
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年10月8日 07:46 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月8日 00:10 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月7日 16:49 |
![]() |
0 | 15 | 2004年10月7日 12:29 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月7日 08:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月6日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


みなさま、こんにちは。
20Dの付属ソフトからZoomBrowserExが無くなってしまい、
20Dへの対応も未定とのこと。
ZoomBrowserExの、分散しているフォルダからまとめて取り込む機能や、
日付で振り分ける機能を便利に思っていた人も多いかと思います。
僕もその一人で、同じ機能を持つものがないかと探してみたのですが、
どれも機能が多すぎたりRAWには対応していなかったりで
困ってしまいました。
そ・れ・な・ら・ばということで、仕事の合間に
自分で作ってしまいました(^ ^;;;
かなり単機能なソフトですが、フリーソフトですので
よかったらお試しくださいm(_ _)m。
名称
カメラファイルコピー
機能
・指定フォルダのJPEG,CRW,CR2ファイルをサブフォルダも含めて
取り込みます。
・指定されたフォルダにコピーするか、ファイルの日付毎のフォルダに
振り分けてコピーします。
ZoomBrowserExより優れている点
・操作がシンプル。1度設定すれば次回からは1クリックで
取り込みを行えます。
・ファイルのコピーのみなので動作が軽いです。
・メモリカードに限定していないので、ポータブルストレージからの
取り込み等にも使用可能です。
ZoomBroserExより劣っている点
・画像は表示できません(その分動作は軽い!)。
・JPE取り込み時の縦画像の自動回転はできません。
・ファイル日付で振り分けているので、Exif情報と違いがあった場合
違う日付に振り分けられてしまいます(通常は無いかと思います)。
・カメラを直接繋いでの取り込みはできないのでカードアダプタ等を
使用してください。
0点

macocchan様
やった〜〜ありがとうございます。
探しても見つからないのであきらめかけていました。
作っていただけるなんて!すばらしいです!
早速DLして20Dで撮ったファイルの移動をさせてます。
本当に、本当にたすかります。
書込番号:3359472
0点


2004/10/07 21:18(1年以上前)
macocchanさん、ありがとうございます。
私も、日付で振り分ける機能を便利に思っていたのですが、Eos Viewer Utilityにその機能がなく、残念に思っていたところです。
さっそく、使わせてもらおうと思います。
ところで、20Dで撮影したファイルをZoomBrowserExでパソコンに取り込むとどのような支障が生じるのでしょうか?実はZoomBrowserExで取り込んだ画像があるのですが、今のところ特に支障がないように感じます。あとあとのことが不安ですので、やめましたが…。
ご存じの方、いらっしゃいますか?
書込番号:3359534
0点


2004/10/07 22:54(1年以上前)
SATOCANONさん
>20Dで撮影したファイルをZoomBrowserExでパソコンに取り込むとどのような支障が生じるのでしょうか?
jpgの場合認識しますので支障はないと思います。
ただ、RAWやjpg+RAWを認識できないので、表示・取り込みができません。
macocchanさん
このようなアプリ欲しかったです。
縦画像は取り込み後、横画像になってしまうのでしょうか?
書込番号:3359946
0点


2004/10/07 23:05(1年以上前)
PowerOn^^さん、ありがとうございます。
私は今のところ、jpgオンリーですので、これからはZoomBrowserExを使ってパソコンに画像を取り込もうかなっていう気がしています。
Canonさんも、jpgなら大丈夫ってアナウンスしてくれればいいのに…。
しばらく、ZoomBrowserExでトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3359993
0点


2004/10/07 23:59(1年以上前)
ZoomBrowserExで他メーカーのデジカメの画像も(jpg)取り込めていますから、20Dなら大丈夫なのでは。
書込番号:3360320
0点



2004/10/08 00:04(1年以上前)
早速のダウンロードありがとうございます。
気に入っていただけたようで嬉しいですm(_ _)m
JPEG縦画像気になっていたので、ちょっと調べてみたのですが
ZoomBrowserExでは取り込み時に縦横の変換をかけるのではなく、
表示時に変換をかけているようです。
なのでカメラファイルコピーで取り込み後、
一度ZoomBrowserExで表示させると縦横が正しく修正されます(^^)
メモリカードのファイルをエクスプローラ等でコピーした状態では、
他のソフト(PhotoShop Elements等)で表示させた場合
縦横は正しく表示されないのですが、
一度ZoomBrowserExで表示させると、他のソフトでも縦横が
修正されて表示されます。
てっきり、取り込み時に縦横修正しているものと思い
勘違いしてました(^^;;
気になっていた問題がクリア(?)できたので
どんどんお試しくださいm(_ _)m
書込番号:3360355
0点


2004/10/08 01:14(1年以上前)
macocchanさん、はじめまして!
助かります!
私もこれまで画像ファイルの取り込みにZoomBrowserExを利用し、日付毎に画像を
整理していましたが、20Dが未対応なので不便な思いをしていました。
キヤノンにもメールし、対応をお願いしたのですが、意見として報告したという
程度の当たり障りのない返答で落胆していました。
利用者からの要望が数多くあればキヤノンも対応してくれる、というか対応せざる
を得ないでしょうが、現状では望み薄に思えます。
こんな状態でしたので、あなたが神様に思えます。
ありがたく使わせて頂きます!(^_^)
書込番号:3360675
0点


2004/10/08 07:46(1年以上前)
「フォトのつばさ」は20DのRAWに対応してますよ
www.cimage.co.jp
書込番号:3361071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


始めまして、デジタル一眼で乗り換えられた方に質問します。
大体何枚ぐらい撮影して新しいカメラに変更されました?
撮影枚数じゃないよ、といわれる方もいらっしゃると思いますが、
消費財として考えた場合は20万は決して安くないと思います。
私は10Dを1月に買って8万枚ぐらい撮影しましたが、
シャッターユニットを(6万枚ぐらいで自然故障?)
1回交換した程度で現在快調に使用しています。
また交換する(笑)前に乗り換えようかなと思いますが、
皆さんの情報も伺いたかったので質問いたしました。
では、宜しくお願いいたします。
0点


2004/10/06 23:59(1年以上前)
こんにちは。
10ヶ月で8万枚ですか。にわかに信じがたい数字ですね。
1日あたり270枚弱は撮っていたということになりますね。
すべて保存していたら200GB以上にもなりますよ。
そんなに何を撮っているのですか?
書込番号:3357049
0点


2004/10/07 00:02(1年以上前)
私は昨年の10月購入ですから丁度1年ですが、まだ1万枚も撮っていない位です。
買い替えですが前機種(kiss-D)もまだ所有しています。
撮り比べが終われば手放すと思います。
気に入って購入できる範囲でしたら今の機種の使用頻度等はあまり気にしない性格みたいです。
レンズは気に入ればずっと所有しますが本体はデジカメの場合は大した不満がなくても新機種に買い替えたくなります。
書込番号:3357059
0点

私の友人に子供の写真をそれくらいのペースで撮る人いますよ。
デジタルではそれほど不思議ではないでしょう。
書込番号:3357062
0点

週末しか撮らない人でも、1日1,000カット撮れば年10万カット以上ですもんね。
スナップ派でも人によってはそのくらい行くでしょうし...
#モノクロ銀塩ですが、学生時代、
#「1日で長巻き1缶(=100ft≒36枚撮りで18本くらい)は撮らないとダメだ!」
#なーんって言われたことを思い出しました(^^;
##合宿とかでの話だけど。
人それぞれ、ということでしょうね。
私はカット数で買い換えではなく、何となくでの買い増しです。
カット数だけなら、D30は4万カット(1回シャッター交換有り)、
10Dは5万カットほどですね。
これらは今でも併用してますから、今後もカット数が増えていくことでしょう。
10Dは雨でも気にせず持ち出しているおかげで、ボロボロになってきたので、
いざというときにトラブルがでて使えなくなる恐れを考慮し、
20Dの追加購入、という思いもありました。
書込番号:3357114
0点



2004/10/07 00:58(1年以上前)
皆様早速のレスありがとうございます。
書き込みいただいた皆様にレスは出来ないと思いますが、
MPIO2様
>そんなに何を撮っているのですか?
カメラが初めてなので撮ることに夢中になっていたらこんな枚数になりました。
今は、落ち着いてきたので枚数は少なくなると思います(笑)
ほとんどjpegのラージファインなので現在140Gぐらいです。
新しい外付けのHDを買わないとやばくなってきました。
Cano_maru様
>レンズは気に入ればずっと所有しますが本体はデジカメの場合は大した不満がなくても新機種に買い替えたくなります。
只今レンズが欲しい病にかかっています(笑)
EF24-70Lを常用(これ以外はEF50のみ)していますが、レンズは長く使いたいです。
カメラは新しい物好きなので、買いたい衝動に駆られていますが、レンズ欲しい病もあり宝くじ当たってくれという感じです。
まっmacky様
フィルムだと絶対ありえない数ですね。
今は一枚一枚丁寧に撮るように心がけようとしているのでフィルムカメラも買ってみようかなと思っています。(ん?自己矛盾していないか?)
nakae様
>いざというときにトラブルがでて使えなくなる恐れを考慮し、
シャッターユニットが壊れたときは泣きました。
修理に出している時は我慢ならなくて10Dレンタルしちゃいましたが。<あほ
書込番号:3357296
0点

bcgv さん
凄いですね。私も多く撮る方ですが・・・。最も私は銀塩と併用でデジはサブの位置づけですし、いまいちデジは好きになれなくて。
>フィルムカメラも買ってみようかなと
銀塩はいいですよ。
ところで
>シャッターユニットを(6万枚ぐらいで自然故障?)1回交換
は保証期間内なら無償なんですか。
書込番号:3357455
0点


2004/10/07 08:23(1年以上前)
bcgv さん、おはようございます!
私は、昨年10Dが出た時に買って、今10月ですから
正味1年半程度と言う事になりますか。
今2万枚くらいです(^^ゞ
このカメラのシャッターの耐久性は5万ショットと言う方
が最近おられましたので、ちょっと安心しました。
以前、10D板で「このカメラのシャッターは1.5万ショットで
オーバーホールしないとダメ。」みたいな書き込みを
見た時はチト衝撃だったっす。
書込番号:3357732
0点

><また交換する(笑)前に乗り換えようかなと思いますが、>
>誰かババをひくのが楽しみなワケ?
別に悪意を持ってそう書かれたわけではないでしょうが、人によってはそうとれるかもしれませんね。「楽しみ」ってのはちょっと言いすぎのような気もしますが。
それにしても枚数って、人それぞれなんですね。私はKiss-dを買って1年あまりですが、結局8千枚程度でした。20Dに乗り換えたため処分を考えているのですが、保護シートとかは貼っていなかったのでそれなりの使用感があります。でも何枚とったかなんて中古で買う方にはわかりませんからねぇ。カメラにも車のように走行距離計(撮影枚数計?)のようなものがあれば安心できるんでしょうが。
書込番号:3357951
0点

おっと、さすがにあのレスは削除されてしまったようですので、
↑はなんだか意味不明のレスになってしまいました。
前半分は無視して下さると幸いです。
書込番号:3357959
0点


2004/10/07 10:33(1年以上前)
同じ腕ならより多いショットが有利ですな。
書込番号:3357984
0点



2004/10/07 23:55(1年以上前)
長文失礼いたします。
私の書き込みで不快な思いをされた方もいらしたようで申し訳ありませんでした。
>また交換する(笑)前に乗り換えようかなと思いますが、
乗り換えるとの記述部分が問題ありました。申し訳ありません。
お詫びして訂正させていただきます。
一応私の本意といたしましては、
何らかのトラブルで撮影できない状況があり大変悲しい気持になったので、またトラブル(シャッターユニットをまた交換するような場面?になる)が起きる前に20Dや銀塩などを買ってサブ機を用意しておく必要があるよなぁという意味です。
乗り換えるのは20Dをメイン機にするという意味で、10Dを中古に出すという意味ではありません。
また、シャッター関係でしたら他のスレで2万5千円で交換できたとの記述があり有償でも交換して使おうと考えています。
無償に越したことはないですが...
明日への伝承様
>銀塩はいいですよ。
かなり惹かれています。645で三脚立てて撮影している人を見るといいなぁとおもいます。
高いと思っていましたが16万ぐらいでそろえられるとか。(それでも高いですけど)
>保証期間内なら無償なんですか。
無償でした。
修理から戻ってきたカメラを見ると400カットぐらい試し撮りされていたようで、吃驚しました。
1月に量販店ではないお店で買ったので不安でしたが、無償扱いになっていました。
2・3日保障期間が延びていたような気がします(笑)
ザーさん様
>このカメラのシャッターの耐久性は5万ショットと言う方
>が最近おられましたので、ちょっと安心しました。
私のは 031020xxxx です。
こういったものは個体差だと思うので、また同様の現象が起きましたらご報告いたします。(笑)
sy1093a様
>別に悪意を持ってそう書かれたわけではないでしょうが、人によってはそうとれるかもしれませんね。
書き込みが不適切で、不快な思いをされたようで申し訳ありませんでした。
>カメラにも車のように走行距離計(撮影枚数計?)のようなものがあれば安心できるんでしょうが。
私は始めから通し番号でとっているのでCFカードを入れて撮影するときの右上の表示が
通産枚数だよと教わったので(現在 8050-0565とあるので 80565枚撮っていると判断)この枚数
で8万超えていると判断しました。
もしかしたら通番抜けがあって正確でないかもしれません。
ファームの迷惑星様
>同じ腕ならより多いショットが有利ですな。
腕がないので、自信がなくてショットが増えているような気がします。
皆様色々とありがとうございました。
書込番号:3360302
0点



2004/10/08 00:10(1年以上前)
訂正します。
通産枚数 -> 通算枚数
8050-0565 -> 805-0565
999-9999時のエラーの件を探すとCFの入れ替えでも数字が変わるようなので
本当に撮っているのか自信がありません。
書込番号:3360387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/10/06/214.html
ダウンロードページにも不具合があったことを説明すべきですね。
ウチではアップしましたが今のところ問題なし。
ただアップ前にレンズ交換によるハングアップは1度ありました。
0点


2004/10/06 16:39(1年以上前)

>10Dto20D さん
そちらに説明があったんですね。
(ご指摘ありがとうございました)
書込番号:3355259
0点

>アップデート後に、「カメラの電源が入らない」などのご指摘を頂戴した為、
とアナウンスされていますが、もし電源が入らなくなってしまったら、使えないし、
新しいファームウェアが出ても、バージョンアップも出来ないですね。(-_-;
こうなっちゃったら、メーカー送りするしかないのかな?
書込番号:3355263
0点


2004/10/06 17:32(1年以上前)
別のスレにも書き込みしましたが
こちらにもお邪魔します。
皆さんの不具合が生じた方は、
ネットからのダウンロードでのファームアップでしょうか?
直接、キャノンのサービスセンターに持ち込んでの
ファームアップしたあと
不具合起こされた方はいませんか?
そこのところが気になります
書込番号:3355367
0点


2004/10/06 17:54(1年以上前)
私の知り合いですが、
ちょっと待たされた後で「お泊り」に成っちゃった人が。。。
理由は「・・・・」だったそうです。
書込番号:3355425
0点

↑
上の方のスレに、ファームアップによる不具合はサードメーカー製のレンズがついている場合って書いてあるんだけど、キヤノンのサービスセンターに持ち込むのに、サードメーカー製のレンズ付けたままってありえるのかな?
書込番号:3355730
0点


2004/10/06 19:43(1年以上前)
これって結局ファーム更新に失敗したと云う事でしょ。
デジカメは基本的にパソコンと同じで、CPU,EEROMRAM,その他周辺機器で成り立っています。パソコン自作経験者ならマザーボードのBIOS(ファーム)更新を結構な頻度で実施しますが、更新中に良からぬ事態が発生すると、オシャカになります。
更新失敗の原因には2つあります。「@ヒューマンエラー、A偶発的障害」です。
@の例:更新中に機器に振動を与えた事による電源電圧変動、接点・コネクタ部の接触抵抗値変動での誤作動など。
Aの例:ついてない人。カラスが電力線に停まった・地震が起こった・落雷が有った事による売電不良など。
以上は冗談で、多分ダウンロードしたファームのビット落ちが原因ではないでしょうか。
私は、Ver 1.0.4でも正常です。とにかくファームの更新には細心の注意を払って実施することが肝要です。
ちなみに、レンズ70-200L-f2.8装着していました。
書込番号:3355788
0点

よく読んだら純正レンズ付けていても発生するみたいですね、失礼。
書込番号:3355798
0点


2004/10/06 19:52(1年以上前)
「ファームのビット落ちが原因」
普通、ああいったROMイメージはチェックサムが付いてるのでビット落ちしてたらはじかれると思うのですが。。。。
ただしCANONがチェックサムをつけていればの話ですが。。。
それ自体がバグだったりして。。。(^_^;)
書込番号:3355815
0点


2004/10/07 16:49(1年以上前)
ファーム自体、StuffItの自己解凍形式で圧縮されてるんだからそれはありえないでしょ。
ファイルが壊れてたら、そもそも解凍すら出来ない筈ですよ。
(アラジンのStuffItExpanderにバグがあるのなら話は別ですが)
書込番号:3358812
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


デジタル一眼レフEOS 20D コールセンター
0120-308-836(フリーダイヤル)
と言う専用の回線が出来たようですね。
よほど問い合わせが多いからなんでしょうか?
20Dの購入を考えているのですが、沢山のトラブル情報で思いとどまっています・・・
早くトラブル解消してくれないもんですかねぇ?・・・
0点


2004/10/06 15:51(1年以上前)
多分、次の出荷分からは大丈夫でしょうネ。
今回のは、初期不良では無くて生産を急ぎすぎての不良品の出荷だと思います。だから、ファームウエアも失敗したのだと思います。
でも、世の中の運動会に間に合わせようと頑張った結果では・・・・。
書込番号:3355133
0点



2004/10/06 16:02(1年以上前)
来年の春くらいまで様子見してみます・・・
でも、あまり購入を遅らせると今度は30D発表!なんてことにもなりかねませんし(苦笑)
デジタル一眼ってホント購入時期が難しい製品ですね。
ある程度のリスクを覚悟で新製品を買うのか、トラブルが出尽くした旧型を買うのか、迷ってしまいますね。
と言いつつ、この迷っている時期も結構楽しかったりしてw
書込番号:3355150
0点

今、ファームアップでトラブってる自分が言うのもなんですが、(娘の運動会に間に合うように購入してキャノンの思うつぼにはまった人間?)
10Dの発売から20Dの発表までわずか18ヶ月(1年半)!!
きっと次も早いですよ・・・今10Dの下取りが大体6〜7万くらいだから
10Dを20万で買ったとしても14万割る18ヶ月で1ヶ月あたり7,777円・・・
あまりタイミングを考慮して待ってると購入したら、あっ・・・と言う間に後継機種が発表と言うハメにも・・・
デジカメと何とかは、最新型が最善であるって言うじゃないですか・・・
店頭在庫の内、不具合該当商品は販売中止にさせて頂いてるとの事でしたから、信頼のおける店で購入されれば問題無いと思いますよ!
もし、何か問題あっても、この板の皆さん良い人ばかりだから親身に相談のってくれますよ!(不具合仲間を増やそうとしてる訳じゃないですよ!ニヤ?)
書込番号:3355252
0点


2004/10/06 16:48(1年以上前)
あまり意味のないスレッドは自粛された方がよいと思いますが・・・
>沢山のトラブル情報で・・
ごく一部に起こっている初期不良と考えた方がよいでしょう。
数百台?の初期不良有り、その何百倍もの人が「良品」を手にしている事実もお忘れ無く。
>ある程度のリスクを覚悟で新製品を買うのか・・
迷われるは自由ですが、何万分の一の初期不良をリスクと考えたらカメラも含め家電製品なんて怖くって買えなくなるのでは?
そんなことでチマチマ悩んでないで欲しいなら買いなさい!(笑)
万が一運悪く初期不良品を手にしたとしても、
新品と交換してもらえば済むのだから。
それがイヤなら別ですが・・・
それこそ「杞憂」というものですよ。
新しもの好きより^^;)
書込番号:3355267
0点


2004/10/06 17:04(1年以上前)
上を読んでて意味のない内容とは感じませんが・・。
>何万分の一の初期不良をリスクと考えたらカメラも含め家電製品なんて
>怖くって買えなくなるのでは?
いや・・もっと初期不良の確率は高いように感じます。
100台に1台以上、10台に1台未満って感じます。
今後のこともありますので、今回のことについては遠慮せずに書き込んで欲しいと思ってます。
書込番号:3355303
0点


2004/10/06 17:32(1年以上前)
決して新し物好きではないですが・・。
レンズ交換時のフリーズも3回経験しました。
でも、このカメラには大満足です。AFスピード・発色・ノイズの少なさ・使い勝手に満足しています。まぁ、Kiss-Dと比較してですが。
17日に出発して3日間、あるスポーツの全日本選手権の写真を約2000枚撮ってきました。
1年に1回の大くて大切なイベントをしっかりと記録してきました。
AFの使い方を間違えてピンボケも作ってしまいましたが、満足できる写真も結構ありました。
カメラは時間を切り取る道具と思っています。私のにも初期不良がありますが、その瞬間を記録できたことは何にも代え難い物と思っています。
後はしっかりしたファームウェアのアップデートを待つのみです。
書込番号:3355362
0点


2004/10/06 18:00(1年以上前)
意味のない事だとは、私も思いません。これだけの報告ですから確率は高いと思いますよ(^_^;) 私の知人も旅行に合わせて買うべきか迷っていましたが、結局見合わせて良かったと言っておりました。バッテリーの抜き差しで治る事例であればいいですが電源そのものが入らない報告も散見されますがその場合は取り直しが効きません!子供の運動会、旅行などを控えている方 もしくは既に最悪の事態に遭遇された方など心情を察すると〜m(__)m
書込番号:3355440
0点

このカメラの所有者でもないので、このカメラのトラブルの確率がどのぐらいかは予想できませんが、
どんなトラブルであっても、その書き込みを「あまり意味がない」の一言で片付けてしまっては、価格.comの掲示板自体の存在意義が8割方無くなってしまうのではないでしょうか?
書込番号:3355532
0点

不具合の原因がファームウェアであるのなら、現在良品として動作しているカメラもいつハングアップするか判りません。そしてその時がいつやってくるのか、本当に撮りたい一瞬にやってこないとはいえないのです。
そしてバッテリーの抜き差しで復帰する保障はどこにもないのです。(脅)
今回のことに限らず数多くの不具合の書き込みは、症状やその後の対応、解決法、裏技のようなものなど参考になる情報であり、不具合が自分だけではないという、ある種安心感をも私たちに与えてくれています。
書込番号:3355617
0点


2004/10/06 19:20(1年以上前)
>岩酢さんへ
トラブルの書き込みが意味が無いなどと一言もいってません。
我々20Dユーザーにとって、トラブルの書き込み情報ほど
有り難いものはありません。いざ自分が遭遇したときに
どれほど助かることか、、このスレ主さんはトラブルの報告をしたのででしょうか?
>harurunさん、今後のこともありますので、今回のことについては遠慮せずに書き込んで欲しいと思ってます。
確かに初期不良の報告や対処方法はドンドン遠慮せずに書き込んで欲しいですね。(デマや愉快犯、取り扱い方法のミスによる初期不良との混同を除いて)私も同意見です。あなたの言う1%前後の初期不良が新製品出荷時において多いか少ないかは別として、スレ主さんがトラブルが多いという発言で買うのを迷っているならそれは杞憂なのでは?というだけの話です。もっとも初期不良の台数比率はいずれにせよ憶測の域を出ないと思いますが・・
書込番号:3355686
0点

デジカメやパソコンの購入は有料モニターみたいですね。やたら初期不良なんて・・・。(20Dのトラブルを初期不良と言うかどうかは知りませんが)
昔はカメラの初期不良、交換なんてほとんど聞いた事はなかった。40年間で何台かカメラを買いましたが(勿論、新製品に飛びついたことも数知れず)初期不良なんて一度もなく、保証期間内の故障もあまり記憶に残っていない。情報不足でユーザーが泣いていただけだったんでしょうかね。(そもそも初期不良なんて言葉が一般的ではなく、古いカメラ雑誌には初期不良なんて言葉はほとんど使われていなかった)
そう言えばメーカー保証以外の保証や保険なんて何時ごろから一般的になったんだろうか。デジカメが増え、電器屋がカメラを売るようになったからですかね。
と、言う事でKissデジのユーザーで20Dは気にはなりますが、買って半年余りだし、私は暫く静観です。でも新しい物を少しでも早く手に入れたい気持ちもわかります。アイコンは精神年齢です。 さん が言われるように、今からのオーダーは大丈夫とも思いますが最後はご自身で!
書込番号:3355717
0点

発売日に20D買った!さん、
>トラブルの書き込みが意味が無いなどと一言もいってません。
>このスレ主さんはトラブルの報告をしたのででしょうか?
ちょっとずれた意見をしてしまい、申し訳ありませんでした。
しかしながら、私のような「いつかは一眼を!」夢見ている身分からしてみれば、あなた様のようなユーザーの方々から「それは杞憂なのでは?」という意見をいただけるのですから、このスレッドはやはりとてもありがたく思います。
書込番号:3355784
0点


2004/10/06 21:59(1年以上前)
迷ってないで買われたら?
買いたいときが撮りたいとき!
欲しい時がまさに「旬」と違いますかぁ?^^;)
今月2日、娘の文化祭に20D持って行ってきました。
体育館のステージは暗く動きの速いバトンやダンスは私の手持ちレンズ
100-400LISではきついかな?と思ってましたが、なんのなんの、
ISO1600まで上げF5.6 1/125 までSスピードを稼げたお陰で、
全て手持ちながら手ぶれも無く、仕上がりも、えッ?これで
1600??ってほどノイズも目立たず素晴らしい仕上がりでした。
A4印刷程度なら文句のつけようがないでしょうねおそらく。
これだけでも20Dの凄さを実感できますよーー!
書込番号:3356351
0点


2004/10/06 22:15(1年以上前)
>電源そのものが入らない報告も散見されますがその場合は取り直しが効きません!
ん??それはファームアップ時のことでは??
情報はきちんと整理しないと、見る人がまるで20Dは電源が入らない
こともあるのかと勘違いされますよ。
書込番号:3356432
0点


2004/10/07 12:29(1年以上前)
言葉足らずですねm(__)m確かにファームウェアアップ時ですね(^_^;)ただどちらにしても遭遇された沢山の報告者の方々にとっては致命的な故障ですね(^_^;)
書込番号:3358261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


皆さんこんにちは
私は、たった今20D・EF−S17−85mmを予約してきました。
あ〜 早く来ないかな〜(10月末入荷予定)
皆さんいいでしょう(ニコニコ)この幸せ心地を写真愛好家の皆さんへ
0点


2004/10/03 19:52(1年以上前)
>あ〜 早く来ないかな〜(10月末入荷予定)
うれしいのは解るけど何の情報(価格や店名)もないのね・・・
10月末入荷予定っていったい何時になるかな〜?
今日ぶらっと入ったビックカメラに二台在庫ありますって店員さんが言ってました。私には買えないけどね。
あのぅ〜あめ玉323さんアルバム見られないけど・・?
書込番号:3345317
0点


2004/10/03 20:04(1年以上前)
購入する機種2Dと決まっているのであれば、ここで紹介されている
通信販売で購入すれば良いのでは・・・・・
ちなみに私は昨日の午後注文して、先程商品到着しました。
これから、いじくりまわしてみます。
書込番号:3345353
0点

>あめ玉323さんアルバム見られないけど・・?
アルバムのURLではないですね。
書込番号:3345411
0点

予約おめでとうございます。うらやましいなー!
現在使っているkissDでがまんして、kissD2ブラックの発売を待つか!10/8発売の新しいプリンタip8600を買うべきか!悩んでいます。(優柔不断な性格を嘆くべきか?あれこれ悩む性格を買うまでの楽しみと思うか?)
書込番号:3347100
0点


2004/10/04 10:37(1年以上前)
あめ玉323 さん こんにちは。
20D在庫ある店が多いそうですが、店に直接に伺ってはいかがでしょうか。
書込番号:3347266
0点



2004/10/05 22:48(1年以上前)
回答遅れてすいませんでした。
購入先は、東北地方のキタムラです。
価格は、20D・EF−S17−85mm 228000円
512MB CFハギワラ Vシリーズ 8300円
レンズフィルター 3300円
液晶フィルター 400円
で合計241500円でしたが、他店で在庫2台ありましたと話したら、3週間待ってくださいとのことで、235000円にしてもらいました。
書込番号:3352999
0点


2004/10/07 08:50(1年以上前)
EF−S17−85mmはレンズフードが別売ですので、一緒に手配された方がいいように思いますが。
じつは私も頼み忘れ、使う段になって、あわてて在庫のある店を探して走り回る羽目になってしまいました。(結構切らしている店が多かった)
セット販売の時には、フードもつけて欲しいものですね。
書込番号:3357786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


2004/10/05 23:12(1年以上前)
Elements3.0には20Dがなく、但し書きに「下記リスト以外で発売されているデジタルカメラや、今後販売が予定される新機種デジタルカメラについては、サポート対象外となります。」とあれば、黙ってCSを買ってしばし待て!という事っすか(涙)。
書込番号:3353167
0点


2004/10/06 13:32(1年以上前)
やまかし専属キャメラマンさん、G1G2G3G4G5さん、こんにちは。
>下記リスト以外で発売されているデジタルカメラや、今後販売が予定される新機種デジタルカメラについては、サポート対象外となります。
Photoshop CS対応機種にも20Dが記載されていませんが、どう言う訳か、先日のアップデートで対応されています。
ぱっと見て、Elements3.0とCSのRAW対応機種が変わりないので、Elements3.0も対応されているかもです。
書込番号:3354856
0点

Photoshop CSのRAWのバージョンが2.3以降で時期的に
PowerShot S60にも対応してるのなら20Dも現像出来るようです。
ですのでぱんだっこさんがご指摘のとおりElements3.0も
PowerShot S60に対応しており現像出来るのではないかと思います。
またPhotoshop CSで対応以前のRAW2.2でもプラグインをバイナリエディタで
書き換えれば現像出来たそうですので20Dなら何とかなるかもしれないです。
でも確実では無いですが・・・
後良く調べてみたのですが、Photoshop CSのRAW2.3からDNG形式に対応してるので
Elements3.0のRAW現像の対応が同等ならDNG形式にも対応なので
無償提供のDNGコンバーターで何とかなるかもしれません。
ところでElementsの登録ユーザーはPhotoshop CSに期間限定で特別アップグレード提供するそうです。登録ユーザーにはメールで案内が来ます。
通常87,150円が→特別価格52,500円で購入出来ます。
これは安価に購入でチャンスですね。(といってもまだ高いですが)
以前にも有りましたが見送った方は再チャンスです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3353838
書込番号:3354923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





