
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月31日 09:44 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月30日 09:36 |
![]() |
0 | 23 | 2004年10月28日 19:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月28日 10:52 |
![]() |
0 | 39 | 2004年10月28日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月28日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


本日、名古屋市栄地区のカメラ屋を回りました。
トップカメラ、アサヒドーカメラともに在庫あり。
ともに店頭表示価格187000円から、
アサヒドーは、10000円引きと7%ポイント還元
トップカメラは、現金値引なし、10%ポイント還元でした。
トップカメラ店内で「他店より高い場合は、言って下さい。」と、
店内アナウンスがあったため、アサヒドーの値引きを話したら、
「あっちはクーポン使用だから。。」と言って相手にしてもらえませんでした。
(ちなみに、アサヒドーはクーポン使用でなくても値引きしてくれます。)
個人的にはポイント還元よりも現金値引の方が好みのため、悩んでいたところ、
地下街にあるカメラのアマノで、現金(クレジットカード可)170000円、
CFカード等のおまけつきがあり、結局、アマノでクレジットカードで購入しました。
価格.comでもおなじみ(?)の、元祖デジカメ屋は、
先日の段階で165000円でしたが、納期未定と言われました。
本掲示板で、拝見するような価格では購入できませんでしたが、
この20Dを末永く愛用します。
ちなみに、ファームウェアは1.0.5、シリアルは051。。。でした。
今のところ不具合nothing.
2週間前とくらべ、比較的品物が流通している印象がありました。
0点


2004/10/31 06:13(1年以上前)
2〜3年前の話で恐縮ですが、トップでポイント分だけ現金値引き
してもらった事があります。なかなか立ち寄れないので
その方がありがたく、そうしました。
しかし大きい店ほど値引き交渉できず、面白くないですね。
最近は近所のキタムラばかりです。
書込番号:3442664
0点


2004/10/31 09:44(1年以上前)
数日前、他の用事で近所のカメラ屋よったとき、ボディーのみ169000円で1台在庫がありましたよ。
場所は中村区佐古前付近にあるカメラ屋ですよ。
書込番号:3442988
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


3週間余の仕事の予定で、オランダに来ています。
買ったばかりの20Dレンズキットも、重たいけど持って来ました。
先日、何気なく覗いたカメラ店でビックリ仰天しました。
なんと、EF-S 10-22mmがしっかり店頭に並んでいるではありませんか!
確か、日本では来月下旬の発売の筈ですが・・・。
どうして余所のユーザーを優遇するのでしょう。
その理由は、
1.口煩い欧州で試してみて、欠点を解消してから日本で売る。
2.在庫が少ないので、時間稼ぎ。 現在、鋭意生産中。
3.日本のユーザーに気を持たせておいて、爆発的に販売する。
多分、どれも当ってない様な気がします。
以前、EOS 7sの板で同機がアメリカで格段に安く販売されているという
話がありました。
なんだか、似た様な「嫌な感じ」がしています。
Canonの社長、良く聞け!!
日本のユーザーを大切にしないと、Canonに明日は無い!!
0点

こんにちは。
>どうして余所のユーザーを優遇するのでしょう。
毎回そうですね。
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM の時もそうでしたし、
20D の発表も外国の方が先でしたね。(←これは、リークとの説もありますが ^^; )
書込番号:3429166
0点


2004/10/27 16:06(1年以上前)
価格のアメリカとの格差は円の価値ですから、しょうがないでしょう。
オランダでの販売もキヤノンの戦略ですから、別に問題ないし、日本市場って世界的に見ればかなり小さいんじゃないでしょうか?
書込番号:3429175
0点


2004/10/27 16:22(1年以上前)
個人的な、意見ですが。。。。。(^^ゞ
日本でも、外国でも、お家の中は、普段着で、普通の食事ですね♪
外に、食事に行くときは、おしゃれして、豪華な食事をとりますね♪
日本でも、韓国でも、自国では、高目に設定して、外国では、
少し、サービスで、安めに設定って多いんぢゃーないですか??
書込番号:3429203
0点


2004/10/27 18:55(1年以上前)
オランダだけを考えると小さな国ですが、EU全体では4億6000万人の人口がありますのでマーケットとして重要なのです。
書込番号:3429554
0点


2004/10/27 20:20(1年以上前)
Canonに限ったことではありませんが、よその国より高い場合もありますし、安い場合もありますねぇ。
その商品に対するコスト&価値はメーカーが決めるわけで、それぞれの国でのマーケット事情に合わせて設定されるものだと思います。CANONほどのグローバル企業が日本とそれ以外なんて区別はしないと思いますよ!どこの国でも一番儲かる価格設定をするはずです(^^;
個人的には、海外の方が羨むくらいの価格設定をお願いしたいところですが(^^;
書込番号:3429788
0点



2004/10/27 23:25(1年以上前)
EF-S 12-22mm の価格の事は書き忘れていました。
Eur.940でしたので、為替が135円とすると、¥126,900になります。
日本よりも勿論高く、少しだけ「ざまあみろ」という感じです。
書込番号:3430587
0点

>どうして余所のユーザーを優遇するのでしょう。
想像ですが、ボーナスとの関連でしょうか。
例えば今売り出した場合、金額的に買えない人も多いと
思いますが(私)、物が売られているのに買えないからという理由で
一度失った購買意欲は(その時の熱気がさめると)戻ってきませんし、今の
欲求を満たすために価格の低いレンズを買ってしまえばやはり次はすぐには
買えないからと思います。
20Dを購入して、2ヶ月後は一通り撮影して次のレンズが欲しくなる頃
だったりして。。。
しかし、フリーズさわぎで購入が遅れた方もおられるので
11月下旬ではまだ次のレンズ購入には目が向かない方も出て
しまったのはキヤノンの誤算ではないでしょうか。
書込番号:3431353
0点


2004/10/29 12:35(1年以上前)
日本のものがアメリカで安い、っていうのは確かに納得いきませんね。
言語の面で日本とは別に作業が発生してて、しかも関税もあるのに
安いってことは、マイナス分を日本人顧客にかぶせてる!って事ですから。
キヤノンやカメラ業界に限らず、映画のDVDでも
アメリカ版のほうが安い事は多いのを見てると、
国内産業の人たちってほんと日本人を馬鹿にしてる・なめてかかってると
感じざるをえないですね。
書込番号:3435375
0点


2004/10/29 15:29(1年以上前)
メーカーからの卸値は同じようなもので店がわでの利益を日本が取りすぎなんてことはないですか。
書込番号:3435744
0点


2004/10/29 15:45(1年以上前)
みなさん、ご冷静に。
日本での価格が高いのは一企業の努力でなんとかなるものではありません。
生活の基盤を支えるインフラの料金が、有形無形の形で製品の価格に跳ね返ります。
たとえば、世界一高いといわれる電話料金は企業活動に直接影響します。yahooBBなどの競争相手が出現しなければ、NTTだけだったらブロードバンドなんか到底庶民が利用できる程度の価格にはなっていなかったと思います。
ガソリンが高いのは、官僚の失策ともいえる道路行政のツケを国民が支払わされているからです。郵便料金や電気ガス料金も大同小異です。
根本的には、政治と行政を正し、公正な企業競争を生む土壌をつくるしかないのでしょうね。
まずは、アメリカなどに較べるとほとんど無力に等しい公正取引委員会をなんとかすることでしょうか。
ああ、どんどん20Dの掲示板の趣旨から外れてゆく〜。
書込番号:3435777
0点


2004/10/29 21:23(1年以上前)
物価水準は給与水準にほぼ比例しています。
日本は給与水準が世界第3位ですので物価も高いわけです。
書込番号:3436718
0点


2004/10/30 09:36(1年以上前)
カメラが北米でまず販売されるのは、どこのメーカーでも
普通にあることですよね。
時には、日本でも販売されるのか?という記事が出たりし
ているし。
結局日本で販売されない事もあるみたいです。
どうも市場のニーズも違うようです。
書込番号:3438640
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆さん、こんにちは。
先ほど近所に在庫1台ありのお店を見つけたもんで思わず指先が滑って注文を入れてしまいました。そしたら、3分後くらいに電話が入って「承りました」と言われてしまいました。
と言うわけで、今週からEOS20Dユーザーの仲間入りしましたのでよろしくお願いいたします。これで、*istDとの2頭使いになったのは良いんですけど、困ったことにCanonのレンズを1本も持ってないです。(^^;
標準から広角系は*istD(コンパクトなのが好き)、望遠側はEOS20D(ちと大きいけどAFと手ぶれ補正が好き)で行こうと思っているんですが、望遠側(〜200mmまで)は、皆さんどんなレンズをお使いでしょうか?お勧めレンズとか教えていただければ幸いです。
0点


2004/10/26 18:28(1年以上前)
私と同じ*istD、20D使いですねー。広角ペンタ、望遠EOSってなるほどで理にかなってると思います。
ペンタは望遠側弱いし手ぶれ補正ないですからやはり最新のEF70〜300mmF4.5-5.6DO IS USMでしょうか、使い道、予算を教えてくださーい!
書込番号:3425872
0点

こんばんは。
とんだ災難でしたね。^^; あっ♪ラッキーですね。(^^;)
EOS 20D 手に入れられて何よりです。(^^)
で、望遠ですか?いろいろありますからね〜♪
ここは、やっぱご予算を教えて下さい。m(_ _)m
あと、決まっているのなら撮影対象も。(^_^;)
書込番号:3425879
0点

指が滑っても,20Dなら正解です。きっと高い満足感が得られると思いますよ〜。私自身,完成度の高いすばらしいカメラだと感じています。
Canon機はいいレンズを使えば,すばらしい写りを見せてくれますので,手ブレ補正付きとなれば,かなり重くなってしまいますが,EF70−200mmF2.8L ISがお勧めです。かなり重いので,運動会で一日中振り回していたら,疲労困憊でした。個人的には70−200mmF4Lの方がよいと思っています。
*istDもコンパクトでいいカメラですね。*istDSには,非常に興味を持っています。
書込番号:3425886
0点

レンズなしに20D注文ですか、思い切ったことしますね。
小生は、本体なしにバッテリを先に購入したことありましたけど、レンズは持ってましたです。
でもよかったですね、単焦点なら100マクロ、200/F2/8、ズームならやはり70−200/f2.8でしょう。
書込番号:3426051
0点


2004/10/26 19:23(1年以上前)
>思わず指先が滑って注文を入れてしまいました。
→んなわけないじゃん!! がっちゃらさん,紛れもなくあなたは20Dが欲しかったのです! (でしょ?)
ところで,お勧めのレンズですか。
きっと,F2→10D師匠はEF135f2をすすめると思いますので,私はスルーして24ー70f2.8です。でも,懐具合を考慮すると・・・。
やっぱり予算や主な撮り方など教えて頂きたいと。
書込番号:3426086
0点

>きっと,F2→10D師匠はEF135f2をすすめると思いますので,
言わんもんね。(^^;)v
パンドラの箱は危険すぎる。f(^^;)ゞ
書込番号:3426105
0点


2004/10/26 19:44(1年以上前)
私はアマゾン奥地でうっかり指を滑らせた者です。
ボディのみで発注から一週間で届きました。
>135mmF2L
単焦点Lレンズ・・・危険な匂いがプンプンします。
この手のレンズの描写に慣れると引き返せなくなるとのことですので
飛び込む時には、それ相応の覚悟か必要ですね。(うらやましいですが)
書込番号:3426168
0点

>フェーズ4もあり? さん
>私はスルーして24ー70f2.8です。
ちょっと望遠と呼ぶには短いのではないですか?
で、なぜ、なぜ? HN を変えたのですか?
マリンスノウ さん
失恋とか。f(^^;)ゞ
書込番号:3426217
0点


2004/10/26 20:57(1年以上前)
135mmも良いですが、コストパフォーマンスから200mmF2.8Lもよろしいですぞ
10D所有時に購入して圧倒的な描写にたまげました
20Dは単焦点がベストマッチかな、なんて考えながら自分は金策してます。
書込番号:3426456
0点


2004/10/26 21:09(1年以上前)
私は『手振れ防止300mmズーム』を使いたいため
「20D」+「EF70〜300mmF4.5-5.6DO IS USM」の組み合わせで使ってます。
私も本来コンパクトサイズのカメラが希望でしたが20D+DOのきびきびした合焦、豊富な機能に大満足、大きさ重さのハンディーは帳消しです。
設定を頻繁に変える撮影では20Dのカスタム機能が大変役に立ちました。
書込番号:3426517
0点

値段の松竹梅でお勧めレンズを紹介すると
松コース(約20万円)
EF70-200mm F2.8L IS
・キヤノンを代表する人気レンズ
・安定した画質と所有欲を満たす外観
・AFは速くて快適(動体に有利)
竹コース(約15万円)
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS
・IS付き望遠レンズでは一番コンパクト
・クセはあるが使いこなせば高画質
・AIサーボの追従性が良い(動体に有利)
梅コース(約10万円)
EF70-200mm F4L
・安い、軽い、高画質と三拍子揃ったおいしいレンズ
・ISは付いてないけど個人的に今欲しいレンズ
単焦点もいいですけど200mm一本とかはきついかもしれません。
単焦点の場合は
EF135mm F2L
EF200mm F2.8L II
の2本体制が良いです。写りはLズームより1ランク上の描写になります。
値段は各10万円くらいです。
上記のどのレンズを選んでもキヤノンの味を堪能できると思います。
書込番号:3426691
0点


2004/10/26 23:02(1年以上前)
あっ,それは師匠が書いておられてのでついコーフンして,え〜と70×1.6=112 ちょっと短かった!
今日のはじめカキコでHNに入力し変換したら,「フェーズ4もあり?」が最初にでてきてしまったの気付かず,ついそのまま・・・。
このところ寝不足なもので。板主サンゴメンナサイ。
で〜,お勧めは,20Dの支払いを考えると,ISなしのEF70-200mm F4L or F2.8 やや安めねらいでしょうか。
書込番号:3427110
0点

ニコンユーザーだけど、EF70-200mm F2.8L IS USMが買えるんなら、
これにしといた方が、後悔せず大満足すると思うな〜
広角はもうじき出るEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMが良さそうだけど、
*istDのコンパクトもお散歩気分で気軽に撮影に臨めるのは、魅力ではありますね。
ペンタックスで広角なら純正のDA16-45mm F4EDがバランスが良さそうですね。
書込番号:3427461
0点


2004/10/27 07:32(1年以上前)
ここは「師匠」とか「失恋」とか関係ないことが多いですね。師匠って誰なんですか?失恋とか語るところなんですか?
噂の定連の人たちみたいですね。何を考えてるんでしょうか。
書込番号:3428199
0点


2004/10/27 09:59(1年以上前)
20Dに70−200mmF2.8L IS USMを付けて撮影しています。
重いんだけど、解像力といい、ボケ味といい、L級に相応しいレンズです。特にISの恩恵が大きいです。
後は超広角のEF-S10−22mmレンズを狙うのです。
書込番号:3428420
0点


2004/10/27 17:02(1年以上前)
>ケミカル牧田さんに同感です。
この人達他の板でも注意されてました。
少し自粛して欲しいですね。なんの師匠だかは知りませんが、
みなさん思っててもなかなか面と向かって
書き込めないだけだと思いますよ。
書込番号:3429284
0点


2004/10/27 19:12(1年以上前)
ケミカル牧田 さん
全く同感です。 さん
私も同じように感じてました!
こういったやり取りは個人的にメールででもやればいいと思います。
ホント、不愉快!
書込番号:3429590
0点

皆さん、こんにちは。がっちゃらです。
やっぱ、ここはすごいですね。一日経ったらリプライが17もついてます。*istDの掲示板では体験した事無いほどレスポンスが早いですね。(^^;
どうもありがとうございます。この速度について行けるか心配です。さすが快速EOS。
本日、20Dを受け取ってきました。レンズが無いと寂しいので取りあえず、EF50mmF1.8IIも同時に仕入れてきました。ちと、安っぽいですが・・・。
で、望遠の方なんですが予算的にはまずは7〜8万くらいかなと思っています。使い方は先ずは、多くが子供を公園で追いかけ廻したり運動会を撮影したりする親バカ撮影です。(^^;
次が、子供のクリスマス発表会などの室内舞台撮影の親バカ撮影パート2です。(^^;;
あとは、ポートレートを趣味的にちょこっとです。このポートレートの方は、今日購入した50mmかずっと使っている*istDの単焦点でいいかなと思ってます。明るさは室内撮影もターゲットに入れてるので、出来ればF2.8が欲しいんですが、ISO800も使える事と値段を考えると、F4クラスでもいいのかななんて思っています。という事は、自動的に決まってしまいそうですが・・・。(^^;
ももっけさん
*istDの板の方で何度かお世話になりありがとうございます。ももっけさんもEOSと*istの両頭使いになっておられたんですね。なんか、同じような行動されてる方がおられて安心しちゃってます。EF70〜300mmF4.5-5.6DO IS USMがご推薦ですね。ここの値段で13万くらいですね。がんばれる値段ではあるんですが、ちと高い気がしてます。それと、200mmまでで取りあえず良いかなと・・・。
F2→10D師匠さん(^^;
ホンマ、災難ですぅ。(嘘)。本当は、EOSも欲しかったんです。で、コツコツと1000円/月づつ、15年間も貯金してて今回無事に購入してしまいました。ヘヘツ?(^o^)
135mmF2も良さそうなんで実はこっそりと物色してます。
TAC1645さん
私も70−200mmF4Lかなとは密かに思ってはいるんですよね。でも、F2.8の方も気になるんですが、そんなに重いならやはりF4でいいかなと。優柔不断な私です。
暁の探偵さん
結局、取りあえず1本欲しかったんで50mmF1.8IIを買っておきました。新品で8500円だったんで失敗してもアンマリ痛くないですしね。造り以外は結構評判も良い見たいですし。さっきチョコッと使ってみたんですが、開放でもなかなか良いですね。常用レンズになりそうです。望遠ズームならやはり、70−200/f2.8ですか、一応射程圏内ではあるんですがF4で良いんちゃうかなって思いもすごくあったりします。大きさ重さが・・・。
フェーズ4もあり?さん
んなわけないです。その通りです。全ては計画的でした。(^^;
でも、春まで待ってNikonのD200にするかはずっと迷ってました。そういう意味では我慢しきれなくて指先が滑って・・。標準ズームもあった方が良いとは思うんですが、そうすると*istDの出番が減ってしまうような気がしてまして、敢えて外してます。
りきや(40) さん
アマゾンか・・・。私は会社で指先がスベッってしまいました。うっマズイ。
ゆうきの父ちゃんさん
単焦点ももちろん魅力ですね。それは、*istDでいやというほど経験してて、*istDの方では単焦点地獄に陥ってます。200m単焦点も欲すぃです。優柔不断です。
飛行機雲さん
そうそう、EOSならではお暴速AFも堪能したいんで、AFがとことん速い望遠が良いなって思ってるんですよね。そういう意味では、70-200mmF4のAF速度はどうなんでしょう?
203さん
私の曖昧な書き込みにも関わらず、具体的なレスありがとうございます。松竹梅単どれも魅力なんですが、やっぱ、先ずはズームでF4くらいかなと・・。
DIGIC信者になりそう^^;さん
やはり、2.8ズームですか。うーむ、重さと値段と悩ましいとこです。
*istDでお散歩。最高ですよ。お一ついかがですか?(^^;
シャッター音もその気にさせますよ〜。DA16-45mmF4は、高コントラストで開放から使えて描写もかなり良いんですけど、個人的にはちょっと大きめで、なんと言うか、写りがデジタル的でFA50mmF1.4の様な何とも言えない味が少ないですね。贅沢な悩みです。
良いキヤノンさん
ISはホント魅力ですね。ISあれば重さもヘッチャラな位すごそうです。
#結構、気持ちは70-200mmF4に傾いてきた気が・・・。
#今回、20Dを買ってみて新ためて*istDの良さと、20Dの良さが分かった気がします。もしかしたら、20Dしか使わなくなっちゃうんじゃないかと心配してたんですけど、心配いらなかったです。万人受け高性能20Dと趣味・自己満・妙なこだわりの*istDで今後も行けそうです。
書込番号:3430066
0点


2004/10/27 22:35(1年以上前)
>ここは「師匠」とか「失恋」とか関係ないことが多いですね。師匠って誰なん
ですか?失恋とか語るところなんですか?
>噂の定連の人たちみたいですね。何を考えてるんでしょうか。
これは全文関係ないとちゃう?
まぁ、あんたら三人の方がよっぽど不愉快だな。
書込番号:3430343
0点


2004/10/27 23:22(1年以上前)
がっちゃらさん、こんばんは。
誤解を生むような書き方で申し訳ないです。クリックして買ったのは
Amazon.comの奥地です(^o^;
*istDもお持ちで、広角〜標準は*istDとお決めのようですが、安い
EF-S 18-55mm あたりは持っていて損はないと思います。
中望遠側は用途に応じて、他の方々のご意見を参考にされると良いと
思います。(望遠ズームはタムロンの28-200mm/28-300mmしか持って
いないのであまり参考になる情報がないです。m(_,_)m )
書込番号:3430567
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
Canon EOS 20D の現像結果の Exif-Tagが不正な値となるバグが修正されているようです
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/default.html
0点


2004/10/28 10:52(1年以上前)
やまかし専属キャメラマンさん、
ものすごくすばやい情報収集+書込みですね(^^;
アップしたのは18:45あたりでした。実は間違って障害が残るバージョン(1.0.4.2)を公開してしまいまして、その後修正されたバージョン(1.0.4.3)をアップしなおしました。
お手数ですが1.0.4.3に更新していただけますようお願いいたします。m(__)m
このバージョンで修正された20DのEXIFタグ情報は重要視されるようなものではないですが、細かなバグ修正も行っておりますので更新をお勧めいたします。
書込番号:3431793
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


D30 10D S50 EOS1 EOS5 EOS100 レンズ8本キヤノンが好きでした
現在は10Dが主力です。20Dが発表になって画素が800万に増えたのは
よしとするが、新レンズは10Dには使えない、10Dのユーザーにたいする
コメントは何一つない、せめて説明くらいはあるべきだ、新しいのを
お買いなさい、といいたいでしょうがそんなに買えません、D30 D60
10Dのユーザーは試験台ですか、大メーカーの横暴と雑誌社も有力スポンサーのため、提灯記事多すぎる、写真家しかり、もうキヤノンは買いません、メーカーは痛くも痒くもないでしょうが、ささやかな抵抗です
0点

こんばんは。
私も10DユーザーですがEF-Sレンズの事は気になりません。
イメージサークルの小さい専用レンズは周辺部の光量や画質で劣る面もあるので良い事ずくめと言う事でもないでしょう。
またSIGMAからAPS-C専用レンズも出ているしTamronやTokinaから新製品の予定もあるのでどうしてもと言えばそちらを使ってみるのもありかなと思っています。
書込番号:3422726
0点

こんばんは。
過去にもマウントをばっさり変更したメーカーですからね。(^^;)
有る意味予想出来たような?
で、将来撮像素子が大きくなったらどうします。
EF-S レンズ、使えませんね。(^^;)
もっとも、EF-S レンズを出したということは、
ずっと APS-C サイズは出し続けるのだと思いたいですね。^^;
他のメーカーみたいに、イメージサークルだけで止めておけば
こんなことにはならなかったんでしょうけど。
バックフォーカスまで変えましたからね。(-_-;)
書込番号:3422741
0点


2004/10/25 18:18(1年以上前)
こんばんわ♪
お気持ちも、解らない訳ぢゃーないですが。。。。。
企業としての経営戦略上、時の流れと、新しいユーザー確保の
為、避けて通れない、道なんぢゃーないでしょうかね。。。。。
営利を追求する一企業の一つとして。。。。。。
古いユーザーをおろそかに、する、とかぢゃーなく、
広角や軽さを、求める方々に、映像素子に合った、レンズ等の
開発は、当然の成り行きと、考えても、不思議ぢゃーないように
個人的に。。。。。思います。。。。ね♪
物事は、マイナスに考えるよりも、何事もプラスに考える方が
良いような、気がします。。。。。♪
今所有しているレンズ等は、使える訳ですから。。。。♪
書込番号:3422759
0点


2004/10/25 18:28(1年以上前)
甲州ぶどうさん、
よくぞ、発言されました。勇気ある書き込みです。貴方のような書き込みは、
数分後には削除される可能性があります。
当方はCANONのような高級なのか高価なデジカメは購入できませんので、
こんな''被害''相当の経験はありません。提灯、然り。別の書き込みで、貴方のような発言をしたところ、えらく叩きあいに遇いました。
所謂プロ、雑誌、かなりの書き込みの中には、どう見ても''サクラ''と
おぼしき方々が居る。時にはいかにも専門家らしく、或るときは''進化''
途上だから当然だ、との発言が多い。
新機種が出る。仮に画素が増える、シャッターの耐久度が上がる、これは
結構。しかし、少し前のレンズが使えなくなる。大問題です。新しいレンズ
が、より優れており、尚且つ同じメーカーの他の古いカメラでも使える。
そこで新しい商品の良さがどの購入者にも行き渡る。そんなことは、
''家電製品''と揶揄されるデジカメではあり得ない?? もうしそう感じ
たら、デジカメとおさらばですネ!
怒れ! メーカー宛に率直な意見を伝えるべきです(ジジイより)。
書込番号:3422790
0点


2004/10/25 18:41(1年以上前)
賢人よ!さん。
E−1の板で暴れてください。
書込番号:3422825
0点


2004/10/25 19:32(1年以上前)
提灯記事って、あれはお金もらってるからしょうがないよね。
EF-Sレンズのことは魅力あるのでているけど、swd1719さん同様気にしたことありません。
だいたいEFシリーズでほとんど出揃っていましたからね。
結局買っても焦点距離がダブってしまうので、余分な出費を防ぐという意味で、気にしない
ようにしている…というのもあるかも。
書込番号:3422984
0点

これってEF-S10-22mm F3.5-4.5USMのこと言ってるんですよね?
まさか18-55mmが使えなくて悔しいとかいう人いないでしょうから。
17-85も17-40Lがあるので使えなくて困るほどのものではないと思いますし。
EF-S10-22mm F3.5-4.5USMは今現在発売されていないので誰も使ってないわけですが、20Dユーザーも10Dユーザーも誰も困ってないんですよね。このレンズがなくても。
このレンズが発売されても買わない20Dユーザーはいっぱいいるだろうし、今後もこのレンズがなかったらまったく1枚も写真を撮ることができないような状況はないでしょう。
そんなレンズが1本使えないだけで10Dの価値がまったく無くなるとでもいうのでしょうか?
EF-SレンズもフルサイズCMOSも使いたい人が買えばいいし、選ぶ自由があるだけです。
20Dはそんなレンズの選択肢が一つ”増えた”だけです。
10Dのレンズの選択肢が”減った”わけじゃないんですよ。
書込番号:3422985
0点

>過去にもマウントをばっさり変更したメーカーですからね。(^^;)
よくいわれてる事なんですが、じゃ変更してないメーカは有るのか?というと無いのでは。
その意味で一番ユーザに優しいのは ペンタックスかな〜?
メーカ純正のマウントアダプタ1000円だし、AE効くし。
まあ、キヤノンは思いきったマウント変更を行なったおかげで設計面などでメリットを享受してる訳ですね。
それは現ユーザにもメリットあると思います。
またEF-S化は誤装着を防ぐための措置としては妥当だと考えます。
そこの時点だけでは10Dユーザの切り捨てと見えるかもしれませんが、APS-Cサイズ機の可能性を広げてるわけですし。
キヤノンは現状では、撮像素子サイズとレンズでは一番選択肢の多いメーカですのでその点ユーザは恵まれてると言えますね。
わたしは現在たまたまキヤノンユーザですが、
別に党員や信者ではありませんので その点よろしくです。(^_^;)
書込番号:3423069
0点


2004/10/25 20:14(1年以上前)
私もキヤノン信者では有りませんが、USMレンズを使用した後は、ニコンの遥かに高価なカメラも合焦のスムーズさは遠く及ばす、これは誇れると思います。仮に、どの他メーカーに代わられたとしても、きっと後悔すると思いますよ。
どこが提灯記事を書いたとしても、いい物はいいのです。
メーカーとしては、常に新しい物を開発するのが宿命で、これを止めれば衰退有るのみです。
正常な企業活動だと思います。
書込番号:3423142
0点


2004/10/25 20:30(1年以上前)
そんな事はPCの世界じゃ日常茶飯事です。
過去の機種が出た時点ではそれらを作るメリットが無いと判断されれば出ない訳だし、より良い物を作ろうとしたら過去の物を切り捨てるくらいの事をしないとどうにもならなくなります。
古いスピードライトは今の機種ではオートモードで使えなし・・・。
それから、何故10Dユーザに対するコメントが必要なのでしょうか?私には理解出来ません。EF-S以外のレンズは今まで通り使えるんだし・・・。ま、使えなくなるんだったらコメントは欲しいけどね。
今回の様に過去の機種をいわば切り捨てた(?)姿勢は私はむしろ評価します。過去のしがらみに囚われて、それが足枷になって良いものが出せないなど言語道断ですから。
>D30 D60 10Dのユーザーは試験台ですか、
その気持ちは分からないでは有りませんが、それらの機種ばかりではなく過去の機種・現行機種は全て新しい機種を出す為の実験台と言っていいと私は思います。その証拠に初めから完璧な機種はありませんし、新機種は全て過去の機種の機能強化版だしね。
今回の件でキャノンを買うのを辞めたいのでしたらそうしたら良いでしょう。他のメーカーに移るのは個人の勝手ですから。もっとも、他のメーカーが今回のキヤノンと同じ事をしない保証はどこにもありませんが。
書込番号:3423193
0点



2004/10/25 20:52(1年以上前)
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
どの世界でも同じですね、あまりカリカリしないことにします。
もう少し冷静になることですね。
書込番号:3423291
0点

OSの進化で資産がまったく切り捨てられることさえあるPC(ソフトも含む)の世界に
比べたら私も全然気になりません。20DがEF-Sレンズ専用機だった場合には賛同を得ら
れたスレだったかもしれませんね。ゆったり気分で行きましょう。20Dいいですよ。
書込番号:3423325
0点


2004/10/25 21:03(1年以上前)
>D30 D60 10Dのユーザーは試験台ですか。
新機種開発のための献金者も兼ねています。
書込番号:3423343
0点

キャノンがFDからEOSに完全に切り替えたときは、ユーザーはもっと怒っていましたよ。(・・・実は自分。)
レンズは当然としてレリーズまで買い直させられましたから。
ニコンに乗り換えた人もいましたね。
このときに比べれば、まだマシなような気がします。
書込番号:3423565
0点


2004/10/25 22:04(1年以上前)
工業製品というものは、大昔からそのような歴史を辿っているわけですから、
目くじらたてても仕方ありません。提灯記事もしかり。
あの製品は駄目だ、話にならないなんて記事みたことないでしょう?
いつも面白いと思っているのは、車雑誌の記事です。
新車が出るたびに旧型と比較するのですが、やたらと旧型を悪く書きます。
ん?4年くらい前には褒めちぎってたのに??
っていう感じがします。
書込番号:3423612
0点


2004/10/25 22:12(1年以上前)
あのう、一言言わせてくださいね。私はEOS-1に始まり、銀塩EOSばかり買ってきました。確かにあのUSMレンズの使い勝手の良さは、特筆ものとも思います。キヤノンの技術力はさすがとも思いますが、何故かこのメーカーに対する愛着は沸きません。
その理由を考えると、甲州ぶどうさんが言われていることに行き着くような気がするのです。
例えばニコンの場合、銀塩ではF4,5,と、デジ一眼では、D100と、フルモデルチェンジが行われても、長年名声を得ているような機種が多いような気がするのです。しかし、キヤノンの場合、どうでしょうか。何故か新しい機種が出てくると、今までのものは、すぐに色褪せるような気がします。それは、決して技術革新が早いといったことだけではないような気がするのは、私だけでしょうか?
ニコンの掲示板を見ると、甲州...さんが出されたような趣旨のスレは、見当たりません。D70が出ても、D100を買われて満足されている方もけっこうおられるみたいです。銀塩だって、いまだにF5の方が、F6よりもいいと言う発言も出ています。これって、単に「技術革新が遅れているだけだ」と、言い切れますでしょうか?
私はキヤノン党ですが、デジ一眼だけは買う気がしません。いつ買っても、後悔してしまうと思うからです。逆に、D70にあこがれてしまってす。何故なら、このメーカーの機種であれば、どれでも、末永く愛用出来る何かを感じられると思うからです。
書込番号:3423650
0点

それではわたしも、(^^)
わたしはカメラメーカに対する愛着なんて持った事ありません。
ツァイスは信奉してますが。(^_^;)
ただ、自分の使っているカメラ 使ったカメラに対する愛着は あります。
過去いろいろなメーカのいろいろなタイプのカメラを使ってきましたが、すべて納得して買って工夫して使ってきたものなので愛着は あります。
書込番号:3423780
0点

ん〜どうなんでしょう?
1Dから1D Mark2、10Dから20Dのようにキヤノンの製品の場合、前の機種に比べて性能面で劣っている面はほぼないです。すべての性能がバランス良く底上げされています。(デザイン、質感など好みの出るところは別に考えてくださいね)だから前機種オーナーはくやしい思いをしてしまうのではないかと思います。
それに対してニコンの場合は必ずしも新しい機種がすべてにおいて良いというわけではないような気がします。D1H→D2H、F5→F6など。
F5のほうが良かったっていう人もいるわけですから。
D100とD70はクラスが違うと思いますが、もし比べた場合でもD100のほうが良いところはけっこうあるのでD100を選ぶのはおかしくないと思います。
ユーザーはそれぞれのスタンスがあってなんともいえないですが、キヤノンユーザーは良いものは貪欲に求め、素晴らしい技術があれば買い替えてでも手に入れたいという人が多いような気がします。
ニコンユーザーはどちらかというと自分の使っているものを長く大事に使いたい、新しい技術よりも互換性を求める人が多いのかなと思いました。もちろんどっちが良いとか悪いとかではなく。
でも製作側としたら前の機種よりすべての面で上回らなければ技術者としてベストを尽くしたことにはならないのではないでしょうか。
書込番号:3423836
0点


2004/10/25 23:11(1年以上前)
ここに書き込みの皆さんは、大変率直でほぼ建設的な意見が多い。当方、
レンズを考えるとと、とてもキャノンのデジカメは買えない、そんな年寄り
ですが、、
新車開発の周辺で三十年以上働いていていました。自動車と比べると、
デジタル業界は新商品(製品ではない)の発売時期にのみ躍起になっている
ので、試作とか初期不良退治などにかまっていられない。市場に早く出すこと
だけが至上命令だ、というように見えます。
それにしても、一眼デジカメのボデイは値がはりますネ! ニコンF6ボデイ
だけなら、ほぼ最高/最新と思われる機種が25万円前後で買える。どこかの
書き込みに、デジカメはデジタルシステムの上に少し光学部分が載っかって
いる、なるほど。
進化をひた走るデジタル業界の優等生デジカメ、出きる範囲の出費をして、
日本の経済を引っ張る。それがデジカメファンの使命なのでしょう。決して
皮肉ではない、さもなくば世の中益々暗くなってしまいます。
このペースに年寄りはとてもついて行けません。
書込番号:3423971
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dでの、AF28-300mm F/3.5-6.3Diの使用レポートがあります。
20Dでの、タムロンAF28-300mmF3.5-6.3LD(Model A06)と、
タムロンAF28-300mmF3.5-6.3Di LD(Model A061)の比較がでています。
他に1Ds MarkII(試作機)でのレポートもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





