EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入しました・・・が

2004/10/01 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ま〜にさん

先日はレンズ選択の件で皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。そして昨日飛び込みで入った大手YMD電器にて価格comよりも安く17−85キットを購入しました。
 早速レンズを組み付けるためボディ側の保護キャップを外したところ、目を凝らさずとも素人目にも視認できる汚れがミラーに付着していました。油分の付いた布で軽くなぞったような汚れで、ミラーの下側1/3くらい幅5mm程帯状に付着していました。ファインダーから覗いて視認できる程ではなく、撮った写真には影響ないため実害はなさそうですがガッカリでした。
 次にバッテリーの充電にかかったところ充電器の赤ランプが充電開始時からつきっぱなしで、説明書にある、満充電になるにつれランプの点滅回数が増える、なんてことがなかったのです。まさかコイツも・・・と大きなショックを受けたのですが、試しにそのバッテリーを実際に使用したところ昨晩フラッシュも使用しながら50枚程撮れてまだ残量も充分のようです。詳しく説明書も読まないままこんなことやってしまいましたが、バッテリーが満充電の状態?で梱包されてるって、どこかに記載ありましたっけ?赤っ恥かきそうですがよろしかったら教えて下さい。まあこの件はホッとした次第です。
 このページを読むと色々不安要素がありますが、機能を勉強しながらまた?があれば皆さんにアドバイス求めたいと思います。

書込番号:3336514

ナイスクチコミ!0


返信する
うーむむ..さん

2004/10/01 14:20(1年以上前)

バッテリは充電されてませんでしたよ
お店の人が動作確認してくれたのかもですね、問い合わせて見たらどうでしょうか?

ミラーは端の部分はそう見えるかも?
今手元に無いので確認できず
レリーズ時には光りはミラーを通らないので写りには影響無いですが、気分悪いかもですね

書込番号:3336618

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/10/01 14:20(1年以上前)

通常工場出荷時には満充電です、ただし在庫期間中に自己放電しますからその分の補充受電は必要ですが。
ま〜に さん の場合には出荷間もない状態のものを手に入れた関係上ほとんど満充電(受電ランプが点灯)だったのでしょうね。
ちなみに私のバッテリーも満充電状態でした。
ミラーは全反射ではなく60%反射で40%透過です注意深く観察しましょう、デリケートな部分ですサービスセンターで見てもらった方が良いと思います。

書込番号:3336619

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/01 14:27(1年以上前)

ま〜に さん、こんにちは!

"o(-_-;*) ウゥム…
ミラーに、エタノールか何かの拭き跡がありましたか。
なんでしょうね?

ミラーは非常にキズつきやすいので、触らないのが一番ですが
(表面がクモっているとかしない限り、スクリ−ン上の画質は変わらない
 もちろん、撮影画質にはまったく関係が無い。)
どうしても気になる場合は、化粧用のコットンをちぎり、
無水エタノール(エタノールではなく、無水エタノールね)を
このちぎったコットンのフカフカの部分に湿らせ、
ピンセットでつまんでミラーを軽く拭きますと、
ミラーに拭きキズをつけることなく清掃が出来ます。
ただ、清掃の仕方が上達しないと、何度やっても
水滴の跡が残ってしまう場合があります。

クリーニングペーパーは絶対に使ってはなりません。
キズだらけになってしまいます。

私的に気になるのが、電池が既に充電されていたっていうお話の方。
コレ、つい先日もどなたかが20Dを買われて、帰りの電車の中で
梱包を開けて、その日に早速撮影したって方がいましたね。

私はあの時にも
「え?新品で買ったばかりの商品の電池が充電されてたの?」
って疑問に思いました。

私が新品で10Dを買った時には、そのような事はありませんでした。

お店の方で、気を利かせて充電しておいてくれたのでしょうか、
それともお店の方で、動作確認をしていたとか・・・・?

書込番号:3336634

ナイスクチコミ!0


EOS20D〜ん!!さん

2004/10/01 15:35(1年以上前)

電池の件は、トラブルシュート上がり品とも考えられます。
前の持ち主が充電したやつですね。
トラブルシュート上がり品はトラブル品はきれいにしますが、
使える付属品はもちろんそのまま使います。
付属品で一番交換するのは取り説ですね。

書込番号:3336763

ナイスクチコミ!0


DBファンさん

2004/10/01 15:37(1年以上前)

バッテリーパックの説明書には、工場出荷時には製品の動作確認ができるよう、少し充電してありますと記載されています。満充電ではないですね。

私のも購入後すぐ充電器で充電したら、最初秒1回の点滅状態でしたから、0〜50%の充電状態だったということになります。

書込番号:3336772

ナイスクチコミ!0


D60-10D-20Dさん

2004/10/01 15:40(1年以上前)

私が購入した20Dに附属のバッテリーは、充電量50%以下の状態
でした。
開封後充電したのですが最初は赤ランプ1回/秒の点滅からでランプ
点灯まで約1時間位かかったと記憶しています。
10Dの時はよく覚えておりません・・・。
たぶんメーカー出荷時にバッテリーの検査もしていると思いますので、
空っぽのバッテリーは付いていないと思います。

書込番号:3336776

ナイスクチコミ!0


EOS20D〜ん!!さん

2004/10/01 15:55(1年以上前)

ミラーのふき取り痕については、トラブルシューターが解析終了後に
誤って付けてしまったのを組み、簡易チェックで再出荷したかもしれません。もともとの工程に目視チェックがないかもしれませんが。
ともあれ、ミラーにふきとり痕があること自体があやしいと思うので、
新品交換してもらったほうがいいと思います。

書込番号:3336804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/10/01 16:22(1年以上前)

リチウムイオン電池の長期保存には「中途半端な充電」が適しているみたいですね。
(下記レビュー(小林哲雄氏 著)を参照しました)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/23/news014_2.html(同記事リンクより)
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0375ECF

過放電、過充電を避ける為に“ある程度充電”されていた可能性は十分考えられます。

またミラーの件はうーむむ..さんやポタリンさんが仰る通り、見え方によるものの
可能性もあるかも?
ただこれから安心して使っていく上では一度疑問点を購入店でチェックして貰うのが
良さそうですね。

書込番号:3336861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/01 18:17(1年以上前)

ま〜にさん こんばんは。

な〜んだ。ちょっと遅かったみたいですね。私の20Dも満充状態でしたよ。当たり前のことと思い,全然気にしとらんかった。でもミラーは
!!! 解せませんね。

書込番号:3337120

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2004/10/01 18:25(1年以上前)

以前、Eos1nを購入した直後、ミラーにグリースの様な汚れがあるのを発見しました。
販売店に持参したところ、即交換してくれました。
キヤノンの場合、新品商品であるはずなのに、ミラーの汚れ、レンズ内のゴミ、ホットシューのキズ等のトラブルが多いですね。
これ本当に新品なの?、と不安にさせられたこと何度もあります。
購入直後は入念なチェックをすることをお勧めします。

書込番号:3337139

ナイスクチコミ!0


カメカメラ大王さん

2004/10/01 19:23(1年以上前)

ま〜に さん
ご購入おめでとうございます・・・ですが・・・ちょっと???ですね。
梱包は完全未開封状態でしたか。不安を煽るようなことで申し訳けありませんが、ひょっとして返品された商品なんてことは?。普通、購入者が決まってない商品の充電や動作確認は販売店では行わないと思いますし。
気が付いた状態のまま販売店に持ち込めば良かったと思いますが、ま〜に さんが納得し難いならなるべく早く販売店に相談してみたらどうでしょうか。

書込番号:3337346

ナイスクチコミ!0


canon_ginzaさん

2004/10/01 20:04(1年以上前)

初めまして。30年のキヤノンファンです。ミラーの拭き取り痕の件ですが、EOSになってから良くあります。昔のF−1やNewF−1の頃はあまりありませんでした。関係ないですが、ミラーも大きくなりましたし。
キズならともかく、出荷までの拭き取り(クリーニング)の跡ですから、あまり神経質にならないようにしています。半年前に購入した1Vにも、そして先日購入したMarkUにも付いていました。面倒なのでそのままにしていますが、どなたかの書き込みのように、綿棒にでも無水アルコールを少量付けて、一定方向に拭き取ればきれいになります。新たな痕が付いたら、再度新しい綿棒で同様にすればきれいになります。神経質になると、フィルターのクリーニングと同様に、なかなかきれいにならないくらいに面倒な作業なので、工場でも人間のやることですから、あまり神経質にならないことですね。
ニコンでも、F5で油の滴が付いていることがありました。こちらの方が、ダンパーか何かの油?なんて思うくらい深刻に悩みましたが、いずれかの工程でミラーとミラー受けの間に入り込んだもののようでした。
最近は、こんな掲示板が増え、情報が氾濫していますので、ともすると神経質になりすぎのようなので、気を付けましょうね。

書込番号:3337479

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/01 20:53(1年以上前)

2時間前に手に入りました。
ミラーを見てみましたが、きれいでした。
バッテリーは少し残っている程度でした。

書込番号:3337663

ナイスクチコミ!0


へっぽこカメラマンさん

2004/10/01 21:28(1年以上前)

28日購入品、今 私も確認してみました。
ミラーを確認してみましたが、綺麗でした。バッテリーについては、購入時
50%の残量でした。説明書に書いてるとおり動作確認程度を満たす充電量なのかなぁと思ったのを覚えています。

書込番号:3337809

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/10/01 22:32(1年以上前)

説明書等の入っている袋が破られていないならば、
返品即再出荷はない?
メーカ戻しででてくるにしても、期間が短すぎと思えるし。
#まぁ、説明書を開けないという人も中にはいるでしょうが<私は出してない(^^;

バッテリーは皆さんが書かれているように、完全に空ということはない(そんなことするとバッテリーがすぐ死ぬ)けど、満充電ということもないですね。
実際、充電直後の電池を再度充電器にセットしても点滅から開始します。(すぐ連続点灯へ移行しますが)
ただ、リチウム電池、たまに充電器にセットしても満充電状態と誤動作することがあります。
今回の件はその類だったのではないでしょうか??





購入直後にすぐ撮影の人は、元々持ってたバッテリーを装着したというオチのような気も...
私も、購入後その足で新宿QRに10Dのゴミ取り依頼に寄り、その空き時間に20Dの試し撮影やりました(笑)
(BP-511の手持ちは10個あるし)
新宿QRの椅子で箱を開け、ストラップ取り付け(^^;



書込番号:3338126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

20D+70-300DOISサンプル

2004/09/29 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

EOS20DにEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM のサンプル多数あり。

他にEOS-1D MarkIIに70-300 DO IS サンプル

ズームテレ側の色収差比較
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-200mm F2.8L USM + EXTENDER1.4×II
EF100-400mm F4.5-5.6L USM
タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR LD Aspherical [IF] MACRO

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html

書込番号:3330652

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2004/09/29 22:20(1年以上前)


EF100-400mm F4.5-5.6L USM X
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ですね。

それとここの表示、少し変わりました。

書込番号:3330790

ナイスクチコミ!0


EOS20D〜ん!さん

2004/09/29 23:02(1年以上前)

100-400ISさん、為になる情報ありがとうございます。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを購入しようと思っていましたので、
とても参考になりました。
しかし、気になる文章が・・・

「EF70-200mm F2.8L USMやEF100-400mm F4.5-5.6L USMの描写を見慣れた目には、やはり“Lレンズとは別物”というのが正直な感想だ。事実、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの初撮り結果を見て、速攻でEXTENDER EF1.4×IIを注文してしまったくらいだ。もちろん、手持ちのEF70-200mm F2.8L USMと組み合わせるために、だ。とんだ散財である、トホホ……。」

素人の私の目には判断できないかもしれませんが、レンズ板でも似たような
投稿をみましたので、気になりますね。(^^;
試写させてくれるお店を探します。

書込番号:3330980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/29 23:41(1年以上前)

とても参考になる比較でした。やはり、Lレンズ2本の描写が抜き出ていますね。
タムロンは比較するのが可哀相と思いましたが、コーティングをデジタルにも配慮し
改善したDiのA061での比較も一応見てみたかったです。

書込番号:3331225

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/09/30 00:07(1年以上前)

やはりLレンズは別格と言う事でしょうか?

記事の最後に、短焦点レンズにも力を注いでよ!というコメントがありますが、その通りですね。すでにラインナップが完了しているといえばそれまでですが、バージョンアップは続けてもらいたいものです。


書込番号:3331367

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/30 00:19(1年以上前)

シャープさだけに限ったことでいえばF8以上に絞れば
EF70-200mm F2.8L ISよりシャープな描写ですよ。
ただ開放じゃ間違っても使えないってのがあるのでかなりクセのあるレンズです。単焦点などと比べると歪曲もあるし。

使い方さえ間違わなければ良いレンズだと思います。
AFスピードが速いので動体には向いています。
20DならISO感度上げられるのでF値が暗いのはカバーできますね。
ISの効きも今までの3段(70-200IS)のより効く感じがします(これは主観で体感)

書込番号:3331423

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2004/09/30 00:44(1年以上前)

データーを見てみると全部300mm周辺で、
絞り開放での写りぐあいだけの比較ですから。

IS効果(3段分)や軽量コンパクトやAF速度や価格は比較に入っていませんから。

どうせならEF28-300mmや短焦点の300mmとかも比較に入れてほしかった。

50mmマクロのUSM希望。

書込番号:3331587

ナイスクチコミ!0


Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/09/30 00:46(1年以上前)

色収差比較なんて見ると EF75-300mm ってガックシな感じ・・・
資金の関係で、EF75-300mmを使ってるのですけど、USMなのに鈍いし、
EF70-300mm が欲しくなっちゃいますね〜(^^;
贅沢言えば L の付くのが欲しい感じもしますけど、
あんまり大きいのはチョット辛そう。

書込番号:3331599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/09/30 00:51(1年以上前)

EOS20D〜ん! さん

色収差は周辺部がわかりやすいです。紫色に見える部分です。
EF70-200mmとEF100-400mmはほとんど目立ちませんね。さすがはL。
EF75-300mmとタムロンAF28-300mmはかなり目立ちます。とはいえ値段が値段なのでこんなもんかな?
EF70-300mmDOは、よーく見ればわかる程度で、この程度なら個人的には気にならない範囲ですね。

書込番号:3331628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/30 09:08(1年以上前)

田中氏も、あまりお気に入りでないようですね。(8/3分)
http://www.thisistanaka.com/diary/200408.html

書込番号:3332288

ナイスクチコミ!0


EOS20D〜ん!!さん

2004/09/30 10:37(1年以上前)

na_star_nbさん、こんにちは。

ご教授ありがとうございます。
なるほど、私にもわかりました。色収差。
見た目に汚く見えるんですね。
これが盛大に出てると写真全体がにじんで見えるのかなと思いました。

Lレンズはまったく見えませんね。
これがLレンズですか〜。
私には、DOレンズも見えませんでした。(^^;
100〜400Lがすごく写りがきれいに見えました。
400mm域室外専用にはうってつけですね。
DOと300F4L購入予定でしたが、また、悩みそう・・・(^^;

大変勉強になりました。
HNちょこっと変更です・・すいません・・暗証番号を・・

書込番号:3332438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/30 12:42(1年以上前)

私もこのレンズ使ってますが(但し、10D ^^; )、その時々で妙に綺麗だったり、
イマイチだなと思ったりしていました。
紹介の HP を見て私も納得したしだいです。
ただこれは、あくまでも等倍で見てのことですから、
2L判程度のプリントならたいして問題無いと思います。

やはり、大きさと重さと価格(?)を考えるとかなりメリットのあるレンズだと、
私は認識しています。(←これでも、時々重いな〜と感じます。)

書込番号:3332707

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2004/09/30 23:15(1年以上前)

私は、EF70-300mmDOIS の軽量コンパクトが、
羨ましい時があります。

書込番号:3334656

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/30 23:26(1年以上前)

キヤノン自らが、Lレンズと区別して明確に、赤ラインではなく緑ラインにしているので、Lレンズには及ばないことがあるのは当然ですね!

DOでもLと名乗れるようにキヤノンには頑張ってもらいたいですね。

書込番号:3334748

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2004/10/01 00:24(1年以上前)

緑ラインというと昔のFL300mm(フローライト)を思い出します。
もっと濃い緑でしたっけ?

書込番号:3335092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/10/01 01:04(1年以上前)

10D→20Dと一眼デジカメを使うようになってまだまだ初心者ですが、紫色になっているのが色収差ですか。初めて知りました。確かにタムロンやEF75-300は周辺部が紫色になっていますね。

この紫色を見て思い出しましたが、僕は温泉好きで、晴れた日に露天風呂のお湯につかっていると手とか足とかの縁にこれと同じような紫色のものが見えますね。で、「もしかしてこれがオーラか?」と思ったりしました。10代のころ「うしろの百太郎」という心霊漫画を読んだことがあり、その中に「オーラ」のことが記述されてました。人体からいろんな色のオーラが出ており、その中で黒いオーラだったら死期が近づいているとありました。でもその時は自分のは紫色だし何か綺麗な色だから健康体なんだなと安心してました・・・。よーく考えたら水もレンズと同じような役目があるので実は色収差だったんでしょうかね・・・。

話が脱線してしまいました・・・。

書込番号:3335269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2004/10/01 20:19(1年以上前)

レンズといえなくもないですが、プリズムと言った方がより近いかな。

書込番号:3337535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MuVo2 5GのMDが20Dで使える!

2004/09/29 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 大利根さん

この板でしたっけ?、CREATIVEの4G MDを搭載したMuVo2からMDを取り出して使うことが可能、との情報がありました。
しかし、4GMDはデジカメでは使用できないように対策がされたようですね。
しかし同じ清水氏がMuVo2 FMの5GのMDを試した記事が紹介されています。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040917A/index.htm

そして、20Dの発売日にデモ機で5Gをテストし、使用可能を確認!

4Gのようにデジカメで使用できない対策がされる前に、急いで買うべし!

書込番号:3331097

ナイスクチコミ!0


返信する
うーん*5さん

2004/09/29 23:53(1年以上前)

人に勧めるのはいいですが、
あくまでも、自己責任でですね。
お忘れなく…

書込番号:3331284

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/29 23:56(1年以上前)

すでに皆さん、5GB-MDのことはご存じだと思いますよ。
だいぶん前に出てましたから・・。

書込番号:3331292

ナイスクチコミ!0


スレ主 大利根さん

2004/09/30 00:01(1年以上前)

>すでに皆さん、5GB-MDのことはご存じだと思いますよ。
>だいぶん前に出てましたから・・。

既出でしたか、それは失礼した。

書込番号:3331329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/30 00:08(1年以上前)

SeagateのはMDと言わず、1インチHDDと呼ぶそうです。
ttp://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069133,00.htm
あと、後発のSeagateは一連の4G MDの話は知っての供給でしょうから、
なんとなく、HGSTの4G MDのような対策はしてこない気がしますね〜
あと、禿鷹転用は自己責任でですね。

書込番号:3331371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/30 00:12(1年以上前)

私は4GのMDを10Dで使用して来ました。20D購入に際し5GのMDを入手しようか
迷いましたが、最近はCFが安くなっているのでこちらを入手しました。
虎の新品45倍速1Gを一万弱、2Gを二万弱で買いましたが速度も速く、安心感
もあります。もし壊れた時の事を考えると大容量になればなるほど被害が大
きいし、小さい容量のものを頻繁に交換するのも面倒なので、1-2GBのものを
何個かで廻すのが今は良いかなと思っています。

書込番号:3331395

ナイスクチコミ!0


風鈴如水さん

2004/09/30 00:56(1年以上前)

PCや20Dでフォーマットや初期化したST−1はMuVo2 FMに戻しても使えない様です。他のCFやMDも何枚か試しましたが使えません。
瓶割りする人はそこも自己責任ですね。
1Gか2GのMDと差し替えてMP3プレーヤーとして使おうと思っていたのでしたが、甘かったですね。昨日、本来の用途用に2台目を買いました。

書込番号:3331647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/09/30 05:03(1年以上前)

メーカーサイトの情報だと、SeagateのST1はCF互換のHDというより、オーディオプレイヤーへの組み込み用としてCreative社との戦略的パートナーシップ上で開発された製品のようです。CF互換はプレイヤーの設計を容易にするためで、単品販売を行うつもりはないようです。

携帯用機器に組み込む製品ですから、ドライブ部の耐衝撃性についてはかなり考慮されているようですが、パッケージやコネクタ部の耐久性には余りコストをかけていないようです。起動時間や読み出し速度もMDとの違いですね。

ユーザーが自己責任で使用する限り、メーカーとしてはサポートコストも必要ないのでデメリットはありません。DIGIC信者になりそう^^;さんの書かれたように対策は行ってこないと思います。

書込番号:3332042

ナイスクチコミ!0


20Dは予約中さん

2004/09/30 19:45(1年以上前)

>風鈴如水さん

>1Gか2GのMDと差し替えてMP3プレーヤーとして使おうと思っ
>ていたのでしたが、甘かったですね。昨日、本来の用途用に2台目を>買いました。
 全てのCFやMDで成功するか判りませんが、ST−1に書き込
まれているファームウェアを持っているMDやCFにコピーすれば
使えます。私の場合、
  IBM MD 340MB では NG
  IBM MD 1GB   では OK
でした。

書込番号:3333749

ナイスクチコミ!0


風鈴如水さん

2004/09/30 21:34(1年以上前)

>20Dは予約中 さん

よくわからないのですが、教えてください。
取り出したST−1をWIN XPのカードリーダに接続すると、たしか、PC側からはアンフォーマットと認識され、中身は見れなかった様に記憶しています。MoVo2 FMをUSB接続してみると中身は見れますが、ファームらしきファイルは見当たりません。一方、ST−1をPCでフォーマットしたもののファイル容量は、4.65GB、MoVo2から見えるファイル容量は4.64GBです。10MB程度の差があります。WIN XPから認識できないパテーションでもきってあり、そこにファームがあるのでしょうか? その場合、どの様にすれば、ファームを取り出せるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3334126

ナイスクチコミ!0


20Dは予約中さん

2004/10/01 00:11(1年以上前)

>風鈴如水さん

 ドライブの内容をイメージファイルへ落としたり、その逆でイメージファイルをドライ
ブに書き込んだりすることの出来る「dd for windows」というツールがありますので、こ
れを使って行います。

 dd for windows は
  http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite/dd.htm
 で入手出来ます。ver 0.2 の バイナリをダウンロードします。

 手順

1.ST−1の代わりに手持ちのCF(又はMD、以降省略)をMuVo2FMに差しま
  す。電源を入れリカバリーモードになったらFormat Allでフォーマットします。
  ここで上手くフォーマット出来なかったらそのCFは使えないようです。ちなみに、
  私のIBM MD 340MBはここでエラーとなりました。
  フォーマットしたらCFは抜いておきます。

2.dd for windows を使ってST−1の内容をイメージファイルに落とします。
  dd for windows はコマンドプロンプト(DOS窓)で使用します。

  ST−1をカードリーダにセットし、以下のコマンドを実行します。
  dd if=\\.\d: of=c:\data.img bs=512 count=200000

   意味 dドライブ(カードリーダのドライブ)の内容をcドライブ(ハードディ
      スク)のdata.imgファイルへ落とす。1ブロック512Bの200000
      カウントなのでトータル100MB落とします。ファームウェアのサイズ
      がどれほどなのか判らないので100MBという大きな値にしましたが、
      10MB程度でも問題ないのかも知れません。やってみてください。

3.今度は1.でフォーマットしたCFをカードリーダにセットし、以下のコマンドを
  実行します・
  dd if=\\.\d: of=c:\head.img bs=512 count=1

   1.でフォーマットした時にCFに書き込まれるデータをCFの先頭1ブロック
   のみイメージファイルに落とします。CFのサイズなどドライブの情報が入って
   いるのではないかと思います(推測)。ST−1とは当然違うので2.で作成し
   たイメージにパッチを当てる必要があるため作成します。

4.2.で作成したイメージをCFへ書き込みます。

  CFをカードリーダにセットし、以下のコマンドを実行します。
  dd if=c:\data.img of=\\.\d: bs=512 count=200000


5.3.で作成したイメージをCFへ書き込みます。(先頭ブロックのみCFのデータ
  でパッチを当てます。)

  CFをカードリーダにセットし、以下のコマンドを実行します。
  dd if=c:\head.img of=\\.\d: bs=512 count=1


6.ここまででST−1の内容がCFへ書き込まれたので、CFをMuVo2FMに差
  し電源を入れます。上手く立ち上がればOKです。

7.MuVo2FMをUSBでパソコンに繋ぐと、ドライブとして認識されますが、多
  分CFの容量が違っていると思いますので、パソコンから再フォーマットした方が
  良いかもしれません。

 以上です。

書込番号:3335033

ナイスクチコミ!0


風鈴如水さん

2004/10/01 19:41(1年以上前)

ご丁寧な手順書、ありがとうございます。
早速試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3337413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CFカードに指かかり

2004/10/01 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

CFカードには指かかりがないので、入れ替えの時に落としやすいという危険性が
つきまといますね。特にMDは落としたら致命的な結果になることもあるでしょう。
そこでCFカードに一工夫してみました。セロテープに柔らかいビニールパイプ
などを挟んで折り曲げ、写真上段の右のようにします。今回は乾電池と豆電球の
工作などで使うような細く柔らかい電線です。ビニールがCFカードの橋から1cm
くらいになるように貼って下さい。カメラの蓋はなんの支障もなく閉まります。
取り出す時にビニールを親指で挟むようになるので、CFカードの保持がより確実
簡単になります。もちろんMDにも応用できます。

書込番号:3336526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements 3.0 11月頃発売予定

2004/09/30 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

RAWファイルの取り込みや16bit画像の編集ができる
Photoshop Elements 3.0を日本では11月頃発売する予定のようです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/30/177.html

書込番号:3333122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/30 15:45(1年以上前)

ということは 11 月を過ぎれば、バンドルソフトの Photoshop Elements 2.0
も Photoshop Elements 3.0 になるんでしょうか?

書込番号:3333147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/30 16:01(1年以上前)

結局日本でも発売はは11月末なんですね。
DNGという統一規格も採用されれば良さそうですね。

ん〜バンドルはされるとは思うけど年末かな〜
もしされるならキャンセルしてそれまで待とうかな(^^;)

全然スレに関係ないけどデジカメWatchの直前の記事でタムロンのことが
書かれてますがこれはこれで有用な記事と思いますが、
EF-Sレンズのフランジバックをインプレスもタムロンも勘違いしてますね。
ショートバックフォーカスなんですがね。(苦笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/30/175.html

書込番号:3333187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/09/30 18:03(1年以上前)

アップグレード版も出るでしょね、カメラ買ったら只で付いてくる2,0ですが、やっぱり1万ぐらいかかるのでしょう、今でも十分だから
どのぐらい変わる物か、聞いてみてから考えます、もっと早く出てくれたら附属で付いてきたかもしれないと思うと残念です

書込番号:3333472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/30 20:48(1年以上前)

過去のアドビの例だと、バンドル版ってなかなかバージョンを上げなかったと記憶してますが、最近はどうなんでしょう。

エレメンツ3からはPhotoshopの子分てき要素が減り、より使いやすくなったと聞きますから、たのしみですね。

書込番号:3333949

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2004/10/01 13:35(1年以上前)

Photoshop Elements 3.0

年末にでもスキャナ買ったら付いてくるのかナ?

書込番号:3336523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップ

2004/09/30 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 二度と来ない瞬間を撮るためにさん

私の友達が20Dを買うかどうか迷っているようでして、何を迷っているかというと例の撮影中のいきなりのフリーズ現象のことです。私は1DマークUかD2Xを検討している身なので相談相手にならなかったのですが友達はネットとかの掲示板に疎いので代理で書込みました(^^ゞ つい先ほどキヤノンのカスタマーサービスセンターに問い合わせしたら、日にちはまだ未定だがフリーズ等の不具合を修正する為のファームウェアを出すことを正式に検討しているとの回答をいただきました。問題は来週末に家族で海外に旅行に行くらしく、肝心要の時にフリーズしたら?という不安のようです。キヤノンの説明ではバッテリーを抜き差しすればだいたい復帰するという報告をユーザーからは多くコメントをもらってるが正式には何ともコメント出来ないとのことでした(^_^;) 20Dは結構売れてるみたいなので確率の問題としてそういう故障はありうると思うのですが、小生デジタル一眼を使用してて過去に一度もフリーズという不具合には遭遇したことないものですから何とアドバイスすればいいものか?返答に苦慮しております(^_^;) 予備でコンパクトデジカメでも買えば、とアドバイスしましたが二台も買う余裕はないとのことでしたm(__)m でも本人はかなり欲しい様子なので可哀想で〜(^_^;)

書込番号:3333415

ナイスクチコミ!0


返信する
断空我さん

2004/09/30 17:54(1年以上前)

面倒ですが、フリーズしてもその場ですぐ復旧できるのでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:3333443

ナイスクチコミ!0


スレ主 二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/09/30 18:02(1年以上前)

被写体が逃げない風景なら、それでいいと私も思うのですが、旅行なので被写体は静止してるものもあれば動態もあります(^_^;) 運動会では今回ありませんが、テープを切る瞬間などは撮り直し効きませんよね?(^_^;) 旅行ですから友達の不安は頷けます(^_^;) 撮りたい時に撮れなかったらカメラではないですから20Dも買って、予備で写ルンですでも念の為に持参するようにアドバイスしてみます(^_^;)

書込番号:3333469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/30 18:04(1年以上前)

>二度と来ない瞬間を撮るために さん

ファームウェアのアップデートで直るようなら大切な旅行前に
無理に我慢するほどの事でないと思います。
その方にアドバイスとしてはまさに貴方のハンドルネームの言葉が
ぴったりだと思います(^^)

自分は20Dと70-200ISを一緒に19日に購入して500枚ほど撮影しましたが
不具合は無くいたって快調です

書込番号:3333474

ナイスクチコミ!0


パパパンマママンさん

2004/09/30 18:27(1年以上前)

私のは50回に1回ほど、かなり頻繁にフリーズします。
購入される際、数百回空連写して問題ないことを確認されるのが良いと思います。

書込番号:3333533

ナイスクチコミ!0


スレ主 二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/09/30 20:14(1年以上前)

皆様 ありがとうございましたm(__)m 今日夕方 阪急梅田地下のカメラ屋さんに寄ったら20Dのレンズキットが3〜4台在庫有りますという張り紙と共に店頭に山積みしておりました。買えますか?と店員に尋ねると、勿論です!との返答(^O^) ただキヤノンからフリーズの不具合についての情報入ってるみたいで親切に先に教えてくれました(運動会などで撮りたい時に撮れなかったとお客さんからのクレームを受けてる)と困った顔で苦笑いしてました(^_^;) 友達に急いで(在庫あるみたいだよ!)って電話してあげたら、氏曰く(バッテリーの抜き差しで治るって言っても肝心な時に撮れなけゃ意味ないし、撮り直しは効かない旅行だから、キヤノンの中古で2〜3万のフィルム一眼を買って取りあえず旅行はそれで済ませて不具合が改善されてから20Dを買う!)の一言・・・せっかく色々調べたのに〜(^_^;) お騒がせいたしましたm(__)m

書込番号:3333834

ナイスクチコミ!0


う〜むむ..さん

2004/09/30 21:01(1年以上前)

フィルムも完全とは言えないですけどね、
場合に寄っては瞬間が撮れなかった程度では済まされない事故だってあるけど、

あと、瞬間を撮りのがさない=旅行中カメラから手を離さずになりますが
かえって、コンパクトの方が向いているかも

ま、頑張ってくださいと言っときます

書込番号:3334007

ナイスクチコミ!0


スレ主 二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/09/30 21:17(1年以上前)

う〜むむ..さんのおっしゃる通りだと思いますm(__)m 私も半分乗り掛かった意地で、フィルムだって機械にはかわりないから故障有りうるよ!って忠告したら、(不具合があるってキヤノンが認めてるのだから、改善されてから買う)ですって(^_^;)

書込番号:3334066

ナイスクチコミ!0


20D欲しい♪さん

2004/10/01 11:18(1年以上前)

>阪急梅田地下のカメラ屋さん

直ぐにでも電話してみたいのですが、この店舗名を教えて頂けませんか?

書込番号:3336201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング