EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

対岸の火事じゃなかった・・・

2004/09/25 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 弐拾飛行さん

今まで「対岸の火事」だと思っていたフリーズですが、私のでも起きました。

私の場合、完全に電源を切った状態でメディアの交換をし、再び電源を入れたらフリーズしました。

撮影可能枚数が消えている状態のフリーズで、シャッターも押せず、バッテリーを抜いての強制終了しか手がありませんでした。

もっともその現象が起きたのは1度だけで、再現性がないのがまた不安です。

書込番号:3313536

ナイスクチコミ!0


返信する
miyasatoさん

2004/09/25 23:19(1年以上前)

あっ、私も今日はじめてフリーズ体験しました(^^;
初めは、レンズ交換した後、電源を入れて、数枚シャッター切ったあと、
AFが作動しなくなりました。で、電源きろうとしても、電源が切れない・・・
仕方なく、バッテリーを一旦はずして電源を落とし、再び入れると
とりあえず正常に動き始めました。
しかし、再び数枚シャッター後、同じ現象が・・・

何が原因がわからないけど、再現性有りの感じですね〜

この掲示板で、そういう不具合があること事前にわかってたので
あまりあせりませんでしたよ。掲示板情報に感謝!です。

書込番号:3313626

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/25 23:51(1年以上前)

自分もありました。レンズ交換時にフリーズしましたが、あれ以来フリーズすることはありません。

本来は無いほうがもちろん良いのでしょうが、自分も色々な情報のおかげで『来たか・・』って感じでした(笑)

書込番号:3313839

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/09/26 00:06(1年以上前)

原因がハッキリしませんが、私も購入したその日に一度ありました。その後はまったくないのですが・・・
でも、ここのおかげで焦らずに済んだという皆さんの意見、笑いました。私もまったく同じでしたので。
「おぉ、これが噂の・・・ったく困ったもんだよなぁ、えぇ?キヤノンよ!」と一人でブツブツ言ってましたっけ。

書込番号:3313891

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/26 00:34(1年以上前)

20日以降発生していなかったのですが、ついさっき久々に6度目のフリーズが発生してしまいました。
週末は使用頻度が高いので、私の場合は純粋に使用頻度に応じて発生している感じですね。

AFが作動しない、シャッターが切れない、絞り値が表示されないなど露出やピント系の機能が停止しても、メニュは動作したりするのでファーム全体がが暴走しているって感じじゃないですからファームのリビジョンアップで直って欲しいです。

> 完全に電源を切った状態でメディアの交換をし…
20Dは起動を早くするためでしょうが電源SWがOFFでも一部の回路は動作しているようです。
少なくともメディア交換時とバッテリー装填時はメディアのチェックを行うようでアクセスランプが点灯しますね。

メディア交換やレンズ交換直後のフリーズ報告が多いような感じなんですが、連続撮影中も発生しているので特に決まった再現手順があるわけでもないようです。あるなら解決は早いんでしょうが。
おーい!早くなんとかしてくれい、キヤノンさん!

書込番号:3314076

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐拾飛行さん

2004/09/26 08:23(1年以上前)

確かにお仲間がいると安心しますね。私も焦らずにすみました。

でもこれだけ多くの方に症状が出ているってことは、特定の個体の問題じゃなさそうですね。
まだフリーズに遭遇してない人も、「たまたま」って感じがします。私がそうだったのだから。

早くファームウェアのアップで直ってほしいです。

書込番号:3315005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/26 10:11(1年以上前)

CANONから何の情報も出ませんが、状況については知っている筈ですし、
早く対策して欲しいですね。(20Dは持っていませんが)

書込番号:3315292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

20D EF18-55キットについて

2004/09/25 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット

今日近所のカメラ屋へ見に行ってきました。
そこで10Dからの買い替えをほぼ決めたのですが、
納期を聞くとボデイだと2ヶ月くらいかかるとのこと。
EF18-55キットだと10月頭と言われ悩んでいます。
そこで本キット買われた方の感想を教えていただけますか。
ちなみに現レンズ構成は28-70F2.8L,70-200F2.8Lが主力です。
広角側は17-40F4Lを悩んでましたが、18-55でカバーできるかと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:3313394

ナイスクチコミ!0


返信する
松正さん

2004/09/25 23:14(1年以上前)

9月18日に20Dボディを購入し、使用しています。以前Kiss-Dのレンズセットを購入し、EF18-55を使用していましたが、造りも安っぽくあまりお勧めできません。私はその後EF17-40F4を購入し、現在も20Dで使用し、大変満足しています。10Dをお持ちでしたら、2か月待って20Dと17−40F4を購入したほうが後悔しないと思います。28−70F2.8、70−200F2.8をお持ちであるならばなおさらそう思います。

書込番号:3313589

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/25 23:46(1年以上前)

実際EF-S18-55mmのレンズも良いレンズですが、EF17-40mmF4Lを購入してからは出番がだいぶ減ってしまいました(笑)

EF17-40mmF4Lを検討しているのであれば、松正さんと同じく待ってEF17-40mmF4Lを購入したほうが良いと思います。

書込番号:3313793

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoyさん

2004/09/26 05:57(1年以上前)

松正さん,おきなわ太郎さん アドバイスありがとうございます。
持ってみた感じは確かに安っぽいと思いました。
ただ、文面が少し悪かったのですが、17-40F4Lはすぐに買える訳でなく、
10D+17-40F4Lもしくは、20D(+18-55)のどちらかの予定です。
悲しいですが、20Dと17-40F4Lは、今は予算上買えないのが実情です・・・
10月のイベント(F-1)に間に合わないのであれば、2ヶ月待とうかな?

書込番号:3314790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2004/10/02 13:29(1年以上前)

数日前20D EF18-55キットを中野フジヤカメラで180900円で購入致しました。はじめボディのみを考えていましたが、1-2ヶ月掛かると言われ、キット付きの方が速く入手できると聞いたので予約、1週間ほどで入手できました。このレンズですがなかなか写りがよいです。この大きさと軽さは役に立つと思います。しかも低価格。所有の17-40Lレンズと比べると17-40は抜けが良く写りに高級レンズの雰囲気がありますが、写りによっては判別が難しいです。写すにあたっていろいろなシチュエーションが有るわけですから一概には言えませんが。本日(10/2)午前中に上記2本のレンズで撮影した比較画像などをアップしましたのでよろしかったらご覧下さい。EF18-55は持っていても損はないかも!?

書込番号:3340251

ナイスクチコミ!0


5台目さん

2004/10/05 12:41(1年以上前)

私も買いましたよ!レンズなしで17.5万で付きで価格は19万でしたのでレンズ付きを選びました。おまけでバッテリーをつけてもらったので納得しています。。いままではCF256(レキサー)で撮影していたのですがRAWで撮影すると全然たりずマイクロドライブ(2G)を購入しました!プリンタも950Iからの買い替えでIP8600も予約しました。RAWで撮影した画像を出力するのが楽しみです。

書込番号:3351015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

これが噂の横縞ノイズ?

2004/09/25 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

動物園にて赤色電球下の動物をISO3200で撮影したのですが
噂の?縞が出ました。
3200はあまり使わないと思いますし、光が赤だけって環境もまれだと思うので
あまり問題には感じては無いですけど^^;
目でも暗くて良くわからない被写体がコレだけ写ってくれてれば嬉しい限り。
(アルバムに置いてあります)

一日使ってみたのですがフリーズは無かったです。
とは言ってもフラッシュは使ってないのですが、下でフラッシュ撮影時にも問題があるようなことが、、、
もう少し使い込んでみないとですかね・・・

操作感としては、今までKissD使ってたので爽快に撮影できる20Dは凄く良い感じです。
でも、KissDくらいシャッター(ミラー動作)がおとなしいと良いんですけどねぇ

書込番号:3313383

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/09/25 23:01(1年以上前)

こんばんは
アルバムがメンテナンス中で見られません。
infoseekかお嫌いでなかったらnikonのアルバムでUPしていただけませんか?

書込番号:3313518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/09/25 23:11(1年以上前)

>アルバムがメンテナンス中で見られません。
imagegatewayがメンテ中だったので、infoseekに置いたのですが、
アドレス書換え忘れてました(^^;

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1082624&un=102547&m=0&cnt=4312

書込番号:3313572

ナイスクチコミ!0


鏑木 純一さん

2004/09/25 23:48(1年以上前)

私のモニターでは縞が確認できませんでした。
ちなみにCRT17インチです。
縮小表示などで縞が発生する場合もあるので、縮小率を変えて表示するか
プリントしても縞が出るか確認していただけますか。

書込番号:3313802

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/26 00:05(1年以上前)

わたしのモニタでも縞は確認できませんね。(^^)

100%か50%の拡大率でご覧になっても出てますでしょうか?

書込番号:3313884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/26 00:13(1年以上前)

>私のモニターでは縞が確認できませんでした。
>ちなみにCRT17インチです。

私も確認出来なかったんですが、ノートパソコンのせいかな?
なんて思ってレスしませんでした。^^;
安心しちゃった。(^_^)
でも、スクロールバーで横方向に速くスクロールすると横縞の様に見えなくもないです。
縦に速くスクロールした場合はまるっきり判りません。

書込番号:3313954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/09/26 00:17(1年以上前)

アルバムには元サイズで置いてあるのですが
それを100%表示してみても確認できます。
(CRTと液晶の両方のモニタで確認)

フォトショでも表示確認済みです。
RGB全チャンネル表示でもわかるレベルかと・・・
というか、赤色電球下なのでRチャンネル以外はほとんどデータ無しです^^;

横縞って表現が悪いのかもですが、ノイズが平均的にならないために
横線っぽく見えてくることが言いたかったです。
(右側背景暗赤色の空間部分)

書込番号:3313967

ナイスクチコミ!0


鏑木 純一さん

2004/09/26 00:35(1年以上前)

ノイズのむらでしたか、それなら私のモニタ等倍表示でも確認できます。
これは不具合とかでなく、この環境ではこのくらいで上等な気がしますが。
ISO3200ですよね。
フィルムのISO1600の2倍増感でもこれ以上荒れると思いますので。
使用目的がわかりませんが、どうしてもノイズが気になるようであれば、
明るいレンズを使うか補助光を使うとかの対策が必要ですね。
他の機種にしてもあまり変わらないと思います。


書込番号:3314088

ナイスクチコミ!0


あどおんさん

2004/09/26 00:40(1年以上前)

私も横縞は確認できませんでした。一度印刷しては如何でしょう。
失礼ながら、PCのディスプレイアダプタによってはそうなることがあるようです。(特に、古くて安いのは。大変失礼)

書込番号:3314119

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/26 00:56(1年以上前)

CMOS/CCDは正方格子に配置されていること、Canon純正の現像処理が縦と横の連結を重視することからそのように感じられることはあります。
銀塩フィルムの場合は粒子は完全にランダムでしたから、同じ高感度のノイズでも見え方がだいぶ異なりますね。

同種の問題として小さな輝点が四角になるとか斜めの線と縦横の線のコントラストが異なるとかもあります。

書込番号:3314218

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/09/26 00:56(1年以上前)

>鏑木 純一 さん
「ノイズのむら」
その言葉が出てきませんでした^^;
そですムラです。

>これは不具合とかでなく、この環境ではこのくらいで上等な気がしますが。
>ISO3200ですよね。
はい、ISO3200ですので。自分的にもこれだけ写るなら上等だと思ってるです。
今までだと動物園の夜行動物展示がなかなか上手くいかなかったので、
20D万歳です。しかも使ったのは暗いレンズでしたし・・・

ネット上で赤色系でこの状態になることを横縞とかシマシマとか言ってるのを
読んでいたのでついつい横縞と書いてしまったのが駄目でしたね・・・
反省であります。自分。

>皆様
見て評価していただいてありがとうございます。

書込番号:3314221

ナイスクチコミ!0


1DsMK2予約島舌さん

2004/09/26 08:29(1年以上前)

>横縞って表現が悪いのかもですが、ノイズが平均的にならないた
>めに横線っぽく見えてくることが言いたかったです。

縞なんてみえませんね。

>噂の?縞が出ました。
噂の縞というより、噂の神経質坊やのデマかと思われます。

書込番号:3315018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/09/26 09:05(1年以上前)

Aardwolfさん、おはようございます。

うちのディスプレイでは確認できました。
多分画面右1/3を占める暗赤色のところのことですよね。
動物2匹の右側、等倍でも気になる人が見たら気になるのかな。

書込番号:3315106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/09/26 12:06(1年以上前)

Aardwolf さん

とりあえず確認できました。
右側の部分がわかりやすいですが、全体的に出てますね。
ISO3200ならしょうがないかなと思います。
試しにNeatImageとかのノイズ除去ソフトを使用したら、気にならないレベル(それでもちょっと残っているが)まで消せました。

書込番号:3315685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/09/26 22:12(1年以上前)

確認できたかたも居るようでしてホッとしましたです。
自分の目を疑い始めてましたので…(^^;;;

NeatImageって良いようですね。
これまた噂には聞いているのですがまだ試したことが無くて…
暇をみて試してみたいと思います。情報ありがとうございます。

噂ついでですが、ファームアップデート予定のようですね(EOSDBBSより)

書込番号:3318031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲットしました!

2004/09/25 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 静岡茶さん

来週の子供の運動会前に何とかゲットすることができました。
初期不良?みたな記事を多くお見受けしますが、大きなイベントが過ぎてからの購入では意味がありません。
フリーズの現象もまだ当方のカメラでは発生していませんが、ソフト的な感じなので今後のファームウェアで改善できると信じています。
まさにこういった製品は『欲しいときが買い時』であります!
ちなみに以前10Dを所有していましたが、連射速度の向上と起動速度の高速化は使ってみてすんごーくナイスです。

書込番号:3313274

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/26 01:26(1年以上前)

静岡茶さん、こんばんは。

常連さんがぞくぞくと買い換え(買い増し)してますね。

僕もまだフリーズは体験してないですが、発生条件を明確にして対処できるようにしてほしいですね。

書込番号:3314368

ナイスクチコミ!0


jinjin3さん
クチコミ投稿数:49件

2004/09/26 02:24(1年以上前)

私も25日,カメラのキタムラにてゲットしました。10Dからの乗り換えです。持った感じは違和感がないですね。連射のスピードには圧倒されました。1台のみの在庫で,この時期に在庫がある強みで値引きは渋かったのですが,バッテリーグリップと90oマクロの同時購入で値引きとコンパクトフラッシュのサービスがついたので購入を決めました。初期不良が怖いのですが,何らかの不具合は覚悟の上です。一応その際,交換はしてくれると約束はもらいましたけど・・・。明日は子どもの運動会ですが,途中から雨の可能性もあるようで,買ったばかりの20Dをぬらしたくはないので,久々のFZ2の出動にしようかと思います。

書込番号:3314490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 15:11(1年以上前)

静岡茶 さん、こんにちわ。
昨日は姪の運動会に出かけてきました。そいで、大雨に見舞われると。
カメラはしっかりガードしたので全然濡れてないけど、私はしっかり濡れました。(^^;

>まさにこういった製品は『欲しいときが買い時』であります!
私もその通りだと思います。

特に商品サイクルが早いデジタル一眼レフは様子を見ている間に新機種の発表発売てな事が当たり前になったし、デジタル機器にしては発売直後とモデル末期の価格差が非常に少ないので(キヤノンの場合)欲しいときが買いであるとホントに思います。

そいと、フリーズ現象は自分自身では未経験なのですが、コレだ!っていう原因が早く分かって欲しいですね。

書込番号:3316307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/26 16:15(1年以上前)

原因が解るだけじゃダメじゃんよ。
適切な対策がこうじられて始めてめでたしめでたしですね。(^^;

書込番号:3316502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFフレームの点灯について

2004/09/25 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 往年のEOS大好きっ子さん

本日、念願のEOS20Dを購入しました。
さっそく、充電を済ませ、明日の運動会に備え、試し撮りをしていたところ、今まで使っていたEOS5とEOS1と何か違うことに気がつきました。
ファインダーを覗いて、ピントが合ったときに、点灯するAFフレームが全く光らないのです。
取扱説明書の65ページを何度も読み返し、設定しましたが、全く点灯しません。どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3313271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/09/25 22:41(1年以上前)

AFサーボは常時ピント合わせていますので付かなかったと思います
ワンショットはつきますが、それは確認済みでしょうか?

書込番号:3313396

ナイスクチコミ!0


スレ主 往年のEOS大好きっ子さん

2004/09/25 23:10(1年以上前)

早速、返信を頂き、誠に有難うございます。
ワンショットAFに設定してみましたが、点灯しません。
といいいますか、暗い所で試したところ、ぼわ〜っと微かながら赤く光っています。目を凝らしてみないと判らないくらい微かな光です。
これって不具合なのでしょうか?
とりあえず、明日、子供の運動会が終わったら、購入したカメラ店に行ってみます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:3313566

ナイスクチコミ!0


こじろうxさん

2004/09/26 09:14(1年以上前)

私の20Dでも経験あります。
カスタムファンクションでAFフレーム選択の設定を変更したら、
どのモードでもAFフレームが点灯しなくなりました。
設定を出荷時設定にリセットしたら直ったんですが。

書込番号:3315132

ナイスクチコミ!0


スレ主 往年のEOS大好きっ子さん

2004/09/26 16:02(1年以上前)

今朝、EOS20Dを購入したカメラ屋さんに出向き、症状を説明したところ、クレーム(初期不良)ということで機種変更してくれました。
(カメラ屋の店員さんも何度か操作してみたけど、結局、AFフレームは鮮やかに点灯しませんでした)
早速、運動会で機種変更したEOS20Dを使って撮影しましたが、いままで使っていたEOS5等と比べても、全く遜色ありません。
これからはEOS20Dを手放せなくなりそうです。

書込番号:3316460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

20Dにあったレンズの組み合わせ

2004/09/25 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 迷いに迷える子羊ですさん

いろいろ迷った結果、結局20Dを買うことにしました。
次はレンズですが、ご教示いただけませんでしょうか?
私は旅行で風景を主にして、できるだけ良い写真を撮りたいと心がけております。
手持ち撮影であることと、あまり明るいレンズを開放で使うことはありません。

一応、EF-S17-85 IS と、EF-S70-300 DO ISの組み合わせを考えておりますがいかがでしょうか?
別の組み合わせでもいいですが、携帯を考えて2本以内に抑えたいです。
レンズメーカーのものも良いと聞いておりますが、おすすめレンズ・組み合わせがあれば教えてください。

書込番号:3313226

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/25 22:30(1年以上前)

風景写真を本気で撮られるおつもりなら、三脚は必須と考えます。
旅行の記念程度であるのなら別ですが。

風景が良い表情をみせてくれるのは、朝方と夕方の光線状態の時が多いです。
必然的に低照度になります。
その条件で思うような絞り値を得るためには「手ぶれ補正」機能だけでは不充分だと思うのですが。

「できるだけ良い写真」がどの程度なのかが分かりませんでしたので、このようなレスを書きましたが、もっと気楽な写真を考えられてらしたのでしたらゴメンナサイ。

書込番号:3313318

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/25 22:41(1年以上前)

そうですね。
僕も三脚は大っ嫌いなのですが、
たまに、日没後とかに三脚たてて、1〜数秒での露出の写真を撮ると
「おぉ〜 これが写真だ〜 俺もやればできるぢゃん」
とか、一人で感動しています。
ちなみに朝焼けは、起きれないので不可能です(自爆)

書込番号:3313392

ナイスクチコミ!0


松正さん

2004/09/25 22:50(1年以上前)

迷いに迷える子羊ですさん20Dご購入おめでとうございます。私も20Dを18日から使用し、大変写りがよく満足しています。さて、レンズに関してですが、私はEF17−40mmF4L及びEF70−200mmF4Lが写り、軽さ及び値段等を含めてかなり良いと思います。どちらもF4と少し暗いですが、Lレンズの名に恥じない大変良い写りで私も常用しています。それぞれF2.8通しのLレンズ(16−35、70−200IS)もありますが、値段が高く私には手が出ません。なお、17−85mmに関しては使用していないのでコメントはできません。

書込番号:3313444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/25 23:25(1年以上前)

こんばんは。

私はその組み合わせで良いと思います。
なぜなら、私は 10D で EF24-45 と EF-S70-300 DO IS を使っているからです。
この組み合わせでは時々広角側が少し不足する場合がありますので、
迷いに迷える子羊ですさんの組み合わせなら、なんら問題無いと思います。
この2本でも結構重いですよ。(^^;)

書込番号:3313668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/25 23:28(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m

コピペをしたので気が付きませんでした。
>EF-S70-300 DO IS なんてレンズはありませんね。(^^;)

EF70-300 DO IS です。
このレンズは EF-S 仕様ではないです。

書込番号:3313689

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/25 23:43(1年以上前)

> EF24-45?

書込番号:3313765

ナイスクチコミ!0


sorazoさん

2004/09/26 00:10(1年以上前)

個人的には11月発売の「EF-S10-22mm F3.5-4.5USM」が魅力的です。
風景を撮影する上で、私はEF-S17-85 IS じゃぁ広角側が物足りないんです。
まぁ人それぞれなんですけどね。

書込番号:3313931

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2004/09/26 00:53(1年以上前)

迷いに迷える子羊です さん、この手の質問をする場合は予算を
書くべきですね。
上を見たらキリが無いわけで・・・

>私は旅行で風景を主にして、できるだけ良い写真を撮りたいと心がけております。

私ならタムロン のA06と24-70F2.8L USM

A06は記録用
24-70F2.8L USMはちょっと頑張る用

機動力が必要な場合は24-70F2.8L USMを
単焦点に変更する。

こういう組み合わせもあるよね。

書込番号:3314203

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/26 01:11(1年以上前)

望遠は。70−200IS無しか
75−300IS。
広角は
11月まで待てるのなら、キャノンの10−20
今すぐなら、シグマの12−24か15−30
と、
自分にも言い聞かせています。
確か、シグマの15フィッシュが、安く面白いかも。

書込番号:3314294

ナイスクチコミ!0


おじさん@相模原TR1さん

2004/09/26 07:16(1年以上前)

迷いに迷える子羊です さん

おはようございます。
おじさんは機動性を重視しましたのでレンズ揃えが変化しました。
変化の推移は
1.18−55
2.70−200 F4L 望遠側が足らないため軽くて画質の良い
3.17−40 F4L  画質が良い
4.50 F1.4    明るいレンズが無いため
5.70−200     → 70−300 DO IS
6.17−40 と 50 → S17−85 IS
となり現状は
18−85、S17−85 IS、70−300 DO ISの3本ですが、常用レンズはS17−85 IS、70−300 DO ISの2本で機動性を向上した(い)と思っています。
その中で広角が足らないときは10−22ということになると考えています。

キャノンの策略に嵌っているおじさんの意見ですがご参考に。
両方のISは効果てきめんでした。特に短い方は必要ないかなと思っていましたが、これがって言う感じです。

書込番号:3314870

ナイスクチコミ!0


7000SXさん

2004/09/26 07:53(1年以上前)

>手持ち撮影であることと、あまり明るいレンズを開放で使うことはあり ません。
>EF-S17-85 IS と、EF70-300 DO ISの組み合わせを考えておりますが  いかがでしょうか

私も同じ理由からその組み合わせで注文してあります。
最新ISで撮影の幅が広がりますし、良いレンズでも手ぶれでは意味ないですから。
画質も少し絞ればLレンズとそれほど違わないのでは?と期待しています。

書込番号:3314936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/09/26 08:03(1年以上前)

20Dは高くて変えませんがkissD用にEF-S17-85ISを買いました。レンズキットに比べて素晴らしい写りです。来年春発売のkissD2が待ち遠しい!

書込番号:3314964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/26 09:57(1年以上前)

>take525+さん
ご指摘痛み入ります。
またまた間違えていました。

> EF24-45
は EF24-85 の間違いです。

寝っちゃったもんで朝になって気が付きました。
惚けが来たかな?我ながら不安になってきた。

書込番号:3315248

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/26 10:27(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。

で、一晩でハゲちゃったんですか?(^^)

書込番号:3315345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/26 10:49(1年以上前)

気のせいか、頭のあたりが何かさみしげになってきたように感じます。
多少のミスは、気にしないほうが良いと思います。(自分へのレス?)

書込番号:3315410

ナイスクチコミ!0


さいふは空っぽさん

2004/09/26 14:42(1年以上前)

迷いに迷える子羊です さん、みなさま、はじめまして。
在庫あり!に飛びついて一週間、いろいろ遊ばせてもらってますが、
これまで、DimageD7i だったこともあり、全てが驚きの連続です。
こうなれば、望遠までと、EF70-300 DO ISも買っちゃいました。
写りのことなど、ど素人以下の私目にはとても語れませんが、
こんなことに気がつきました。
 1、MFのリングがかたかたがたつく。販売店で別の新品を確認させてく   れましたが、ほとんど同じでした。値段はレンズにかかっているの   で作りはこんなものなのではとのことでした。少々残念でしたが、   機能には問題ないとのことでした。
 2、ズームリングが70から150くらいまでかなり重い。これは実物を確   認しないで買った私目が軽率だったのかもしれませんが、沈胴のレ   ンズを繰り出すには結構な力を要します。特にカメラを構えた状態   では微調整が辛いのでフードを握って引っ張り出したり、押し込ん   だりしています。でも機械にはよくないんだろうなあ・・・これに   ついても販売店で新品を何本か試させてくれましたが、同じような   ものでした。
まあなんだかんだ言ってもEF-S17-85 ISとほとんど同じサイズで、バックへの収納もスペースをとらないので常用していきたいと思います。

書込番号:3316216

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いに迷える子羊ですさん

2004/09/26 22:21(1年以上前)

皆様いろいろレスありがとうございました。
考え方にもいろいろあるんですね。1個単レンズという組み合わせも面白いですね。
ただ、当初の予定組み合わせは、そう間違いでもないようですね。
体力と資力の限界ぎりぎりでもあり、Lレンズは見送ります。
EF-S17-85 IS と、EF70-300 DO ISで数年はがんばってみるつもりです。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:3318082

ナイスクチコミ!0


7000SXさん

2004/09/27 23:10(1年以上前)

DOですが

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html

これをみるとちょっと萎えますね...

書込番号:3322464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング