EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

キヤノンの方向性

2004/10/02 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

なかなか興味を引くわかりやすい話が載ってますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/187.html

書込番号:3340790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2004/10/02 17:09(1年以上前)

R/W さん、こんにちわ。
面白い記事ご紹介ありがとうございます。

うーむ。現行ラインナップに追加は無いのか。。。
私的には、1.3倍素子の中級機投入は無いと思っていたのですが、1.6倍素子を使った上級機種も出ないとなると、チョビット寂しいカモ。

1D系と20Dの間をと、待っている方は長期戦になりそうですね。

書込番号:3340873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/02 17:20(1年以上前)

あっ、それからsigmaの社長さんの↓インタビューが対照的で面白いのだ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/161.html

キヤノンの本部長さんは、
デジタルはピクセル等倍で簡単にチェックできるけど、コストとかに跳ね返るからユーザーにメリットは無いよと、遠回しにそんなに精度上げないかも てな事をコメントしてるけど、SIGMAの社長さんはその厳しい目に耐えうる製品を出すことで生き残るってなコメントをしてるし。

最近出るSIGMAのレンズはイイカンジだなぁと思えるモノが多いのもうなずけます。それに引き替えキヤノンはどうなるんだ? と心配になる気持も有ったり無かったり。(^^;

書込番号:3340914

ナイスクチコミ!0


さいたま69さん

2004/10/02 18:49(1年以上前)

なんかキヤノンの驕りを感じる、私には、嫌な記事でした。

1.0倍、1.3倍、1.6倍の画角を並存させて、交換レンズをどう構成していくのでしょう?
各々の画角度にピッタリフィットしたレンズを全て提供してくれるわけないので、結局、私ら初心者には、「APS‐Cサイズを使え、Lレンズなんかは、使う必要がない」とキヤノンは、考えているのかしら?

書込番号:3341160

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/02 19:12(1年以上前)

20Dの出来具合いから中間機種は出ないのかな〜と危惧(^_^;)してましたけど、う〜ん残念ですね。

軽量な(耐久性と連写機能を落とした)1Dシリーズみたいなのを期待してたんですけどね。(^^)

わたしは、D60でLレンズ使ってますけど。(^^;;

書込番号:3341234

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/10/02 20:23(1年以上前)

私も10D/20DでLレンズも使ってますけど...

>私ら初心者には、「APS‐Cサイズを使え、Lレンズなんかは、使う必要がない」
なぜこうなる??
EF-S10-22mmに「L」の称号を付けていれば満足だったのかしらん??
#そうだとしたら、本質的でないところを問題にしていることになるなぁ。

それとも、フルサイズが正論ってことをいいたかったのかしら??

書込番号:3341507

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/10/02 20:27(1年以上前)

買う方からすると選択肢が多いに越した事はないですが、メーカーからすると差別化が難しくなるのでしょう。入門者はkissD系、中級車は20D系、上級者は1D系というのは、案外と分かりやすいとも思います。

入門者ながら20Dを購入してしまいましたが、20Dの上級モデルが出たら、分不相応に手を出してしまいそうです。誘惑を減らすためにもいいかもしれません・・・

書込番号:3341524

ナイスクチコミ!0


notos37さん

2004/10/02 20:45(1年以上前)

インタビューを読んで、少しキヤノンが嫌いになりました。

 デジタルはとても便利です。デジタル化のつなぎとしてD60を購入し、今度また20Dを購入しようとしている者にとって、メーカーの姿勢が、個々のユーザーに向いていないのは辛い。インタビューの中で、計画の説明はあったが、将来への展望を感じられなかったことが残念だった。
取りあえず、1ユーザーとしては1Ds購入コストを短期にペイできなければ(とても私にはできません)、つなぎカメラで様子を見るしかないようです。

