
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2004年12月8日 23:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月8日 02:08 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月7日 21:09 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月6日 21:35 |
![]() |
0 | 22 | 2004年12月6日 21:22 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月6日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


思えば30年前にAE-1を結婚祝いに貰ってからキャノンにはまりずっとキャノン一筋できています。
一眼4台・デジカメは90ISからG3まで3台。でとうとう20Dまで辿り着きました。
あいにく天気は悪かったのですが早速いろいろテストで撮影してみました。
やっぱりキャノンはいい。20Dも実に爽快なカメラです。
ただ、液晶がもう少し大きければ最高なのですが。特に再生時に撮影情報を表示した時の画像表示が小さくて折角の白とび情報なんかが見にくくて………(歳のせいでもありますが)
で、カメラとは関係がないのですが、博多のヨドバシカメラで購入したのですが、何だかんだで28万1千円になりました。
この日のために貯めに貯めたポイントが17万ありましたので残りの11万1千円を現金で支払いました。んで、ポイントが10%の1万1千になるからフォトショップエレメンツを買おうかなと思っていたら、レシートを見るとポイントが8千8百になっているではありませんか。
店員に訊ねたら以下の事を云われました。
「今月はポイントステップアップキャンペーンをやっていて、5万円以上の買い物で+3%・10万円で+5%・20万円で+7%・50万以上で+10%です。20Dはこの期間中の基本ポイントは3%となっています。満額のお支払いであれば+7%で合計10%になりますが、お客様のお支払い金額は11万円ですので+5%で8%となります。」ですって!
それって、結局はポイントアップはまやかしじゃないの?ポイントアップを含めて通常の10%なんて。しかも私の場合は−2%!!!
キャンペーンが終わったら私のケースでも10%のポイントが付くなんて……思わず暴れてやろうかと思いましたが、ぐっと堪えて帰りました。
そう云えばその前に他の売り場で「詐欺じゃないか!!」と店員に詰め寄っている人がいて「まぁーまぁー大人気ない」と思って通り過ぎましたがこの事だったのかな????
0点

ご購入 おめでとうございます。(^^)
だから わたしはポイント制にこだわるヨドバシは嫌いなんです。
すっきり 現金値引きのキタムラが好きです。♪ (^o^)丿
書込番号:3590715
0点



2004/12/05 22:11(1年以上前)
実は、カメラは今まではずっとキタムラだったんです。
価格ならキタムラが安いし、ポイントで5年保障もつけられていいのですが、今回はたまたまヨドバシのポイントが溜まっていたもんで……。
でも、もうヨドバシで買うことはないと思います。
書込番号:3590858
0点

これって以前から言われてる話題で、
ヨドバシのアイデアのポイント制ですが、
今回は詐欺と言われてもしょうがないかな
20Dは対象製品では無いなら10%のままの方が良かったと思います。
本来は現金値引きが理想と思いますが、各社囲い込みに
必死でポイントカード制が氾濫してうんざりでは有ります。
何時だったか病院で診察カードと間違えヨドバシの
ゴールドポイントカードを入れてしまいました。(^^;)
放送でゴールドポイントカードを入れた○○様とか
流され恥ずかしいのなんのって(汗)
一方キタムラの店舗や店員で価格が大きく違うのもどうかな〜と思う。
書込番号:3590911
0点


2004/12/05 22:37(1年以上前)
何か、店員が勘違いしてませんか?
通常のポイントに加えてとのことでしょう?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/28691901.html
書込番号:3591043
0点

「20Dの基本ポイントが3%」というのが分かりませんね。
「通常10%ポイントに加え」ポイントアップと書いてあるのだから、「詐欺じゃないか」と詰め寄りたくなりますね。
書込番号:3591187
0点

こんばんは。
普段ヨドバシの価格や還元率はチェックしてないので解らないのですが、
20D以外のデジタル一眼や他高額商品は皆還元率が通常よりダウンしてるん
でしょうかね??
もしそうだとすると、ずいぶんとひどいですね。
キャンペーン期間中に高額商品のポイント還元率ダウンで低価格商品を据え
置きにしたら、実質ステップアップ分は高額商品を買った人のポイント分が
低額商品を買った人に流れてるのと変わらない。
普通キャンペーン期間中だからよりポイントがつくと思って高額商品を
買うと思うんですけど、これじゃ買った人はバカを見てしまいますよね。
まぁ買う前に現在のポイント還元率を確認しておくことも必要とはいえ、
これはちょっと怒る人が出てもおかしくないですね。
心中お察しいたします。
書込番号:3591322
0点



2004/12/05 23:25(1年以上前)
私も納得がいかなかったのでしばらく店内をブラブラしてもう一度カメラ売り場で20Dの値札をよく見てみました。
ポイント10%の札の下に小さくではありますが、確かにポイントアップ適用後のポイントですと書いてありました。
だったら最初からポイントアップ適用外にしていたほうがすっきりと納得がいくと思うのですが。
D70とかキスデジは10%に+ポイントでした。
新製品だから割引はできないと云われれば仕方ないかなと無理やりにでも納得できると思うけど。
兎に角、釈然としません。
書込番号:3591421
0点

なんか釈然としない部分もありますが、僕はヨドバシはよく使うので気をつけるようにします。
ポイント+現金のときが要注意ですね。
久しぶりに、本来の価格.comらしい情報をありがとうございました。
書込番号:3591559
0点

私もステップアップを勘違いして20Dを買った者の一人です。
私の場合、同時にメモリやEF−S10−22を買い、総額が20万を超えたので、ステップアップの追加ポイントが7%でした。家に帰るまですべて17%還元だと思っていましたが、家でレシートをじっくり見ると、本体だけは12%還元のようでした。後で電話で確認したところ、私が買った店(上大岡)では、セール期間中の20Dの基本ポイントは5%にステップダウンしているとのことでした。
私の場合、このセールのおかげで還元ポイントは普段よりちゃんと多くなっていますが、ちょっと騙された気分ではあります。騙されたのではなくて、単に私の確認ミスなんですが。
このセール期間中にステップダウンしている商品は、そのことをわかりやすく表示して欲しいですね。事前にステップダウンしているのが分かっていたとしても、私の場合は最終的に少々ステップアップするので、やはりヨドバシで買ったと思います。客に「騙された」という印象を与えては、ヨドバシにとっても損な話だと思いますし。
書込番号:3591863
0点

> D70とかキスデジは10%に+ポイントでした。
そうでしたか、、となると僕が想像した状況とは違うみたいですね。
(まぁそうだったとしたらもっとクレームが出るんでしょうが・・)
しかしながら、ポイント還元率の表記はステップアップ適用前なのか
適用後なのかを解りやすく表記しないと客の信用をなくしますよね。
(個人的には適用前を表記すべきだと思いますが・・。)
書込番号:3591962
0点

梅田のヨドバシでは、基本ポイントのダウンはありません。
但し、1Ds-MarkII・20D・α7Dの3機種だけは、ステップアップの対象外、
つまり10%のままです。他の商品(カメラ・レンズ)は、全て10%以上の
基本ポイントから、ステップアップされています。
私もこの機会にレンズ等を50万円以上買いました。EFレンズは20%引き+
ポイント20%なので、どこよりも安くなっていると思います。
店舗によって、ポイントアップキャンペーンの仕組みが違うんですかね?
書込番号:3592398
0点



2004/12/06 07:29(1年以上前)
結局のところ、通常の買い物ではステップダウンになることはないようです。最低でも通常のポイントは付きますので。
ただ、私の場合支払い金額よりポイント使用の方が多かったからこんな結果になった訳です。
もう一度、しげしげとレシートを見直しました。
私は、1GのCFをセットのレンズセットとその他小物を買ったのですが、CFとその他小物は確かにステップアップしていました。メインのレンズセットは8パーセントです。
でも、(な)さんの上大岡店なら私のケースでも10%のポイントになっていたんですね…………。
ヨドバシも、逆ざやが起こるなんて考えていなかったんでしょう! かな?
書込番号:3592596
0点



2004/12/06 07:49(1年以上前)
すみません。追加です。
でも、通常ポイントが変動するのはどうなんでしょうか?
キャンペーン広告には通常ポイントにプラスポイントとなっています。
これを見たらほとんどの人が通常の10%にプラスポイントと思うのではないでしょうか?
ステップアップを含めて通常の10%という表示も大いに?です。
すっきりと「ステップアップ対象外商品」としてほしい物です。
書込番号:3592616
0点


2004/12/06 15:16(1年以上前)
誰かジャロか国民生活センターにMLしてくださ〜い。
なんだか釈然としませんよ〜。
この機会に4万のポイントを使って20D買おうと思っていたのに〜。
なんだかややこしい計算しなければいけないようなので、あれもこれも買ったら損しそうで嫌です。
書込番号:3593680
0点


2004/12/06 17:29(1年以上前)
私もヨドバシのポイント制は大嫌いです。
自由な価格競争を阻害してますね。
ポイント使用時はポイント還元有りませんから非常に高い価格で購入しなければなりませんし、それを見越した高額商品のポイント還元率ですよね。
プラズマ買って20パーセントも還元されても結局ヨドバシで通常の還元率分高い価格で購入しなければならないなんてある意味「抱き合わせ商法」に近いのでは?と思っています。
書込番号:3594088
0点

やはりヨドバシはポイント制にこだわって柔軟性に欠けるトコロは好きになれない。
わたしが経験したのを例に上げると、
棚ズレ品しかない輸入もののカメラバッグも値引き無しが原則。
「棚ズレした品物もキレイな品物と同じに表示額のままとは おかしいのでは?」と値引き交渉すると、「値段を5%引きますが10%のポイントがつかなくなりますから損ですよ。」という言い方で、あくまでも現金値引きよりポイントでの値引きに誘導しようとする。
(ポイントで小物でも買おうとすると、ヨドバシの小物類は高い!!)
それ以来ヨドバシでは何も買っていません。
でも、ここで少しだけヨドバシの擁護をしとこカナ。(^^)
今どきモノクロの印画紙や用品類をあれだけ品揃えしてるのは立派だと思う。
特に印画紙やフィルムは生ものだから期限切れになってムダになってるモノも多いでしょうにね。
書込番号:3595078
0点


2004/12/06 22:16(1年以上前)
土曜日に20Dを買いにヨドバシカメラ町田店へ行き、20D ISレンズキットを注文してお金を払う前に念の為、ステップアップの事を聞くと
申し訳なさそうに、この製品は対象外と言われ唖然としましたよ
勿論 文句を言ってキタムラで買う事にしました。
しかし キタムラだと商品が無く何時入荷するか分からないと言われて
(;´д`)トホホ
ステップアップ制度は、頭に来ます!
こんな紛らわしい制度、本当なら今頃20Dで写真を撮って楽しんでいたのに
今までは、デジカメはヨドバシで購入していましたが
これからは、他店で購入して 小物アクセサリー類だけヨドバシで購入しますよ( #` ¬´#) ノ
書込番号:3595426
0点


2004/12/06 23:01(1年以上前)
take525+さん
EOS 7sの板のスレ〔3590808〕では、常連同士大盛り上がりでよかったですね。
特に、〔3595059〕では、恥や外聞は捨ててご自分の機材をおもいっきり自慢され、さぞやご満悦でしょう。
今後とも、よき反面教師としてご活躍ください。
最後に、スレ主さん申し訳ありませんでした。
ただ、take525+さんを始めとする常連のみなさんの素晴らしさをお伝えしたかったので。
書込番号:3595765
0点


2004/12/06 23:06(1年以上前)
>猛省希望さんへ
そんな書き方では同調される方はいませんよ。
つまらない皮肉をいちいち書き込まないように猛省希望。
書込番号:3595824
0点


2004/12/06 23:44(1年以上前)
pointはお得じゃなくて、
特価価格+商品券分のお金で買わされているので
今回のは、かなりわかりずらいですねぇヨド
書込番号:3596137
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


多摩近郊のキタムラで、5年保障つき、カメラバッグ(大・小)がおまけで167000円でした。
ちょっと高かったかな・・・
価格.comの値段を引き合いに出して交渉したけどダメでした。。
0点

>5年保障つき
保障内容は、落下事故による物損も対象にしていますか?
もし、対象であるなら高くはないと思いますが・・
あっ! キタムラで購入されて見えるか!
落下による物損は対象から・・・・
保険内容は統一していても売価はキタムラの店舗ではバラバラですか・・
書込番号:3593554
0点

ご購入おめでとうございます。
大手カメラ量販店や家電量販店が近くにあるキタムラは けっこうがんばった価格出すみたいなんですが。
もっとも事業部制をしいているので、それが異なると値引きの感触が違うみたいですね。
福岡のキタムラは 好感触な お店や店長さんが多いですよ。(^^)
ネットの価格も意識してるみたいですしね。
書込番号:3593570
0点



2004/12/06 15:48(1年以上前)
保障は自然故障のみですね。
そんなんなしでいいから安くしてくれという気もしましたが。
周辺にはさくら屋しかなく、そこよりは安い値段出してるので
しかたないですかね。。
書込番号:3593777
0点


2004/12/06 20:14(1年以上前)
私は、カメラバックつけて154,000円でした。
キタムラの保障、落下に関しては修理額の半額保障ではなかったでしょうか?
キタムラさんは、店によってというか店長によって
値引きが違うみたいですね
いくつかのキタムラで交渉しましたが、最高と最低の価格差は
1万5千円位違いました
書込番号:3594732
0点



2004/12/06 20:57(1年以上前)
交渉大好さんすごいですね。。
やはり足を使って回らないとダメですかねえ。。
書込番号:3594914
0点


2004/12/07 00:02(1年以上前)
落下保障出来たのは
旧の3年保障でした
現在の5年保障では保障対象にはなってませんね
ごめんなさい
154,000円というのはまだまだいけそうな感じでしたが
店長の人柄とか、今後も利用したい店であったため
それ以上の無理はいいませんでした
手の下ろしどころも重要なんでしょうね
書込番号:3596255
0点

>5年保障
キタムラを利用することが多いですが、高額商品を購入する際には5年間保証に加入してます。
ただ、一回ポッキリで年々保証額が下がっていくのは残念ですね。
保証書の裏面にも書かれてますが
http://www.kitamura.co.jp/informat/kitafaq/info/page02.html
書込番号:3601328
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


2004/12/07 11:43(1年以上前)
本日10時からってのは本当だったんですね
そく試す勇気が無いな、とりあえず様子見
書込番号:3597688
0点

案内メールが来たので即アップデート無事完了。色々操作して見ましたが問題無いですね。
書込番号:3597706
0点

入れ替えましたが、変更内容には記載されていないError99問題も
解消されているといいですけどね。さて、どうなりますやら。
書込番号:3597782
0点


2004/12/07 21:05(1年以上前)
いまだにフリーズやエラーが頻発するようなら本体不良を疑った方がいいと思います。
書込番号:3599496
0点


2004/12/07 21:06(1年以上前)
あれ・・・何故かキャノンのHPから新フォームダウンロードしたらウィルスが検出される。。皆さんは、問題ありませんか?
書込番号:3599498
0点

ウィルスバスター2005、最新バタンファイルですが、問題
ありませんでした。
ちなみみに、ファームアップも無事に完了しています。
書込番号:3599507
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


foo001さんやそのほか20Dかα7-Dか悩んでる人へ自己中心的意見。
私はミノルタの資産を大量に持ってましたがミノルタがα7-Dを発表したと同時にミノルタを捨てる決心をしました。はっきり言ってこれほどまでにミノルタの資産家を待たせておきながらカメラ本体に手ぶれ補正機構がついているというだけで後発でしかもたかだか600万画素でなおかつレンズなしであの価格は何ですか。大いに失望させられました。1000万画素でレンズ付で手ぶれ補正付ならあの価格は納得します。ミノルタ資産を全てごみとして捨ててきっぱりミノルタと手を切りました。今は20D
に乗り換えた幸せとミノルタに対するリベンジの自己満足感に浸っています。これはあくまでも自己中心的な意見でありますが私の多くのミノルタ愛好者だった友人たちの意見も代弁しています。
0点

下のスレッドの「返信」で お願いしますネ。(^^)
書込番号:3591102
0点

α7-Dですが確かにボディ内蔵手ぶれ補正が付いてるとはいえ
他は平凡なスペックでは有ります。でもファインダーは20Dよりは上
性能から割高感が拭えませんが、ボディ内蔵手ぶれ補正に
メリットを感じるなら選択はこれしか無いですからね〜。
価格ですが半年もすれば20Dより安くなるかもしれませんよ
キヤノン以外は価格が大幅に下落する傾向です。
書込番号:3591316
0点

α7は,かなり完成度の高いカメラということですが,AF精度に難ありと聞いたのですが,実際のところ,どうなんでしょうか。
書込番号:3591402
0点


2004/12/05 23:57(1年以上前)
私もミノルタの資産を多く持っておりましたが、20Dのサンプルを見て気持ちが大いに揺れました。20D乗り換えまで行きましたが、α−7Dのサンプルを見て立ち止まりました。結果、12月1日にαー7Dを購入しました。画素数に関しては「私は」気にしてません。リバーサル的な色調に満足しています。使い勝手はαー7とほとんど変わりないかな、という感じです。私のはAFもαー7と同程度です。100−300で上空から着陸態勢の自衛隊ヘリを追尾しましたが、ASあり手持ちで合焦してくれました。ただ、AFの小気味よさという点では20Dに数歩譲ると思います。感心したのは店の展示品に比べ、ASの効きが恐ろしいほど早かったことですか。
書込番号:3591643
0点

ずいぶん勇気ありますね。
digitalの行く末を考えるとまずは「風見鶏」になるのが良いかという判断が私には働きますね。20Dは購入していまいましたが,しばしばフリーズするのでちょっと悩んでいます。また,α7ユーザーとしては,α7digitalはすごく気になる存在ではあります。
ゆーかり2号 さん
>(中略)後発でしかもたかだか600万画素でなおかつレンズなしであの価格は何ですか。大いに失望させられました。
→そうであるならば,やはり次の機種がどうなるか,α7digitalの波及効果はどうなのかもっとじっくり見極めてみても良いのでは?
また,時間が経てば価格も下がると思われます。
>キヤノン以外は価格が大幅に下落する傾向です。
→ZZ−Rさんに1票!
書込番号:3591717
0点

ゆーかり2号 さん、こんばんは。
案外キャノンのユーザさんの方が、α7Dに魅力を感じてたりするのでは...と思ったりしています。
手ぶれ補正は便利ですものね。
実は私もαからEOSへの転向組なのですが、今更ながらにASには魅力を感じています。
もう少しαも熟成が進むとイイですね。
αへの流出を防ぐために、キャノンがどういう戦略を取るのかにも興味があります。
ISレンズを安くしてくれると良いのですが....
書込番号:3591752
0点

ゆーかり2号 さん と同じ意見です。
XD・α9000とミノルタを使ってきましたが、
ミノルタに期待をしていただけに、ガッカリですね
去年暮れに、ミノルタ(コニミノとは言いたくない)に電話して、6ヶ月以内に出るのでしたら、待ちます。
と言ったのですが良い返事貰えず、KissD・D20・EFレンズ10本ぐらい買いました。
今回のα7Dを見てキャノンで正解かなと思いました。
でもαレンズは、まだ取っておきます少し期待を込めて
書込番号:3592824
0点

>digitalの行く末を考えるとまずは「風見鶏」になるのが良いかという判断が私には働きますね。
マリンスノウさんに1票!
そうですよね〜銀塩の画質はフイルムで決まってました。
もちろん各メーカーレンズで描写は変わりますが、
画質はフイルムの方に強く依存してますね。
しかしデジタル時代になってボディに依存するようになり
各メーカーの味や方向性が出て来て画質や描写を代えたいとなると
ボディも幾つか欲しい状態になりますよね。(^^;)
ということですでに私は3メーカーに手を出し風見鶏です。(笑)
書込番号:3595139
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
デジタル一眼未経験で、今度デビューしようかと思っています(レンズ資産なし)。20Dとα-7Dで激しく迷い中なんです。
全てのレンズで手ぶれ補正のα7-Dに魅力を感じていたのですが、20Dのストレスフリーなところも捨てがたいのです。
う〜む・・・。
0点

こんばんは。
凄〜く難しい選択ですね。
私なら、レンズ資産が無ければ α7-D を選ぶかな?σ(^^)ゞ
やはり、アンチシェイクボディは魅力ですし、私はほとんど連写はしませんから。
それに、私にとって 800 画素はファイルが大きすぎるし。
もうキヤノンのレンズが4本になっているからいまさら乗り換えできないけど、α7-D 凄く惹かれます。
今日、α7-D と 20D を見比べてきましたが、ファインダーも α7-D の方が良かったし。
α7-D 最大の欠点は超音波モーター搭載のレンズが無いことですかね。
書込番号:3590387
0点

この両機種は価格が近くクラスは同じですから迷われる方が多いですね。
銀塩を持っていてどちらかのレンズを持ってれば決まりなんですが、
お持ちで無いですから迷いますな(^^;)
一応システムの選択ポイントとしては手ぶれ補正重視か超音波モーターのAF重視かですね。αも超音波モーターレンズが有りますが数が少ないです。
α7-Dのメリットは全てのレンズで手ぶれ補正ですね。
古いレンズでも効くらしいですから良いですね。
ただボディの買い替えの時に将来どうなるのかな〜思うことが有ります。
レンズ式手ぶれ補正でもすべてのボディで手ぶれ補正が効くメリットが有るとも言えます。
後キヤノンのメリットしてUSM以外にEOSはフランジバックが短いので
レンズアダプタで色んなレンズが使えるメリットが有ります。
手ぶれ補正はボディかレンズかですが、余裕が有るなら両方欲しいかな(^^;)
書込番号:3590399
0点

>αも超音波モーターレンズが有りますが数が少ないです。
やっぱ有るんですか。(^^;)
メーカーのサイトに載ってるレンズの一覧表に駆動方式が無かったので、てっきり無いのかと思いました。
書込番号:3590449
0点

私は鳥なども写すので、表情をはっきり見せる為のトリミングに有利な画素数と、僅かのシャッターチャンスに多くのコマ数が撮れる事で、今からの選択でも20Dですね。そんな写真を余り撮らないならα7-Dを買うと思います。
書込番号:3590498
0点

SSM=Supersonic-wave Motorといってあるんですよん♪
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/ssm/index.html
書込番号:3590519
0点

何を撮られるかで違うでしょうね。
撮影スピードを要求されるスポーツなんかだと20D。
風景やマクロなんかだとα7D。
以下は、α7Dを購入検討中のわたしの考えです。
わたしは レンズを中古で買う事も多いのですが、ミノルタのレンズ(定評のあるクラスの物)は めったに中古で見かけません。
この辺は、わたしにとってのマイナスポイントですね。
あと、AS 機構は画期的なものであるだけに 安定性や耐久性に関して未知数なトコもあります。
なので半年くらいは様子をみようかな、等と考えています。
書込番号:3590559
0点

F2→10Dさん、ZZ−Rさん、早速のご意見ありがとうございます。
キヤノンのUSMってやっぱりよさそうですよね。
用途は室内での子供のスポーツと風景がメインになります。
室内のスポーツだと手ぶれ補正が有効でしょうし(もっともスポーツだとある程度の被写体ぶれは覚悟の上ですが・・・)、連射が多いのも助かります。
そこで、同時発売されたEF-S 17-85 ISがあれば、常用域の手ぶれ補正とUSMが可能になるのかなぁと思ったりしています。
でも、α-7Dの魅力が・・・。
決断できず、行ったり来たりです!
書込番号:3590580
0点

ZZ−R さんありがとうございます。m(_ _)m
それにしても高過ぎ!(-_-;)
くわばら、くわばら。
書込番号:3590598
0点

わぁ〜、書き込みしてる間にこんなにレスが・・・。
WATARIDORIさん、take525+さん、ありがとうございます。
スポーツも風景も撮りたいんですよ。
もちろん、時にはマクロも撮ります。
お金はあんまりかけられないんですけど、唯一の趣味なもので。
書込番号:3590614
0点

私もfoo001さんの様に、最近デジタル一眼に興味を持ちデジタル一眼デビューを考えています。
来年には20Dを購入!!と決めていたところに、α7-Dの存在を知り購入の決意が揺らいでしまっています・・・。
そこで皆さんに画質・操作性・その他いろいろなとこで、20Dとα7-Dを比べてみて優れているとこや劣っているとこを教えてください。
ちなみに用途は子供や家族がメインです。
書込番号:3590771
0点

foo001 さん こんばんは。
最近、20Dを使い始めました。
私が決めたポイントは、JPEG画質がきれいな事でした。
以前、他社のものを使っていたときは、すべてレタッチが
必要でしたが、20Dになってからはほとんど
修正なしで助かっております。
RAWで撮って、補正することが好きな方はα7Dもいいと思いますが
JPEG撮りで、修正なしが希望の場合は、20Dがいいと思います。
書込番号:3590865
0点

>教えて・・ さん。
それぞれのカメラの優れている点をお知りになりたいのであれば、そのカメラのライバル機種の掲示板の過去スレを読まれる事をおすすめします。
ライバル機種の板でも褒められている点は本当に優れているトコでしょね。(^^)
逆に当該機種の板で褒められていても、「はなし半分」程度に聞いておいた方が良いかもしれませんね。
どこの板にも「○○党員」なんていう熱烈なファンがいて、冷静な意見が聞けない場合もありますので。
わたしが感じてる事。
ファインダ α7Dの方が良い。
画質 撮りっぱなしなら 20Dが一般受けする。
ノイズ まだ未確認 ただ20Dは定評あり。
レンズのラインナップ キヤノン有利。
AF 速度 レンズによるが キヤノン有利。
結局いまのところα7Dの有利さは、短い焦点域のレンズでも手ぶれ補正が効く、これが一番でショね。
これは室内でノーストロボで撮影される時にはメリット大きいですネ。
もっとも、手ブレはは補正できても被写体ブレは防げませんが。
書込番号:3590995
0点

>どこの板にも「○○党員」なんていう熱烈なファンがいて、冷静な意見が聞けない場合もありますので。
これって、本当に何処にでもいて厄介なんですよ〜。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:3591049
0点

一通りWebにアップされているサンプル(kakaku.com,出版系インプレッション記事,海外サイト)を見る限りでは
マクロは20Dの方が描写が緻密です。
風景は大きな差は感じられませんでした。理論上は20Dが上ですけど・・・
ポートレートはボケのきれいさと柔らかい描写でα7Dが好印象
(レンズによるところが大きいと思います)
スポーツ等動きものは撮影者の腕によるところが大きいので判断できません。
こんな感じでしょうか。
書込番号:3591079
0点

私はα7購入するつもりで貯蓄してましたが、発表と同時にがっかりし、ミノルタ党をあきらめCanonに移行しました。
Canon(及びNikon)とかはある程度先の方向性が読めますが、MINOLTAに関しては不透明です。レンズ開発する気もなさそうだし・・・。先のわからぬメーカーと心中する気になれなかったもので・・・。
進歩の目まぐるしいデジタル業界だけに、いずれは1Dsとかのフルサイズセンサーが安価で量産できるようになれば現在主流のAPS-Cサイズは廃れていきそうな気がしてなりません。
デジタルの資金難はPCで嫌というほど思い知らされたので、デジカメでは軽率な買い物は避けたいと思ってます。
おぉっ、言ってるそばからαデジのカタログがこんなところに!!
世の中(とくにデジタル界は)恐ろしい・・・。
物欲が満たされることはないみたいな。
書込番号:3591428
0点

>おぉっ、言ってるそばからαデジのカタログがこんなところに!!
そのカタログの下には、キヤノンの、表紙が黒いレンズカタログが見えてますよ。σ(^_^)
書込番号:3591667
0点

その下の白いカタログは ひょっとして「1Ds Mk II」。(^_^;)
書込番号:3591710
0点

>そのカタログの下には、キヤノンの、表紙が黒いレンズカタログが見えてますよ。σ(^_^)
F2→10Dさん
おしいっ、おしーなー、正解はタムロンの青空表紙のカタログでした。
書込番号:3591738
0点

あんまりハメを外すとまた大変ですよ! (~_~)
おぉ〜,こんなところにF455と50とZ40のカタログが!(悪のり)
私ならα7Dにいくかもしれません。なぜなら私の20D未だによくフリーズして悩んでいます。
しかし,実は*istDSのカウントダウン始めてます。
書込番号:3591881
0点


2004/12/06 09:28(1年以上前)
α-7Dのメリットがいまいちわからないんですー・・・。
ファインダのぞいてみたんですが、確かにα-7Dの方が明るくて少し大きいんですが
20Dの方がピントはあわせやすい感じでした。
AF合焦の早さは20DのUSMレンズ圧勝ですね。これはレンズの性能ですがー・・・
マクロだとASは効果薄いですし、ポートレートの時にαシリーズの
綺麗なボケレンズが使えるというのが一番のメリットなんでしょうかー?
描写は昔のDIGIC時代は塗り絵だったのかもしれませんが、20Dの作例をみるに
塗り絵卒業な感じがします。
take525+さんがおっしゃってるように単焦点で手ぶれ補正が効くというのは
いいかもしれませんね。でも17-85IS USMの補正もかなり優秀ですよ^^
書込番号:3592776
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
初期出荷の20Dでファームウェアは1.0.5にしていますが、いまだに
Error99が時々起こりますね。CFよりSeagate5GBの方で起こりやすい
かなとは思いますが、私自身はっきり差を認識出来ていませんけど。
また起こったなという感じで別に腹が立つわけでもなく、こんなものだと
思いながら撮っています。
ファームウェアは1.1.0?の書き込みはあるものの、発売当初のドタバタ
が一段落して1.0.5になって以後、今のところ動きがないですが最近購入
された方はError99に遭遇することはなくなっていますでしょうか。
0点

R/Wさん、こんにちは。matusyou1といいます。私の20Dも9月18日に手に入れましたので初期出荷のものでした。私の20Dはバッテリーグリップとの相性が悪く、50日程度使用し、新品と交換になりました。その間約4,000枚程度撮影し、フリーズは1回だけでした。
新しいものは051XXXXでしたが、現在同程度撮影しましたが、今のところ一度もフリーズはありません。ファームウェアは1.0.5です。
私の場合バッテリーグリップを付けて撮影すると単三電池あるいはニッケル水素電池では1から2枚程度撮影すると電池切れとなってしまいます。今までボディ3台、バッテリーグリップ10台ほど試しましたが、すべて同じ状況です。
こんなことは考えられないと私もキタムラの店員さんも思っています。今後はキヤノンのSCに持ち込み修理をお願いするつもりです。
ちなみに3台目は、昨日店用に入荷した製造番号061XXXXのものでした。キヤノンではそのような症例はほとんど聞かないといっていますが、皆さんそのようなことはありませんか。
書込番号:3589002
0点

R/W さん こんばんは。
私の20Dも初期出荷の1.0.5ですが、2000枚以上撮って一度もフリーズはありません。CFは、I・O DATA製の1G20倍速、TRANSCENDの512MB45倍速、それにキャノンの256MBです。
バッテリーグリップは使っていないので解りません。
書込番号:3589276
0点

>matusyou1さん nature loverさん
お二人とも初期出荷分ですね。私のはAFの迷いがひどくて一度サービス送りに
した経緯があります。初期の問題が出るのは覚悟の上で購入しましたので、まあ
次期ファームで安定化してくれればいいと思っています。でも最近不具合の書き
込みがほとんどないところを見ると、最近のロットは安定しているのかもしれま
せんね。
書込番号:3589495
0点


2004/12/05 18:09(1年以上前)
同じく初期出荷分ですが、エラー99は長時間露光を繰り返し行ったときに一度出たのみです。
ボディに起因すると思われるトラブルはそれだけです。
書込番号:3589565
0点


2004/12/05 19:14(1年以上前)
私も初期出荷の20Dでファームウェアは1.0.5にしていますが、昨日初めてError99がでました。2000ショットくらいです。
CFはLEXAR 512MB 80xでレンズをEF 300 F4L に交換後数ショットして画像を液晶で確認中に起きました。バッテリーの抜き差しで復帰。こんなもんでしょう。別に何とも思いません。所詮電化製品ですから。
書込番号:3589892
0点


2004/12/05 19:50(1年以上前)
皆様、こんばんわ。
私も9月18日に購入しましたが、ERR99はこれまでに連写後の書
き込み中に2〜3回程でました。
以前にバッテリーグリップの不具合の書き込みをしましたが、10月の
中旬に販売店にて新品のグリップと交換しました。
しかしよく撮れて30枚ほど、悪ければ1〜2枚で電池切れ表示となり
ます。専用バッテリーが2個あり、上記の2点以外のこちらに書き込ま
れている様な不具合症状がでないので、使い続けてます。
保証期間内にSSに持ち込み修理をしたいのですが、タイミングが難し
いというか、20Dと離れるのが寂しいというか・・・・。
ちなみに、ファームは1.0.5です。
書込番号:3590065
0点


2004/12/05 20:06(1年以上前)
matusyou1さん こんばんわ。
私は3週間程前に、ボディとグリップを購入しました。
初めてグリップを付けてバッテリーを入れたところ、充電不足の表示(満充電のバッテリーで)が出てビックリしました。私は単3電池では試していませんが、恐らく同じ現象ではないかと思います。
過去ログを参考にバッテリー室の接点を綿棒で拭いたところ、一時的に直りましたが、今でもグリップを再装着時には同じ現象が出る時があります。
100%の再現性がないため、クレームで持っていこうか迷っていましたが、matusyou1さんが10台試して変わらなければ、私も多分だめでしょうね。取り合えずこのまま使ってみることにします。
書込番号:3590150
0点

私は買ったばかりのEF50mm1.8IIで、Err99が多発して驚きました。
Firmは1.0.5だったので、なんだろうと思って購入店に持っていったら、
絞り羽が途中でひっかかって止まってしまっている、といわれ、
レンズを交換してもらった、なんてエピソードがあります(笑)。
最近はEF100mm Macroにはまってます。紅葉の写真が綺麗に撮れて嬉しかったです。
書込番号:3590248
0点

今しばらくError99と付き合って行きましょう。みなさんありがとうございました。
書込番号:3591420
0点

RAC-LTさん、20Dはまりさんこんばんは。matusyou1と申します。お二人とも私と同じ症状のようでありますので安心しました。(ふざけるなか。すみません。)
私の場合まともに使えるのは純正のバッテリーだけです。ファームアップを期待していましたが、土曜日に試したもの(キタムラの店内用に入荷したもの)は1.1.0でしたので期待薄です。
前回ボディとバッテリーグリップをセットで修理に出したら安易にボディの交換となりましたので今回はなんとしても完全に直るまで修理でいこうと思っています。20Dはいろいろ問題が多いですね。
書込番号:3594891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





