
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月17日 21:33 |
![]() |
0 | 19 | 2005年2月17日 10:48 |
![]() |
0 | 35 | 2005年2月16日 21:32 |
![]() |
0 | 19 | 2005年2月16日 21:28 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月14日 23:32 |
![]() |
0 | 18 | 2005年2月9日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

2005/02/17 02:56(1年以上前)
どこで聞いた話かちゃんと明記して下さい。
根拠のない噂話かもしれないのでレスのしようがありません
書込番号:3944411
0点



2005/02/17 16:04(1年以上前)
知人より聞いた話ですので信憑性は…
キスデジ用だったかもしれません
書込番号:3946028
0点

ファームウェアのUPはこれからも何回かあるでしょう。残念ながら事前の話題性には
乏しいとしか言いようがないですし、内容の推測のしようもないですからその時まで
待ちましょう。それにしても何であんな書き込み(即削除済み)がよりによってこの
スレにされたのか。 困ったものですね。
書込番号:3946073
0点

まるで2ちゃんのような書き込みでした・・・
あちらの方でも削除依頼が来ていましたし
カメラ板なので、ここを見に来ている方の誰かか???
寂しい事です。
書込番号:3947310
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


下記のhome pageにキャノンは今年2〜3機種のデジタル一眼を発売する予定とありました。Kissデジタル II以外にも新機種があるようです。20 Dの位置づけはどうなるのでしょうかねえ?
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005021407993j0
0点


2005/02/16 14:17(1年以上前)
20Dの位置付けは変わらないでしょう、普通に中級機。
20Daと新kissDigitalで新2機種としたら、1D系と20Dの中間、つまり中上級機をエントリーしてくるかもしれませんね。
書込番号:3941085
0点

>05年も前年と同じ2、3機種ほどの新製品を発売する計画で…
2,3種類、微妙な表現ですね。
2種類ならEOS20Daともう一種類って事ですね。
書込番号:3941115
0点


2005/02/16 14:56(1年以上前)
昨年中ごろに、どこかの記事で
「キヤノンの一眼デジラインナップはひとまず完成した」
といった関係者文面を見た気がしますので(うろ覚えで申し訳ありません)
ラインナップ増加はしばらく無いと思います。20Daやボディ色違いといったマイナーチェンジ品は出るかもですが・・・。
私個人の要望としては、いたずらにラインナップを増やすより
現行機種のより熟成を望みます
書込番号:3941208
0点

こんにちは。
私も20D の位置づけは変わらないと思います。
出来れば、20D と 1D シリーズの中間機を出して欲しいです。^^;
実売25万くらいで。
フォーカシングスクリーンが交換出来て見やすいファインダーと、
信頼性の高いシャッターユニット搭載機。
書込番号:3941313
0点

ん〜どうなるんでしょうかね〜
Kissデジタル IIは1機種として当確として
20Daは20Dの改造の派生機種ですから1機種に数えるのは微妙かな…
>「キヤノンの一眼デジラインナップはひとまず完成した」
去年のインプレスのインタビュー記事ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/187.html
ただキヤノンの言ってることは現時点が多く半年もすると変わるので(^^;)
ラインナップに視線入力機が無いんですよね〜
俗にいうEOS 3相当が有望かな〜と思います。
書込番号:3941464
0点


2005/02/16 16:48(1年以上前)
あくまで 予想ですが
キスデジ2を11万くらい
その下に 7万くらいで 出ることは ないでしょうか?
ただの予想です
D20も マイナーチェンジし18万円台にもどしたいとか?
ニコンも D100 と D70の間に後継機が出そうですし
非常に楽しみな情勢ですね。^^
書込番号:3941561
0点


2005/02/16 17:01(1年以上前)
そう言えば視線入力ないですよねー、EOS7のときはあっても使わなかったのですが20Dのフォーカスポイント選びがあまりに使い辛いので視線入力欲しいです。
でもあると使わなかったりして(^_^;)
書込番号:3941603
0点

戦力の集中と引き際の潔いキャノンのことですから、
進歩の激しいこのカテゴリーでいたずらな戦線拡大は
しないと予想します。
新kissDの次はハイアマチュア機との意見には同意ですが、
1Dmk2か20Dの後継と読みます。
かつてのD60の販売時期も相当短かったですし。
APS-C対応レンズが林立する中、APS-Hからは撤退したがって
いるのじゃないかと思いますし、
(1Dmk2ってもしかしてアテネオリンピック用スペシャル
だったんじゃないでしょうか?)
20Dも細かなトラブルが解消し切れていない感もあるので…
くどいですが自分は未だにIS機能のボディへの搭載を
あきらめ切れていません。
(20Dの後継ってどんなネーミングになるんでしょう?
30DだとD30とダブりますよね。)
書込番号:3941694
0点

>出来れば、20D と 1D シリーズの中間機を出して欲しいです。^^;
そうそう,アイコン搭載したEOS5D・EOS3D(どちらかでいいので!)
キャノンに願いか届きますように!
書込番号:3941918
0点


2005/02/16 20:04(1年以上前)
アイコンは当面無いと思います。
1Dsmk2にすらつかなかったですから。
書込番号:3942237
0点


2005/02/16 21:20(1年以上前)
今年発売の新製品3機種とは、
Kiss-D2、20Da、それと1D系にあとひとつラインナップを加える。
これで3機種になりますが。
たぶんコレでしょうな。
キャノンはすでにこのスレでも紹介があるように、
「入門機」=Kissデジタル、「中堅機」=10xD系、「プロ用機」=1D系
を3つのラインナップと定めてますので
その中間の新機種など有り得ないでしょう。
書込番号:3942611
0点

>1Dsmk2にすらつかなかったですから。
flagchip機には付かないと思われます。
なぜかって,初代アイコン搭載のEOS5もflagshipではなかったので。
そ〜すると,中級機で実験的に搭載するかな〜,なんて。
書込番号:3942869
0点

いつも不思議に思いますが、1D MarkIIと20Dは価格差はありますが、性能差はほとんどありません。画質にいたっては本当に差を見つけられません。なのでこの2機種の間に入るスペックなどないと思います。望むスペックを上げるとだいたい1D MarkIIを超えてしまいます。つまり間ではないと。
だから実際は1D MarkIIと20Dの中間が欲しいのではなくて1D MarkIIが小さくなって安くなったものがほしいのではないのかなと思います。
立て位置グリップのない1D系が新たに出る可能性はありますね。
書込番号:3942875
0点

>だから実際は1D MarkIIと20Dの中間が欲しいのではなくて1D MarkIIが小さくなって安くなったものがほしいのではないのかなと思います。
その通りです。
小さくて軽い 1D MarkII junior 欲しいです。
さらに、ストロボも内蔵ね♪ σ(^◇^;)ゞ
書込番号:3943077
0点

1Dベースでも20Dベースでもいいので寒さに強くして欲しいです。
リチウム電池使用可能で氷点下20度でも正常動作。
書込番号:3943523
0点

再びネーミングについて。
EOS5やEOS7の名前って、アイコンのフレーム数を
表してるんですよね?てことは20Dのフレーム数が踏襲されると
EOS9D?
つまんないか・・・・・・
書込番号:3943784
0点


2005/02/17 00:20(1年以上前)
「20Da」のような感じで「Kiss-D2a」?みたいなカスタム機が出れば
3種類になりますからこれで年内の新機種は出揃った事になります(笑)
書込番号:3943842
0点

>EOS5やEOS7の名前って、アイコンのフレーム数を
表してるんですよね?
そ〜とも限りませんね。EOS3=45点。
しかし,フレーム数でいくと,EOS「全面」D希望!(笑)
書込番号:3944065
0点

EOS 20Dを購入してから、性能、機能ともに満足しています。シャッターが思ったタイミングで切れる。これだけでもコンデジでは味わえなかった格の違いを感じますね。
でも、もし一眼デジカメがこう変わってくれたらなあという希望もあります。それは、普段気楽に使うにはちょっと大きい、重いってことでしょうか。
もしキヤノンの一眼デジカメシリーズが拡張していくのなら、20Dの性能で満足なので、かつてのAPS一眼のEOS IXEの大きさ、重さで作ってくれたらなあと夢を見るんですけどね。EOS IXE使わなくなってしまったけど、今でも持ってます。APSサイズのCMOS積んでいる20Dの発展形の一つとしていつか発売されないかなあ。これとEF-Sシリーズでもう少し明るいレンズ群が出たら、私は絶対買い替えてしまうんだけど...
書込番号:3945090
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今、キヤノンのサイトを見たら、
「天体写真撮影を本格的に楽しめるデジタル一眼レフカメラ
"キヤノン EOS 20Da" の受注販売を開始」との情報がありました。
液晶モニターでピント合わせができる「ライブビューモード」搭載しているそうです。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2005-02/pr-eos20da.html
キスデジの発表を楽しみに待っていたのですが・・・。
0点


2005/02/14 14:17(1年以上前)
「より低ノイズになった”20D”」ってことみたいですね。。。
まだ値段が出てないんですが、いくらくらいになるんでしょう?
僕もkissD2を待ってたんですが・・・。
書込番号:3931025
0点


2005/02/14 14:31(1年以上前)
背面モニターでピントが合わせられる・
バンザーイ・バンザーイ
と喜んでばかりはいられないようで・・・・
あくまでも天体撮影向けのようです。
一般撮影時の注意はここに出ていました。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20da/attention/main.html
しかも、受注生産で3ヶ月待ちだそうで。。。
書込番号:3931058
0点

こんにちは
20Dが発売になる直前、デジ一の進化形の話題になり、モニターを見ながらの撮影ができるようになると良いと書いたところ、構造上できないとする意見が多かったようでした。はやく実現してきましたね。
実際、三脚使用時や人の頭越し撮影、ローアングル時などで便利でしょうね。
ノーファインダー撮影の精度があがるので、報道カメラマンなどにも使いやすいのではないでしょうか。
S3Proと違ってフルカラー表示なのでしょうか。
書込番号:3931130
0点

早速公式サイトを見ました。
ザーさんさんのおっしゃるように
>あくまでも天体撮影向けのようです。
ですね〜
個性のあるカメラがあるのは面白いですが、それほど大きな需要があるとは思えないカメラを出せるキヤノンの体力を見た気がする。
まだ価格が出ていないので分かりませんが、素の20Dと比べてどれだけ高く着くんでしょうね。
米国のユーザサイトでも話題になっていますが、今回のこのカメラは日本でのみの販売の予定だそうですね。
書込番号:3931146
0点

みなさんこんにちは。
今日あたり新しいキスデジの発表があったりして・・・と思ってキヤノンのサイトを見ていたのですが、まさか20Dの“天体撮影向けタイプ”が出てくるとは思いませんでした。
液晶モニターでピント合わせができるのはいいなあと思ったのですがおっしゃる通り、あくまでも天体撮影向けなんですね。
通常の撮影で赤っぽくなる事があるのは、ちょっと・・・。
天体撮影をする方にとっては、とても便利なカメラなんでしょうね。
>個性のあるカメラがあるのは面白いですが、それほど大きな需要があるとは思えないカメラを出せるキヤノンの体力を見た気がする。
私も同感です。
書込番号:3931183
0点


2005/02/14 15:36(1年以上前)
20Daの売れ行きを見て、
一般撮影用に20Dbが出てくるとか・・・・(^^)?
あるいは30D(?)から標準搭載か?
書込番号:3931245
0点

「液晶モニターの表示は、拡大率5倍と10倍の2種類」と言う事ですから、フレーミングには
使え無いように思いますが・・・
書込番号:3931277
0点

関心があったのでメーカーに電話で聞いて見ましたが×5、×10表示だけで、等倍表示はできないということでした。
なぜできないのかという点は不明でしたが、視野率などが関係するのでしょう。
画角がある程度頭に入っていれば、5倍表示のままAF枠で被写体を追えるので、頭越しでの撮影はノーファイダーよりはましかなという感じでしょうか。
S3Proのように等倍表示が可能となるよう要望を挙げておきました。
Daのライブビュー・モニター表示はカラーですね。
書込番号:3931407
0点


2005/02/14 16:29(1年以上前)
値段はデジカメWatchで25万円前後と出ていましたね。価格COMの店で22万〜23万ぐらいでしょうか? 通常モデルに比べて7万〜8万高というところでしょうか。 もともと天体写真を撮りたくて、ものすご〜く無理して20D買ったのに・・・さすがに買い換えは出来ない・・・。
書込番号:3931448
0点


2005/02/14 16:37(1年以上前)
自分もキスD発表を待っていたのですが
空振りでした。
気になって気になって・・・
書込番号:3931472
0点

追記です。メーカーの方とモニターを見ての頭越し撮影について話をしていましたが、そのときにAFが働くかという点につき厳密な確認をしませんでした。機構上できない可能性がありますね。まぎらわしい話をしまして失礼しました。
書込番号:3931477
0点

ヤバッ!!発売されちゃった。
以前Canonのサポートにお願いした天文用カメラ、本当に出ちゃった。
そのときプラス50000程度だったら天文屋、自分も含めみんな買うよって、
だから作ってよってお願いしたんだよなー。
いくらだろう?いずれにしても定価販売だけだから結構高いだろうなー。
ピント合うのかな?背面で。不安だなー。
でも買っちゃいそー。いやきっと買ってるな。
書込番号:3932129
0点

ところで20Dのバッテリーの持ちっていいんでしょうか?
どなたか長時間露光でバッテリーのもち試した人いませんか?
mark2では一晩の撮影で2本から3本消費してしまいます。
いまからイロイロ悩ましい。
書込番号:3932186
0点


2005/02/14 21:24(1年以上前)
天体専用ですから普通の撮影にはメリットなしですね(笑)。
星野写真を撮る人には、ものすごいインパクトです。
このモデルはちまたの店で、天体用に赤外カットフィルタを交換しているのに
対するキャノンの対策ですね。
「正規品ですから保証がききます」これはありがたいです。
マニュアルの精密ピントあわせ対策もやってきました。
でも、台数でるのか?でなくてもいいのか?
書込番号:3932714
0点


2005/02/14 21:37(1年以上前)
天文用に特化した特殊なカメラです。科学的資料を作成できる冷却CCDカメラに比較してどうでしょう?単にきれいで細かい天体写真を撮るためだけに20万円以上の金額を支払う天文ファンは、今どれだけいるのでしょうか?数年後にオークションで高値で売ろうとしても、その時にはもっと性能が良い天文用デジタルカメラがそう変わらない値段で新品で購入できる確率は高いはずです。スルー画像ならFinePixS3Proを購入します。日本海側では冬の期間、そのカメラはほとんど使用できません。天文雑誌に入選するために金に糸目をつけない天体写真マニア相手に安易な製品を出すのはやめてください。imagegateway@canon-sales.co.jpにてオールでメールを出すのもやめてください。天体写真を撮らない一般のキャノンファンも混乱します。
ただし、価格が普通の20Dボディ最安+1万円ぐらいなら購入を再検討します(笑)。
書込番号:3932807
0点

>北東北観測所 さん
何をそんなに怒ってらっしゃるのでしょうか?
天体撮影用の改造は、ショップの保障でだいぶ前からありますが、いずれも通常の品よりも5〜6万円ほど高い(工賃などで)価格付けですが、それなりに需要・市場があります。
今回純正で通常品と7万程度の差というのは、妥当な値と思えます。
オークションの価格は別にこれに限った話ではなく、デジカメ全般に言えるですし。
ユーザーとしては、選択肢が広がったわけで、出たことが不利益になることは無いと思いますが。
書込番号:3932994
0点

すでに天文写真の為に20Dを使っていらっしゃっる方も大勢います
そこでメーカーがその需要をみとめ、天文ファンの方に使っていただけるカメラを出した
そういうことだと思いますが
お怒りになっている理由がわかりかねますね
日本海側で夜景や天文写真を撮られている方も存じていますが
20Dちゃんと仕事をしてくれているようですが
天文ファンの方が喜んでいらっしゃると思うのは私だけでしょうか
キャノンニッチなユーザーにも優しいいい会社だと思います。
書込番号:3933063
0点


2005/02/14 22:11(1年以上前)
いや、本当に怒っているわけではないです。
メーカーにもっともっと安く売ってもらいたいだけです(笑)
書込番号:3933077
0点

先ほどCanonのサポセンに要望出してみました。
1、フォーカシングスクリーンを透過式にして、暗い星の構図決めをしやすくする。
2、私が実行している簡易ナイフエッジテスター機能もスクリーンにつける。
3、単1もしくは単3ニッケル水素の強化外部バッテリーの販売
です。
どうせ天体専用。
一般撮影がAFしか出来なくなろうが、
フォーカシングスクリーンに目障りな影があろうがとことんやって欲しいです。
書込番号:3933467
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
ニコンもどうした?
(AF35/1.4は出せないといっていた)
書込番号:3930581
0点

>キヤノンはどうした?
>ニコンもどうした?
コニカミノルタ、ペンタクッス、オリンパスのユーザーも出して欲しいでしょうね。
そうそうタムロン、トキナもですね。(^^♪
3月の東京ビックサイトが楽しみです。
http://www.pie2005.jp/
書込番号:3931039
0点


2005/02/14 14:37(1年以上前)
すげえ・・・シグマすげえ・・・
30mm/F1.4超音波は絶対に買う。
(10Dに使えれば、ね)
10-22mmは、良いけどF4-5.6と暗い。
これはTOKINAの12-24mm/F4の方が自分的には良いかな、と。
書込番号:3931080
0点

「サードパーティー」などという言葉を使うのをやめて、メーカー系列を超えてレンズメーカーを応援しよう。
そうすれば、もっと安価で多彩なレンズ群が生み出されてくるでしょう。
書込番号:3931162
0点


2005/02/14 15:37(1年以上前)
EF35mmF1.4L買えなくてよかった(^_^;)。
書込番号:3931250
0点

最近のSIGMAは,本当に元気がいいですね〜。私もSIGMAファンですが,広角レンズの選択肢が増えたことは,すばらしいことだし,18−200mmの高倍率レンズも,楽しみです。
書込番号:3932071
0点

10-22mmは、良いけどF4-5.6か〜
純正と比べて一段暗いのですね、でも値段次第では飛びつきそうです
70-200F2.8をデジタル対応にして欲しいのが今の私の願いです
書込番号:3932250
0点

おおー35F1.4やったー。
ん?APS-C専用?(涙)
よし20Daと一緒に買おう、 かな。
書込番号:3932270
0点

と思ってシグマのサイトに行ったら望遠10種類DG化って書いてあった
シグマさん頑張りますね
シグマファンとしても応援します!!
書込番号:3932272
0点

>EF35mmF1.4L買えなくてよかった(^_^;)。
ももっけさんに激しく共感! ペンタックス以外にも30oが使えるなんてちょっと嬉しいです。
書込番号:3932436
0点

ますます物欲が刺激されるナー。
レンズばかり増殖して新規ボディ購入計画が遠のくばかり。(^_^;)
書込番号:3932573
0点

APSデジタル一眼の倍率換算の関係上、標準域でF1.4の明るさを
出して欲しい皆の要望を素早く聞き入れるなんてさすがシグマ!
>EF35mmF1.4L買えなくてよかった(^_^;)。
今までも有るには有りましたが高いっすからね〜(汗)
問題は価格ですね〜実売で5万なら良いな〜とは思いますが
やはり7〜8万位してしまうかな〜
シグマには次は是非APS換算で大口径望遠ズームも出して下さい!
今の大口径望遠ズームも300mmF2.8相当に使えて良いのですが、
せっかくAPSでテレコン的になるなら軽くしたいですね。
書込番号:3932616
0点


2005/02/14 21:20(1年以上前)
キャノン万歳!!
さすがですね、私はこの20Dカスタムボディを待ち望んでました。
シグマのレンズは後ピン・前ピンのハズレが多いので期待してません。
このページの「20Da」カスタムボディの方がはるかに重要。
今からさっそく注文し、納入されたら今の20Dを売払うつもりです。
さすがキャノン、天体家の気持ちがわかりますなv
ていうかフジの方がそれ以前に気持ちわかってますけど。
もう少し早ければ・・・・
書込番号:3932687
0点


2005/02/15 01:12(1年以上前)
シグマのパワー炸裂!!とでも言うのでしょうか?30mmF1.4しかもHSM仕様なんてやってくれるじゃん♪このレンズには思いっきり期待しちゃいま〜す♪出来たら円形絞りにして欲しいなぁ〜。望遠系10本もDG化ですか?シグマには頭が上がりませんね♪
書込番号:3934457
0点


2005/02/15 02:16(1年以上前)
シグマは投資を回収できてるんでしょうか? どっかから資金提供受けてるんでしょうか? 過剰投資になってないか心配になってしまいます。ライバルメーカーが淘汰され切っちゃうのも心配です。
シグマさんには品質管理/信頼性確保も手抜きなくお願いしたいですね。(今悪いってことではありません。)
いや、でも素直にすごい!!
対応AFのラインナップを見るにつけ、コニミノにしなくて良かったかと。。。。。
>望遠レンズ10 本をDG 化致します。
ほとんどHSM化されるんですね。CanonのUSMアドバンテージ危うし。
シグマさん、OS付きをお願いしたかったんだけど。。。ちょと悲しい。
書込番号:3934680
0点


2005/02/15 09:49(1年以上前)
-最短撮影距離は40cm。
う〜ん、微妙。(笑)
でも買っちゃいそう。
書込番号:3935335
0点

>ほとんどHSM化されるんですね。CanonのUSMアドバンテージ危うし。
シグマさん、OS付きをお願いしたかったんだけど。。。ちょと悲しい。
あのジーコジーコの隔靴掻痒感のあるフィーリングもまたイイモンですが、やっぱりHSM化大歓迎ですね。
書込番号:3941382
0点

値段も発売日も解らないのですが
Σ30F1.4EX DCを予約してきました。
予想、価格8万円・売価5万円・発売日遅くとも3月末
書込番号:3941530
0点


2005/02/16 21:28(1年以上前)
ベストセラーの「18-50mm F2.8 EX DC」までHSM化された日には・・・・・・
レンズキットよりボディ単体で買う輩が増えそう(爆)
書込番号:3942667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


発売まであと1ヶ月を切りました。待望の20Dサブ機。
ボディは20Dを流用しているらしく期待できそうです。
価額も940ドルとありますから日本では10万以下?
http://www.dpchallenge.com/forum.php?action=read&FORUM_THREAD_ID=170073
0点

>ボディは20Dを流用しているらしく期待できそうです。
マグボディだったら、驚異ですね。さすがに20Dとの差別化でプラボディじゃないかな。。。
書込番号:3903491
0点


2005/02/09 18:49(1年以上前)
サブ機に買います。既に予算は確保してあり販売店にはコール済みです。
なんかどこかの書き込みに本当かは知りませんが、350Dについて3.3コマ/秒で連射枚数制限なし、DIGICU搭載とありました。本当かなぁ?
書込番号:3906883
0点

>なんかどこかの書き込みに本当かは知りませんが、350Dについて3.3コマ/秒で連射枚数制限なし、DIGICU搭載とありました。本当かなぁ?
D70が無限連射、3コマ/s。*istDsが連続8コマ、 2.8コマ/sなので
これらのスペックを上回っているのは確実だと思います。ファインダーが
*istDsを上回っていたら嬉しいのだけど >> canon殿
AE&AF組合せ縛りがなくなっていますように。
書込番号:3908846
0点


2005/02/11 21:30(1年以上前)
相変わらず多いですね
×連射
○連写
入門機ではあっても、他社との差を見せつけるために
DIGICU搭載でしょう。
ただし10xD系との差別化を明瞭にするため
基本的な画素数や連写枚数・スピードはスペック的に下になると思われます。
AF測距点やパターン、ファインダーがどうなるのか興味あります。
ボディも、差別化とコストダウンのために
マグネシウム合金は使わずプラボディでしょう。
当然、α7Dなど強力なライバル他社へ流れるユーザーを引き止めるために
戦略的な価格で出すでしょう。ボディのみで10万以下は当然
書込番号:3916656
0点


2005/02/13 01:00(1年以上前)
×10xD系
○xxD系
連射でもよいと思いますよ。
英語でもPhotoshoot って使いますしね。
書込番号:3923600
0点


2005/02/13 02:53(1年以上前)
苦し紛れの言い訳は見苦しいだけですな。
連射ってアンタ、機関銃じゃあるまいし(笑)
×連射
○連写
10Dも20Dも「10xD系」とはキャノンの見解ですが何か?
よって
×xxD系
○10xD系
が正解。
何か文句ある?
書込番号:3924043
0点


2005/02/13 15:10(1年以上前)
>価額も940ドルとありますから日本では10万以下?
>戦略的な価格で出すでしょう。ボディのみで10万以下は当然
上記の「落合伸彦 さん」の張られたリンクのスレッドでは、『うわさでは「 18-55 kit」で899ドルぐらい』って書いてありませんか?どこに『940ドル』とあったのでしょうか?すごく期待しているんで早く正確な情報がほしいですねぇ。
書込番号:3925917
0点


2005/02/14 23:32(1年以上前)
相変わらず多いですね
×連射
○連写
入門機ではあっても、他社との差を見せつけるために
DIGICU搭載でしょう。
ただし10xD系との差別化を明瞭にするため
基本的な画素数や連写枚数・スピードはスペック的に下になると思われます。
AF測距点やパターン、ファインダーがどうなるのか興味あります。
ボディも、差別化とコストダウンのために
マグネシウム合金は使わずプラボディでしょう。
当然、α7Dなど強力なライバル他社へ流れるユーザーを引き止めるために
戦略的な価格で出すでしょう。ボディのみで10万以下は当然
書込番号:3933799
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dを買おうかと検討していますが、来年あたりに30D?(もう一つ上のクラスらしいのですが)が出るという噂を耳にして迷っています。
20Dを買うとしてもまだ2〜3ヶ月は買えないのですが…
どなたかご存知なら教えてください。
0点


今のCanonの販売ペースが約1年ちょっと・・・D60は2002年3月下旬くらい、10Dは2003年3月下旬くらい、20Dは2004年9月発売・・・これだけを考えてみれば秋〜冬に動きがあるか?はたまたカメラショーを意識して年明けか・・・デジタルは新機種投入の間隔が早いから次の機種を気にすると、いつになっても買えないですよ(^_^;)
その時その時のMY BESTを買いましょう!
書込番号:3872511
0点



2005/02/02 19:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。
20Dにしようか30D(?)にしようか、迷っているのは画素数がだいぶ違う(らしい)からでもあるんです…
エプソンのG5000を持っているので、せっかくですから大きく引き伸ばしたい!!
20Dで人物等を撮ってG5000の限界であるA3ノビまで引き伸ばしても(感じ方に個人差は有りますが…)銀塩と同じぐらいの画質が出るものなんでしょうか?G5000でなくともそれぐらいまで伸ばして試してみたことある方いらっしゃったら教えて下さい。
30Dは10Mを超える画素数を持っているらしいのでそこが気にかかっています。
20DはA3ノビ位で問題なければすぐにでもホシイです
書込番号:3872763
0点

下のアドレスからサンプルをダウンロードできます。
それをA3ノビで印刷してみて、自分の目で確かめてみては?
http://web.canon.jp/Imaging/eos20d/eos20d_sample-j.html
一番良いのはご自分で確かめることですよ。
書込番号:3872797
0点

>30Dは10Mを超える画素数を持っているらしい
そうなると1Dmk2(800万画素)の立場はどうなるのでしょうか?(下克上?)
書込番号:3872829
0点

20Dは,非常に完成度の高いカメラです。個人的には,不満点が最も少ないカメラです。今後,半永久的に,後継機が出てきますので,イタチごっこですね。欲しいときが買い時とよく言われますが,20Dは,今買っても後悔はしないと思いますよ。
書込番号:3872954
0点


2005/02/02 20:45(1年以上前)
30D APS−Cサイズ 1020万画素 縦位置レリーズボタン標準装備 今秋発売(想像) (^^)
10D 630万画素→20D 820万画素→30D 1020万画素
20DのバッテリーパックBG−E2は、とてもとても評判が悪かったため縦位置レリーズボタン標準装備を願う。
>1D MarkU(820万画素)の立場はどうなるのでしょうか?
心配御無用 1D MarkV(1200万画素)が出るでしょう。 (^^)
書込番号:3873164
0点

こんばんは。
20Dって、発売からまだそれほど経っていないですよね。
気が早すぎませんか??(^_^;
迷わず20Dを買われることをオススメします。
だいたい次機種で10M画素を超えてくるなんてコトありますかねぇ?
今のセンサーの開発費と設備費が償却できないと思いますが....
センサーはそのままで、視線入力とかAF性能の向上とか、そっちで来るんじゃないですかね。
ただ、ひょっとすると、1Dと20Dの間にはまる機種が用意されるかも....
3Dとか。
10M超えてくるとしたら、こっちでしょうかね。
#もちろん全くの推測ですよ。(^_^
書込番号:3873187
0点


2005/02/02 20:55(1年以上前)
要するに、一年後くらいに20Dのひとつ上のクラスに30Dというカメラが出て、それは1000万画素以上の画素数があるという話ですね。
それは間違いなくデマでしょう。
少なくとも現時点では。
書込番号:3873221
0点


2005/02/02 21:17(1年以上前)
出もしない妄想カメラの話題なら限りがないし
いい加減にしてもらいたい。
この掲示板には関係ない話題です。
よって
終了。
書込番号:3873356
0点

善悪同盟 さん に1票
そんなに後継機種が気になり噂を信じているなら迷わず
その「30D」なるものを待って買えばよろしいかと・・・!
END!!
書込番号:3873441
0点


2005/02/02 22:35(1年以上前)
私も30Dを待つことにしたいと思いますがいつ頃でるのでしょうか?
でも40Dも気になるし、どうせなら50Dあたりまで待ったほうがいいですか?
書込番号:3873840
0点


2005/02/02 22:50(1年以上前)
あはは!こりゃいい。でも、ホント30Dまで待てるんなら
40Dがベストかも。
書込番号:3873943
0点


2005/02/03 00:21(1年以上前)
私も善悪同盟さんに一票。
後続機が気になるときの解決法・・・F6買えば8年は楽しめますよ(爆)
噂を書き込まれるのならまず根拠を示して下さい。
不確かな情報を無責任に流されると掲示板を見た人が混乱しますので。
書込番号:3874673
0点

こんばんは。
肝心な部分にはコメントが付かないようですから、やはりHARIMAOさんがおっしゃるように、ご自分で確認されるのが良さそうですね。
20Dのサンプルなら、それこそ掃いて捨てる程あるでしょうから。
#A3ノビですと、印刷物を至近距離から鑑賞すれば、さすがにキビシイ
#んでないかと思われます。
#ちょっと離れて鑑賞すれば、まぁ大丈夫そう.....
書込番号:3875027
0点



2005/02/03 15:42(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。
そして根拠の無い噂を書いてしまいすみませんでした。
不快に感じられた方はご容赦を…。
これから20Dの画像などを見て検討したいと思います。
書込番号:3876759
0点


2005/02/07 21:56(1年以上前)
あの〜・・・30Dって、大昔(?)に
出てたので、ネーミングは違うと思います。
書込番号:3898259
0点


2005/02/09 01:04(1年以上前)
それはD30。
書込番号:3904297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