 また、今のキヤノンのLレンズは、全てフルサイズデジカメに対応しているのでしょうか?
自分が持っている昔の型の28〜70f2.8は、D60ですら周辺部が「写るんです」並み。70〜200では問題を感じなかったが、フルサイズとなるとどうだろうか。今までのレンズ資産が使えないとなると、キヤノンに縛られることが無意味になってきます。
 また、他のメーカーがフルサイズデジカメに本格的に参入してこない限り、レンズメーカーがフルサイズデジカメ対応のレンズ開発に投資することは考えにくい。
 将来的には、コンパクトな(価格も)フルサイズデジカメの使用を望んでいるのだが、果たせぬ夢なのだろうかと考えてしまいました。

書込番号:3341587

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/10/02 21:30(1年以上前)

>自分が持っている昔の型の28〜70f2.8は、D60ですら周辺部が「写るんです」並み。
これ、「写るんです」で撮った写真と同じようなサイズにプリントして比較した結果、そういう判断だったのでしょうか?
純粋に興味があります。

まぁ、写るんですも非球面レンズ使ってますし、昔の写るんですよりは進化して
「綺麗に写るねぇ」
とは思って見てますけど...


>70〜200では問題を感じなかったが、フルサイズとなるとどうだろうか。
>今までのレンズ資産が使えないとなると、キヤノンに縛られることが無意味になってきます。
いろんなサイトで1Dsのサンプル画像を集め、それをよく見て判断し、
システム総入れ替えするなり、このまま使い続けるなり判断されればいいと思います。

どっちにしろ、未来がどうなるかは消費者にはわからないわけですから、
個人個人が何処かの段階で何かの理由を持って自己責任で判断するしかないかと。

> 将来的には、コンパクトな(価格も)フルサイズデジカメの使用を望んでいるのだが、果たせぬ夢なのだろうかと考えてしまいました。
近未来的には「果たせぬ夢」と考える方が高確率で当たっているんだろうな、だと思っています。
フルサイズの撮影素子使ったカメラが今のAPS-Cクラスの値段になり得るなら、
APS-Cなカメラは現在の銀塩ボディー程度(電子部品分若干高いくらい)で済むくらい、
APS-Cサイズのデバイスの値段は下がってるってことになるでしょうから...


個人的には、三脚使用が前提となるフルサイズ載せてるカメラは(所有したとしても)メインにならないから、
そんなに興味がなかったりします(^^;
EF-Sのレンズが増えてくれる方が嬉しいかな。
でも、自分が使いたい焦点域はすでにあるし、そんなに開放は使わないし、
周辺の流れが問題になるようなものを撮っているわけでもないし、
と考えると、今でも不満はほとんどなかったりします(^^;;

現在のキヤノンのシステムに不満がある方にとっては、きついんでしょうね...

書込番号:3341742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/02 21:55(1年以上前)

なんとなく上手く棲み分けてるかと。生かしてくれてる分、キヤノンの良心を感じます。
1Ds Mark II
D2X
1D Mark II
D2H
D100後継機?
20D
D70
KissD

書込番号:3341866

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/10/02 21:57(1年以上前)

私は読んで、キヤノンの方向性はこうなんだとただ思っただけですね。
20Dの発表前に、出るとも出ないとも一切アナウンスされていない
「10Dと1DMark II の中間機種」が出るらしい??から10Dの後継機は
買わないというような内容の書き込みを何人もされていましたが、見極
めが付いて良かったんじゃないでしょうか。キヤノンの方向性が気に入
らないなら他メーカーを選択する自由もユーザーにはある訳ですし。

書込番号:3341875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/10/02 22:09(1年以上前)

キヤノンのEOSシリーズのラインナップといえば、

EOS−620、630,650,750,850という黎明期に始まり、EOS−1でプロ市場にAFを投入してからは、

第一期(?)EOS−1、10、100、1000
第二期   EOS−1N、5、55(登場やや後)、KISS
第三期   EOS−1V、3、7、KISS(シリーズ)

となっていました。MF時代のF−1がNewF−1になったという経緯もあり、EOS−1DシリーズはDsとかMarkUがついても「1」という数字は変わらないでしょう。

なので、EOS10Dがモデルチェンジして20Dなどという中途半端な数字になったと知った時には、「これは銀塩EOS−3に相当する、プロサブカメ機が登場する布石では?」と思ったのですが、しばらくなさそうですね。

実際10Dや20Dでもプロは、サブカメラや状況に応じてはメインカメラとして(1Dより全然軽いので)かなり使っていますしね。中間機種を出すまでもないのでしょう。

書込番号:3341924

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/02 23:14(1年以上前)

なんかフルサイズだと周辺が使い物にならないとかいうデマを信じている人が多いですが、キヤノンのフルサイズは問題ないですよ。
使ってもない人が机上の空論で書いてるだけでしょうね。

フルサイズで周辺が流れるレンズは1.6でも流れるし、1.6でダメなレンズはフルサイズでもダメです。フルサイズだけでダメなレンズなんてないでしょうね。で周辺が流れるレンズってEF16-35mmF2.8Lのことでしょうね。1D Mark2のサンプルでも周辺流れてますし。
これはレンズの問題であってフルサイズの問題じゃないです。

今まで1Dsで撮って周辺がダメって画像はないです。
フルサイズは周辺が使い物にならないって書き込み見ると本当に笑っちゃいますもん。「いいかげんなこと書いてるよなぁ」って。

35mm一眼レフシステムの交換レンズって何mmの撮像サイズに合わせて最適に作っているのか考えなくても分かると思うのに。

書込番号:3342155

ナイスクチコミ!0


DiGiCはいいですが・・・さん

2004/10/03 00:27(1年以上前)

canonの製品を初めて買ったのは、IXY DIGITAL Lです。この小さなボディに必要最低限の昨日と画質。特に400万画素で光学ズームがない分?画質がいいのが気に入りました。しかし、CANONってもともと最新システムが好きな会社で、以前の規格などを簡単に切り捨てるところがあります。これは、ユーザーとしては許せないですね。
いわゆる、CANONは車業界で言うTOYOT○みたいな感じ?シェアは高いけど、売り切り商品ってところがあるので、好きではないね。
伝統という言葉が似合わないカメラメーカー。僕は、Nikonを使ってきた者なので、余計そう感じるのかも。Nikonは販売戦略がCANONに劣っていますが、写真のデキは最高です。中古品の相場を見れば、分かると思いますが。
ま、メーカーの方向性が必ずしも成功するわけではないし、市場の動向で先は読めないのが現実。万人受けするものは絶対にないのです。

書込番号:3342397

ナイスクチコミ!0


さいたま69さん

2004/10/03 01:23(1年以上前)

<nakaeさん

20Dに、私も、銀塩時代から所有するLレンズを使っているのですが、従来のサイズ時代のレンズですから、APS−Cサイズでは、画角がどうしても合わないのです。

20Dが、中級者対象の位置付けの機種だとすると、対象とする購買層から考えると、20万円クラスのCサイズ専用Lレンズを開発する可能性は低いと判断せざるを得ません。
(私は、50万もする機種を購入する経済力は、全くありませんが、20万くらいのレンズなら、何とか買えます。すなわち、キヤノンの想定する顧客セグメントから洩れた、MkUと20D層の中間の存在だと自覚しています。)

今回、フルサイズEF28-135ISに相当するEF-SS17-85を購入しました。しかし、開発担当者インタビュー(確か「デジタルカメラマガジン10月号」)にあったように、所詮は、「現在の28−135相当であり、Cサイズに合わせたのLレンズを開発する予定は、当面ない。」とのことです。
(私は、当レンズの優劣は、まだ、使いこなしていないため評価出来ません)

やはり、ニコンの様に、Cサイズでも良いから、サイズを統一してくれた方が良いと私は思います。出来れば、フルサイズに統一し、量産効果で、低価格化を推進して欲しいと個人的には思っております。

EF-S10-22は発売されていないので、Lに相当するレベルなのか否かは、全く分かりません。(ただ、良い出来だとしてもLのレベルを目指した開発意図でないことは明らかでしょう!)

書込番号:3342628

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/03 02:30(1年以上前)

自由に選べるっていうのが良いと思うのは僕だけですかね。

フルサイズも選べるってのがキヤノンにとって他社との差別化であり優位性だと思うのですが。

書込番号:3342757

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/10/03 09:38(1年以上前)

別のスレでも書いたように10Dから20Dになってファイルサイズが
随分大きくなってCFの容量も再考しなければなりません。フルサイズ
も勿論いいでしょうがが、ユーザーにとって価格もトータルバランス
も重要ですよね。MDという手はもちろんありますが、10GBのCFが
1万円くらいになればまだしも、4GBで10万円もするような現状で
フルサイズに向かわれても困るのはユーザーではないでしょうか。
何種かのラインアップがあるのは自分に合ったものを選択できる
意味からも、悪いことではないと思います。

書込番号:3343345

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/10/03 10:22(1年以上前)

私も203さんに同意ですね.開発力の差に基づくバラエティの豊富さであり,Canonユーザーの自由度の高さだと思います.どのフォーマットを選んでも,他社と較べてレンズ選びに苦労するということは少ないのでは?

NikonのDX formatのレンズはCanonでいうLレンズみたいな位置付けなのでしょうか?個人的には広角は弱くても,望遠には強いので(単に望遠側にShiftしただけでレンズラインナップが変わるわけではない),不満は感じないのですけどね.20DがEF-S対応となり,EF-Sの広角レンズが発売,発表になった今になっても,Lレンズでないからといって不満を述べるのは,よく分かりません.まずは10-22使ってからにしましょう.需要があれば商売ですから,Lでもなんでも出してくるのではないでしょうか?
EF-SレンズとNikon DXとの設計上の差ですが,単にイメージサークルの小ささに合わせるだけでなく,元々フランジバックの短いEFマウントですが,さらにバックフォーカスを短くし,広角レンズの設計にadvantageを持たせるようにしています.
互換性の重視も,開発の足枷になっては…という意見もありますね.

書込番号:3343475

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/03 11:04(1年以上前)

最近のシグマのレンズは、昔日のシグマとは隔世の感がありますねえ。

YS交換マウント時代の古いシグマのレンズを持っていますが、
135mm/F2.8とかマクロ100mm/F2.8なんか凄いですねー手品レンズです。
近距離になると、自動的にソフトフォーカスレンズに早変りですからね〜(^^;;;

今は画質がとても良くなったし、逆光にも強くなって来たそうだし。

レンズ専業メーカーが、純正には無い魅力的な仕様のレンズを
安価に出してくれる事は、カメラメーカーにもいい刺激を
与えると思います。
これからもドンドン魅力的なレンズを発売して欲しいですね!

そうそう、タムロンも超音波モーターのレンズをぜひ!!

書込番号:3343636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/03 11:35(1年以上前)

キャノン様 お願いします 35ミリ判フルサイズのラインナップを!

お手頃価格で,熱烈に希望します。キスデジ35ミリ判フルサイズでもOK!

書込番号:3343740

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/10/03 13:04(1年以上前)

ついでにわたしも言っておこっと。
キヤノン様、35mmF2と50mmマクロのリファイン&USM化を〜。
マクロは出来ればシグマみたいに50mmでも等倍で(笑)

書込番号:3344028

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

触れてみました

2004/10/02 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 セッコさん

今日、近くのヤマダ電○で20Dに触れてきました。持った瞬間のずしりとくる重量感。キスデジでは味わえない感触でした。また、私の手にフィットする大きさ、とても扱いやすい大きさでした。ただ、ファインダーをのぞいてみたところ、ファインダー全体に黒い粒子状のノイズが見られました。近くにあったキスデジ、ニコンD70のファインダーには見られませんでした。皆さんお使いの20Dには黒い粒子状のノイズのようなものは見られませんか。この店頭デモのみの症状でしょうか?

書込番号:3341711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2004/10/02 21:52(1年以上前)

>皆さんお使いの20Dには黒い粒子状のノイズのようなものは見られませんか。
ありますよ。フォーカシングスクリーンのくぼみが黒い粒子状に見えると思います。
これはプレシジョンマットと言ってピントの山がつかみやすいそうです。

下の中ほどに説明があります。

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200409/200409.html

書込番号:3341842

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/02 22:42(1年以上前)

ファインダーの明るさとMF(マニュアルフォーカス)でのピントの合わせやすさは両立できないようで、どちらかを優先させれば片方は犠牲になるようです、いわゆるバーターの関係にあるようです。

ぱっと見明るくて見やすいけど実はMFでは使い物にならないファインダーとぱっと見暗いけど実はピントが合わせやすいファインダーとどちらを取るかということです。

AF(オートフォーカス)しか使わないなら前者で良いですが、より上級者の購入まで考えて作られた20Dは後者を選んだということではないでしょうか。

書込番号:3342028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/03 00:11(1年以上前)

セッコ さん、こんにちわ。

私の場合、20Dのファインダーに慣れちゃって、10Dのファインダーを覗くと、アレッって感じがしちゃいます。

確かに10D(KissD)のファインダーは明るくて見やすいけど、MFは私には無理って感じですが、20Dだとあのザラザラ感のおかげ(?)でなんとか出来るんです。最近ではAEロック/FEロックボタンにAFを割り当てて、MFを多く使うようにしてその気になってる、私だったりします。(^^;

書込番号:3342315

ナイスクチコミ!0


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/03 09:19(1年以上前)

私も、つてとら嬢さん同様10D、20Dを併用してますが、20Dは暗いレンズを付けるとザラザラ感が気になります。F2.8のレンズだとピントが合ってるか、どうか判りやすくて使いやすいファインダーって感じになりますね。
私の好きなEF45ミリはマニアルフォーカスしか使えませんから、10Dだと何枚かピントをズラして撮らないと不安だったのが、20Dだと、だいぶ違うかな。スクリーン交換できると良いんですがね〜

書込番号:3343300

ナイスクチコミ!0


OM→20D?さん

2004/10/03 11:30(1年以上前)

私はMF上がりなので、マット面のザラザラが無いとむしろ不安です。今までのAF用のマットは確かに明るいですが、MFが出来ないというのはちょっと不足かなと思っていました。その点20Dのファインダーはザラザラがあってかつ明るい部類(私の持つOMはファインファーが暗いので有名でしたので)ですので、違和感も無く見やすいファインダーでとても気に入っています。
AFが効き難い状況での撮影や、マクロなどでじっくり撮影するときにはそのザラザラがきっと役に立ちます。MFにしてピンとリングを手で回してみてください。いずれその良さがわかると思いますよ。
とか言っても私はまだ20Dを買っていませんので偉そうなことは言えませんが・・・。

書込番号:3343721

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/10/03 14:06(1年以上前)

他のスレで同様の話があってEOS-1DmkII,EOS-1V(銀塩)のファインダー(両方とも標準のEc-CIII)とも比較してみましたが、20DのファインダーはEc-CIIIよりも明るくてかつボケが見やすく、ピントは合わせやすいと思いました。
20DがAPS-Cで画角が異なるために、同じレンズで比べると拡大率が高くて見やすいというのもありますけどね。

もちろん1D系は交換できるのでより良い選択肢を選べるのかもしれませんが、明るさとの両立という点ではプレシジョンマットは優れているんだなと実感しました。

個人的には中央部に小さくてもいいからマイクロプリズムを入れて欲しいです。AFしか使わない人にはうっとおしいでしょうが…
メーカー対応での交換式でもいいから交換スクリーンが発売されないかなぁ。

書込番号:3344202

ナイスクチコミ!0


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/03 17:06(1年以上前)

OM→20D?さん、HayatePPさん同感です。

私は、今でもMFのカメラは持っていますし、レンズの味は、やはりMFだと思っています。(個人的な趣味、好みなので、揚げ足取らないように)

マニュアルフォーカスのレンズ(TS−E)を売ってる以上メーカーとしても対応策を考えて欲しいと思いますね。

ただ、AFしか使わない人も居るでしょうし、セッコさんのように違和感を感じる人もいるのですから、キヤノンさんも、いろいろなユーザーに対応してくれると嬉しいな〜

書込番号:3344765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

第二陣出荷開始?

2004/09/30 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 デブデブさん

各店舗在庫ありが増えましたね!って思ってたら、ツクモから商品手配完了メール届きました。週末は在庫ありの店増えるんじゃないですか?

書込番号:3333831

ナイスクチコミ!0


返信する
二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/09/30 20:21(1年以上前)

20Dボディの板にも(ファームウェアアップ)という題名で板立ててますが大阪では週末待たなくても今日でも在庫結構ありましたよ(^O^) お急ぎの方はどうぞ〜(^_^;)

書込番号:3333853

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/09/30 20:47(1年以上前)

9月28日に予約しましたが、もう発送したとメールが来ました。
店はメディアラボ NEXTで、価格は\229,740(税込み)です。

書込番号:3333947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2004/09/30 21:12(1年以上前)

今日だめもとで神田駅近くのキムラに立ち寄ったら2台ありました。
と、思わず買ってしまいました。
レキサー512M付きで244000円(税込み)でした。
高いのか安いのか考えないままの衝動買いですが、
とりあえずほっとしています。
10月10日の運動会にむけていじりたおすつもりです。

書込番号:3334048

ナイスクチコミ!0


deppさん

2004/10/01 00:06(1年以上前)

一方、某●ダカメラからは「納期未定、EFS18-55セットに変更すれば今すぐ」というメールが…。

書込番号:3334994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/10/01 15:37(1年以上前)

私も第二陣購入組です。馴染みのカメラのきむらに,最近注文したのですが,たまたま,お店が2台発注していたので,9月30日に入荷しました。215,000円でした。

 前評判通り,キットレンズEF−S17−85mmは,いいレンズですね。EF17−40F4Lに,勝るとも劣らないできだと思います。Lレンズではない分,パープルフリンジなど収差,周辺部の画質低下は見られますが,トータル的に,非常によくできていると感じました。

 本体で目を見張るのは,やはり起動時間とAF性能です。KissDや10Dは,起動に時間がかかるので,電源入れっぱなしでしたし,結構ピンを外して,いらいらさせられましたが,20Dでは,相性抜群のキットレンズということもあるでしょうが,AF性能は大きく向上したと体感できました。A06でも良好です。

 早速試し撮りをしてみました。すべてキットレンズです。これからご購入される方の参考になればと思い,アルバムにUPしましたので,もしよろしかったらご覧ください。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=163560&key=1087824&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=163824&key=1088514&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=163836&key=1088530&m=0

書込番号:3336769

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2004/10/01 15:49(1年以上前)

私も18日か19日に近所のキタムラで「仮予約」したんですが、地方なので多分暫く(10月半〜末まで)ダメだろうな〜、と思っていたところ、本日入荷の連絡がありました。フリーズ問題等は気がかりですが、ファームの話も公になりそうだし、本当に待つなら購入は年末〜年始(半年後?)でしょうが、それですと紅葉シーズンも終わってしまうので一念発起しようと思ってます。実は8月に故あってD70と決別(二度目)したのですが(恥)、再々度D70へ戻ろうかとも思案していました。ただ20Dの発売は小生にとってそれを翻意させるに十分な話題性とスペックを持っていました....。使い込んで行くのが楽しみです。

書込番号:3336791

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/02 19:02(1年以上前)

10月1日に入手しました。
第二陣出荷の量は第一陣よりかなり多いようです。
週末に間に合うようにキヤノンさんが考えているでしょう。
この週末はかなり売れるでしょう。

書込番号:3341200

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2004/10/03 10:39(1年以上前)

キタムラに行ったのですが、誤報(実は順番待ちのリストが間違っていた)ということで暫く待機ということになりました(怒)。結構ショックでしたが、本日隣町まで出向き、在庫のあるお店で実機に触って感触など確かめてこようと思います。あんまり遅いとまたD70に戻りそう...。

書込番号:3343532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なんでAuctionに?

2004/10/02 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ピン子さん

発売前にキタムラにボディのみ予約してますが、見通し立たず状態です。なのにヤフオクにはボディがかなり出品されていますね、個人出品者が。
転売して小遣い稼ごうとしているようですが、使う気がないなら買うなよ!と質問に書き込みたくなるこの週末です。

書込番号:3340557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2004/10/02 15:16(1年以上前)

自転車操業師だと(高額人気商品ですから)

書込番号:3340567

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/10/02 15:42(1年以上前)

入札するなら・・相当なリスク覚悟で・・ですね(-_-;)

書込番号:3340632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/10/02 17:50(1年以上前)

ブツが手元にある人が何人いるやら・・・。

書込番号:3340993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/02 18:29(1年以上前)

チャリンカーの臭いがプンプンするんですけど...

書込番号:3341109

ナイスクチコミ!0


Mooyyさん

2004/10/02 23:19(1年以上前)

> 転売して小遣い稼ごうとしているようですが、使う気がないなら
> 買うなよ!と質問に書き込みたくなるこの週末です。

小遣いではなくて、真剣に生活がかかっているのですよ。
自己破産ぎりぎりのラインでなんとかやりくりしようと
しているのですから。やらずに済むならしたくはないはずです。
収支は下手をするとマイナスになる時もあるでしょう。


> 発売前にキタムラにボディのみ予約してますが、見通し立たず状態です。

これはご自身の情報収集能力が低すぎるからと思われます。
発売直前でも、発売後でも、大手カメラ系ならすぐに入手できるという情報が
頻繁に書きこまれていたはずです。今週もたくさん入荷されています。
どうしてそちらから買わないのでしょう?

書込番号:3342178

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/10/03 00:01(1年以上前)

東京や大阪と地方の状況を一緒だと考えるのは無理があったりして。
田舎にはヨドバシカメラもビックカメラもありませんし。
近所にキタムラしかないとこなんていっぱいあるんすよ。

書込番号:3342269

ナイスクチコミ!0


情報戦さん

2004/10/03 01:09(1年以上前)

ビックカメラでもヨドバシカメラでも通販で買えますよ。ポイントも
つきますし。当初の予想通り仕入れ数にかなり偏りがあったようです
ね。

書込番号:3342587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こういうこっとて、ありますか?

2004/10/02 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 Pさんさんさん

本日、やっと20Dセットが届きました。

試写してみると、最初のフォルダがやけに早くいっぱいになり、次のフォルダができています。
私が撮った最初のカットは、「0083」。
82枚はだれが撮ったの?

ボディーの箱の大きなほうの(下のほう)バーコード欄に、
赤い小さな丸シールが貼ってある。
メーカーでテストしたのでしょうかね?
それなら普通、リセットして出荷しそうなものですが。

セットの外箱のひょうたん型のシールは剥がした形跡がないし、
店の流通センターからの直送なので、店で動作確認というのも考えにくい。

こんなん、他にもありましたでしょうか?

S/Nの最初の6桁は041010です。

まさか、出戻りではないだろうなぁ。

書込番号:3341854

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/02 21:57(1年以上前)

CFは新品ですか?
それとも今まで別のデジカメで使っていたものでしょうか?

書込番号:3341871

ナイスクチコミ!0


Pさんさんさんさん

2004/10/02 22:20(1年以上前)

MD1GBですが、
使用に先立ってこの20Dでフォーマットしています。

あtt。でも前のカメラで撮ったときの数がちょうどその位だ!

カメラの設定が、連続ファイル名だったので、前の番号を受け継いでしまったのですね。

これって、一度リセットして、これ以降は連番にするにはどうすればよかったんでしたっけ。たしかワンタッチではいかなかったような。

とにかく、早とちりでした。
ご指摘ありがとうございました。

あの意味ありげな赤丸シールはなんだったのだろうか。

書込番号:3341957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/02 23:08(1年以上前)

Pさんさんさん さん、こんにちわ。

「ファイル番号」の設定をオートリセットに設定してから、CFカードをセットして撮影すると0001から始まりますよ。

書込番号:3342130

ナイスクチコミ!0


Pさんさんさんさん

2004/10/02 23:14(1年以上前)

すみません、
一度リセットして、後は連番にしたいんですが。

書込番号:3342151

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/02 23:30(1年以上前)

赤丸シールは自分のものにも貼ってましたが、ファイルは1番から始まりました。
自分もS/Nは041010です。

書込番号:3342206

ナイスクチコミ!0


Pさんさんさんさん

2004/10/02 23:51(1年以上前)

FIO さん、つてとら嬢 さん、 生男 さん ありがとうございました。

ファイル番号の件は、つてとら嬢 さんに教えていただいた方法で、
一度フォーマットしてから、あらためて、通し番号にセットしなおしたら、
いけそうです。

それにしても、一回の撮影で複数のカードを使用する状況で、
撮影ごとに1からの連番にしたい、というのは、
わりとあるケースのように思うのですが、
ちょっと、めんどうですね。

書込番号:3342255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メーカーからの答え

2004/10/01 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:1370件

フリーズ症状について聞いてみたところ、次のような答えが先ほど戻って参りましたので報告まで、早い対応を希望したいと思います

お問合せ頂きました『EOS 20D』におきまして、以下の現象を弊社で
確認致しました。

(1) オートパワーオフ状態でのレンズ着脱後、カメラがフリーズしたり、シャッターが切れないことがある

(2) AFはするが、シャッターが切れないことがある

現在、引き続き調査/解析を行っておりますが、発生時にはバッテリーの 抜き差しで対処していただきますよう、お願い致します。
画像に異常が発生するようなことはありません。

なお、対策が決まり次第、改めてご連絡をさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:3337050

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ抱っこさん

2004/10/01 18:20(1年以上前)

私もシャッターが切れない状況に2度ほどなりましたが
バッテリーの抜き差しで通常動作しました。

販売店に20Dを持ち込もうかとも思ったのですが
ファームアップ等で明確な対策が出るまで
もう少し様子を見る事にしてます。

書込番号:3337128

ナイスクチコミ!0


二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/10/01 18:25(1年以上前)

そうですか〜(^_^;) カメラのボディ部分(シャッターなどの機械的なメカニズムな部分)の信頼性はニコンが優勢で、デジタルな部分(プログラムソフト 今回の不具合はソフトのプログラム部分と機械の部分両方じゃないか?と先日はキヤノンカスタマーセンターの人が言ってました)はキヤノンの方が優勢だと思ってましたが、今回は沢山売れてるから確率の問題として不具合の報告の板が多いのかと思ってましたが、はっきりとした故障が認められた訳ですね(^_^;) 早く修正ソフト(もしくはサービスセンターでの預かり修理)等の対策出るといいですね(^_^;)

書込番号:3337142

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/01 20:50(1年以上前)

こんばんは。

モデロンさん自身の20Dはフリーズはありましたか?

書込番号:3337651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/10/01 21:01(1年以上前)

takeさん、私は今まで一度もないのです、バッテリーグリップのねじがゆるんで電源が切れたことはありましたがこれは別問題ですね
メーカーには{こういった状況があると聞きますが...}と言う質問でしました、

書込番号:3337695

ナイスクチコミ!0


クロぴょんさん

2004/10/01 21:45(1年以上前)

ファームウエアをアップデートすれば解決すると思います。

This Firmware update (Version 1.0.4) incorporates the following changes:
1. Fix the problem of shutter release not working.
2. Improves reliability when using some CF cards.

そのうちCANON iMAGE GATEWAY メールサービスでメールの連絡があると思いますよ。

書込番号:3337909

ナイスクチコミ!0


おおおぉぅ!さん

2004/10/01 22:02(1年以上前)

Ver 1.0.4になるのですね
早く公開されますように、
今は 1.0.2 ですよね?

書込番号:3337965

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/10/01 22:54(1年以上前)

これですねぇ (。_。)q

http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=DownloadDetailAct&fcategoryid=325&modelid=10464

でもまだDownload先がつながっていませんねぇ。中途半端に発表されてるんですねぇ^^;
日本でもはやく公開してください! >キヤノンさん

書込番号:3338224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング