
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年9月15日 09:54 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月15日 00:12 |
![]() |
0 | 24 | 2004年9月14日 16:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月11日 21:56 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月11日 19:54 |
![]() |
0 | 40 | 2004年9月11日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


13日(月)、銀座のキャノン販売で実機に触れさせて頂きました。動作はスイッチを入れてからの起動、合焦などすぺてにおいてキビキビしています。私はD70のオーナーなのですが、評判の良いD70がトロく感じられます。フィルムカメラのEOSも使用していますが、20Dの合焦の性能、スピードはかなりのものです。Kiss D、D70とは別次元のものです。
また、ファインダーが素晴らしい!!覗いた時の像が大きいだけでなく、ピントのヤマが掴みやすい!!こんないに良いファインダーはFM3A以来です!!
サンプル画像も見せてもらったのですが、ダイナミックレンジが広がり、階調が豊かになったことが一目で分かりました。色の再現性も良好で、描写は私のD70の数段上だと思いました。露出もD70のような「どアンダー」でなく、より適正に近いようです。
最後に、付属のRAW現像も全体のスピードが上がって使いやすい。
☆予約をされた皆さま、お手許に届くのを楽しみにしていて下さい!!
僕はお金がないのでD70でがんばりま〜す。
0点


2004/09/14 01:32(1年以上前)
オチがいいですね。
レンズ込み30枚のお札がヒラヒラと舞い、Canonが儲かり、女房に叱られる日が刻一刻と近づいています。
レンズ安いのにしようーか? いや安物買いのなんとかはしたくない!!
ならば10Dにしよーか? いや最新型と長く付き合う!!
いっそあきらめて来年のデジタルTV購入費にまわすか? いや思い出スナップに手を抜けない!!
私の背中を押してくれました。
>こんないに良いファインダーはFM3A以来です!!
MF時代の雰囲気のいいファインダー期待してます。撮る楽しさが違ってきます。
書込番号:3262254
0点


2004/09/14 09:20(1年以上前)
やっぱ一眼か さん
背中ダメ押し、念押しです。20Dのレンズは24−70mm2.8LUSMで、いいレンズ買っておかないと次のステップ1Dsの後継機へ進んだら使い物になりません。20Dの面積を拡げたものが次期1DsXXのCMOSになるはずだと見ています。
書込番号:3262896
0点


2004/09/14 10:30(1年以上前)
>20Dのレンズは24−70mm2.8LUSMで、いいレンズ買って
>おかないと次のステップ1Dsの後継機へ
17-40mmF4Lを購入するつもりです。でも、銀塩時代では価格的に最上位に位置するボディ、合わせてLレンズを一気に買ってしまおうというのだから、ちょっとビビってます。
銀塩時代、ワゴンセールで売ってたレンズメーカーの35-105ズームを一時使ってました。しかし、収差がどうのの理屈ではなく、画面全体にシャープさが欠け濁っているように感じ、Nikon純正30-105アマチュア御用達ズームに乗り換えましたら、あら不思議、Nikonのカリカリ画質に圧倒されました。レンズ描写力の違いを思い知らされました。
17-40mmF4Lは銀塩一眼にも使えるんですね。10年目のEOS100が一応使えてます。17mmの超広角の世界が見られるのも楽しみです。
17-40mmF4Lとその他レンズで、同場面を同カメラで撮り比べたサンプルがあれば嬉しいです。
書込番号:3263065
0点


2004/09/14 10:58(1年以上前)
やっぱ一眼か さん
17−40mmは16−35mmより評価が高いですし、1.6倍ですから当座はこれでいけると思います。ワタシはD60では16−35mmでスタートし、あとTAMRONの28−300mmカバーしてました。これが超便利でマクロから望遠までオールマイティでした。
次は70−200、できれば24−70mmは欲しいですね。この70−200mmのISの解像度はスゴイですよ。
セットレンズの安価なものには手を出されないように。あとからいいレンズを買えばほんとうにムダ遣いになりますから。20Dは大きな通過点ですが次も見据えた選択をされますように。
書込番号:3263137
0点


2004/09/14 11:36(1年以上前)
銀座ディスカバリー さん、こんにちは!
20Dの実機を触られたのですね、実は私も先日(新宿で)触りました。
そうそう、スクリーンが良くなったのには感激いたしました。
10DでMF撮影すると、明るいレンズ使用ですとピントが合わず
前ピン写真ばかりになったのですが、
20Dでは(持込みのレンズで撮影させてもらいました)ばっちり
ピントが合いました(^^ゞ
>僕はお金がないのでD70でがんばりま〜す。
自分も今はムリだけど、年内にはなんとかして20D買いま〜す。
書込番号:3263226
0点


2004/09/14 11:58(1年以上前)
昨日、品川で触りましたが
僕は、シャッター音の大きさが気になりました。
音自体はいいのだけど、結構耳障りな音なので
1Ds,キスDを使う身としては、どうかな〜 と思いましたが、
ほかの点は、皆さんが言うとおりすばらしいです。
書込番号:3263283
0点


2004/09/14 12:58(1年以上前)
便乗質問させて下さい。
EF-Sレンズは、レンズメーカーのデジタル専用レンズと同じでAPS-C以上の
素子サイズだと”けられる”のでしょうか?それともマウントの位置関係だけの
問題だけなのでしょうか?
将来的に20Dクラスの素子も35mmフルサイズになって、EF-Sはお払い箱、
なんてことにならないのかな?
レンズを使い続けたいならやはりEFのLが正解なんでしょうか?
書込番号:3263482
0点

こんにちは。
EF-Sはイメージサークルが小さい以外にバックフォーカスが短いので今のところKiss-D、20D以外のEOS-Digital機にはつかえません。
SIGMAの専用レンズの場合は1D系に使っても蹴られるだけで他の支障はありません。
書込番号:3263540
0点


2004/09/14 14:48(1年以上前)
EOS7Dさん、こんにちは。
EF-Sレンズは1.6のAPS-C専用って考えたほうがいいと思いますよ。
書込番号:3263757
0点


2004/09/14 16:30(1年以上前)
キタムラ難波シティ店で店員さんに聞いたんですが、
発売日がきても入荷した商品は、まずは予約のお客さんにまわすので1ヶ月は店頭展示はないでしょう!と言ってました。
私が実物にお目にかかれるのは10月の終わり頃になりそうです(悲)
あぁ〜早く触りたいものです。
書込番号:3263985
0点


2004/09/14 23:52(1年以上前)
swd1719さん、アリアパパンさん、ありがとうございます。
どなたかが”ボディ交換1眼レフレンズ”みたいな表現をされていて
なるほど、と思っていたのですが、やはり事情は少し違うと考えて
いた方が良さそうですね。
撮像素子サイズの将来構想みたいなものは当然メーカーから出てくる
わけないし、特に広角側のレンズが悩ましいですね。困ったもんです。
書込番号:3265783
0点

>撮像素子サイズの将来構想みたいなものは当然メーカーから出てくる
>わけないし、特に広角側のレンズが悩ましいですね。困ったもんです。
レンズ購入にとても影響しますので、将来構想は明確にして欲しいですね。
個人的にはフルサイズとAPS-Cの二つに将来集約されると思いますが。。。
書込番号:3266012
0点


2004/09/15 00:50(1年以上前)
そうですね。20Dに心奪われてしまっている私としてはマーク2で使えないEF-Sを出した事がAPS-Cを続けるという宣言だと信じたいですね。でもそれじゃあ高級機マーク2って何なのよとか、残ったとしてもAPS-Cは結局入門クラス専用になってくの?とか...
キヤノンさんはちゃんと構想というか将来像描いているんだろうか?
書込番号:3266105
0点


2004/09/15 03:12(1年以上前)
D60&1DMK2さん 後押しありがとうございます。
>17−40mmは16−35mmより評価が高いですし、
この話題スレあり、リンク先の証拠写真見ましたが、でも不思議。プロが10Dに16−35mm付けて撮ってますよね。両レンズの重さの違いも面白い。
>これが超便利でマクロから望遠までオールマイティでした。
そう。画角オールマイティのレンズも1本欲しいんですよね。
>セットレンズの安価なものには手を出されないように。
望遠域も伸びてるしIS付なので標準レンズとしてグラっときてたんですけどね、F5.6じゃあなー。17-40mmは常用としてはちょっと望遠が不足、内蔵ストロボ光が欠けてしまうのが気にはなってます。でもね、魅力よね。
>次は70−200、できれば24−70mmは欲しいですね。
今回、望遠は2万弱のAPS-C用小型ズームで我慢しときます、常に携行できそうな大きさなので、捨てることにはならないかと。来年は70-200F4Lかな。
これら持って、海外旅行に行きてーーー。
書込番号:3266454
0点


2004/09/15 09:54(1年以上前)
今回発表されたEF-Sはあくまで一眼デジの敷居を低くさせ20Dをおいしく
させる調味料だと思います。
EFに将来性を見いだした方は、手を出さない方が無難かと。個人的には思います。
書込番号:3266973
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


情報通な皆様なので、もうすでにご存知かもしれませんが、
http://www.e-fotografija.com/artman/publish/article_386.shtml
ここでは、60D,10D,20Dbetaの画像比較をやってます。
20Dはやはり解像度ではトップですかね??(私から見ると・・・)
ノイズは10Dとそれほど変わらないような気がするけど、画素数が違うので20Dの方はプリント地が出てきてしまってるのかもしれない。
0点


2004/09/13 21:43(1年以上前)
参考になるページですね。20Dを予約しているのですが、β版でも細部の差が結構ありますね。製品版は更にリファインされているでしょうから20Dが手元に届くのが楽しみです。
書込番号:3260828
0点


2004/09/13 21:44(1年以上前)
アイコン間違えた!
書込番号:3260835
0点

背面での10Dとの比較を見ると20Dはボディがかなり小さくなっていますね。特にファインダーの左側はかなりシェイプアップされてますね。
(上から見た写真はもっと顕著ですね。ペンタ部の太さが全然違いますね)
小さいボディが欲しかったのでうれしいです。
書込番号:3261475
0点

203さん。
>小さいボディが欲しかったのでうれしいです。
判るような気もしますが、わたしの場合はメイン機の方が小さく
なります(^^:
旅行のお供には良いかも・・・
書込番号:3261537
0点

セピア調さん、こんばんは。
確かに小さいと押し出しが弱くなるので格が下がったように見えてしまいますね。あんまりメインっぽく見えないですね。
このへんが10Dに比べて質感が落ちたとか言われる由縁なのかもしれませんね。
書込番号:3261674
0点

>確かに小さいと押し出しが弱くなるので格が下がったように見えてしまいますね。あんまりメインっぽく見えないですね。
メインを主張するために、20Dにはバッテリーグリップを付けて、10Dには付けない。
てな事を考えてるけど、今回はバッテリーグリップの予算までは出ないのだ。。。10Dのが使えれば良かったんだけどなぁ。
書込番号:3262210
0点

つてとら嬢さん、おはようございます。
20Dってバッテリーグリップ付けた姿はあまりかっこよくないっすね。
どっちにしても僕も予算的に買えないですけど。
書込番号:3262769
0点

10Dに比べ、軽く小ぶりになった20Dの機動性を保つなら、バッテリーグリップは
付けない方がいいかもしれませんね。ところでバッテリーグリップにコマンドダイヤルは
付いているんですかね? ホームページの写真をみるとついていないような。。。
書込番号:3265909
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
下にも書いたんですがアメリカではだいたいこの月曜日から出荷が開始されるそうです。
でいくつかの店はフライング(?)で発売を開始したようで、土曜日からユーザの写真アップロードがはじまりました。
http://home.comcast.net/~gotspeed/index.htm
アップロード中なのか全部の写真は見られませんでしたがかなりの写真を見ることができました。
僕のサイトではありませんが、参考までにどうぞ。
0点


2004/09/12 16:31(1年以上前)
確かに凄いです。
大きくプリントする人にとってはこの上なく魅力的ですねぇ。
買えないけど欲しいです(^^;
書込番号:3255444
0点


2004/09/12 16:52(1年以上前)
これって使ってるレンズはなんなんでしょうね?
恐ろしくきれいですね。
書込番号:3255510
0点

ひ さん、こんにちわ。
いつも海外の情報ありがとうございます。
スナップなサンプルだと、メーカーサンプルに比べてより生々しくて余計に凄いと思っちゃうのだ。こういったサンプルが出ると、予約しておいて良かったと、つくづく思うナリよ。
それにしても、800万画素は想像以上にデータが大きく取り回しに四苦八苦です。私のプアーなMac君は、「デッカイよー、いっぱいイッパイだよぉ〜」と悲鳴を上げてます。(笑)
書込番号:3255582
0点

>これって使ってるレンズはなんなんでしょうね?
当然Canonスペシャルのこれかも?(^^ゞ
EF1200/F5.6
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef1200_f56l.html
ぜひつてとら嬢さんに20Dコンビで使ってもらいたいです。(^^)/~~~
書込番号:3255624
0点


2004/09/12 17:24(1年以上前)
私も使用レンズが気になったのでファイル情報を調べてみました。
すべてDLした訳ではありませんが、子供、女性、ぬいぐるみ、車、花の写真などはいずれも焦点距離85mmでした。絞りはF4.0前後です。
焦点距離が同じところをみると、推測ですが85mmの単焦点ではないでしょうか。
キヤノン純正だとすれば、EF85mmF1.2Lか、EF85mmF1.8USMのどちらかですね。
書込番号:3255628
0点


2004/09/12 17:43(1年以上前)
ファイルサイズ約2Mでこのクオリティー、欲しくなってきました!
書込番号:3255692
0点


2004/09/12 17:52(1年以上前)
美恵ちゃんが行くさん、こんにちは。
最初ズームかと思ったのですが、様々な距離から撮影したと思われる複数の写真を見たのですが、どの写真でも85mm固定となっている点で単焦点の可能性が高いと考えました。
さらに、最も暗い写真でもF5.0でしたので、新製品の17-85ISの望遠端だとF5.6になってしまいますので、その可能性は無いと思います。
中望遠ズームだとすれば、85mmでF4.0以下の明るさを保てるものですね。
書込番号:3255728
0点


2004/09/12 18:06(1年以上前)
ちょっとマクロっぽいIMG_6879も85mm/F4ですね.EF85って両方とも,こんなに寄れるのかな?EF25使用?
いずれも解像感はスゴイですね.約150枚中の20枚(6000番台から始まるのは旧機種使用のCFのためかな?).数打って当たるって感じでもないので,相当期待できそうですね(^^.ひ さん,どうもありがとうございました.
書込番号:3255773
0点


2004/09/12 18:23(1年以上前)
These were shot with all defaults, Parameter 2, in P mode ISO 100. with Canono EF 85mm f/1.8
だそうですよ。
書込番号:3255854
0点


2004/09/12 18:24(1年以上前)
凄い描写力ですね。
KissDとEOS10Dを持ってますが速攻で2台とも下取りに出して即EOS20Dを買います!
未だ予約はしてないけど、今週の土曜日に手に入るかなぁ〜?
書込番号:3255858
0点


2004/09/12 18:32(1年以上前)
やはり単焦点でしたか。
しかもEF85mmF1.2L(通称:神のレンズ)ではなく、F1.8USMの方でしたか。
廉価版レンズでここまでの描写とは・・・20D恐るべし!
不安もありましたが思い切って10Dから買い替えを決断して良かったです。
書込番号:3255890
0点


2004/09/12 18:58(1年以上前)
サンプル写真良いですね。
20D昨日予約したのだけど、来週末には手に入るかしら、楽しみです。私もEF85欲しくなりました。だけどタムロン90mmマクロと思いっきりかぶっていますね。
書込番号:3255978
0点


2004/09/12 19:09(1年以上前)
やはり単焦点でしたか…
日本ではあと1週間弱の辛抱ですが、早く手にしたいものですね。
書込番号:3256015
0点


2004/09/12 21:59(1年以上前)
とてもサンプル写真参考になりました。
ますます20Dに気持ちが移りそう・・
ほんとレンズ欲しい病になり、予算がオーバー
やはりコンデジとの違い感じます!
書込番号:3256827
0点


2004/09/13 00:29(1年以上前)
この秋、デジ1眼に移行しようと思っています。
各メーカー気になる機種はあるのですが、このサンプルは私の心をグラグラと動かしました!
やっぱりキャノンなのかぁーーーー^^
書込番号:3257695
0点

あつし@いつかはデジイチ♪ さん、
お写真拝見しました。
ポートレート、すごいですね。
モデルさんからとてもいい視線をもらっておられますね。
>各メーカー気になる機種はあるのですが
A1を現在お使いのようなので、コニカミノルタのα-7デジタルも「気になる機種」なのではと勝手に想像しています。
ここのところこれが、かなり具体的になってきているようですね。
書込番号:3257927
0点

すごいですね!
前のベータ版の画像を見て、E−1に走ろうと決意?したはずが、また20Dに戻ってきました。
望遠のLレンズは高くて手がでませんが、単焦点レンズならいける!
標準はシグマ18−50mmでいけば、予算内におさまるかも。
でも、とりあえずフォトキナまで待ちます。w
書込番号:3258535
0点


2004/09/14 16:52(1年以上前)
“美恵ちゃんが行く”さん、こんにちは♪
私宛のコメント有難うございます。
>A1を現在お使いのようなので、コニカミノルタのα-7デジタルも「気になる機種」なのではと勝手に想像しています。
おっしゃるようにコニミノも大変気になってます!この機種の存在がなかったら、きっと4月頃にD70を買っていたでしょうね^^
でも20Dが出た以上、αー7Dも早く世の中に出てこないと待ちきれないかもしれませんね^^
書込番号:3264028
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
CANONから希望者の方にカタログの申し込み案内が来ました。
Webに行くと携帯電話から申し込みを行なうよう指示書きがあり
QRコード対応にも対応。
早速QRコードから申し込み完了しました。
http://cweb.canon.jp/camera/20d/qr/index.html
0点


2004/09/11 08:53(1年以上前)
セピア調さん、おはようございます
早速申し込みました(情報感謝です)
ためしにPCで申し込もうとしましたが携帯だけみたいですね。
このサイトからの申し込み締め切りは9月20日24時までと
あります。興味のある方は早めに申し込んだほうがいいかも。
携帯以外の方法としては以下の住所にハガキで申し込みもOK
だそうです。参考まで。
〒130-8799
本所郵便局 私書箱11号
キヤノン「EOS 20Dカタログ発送」係
書込番号:3249839
0点


2004/09/11 11:28(1年以上前)
あの〜とっくに店頭配布のチラシに記載されてまして、
8月に申し込み済みなんですが....。
ちなみにまだ来ません。
書込番号:3250316
0点


2004/09/11 12:22(1年以上前)
一応申し込みましたが。
20日締め切り?
発売後に送るって事でしょうか?
18日発売なら、18日には店頭にありそうですよね。
書込番号:3250489
0点

こんにちは。
りきや(40) さん、お役に立てて何よりです(^^)
また、補足追加有難うございました。
Webに行けば判るかなと簡潔にしました。
F717-KISSDさん、近くに量販店がないので店頭入手は困難な田舎暮らし
の方も居られると思いますので敢えて書き込みました。
月末までには遠いですが実際に見に行く予定にしています。
それまでにカタログが届けばいいのですが。。。
書込番号:3251035
0点

完成次第ってことはまだ出来てないんでしょうね。
もしかしたら作例にオリンピックの写真が載るのかもしれませんね。
書込番号:3252261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040911AT1D0907M10092004.html
「来春、研究者1200人を擁するグループ最大の研究開発拠点を開設、総投資額は約350億円」
どんなデジカメやレンズが開発されていくか楽しみですね
0点


2004/09/11 09:02(1年以上前)
おはようございます。。。。。。♪
デジカメも。。。。。フジ、オリンパスの時代から
キヤノン、ソニーに取って変わられ、カシオも急上昇していますね♪
キヤノンも、儲けているので、祝新本社研究所ですね。。。。♪
キヤノンは販売戦略も上手なので、当分キヤノン、ソニー連合の時代は
続きますね♪
キヤノンさま、コンデジのスピード、AFも起動も、レリーズも、
もう少し、早くしてほしいですね。。。。画質と色味は満足なんだけど。。。(^_^;)
書込番号:3249855
0点

こんにちは。
>どんなデジカメやレンズが開発されていくか楽しみですね
そりゃもう、30D = CMOS×1.3 ・ 40D =フルサイズに向けての布陣でしょう。
20D を予約した人に怒られちゃうかな?(^^;)
あくまでも私の勝手な妄想です。
書込番号:3249999
0点


2004/09/11 10:10(1年以上前)
おはようございます。。。。。♪F2→10D さん♪
お忙しいところ、質問しても、いいですか。。。。
スレ主様。。。。ごめんなさいm(__)m
見当違いな、質問かも知れないですが。。。。
CMOS×1.3 ・ やフルサイズになれば、
EFーSレンズは、どうなるんでしょうかね。。。。将来の展望として
書込番号:3250073
0点


2004/09/11 10:21(1年以上前)
テクノロジーの本流から言うとフルサイズではなく小型軽量・高性能に向かっていくことでしょう、デジタルの場合にはイメージャーのサイズに関係なく最終出力の品質が重要とおもいます。
これは過去の銀塩フォトの流れからも言えるのではないでしょうか半導体技術は未だ成熟してません。RD−1のような流れも当然残るとおもいますが(プレミアムオーディオのような?)。
書込番号:3250115
0点

>EFーSレンズは、どうなるんでしょうかね。。。。将来の展望として
入門機と中級機の棲み分け?てな具合にはならないか。
やっぱフルサイズはハイエンドだけかな?
なにぶんにも妄想ですから。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:3250133
0点

本社や研究所を金かけて立派にしたとたんに経営が傾く事多く・・・
昔とある社長さんが言ってた事、「本社を建替えるくらいなら工場にお金をかける」
私の会社も本社を建替える計画はありますが社員の給料を上げる計画は
ありません!!
ただし研究所は経費削減でひとつ潰されました。
すみません、とある社員のボヤキです。<(_ _)>
書込番号:3250355
0点


2004/09/11 14:09(1年以上前)
空を飛ぶ!
落としても平気にG-40Dデジ亀!
視線入力、フルサイズ、中版デジ、EF-Sは入門幾専用で赤ハチマキの価値を底上げ!
フルサイズデジタル一眼レフビデオカメラなんてのもアリかも…
調子に乗りすぎました板汚してすんません
書込番号:3250791
0点


2004/09/11 16:43(1年以上前)
要素開発は3歩先を行き、研究開発は2歩先を行き、商品開発は1歩先を行き、発表は他社商品と浮き世の動向を見てほんのちょっと先を行くのが実力企業、とすれば20Dの先は社内的にはほとんど固まっている!いなければおかしい。
書込番号:3251210
0点


2004/09/11 19:54(1年以上前)
フルサイズはどこまで行ってもコスト的に不利ですからね。
APS-Cでたいていの用途で十分な表現とクオリティが得られるのに、
あえて割高で、大きく重くなるフルサイズを選択する人はわずかだと思います。
銀塩で35mmが中判、大判に取って代わったような流れになると思います。
書込番号:3251803
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
私も是非是非皆さんのご意見を頂きたいのですが。
D70を買って間がないのに20Dに惹かれています。
D70を使いこなすという手も考えられますが、色々考えた末、今後レンズやストロボはCanonで統一しようと考えています。
そこで、
1.D70は新しい内に下取りしてもらい、少しでも資金の足しにする。
2.D70はハイエンドデジカメを買ったつもりで(つまりレンズの買い足しなどはせずに)使いこなし、次のカメラは冬のボーナスを待つ。
のどちらがいいのでしょうか。
EOSファンの皆様の暖かい後ろ押しをお願いいたします。
0点

おそらく、このままD70使い続けていても、常に20Dの幻影が背後霊のように付きまとうと思いますよ(^^
だったら思いきって20Dに乗り換えたほうが良いと思います。
ニコンでシステム組んでしまった後では手遅れです。
一度欲しいと思うと買うまでおさまりません
そして余計なお金を使ってしまいます。私のように・・・KID
書込番号:3239663
0点


2004/09/08 19:55(1年以上前)
人のことは言えません。私も昨年E5700を買って3ヶ月目にキスデジを購入し、キャノンの戦略どうりレンズ病に陥り、6本のレンズを購入しました。そして今度は、20Dを買うことになりそうです。キャノンに踊らされているのは癪ですが、どうにもなりませんね。(泣)''''
書込番号:3239700
0点


2004/09/08 20:04(1年以上前)
Blue City さん 、こんばんは。
>「20Dってどんなカメラ」
そうですね、Blue City さんがお知りになりたい内容とは
異なるかもしれないけど、今日やっと新宿のCanonのサービスで
20Dの実機(しかし、ベータ版ね)を触る事が出来ましたので、
ちょっと印象を書いて見たいと思います。
私は10Dユーザーなんですが、20Dはファインダーのスクリーンが
大変良くなりました。
10Dは、MFでピントを合わせようとすると、ピントが合ってるように
見えてるのに、実際に撮影して見た画像はピンボケなんて事が
頻繁にありました。スクリーンの出来が良くなかったのです。
撮影は、いつもAFとは限りません。
例えば、Blue City さんが、
そのうち花のクローズアップ写真を写したいと思うようになったとします。
花のクローズアップは、常にAFというのはムリです。
クロースアップ撮影はピントが合う範囲がmm単位の狭さになってしまうので、
自分がピントを合わせたいと思うところに、AFでは正確には合いません。
こう言う時、MFに切り替えて自分の目でピントを合わせるわけですが、
10Dのようにスクリーンの出来が良くないと、ピンボケになります。
サービスの20Dを今日TESTしましたが、レンズを(私が持ち込んだ
明るいレンズに)取り替えさせてもらい(許可をもらいました)、
絞り開放でMF撮影してみましたが、私がピントを合わせたところに
バッチリピントが来ました。
10Dでは絶対にピンボケするに決まってるTESTで、20Dは完璧に
ピントが合ったのです。
しかも、10Dに比べて、画質が大幅に向上している事も
すぐに(プレビュー画面を拡大していったら)理解出来ました。
そういう訳で、明るいレンズを開放付近でMF撮影する事が多い
私は「もう20Dを買うしかない!!!」と強く思いました。
Blue City さんが、現状何を撮影されているのか、
あるいはこれからな何を撮影していこうとなさるのか、
キーワードはこれだと思いますが、
先に挙げたように「クロースアップ撮影が多い」とかですね、
もしくは、
子供だとか動物園の動物だとかあるいはノラネコですとか、
街中での人物スナップであるとかですね、
動きのある被写体を撮影していこうとなさるのでしたら、
やはり秒5コマのモータードライブ、改良されたスクリーン搭載の
20Dは候補である、と私は思います!
書込番号:3239742
0点


2004/09/08 20:50(1年以上前)
皆さん、漱石の「草枕」でも読んで一呼吸するのも・・・・
書込番号:3239936
0点


2004/09/08 21:32(1年以上前)
こんばんは、Blue City さん
名前から分かると思いますが、私も同じ様に考えて、あっさり乗換を
実行しようとしてる者です。
9/18発売らしいので、9/11日曜まではD70を使い、18日
にD70を箱詰めして売りに行き、その足で20Dを買って帰ろうかと
思っています。
20Dに惹かれて、キヤノンの絵作りに惹かれてらっしゃるんでしょ?
それなら迷う事無く「1」の選択ですね。
D70は操作感は秀逸です、キビキビ動作しますからね。
ただ、玄人好みというか絵作りが素材性重視、地味ですよね。
(勿論。設定で有る程度はクッキリ鮮やかに彩度を高く出来ますけど)
それと、露出がオートだとアンダー(やはり補正すれば良いんですが)
になってしまうので、見た目「アレ?」って思いますよね。
もし、D200が出るならそれならその時ですよ。
とは言え予想ですが、D200の絵作りもキヤノンの絵作りが好きな
人には合わないと思うので、カメラの性能云々で買い換える訳では
ないのなら20Dで後悔しないと思いますよ。
書込番号:3240141
0点


2004/09/08 22:06(1年以上前)
ザーさんがおっしゃるように、「何を撮りたいか」だと思いますよ。私は仕事やプライベートで一眼レフを使うのですが、いかに良い撮影場所を確保し、良いタイミングでシャッターが切れるかが優先で、連写に優れたD70も20Dも合格点です。
このレベルの違いなら、そのカメラで良い写真を撮れるようがんばってみるのがいいと思います。すでにD70の設定を変更して撮影されたりしているので、それを楽しいと思えるかどうかでしょうね。
でも、精神衛生上、買い換えたほうが良いところまで来ているんでしょうね。買い換えられたら、撮影のほうに力を入れないと、別メーカー間に限らず繰り返すように思います。
書込番号:3240311
0点

書き込み場所が下の方になっちゃいましたけど皆さんありがとうございました。
私なりにだんだん心が固まりつつあります。
D70ちゃーん、もう箱の中に入らなくてもいいよ。末永く仲良くしてね。
まだまだ初心者だから、ひとつのメーカにこだわらずにもう少し両刀使いでいってみようと思います。どちらのカメラも扱えますっていうのもいいかも。
後は20Dの発売を待って皆様の書き込みを見て、やっぱり買いだと思ったらボーナス待って決断ですね。
書込番号:3240816
0点

>でも結果を見るとやっぱりキスデジの方が好みの色合いなんですね
20Dを買っても又同じこと言うと思うけどね。
キスデジのほうがいいんじゃないの?
書込番号:3240950
0点


2004/09/09 00:29(1年以上前)
Blue City さん
なかなか結論が出ないその気持ち、良く判ります。
私はKissDと10Dと両方使っています。
最初は、KissDがデフォルト(セット1)で作るクリアでくっきりした画質が好きで、何でもデフォルトで撮っていました。
約4ヶ月、1万ショットほど撮った頃になんだか突然デフォルトの絵がしっくり来なくなりました。
今は、10Dのややおとなしめの色みが好きになっています。
(それでもニコンに較べればハデ?)
ちょうど桜の季節をはさんでしまったので、数千枚も撮った桜がほとんど全部KissDのデフォルト画像。今見るとトホホな気分になります。
しかし、その気持ちすら、またしばらくすると変わるかもしれません。
というわけで、
Blue Cityさんの画質の好みも変化するかもしれませんよ。
D70とKissD、ある意味理想的な使い較べができる組み合わせだと、私なんかはうらやましく思います。
書込番号:3241173
0点


2004/09/09 00:36(1年以上前)
すみません、書き忘れちゃいました。
コーミンさんという方のサイトをご存知でしょうか。
(ニコンユーザーなので、ご存知かとは思いましたが・・・)
D100のJPEG画質を向上させる設定方法をご自分で編み出された、ニコンユーザーのオーソリテイです。
コーミンさんの画像を拝見するたびに、キヤノンもニコンもない、腕が問題なのだと教えられます。
もし、まだご覧になっていないようでしたら、是非、一度。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm
書込番号:3241215
0点

i-Color さん、こんにちわ。
あれ?若返り?(^^)
>http://www5e.biglobe.ne.jp/〜komin/nihongo.htm
拝見しました。す・すごい。コレがD100の画像ですか?詳細な設定とかまだ見ていないのですが、D100でこの画像が手にはいるならホントキヤノンもニコンも無いって言うのが判ります。
私、ニコンのカメラはRAWで撮影しないとダメだと決めつけてた所があったから・・・反省です。
書込番号:3241350
0点


2004/09/09 01:52(1年以上前)
はい、私も初めて見たときとても驚きました。
コーミンさんの作例のほうはほとんど全てRAWで撮られているようです、が、
>・D100撮影画像のノイズを減らす
の中で、JPEGで撮ってもノイズの少ない撮り方を紹介されたり、
>・階調補正ユーザーカスタム設定法
の中では、D100やD70の弱点である、アンダー目に(地味に)出てしまうという特徴をカバーしてはっきりくっきり出す方法が紹介されています。
D70などをお使いの方は、この方法を試すだけで、クリアでコントラストの高い(まるで10Dのような?)画像を得られるようになると思います。
それなりに技術と勉強は必要ですが、ニコンユーザーであればトライしてみる価値はあると思います。
すみません、ここ、キヤノン板でした。
もう止めますので。
>あれ?若返り?(^^)
・・・・(困った)
価格のアイコン、以前から気が進まなくて、変わってからますます進まなくて、で、いけないこととは知りながら、以前から年齢詐称をやっています。
見逃してやってください。。。。。
書込番号:3241528
0点


2004/09/09 05:13(1年以上前)
何でも、簡単に綺麗に撮れると嬉しいですよね。
でもそうなってしまうと悦びも半減してしまうかも知れません。
書込番号:3241759
0点


2004/09/09 07:51(1年以上前)
わたしもニコンが欲しくなるサイトを紹介します。
http://www.hi-ho.ne.jp/taka_anzai/photo/
デジタルなんで絵なんてレタッチでどうにでもなりますよ。A4サイズ程度だったら。
(コンピューターで見る分には尚更ね)
ようは構図だったり、感性だったりするので、道具を揃えることも必要だけど、
そこを磨く必要も十二分にあると思います。
D70使いこなしてくださいね。
書込番号:3241904
0点

でも、どうしてD70はキスデジと比較されるんでしょうね。
雑誌を見てもそういう特集が多いと思いますが。
D70とキスデジはコンセプトの違うカメラだと思います。
言い換えるとnikonはキスデジに対抗するようなカメラは出していないですね。ターゲットにしている購買層も違うように思いました。
書込番号:3242099
0点

>D70とキスデジはコンセプトの違うカメラだと思います。
私もそう思います。
単純に、価格が似通っているからなんでしょうね。
あきらかにターゲットが違うと思います。
何度も書いてますが、キスデジは細かい設定がしたくない人や出来ない人向けだと私は思ってます。
ただ、そう考えると、キヤノンには D70 のライバル機が無いですね。
書込番号:3242204
0点


2004/09/09 10:57(1年以上前)
あと800万画素もあるとデーター管理大変ですよ。
1GBなんてすぐだし、バックアップ用のHDはすぐいっぱいになるわで、
それなりに設備投資が必要。RAW撮影だと現像に早いコンピューター欲しいしね。
書込番号:3242299
0点


2004/09/09 19:44(1年以上前)
> でも、どうしてD70はキスデジと比較されるんでしょうね。
> 雑誌を見てもそういう特集が多いと思いますが。
そりゃあニコンの吉田会長が D701 発表会の席上で、
↓な発言を放つくらいですから。比べるな、っていう方
が無理ってもんです。
> 「カメラ業界で長らくライバル会社のC社が昨年秋に出した
> “なんとかKiss”という製品が市場で受けているようだが、
> D70は“Kissキラー”として十分な性能を秘めている」
ソースはこちら。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/01/28/647945-000.html
書込番号:3243717
0点

海 野 さん、こんにちわ。
>http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/01/28/647945-000.html
私、初めてこの↑記事を見たときこっぱずかしくなったのだ。
ホントに「なんとかKiss」なんて会長さん言ったんですかねぇ。その光景を思い浮かべただけで プッ(*^^*)ってなっちゃう。
ただ、私が良く行くカメラ屋さん、キタムラときむらなのですが、両店の店長さんとも同じ様なことを言ってました。
KissDは一眼レフを初めて購入する人が買い、D70は古くからの銀塩ユーザーが買っていくと。それを聞いたときに、KissDとD70は全く性格の違うカメラなんだなと私は思いました。
なので、意外とユーザーの取り合いは無いのかなと思っています。
書込番号:3243875
0点

>[3239243]
>レンズのことは実は全然知らないんです。なんで24-300のレンズがない>の?こんな感じです。
高倍率ズームでは、一眼レフ・デジタル・スチル・カメラの
性能を引き出せませんよ。良いレンズも使ってみましょう。
書込番号:3250624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





