
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月22日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 08:37 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月23日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月23日 04:30 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月22日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


10DまたはKissDから乗り換えた(または追加した)諸先輩方へ質問です。
ISO感度1600でも実用上充分であることは、本掲示板を含めあちこちの情報から入手したのですが、実感としてはいかがでしょうか?
高感度での使用目的は、室内(電球色)での子供のスナップショットです。現在はCANONのA70を使用しており、ISO400ではかなりノイジィな絵になるため、できればデジタル一眼レフを購入したいと思っております。
ただし、我が家の経済事情では20Dの購入は非常に難しく、値崩れした10Dもしくは10Dの中古を考えております。(会社でKissDを保有しており、質感とスペックの面で10Dがよいと思っています)
ちなみに、最近はほとんど使ってませんが銀塩のEOS100を所有してます。
ご教授、よろしくお願いいたします。
0点

現在、KissD と 20D を使用しています。
最近、好感度での作例がたくさんでていますので
それをごらんになるのが一番だとは思いますが、
私の個人的印象を少し記します。
まず、ISO400でしたらノイズは皆無に近いため両機種とも
実用になります。ただし、室内でのスナップですと
ISO400では手ぶれのおそれが多分にありますので、
レンズは17-85mmのIS付がいいでしょう。
ISO1600ではKissDはあまりよくなく、
20Dでもなんとか鑑賞に堪えるという程度です。
また、子供はよく動きますので、ISでもつらいかもしれません。
広角系の単焦点レンズで明るいものの組み合わせなら
この点も解消されるでしょう。残念ながら単焦点レンズは
所持しておりませんので、詳しい方におたずね頂くとよいかと思います。
書込番号:3294429
0点


2004/09/21 16:47(1年以上前)
肌色のノイズは私個人としては非常に気になります、20Dを使用していても
出来るかぎりISOは下げたいです。CANONのA70でノイズ以外の問題が無ければ
もう少しA70を使用していずれ発売されるであろう、KissDIIを購入されるのが良いかと
思います。一番大切なのはノイジィな写真であろうともきちんと残して行く事では無いでしょうか?
書込番号:3294493
0点


2004/09/21 19:12(1年以上前)
ISO1600が実用範囲といってもそれは明るいところで撮影した場合であって、
暗い場所での撮影となると、それなりのノイズはでてきます。
下の投稿のアドバイスにもありますが、まずは部屋の電球を高ワットに変えて明るくしてみ
てはどうでしょう。ISO800、ISO400で撮影可能でしたら、現行の10D、KISS Dでも大丈夫
だと思います。予算があれば20Dのほうがいいですね。
書込番号:3295016
0点

>一番大切なのはノイジィな写真であろうともきちんと残して行く事では
>無いでしょうか?
いち助さんに同感です。その写真、撮いりたかったし、残しておきたいってのはあります。(それしか撮れなかった、という自分の下手さもかみしめながら、ですが・・(^^;)
↓
http://homepage1.nifty.com/naro/eos20d/70200/70200_1.htm
1600で撮り、変則ですが白黒に変換。
書込番号:3295057
0点


2004/09/21 19:43(1年以上前)
naroさん
あ〜いいなぁ〜。実は20D買ったのは良いのですが、説明書が無くこの白黒の使い方が分かりません。
普通に画像処理すれば良いことではあるのですが、白黒機能はやはり設定で変わるんでしょうかね?
説明書が入っていなかった沖縄太郎でした。
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/20d/index.htm
書込番号:3295123
0点

照明は蛍光灯でいいですからインバーターの明るいやつにしてください。インバーターでないものだと点滅の影響がでることがあります。
(インバーターにしておけば、ビデオ撮影でもフリッカーがでません)
レンズはもちろん明るいものがいいのですが、純正は高いのでシグマ18-50のF2.8通しなどどうでしよう。
書込番号:3295484
0点

おきなわ太郎さん
HP拝見しました。
同梱品の写真に説明書が写ってるように見えますが・・・
書込番号:3295494
0点

おきなわ太郎さん こんにちわ
モノクロ撮影は「現像パラメータ」のところで設定できますね。
でも私はまだそれは使っておらず、レタッチソフトで白黒に変換。
「Photo Shop」ばやりのこの頃ですが、私は、もともとコニカの
フィルムスキャナに同梱されていた「Paint Shop Pro」を
ずっとバージョンアップして使ってます。(今度Ver.9が出ます)
使い慣れてるのが使いやすいもので。(^^ゞ
20Dのカタログも白黒写真が多用されているということは、
白黒フィルム使ってるプロも、こっちへおいで、と手招き
してるみたいですね。
書込番号:3295627
0点



2004/09/21 22:09(1年以上前)
トピ主のじろあめです。
皆さん、ご丁寧に返事をいただきありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、もうしばらく迷ってみます。
sy1093a さん
レンズはEF20mm F2.8 USM を持ってますのでとりあえず室内ではこれに加えて、新たにEF50mm F1.8を購入しようと思ってます。
いち助 さん
A70のノイズ、いやになるくらいなんですよ。
銀塩の写真に見慣れていたので、子供の「今」を残すにはちょっと・・・と思ってます。
アリアパパン さん
電球を明るく・・・当然のことなんですが見落としてました。確かにうちの茶の間は暗いです・・。ISO800も実用範囲見たいですね。
naro. さん
20Dのカタログ、いいっすねぇ。モノクロカメラマンへの挑戦状かと思いました。naro.さんの写真も渋くていいです。やっぱモノクロはいい!
おきなわ太郎 さん
サイト拝見しました。箱を開けるわくわく感が伝わってくるナイスなサイトですね。
書込番号:3295829
0点



2004/09/21 22:14(1年以上前)
ふたたびじろあめです。
10Dから20Dへさんへのお礼が抜けていました。
うちの明かり、インバータなんですよ・・・。
A70の限界なんでしょうかねぇ。
シグマの18-50f2.8、頭の片隅にメモっときますね。
それにしても、写真は金がかかる趣味ですねぇ。
書込番号:3295856
0点


2004/09/22 22:12(1年以上前)
おきなわ太郎さん、説明書は間違いなくpompokoさんの言うように画像に写っていますね。画像の12枚目のポケットガイドの下にあるものが20Dの説明書です。良くご確認ください。
書込番号:3299740
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


ITmediaというところでもレビュー記事が出ています。
10Dとの比較も書かれてますよ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/21/news004.html
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dを購入し数日使った感想です。
(1) 17-85付きはでかくて重い。やはりズームで、周辺が崩れる。
(2) なかなかピントがぴたっと合わない(他の方の作例を見てもピント
を外している写真が多い)。
(3) 銀塩で使っていたシグマが使えて安心した。
(4) ケンコーの中間リングがFE-Sに使えなかった。考えてみたら当たり
前だが、新たに純正のエクステンションチューブEFUを買わなけれ
ばならない。
(5) 気になる天体写真への適性。20秒から30秒での固定撮影の結果をご
覧いただきます。郊外住宅地で3等星程度まで見える環境で、天の
川はもちろん見えません。20秒露光でも画面はかなり白っぽく、
星が写っているかも確認できないほどですが、フォトショップで強
い画像処理をすると無数の星が浮かんできます。天の川まで再現さ
れてびっくりです。
真っ暗な環境での撮影なら軽い画像処理で済みますので、作例の
ようにノイズが強調されることもなく、すばらしい星空が写せると
思います。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


今日は妻の出産予定日!急に高性能のデジイチが欲しくなり
近所のキタムラに行って値段交渉したら、ここの最安値より安く
512MBのCFも付けてくれるとの事!しかし在庫なし!
次の入荷も不明との事、今頃買いに行っても有る訳無いよな〜
5分程D70買おうか悩んでなぜかixyL買って帰ってきました。
0点


2004/09/21 09:44(1年以上前)
それで楽しんだらいいじゃないですか。
書込番号:3293470
0点


2004/09/21 12:09(1年以上前)
コンパクトカメラも有ると便利なので無駄にはならないですね。
20Dは感度を上げての撮影もノイズが少なく、室内でフラッシュ無しでも使えるのでビックリ、出番が増えそうです。
今日もレンズ3本と本体をバッグに入れて出勤。流石に車の中はまだ暑くて心配で今も机の横に置いてあります。
毎日持参で出勤しそうですが、重いので何時まで続くか・・・ 無駄レス失礼!!
書込番号:3293787
0点


2004/09/21 12:18(1年以上前)
実は隣の町のキタムラに1つ在庫があるんですよ・・・。
正確にはこのレンズキットが1つと別のレンズキットが1つ。
キリンしゃんがおっしゃるとおりここの最安値より安い228000。
223000までならなんとかなるとの心強いお言葉・・・。
買いそうになったものの・・・資金が(T_T)。
今はどこを探しても在庫がないですね(T_T)。田舎でボディーの
在庫あるお店なんてあるのかな? 都会にはあるんでしょうね・・・。
ボディーの在庫情報求む(T_T)
書込番号:3293814
0点


2004/09/21 17:02(1年以上前)
私もキタムラでボディを予約。しかし納期は未定。
1週間かかるのか1ヶ月かかるのか全くわからんとあまりにたよりないので、残っていたレンズキットを購入しました。
キットのレンズが不要ならヤフオク行きと思い購入しましたが、使い勝手が良いのでこのまま使うことにしました。ボディのみが品薄なのはメーカーの策略なのか?
書込番号:3294550
0点


2004/09/21 19:57(1年以上前)
キリンしゃんさんちょっと残念でしたね。
でもコンパクトデジカメもあると便利なので良いと思いますよ!
実際自分も3度出産に立ち会いましたが、生まれたての写真はコンパクトデジカメで、それ以降はデジ一眼でいいと思いますよ。実際20D使ってみての感想は凄いの一言。お子さんの写真沢山撮ってくださいね!
書込番号:3295163
0点



2004/09/22 11:54(1年以上前)
みなさん!ありがとうございます。
みなさんのアルバムとHP等で勉強させて貰います。
書込番号:3297936
0点


2004/09/23 00:28(1年以上前)
次のメーカー出荷はいつでしょうか?お店によって月末だの10月上旬だのまちまちですが。何方かご存知ないですか?
書込番号:3300485
0点

今月中にもう一回メーカー出荷があるみたいですね。私はyodobashi.comで入荷待ち状態ですが、「9月末ごろ入荷」との連絡がありました。この出荷分で、どの程度まで行き渡るかはわかりませんが。
書込番号:3304742
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


皆様、こん**は。
取説も早々に親戚の集いついでに試写をしてまいりました。あまり自由が取れなかったので、総カットは200枚程度とたいした枚数を撮れませんでしたが、初期不良や深刻なエラーもなく無事に帰還してまいりました。
使用感としましては、大体皆様がおっしゃるとおりで、ファインダー・起動時間についてはほぼ満足しております。7ユーザーであったため、言うことをなかなか言わない、フォーカスポイントを凝視してばかりいて目が疲れました。ポイントを設定するのを慣れるまで少々時間がかかりそうです。わがままを言えばもう少し液晶が見やすければなおさらでしたが…。
また、撮影→放置→スタンバイモード→復帰→撮影をずっと繰り返していたのですが、途中一度だけシャッターを切れなくなりErr99が表示されました。とりあえずは電源を抜いたことによって復帰いたしましたが、原因不明なものは怖いです。
とりあえず以下に、そのレポートをします。腕が悪いのはご愛嬌ということで。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDvDXLzDwq
0点


2004/09/22 01:23(1年以上前)
私もErr99が出ました、出まくりました。Err99って、「その他の予期しないエラー」って感じですが、10年モノの古いレンズ装着でのみの出来事だっので、慎重に観察してみました。
すると、実絞り込みボタンを押しても、絞りが途中までしか閉じてませんでした。撮影時、実際の絞り込み量がカメラにどうフィードバックされているか知りませんが、これが原因でしょう。絞り解放ではErr99出ませんでしたし。
レンズ通信との相性が悪いのか?(といっても普通のEFレンスです。ISもなし)、絞り膜にKure556が必要なのか? 修理にて判定してもらいます。
他人のスレッドで申し訳ありませんが質問です。
レンズのオーバーホールっていかほどかかるんでしょう? EF28-105mmF3.5-4.5ズームです。
書込番号:3297047
0点

はじめまして、発売初日にEOS 20Dを手に入れた琥珀亭です。
どうぞ、よろしく。
err99は私もでました。幾つかのレンズを試した中でEF28〜105mmF3.5〜4.5だけが、何度もerr99が出て動かなくなり、EOS 10Dで試すとエラーにならなかったのでした。ただ、ここで接点不良でerr99が出ると書かれていたのを思い出して、オーディオ用の接点回復剤をレンズとカメラの接点部分に綿棒でゴシゴシしたら治りました。
多摩川流域に生息 さん、やっぱ一眼か さん、一度接点回復剤をお試しください。それで、ダメだと修理かな。
書込番号:3297541
0点


2004/09/22 09:00(1年以上前)
>多摩川流域に生息 さん、やっぱ一眼か さん、一度接点回復剤を
>お試しください。それで、ダメだと修理かな。
情報ありがとうございます。試します。
接点の金メッキが剥げている状態なのですが、治るかな?
書込番号:3297574
0点


2004/09/22 10:08(1年以上前)
やっぱ一眼さん、こんにちは。
私は現在28-105mmを修理中です。
修理の内容は周辺の画像が流れるようだったので、ピント調節ということで
修理に出しました。
修理代金は各部調節(部品交換無し)で8000円余りでした。
修理後、10Dに付けてみたところ、今度はAFのたびにファインダーの像が
カクッと動くようになってました。
近くにAFして・・再度遠景にAFするとファインダーの像が揺れるんです。
それで再修理中です。
今度は無償修理だとは思うのですが・・。
それでErr99ですが、所有の35-105mmで同様のトラブルがありました。
故障も同じで、絞りが適切に動いてないというものでした。(開放のまま)
キャノンに問い合わせたところ、絞り機構の故障でしょう、ということでしたが
あまりにもレンズが古くて部品が無いので修理不可ということでした。
ただ銀塩カメラで絞り優先かマニュアルでなら使えるでしょうとのこと。(納得)
でもデジカメでは使えません、とのことでした。
参考までに・・・。
書込番号:3297718
0点



2004/09/22 11:08(1年以上前)
こん**は。
Err99表示ですが、私の場合つい一週間ほど前に新品購入したばかりのEF50mmF1.8(2)で起こりました。なので、接点の汚れ等ではないのかな?なんて考えておりましたが、やってみようと思います。最もレンズ自体USMが入っていない古いタイプのレンズなのも、ひとつの要因かもしれません。
まあ、全体の出荷台数における初期不良の割合はそう高いものでは無いでしょうし、もともとソフトに関してはエラーはつき物なので、ある程度は納得しています。(某OSほどひどいわけではないので…)
書込番号:3297838
0点


2004/09/23 04:30(1年以上前)
皆さん、こんばんわ。
>修理後、10Dに付けてみたところ、今度はAFのたびにファインダーの像が
>カクッと動くようになってました。
私のもそうです。カクって動いて、像も動きます。
それを体験して以来、少し前までは造りの良かったNikonに乗り換えを決意したのですが、デジタルはやっぱCanonですね。雑誌評価を見る限り、普通に撮って破綻ない画像が得られそうですから。
>最もレンズ自体USMが入っていない古いタイプのレンズなのも、
>ひとつの要因かもしれません。
28-105mmF3.5-4.5ズームも、今はver.IIになってますよね。なんかあるんですかね? 何が変わったのか、Canonに問い合わせてみようかしら?
>修理代金は各部調節(部品交換無し)で8000円余りでした。
思ったとおりの金額ですね。情報ありがとうございます。
Err99/接点の話は別にして、ズームに引っかかりがあるので、やっぱ修理に出そうと思います。
今週末はEF17-40F4Lをゲットです。楽しみです。
書込番号:3301151
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


ご報告です。
昨日、予約していた20Dを持ち帰ってきました。
大阪梅田の「梅○フォト」で縦グリとボディーで181000円。
もう少しまけて欲しくて食い下がってみたけど、エツミの保護シール1580円をオマケして貰うに留まりました(^-^;
ま、初めての知らないちょっと遠い店よりも、数千円高かったとしても、なじみの店の方がなんか安心だから、ヨシとしましょうw
さて、インプレですが…
見た目は10Dのが好きですねぇ。。
あのイカツイばかりのデカサと迫力と重さがありません。
たぶんCANONロゴの入ってるオデコ(?)の幅が狭くなっちゃったからでしょうか?
全体的に小さくなってるので威圧感に欠けますが、軽いので楽なのは事実ですw
ただボディーが小さくなった分、縦グリが似合わない気が…
10Dは一体感があったんですけど、20Dは「付けてます」って感じがしますね(^-^;
さて、中身です。
ピント精度と合照能力(?)が上がってるのを体感しました。
具体的には薄暗い家の中で、10Dではピントに迷っていたシュチュエーションでも難なく合わせてくれます。
また、その精度も中央しか使用していませんが、最大拡大にして液晶で見てもチラシの文字がぼやける事無く「あれ?レンズの質が良くなったの??」って思わせるような写りをしてくれます。
その他、手持ちレンズもテストしてみましたが
・EF17−40:F4
・EF50:F1、8(旧)
・タム90マクロ:F2、8(否デジ)
・EF70−200:F4
全てピンズレする事無くオートで使えそうでした。
下で言ったFDレンズを使うまでは…
はやりなんでしょうか?一応試しました。
トランセンド1G ×45のCFで蛍光灯撮影に挑戦w
52枚連写できました。 実際は蛍光灯なんかと比べて情報の量が違うから連射できる枚数はもっと少ないと思いますけどねw
良く写るすごいカメラなのは間違い無いです♪
フリーズしなきゃねぇ…。。。
0点


2004/09/21 08:07(1年以上前)
フリーズします?えらいこっちゃ
私も昨日手に入れました。
キタムラで予約したのですが、ハギワラZpro512メガ付けてくれましたまず帰宅しすぐにバッテリーを充電し、
説明書を熟読して、ソフトのインストなど作業し、
バッテリーがフル充電出来たのでいよいよバッテリーとCFカードを挿し込みました。
スイッチON!
「・・・・・・・・・・・・・」
まったく電源が入りませんでした。
バッテリーを何回もセットしなおしてみたが駄目。
諦めて店に持っていこうとすると何をした訳でも無いのに突然電源が入りました
それ以来調子良く撮れているのですが・・
なんだか気持ち悪いなぁ
書込番号:3293319
0点


2004/09/21 09:38(1年以上前)
バンバン池田 さん こんにちは。
それで問題がなく撮れたらいいんじゃないですか。
私はまだ20Dを手に入れてないです。
書込番号:3293459
0点

フリーズと言うか、10DよりもCFの相性が厳しくなったような・・・?
変なCFを使うとエラーで動かなくなちゃうような気がします。
書込番号:3293597
0点


2004/09/21 12:24(1年以上前)
こんにちは〜
CFとの相性が悪い?
まだ、MDの1Gと4Gしか入れていません。
マイクロドライブ4Gは相性が良いと思います。
10Dの時はちょっと厳しかったですよね。
書き込みもはやくなっているし快適です。
メディアの相性の違いって顕著に感じます?
書込番号:3293841
0点


2004/09/21 19:38(1年以上前)
DD-1973さんとほぼ同じレンズ使用していますが、
購入翌日早速嘉手納基地でKissDと比較するためにレンズを換えながら撮影しましたが、
EF17-40mmF4LからEF-70-200mmF4Lへレンズ交換した際にフリーズしました。
バッテリーを取り外し一応元に戻り、それ以来フリーズはなくなりました。
多分キヤノンでももうじき不具合など解消するためのファームなど出てくるのでしょうね。
でも連射や起動など考えると20D良いカメラだとおもいます。
書込番号:3295112
0点

みなさん、こんにちわ。
昨日説明書と睨めっこしながら20Dを弄っていて気が付いたのですが、20Dは電源OFFの状態でCFカード差しても、アクセスランプが点滅したのでビックリしました。
一応10Dでも確かめたら、電源入ってないとアクセスランプはシーンとしたまんま。CF絡みの書き込みを見てもしやと思い書かせて頂きました。
って、固まっちゃうのとは全然関係ないかな?(^^;
書込番号:3295898
0点



2004/09/22 00:55(1年以上前)
みなさま、レスありがとうございます。
カメラ本体には満足しています。
その後不調も出ず…仕事から帰ってきたら毎晩愛でてます(笑)
自分はトランセンド512と1Gの二枚しかメディアは持っていませんが、
双方エラーなく認識してくれてます。
エラーについては早く、正式な解答が欲しいですよね。
でも…ほんといいカメラだと思います♪
早く休みが欲しいよぅ! 思いっきり連写したいよぅ!(笑)
書込番号:3296901
0点


2004/09/22 01:06(1年以上前)
まだ20Dは手に入れてないのですが・・・、
つてとら嬢さんが体験されたoff時のアクセスランプですけど、どこかの雑誌で起動時の高速化方法に「CFの初期処理をカードが挿されたときに行い、電源の投入時には行わないようにした」といった感じのことが書いてあったのでそれなんだと思います。
CFの相性とかレンズ周りのフリーズとか有るみたいですけど、ファームのアップで簡単に直ってくれると嬉しいですね。
私はこの夏水没させたカメラの還元ポイント(5万少々)を20Dにも流用したいと思ってるのでソフマップで購入になりそうですが、在庫(入荷数)少なそうなのが悩みです。今使ってる10Dもどう手放そうか悩み所(フラッシュの頭にちょっと傷があるので下取りは低そう)。
書込番号:3296950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





