必要なときはね。(^_-)
ストロボ内蔵カメラに外付けストロボは装着出来ますが、
ストロボを内蔵してないカメラで外付けストロボを持たずに出かけて、
予想外に必要になった時に困ると思うのです。
もっとも、私もあんまりストロボ好きでないから、オマケのストロボで十分間に合ってます。
だから余計、内蔵ストロボに拘るんでしょうね。
外付けストロボを買う出費が嫌だもん。σ(^^;)

書込番号:4341139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/11 18:26(1年以上前)

>外付けストロボを買う出費が嫌だもん。σ(^^;)

あははは...。同じく!!!
要は体裁だけの話しでございます。

書込番号:4341181

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/11 18:41(1年以上前)

そんなF2→10Dさんのための・・・

220EX

なのかなあ(^^;

書込番号:4341215

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2005/08/11 20:36(1年以上前)

別の掲示板ではものすごい人がおられて、スペック表のPDFファイルから作成者を確認し、その人が20Dやプリンターの作成をしている会社の人だと確認したと書いていました。物凄いですね。
この話からリーク情報である可能性は非常に高く、詳細スペックにいたるまでそのまま出てくる可能性があると思われます。

上に書かれているようにドイツのニュースだとかオランダのカメラ販売店のWEBサイトに5Dが出てきた等の情報もあり、益々盛り上がっているようです。

書込番号:4341401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/22 21:57(1年以上前)

このスレッドでも否定的なことを書いていた人がいましたが、正式に発表されましたよ。
是非是非コメントをお寄せ下さいませ。m(_ _)m

hata3さんの情報はやはり真実のリークでしたね。
であれば、その情報を掴んだ時点での予約も当然かと。
チャンスに後ろ髪はありませんから。

書込番号:4367002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

EOS 5D

2005/08/18 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

確実に出るでしょう。基本的に 20Dとかわりはないのですが CMOSがフルサイズで 1280万画素数だと思われます。海外のサイトでは情報がとびかってます。Canonは新製品の発売がかなり九月なので20Dフルサイズ版、EOS 5Dは確実でしょう。しかし、Canonの販売方法疑問!良い製品を消費者にというより、自分達の利益だけ。EOS 20D 買って、わざわざ EF-Sレンズ買った人はバかを見る?

書込番号:4357120

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/20 00:20(1年以上前)

>>EF 24-105mm f/4L USMの価格は$1,999.00のようですが、さて、日本円に直すといくらでしょうか?

>>1999×110.50=220,890円

オーストラリアドルなんで、実際は16万ちょっとなのでは?

書込番号:4360135

ナイスクチコミ!0


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/20 00:28(1年以上前)

今日の為替相場が83.1円でしたんで、

$1999×\83.1=166116.9でしたね

書込番号:4360152

ナイスクチコミ!0


むう民さん
クチコミ投稿数:43件

2005/08/20 01:23(1年以上前)

20D版フルサイズかなあ、すごいですねー。いずれにしても楽しみです!早く国内本発表にならないですかね♪ 私もEF-S持ってますが、どうにか対応してくれないかな・・・。楽しければいいかな・・・(CANONにだまされぎみ?)って、馬鹿な感想ですいません^^。

書込番号:4360297

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/20 07:06(1年以上前)

新しい新製品がどんどん出ることは良いことだと思いますよ。
何も絶対に買わないといけないわけではありませんし、ユーザー側に選択権があるわけですよね。
他社のように選択肢が少なければ、新しいものが欲しくても待つしかありませんから。
それにオークションを使って売り時を考えれば、ずっと使って減価償却するぐらいの価格で、どんどん新製品に買い換えて常に新しいカメラを使い続けることは容易です。
私は大いに躍らせていただいてます!

書込番号:4360528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/08/20 09:49(1年以上前)

むう民さん
ここはドーンとEF24-70Lとセットでいっちゃいますか。
買うならこのチャンス、自分へのお祝いのプレゼントとして(笑)。

書込番号:4360699

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/20 10:50(1年以上前)

話題の 24-105/4L IS (〜105mm に IS、微妙なところだなぁ) は、使用中の 28-70/2.8L で、
がまん・ガマン・我慢!
70-200/4L IS なら我慢できなくて即買いなんだけど。 白レンズは恥ずかしので黒にしてね。

書込番号:4360803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 04:01(1年以上前)

TAILTAIL3 さん
>プロユースでは独占市場になっています。


プロという概念をどう見るかですが、あなたの言うプロとは
「写真家」としてのプロじゃない気がしますね。

ましてプロの中にも、超一流とそうでない人がいる。
例えば岩合光昭さん愛用のカメラは、オリンパスE-1です。

あなたはたくさんいるプロの格好をするのを目指して下さい。
凡人には凡人の幸せがあります。
自分はとりあえず、憧れのカメラマンである岩合さんの世界を目指します。

書込番号:4362910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/21 05:22(1年以上前)

GALLAさんと同様で本当微妙
予想ではEF24-70 F2.8Lより2〜3万くらい安くなると思うので
どっちにするか悩みます (F2.8か 105mm+ISか)
ISがなければ10万切りそうで即買いなんだけど

どっちにしてもラインアップが増えるのはうれしいです。
あと400mmとはいわないですが300mmをカバーするF4通しズームでるといいのに

書込番号:4362945

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/21 06:56(1年以上前)

バチさん、そんな一人二人の例を出されても(^^;
久々に登場されて、もちっと切れのある発言が欲しかったです(笑)

コマーシャル・報道・写真館などプロユースというのは職業としての
写真を撮影する人のことです。雑誌の掲載や写真集を出せるプロなど
社会的に「写真家」と呼ばれるような人は、ほんの一握りですよ?

なんか根本的に勘違いしていませんか?

写真家というのは、ある意味自分の作品を追求できる人たちです。
陶芸家なんかと一緒ですね。でも、作品を作っている人たちの一方で
クライアントの要求・お客様の行事・記念撮影をする「職業カメラマン」
というのが、主ですよ?

報道分野においては、ニコン・キヤノンが独占に近いのはご存じでしょうし、
コマーシャルは、リーフカンターレ・フェーズワンのような中判カメラ
バックの他に、機動性重視でデジタルの場合、だいぶ35mm一眼クラスの
デジカメが使用されております。

実際、コマーシャルや写真館撮影では、残念ながら秒3コマ・600万画素
クラスでは限界があります。周辺機器もろもろもあるんですけどね。
使用するフィルムの量・現像料も馬鹿にならないのでランニングコスト
の問題からデジタル化が急速です。

さすがにお取引先の写真館や式場、登録カメラマンをかかえているよう
な所では、EOS-1DsMk-IIやDMk-IIを大量に入れるわけには値段が高い
ですし、そうなるとニコンではD100(さすがに最近はスペック的に見劣
りするようです。D200を早く!というのが市場の要求のようです)や、
キヤノンの20Dの大量導入が続いています。

さすがにD70やKissDNではね(^^;
証明写真にはよく使われますけど↑。

「写真家」は自分のこだわりで選べるでしょうけれど、プロユースは
生産性です。カメラが道具という人たちの話ですから。

書込番号:4362988

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/21 07:40(1年以上前)

ウェルビさん

価格については、EF24-70の定価が22万円で、EF24-105が高くても17万円ほどだと言われています(オーストラリアの価格から)。
安ければ16万円ではないでしょうか。
その差は定価ベースで5〜6万円と予想します。
但し、新製品は値引率が小さいかもしれませんので、差が縮まるかもしれませんね。
私は行きつけのお店のセールで定価の3割引後に1割引で購入しているので、いつも購入価格の計算が容易にできます。
定価が16万円なら約10万円で購入できる予定です。

書込番号:4363022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 10:15(1年以上前)

>TAILTAIL3 さん

写真館撮影はともかく、コマーシャル分野では
まだまだまだまだ銀塩フィルムの出番だと思います。
ラチチュードの圧倒的広さなど、
デジタルではなかなか追いつかない部分もありますし…。
(無論35mmサイズであろうが。)
ただし、事前撮影にはデジタルを使用することが多いです。
DiMAGE7iやA2を使用するプロが多いようです。



>社会的に「写真家」と呼ばれるような人は、ほんの一握りですよ?

