EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

20Dの後継予想・・・!!!

2005/08/23 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:227件

こんにちは、タコです。
本日5Dが他国で正式に発表されたようですが
これで次回20Dの後継のスペックの予測がつきました。

CMOS・・・APSサイズ1000万画素
連写・・・5f/sec
AF性能の更なる向上

すみません、打っているいるうちに「大したことないなあ」なんて思ってしまいましたが
これ位しか思いつきません。
そしてキスデジも半年遅れくらいでこれに近いスペック(連写は3f/sec)で出てくるのではないかと思います。
皆さんで語り合いましょう。

書込番号:4367698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件

2005/08/23 01:58(1年以上前)

20Dの後継機の画素数はどうなるか分かりませんが、
ハイエンド機→フルサイズ
エントリー機→APS−C
に大別されると予想する方が多いようです。
私は1D、(3D)、5D、7D、KissD系の予想です。
3Dは5Dの後継機でフルサイズ45点AF、
7Dは20Dの後継機でAPS−C。
ただこれは数年先の予想です。
CanonはCMOSは自社開発ですしソニーに対抗して
将来は全機種フルサイズ化するかもしれません。
銀塩のEOS化のようにAPS-Cユーザー(EF-S)を見捨てることになるかも。
20Dの後継機(今後発売の機種)にはAPS−C高画素化よりも
フルサイズで800〜900万画素で安く提供してくれるほうがいいです。

書込番号:4367795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/08/23 02:30(1年以上前)

ふと思ったのですが、
20Dは金属外装(マグネシウム合金ボディ)にこだわる必要はあるのでしょうか?
銀塩EOS−1n系、EOS−3はプラボディです。
デジタルの場合、プラボディでは何か不都合(熱とか)が出るのでしょうか?
プラボディならコストもかからず安く販売できると思うのですが。

書込番号:4367831

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/08/23 02:53(1年以上前)

何よりも視線入力が欲しい・・・

書込番号:4367848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/23 02:56(1年以上前)

金属にはノイズから回路をシールドする効果があります。
20Dでそれが役立っているかどうかは判りませんが、
撮像素子は、撮像面の方向からのノイズに無防備(?)ではないかと
思えますので、回り込んでくるノイズは少ない方が良いかも知れないですネ(^^;)

書込番号:4367852

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/23 03:21(1年以上前)

予想で好きに書いてよいという前提で・・・(^^;

画素数>EOS-1DMk-IINを超えてはいけないので(笑)、
800万画素・サイズは据え置き

連射性能も据え置き

AFは5Dに搭載された新AFセンサー

・ファインダー倍率がアップ
・液晶モニタが2.5インチ程度に
・操作系のブラッシュアップ
・CFカードの容量いっぱいまで連写可能
・CFカード+SDカードで、同時記録もしくはRAW及びJPEGを別途保存可能

それぐらい?
なんか20DNの名前で足りそうですね

書込番号:4367873

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/23 04:10(1年以上前)

5D の SPEC で撮像素子関連以外に 20D を越えているのは

○記録フォルダー設定
○記録モード 標準・ポートレート・風景・自然・忠実・モノクロ・ユーザ123
○ホワイトバランス補正、ブラケッティング
○フォーカススクリーン交換
○9点+6点 AF
○スポット測光
○ISO 50
○連写 60/17枚 (JPG/RAW)
○2.5 inch モニター
○RGB ヒストグラム(モニター PB)
○AF ポイント表示(モニター PB)

EOS20DN (勝手に命名) の SPEC が浮かび上がってきますね。

書込番号:4367900

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/23 04:12(1年以上前)

やっぱり撮像素子以外は魅力乏しいですね〜!

書込番号:4367901

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/23 07:22(1年以上前)

KissDとKissDNではまったく別機種といっても良いくらいのモノになってきましたからNが着く事による差というのはそれなりに大きいイメージが・・・(^^; EOS7→EOS7Sくらいかも(^^; ・・・でもきっとNと私も思います(笑)

5Dの撮影素子のインパクトを見せ付けられた後だと恐らく素子サイズは据え置きと思われる(期待も含めて)20DN?ではかなりのことをしないとマイナーチェンジにしか捉えられないかもしれないですね。

GALLAさん が差を挙げられていますが、この中のいくつかが採用されてくるんでしょうね。個人的には

○記録フォルダー設定
○記録モード 標準・ポートレート・風景・自然・忠実・モノクロ・ユーザ123
○ホワイトバランス補正、ブラケッティング
○ISO 50
○連写 60/17枚 (JPG/RAW)
○2.5 inch モニター
○RGB ヒストグラム(モニター PB)
○AF ポイント表示(モニター PB)

辺りかなぁっと思いました。
この他としては、きっとDigic3搭載と、外観の変更かなぁ。
Digic3を20DN?で搭載すると実はともかくとして良いセールスポイントになるのでは?!っと思います。

書込番号:4367967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/23 08:00(1年以上前)

価格はかなり安くなるのでは?販売価格12〜3万円くらいで…。
画素数変化無し
6f/sec&JPEGで30枚、RAWで14枚
2.5型液晶
9+6点AF
RGBヒストグラム
ボディ軽量化

1DsMarkUの下位機種が5D
1DMarkUNの下位機種が20D後継
という位置づけが明確になると思います。

書込番号:4367987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/23 08:13(1年以上前)

画素数の下克上はあり得ると思いますが、1000万画素異常で、5fpsは
きついと思います。(価格上の制約で、3fps?)

書込番号:4367998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/23 08:36(1年以上前)

マイナーチェンジですなら
今年の冬までに登場するかもですね。
プラボディでも、高級感を出すのは可能なんですね?

書込番号:4368022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/23 08:38(1年以上前)

訂正
1000万画素異常→1000万画素以上

書込番号:4368024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/23 14:22(1年以上前)

>20D後継機

EF-Sレンズのラインナップがある手前、撮像素子のサイズアップは難しいのでしょうネ。
そうするとこれ以上の高画素化は、20Dの特徴である 「低ノイズ+高速連写」 に背く事に
なるでしょうから、機能のアップが主な変更点になるのでしょうか・・・?(^^;)

シャッター音の改善が「一番の売り」になってたりして・・・(^^;;)
まあ、それぐらい、20Dの完成度が高いという事だと思います。

書込番号:4368541

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/08/23 18:13(1年以上前)

ファインダー内ISO表示。
旧KissDを使っている頃から欲しい機能です。

ドライブやホワイトバランスなども
ファインダー内表示だとうれしいです。
それでファインダーが見づらくなるのなら、
最低限ISOだけでもあると嬉しいです。

それから握りやすいバッテリーグリップ。

この二点ですね。

書込番号:4368939

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/23 19:39(1年以上前)

>金属にはノイズから回路をシールドする効果があります。
>20Dでそれが役立っているかどうかは判りませんが、
>撮像素子は、撮像面の方向からのノイズに無防備(?)ではないかと
>思えますので、回り込んでくるノイズは少ない方が良いかも知れないですネ(^^;)

プラボディの場合、シールド効果を得るために
金属をメッキしていますね。

書込番号:4369136

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2005/08/23 20:58(1年以上前)

>ファインダー内ISO表示 

私もそれ欲しい!

それと、どんな方法でもいいから「MFがやりやすいファインダー」にしてください・・・

書込番号:4369331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2005/08/23 21:06(1年以上前)

こんにちはタコです。本日アユタヤに撮影に出かけていたために
珍しく丸一日ネットをしてませんでした。帰ってきてこの掲示板を見たら
沢山のレスが付いていて驚きました。皆さんありがとうございます。
やはり、キスデジはキスデジ、20Dは20Dとして後継機が出てくるのでしょうね。
1000万画素にすると現状5f/secは難しいとのご意見がありましたが
連写性能落としてまで画素数を上げることは考えられないので、このままの800万画素かもしれないですね。
バッファ容量の増加や液晶画面、AF性能の向上は確実にあるでしょうね。
いや〜楽しみです。こんなに進化が楽しめるのってデジカメくらいしかないですよね。



書込番号:4369359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/23 21:20(1年以上前)

>プラボディの場合、シールド効果を得るために金属をメッキしていますね。

なんらかの事はやっていると思っていましたが、プラに金属メッキですか・・・(^^;)
金属ボディは、低い高さから落としたときや、軽くぶつけた時は、ありがたみを感じますネ。

中国に行ったとき、反日っぽい御方が、なにやら文句を言って来ましたが、
F5のストラップを短く握ってましたから、妙に安心感がありました(^^;;;;) > 金属ボディ

書込番号:4369405

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/23 22:10(1年以上前)

プラといっても たぶんABSなので丈夫ですよ。
まあ、打撃効果でいえばアルミダイキャストが一番かもですが、カメラにもかなりダメージが。
チタンかマグだと重さあたりの強度はたかいですね。
って、何のためのカメラだか。。。(^_^;)

金属めっきといっても シールド効果が得られるだけの厚みがあれば良いので数ミクロンでしょうね。
材質は 無電解銅めっきと無電解ニッケルめっきの複合が多いのではないかと思います。
ちなみに携帯電話やノートパソコンにも同様のめっきが施されています。

書込番号:4369581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5Dの掲示板が出来ています

2005/08/23 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:60件

早速5Dの板が出来ていましたので
書き込みをしておきました。
皆さんもこちらにどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500210882

書込番号:4369455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/08/23 21:43(1年以上前)

1D2Nのもね。1get、意味ねー。

書込番号:4369479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

イオス-5

2005/08/22 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

キヤノンヨーロッパで発表になってますね。 http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_SLR/EOS_5D/index.asp?ComponentID=306124&SourcePageID=164046#1
でみられます。英語かな??どうなんでしょうかね??明日発表らしいですよ。
今日キタムラの店長に予約といったら受け付けましたよしかし価格は40万以下ということで未定とのこと。はっきりしません。カタログの到着も明日以降で・・・とはっきりしません。もう来てるんじゃないですか??といったら
奥に探しに行って「ないですね」と・・・。明日が楽しみです。

書込番号:4366958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2005/08/22 22:04(1年以上前)

ついに、発表されましたね〜。
発売はいつ頃になるんでしょうか?
残念ながら、発売されても買えませんが・・・。

みなさんは、サンプル画像見れました?
私は、全くつながりません。
もうしばらく、がんばってみます。

かまちょちょさん、
カタログが明日以降に届くのですか?
早く見てみたいものですね。

書込番号:4367027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/22 22:08(1年以上前)

>奥に探しに行って「ないですね」と・・・。

演技だと思います(本当は在る) (~o~)

書込番号:4367041

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/22 22:15(1年以上前)

サンプル見たらきっと驚きます。

等倍で見ても緻密さ、鮮やかさなど今までのデジカメとは次元が違うようにも思えます。高級レンズでのサンプルではありますが、見せ付けてくれますねぇ。何やかんや言ってもCanonさん流石です。

書込番号:4367064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 22:28(1年以上前)

>サンプル見たらきっと驚きます
>今までのデジカメとは次元が違う

EF17-40mm f/4 L USMでの風景サンプル見ましたけど、
明らかな周辺画質低下が見られます。
オリンパスフォーサーズがなぜ”デジタル専用設計”にしたのか、
この5Dのサンプルを見てはっきり分かりました。

書込番号:4367112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/22 22:38(1年以上前)

ホ〜〜! もうちょっと静観。

書込番号:4367148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/08/22 22:42(1年以上前)

やっと、サンプル画像が見れました。
やはり、フルサイズいいですね〜。
風景画のレンズは17−40F4Lですよね〜?
私も20Dで同じレンズを使っていますが
このサンプル画像には驚きました。
>明らかな周辺画質低下が見られます。
私的には、全然OKレベルです。
私は等倍で見る事があまりないので
余計に気にならないのかもわかりませんが。

書込番号:4367165

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/22 22:49(1年以上前)

>EF17-40mm f/4 L USMでの風景サンプル見ましたけど、
>明らかな周辺画質低下が見られます。

そうですね〜。17mmですからね〜。
バチスカーフさん所有のDiMAGE7で17mmを撮った場合は流れませんか?

書込番号:4367184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 22:49(1年以上前)

そういう場合もあるでしょうけど、この方はあくまでも
他社デジカメと比較した上でそう言ってるんですから、
もちろんニコンDXやオリンパス4/3との比較も覚悟した上で
「次元が違う」「今までのデジカメと違う」と
言い切ったんじゃないかなあ…?と。

勢いで言うのはそりゃ簡単ですけど、個人的には何があろうと
最終的な絵が良いかどうかで判断したいので、5Dが少なくとも
今までのデジカメと次元が違うという判断はつきませんでした。

書込番号:4367187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/22 22:55(1年以上前)

203さんのDsUほどではないというのは判ります。

書込番号:4367205

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/22 23:19(1年以上前)

20D買ってなかったらなぁ・・・。

わき目も振れずかっちゃってたかも。
20Dが欲止力になるとは(^^;
でもそのおかげで、フルサイズは次のお楽しみとしてとって置くことができそうです。・・・何とか(^^;

それでもやはり1D系の地位はちゃんと温存している辺り、相変わらずのしたたかさを感じますが、アマ上級者はお値段的にこちらに流れるのでしょうね。今後フルサイズでの写真を見る機会が遥かに増えると思います。それが何よりの楽しみです。

書込番号:4367288

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 23:28(1年以上前)

画像見ました。
広角ズームでの描写ですし、周辺光量の落ち込みや流れは
見られますね。(ていうか、フィルムでもでますし、他のメーカの
広角ズームでもこんなもんでしょう)

少なくとも、偽色は皆無ですし、立体感は十分だと思います。
これで3コマ秒でなく、もう一段いって4コマ秒なら・・・
て、EOS-1DsMk-IIの市場を食いそうですね。

あんまり他社とは競合しなさそうですが(^^;
やっぱり戦々恐々としているのは、ニコンだけでしょうね。
他のメーカは、まだこのランクに商品を投入できていませんから。

書込番号:4367321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/22 23:32(1年以上前)

HakDs さん
>等倍で見ても緻密さ・・・

画素密度が荒くなっていますから、APS-C領域内の収差には有利に働いてますネ(^^;)
その代わりに、レンズの持ってる解像力より、撮像素子の解像力が
下回ってしまう可能性もあるわけです。でも、個人的には1200万画素
もあれば、この方向性の方が嬉しいですけど=レンズのアラを目立たせない=解像力よりも高感度(?)

バチスカーフ さん
>明らかな周辺画質低下が見られます。

画面の幅に合わせた鑑賞サイズで見れば、ほとんど問題ないことが見て取れると思います。
19インチCRT(画面幅36cm)に1280X960の解像度で表示させていますが、画面から
流れはほとんど感じませんでした。(PC画面においては所要サイズ的にOKと言えると思います)
----------------------------------------------------------------
同じ金額だけプレゼントして貰えるなら、20Dにレンズ付きの方が嬉しいかな〜(?)(^^;Birthday;)
5Dの高感度特性を見てみないとなんとも言えませんが。

書込番号:4367345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/08/23 00:01(1年以上前)

「5Dの高感度特性を見てみないとなんとも言えませんが。」
素子の大きさは1D2とあまり変わらないし、問題ないでしょうね、きっと。

PS最近ふと考えることがあります。
画素数1600万画素(1Ds2)、このうち半分を高輝度用、残り半分を低輝度用とかにしたらダイナミックレンジが広がるのでは?と。
当然ノーマルの1600万画素に比べて精細感は劣るでしょうが、800万画素で十分と考えている私としては、高画素化をこのようにダイナミックレンジ拡大に使ってもらえるといいかなと。
素人の独り言でした。

書込番号:4367468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/23 00:10(1年以上前)

まっmacky さん
>問題ないでしょうね、きっと。

5Dの高感度特性には、期待しているんです。画素サイズが20Dと比べても
1.6倍(?)程度の面積を持つようですから、更なる高感度か低ノイズが望め
るかも知れません。

高感度フェチなもんで・・・(^^ゞ)

書込番号:4367503

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/23 00:14(1年以上前)

TAILTAIL3さん
等倍で比較できるデジタルでよく言われる周辺部流れなどの荒を目立たせなくするフルサイズデジタル専用レンズも出てくるんでしょうね。
個人的には周辺減光を生かしたドラマチックな雰囲気の写真がこのクラスのデジカメで拝見できるのも一つの楽しみと思っていますが・・・。

くろこげパンダ さん
1200万画素もいらないっと思いたいですが、こうして見せ付けられると説得力ありますね。
>同じ金額だけプレゼントして貰えるなら・・・差額を払わないといけないなら迷うところですね(^^;先日水族館で撮影する機会がありましたが、ISO800で十分な画質を確保できる20Dはほんとに有難かったです。恐らく5Dの方がその辺りも有利なんでしょうが楽しみですね。私の腕ではコンデジでの撮影は、被写体ブレしすぎてはちょっと無理でした。

ところでDigic2なんでしょうか??

書込番号:4367528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/23 00:24(1年以上前)

>ところでDigic2なんでしょうか??

canon-europeでの表記には DIGIC II と書いてますネ(^^;)

書込番号:4367579

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/23 00:35(1年以上前)

くろこげパンダ さん
見落としていました!ありがとうございます!!

書込番号:4367613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/23 00:44(1年以上前)

> バチスカーフ さん

> オリンパスフォーサーズがなぜ”デジタル専用設計”にしたのか、
> この5Dのサンプルを見てはっきり分かりました。

「デジタル専用」という言葉に惑わされていませんか?

書込番号:4367637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/23 01:21(1年以上前)

>フルサイズデジタル専用レンズも出てくるんでしょうね。
「専用」は出ないと思います。「対応」は出るかもしれませんが、、

書込番号:4367739

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/23 01:39(1年以上前)

なんか2chで文章コピペされまくってる(泣)

書込番号:4367768

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プレスリリース!

2005/08/23 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

5D〜10月上旬発売。月間2万台生産。
1Dマーク2N〜9月下旬発売。月間3000台生産。

書込番号:4368372

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/08/23 12:48(1年以上前)

レンズは2種類とも10月上旬発売!ちなみにホームページにはまだ出てません(^o^;

書込番号:4368384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信64

お気に入りに追加

標準

新機種 発表!!

2005/08/22 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/08/22 19:12(1年以上前)

こんばんは。

今回は指を咥えて眺めてます・・・・
EOS 5D高そうで買えません・・でも気になります。

20Dで頑張ります(ρ_;)・・・・ぐすん

書込番号:4366545

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/22 19:15(1年以上前)

追加で詳細です。

http://www.dpreview.com/articles/canoneos5d/

書込番号:4366551

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/22 19:21(1年以上前)

レンズマウントの下部に合わせてボディの下端がスパッと切れていてオーソドックスで嫌味の無いデザインで、
同じナメクジヘッドの1系と比べても随分洗練されていていい感じです、

馬鹿高な1系と違い(それでも十分高いことが予想されるが)一般ユーザーには他メーカー含め事実上のフラッグシップになるでしょう、

私感ですが、デジタル一眼レフもようやくここまで来たかという感じです、
ここまで来たらあとはコストダウンしか残っていないので、そのうち自分でも容易に変える価格まで下がった機種が出るのを首を長くして待ちたいと思います。

書込番号:4366560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/08/22 19:22(1年以上前)

EF 24 - 105 mm F4.0L and 70 - 300 mm
http://www.dpreview.com/news/0508/05082207canonlenses.asp

書込番号:4366561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/22 19:31(1年以上前)

20Dとの比較のページもおまけで。

http://www.dpreview.com/articles/canoneos5d/

書込番号:4366582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/22 19:33(1年以上前)

およよ! 先客あり! 失礼致しました。

書込番号:4366588

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/22 19:35(1年以上前)

とっても気になるサンプル画像はこちらです。

http://web.canon.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-e.html

書込番号:4366593

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/08/22 19:36(1年以上前)

http://web.canon.jp/Imaging/eos5d/
折角なので製品のトップページを...

書込番号:4366595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/08/22 19:39(1年以上前)

サンプル画像の
http://web.canon.jp/Imaging/eos5d/html/eos5d_sample_3e.html

素晴らしい発色ですね。才才−!!w(゚o゚*)w

書込番号:4366603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/22 19:39(1年以上前)

一番知りたいのは、日本円でおいくらでしょう。

書込番号:4366606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/22 19:44(1年以上前)

>サンプル画像。

オ、重い。
世界中からアクセス殺到か?

書込番号:4366615

ナイスクチコミ!0


猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2005/08/22 19:46(1年以上前)

Spot metering (approx. 3.5% of viewfinder at center)
コレが付いてるのが一番うれしかったりして

書込番号:4366620

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/22 19:46(1年以上前)

>オ、重い。
>世界中からアクセス殺到か?

ホント、アクセス殺到のようで・・・・

書込番号:4366621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/08/22 19:49(1年以上前)

僕は運よく見れましたが。
凄い発色です。。。G5みたいな発色です。

書込番号:4366625

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/22 19:51(1年以上前)

EF 24 - 105 mm F4.0L もよさそうだなぁ

書込番号:4366629

ナイスクチコミ!0


スレ主 marさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/22 19:55(1年以上前)

http://www.dpreview.com/

↑The EOS 5D will be priced at $3299 (US) / €3459 (EU).
ってありますけど、日本円で約¥36万くらいでしょうか・・・

書込番号:4366637

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/22 19:56(1年以上前)

こんばんは
5D、いよいよ現実化しましたね。20Dとの対比で少し大きめ、重さはバッテリー込みで895gといい感じです。
残念なところはAF assist / NO となっていることくらいですね。

US $ 3,229 ですか。目標税込み30万を目指して金策開始しなくては・・・

書込番号:4366643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/22 20:02(1年以上前)

ついにきましたね〜。CANON恐るべし(笑)。

大きさ、重さはSD9とほぼ同じなので問題なし。
あとはお値段ですね〜。US$3,229なら国内での実売価格は...?
Distagon T* 35mm/F1.4も入手したことだし、あとは金策ですね(笑)。

書込番号:4366667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/22 20:03(1年以上前)

>目標税込み30万

だったら迷わず買いです!

書込番号:4366670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/22 20:16(1年以上前)

30万円前後は確実そうですね。
私も買いたくなるけど、レンズが先か迷いそうです。(-_-;)

書込番号:4366701

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

キャノンユーザーは凄いね

2005/08/14 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

>『EF 200mm F1.8L IS』、『EF 300mm F2L IS』、『EF-S 8-20mm』と噂さ>れていた新レンズは「28mmからのズームともう一本」らしい

とありますように、ニコンの昨年出たレンズのキャノンに無いところを
補足して来たようでもう、敵無し状態か。
田舎でも撮影会いくとキャノンに白レンズすらり居て たじろきました。

しかし、10年前くらいまでフィルム一眼カメラと言えば、ニコンユーザー多数と
親父さんがいいますが、今では信じられない現状ですね。

書込番号:4347204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/14 13:42(1年以上前)

そうですね〜 キヤノンを使ってる人はレンズ選びもラクチンなのでしょうね〜
EF70-200mm F4.0Lなどニコンにはないからうらやましいですぅ〜
白レンズなどを使ってる人を見ると うわぁ〜 お金持ち (^o^)丿 と思います Rumico

書込番号:4347235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 14:54(1年以上前)

16年間NIKON党員をやっていた者です(泣)。

湾岸戦争(古い!)でF4が酷評されたのが痛かったですね。いいカメラだったのに。
レンズ設計もボケの柔らかい現代風でないことも新規ユーザー獲得の障害かも?
下手に現代風にしてしまうと、旧来のNIKON信者の方々が...。
ボディ性能も高いし、レンズの解像感、質感もいいんですがね...。

CANONがFDからEFに切り替えたときには、非難轟々でしたが、資金を大量に注ぎ込んで
素晴らしいレンズを次々だし、周りを納得させたんですが、今のNIKONにできるかな?

書込番号:4347345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 14:57(1年以上前)

失礼!

>レンズの解像感、質感もいいんですがね...。

レンズの解像感、質感描写もいいんですがね...。

訂正よろしく。    m(__)m

書込番号:4347349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/14 16:09(1年以上前)

>デジック2からニコン さん
「らしい」というのがミソですよ〜 (^_^;
仮に『EF 200mm F1.8L IS』、『EF 300mm F2L IS』が出た(前者は復活?)しても、
超重い高価なレンズとなりますから、必要用途が無い限り重荷になると思います。
『EF-S 8-20mm』については、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMとかなりかぶりますので、
まず出ないだろうと思います。「28mmからのズームともう一本」についても同じで、
EF24-70mm F2.8L USMとEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMが有るから出ないと思います。
フルサイズでリニューアルが一番求められるのは、デジタルでの使用にも配慮した光学設計で
最新のIS機構を搭載したEF24-120?mm F3.5-5.6 IS USMあたりじゃないかな?(^_^

>松下ルミ子 さん
そうですね〜 キヤノンの白レンズは長玉中心に高価なイメージが定着していますが、
EF70-200mm F4L USMとかEF70-200mm F2.8L USM辺りなら絶対的には高価ですが、
ニコンのD1Xといったフラッグシップ機の中古相場とかよりは安いから、どうなんでしょ?(^_^;

>Y氏in信州 さん
付け足しで訂正する事は無いと思いますよ〜 
レンズにも依りますが国内他メーカーと比べても質感はベリーグッドだと思います。(^_^

書込番号:4347457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/14 19:43(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
>最新のIS機構を搭載したEF24-120?mm F3.5-5.6 IS USMあたりじゃないかな?(^_^
おお〜〜ありえそう!!!ニコンの24-120VR対抗、どうせなら20-120ISで来るのか〜。しびれるう。

>松下ルミ子 さん
白レンズ=お金持ちとは、まあ行き過ぎかな(汗)苦労して手に入れる方もいますしね(笑)まあキャノンユーザーはうらやましいね。

>Y氏in信州 さん
あなたは、ニコンユーザーの誇りです(笑)
しかし、ほんとに10年前頃カメラはニコンが全盛だったのでしょうか?
親父が言うには、フィルム一眼のEOS Kiss出初めは、キャノンユーザーは
肩身が狭かったと、良く話すんですが・・・半信半疑です。(笑)

書込番号:4347790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/14 20:05(1年以上前)

レンズ一本に10万円以上出せる人って、お金持ち意外にはアリエナイ感じですけど (^◇^;)
やっぱりLレンズって写りもよかよか〜 (^o^)丿 なのでしょうね〜
ニコンにはもうちょっと頑張ってもらわないとイケナイかも〜〜♪

書込番号:4347820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/08/14 20:07(1年以上前)

私も白いLレンズにあこがれてPENTAXよりCANONに乗り換えてしまいました。 
決してPENTAXレンズが悪いのではなくて白いLレンズに魅了を感じて・・・
お金にゆとりが出来たら(出来ませんが)PENTAXをもう一度
購入したいです。
CANONさんにお願い・・・
新しいレンズより、もう少しLレンズ安くして欲しいです。

書込番号:4347828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/14 20:53(1年以上前)

Nikonにも白レンズがありますので、余計に白レンズが多いような気がしますね。

私も白レンズを持ってる人はお金持ちに見えます。
一本くらいは欲しいので、安くなるといいな。

書込番号:4347907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 21:48(1年以上前)

デジック2からニコンさん、どうもです、

誇りか埃か存じませんが、

>しかし、ほんとに10年前頃カメラはニコンが全盛だったのでしょうか?

CANONも素晴らしいですが、やはりカメラはNIKONでしょう!!
現在に至ってもレンズ、ボディ共に惚れ惚れするほどの出来です。
絞ればビシッと切れるほどのシャープ感!生々しいほどの質感描画!
カラーバランスに最適化したコーティングを施せば、まだまだ最上でしょう!
(モノクロを捨てきれないのもNIKONらしいですね)
湾岸ショックまでは肩で風切ってたのは事実です。
今後の問題はDXからの脱却をどうするかでしょうね。
NIKONのレンズ技術ならデジタルへの対応も問題ないと思いますが、
如何せんマウントがネックかな?
フランジバックは長く、マウント口径は小さいんだから、大口径マウントへ移行し、
Fマウントへは電子接点付きアダプターで対応すればよいと思うのですが...。

ちなみにSD9のマウントへはアダプターを介してNIKONのFマウントレンズが付きます。
風景描写専用に80-200mm/F2.8EDN、300mm/F4EDはどうかなと、真剣に悩んでいます。
SIGMAの100-300mm/F4EXの評価がかなり高いだけに余計に悩ましいですね。

書込番号:4348032

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 21:59(1年以上前)

>今後の問題はDXからの脱却をどうするかでしょうね。
同感です。ニコンは本当に(近い)将来フルサイズで来るのでしょうか。私はデジタルはキャノンユーザーですが,ニコンあたりがやってくれないと,市場原理が正常に働かないので・・・。DX17−55が出たあたりでいやーな予感がしているのですが。
>如何せんマウントがネックかな?
マウント経の問題ですよね?確かにフルサイズには小さいのかもしれませんが,コダックはやってるんでしょ?Fマウントで。だったら・・・。

書込番号:4348058

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/14 22:00(1年以上前)

>私も白レンズを持ってる人はお金持ちに見えます。

20回ローン + 納豆ご飯でしのいでます(;_;)

書込番号:4348061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 22:10(1年以上前)

yasusakuさん、どうもです。

>>如何せんマウントがネックかな?
>マウント経の問題ですよね?確かにフルサイズには小さいのかもしれませんが,
>コダックはやってるんでしょ?Fマウントで。だったら・・・。

確かにコダックもやってるんで、やろうと思えば出来るんでしょうね...。
ただ、それがNIKONの技術陣にとって満足できるものかどうか?ですね。
あれだけのレンズ技術があるんですからCANONと同等のマウントで、
思う存分レンズを作って欲しいんですよね...元信者の性ですかね?

書込番号:4348081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 22:12(1年以上前)

横レスすいませんm(__)m

Y氏in信州さん
冷めていたカメラに対する興味が、くすぶりだしたのは、キャノンのKissデジが原因でした。
そういう意味では、キャノンはやっぱりスゴイです。これからも、一人勝ちをを続けて、
ニコンにプレッシャーをかける事で、ニコンユーザーにもおいしい汁を吸わせて欲しいです(^^;)

なんか、興味を示すものが似ていますね。私と同じ匂いを感じます(^^;)
体臭キツイ方ですか?(*_*)☆\(ーー;) こんなモノにチョッと興味を持っています。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28.htm

ニコンもボディ側にブレ補正を内蔵したモデルを作ってくれないでしょうかネ?
レンズメーカーもリバースエンジニアリングが大変かも知れませんが・・・(^^;)
---------------------------------------------------------------
fio さん
>納豆ご飯でしのいでます(;_;)

私ぐらいの歳になると、その方が健康的に良かったりします(^^;) > 植物性タンパク+発酵食品

書込番号:4348085

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 22:20(1年以上前)

Y氏in信州 さん どうもです
>NIKONの技術陣にとって満足できるものかどうか?
>あれだけのレンズ技術があるんですからCANONと同等のマウントで、
 思う存分レンズを作って欲しいんですよね

そうそう,そうなんですよ。やれるとは思うんですが,本当にやっているかどうかが非常にギモンなところであります。わたしももともとNIKON好きなのでCANONの「一人勝ち」は歓迎しません。

書込番号:4348114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 22:37(1年以上前)

くろこげパンダさん、どうもです。

体臭ですか?ちょっと濃いかも?
(元)信者の戯言ですから割り引いといてください(笑)。

CANONはアッパーミドルレンジにフルサイズを投入しますよね。極めて魅力的です。
巷では次は多層型撮像素子とのことですが、自分は先にテレセンでは?と思っています。
現行Lレンズもテレセンライクなレンズでは?と思っているのですが...。

自分はCONTAXのNシステムも使ってます(P50とVS24-85だけですが...)。
隅々までホントきっちり描画しますよ。テレセン恐るべしです。
衰退期の京セラでこの性能!NIKONがやれば...と考えるのは当然でしょう。

CANONが築き上げた”高いレベルでの中庸”は揺ぎ無いものでしょうし、
NIKONが敢えて同じところに行くことは出来ないでしょう。
となれば、得意な分野を追求していくのが筋かと?
ついでにSIGMAと協力してフルサイズ・2000万画素のFoveonあたりを積んだら...。

今日も妄想絶好調っす!

書込番号:4348170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/14 23:04(1年以上前)

Y氏in信州 さん 

 シグマ、オリ、コンタックス3刀流達人ですね。
思い入れのある大切なものでしょうが、個性的ですね。
シグマはJPEG撮影できれば面白いし、もっと一般受けしそうで興味はありました。
オリは、これから次第でとても興味ありますよ。私には大穴です。
コンタックス。まるで解らず、食指がうごきません(笑)

 Y氏in信州 さんもキャノンにまとめる日が来るのか〜
ニコンのカメラはデジイチは無いのですか〜(フィルム時代のニコンファンだったのかな)(^0^;)

書込番号:4348237

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/14 23:17(1年以上前)

>ほんとに10年前頃カメラはニコンが全盛だったのでしょうか?

Y氏in信州 さんが書かれたように「湾岸戦争」(1991年)でミソをつけるまでは
「報道のニコン、広告のキヤノン」と言い習わされていましたし、
さらに遡れば、
キヤノンはF-1を出すまでは、一眼レフではニコンのライバル足りえませんでした。

書込番号:4348275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 23:21(1年以上前)

デジック2からニコンさん

>キャノンにまとめる日が来るのか〜

あまり追及されると...(苦笑)。
銀塩の頃のNIKONはまぎれもなく”王国”でした。
当面、*istDsとE-1は5Dへという流れなんだろうな...(ちょっと寂しい)。
YCレンズがどうしても使いたいというのがあるので止むを得ないですね。

あくまでFoveonは別格ですが...(笑)。

書込番号:4348285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2005/08/14 23:52(1年以上前)

私がまだ小さかった頃(今でも若いですが…)、レンズはNIKONが世界一という話を聞いたことがあります。半導体の基板プリントを行う、超高価な機械のレンズもNIKONが作っていると聞いたことがあります。

それで、レンズはNIKONが世界一だと思っていたのですが、現在はどんな感じなのでしょうか?

Canonは商売上手で困りものです。数年後、EFシリーズを廃止して、新しい物を打ち出してくるかもしれません。かなり魅力的な本体と同時に、EFレンズは使えません…とか…。

書込番号:4348365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/15 00:20(1年以上前)

>Orange Juice さん
私の周りにもFDからEFマウントへの変更で右往左往している人が何人かいました。まあ長い目でみたらいずれEFマウントを変更するかもしれませんが、最大のマウント径はとくに望遠には有利で、他社のマウントと比べて変更する理由がありませんから当分は大丈夫でしょう。
その点、ニコンはあのFマウントでよく頑張っていると思います。

書込番号:4348428

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング