
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 15:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月26日 10:11 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月25日 18:08 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月25日 17:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月24日 22:43 |
![]() |
0 | 26 | 2004年9月24日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
[3290751]CMOSのごみについてを書いた者ですが、かなり後になりましたので再スレをします。
本日CANONのゼロワンに行ってCMOSのごみ掃除をして貰いました。ゴミがほとんど取れていました。まったくわからない程取れてました。ファインダーにもゴミみたいなものが付いていましたので同時に掃除をして貰いゴミについては完璧な程までに綺麗になり驚きました。CMOSのゴミ対策がこれからの課題だとCANONの人が言ってました。imagegatewayがメンテナンス中なので報告まで。後日imagegatewayにUPしておきます。
0点


2004/09/25 23:50(1年以上前)
早いとこ、NIKONみたいにメンテナンスキットを出せばいいのに...
キヤノンのまじめさ(?)は分かりますが、ユーザにとっては迷惑。
それにデジ一ユーザが増えれば増えるだけ、ソージ専門の技術者を増やさなければならない。メンテナンスキットを出せば、きっと自分の責任でソージする人がほとんどになる(かな)。
自分も10Dをソージに持って行きたいのですが、面倒で、できれば自分でやっちゃいたいと思ってる今日この頃デス。
書込番号:3313825
0点


2004/09/26 15:37(1年以上前)
どうせCANONがお掃除キットを出したとしても、それを使用しての
責任はユーザーにゆだねられるのでしょうし、であればNIKONのキットを
購入してしまえば良いと思いますよ。
書込番号:3316395
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


今まで「対岸の火事」だと思っていたフリーズですが、私のでも起きました。
私の場合、完全に電源を切った状態でメディアの交換をし、再び電源を入れたらフリーズしました。
撮影可能枚数が消えている状態のフリーズで、シャッターも押せず、バッテリーを抜いての強制終了しか手がありませんでした。
もっともその現象が起きたのは1度だけで、再現性がないのがまた不安です。
0点


2004/09/25 23:19(1年以上前)
あっ、私も今日はじめてフリーズ体験しました(^^;
初めは、レンズ交換した後、電源を入れて、数枚シャッター切ったあと、
AFが作動しなくなりました。で、電源きろうとしても、電源が切れない・・・
仕方なく、バッテリーを一旦はずして電源を落とし、再び入れると
とりあえず正常に動き始めました。
しかし、再び数枚シャッター後、同じ現象が・・・
何が原因がわからないけど、再現性有りの感じですね〜
この掲示板で、そういう不具合があること事前にわかってたので
あまりあせりませんでしたよ。掲示板情報に感謝!です。
書込番号:3313626
0点


2004/09/25 23:51(1年以上前)
自分もありました。レンズ交換時にフリーズしましたが、あれ以来フリーズすることはありません。
本来は無いほうがもちろん良いのでしょうが、自分も色々な情報のおかげで『来たか・・』って感じでした(笑)
書込番号:3313839
0点


2004/09/26 00:06(1年以上前)
原因がハッキリしませんが、私も購入したその日に一度ありました。その後はまったくないのですが・・・
でも、ここのおかげで焦らずに済んだという皆さんの意見、笑いました。私もまったく同じでしたので。
「おぉ、これが噂の・・・ったく困ったもんだよなぁ、えぇ?キヤノンよ!」と一人でブツブツ言ってましたっけ。
書込番号:3313891
0点


2004/09/26 00:34(1年以上前)
20日以降発生していなかったのですが、ついさっき久々に6度目のフリーズが発生してしまいました。
週末は使用頻度が高いので、私の場合は純粋に使用頻度に応じて発生している感じですね。
AFが作動しない、シャッターが切れない、絞り値が表示されないなど露出やピント系の機能が停止しても、メニュは動作したりするのでファーム全体がが暴走しているって感じじゃないですからファームのリビジョンアップで直って欲しいです。
> 完全に電源を切った状態でメディアの交換をし…
20Dは起動を早くするためでしょうが電源SWがOFFでも一部の回路は動作しているようです。
少なくともメディア交換時とバッテリー装填時はメディアのチェックを行うようでアクセスランプが点灯しますね。
メディア交換やレンズ交換直後のフリーズ報告が多いような感じなんですが、連続撮影中も発生しているので特に決まった再現手順があるわけでもないようです。あるなら解決は早いんでしょうが。
おーい!早くなんとかしてくれい、キヤノンさん!
書込番号:3314076
0点



2004/09/26 08:23(1年以上前)
確かにお仲間がいると安心しますね。私も焦らずにすみました。
でもこれだけ多くの方に症状が出ているってことは、特定の個体の問題じゃなさそうですね。
まだフリーズに遭遇してない人も、「たまたま」って感じがします。私がそうだったのだから。
早くファームウェアのアップで直ってほしいです。
書込番号:3315005
0点

CANONから何の情報も出ませんが、状況については知っている筈ですし、
早く対策して欲しいですね。(20Dは持っていませんが)
書込番号:3315292
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
新車なら軽自動車クラスということでしょうね。それにしても高いなぁ。
書込番号:3298521
0点


2004/09/22 16:56(1年以上前)
90万円ですか・・・・・
最高画質(解像度も)カメラの強みですな〜!
N社のD2X予約価格45万だそうで2倍か!やるなCANON!!
わたしにゃ買えないけどフラッグシップなら300万でもかまわない
他社を圧倒して欲しいね。
書込番号:3298585
0点

>新車発売の話かと思いました。(金額で?)
重量税と取得税、強制保険は要らないのかな?(笑
あっ、車庫証明(保管場所)も届けないと。(爆
書込番号:3298672
0点

しかし連写秒間4コマか。
報道をターゲットにしてるんじゃないな。
どうも最上スペック(というか最高画素数)を狙っただけと思えなくもない。
さあ画質が見物ですな。画素増やしたはいいものの、パープルフリンジ出まくりでは使い物になりませんぞ。
書込番号:3298875
0点

それでみんな防湿庫を買ってるのか〜 <san_sinさん、保管場所
書込番号:3298917
0点

狼少年Uさん、こんばんは。
いえ報道とスナップは一番向かないジャンルだと思います。
これは完全にコマーシャルフォト、グラビア、風景向きのカメラでしょう。85mm以上のレンズでは手持ち撮影は難しいと思います。
ピントが超シビアですから。
ISレンズか三脚(一脚)は必須です。
書込番号:3300738
0点

つーか、コマーシャル、グラビア、風景って、いまだに中判や大判が幅をきかせてるジャンルですぞ。
そういうのを撮ってる連中は、90万もする35mm判(と同等品)は買わんでしょう。第一、コストがかかりすぎます。2台買って180万。まあ、36EXで1200本ぐらい撮ることを考えれば元がとれるので、ひどい赤字にはならんでしょうが。
なんぼ1670万画素でも、所詮35mm。大中判で撮って、入稿する時にスキャニングする方が遙かにシャープに上がります。週刊誌などで入稿急ぐなら、デジパックを使うし。
ということを考えると、ほんの一部のプロ相手と、アマが飛びつくためのレコードメーカーとして出したとしか思えん。
書込番号:3310099
0点

望月宏信氏や竹内敏信氏などトッププロの方々は1Dsは35mmを超えて中判に迫る解像感だとおっしゃっています。
これはいいかげんな学者がフィルムの画素数は2000万画素だ4000万画素だと(毎年数値が変わる)信憑性のない理論値で言っているのと違いご自身の経験からの実感で言われていることです。かなり信憑性が高いと思っています。
また、イマコンやフェイズワンなどのデジバックは何百万円もするのでスタジオカメラマンから見たら1Ds Mark2の90万円は現実的な価格だと思います。補間なしに300dpiでA3で出力したい場合、現状のデジタル一眼レフでは1Ds Mark2しか選択肢はありません。そのニーズがあるプロにはD2Xの1200万画素や1D Mark2の800万画素は要求を満たしていないカメラという意味で同じなのです。
1Ds Mark2を買って何を撮ろうではなく、1600万画素以上ないとダメな被写体・出力サイズが先にあって、それをどのカメラなら解決できるのかということなのです。その条件を満たすカメラは今のところ1Ds Mark2しかないのです。今まではデータ補間でなんとかしていたユーザーにとっては待望のカメラでしょうね。「補間なしでいけるんだ。うれし〜!」みたいな。
使用目的がわからない人には高いと感じるでしょう。
でもこの画素数がどうしても必要な人はこの値段で買うしかないでしょう。他がないのですから。
フィルムからデジタルへの流れは着々と進んでいるようです。この流れは誰も止められません。
そこにニーズがあるから出すだけだと思います。
ベストセラーを狙ったり、数を売るカメラではないでしょう。必要とするプロの要求に応えただけです。
お金のあるアマチュアにも買ってもらえれば万々歳でしょうね。
これで儲けようとかシェアを獲ろうとか考えてないでしょう。
この技術を下位モデルにフィードバックしていけばアマチュアユーザーもそのうち恩恵を受けられるでしょうから私たちにも意味はあるでしょう。
グロスで物を考えなければいけない時代に入ったのではないでしょうか?
1Dsのsはスタジオ 【studio】のsです。基本的に報道用ではないでしょうね。
あっ、ちなみに僕はまったくの素人ですし、カメラ暦1年です(笑)
書込番号:3312224
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


昨日20D EF-S17-85mmレンズキットを買ってきて、ん?フード忘れた!!で、本日レンズフードを買いに行ったら、今週の金曜日発売と言われました。
レンズだけ先に市販したって事?
一応予約してきましたが、初回入荷分では順番が回ってこないかも、だそうです。
0点

心配しなくても、多分大丈夫じゃないですか?
本体残ってた、とかの書き込みも幾つかあったことですし。
書込番号:3295581
0点


2004/09/22 00:03(1年以上前)
14日に電話で17-85レンズキット予約に追加して、18日に受け取れたので在庫が無くても取り寄せできるのではないですかね?
少なくても未発売ではないですよ。
書込番号:3296563
0点


2004/09/22 06:30(1年以上前)
私も、18日に予約なしでヨド○○で購入した時に、店員さんに「フードはいかがいたしますか?」と聞かれました。
もちろん、購入しました。
書込番号:3297392
0点


2004/09/22 09:53(1年以上前)
レンズとフードは一緒に販売しています。
書込番号:3297689
0点



2004/09/22 12:53(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
私が買った店が間違ったことを言っているのですね。
フードだけ後で発売なんて、変だと思いました。
書込番号:3298092
0点


2004/09/25 17:23(1年以上前)
ありがとうございました。
私はキタムラで買ったのですが、23日にレンズセットが届き
その時にレンズフードは未だ発売されていないと言われ、この
書込みを見てキタムラに、注文したら今日手に入りました。
皆さんレンズフードはもう購入可能ですよと叫びたい。
書込番号:3312049
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
私は10DではPS・CSでRAW現像ばかりでしたが20Dではプラグインがまだ
リリースされていないので一度EVUで現像して編集なので手間でした。
そこで、以前ZZ-RさんがHPに記載された方法でなんとかならないかと
「Camera Raw」を書き換えて見ましたが上手くいかずに困っていました
ところ、「EOS Digitalへの道」のBBSに情報があったので参考にやって
見ると、無事20DのRAWが現像できるようになりました。
この場を借りてですが、貴重な情報をありがとうございました。
0点

お〜現像出来て良かったですね。
私も今日見て出来ることは分かりましたが
何せCSは持ってないし20Dもまだ無いので、
自分で確認のしようが有りませんでした。
私は安価なPhotoshop Elements 3.0待ちです。(笑)
応用すれば幾つかの機種で出来るかもしれませんね。
書込番号:3305539
0点

ZZ-Rさん、こんにちは。
今回もZZ-RさんのHPを見て思い出しながらCamera RAWをエディッターで
触っていました。役に立つ情報を保存しておいて頂けて有りがたいです。
CSはサクサク動作するので、一度使うなかなか他のソフトを使う気になれない
んですよ。
20D入手遅れてるようですね。自分のなじみの店ではレンズキットが1セット
余っているようですよ。
書込番号:3306224
0点


2004/09/24 14:29(1年以上前)
10Dマッキーさん,ZZ−Rさん,こんにちは・・・
とても良い情報をありがとうございました。
私もさきほど,CSで20DのRAWが開けるようになりました。
やはり使い慣れたCSの方が快適ですね。
Canon DPPも慣れると良いとは思いますが・・・・
書込番号:3307100
0点

えっ???
どこどこ??
どこに書いてるの?
探したけど、見つかりません!!
書込番号:3308711
0点

10Dマッキーさん、20Dいいな〜さん、こんばんは
お役に立てて良かったです。
皆さんの寄せた情報を載せてるだけという感じなんですが(^^;)
私もCS検討しようかな、でも高いな・・・
>20D入手遅れてるようですね。
そうなんですよ、お気遣いありがとうございます。
今日新宿のお店回ったのですが本体はどこも無かったです。(>_<)
レンズキットは1つ有りましたが、予算オーバーなので無理ですね。
今回の情報は追加情報として載せて置きますね。
まーくんだよ さん
要領はEOS 10DのRAWをPhotoshop 7.0 & Elements 2.0で現像する方法と同じです。
ttp://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?no=10098&reno=10063&oya=10027&mode=msgview&page=0
ただし機種の順番変えちゃうみたいですね。
待ってれば時期に対応すると思いますけどね。(笑)
書込番号:3308944
0点

>まーくんだよ さん
短期間だけ私のアルバムに変更箇所の写真をアップしておきますので
参照下さいね。一枚目のカーソル部分が変更箇所の先頭、二枚目の「.」
にカーソルを合わせ、左の数表で「00」となっている事を確認して下さい。
書込番号:3308961
0点

情報ありがとうございます。
機種の順番変えちゃうみたい・・・???
10DをPS7のプラグインで読めるようにする方法は使っていましたが、
今回上記不具合が良く分からないので、やめときます。待ちます。
書込番号:3309027
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dユーザーですが、がっかりするやら羨ましいやらのカメラが出るようです。
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos1dsm2/eos1dsm2_sample-e.html
0点


2004/09/21 19:24(1年以上前)
やはり価格も違ってくるので一般の方は20Dで逆に贅沢なくらいだと思いますよ。
あ〜でもデジタル一眼レフはじめるとホント金銭感覚麻痺してくるので怖いです(笑)
20Dユーザーですがさん、20Dで良いの撮れましたらぜひ自分のサイトにある写真自慢BBSへ遊びに来てくださいね!
http://j-p-o.com/eoskissdigital/gazoubbs/imgboard.cgi
書込番号:3295062
0点


2004/09/21 19:43(1年以上前)
1660万画素?
書込番号:3295124
0点



2004/09/21 19:47(1年以上前)


2004/09/21 19:54(1年以上前)
夜景の写真、やっぱ、すごい解像度だ。
書込番号:3295160
0点

点光源は四角く見えるのはしょうがないのかな?
書込番号:3295250
0点


2004/09/21 21:56(1年以上前)
視線入力、ゴミ対策はこのモデルにもありませんね。
書込番号:3295749
0点


2004/09/21 23:01(1年以上前)
ついにという感じですが、使用目的をはっきりさせて購入されたほうがよいかと思います。とかく使用目的を忘れスペックだけで購入後、活かされないままのかわいそうなカメラも多々ありますから。・・・・
書込番号:3296143
0点

オリンピック用に1DMark2
KissDと10Dユーザーのステップアップ用に20D
フォトキナに向けて1DsMark2
1年中に3機種とは恐れ入りますね。
来年出すのが思い付く機種はKissD2位しかないですね。(笑)
2機種は出すでしょうから来年の今頃は3クラスかな〜
今まで概ね1年で2機種でしたが開発ペースが
速まった感じですから今度こそ出そうな気がします。
書込番号:3296160
0点

プロの要求に応えたというか正常進化というか
本当に必要とする人だけが恩恵を受けるモデルですね。
素人受けするような派手なギミックが一切なくてプロの道具として必要な箇所だけ手をいれたっていうのが渋いですね。
よくいえば画質最優先のまじめな製品開発。
悪くいえば地味なスペックだと思います。
すごい画質ですが、それ以外のところがアマチュア1Dsユーザーからみるとちょっと魅力薄に感じてしまいます。
個人的にはボディデザイン変えてほしかったです。
見た目で変わったのはキヤノンのロゴが20Dと同じで彫り文字で白くなったことだけみたいですね。
書込番号:3296402
0点


2004/09/21 23:51(1年以上前)
開発競争はおおいに結構ですよね。
ただ・・・、無理な開発競争による設計段階での不具合、工場へ引継いだときの徹底したバグつぶし、ラインの品質等、どうか、見切り発車で製造しないでもらいたいと思います。
新機種導入は使命だとは思いますが、お客様あっての事業ということを
忘れないでくださいね。
書込番号:3296467
0点

大丈夫でしょ。どうみても1D Mark2のCMOS載せ変えただけみたいですし。処理能力もバッファもまったく同じようです。
つまりCMOS以外は完成された技術を使っているので問題はほとんど出ないでしょうね。
しかし1600万画素って手持ちで撮れるのだろうか?
1100万画素でも三脚なしで撮るのはほぼ不可能なのに・・・。
書込番号:3296604
0点

Pricing (body only)
USA $ 7,999
UK £ 5,999
Europe € 8,000
これでは庶民向けではないですよね。あたりまえか。
一般の人でも買う人いるんですよね。
書込番号:3296618
0点

デジ一はもう解ったから高級コンパクトデジで唸らせる機種を発表してくれ〜。
そうしないと我慢しきれずに20Dを買っちゃいそうじゃ。
ああ、CANONの思うツボ。
書込番号:3296715
0点

むすてさん、こんばんは。
これ(20D)いいですよ。画質が新世代に突入したようです。
そういえば20D買ってからIXY板行ってない(笑)
完全に興味が一眼になっちゃってます。
書込番号:3296756
0点


2004/09/22 00:50(1年以上前)
個人で1600万画素って必要あるのかな..って疑問ですが、
まぁマーケット対象はコマーシャルフォトでしょうね。
それにしてもそこまでの画素数、コンピューター側がついていけるかな、って感じです。
203さん、こんにちは。
>個人的にはボディデザイン変えてほしかったです。
これってメーカー側かなり勇気いりますよぉ〜
独特な形をしてカメラって今までに失敗してきていますから(笑
書込番号:3296868
0点

アリアパパンさん、こんばんは。
>これってメーカー側かなり勇気いりますよぉ〜
>独特な形をしてカメラって今までに失敗してきていますから(笑
そうですね。好き嫌いはっきり出ますからね。
それに1D Mark2と同じボディを使うことでなんとかコストアップを避けたんだと思うのでこれ以上は望めないですね(笑)
しかしよく見たらキヤノンロゴはただのプリントみたいですね。
ちょっとがっかり。
書込番号:3296912
0点

>1100万画素でも三脚なしで撮るのはほぼ不可能なのに・・・。
良かった。(^^;)
やっぱり APS-C サイズの 800 万画素程度にしておこう。
でも、APS-C サイズでも 1000 万画素越えると手持ちは難しくなるのかな?
だとしたら、画素数競争は 800 万画素くらいで打ち止めにしてもらいたいですね。
書込番号:3298125
0点


2004/09/23 18:51(1年以上前)
画素数が増えると手持ち撮影が難しくなるというのはどうしてなのでしょう?
いままで銀塩一筋25年間写真を趣味としてきましたが理解できませんので
解説していただければありがたいです。
書込番号:3303527
0点

プリントすれば関係ない話ですが、デジタルだとどうしてもパソコンのディスプレイで等倍表示して見てしまいます。
ですから600万画素では見えないブレが見えてしまうのです。
小さいプリントサイズだとピンぼけでもあまり気にならないのと同じ理由でしょうね。
書込番号:3303757
0点

オ〜♪さすが203さん。
ちゃんと観てますね。
いつ質問がくるか判りませんから、大事なことですよね。
書込番号:3303875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