アマチュアの利点は、岩合さんなどごくほんの一部の頂点と
呼ばれる人を目指す事ができる事です。
趣味ですから。最初からイチロー・松井を目指していいんです。

趣味でなければ、とても贅沢は言えません。
スタジオにズイコーデジタルが無ければ、E-1も使えない。
また、ぶっちゃけカネが無いというプロがあまりにも多い。
とあるHPには、ミノルタSTF135mmのプロ所有率がほんの2%
という実情も紹介していました。

http://pchansblog.exblog.jp/1228422/

プロとアマチュアでは、それぞれに目的も実情もまったく違います。
となると、あとはあくまでも「自分の目的」に合った
デジカメを選ぶのが、損をしない購入方法だと思うのです。

書込番号:4363240

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/21 16:07(1年以上前)

わっかんないかなあ(^^;
私が

>キヤノンがプロユースでは独占市場になっています。

といっておいて、
>プロという概念をどう見るかですが、あなたの言うプロとは
>「写真家」としてのプロじゃない気がしますね。
>ましてプロの中にも、超一流とそうでない人がいる。
>例えば岩合光昭さん愛用のカメラは、オリンパスE-1です。

>あなたはたくさんいるプロの格好をするのを目指して下さい。
>凡人には凡人の幸せがあります。


私は別にデジカメの購入とか撮影スタイルなんて一言も言っていませんよ?
プロ=写真で収入を得ている人の状況を述べただけです。

[4363240]バチスカーフ さん 2005年8月21日 10:15 コニカミノルタ展 9/4(日)まで

>TAILTAIL3 さん

写真館撮影はともかく、コマーシャル分野では
まだまだまだまだ銀塩フィルムの出番だと思います。
ラチチュードの圧倒的広さなど、
デジタルではなかなか追いつかない部分もありますし…。
(無論35mmサイズであろうが。)
ただし、事前撮影にはデジタルを使用することが多いです。
DiMAGE7iやA2を使用するプロが多いようです。



>社会的に「写真家」と呼ばれるような人は、ほんの一握りですよ?

>アマチュアの利点は、岩合さんなどごくほんの一部の頂点と
>呼ばれる人を目指す事ができる事です。
>趣味ですから。最初からイチロー・松井を目指していいんです。

>趣味でなければ、とても贅沢は言えません。
>スタジオにズイコーデジタルが無ければ、E-1も使えない。
>また、ぶっちゃけカネが無いというプロがあまりにも多い。

バチさん、そりゃ私じゃなくてプロにけんか売ってるような(^^;
趣味人が何をめざし、何を使おうと自由です。ていうかぶっちゃけ
α-sweetDはKissDNを持っていなければ、購入第一候補だと思いますよ。
ぶっちゃけスタジオ撮影で、E-1を使う必要性はないと思いますが。
どっちかてーと屋外撮影など、環境が厳しかったり、ほこりなどが
入りやすい、屋外向けじゃないですか?

いやー、小生、ノイズリダクションや防塵・防滴性をあの値段で実現
したオリンパス、&αーSweetDの価格帯でASを内蔵したことは、技術
的にもすごいとは思います。
でもね・・・プロの道具として見た場合にやっぱりスペック不足なんです。

あとコマーシャルですが、A1やDimage系のデジカメを、テスト用に
使うことは滅多にありません。ていうか、現場知らなさすぎw
テスト撮影は、本番撮影に使うだいたいの画角・レンズ・ボケ量、
無論露出をテストする為のものです。
フィルム撮影であっても、理想的には、やっぱり撮影と同じレンズ・
条件を必要とします。だからポラパックなんだけどね。

推測とか伝聞で、書いては駄目ですよ? (^^
バチさんは、感情的にならずにきちんとかける人なんですから。

書込番号:4363915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 17:32(1年以上前)

>あとコマーシャルですが、A1やDimage系のデジカメを、テスト用に
使うことは滅多にありません。ていうか、現場知らなさすぎw


http://ca.konicaminolta.jp/interview/021011/18-3.shtml

ディマージュ7Hiでは、シンクロターミナル端子が増設されています。
ディマージュ7 シリーズには内蔵フラッシュと、ミノルタ製の
クリップオンタイプのフラッシュも使用可能です。
シンクロターミナル端子を増設することにより
さらに大型のスタジオ撮影用のフラッシュにも対応可能となりました。
――外部フラッシュ用シンクロターミナル端子に対する要望は多かったのでしょうか
伊藤 :特にスタジオワークをなさっている方からの要望は非常に多かったです。
とにかく大型のストロボを使いたいという要望が強かったので今回この端子を追加いたしました。

↑わざわざコストのかかる(しかも素人にはあまり縁のない)
ターミナル端子を付けたのですから、実際にもD7〜A2
におけるプロからの意見・要望は非常に多かったのだと思います。

書込番号:4364085

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/21 18:07(1年以上前)

返答は・・・A1とDimage7シリーズのことだけかい!(^^;

話の枝葉でなく本筋に答えてね。

書込番号:4364154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 19:14(1年以上前)

>プロ=写真で収入を得ている人の状況を述べただけです。
>趣味人が何をめざし、何を使おうと自由です。

たしかにそうですが、トラックやタクシー車両を趣味的に乗りたい
アマチュアがいるでしょうか?プロドライバーがトラックに乗るのは、
それが楽しいからじゃありません。まして自分で購入することもありません。
それに憧れてるのも、どうかな〜?と思うのです。

どうせプロに憧れるなら、トラックの運ちゃんじゃなく
ミハエル・シューマッハにしたいなあというところです。

書込番号:4364286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/21 21:08(1年以上前)

↑ また、話が本題からそれて収拾が使くなってきている。^^;
まぁ、いつものことだけど。(-_-;)

書込番号:4364519

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/21 21:21(1年以上前)

ある意味、面白いと思えるよーになった 今日このごろ。

やっぱ、免疫できたんだ〜。(^_^;)

書込番号:4364551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/08/21 21:43(1年以上前)

本筋と関係無いですがバス好きが高じて運転手になってしまった友人を思い出しましたよ。
趣味の世界は奥が深いです(笑
タクシー車両も、媚びたデザインにする必要がないので優れたパッケージングですしね。

書込番号:4364626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 23:13(1年以上前)

>タクシー車両も、媚びたデザインにする必要がないので優れたパッケージングですしね。

パッケージング至上主義の自分としては、実は日産クルーを購入
しようと本気で考えたことがありますが、周りからの猛反対で
断念したという経験があります。
しかしあの大きさであの広さ、角の見易さは、他にはベンツCクラス・
ボルボ・ゴルフぐらいでないとありませんね。
α-9や7の使いやすさは、カクカクしたデザインにあると思っています。

書込番号:4364947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/22 04:36(1年以上前)

パカスチーフさん、はやいとこ、ご自身をパーケージして封したほうがよいんでない?
このままじゃ、大好きな?コニミノさんもイメージダウンで迷惑してると思うよ。
それとαSDは擁護する必要ないほどの商品力を備えていると思うけど、
また最近、頻繁に出没してるのは何故?(…と常識が通用しない相手に言ってみるtest)

P.S)オオクワガタ捕まえることできた?
    大きさ次第じゃ、DiMAGE7Hiからαデジタルへの乗り替えも夢でないんでない?

書込番号:4365458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

20Dのスイッチ

2005/08/20 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:100件

20Dの背面にある起動スイッチですが、小さな爪のような形で使いにくくありませんか。
小ぶりなkissDNよりいいなぁと思って見ていたのですが、起動スイッチを触った感じが滑ってしまうようなデザインだと思いました。
ミノルタα7DやkissDのように指に引っかかるデザインにしてもらえたら良いのにと思ってしまいます。
あと液晶画面が小さい・・・メガネを外して見てます。

書込番号:4360510

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/20 07:21(1年以上前)

恐らく、不用意に動かさないよう、わざとあのように操作しにくい形にしてあるのだと思います。

実際問題、スイッチを頻繁にON、OFFすることはほとんどのユーザが行っていないと思います。つまり、ずっとONのまま放置することがほとんどです。オートパワーOFF⇔シャッターボタン半押しで復帰というのを前提にしており、長時間使用しない場合にのみ元からOFFというのが通常の操作になると思います。

スリープ状態(待機状態)になると思いますが、その間の電力消費などは微々たるものです。

液晶の小ささについてはおっしゃる通りですね。特に目の良くない方にとっては大きな問題と思います。α7Dなどに比べてしまうとその差は大きいですね。次機種ではバッテリー消費量なども見直した上で改善されると思います。

書込番号:4360537

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/20 07:57(1年以上前)

液晶モニターは明るい屋外でもハッキリ見えることが重要だと思います。
ただし見えにくいのは人間の眼が生理学的にそうなっているからです。
老眼になるとますます見えにくく苦労します。
私の一押しはニコンの液晶モニタフードTID-2です。ワンタッチで脱着
可能です。炎天下の眩しい状況でもこれを通して見るとよく見えます。
私は2台の20Dに装着していますが、もはや必需品です。
以前開発者がなぜ見やすくなるのかを説明したサイトがありましたが
現在はなくなってしまいました。

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120806974

書込番号:4360565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/08/20 08:55(1年以上前)

このカメラは液晶で確認しながら撮影は出来ませんし、写っているかどうかの確認だけですからこれで良いと思います。周囲が明るいとどうせ見えないしデジカメでも一眼レフならファインダーで!という事でしょう。

書込番号:4360616

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/20 09:14(1年以上前)

撮影自体には問題ないですが、画像の確認と、設定画面の文字サイズなど、やはり大きいに越したことはありません。電池の持ちさえよければ、ですが・・・。1.8が2.5になったからって・・・っと思うかもしれませんが、情報量の差はかなりあるように感じます。デジ一も裏面を埋め尽くすくらいの液晶が搭載されるなんて日が来るのかなぁ・・・。

そんなことするくらいならドッキング仕様で液晶モニタ付けて欲しいかなぁ・・。ウソ、メリット無いですね(笑)

書込番号:4360644

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/20 09:26(1年以上前)

20Dの消費電流について測定したことがあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3901497
ご参考まで。

書込番号:4360658

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/08/20 10:18(1年以上前)

私も基本的にはOFFにしません。

でも、バッグの中や体に擦れて
電子ダイヤルOFFになっている場合が。
気が付かずにダイヤルくるくる回したりします。
もっと動かしづらくても良いかなと。

液晶についてはこんなもんんかなーと思っていました。
確かに大きかったら見やすいでしょうね。
でも1.8⇒2.5型になったとしても、
飛躍的に見やすくなるとは思いません。
2.5型になれば、さらに大きい液晶を求めてしまいそうです。

書込番号:4360752

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/20 10:32(1年以上前)

はむはむサラダ さん、こんにちは。

スイッチに不便を感じたことはありません。
通常 ON または露出補正用に / の位置で、不用意に動かさないようあの程度で良いのでは
ないかと思います。
LCD モニターが小さいのは同感ですが、どうせ明るいところではろくすっぽ見えないし、
少しくらい大きくなってもボケやブレが判るわけでもないし、あんまりあてにしていない
ので、ヒストグラムが確認できればいいかって感じです。

書込番号:4360782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/20 10:51(1年以上前)


 はむはむサラダさん。

>起動スイッチですが、小さな爪のような形で使いにくくありませんか。

 私も使いにくいと思います。
 指でつまめると、動かしやすいし、また抑えもきいて、2段目まで
はいらなくて、良いのにと思います。
 ただ、スイッチのツマミに前後の厚みをつけると、その分を背面に
埋め込むことになりますね。

 より制動が利いて、楽に回せるのは、2本の指でつまんで回す回転
式で、二重にモーメントをかければ楽なのにと思います。これだ
と、背面に埋め込むほどの厚みは入らないので、内部の設計にも支障
がでないかもしれません。

 私の場合は、夏場の山などでは、手の保護と日焼け防止のために、
薄い綿手袋(使い捨て)を1枚着けて撮影しています。そのために、
素手のときよりも、よけい回しにくいです。
 これからのキノコ撮影でも、手袋は必須なので。
 手の保護というのは、移動中、植物の葉や茎、トゲなどに一日、こ
すられさらされると、かゆみが出てひどいことになるのです。

 もう一つ、使い勝手で困っているのは、フォーカス枠の選択ですね。
同じ条件ではマルチコントローラーは動かしにくく、ジョグダイアル
に頼り、手間がかかっています。
 以前使っていたパナの携帯電話が、マルトイコントローラ方式の
スイッチがありましたが、頻繁に使うため、すぐに壊れてしまった
のも、このタイプの耐久性への疑念になっています。
 気の持ちようかもしれませんが。

書込番号:4360804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/20 11:00(1年以上前)

スイッチのオンオフとバッテリーの持ちについて、待機時間
中は、確かに消費電力は少ないと思います。

 でも、私の体験では、オンのままで、1分で自動的に待機となる
設定のまま、5時間ほどのうちに350枚ほど、ストロボなしで
植物の撮影を、移動を挟んで断続的に続けたら、バッテリがわずか
という注意表示が出ました。

 いつも、コンデジ兼用のサブバッテリを携行しているので、1日
行動なら不安は少ないです。が、下界を離れて2日、3日という行動
だと、こまめにオフにしないと、やはり心配です。
 実用では、理想的といえない大きな電力消費を伴うので、条件に
よってはこまめにオンオフすることが必要になることもあると思い
ます。

 近所の裏山などの撮影では、1日行程などの場合は、オンのまま
随時、撮影に入ることができるようにしています、

書込番号:4360816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/08/20 14:16(1年以上前)

液晶は大きいにこしたことないけど、大容量メディアが安く
買えるようになって現地で画像を削除する必要もなくなった
ので液晶サイズは重要視しなくなりました。

書込番号:4361204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/08/20 23:49(1年以上前)

皆様 多くのご意見ありがとうございました。
液晶やスイッチ一つにしても、色々なこだわりがあるのですね。
時期候補は、まだまだ先のことですが、一つ一つの部分にもこだわって教えていただきたいと思います。
此れからも宜しくお願いいたします。

今日も近くのヨドバシに行ってきました。
20Dのスイッチはやはり小さく使いにくく感じました。
液晶もやはり小さかったですね。

書込番号:4362479

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/08/21 09:03(1年以上前)

チャナメツムタケさん

私の体験では、スイッチをこまめにオフにしてもしなくても、目盛りが残り一個になるまでの時間はほとんど変わりませんでした。

ただ、ここで言って置きたいのは残り一個の目盛りになってから本当にダウンするまでの時間が長いということです。
はかったことありませんが、一個になるまでの時間と同じくらい使える感じです。
車の燃料計も最初下がるのが早くて、そこからなかなか下がらないというのがありますが、まったくそういう感じです。

もちろん個体差はあるでしょうから、どれもが私のと同じとは思ってませんが、チャナメツムタケは予備をお持ちのようですから、完全にダウンするまで試して置かれると、少し余裕が出来るかな?と感じました。

骨@馬さんのデーターは私の体感とも一致し、それをきちんとデーター化されて凄いなと発表された時から思ってます。

はむはむサラダさん、スイッチですが親指の腹でスライドさせて使うと、ストレスを感じませんよ。
二段階方式や、あの位置が良いのか?という疑問はありますが、動かしにくいとは思ってません。
つまもうとするとつまめませんね(笑)

書込番号:4363107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2005/08/21 17:24(1年以上前)


 Pompoko55 さん

>私の体験では、スイッチをこまめにオフにしてもしなくても、目盛
>りが残り一個になるまでの時間はほとんど変わりませんでした。

 了解しました。
 これからは断続して撮影するような場合は、気にせずにONのままにして、そのかわり予備バッテリを充実することにします。
 ご体験からのアドバイス、感謝いたします。

書込番号:4364067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング