EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんな人も居るって事で

2004/09/04 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 D70→20Dさん

こんばんは(^^)/
20Dの発売日が近付いてきますね〜今から楽しみで仕方ないです。

よくkissDや10Dからの買い換え(増し)という話は見ますが
私は名前の通りD70から乗り換える予定の者です。
元々はD30ユーザーだったのですが、D60時代にS2Proに
乗り換えて現在はD70ユーザーですが、今回は20Dに買い換えます。
私はレンズ資産が無い(D70はレンズキットのみで使用)ので、未練
無く買い換えられます。今度はシグマの18−50f2.8にしようか
なあと思ってます。明るいし、結構な写りですし。

勿論、今後ニコンのD100後継機やα−7D、果てはD2Xや1Dsの
後継機が出てくるのも楽しみです。S3Proはサンプル待ちです。
私は道具として楽しく写真撮りたいだけなので、何処のメーカーだろうが
拘りは無いんです。欲しいなあと思った機種を買うだけです。ボディが
増えたら、性格の違うレンズをそれぞれに付けたいですけど。

久々に縦位置シャッター使える(同時に予約しておきました)機種なので
縦位置撮影がし易くなりそうなのが、一番嬉しいかな。前2機種はどう
やっても使えなかったんで。

書込番号:3220828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件

2004/09/04 02:40(1年以上前)

私はKissDと*istDの2機種を使っています。
同じ1眼デジカメでもメーカーによって写りや使い勝手がずいぶん違うものです。特にこの2機種は性格が全然違うので使い分けしやすいのです。
今日はどっちのカメラを持って行こうかと思案するのも楽しいものですが、レンズ欲しい病もX2です(^^;・・・KID

書込番号:3220870

ナイスクチコミ!0


10D→20Dさん

2004/09/04 09:05(1年以上前)

私は、今年5月にD70購入しましたが絵図作りが気に入らず、直ぐに10Dに乗り換えました。もちろん20Dも購入します。

書込番号:3221400

ナイスクチコミ!0


元チロのパパさん

2004/09/04 10:10(1年以上前)

小生は、現在D70ユーザーで、20Dも気になりますが、
レンズの共用のこともあり、FinePix S3Proを予約
しました。
17日過ぎに、富士フォトサロンへ行って、S3Proのサンプル
画像等を見て、更に、9月中のニコンの発表を勘案して、
最終決定したいと思っています。
こんな人も居ます。

書込番号:3221607

ナイスクチコミ!0


オペパパさん

2004/09/04 13:09(1年以上前)

D70所有(6月購入)の友人も20Dに買い換えるそうです。

D70の描写に不満があるそうで、さらにはLレンズに魅力を感じたそうです。

書込番号:3222178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/04 14:02(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

現10Dを使ってますが、それを処分してKissDに買い換えて、更に20Dを購入する。

実際には10D君は私を写真の世界に導いてくれた大切なカメラなので、温存しますが、20Dのサブとして使うにはKissDの方が相性良いな。
と、こんな事を考える人も居るってことで。(^^;;

書込番号:3222347

ナイスクチコミ!0


D60-10D-20Dさん

2004/09/04 19:25(1年以上前)

つてとら嬢 さん こんばんんわ。
何ともったいない事を・・。
10D/20D併用で行きましょうよ!。
10D→キスデジ買替って素取替でいけるのでしょうか?。もしかして差額バックがあったりして・・・。
キスデジにするメリットって重さくらいでは?。

書込番号:3223446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/04 20:52(1年以上前)

D60-10D-20D さん、こんにちわ。
実際には10Dと20Dの2台体制になりますのでご安心下さい増し。(^^)

私は以前より良く書いているのですが、シルバーのKissDはデザイン的に女性が普段持つには最高のデジタル一眼レフだと思っています。
現在10DのサブにS45を使ってますがその10Dを20DにS45をKissDに置き換えると思っていただければ、先に書いた事も少しは理解していただけるかと。(^^;

>10D→キスデジ買替って素取替でいけるのでしょうか?。
お店で一応確認したら10D買い取り75000円でKissDが8万ちょっとだったので、多少の出費で何とかなるかなって感じでした。

書込番号:3223794

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70→20Dさん

2004/09/05 01:10(1年以上前)

再び遅くにこんばんは!

D70は悪いカメラじゃ無かったですよ、使用感は快適かな。
ただ、どうも撮れる画質が・・・私の使用にはイマイチでした。
RAWで撮ってるんで救えますけど、AEだと露出アンダーになるし。
RD−1じゃ無いので、毎度毎度マニュアルで撮ろうとは思わない
人なので。

20Dの画が、自分の求めるモノに近ければ良いなあ。

書込番号:3225041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初アイコン

2004/09/03 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 いぃぉーす!さん

あれれぇ・・・アイコンが変わってるよ。
20D早く触ってみたいなぁ・・でも大阪で日曜日に触れる所ってないですよね(泣)

書込番号:3218522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/03 15:59(1年以上前)

私はサンプル持ち帰りたいですね。
まだどこも駄目みたいですね。


アイコンが代わって途中からABCとかで増えてますね〜
個人的には以前の50歳以下を代えるだけで良かったような気がします。
これだと分かりづらいよ・・・

書込番号:3218539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/03 16:07(1年以上前)

ほんとサンプル持ち帰りたいですよね。
以前ショールームで聞いたときは、まだはダメって言われたけど、いつになったら良いのかな?発売されてからだと私には意味無いし。。。

以前のアイコンは結構似ていてお気に入りだったんだけどな。折角なので髪の毛短くしてみました。(^^;

書込番号:3218561

ナイスクチコミ!0


そろそろくるさん

2004/09/03 16:23(1年以上前)

新しいアイコンの表情、タイプAが喜怒哀楽で別人になったりしてますね……。
どうでもいいですけど。(^_^;)

書込番号:3218605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/03 17:40(1年以上前)

土曜日の昼食のついでに、ゼロワンショップ梅田に行ってみれば?

書込番号:3218836

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/03 17:47(1年以上前)

ZZ−Rさんへ
>私はサンプル持ち帰りたいですね。
サンプル品のチェーンをニッパーでカットして持って行かないでね〜。(T_T)/~~~~

書込番号:3218866

ナイスクチコミ!0


jogjogjogさん

2004/09/03 17:53(1年以上前)

san_sin さんに「座布団、一枚」 大好きですこういうの。

書込番号:3218884

ナイスクチコミ!0


jogjogjogさん

2004/09/03 17:56(1年以上前)

すみません。楽しすぎてアイコン間違えました。

書込番号:3218890

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/03 19:00(1年以上前)

新しいアイコンが楽しいですね!

書込番号:3219065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/03 19:36(1年以上前)

サンプルって、プリントアウトしたもののことですよね?

書込番号:3219182

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/03 19:56(1年以上前)

サンプルのプリントアウトしたものなら、店頭で貼っているものを見ました。

書込番号:3219232

ナイスクチコミ!0


kenta_1999さん

2004/09/03 19:59(1年以上前)

自分のメディアに記録してくることじゃないですか?
先週新宿のゼロワンで断られました。・°°・(>_<)・°°・。

書込番号:3219239

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/09/03 20:15(1年以上前)

山の中に住んでるので、皆さんがサンプル撮ってくださるのをまってます。

アイコンにタヌキがあると良かったな(笑)

書込番号:3219295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/04 01:24(1年以上前)

つてとら嬢さん

買う前に持ち帰って見ておきたいとろですね〜
私は購入少し先だから皆さんのサンプル楽しみにしてます。
というわけで、つてとら嬢さんサンプルよろしくぅ♪(笑)

san_sinさん
サンプル品って、そりゃ〜しませんよ〜(汗)
あ〜でも持ち帰りたい衝動は有るな(爆)

jogjogjogさん
san_sinさんを煽らないように(笑)

美恵ちゃんが行くさん
自分のコンパクトフラッシュ持っててちょっと撮影して持ち帰りたいかな〜と(笑)
撮影する場所はキヤノンのゼロワンとか限定されてしまいますけどね。

良いキヤノンさん
プリントは有るんですね〜

kenta_1999さん
その通りで〜す。
新宿のゼロワンは駄目でしたか〜まだのようですね残念です。

Pompokoさん
アイコンも色々有ると良いんですけどね〜


PS
あ〜思いっきり誤書き込みしてしまった〜(^^;

書込番号:3220716

ナイスクチコミ!0


jogjogjogさん

2004/09/04 07:26(1年以上前)

カメラの知識が無い、写真好きの私は、こんなレスしか出来ないのです…(うそ泣き)
朝からプチおやじギャグ考えながらjogjogjogに行ってきます。

書込番号:3221178

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2004/09/04 14:08(1年以上前)

金曜日梅田のゼロワン行ってきましたが、
20Dのカードスロットにはテープが貼ってありました。
やはり持参メディアへの記録は不可だそうです。

書込番号:3222360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

測距輝度範囲

2004/09/04 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

こんにちわ
20Dの性能データとして「測距輝度範囲」が「-0.5〜」と発表されてます。
私は舞台を撮ることが多く、これで合焦が向上するのではないかと期待するのですが、いかがでしょうね。(前出の話題でしたら、すいません)

測距輝度範囲 (Canonサイト等 主要性能データより)
EOS-1Ds EV 0〜18
EOS-1D Mark II EV 0〜18
EOS 20D EV−0.5 〜18
EOS Kiss Digital EV0.5〜18
EOS 10D EV0.5〜18

EOS-1V EV0〜18
EOS-3 EV0〜18
EOS 7s EV1〜18
EOS Kiss 7 EV1〜18
EOS Kiss Lite EV1〜18

10Dを1年半使ってますがドンピシャといかないときは、レンズのせいか、タイムラグに焦るせいか、手持ちのせいか、と悩むときもあります。EOS3や7ではかなりよかったんですけどね。

起動時間、連写コマ数、タイムラグ、など使う上での性能アップに期待して20Dは予約済みです。

書込番号:3222010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

こんな機能って出来ないかなあ?

2004/09/01 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 harurunさん

常々、撮影してて思うこと・・・。

RAWで撮影後にソフトで色温度を調整というのも良いのですが、
できたら撮影する時にぴったりと色温度を合わせて撮影したいものですね。
色温度さえ撮影時に合っていればRAW現像の手間も少しは低減かと・・。
しいては、jpg.撮影の結果にも自信が持てるようになるかも・・です。

私の現在の撮影状況は、まず色温度を100℃ずつずらしながら複数カット撮影して
プレビューで色を確認後に、その温度にマニュアルで固定して撮影してます。
まあ、そういう時は室内撮影がほとんどなんですが・・。

それで要望なんですが、まず最初の1カット目の撮影のプレビューから
色温度調整を細かく設定が出来たら良いですね。

1カット目のプレビューを見ながらダイヤルを回して・・色が変化していく・・。
あとは、その設定で自動的に色温度が設定されて・・撮影。

どうしても光源の色温度が複数以上になると設定に迷うこともしばしば。
自分の目で出来上がりを撮影前に確認できたら・・安心ですし・・。

こんな機能って無理なんでしょうか?
EVUの機能を20Dの中に入れて・・・どうだろう?
やれば出来るような気もするんですが・・。
Canonさん・・どうでしょう?

書込番号:3210693

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/01 17:26(1年以上前)

コニカミノルタからカラーメーターという色温度を測るものがでてますので、
高価ではありますがいかがですか?

書込番号:3211013

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/01 17:46(1年以上前)

あっ!アイコン間違えた(笑)

書込番号:3211052

ナイスクチコミ!0


観音様の信者さん

2004/09/01 17:56(1年以上前)

FVUをカメラに内蔵して現像するって発想は面白いと思いますが。現状のTFTでは100kの差まで表現出来出来ないでしょう。将来カラーマッチング出来る液晶モニターが搭載されるまで待ちましょう。

書込番号:3211081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/01 19:59(1年以上前)

>EVUの機能を20Dの中に入れて・・・どうだろう?

ペンティアム4の搭載と、RAMも1GBぐらい必要かも?

書込番号:3211414

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/01 20:18(1年以上前)

いろいろ書き込みありがとうございます。

>ペンティアム4の搭載と、RAMも1GBぐらい必要かも?

そんな本格的なRAW現像ではなくて、小さなプレビュー画面さえ
変換できたらいいのですがねえ。
撮影したプレビュー画像に対して、+100℃とか-300℃とかの簡易な
フィルターをソフト的に内蔵してて、擬似的にでもプレビューに反映させれば
いいだけかなあ、と思うのですが・・。

やっぱ撮影後の色調補正って出来るだけ避けたいですから・・。
ノーレタッチで色再現が的確だと気持ちいいですもんね。

書込番号:3211486

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/09/01 20:50(1年以上前)

このアイディア、すごくいいと思います!

>私の現在の撮影状況は、まず色温度を100℃ずつずらしながら複数カット撮影して
>プレビューで色を確認後に、その温度にマニュアルで固定して撮影してます。
>まあ、そういう時は室内撮影がほとんどなんですが・・。

私もこれ、よくやります(^^;) めんどっちぃんですよねぇ。
結局はオートホワイトバランスにしちゃったりしてますが。
(↑そういえば、らん三世さん元気かな・・・笑)

撮影した画像を見ながら「色温度」を設定する・・・素晴らしいですね。
ただ、どこまでプレビュー画像が信頼できるかですね。
確かにそんなに難しいことではないような気がします。

ここに書き込む前に、直接キヤノンにアイディア売り込んで、お金をいただいちゃった方が良かったですね(笑) そんな甘いもんじゃないか・・・。

あ、それから色温度の単位は「K」じゃなかったでしたっけ?
「℃」と見ると暑苦しい(爆)

書込番号:3211615

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/01 21:09(1年以上前)

流星とMark2さん、ご指摘通りです。(=^_^=)
そうでした。色温度の単位はKでしたね。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/0309/29/n_key1.html

結構、コンサートとかの撮影が多いのですが、ある程度
最初に色温度をマニュアルで合わせてないと500枚ほど写して、
すべて大幅な色調補正をしなければいけないとしたら、
面倒だし、データも劣化しますし・・。

オートだとアップ画像で撮影するような時、被写体の服装の色に
引っ張られて色調が変わってきたりして、カットによって色調が
変わるのも、あとの作業が面倒ですし・・・。

撮影時に±100Kぐらいに設定できてれば、そのままデジカメプリントに
出しても、補正無しで指定しても満足できる写真が出来てきます。

書込番号:3211699

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/09/02 02:49(1年以上前)

コダックがロス有り?RAWみたいなjpegを使ってましたっけ?
あれってファイルの圧縮率はどうなんでしょうか。
画質はjpeg並でかまわないから後からいろいろ変更出来れば良いですね。

書込番号:3213171

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/09/04 11:23(1年以上前)

機能ではないのですが、パワースイッチを無くす事です。
シャッターボタン(スイッチ)の半押し機能があるので、立ち上がりが瞬時なら不要になるのでは?

書込番号:3221847

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/04 11:31(1年以上前)

ポリタンさん、こんにちは。

>機能ではないのですが、パワースイッチを無くす事です。

これ・・いいですね。
グリップを持てばパワーオン、離せばスリープなんて・・便利ですよね。

書込番号:3221879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影可能枚数の表示について

2004/09/03 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:327件

20Dの上面表示パネルの撮影可能枚数は10Dと同じで3桁「999」までのようですね。S1ISでも、4桁で表示できるので、今後発売される機種は4桁表示になるのではと思っていました。

3桁表示であったとしても、私には実質的に問題はないのですが、メディアの容量がどんどん大きくなっているので、それに対応した表示にしてもいいいのではと思った次第です。
露出補正表示のバーは1/2段から1/3段が標準なっているようなので、少し残念なところです。
ファインダー内の連続撮影可能枚数も「9」までのようですね。
こういうところで、コストダウンしているのでしょうか。

いずれにしても、大した問題ではないのかもしれませんが、個人的には疑問に思う部分でもあります。
でも、20D欲しいですね〜!

書込番号:3216796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2004/09/03 01:08(1年以上前)

>露出補正表示のバーは1/2段から1/3段が標準なっているようなので、少し残念なところです。

補足です。
露出補正表示のバーが1/3段になっているので、撮影可能枚数も4桁になっていないのが、残念と言う意味です。
他に誤記「い」がひとつ多い箇所もありますが、ご容赦ください。m(__)m

書込番号:3216835

ナイスクチコミ!0


MPIO2さん

2004/09/03 01:59(1年以上前)

私も10Dに4GBのマイクロドライブを入れたら「999」と表示されて気づいたくちですが、まあ個人的にはまったく問題ないです。
残カウンタって残りが少なくなって心もとなくなったら不安ですが、999枚以上なら、それが1000枚だろうが3000枚だろうが気分の問題かなと。
そういう意味では、ファインダー内表示も気になりませんね。
どちらも一種の警告っぽい使い方しかしていないので。

でも、デザインというか、機能性を重視する人なら気にするかもしれません。
あと、コストにはあまり影響ないと思いますよ。

書込番号:3217008

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/03 07:18(1年以上前)

RAWやラージだと、4Gのマイクロドライブ入れても3桁あれば足りるから気にならない人は気にならないかも? (^_^;)

書込番号:3217310

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/09/03 16:51(1年以上前)

CFの撮影可能枚数カウンタは常識ですが、バッテリ残量はパーセント表示でなく何枚撮影可能かの表示があると精神衛生上良いですね。

書込番号:3218688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/09/03 23:01(1年以上前)

MPIO2さん、FIOさん、ポタリンさん 返信ありがとうございした。

そうですよね。撮影可能枚数、連続撮影可能枚数も目安程度と思えば、それほど気にはなりませんよね。って、まだ発売されておらず、予約もしておらず、購入も目処もたっていませんが・・・。(^^ゞ)
コストダウンという言葉を使いましたが、MarkUとの差別化とも言えるのかな?

ポタリンさんへ
>CFの撮影可能枚数カウンタは常識ですが、バッテリ残量はパーセント表示でなく何枚撮影可能かの表示があると精神衛生上良いですね。

なかなか面白い発想ですね。バッテリーの残量表示がパーセントや撮影可能枚数など切り替えができると、いいかもしれないですね。
この際、無理であろうが何であろうが、こんな機能があったらいいなと思うものということでスレを立てれば面白いかもしれないですね。収拾がつかなくなるかも・・・。

書込番号:3220022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

写真とカメラの将来

2004/08/30 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:10071件

EOS 20Dとは直接関係有りませんが、
今後のデジタル一眼の動向や
銀塩一眼の行方など興味深い記事です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0830/spstj.htm

見ておいて損は無いと思います。

書込番号:3203337

ナイスクチコミ!0


返信する
ザーさんさん

2004/08/30 17:51(1年以上前)

ヲヲ...
な、なんとNikonの銀塩は売上のたった一割!?

F6を見ずしてF一桁シリーズ終了かΣ(; ̄□ ̄A ?
(個人的に偶数番号のF一桁の方が好きなのでF5は買おうと思わなかった。
 F6が出たら、と思っていたのだが...)

書込番号:3203490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/30 20:34(1年以上前)

CAPAの9月号にデジカメ(含むデジ眼)のファインダーは、EVFにすべ
きだというような記事があり、「へー、そういう考えの人もいるんだ」と思っ
たら、他にもかなりいるのですね。

書込番号:3204049

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2004/08/30 21:17(1年以上前)

>CCDにくらべフィルムは感度とダイナミックレンジが優れている。
 実感と違いますね。SLを撮影していますが、、10Dの方がRDPIIなんかよりよほど豊かな諧調で表現してくれるように感じています。つまりRDPIIは黒く沈むのに、10Dだと釜のぬめりが豊かに表現されます。
 ダイナミックレンジと諧調とは違うのかなぁ

書込番号:3204258

ナイスクチコミ!0


良い加減チロキさん

2004/08/30 22:17(1年以上前)

お、パリンドロームさんお懐かしい、
NIFTY辞めて久しく、久しぶりにお名前見つけました(^_^;)

シャドー側の階調表現はデジタルの方がいい感じで出ますね、
リバーサルの場合は紙媒体にするときにずいぶん階調を削られてると思います、

自分ではリバーサル使わないのでスライド投影した時にシャドーにかけての階調が残っているか確認したこと無いんですが、

写真誌に掲載されているリバーサルの作品はシャドー部の落ち込みがみな早いように見えますね、

昔から好きなアイドルの写真集などは結構ノイジーな物も多いし・・・

書込番号:3204593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2004/08/30 23:55(1年以上前)

銀塩の一眼レフはもはや、レトロな癒しグッズでしょうか?・・・KID

書込番号:3205178

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/08/31 07:17(1年以上前)

デジタル一眼レフが市場に100種類、
銀塩一眼レフも市場に100種類。

デジさん銀さんで100台100台

な〜んて幻妄に終わりましたのお (-。- )

書込番号:3206000

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/08/31 07:35(1年以上前)

月刊カメラマンの新機種の噂のところに、F6が出るとするとモータードライブをはずして
45万円位だろうという話が出ていましたね。

日常的な撮影や旅行でのスナップ等簡易な用途は全てデジカメに移行し、
写真を趣味として楽しむ層にだけ、プレミアム的に供給されるようになるのかな?

カメラ産業自体、70年代には斜陽期に入ったとされていますよね。
今のデジカメブームもそろそろでは?
300〜500万画素もあれば日常のスナップには十分でしょうし、
早晩携帯電話に追いつかれるでしょうしね。

結局残るのは写真を撮ることを趣味としている層だけでしょうね。
自分が写真に興味を持ちはじめた80年代半ば以降、カメラが売れたのは
ミノルタがαでAFを普及させた80年代後半だけだったような気が...。
その次が今のデジカメブーム。それ以外の時期は閑古鳥が鳴いていました(笑)。

ZZ-Rさんもよくご存知では?

書込番号:3206021

ナイスクチコミ!0


予約はしますたさん

2004/08/31 14:29(1年以上前)

要は、銀塩でないと撮れないものは何か・・? ですよね。

被写体から考えると、銀塩でないと、ってものはないんじゃないかと
いうことになるのでしょうし、私などは結婚式だのよく頼まれますけれど、
これまではフィルム交換の際のシャッターチャンスを逃さないために、
2台をぶら下げていたのが解消できるとか、デジのメリットの方が今は
勝っているのが現状ですからね〜。

似たような話に、レコードとCDがあって、私も今だアナログを残しては
いますけれど、仲間と話しても、やはり音質云々ではなくて、たまに
レコードかけると癒されるとか(笑)、昔のレコード聞きたいから・・とか
そんな理由しか聞こえてこないんですよね。

そうすると、やはり銀塩て一部のマニアのための嗜好品ということになって
しまうんでしょうかね・・?

書込番号:3206929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2004/09/01 03:15(1年以上前)

銀塩一眼は消えることはないと思いますが、やはり縮小の方向ですね。
一部のマニアの高尚な趣味って感じになりそうですね・・・

Y氏の隣人さん

私は70年代は子供でしたので、ちょっと調べてみたのですが、
カメラ産業はニコンのHPの資料見ると70年代はまだ上り坂のようです。
一眼レフが一番売れたのは1980年でそれ以降急速に落ちこみましたね。
ただしコンパクトカメラとかは微妙にずれも有るようです。

私が一眼レフカメラを手にしたのは調度頂点の頃ですね。
80年前後は盛んに一眼レフのコマーシャルも流れてたように思います。
AE-1とか、ミノルタX-7はコマーシャルの方が有名でしたね(笑)
AF時代ではニコンのF801のブーメランを鮮烈に覚えてます。
今でも一眼レフカメラの最高のコマーシャルと思います。

手元に82年のカメラカタログが有りますが、
コニカ、チノン、フジカ、マミヤ、リコー、も35mm一眼レフを作ってましたね。
フジカは今のフジです、大沢とサンなんてレンズも有りますね。(^^;)
この後、急速に一眼レフ市場が縮小し撤退してしまいましたが・・・
ミノルタのαがAFで一時盛り上げてくれましたが、その後は
仰るとおりです。90年代て好きな人しかやってませんね。
あ、でもKissが少しは主婦層に普及させたかな〜

2000年に入ってここ最近のデジカメブームは驚くばかりです。
口コミ掲示板のカメラコーナーも凄いですよね。(^_^;)

>今のデジカメブームもそろそろでは?
デジカメも最近の新聞だかTVで対前年比割れしたそうです。
世帯普及率が50%超えたそうで大幅な伸びは期待出来ません。
デジタル一眼レフはコンパクトデジカメでは飽き足らない層と
銀塩からの乗り換えで今後もしばらくは伸びが続くでしょうが、
何れブームも去り落ち着くような気がします。



最後に銀塩一眼ですが、記事でニコンの後藤さんが、
「会社に余力があれば趣向を凝らした銀塩一眼を出したい」
と言ってたのでニコンには頑張って出して欲しいとこですね。
S3の復刻が有ったからF2の復刻かな?
出来れば新設計の金属工芸か工業工芸品といえる
最高級フルマニュル機でも作って欲しいですね。

書込番号:3209583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2004/09/01 04:27(1年以上前)

詳しいことは分かりませんが、近江屋写真用品株式会社が消えましたね・・・
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1229.html
どうもフジの合理化の影響のようですね。

キヤノンに取っては恩の有る会社だと思うが・・・
ここのところ写真関係の会社が統合や解散も多いみたいですね。

書込番号:3209649

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/01 07:25(1年以上前)

ZZ-Rさん、おはようございます。

>カメラ産業自体、70年代には斜陽期に入ったとされていますよね。

よくよく考えれば?ですよね。何かで読んだのですが...記憶があやふやです。
70年代後半?にはスーパーカーブームがあったはずですしね。
80年代前後のCMも...宮崎美子のマネが流行りました(笑)。


私事ですが明日携帯の機種変更をします。
携帯電話には今のところ特に興味も無いので、一番安いのにしたのですが、
当たり前のように200万画素のデジカメが搭載されています。
韓国?ではPENTAX・S4系の3倍ズーム付きデジカメ機能を搭載した携帯電話もでるようです。
ここまできたら...とこいつには妙に惹かれますね。その出で立ちも...(笑)。

http://www.samsung.com/PressCenter/PressRelease/PressRelease.asp?seq=20040711_0000059562&type=TelecommunicationNews#

富士は中学3年生までを対象に「未来のカメラ・写真」コンテストをやっているようですし、
メーカーは銀塩あたりに固執するロートルは排除するのかな?

書込番号:3209768

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/09/02 17:59(1年以上前)

ロートルですが銀塩(真空管)よりデジタル(IC)を愛好してます。
カメラ片手に切り取った一期一会がゼロ・イチに変換されそれが永遠に(大げさか)残るなんて!
あの大変な暗室作業から開放されるだけでも二重丸、激しく進化するデジカメに乾杯(完敗?)。

書込番号:3214820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング