
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月20日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 17:38 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月19日 22:17 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月19日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月19日 10:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月19日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
AIオートフォーカスを試してみました。2つの列車はどちらも100km/hくらいの
スピードで駅を通過しています。
顔が赤く暗い列車は
レンズはCanon EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの135mm端で
シャッタースピード優先モード1/400、絞り5.0
手持ち撮影
顔が薄紫の列車はよりオートフォーカスの合う条件を厳しくするため
レンズがCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの400mm端で
シャッタースピード優先モード1/400、絞り5.3
一脚使用
見やすいようにフォトショップで画像サイズのみ小さく変更してあります。
連写ですが写真と写真の間を2コマずつ抜いてあります。
0点


2004/09/19 20:18(1年以上前)
R/Wさん、こんばんわ。
いつも為になる実証をありがとうございます。
大変参考になります。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMでのAIサーボAFについてですが、
お写真を拝見するとピントも合って、AIAFもきちんと追従し、きれいに撮れているように見えます。
全てのお写真で、ピントは合ってAIAFも追従していましたでしょうか?
書込番号:3285824
0点

ご覧頂いた方、申し訳ありません。用語が不正確でした。
正確にはAIフォーカスAFで撮りました。AIサーボAFではありません。
>EOS20D〜ん!さん
出かけていたので遅くなりました。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMで撮ったものは間引いたものも見直
しましたが、すべて同じようなフォーカスの具合でした。(言葉が
うまく表現し切れてないかもしれませんが)
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは上から1枚目写真(1コマ目)の
次のコマから間引いたものを含め4コマはフォーカスが合っていません
でした。途中からは合っていました。
あくまでもたまたまそうだったかもしません。別のも撮ってありますので
見てみてUPするかもしれません。
書込番号:3286279
0点

9/19、私も高速な列車をほぼ正面からねらってみました。↓
http://homepage1.nifty.com/naro/eos20d/300/300_1.htm
AIサーボにしていますが、白っぽいところが多い被写体のせいか、
フォーカスがあやしいコマもあります。
でも、よく追っかけてくれたと思います。
被写体が白いためアンダーになるといけないので、
バラストあたりで計って露出固定しています。
書込番号:3286327
0点


2004/09/20 00:33(1年以上前)
おふたりのようにサンプルをアップしたいただくと
非常に参考になります。
特に、EF28-135とEF300F4Lは狙っていますので(^^
偶然にもnaro.さんはEF300F4Lでしたのでびっくりしました。
やはり単焦点は素人目にもパリッと見えますね。
これからも色々なサンプルのアップお願い致します。
書込番号:3287258
0点


2004/09/20 09:58(1年以上前)
投稿番号3246363でひとしきり物議を醸した20Dベータ機の「AIオートフォーカス」性能ですが、R/Wさん、naro.さん(AI サーボ)のサンプルで問題なさそうなのが確認できましたね。有り難うございます。お二人のサンプルは、PCWatchのベータ機レビューに掲載されたサンプルより優秀だと思います。
書込番号:3288562
0点

>花園で撮影中 さん
ありがとうございます。参考になれば幸いです。
なお、再検証の画像を追加したのと用語の不正確な点も
ありましたので、上に別スレ立てさせて頂きました。
書込番号:3290193
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

2004/09/20 17:38(1年以上前)
やはりキヤノンさんがこの20Dにかなりの力を入れますね。
書込番号:3290171
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


あまりこの手のスレを無闇にたてるとまた何か言われそうですから、キタムラで20Dをゲットした人、ここに続けて書き込みませんか?
私がキタムラに予約をしたのは9月6日。下の方のスレで「キタムラ全店で2,000台しか確保してない」という情報があったんで半ばあきらめていたのですが、10時10分に店長から電話があり、無事ゲットに成功。
9月以降に予約した人でも可能性がありますよ!
ちなみに価格はズバリ16万円でした。
0点


2004/09/18 13:46(1年以上前)
どうも、私も20Dゲットしました。キタムラ以外の店ですけど
ところで、20Dは売れているんでしょうか?
3〜4軒店を見て回ったが、どの店も在庫ありましたよ・・・
値引きは渋いが・・・
書込番号:3280017
0点


2004/09/18 14:39(1年以上前)
朝9:40にキタムラから入荷の電話あり。本体のみ税込み159,000円。おまけとして デジタルフォト三昧というソフトをサービスしてくれました。
予約は8月20日の夕方にしました。キタムラ関東圏で3番目の予約順だったそうです。価格交渉なしで9月13日に税込み159,000円
の値段をだしてくれました。10Dからの買い替えでしたが、良い買い物が出来たと思ってます。
この掲示板をみてると、すでに昨日又は一昨日手にした方もおられるようですが、キタムラでも実際には昨日入荷はしていたようですね。
明日はバドミントンの試合があります。試合の合間に高感度(ISO800)撮影で連写性能とノイズ軽減が10Dと比べてどんなものか楽しみです。
書込番号:3280203
0点


2004/09/18 14:41(1年以上前)
↑
アイコン間違いました!
書込番号:3280210
0点



2004/09/18 19:44(1年以上前)
Mmx2004さん、Bad-Man さん、こんにちは。
以前噂になっていた「キタムラ全店で2,000台しか確保してない」という情報は本当だということでした。
私の買った店舗は本体だけので12〜13台入ったらしいですが、店舗によってかなりの差があるようで、1台も入らなかった店舗もあったらしいです。
というわけで、9月6日に予約をした私が手にできたのはかなり僥倖だったようです。
書込番号:3281318
0点


2004/09/18 19:56(1年以上前)
私も本日購入しました。本体158,000円でした。予約当時(8月23日)は、(ほんとは160,000円+CF512でしたが)安くならなかったのでこの値段となってしまいました。大変残念ですが、大変よく写るので満足しています。しかし、シャッター音は良くないですね。
書込番号:3281376
0点


2004/09/19 00:59(1年以上前)
こんばんは。
私も今日キタムラで20Dを購入してまいりました。
予約したのは9/8だったのですが,何とかGET出来ました。
価格は本来168,000円(ヨドバシ等で187,000円のポイント10%オフ分現金値引)だったのですが,この店で何度もカメラを買っているので,店長さんが内緒(?)で161,000円にしてくれました。1%のポイントがつくので,159,390円ですか。(・・細かい!)
安く買えた方ですよネ!でも店内にあったチラシをみたら,今日から3日間,デジ一眼を買った人は「手持ちのどんなカメラでも5,000円で下取り」ですって・・。でも特別値引があったから,そんな場合は適用されないんでしょうね。(聞きませんでしたけど)それと,バッテリーグリップも16,300円にしていただけました。
ちなみに今日は人混みで疲れたので,分厚いマニュアルをみるのはよして,レンズをとっかえひっかえしながら,磨きながら,うっとりと眺めながら過ごしておりました(^0^)
ところで,このカメラはリモコンRC−1が使えないんですね。キスデジでは使えたのでてっきりOKと思っていました。別キットを買わなきゃダメで結構高そうです。
さて,明日とあさっては撮りまくるぞー!!
書込番号:3282858
0点


2004/09/19 01:01(1年以上前)
小生も本日キタムラで購入しました。予約は8月28日で本体152千円税込みでした。グリップは16000円税込みで計168000円でした。
書込番号:3282872
0点

みなさん、こんにちわ。
確かスレッドがあったはずと探したら、既にこんな深くに来てたんですね。ビックリ。
私は18日の限りなく17日に近い時間に手に入れました。変な言い回しですが、大人の事情と言う事で。(^^;
最終価格交渉では目指せ14万円台!と目論んだのですが、今一歩届きませんでした。正確な値段は、言っちゃダメって店長さんに言われたので出せませんが、15万円台の前半です。
ちなみに10Dが旧型品につき超特価とチラシが貼られていて、それが149800円で売られていました。でも、1500円プラスで20Dが買えるとしたらどちら買いますぅ?
って事です。(^^)
書込番号:3286309
0点


2004/09/19 22:17(1年以上前)
149800円に1500円をプラスすると151300円になります。
言わなくても、すぐ分かるので意味ないような気がします。
書込番号:3286396
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


グリーンハウス製のGH-CF2GDXを購入して20Dで試してみましたが、認識
されません。CFの初期化を使用としてもErr99で落ちます。
20D側のバッテリ抜き差し、設定の初期化をしてもダメです。
一方で、手持ちの10Dでは何事もなかったように動いています。
みなさん、2Gで動くCFを教えてください・・・
0点


2004/09/18 20:12(1年以上前)
当方、LEXTER 2GB 40× を使用しています。全く問題ありません。他の製品はいかがでしょうか?たくさん情報が集まることを期待しています。
書込番号:3281432
0点


2004/09/18 20:19(1年以上前)
本日20D購入しましたがさん、こんばんは。
下の方のスレで、”熊のお父さん”さんがお手持ちの2Gで使用されたとのレポートがありましたよ。
LEXAR80倍とSanウルトラ2との事です。あとトランセンド2Gも問題ないとの評判です。(自分はトラ1G45倍速ですが問題なく使えてます)
レポートでは、LEXARよりもウルトラ2の方がバッファ解放時間が早いとの事です。
書込番号:3281454
0点


2004/09/18 20:22(1年以上前)
5GのMD、20Dの「CFカードの初期化」はOKでした。
数枚撮影しましたが今のところ問題は出ていません。
書込番号:3281462
0点


2004/09/18 21:03(1年以上前)
初めまして。本日購入し、200枚ほど取りました。
僕はそれほど連射をすることは少ないだろうと考え、少しでも安くあげるためにハギワラのHPC-CF1GV (1GB)を通販で購入しました。現在のところ問題なく使えています。
ただ、やはり書き込みスピードは遅いようで、連射を試してみたら、ちょうど20枚で止まりました。その後も書き込み終了までに結構時間がかかりました。でも、さしあたって20枚連射できたら十分なので、問題はありません。連射をしたくなったら、高速なものを買い足そうと思いますが、しばらくはこれで取りまくって、カメラに慣れようと思います。
書込番号:3281637
0点


2004/09/18 21:17(1年以上前)
只今20Dにてトランセンドの45倍速2GBでラージファインで50連写しましたが問題なしで全バッファ開放まで22.5秒でした。
書込番号:3281706
0点


2004/09/18 21:37(1年以上前)
始めまして風鈴如水さん。こんばんわ。例の5GBのMDの20Dにて撮影で、書き込みスピード、及び、バッファの感じはどうでしたでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:3281810
0点


2004/09/18 23:08(1年以上前)
To:モデル大好き さん
正確な比較にはなりませんが、今、家の天井の電灯を連写で撮ってみました。Large、FINEのJPEGです。
Seagaete 5G FAT32 クラスタサイズ64kでバッファーフルまでの連写数31枚。バッファーフルからランプ消灯までの時間約27〜8秒
Hitachi 4G FAT32 クラスタサイズ32kでバッファーフルまでの連写数30枚。バッファーフルからランプ消灯までの時間約18〜9秒
Lexar Media x80 1G FAT16 クラスタサイズ64kでバッファーフルまでの連写数 34枚。バッファ−フルからランプ消灯までの時間約21〜2秒
バッファー開放は日立が結構早いですね。クラスタサイズ4kでもあまり変わらない様です。ただ、全く同じものを撮っているわけではありませんのでこの3者で今、優劣をつけるわけにはいきません。あしからずご了承ください。
書込番号:3282312
0点


2004/09/18 23:27(1年以上前)
20D本日購入しました。トランセンド1G 45×、1年半ほど前に買ったトランセド512M、ハギワラシスコムズV 512M、サンデスクのウルトラでないもの256Mどれも正常に認識しました。
書込番号:3282403
0点


2004/09/18 23:52(1年以上前)
風鈴如水さん、ありがとう御座いました。
非常に、参考になりました。
風鈴如水さんは、HDDタンク、ストレージは、
使用なさってますか?
色々検討した所、トラセンドにしようと思っています。
使用メディアは、MD 1GB 一枚 MD 4GB 三枚です。
データを、メディアから読み込むスピードが速くないと、
すぐに、バッテリー切れになります。
トリッパーネクストは、早いのですが、
電源が、1時間ももちません。
トラセンドのHDDタンクは、バッテリーが
公称 3時間になっています。
もし何か情報をお持ちであれば、
よろしくお願いいたします。
書込番号:3282541
0点


2004/09/19 01:56(1年以上前)
To:モデル大好き さん
ごめんなさい。この件はあまりお役に立てない様です。
ずぼらなもんで、結構バックアップ無しで撮っています。それでまだ、あまり痛い目にもあっていません。さすがに泊りのときはメディアが足りなくなるのでノートPCに移して、気が向いたらDVDなどにさらにコピーしています。
現在、メインのノートを買替・下取りに出してしまっているので、サブノートで実験してみました。241MB(ファイル数82)をSeagate5GからPCにコピーしてみました。
CFカードスロット(PCMCA)の場合3分43秒
飛鳥CF32A PCカードの場合54秒(私はこれを使っています。)
Buffalo USB2.0 7in1外付けリードライタの場合59秒
ちなみにデスクトップPC、外付けリードライタでは45秒です。サブノート程度でも飛鳥等を使えば20分程度で5Gがセーブる勘定ですね。
TO:スレ主さま
CFカード関連ということで、ズレをお許しください。
書込番号:3283051
0点



2004/09/19 21:42(1年以上前)
風鈴如水さん、だいじょうぶですよ。
マイクロドライブ、意外に速いんですね。びっくりしました。
私はトランセンドの×45の4Gでも買いなおそうかと思っています。
ヤフオクだと4万ぐらいで購入できちゃうみたいで・・・
書込番号:3286179
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
自分の店、改装のため閉店セールやってるのですが
基本は全品-5%引きになっています。
デジカメはほぼセレクトプライスがついていたりで
提示価格が決まっているのですが発売当日の決められた提示価格が決まっていない20Dは-5%引き・・・
ということは・・・
現金支払いとして¥2450000のポイント10%だとしても¥232750のポイントが23275=209475相当・・・
お店の宣伝とかではないですし、プライバシーもあるので店舗名などは
公開しませんが、タイミングさえ合えばかなり安く買えると実感w
明日買った人は損なのかぁ・・・
でもこのカメラいいですね〜シャッターの切れがこの価格帯ではありえないくらいシャープで。
連写はさすがにMARKUほどではないにしてもよくできています。
画質も感度上げてもまずまずですね^^
0点

何か桁が合わない様な気がしますが、私が寝不足なのかな?
書込番号:3283681
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20D本体と掛け忘れていた別のレンズも一緒に掛けましたので
正確ではありませんが、20D本体のみですと年間3000円
(一日あたり8円ちょっと)くらいの保険料と思われます。
高い安いの判断は皆さんそれぞれでしょうが、落下・水没
盗難をみてくれますから安心です。掛けようと思われる方は
直ぐがいいでしょう。特に連休中に撮りまくるつもりの方は。
0点


2004/09/18 12:38(1年以上前)
R/W さん、こんにちは。
僕も、ちょうどカメラの保険で悩んでいたところです。
保険は、キタムラの保険に入っていますが、落下・水没などは
対象外なので、ちょっと心配しています。
よろしければ、具体的に保険会社とか保険名などを、
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3279793
0点

>EOS-X さん
保険会社はどこでもいいと思います。手っ取り早いのは車に付いている
任意保険の会社とか。電話帳などで保険代理店を調べて家から近いのが
いいかもしれません。電話すれば直ぐに来てくれるでしょう。申し込み
時点から有効になります。たとえば仮にその1時間後に落下させてしま
ったとしても大丈夫です。連休明けまで待ってくれというのがあったら
やめましょう。
書込番号:3279835
0点


2004/09/18 16:36(1年以上前)
一度確認してみます。
書込番号:3280595
0点


2004/09/18 20:36(1年以上前)
私は車や家財のコネもなく、損保会社へ動産保険つけたいと電話したら、
20D+70-200 IS で年額3万円強もふっかけられて諦めました。
どなたか年3000円と言わず1万以内が許容範囲と考えているので、紹介して欲しいです・・・
「動産をかけたいと言う事は故障するという思いがあるからですよね。
まあ、それだけ当社も慎重にならざる得ませんので・・・・」と言われました。
書込番号:3281518
0点

>中央分離帯 さん
いくら何でもひどすぎる感じがしますね。いろいろな会社に聞いてみられたら
いかがでしょう。何かあってもいけませんので私の掛けている会社名が伏せて
おきますが、大手の損保ですよ。
書込番号:3281570
0点


2004/09/18 22:12(1年以上前)
「超」の付く大手1社目・・・言い回し的に動産拒否(相当な額になるとのこと)
「超」の付く大手2社目・・・3万強
そこそこ大手3社目・・・1万以内にはならないと思います。後はカメラ・レンズを1つの動産と見るか、別々と見るかで違って来ますが・・・
う〜ん、どこに聞いても同じだと思っていましたが、根気良く問い合わせてみようと思います。
書込番号:3282007
0点


2004/09/19 01:14(1年以上前)
下でも書き込みしましたが保険会社社員です。(笑)
単独(動産総合保険)となると会社もリスクを考えそれなりの保険料を要求してきますので仕方ないでしょう。
携行品としての特約補償なら年間2000円前後で商品があるはずです。(保険の目的物も一部を除いて指定されませんのでこちらの方が範囲が広く便利です)
車で出かけることが多いなら車の保険に特約でつけるのも良し
車のお出かけ以外で心配なら傷害保険に携行品の特約がついています。
(但しどちらも家の中での事故は補償されません)
傷害保険の内容もパンフレットの定型ではなくフリーで設計してもらうと総額で5000円位に収まるでしょう。
お得なのは車の保険に付ける特約ですが保険会社によっては車内での事故(自動車事故による損害、盗難など車上荒らしによる損害)以外は支払いをしてくれない会社もありますのでご注意下さい。
(撮影は車外で行いますものね)
約款をよく読んでいませんが。確か落下に関しての免責条項はなかったと思います。いずれにせよお付き合いのある保険担当者に相談してみてください。きっと良い案を提供してくれるはずです。
書込番号:3282932
0点

困っている人に専門家の助言はありがたいですね。私は車から趣味用品から
仕事関係までその特約店と20年近いつき合いがありますので、こちらにとって
良心的な保険を掛けてくれているのかもしれません。年間3万円と言われたら正直
私も掛けないでしょうね。掛けようとしている皆さん根気強く探して下さい。
書込番号:3283522
0点


2004/09/19 09:59(1年以上前)
動産総合保険のお申し込みで断られた方へ
こちらは滅多に断られませんし、保険の目的物も限定されませんので、カメラ以外に趣味が多彩な方にはお勧めです。
アウトドア動産一式担保特約(自動車保険)
(1)特徴
日本国内において次のいずれかに該当する事故により、被保険自動車の車内トランク等に積載された個人が所有する身の回り品に生じた損害に対して保険金をお支払いします。
外出中に車外で携行された場合または一時的に持ち出された場合の身の回り品を含みます。
@ 被保険自動車で自宅を出発してから自宅に帰るまでの間に生じた偶然の事故
A @以外の場合であって衝突、接触、墜落、転覆、物の飛来、物の落下、火災、爆発、盗難、台風、こう水、高潮その他偶然名事故。ただし、被保険自動車と同時に保険の目的に損害が生じた場合に限ります。
(2)保険の目的物
車載(キャリア等にロープで固定した状態を含む)または車外に持ち出された個人が所有する身の回りの品が対象となります。ただし次のものは保険の目的に含まれませんのでご注意下さい。
以下省略・・いっぱい書いてあります(笑)
以上商品説明(しおり)に書いてある文章の要約です。
参考にどうぞ。
但し、各社同じ内容(約款)ではありませんので、やはり保険会社もしくは、お付き合いのある代理店にご相談されるのが得策です。
後々のトラブルを回避するために免責条項(保険金が支払われない条件)を念入りにお聞きになるとよいでしょう。
書込番号:3283882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





