EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

20D人物撮影サンプル

2004/09/20 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 エコドライブさん

人物のサンプルが少ないと思いましたので、
枚数少なくて恐縮ですが皆様のご参考となれば幸いです。
(※昨晩一度スレッド立てたのですが、リンク先を張っただけの短文であったせいか、今朝スレッドが削除されてしまいました。どうやらフォトアルバム公開規約に抵触してしまったようです・・・。以後気をつけます。)

http://www.imagegateway.net/a?i=27vgZJQEJ4

撮影条件:室内(蛍光灯下)+ 外光(昼13時頃)
撮影レンズ:EF50mmF1.4(開放付近)
ISO:800と400
ストロボ:なし

(コメント)
1枚目がISO400、2枚目がISO800です。
EF50mmF1.4が明るかったのでノーフラッシュで撮りました。
撮影時の体勢が悪く、また撮り急いでいたせいか、ややピンが甘い気がします。
ちなみに、今のところ20D本体に不具合は見られません。
まだ慣れていないせいか、連写モードだと1枚撮るつもりが2枚、3枚とシャッターが切れてしまいます^^;

書込番号:3289114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 18:56(1年以上前)

こんばんは。

貴重なサンプルありがとうございます。

やはり人の肌の色は難しいのですね。
一枚目は綺麗な色が出てますが、2枚目のは少し赤みが強いみたに感じました。
もっとも、私のパソコンはノートだからモニターが悪いのかもしれませんが?(^^;)

しかし、ISO800 にノイズのないのには感心させられます。

書込番号:3290520

ナイスクチコミ!0


スレ主 エコドライブさん

2004/09/20 21:00(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんは。
今回初めて付属ソフト(Elements2.0)でレタッチしたものですが、レタッチ自体に慣れていないので、いじり過ぎて変な色合いになってしまったようです。
念のためRAWでも撮影しておりましたので、ノーレタッチでJPEG変換した画像を再度UPいたしました。
ちなみに、室内はあまり明るくなかったです。

書込番号:3291121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 21:11(1年以上前)

ウ〜ン!
今度は少し青みがかかってますね。(^^;)
RAW から JPEG に書き出す時のホワイトバランス(つまり撮影時のカメラの WB )は、
オートでしたか?それとも何かに設定していましたか?
他での書き込みを見る限りでは、20D の AWB の評価は非常に高かったです。

書込番号:3291176

ナイスクチコミ!0


スレ主 エコドライブさん

2004/09/20 21:35(1年以上前)

2枚とも撮影時はAWBに設定していました。
(念のためExif確認しました)

付属DPPを使用して、RAW→JPEG変換時のホワイトバランスは「撮影時の設定」を選択しました。

室内が蛍光灯下のため青みががっているのでしょうか?
ホワイトバランスを太陽光に設定すると割と健康的な肌色になると思いました。(色空間はsRGBです)
ノートパソコンの液晶画面だと色合いが掴みづらいですね・・・。

書込番号:3291291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/09/20 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 うみうしDさん

20Dの使用レポートです。
私が感じているだけであって、他の方々のご意見を
否定するつもりはありません。

1.環境
  @ CFカード
    レキサーの1G、80倍速。2枚。(同時購入)
  A レンズ
    16−35mm f2.8(銀塩から継続)
    28−70mm f2.8(銀塩から継続)
  B カバン
    ドンケ F-3X
2.撮影場所、時間など
  近所の丘の上。夕方。

3.所感
  RAW+JPEGファインで130カットくらい撮影。
  @ シャッター音
    室内では事実気になりました。
    しかし、屋外ではむしろ心地よいと言わないまでも
    違和感はありませんでした。
  A ファインダー
    「井戸を覗く」と言う表現がありますが、これも
    室内でいじっているときは気になりました。
    しかし、屋外でバンバン撮影していると慣れたせいか
    それほど気にならなくなりました。
    銀塩と交互に使うとまた違うイメージになるかも知れませんが。
  B AEB
    銀塩では、金銭面もあってそれほど使う機能ではありません
    でした。
    しかし、事実上金銭面を無視できるので、AEBを多用しま
    したが、ストレスを感じませんでした。
   C ISO切り替え
    これ便利ですね。暗くなったので、100から400へ。
   D カバンとの相性
     フードがもう少し細いと楽に入るのですが...。
     ちょっと撮影には十分かな。
   E 欲しくなったもの。
     10mmの広角。単焦点が欲しい。¥5万くらい。
   F 画質
     まともなプリンタがないので、業者に出してみない
     分かりません。多分、実用十分なレベルでしょう。
     ※個人的には、実用上は別にして1600万画素で
      銀塩同等と考えています。
   G 銀塩のEOS 1nと比較して
     外見は、安っぽいと感じました。
     剛性はそこそこ。
     信頼のおける「友に慣れるか?」は、まだ分かりません。
     1nに比べればエレキが多いので、不安感は付きまとう
     ような気がします。これには時間がかかりそうです。
     (携帯HDDの信頼性問題も同時に考える必要があるし)
     当面は、手持ちのレンズの関係や信頼性の関係から銀塩
     との併用になりそうです。

書込番号:3288689

ナイスクチコミ!0


返信する
二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/09/20 13:48(1年以上前)

私もキタムラで触ってきました。本命候補はD2XかマークUなのですが、秋の紅葉シーズン撮影機として食指が動き、また雑誌などの評価がよいので誘惑に負けて触ってきました。画質は820万画素あるということなので十分すぎると思います。唯一EOSデジタルを買うのを躊躇していた理由の一つである起動時間に関しても、今までのEOSデジタル一眼レフと一線をかくし、フィルム一眼レフと遜色ありませんでした。10DやキスDに魅力を感じても買えなかったのはこの起動時間の圧倒的な遅さ(2〜3秒)が原因でした。私の周りのカメラ仲間でもデジカメからカメラの面白さにはまり機種をステップアップしていった知人は起動時間やレリーズタイムラグ、ファインダーの見易さなどの要素はあまり気にならないらしくスペック的には申し分ない10DやキスDを買ってましたが、フィルム一眼レフからデジタル一眼レフへ移行している知人は私も含めて買い換えに躊躇している様子でした。その点、20Dの起動時間は今までのEOSデジタル一眼レフと比べて圧倒的に快適ですね!あとシャッター音は・・・。これはフィルム一眼のシャッター音と比較するのが欲張りですかね?(^_^;) 私が触りに行った時にご年輩の方が三人ほど触っており、若い方が二人ほど触ってました。ご年輩の方はカタログと実機を熱心に見て店員に色々質問してましたが、手に取って何枚かワンショットと連写を試しておりましたが、連れの方に「シャッター音がなぁ〜残念だな。値段も高い、フィルムだったらキヤノンのフラッグシップ機がもう少しで買える値段だけど質感はフィルムの入門機みたいだなぁ」と帰っていかれました。パカッパカッというあのシャッター音・・・我慢すべきかどうか? でも多分我慢して買ってしまうでしょう〜私は。(^_^;) 以上 試用感想でした。

書込番号:3289423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DPPの使えるパソコンの条件

2004/09/20 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 コゲパン3号さん

20Dの付属のDPPをインストールし、いざ使おうと思ったら
「本ソフトウェアは、画面の領域:1024x768以上、画面の色:High Color以上でご使用ください。」
と注意書きが表示されて使えません。
これってモニターは別なものに変えてくださいってこと?
それとも、パソコン自体変えないと使えないって事でしょうか?
設定を変えるだけで済むならいいのですが。

書込番号:3288534

ナイスクチコミ!0


返信する
耳袋さん

2004/09/20 10:00(1年以上前)

モニタの設定だけ変えればいいのではないでしょうか。
お使いのパソコンは、何でしょうか。それがわかればもっと答えやすいです。

書込番号:3288567

ナイスクチコミ!0


花園で撮影中さん

2004/09/20 10:11(1年以上前)

お使いのパソコンOSはWindows XPのようですので、デスクトップ(パソコンを起動したら一番先に出てくる画面)のどこでも良いから右クリックして出てくるメニューの「プロパティ」を選択し、画面のプロパティの設定タブで画面解像度を1024x768(またはそれ以上)、画面の色を16ビットまたは24ビットにすれば変更されます。古いパソコンなら800x600等の低解像度しか選択できないものもありますが、XPが稼働するパソコンなら設定変更だけで行けるはずです。

書込番号:3288620

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/09/20 10:18(1年以上前)

17インチディスプレイの標準的スペックだと思います。
PCが旧型だったれり、グラフィックボードの性能が低いと出来ない場合があります。
IPアドレスから察するにWinXPをお使いのようだから、
クリアーしてるように思いますが・・・

書込番号:3288654

ナイスクチコミ!0


スレ主 コゲパン3号さん

2004/09/20 10:38(1年以上前)

耳袋さん、花園で撮影中さん、IR92さん
アドバイス有難うございます。
おかげで、モニターの設定だけでつかえるようになりました。<(_ _)>

書込番号:3288750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教科書

2004/09/20 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

写真について、一から勉強をしようとする場合、『これは!』といえる教科書的な本を紹介していただけないでしょうか?
小生、雑誌の特集ばかり読んでいて『基本』が足りないんです。

書込番号:3288276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/20 09:46(1年以上前)

こんにちは。

>小生、雑誌の特集ばかり読んでいて『基本』が足りないんです。
基本ですか?

素人の私が言うのは差し出がましいのですが、写真で一番大事なのは感性でしょう。
フイルム時代は、有る程度基本を知らないと、現像してみたら失敗ばかり、
なんてことになりましたが、デジタルならその場で確認できますから、
沢山撮影すれば、撮影に関することは自然に身に付きますよ。
トライ&エラーで良いと思います。

むしろ、いろいろな写真展とか、コンテストの写真をみて感性を磨く方が近道かと?

理論が先行すると、私の様な頭でっかちな人間になり、つまらぬ写真ばかりになりますよ。

書込番号:3288507

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/09/20 10:03(1年以上前)

ヨドバさん、こんにちわ。

まずはこのサイトで勉強されてはいかがでしょう。
■デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

本を買うのはその後でもよろしいかと。

書込番号:3288587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/20 10:46(1年以上前)

1つ、りきや(40)さん とかぶってる。
りきや(40)さん ゴメンね

書込番号:3288783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/09/20 11:38(1年以上前)

あと、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
この中の、「デジタルカメラ入門」や「一眼レフ入門」など。

このようなスレを見ると、「絞ればパンフォーカスになるんだろ?」と思い、KissDでF32とかで撮影してた昔を思い出します。
私のような間違いをしないように、基本はしっかり勉強してください。
もちろん感性も大事ですよ。

書込番号:3288977

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/20 12:16(1年以上前)

何がわからないのか、わかったほうがいいと思いますが、
ヨドバさんはどうでしょう??

書込番号:3289126

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/09/20 13:09(1年以上前)

ぼくちゃんさん、お気遣いどうも ^^
こういった情報はこのようにスレッドにまとまると
さらに価値があがると思いますね。
私も勉強になります。

書込番号:3289303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2004/09/21 16:13(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考にします。
ここの方は皆さん親切なので、場違いかとは思いましたが、
質問させていただきました。

書込番号:3294400

ナイスクチコミ!0


レス遅れっぽいですが、一言さん

2004/09/23 23:38(1年以上前)

『○○は、△△するのがよい』


教科書というと、どうもこんな文章の類をこつこつと
暗記せざるを得ないといった印象があり、私は
学校のお勉強は、どうも苦痛でしたね。

でも、
『はて、いったい△△をしなかったら
 はたしてどうなっちゃうんだろう?』

こんなことを、
「自分で考えたり」、
「実際に試してみたり」、また
「他人と意見交換をしたり」
するのは、私は結構楽しいです。

もしもこのようなスタイルで物事を探求してみるのがお好きなら、
私は
 学研の『CAPAカメラシリーズ』
が、基礎力をつける上で、お勧めです。

ちょっと雑誌ぽく、また本によっては好みがわかれる事もあります。
ただ、私が得るものがあると感じているのは、同一被写体を
異なる条件・状態で撮った比較が多用されているところです。

特にはっきりと、
『○』『×』
が、比較事例として載せているものがお勧めです。
甲乙・白黒をはっきりさせない日本の文化、
しかも芸術領域にあっては、かなり異端なのかも知れません。

でも、家族とか知人とかとで
「う〜ん、何が違うのかなあ、」
「そうだ、たしかに違うよね、」
などと話しながら、いわゆる基礎テクニックを、
自分自身で咀嚼・取得していくのは
趣味として、楽しいのでは。

『CAPAカメラシリーズ』はかれこれもう何十冊も出ているので
感性にあったのを選んで、試してみてはいかがでしょう。

ちなみに私は以下がお勧めです:
----------------------------------------

撮り方なら;
〔ズームレンズの活用、\1,300、ISBN4-05-602867-2〕
〔絞りの基本攻略、\1,300、ISBN4-05-602865-6〕
〔実践ポートレート撮影、ISBN4-05-603578-4〕

被写体で花にトライなら;
〔花撮影のレンズワーク、\1,500、ISBN4-05-602681-5〕
〔マクロレンズ入門、\1,800、ISBN4-05-602287-9〕

道具編なら;
〔PLフィルター完全攻略、\980、ISBN4-05-60296-5〕
〔ストロボ撮影術、\980、ISBN4-05-603212-2〕
〔三脚活用自由自在、\980、ISBN-05-603337-4〕

あと、風景写真でとても勉強になるいいのがあったのですが
つい、なくしてしまいました。

なお秀逸だったのは、「マクロレンズ入門」でした。
----------------------------------------

趣味なのですから、勉強も楽しんでできると
いいですね。

書込番号:3305027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CFカードのバックアップ

2004/09/20 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

ここで良いのかわかりませんが、20Dと同時にLEXAR MEDIAの80倍速1GのCFカードを購入しました。
それで、撮影したデータを飛鳥のTripper Nextにバックアップしようとしたら、CFカードリードエラーが発生してしまします。これは「クイックバックアップ」でも「バックアップ」でも「HDDへ移動」でも同じ現象です。(ちなみにデータは画像のみのデータで、カードはカメラ側で初期化したものです)
いままで使用していたTranscendの45倍速1Gでは1度もエラーが発生したことがなく、大変困っています。何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:3288108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/20 07:32(1年以上前)

Tripper Next以外の方法でファイルの移動やコピーはできますか?

書込番号:3288124

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi〜さん

2004/09/20 07:37(1年以上前)

パソコンからCD−R等へのバックアップやソフトからカードへのアクセスは普通に出来るのです。
Tripper Nextだけ何もできず、です。

書込番号:3288141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/20 07:47(1年以上前)

以前は逆に、トランセンドのCFとのトラブルがありましたが、飛鳥のほうが
対応したことがあるので、メーカーに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3288161

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi〜さん

2004/09/20 07:51(1年以上前)

かっぱ巻さん、じじかめさん、ありがとうございます。こんな早い時間からすみません。
やはりメーカーに確かめるのが早いですよね。
確認してみます。

書込番号:3288167

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/20 08:44(1年以上前)

カードとの相性のようですね。わたしもきになるので、ご報告お待ちしております。

書込番号:3288302

ナイスクチコミ!0


物欲の権化さん

2004/09/20 13:40(1年以上前)

これって、電源入れた状態でカードを刺してませんか?
電源オフ状態→カードを刺す→電源オン→コピーの操作、だとコピーできるのではないかと思います。お試しください。私のネクストはレキサーの80倍速に限りそうでした。
レキサーの80倍速のほうがあとから出てるので、対応できてなかったのかも。トリッパーは前にどこかのCFでもようなエラーがでてたと記憶してます。いずれにしてもメーカーには早めの対応を期待したいですね。

書込番号:3289390

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi〜さん

2004/09/20 18:43(1年以上前)

アリアパパンさん、物欲の権化さんへ
Tripper Nextの使用では、電源オフ状態→カードを刺す→電源オン→コピーの操作の方法でやりました。
それでダメだったんですよ。
メーカーにメールを送りましたので回答があったらご報告しますね。

書込番号:3290467

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi〜さん

2004/09/20 20:06(1年以上前)

ご報告!!
電源オン状態→カードを刺す→コピーの操作の方法でやってみたら、あら不思議??カードを認識して、難なくバックアップがとれました。もしかしてと思って実行したら上手く行ったんですよ。これが。
何なんでしょうか??
なんとなく、電源オン状態でカード挿すのが怖くてしてなかったんですけど・・・なんかトホホです。

書込番号:3290843

ナイスクチコミ!0


いいね20D連写音さん

2004/09/20 20:54(1年以上前)

こんにちは、chi〜さん。
もっと早くこの掲示板を見ればよかったのですが、
私も20Dと同時にLEXAR MEDIAの80倍速1GのCFカードを購入し、
同じ現象が起こりました。しかし、私はただのTripperでして、
http://www.aska-corp.co.jp/support/download/downloads.htm
に記載のファームウェア アップデート(2004年05月13日)の「電源を入れて挿入する」を知っていたので、慌てることなく対応できました。
これからはお互い、20Dと同時にLEXAR MEDIAの80倍速1Gと飛鳥のTripper で楽しみましょう。

書込番号:3291090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズのコーティング剥げ

2004/09/20 04:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 モテギさん

18日に、20Dの17-85mmレンズキットを購入しました。
早速タイ旅行で利用していますが、レスポンスも良く、白飛びも
少ない絵が撮れるので、ずいぶんと撮影しやすいなと満足しています。
購入直後の使用前に、明るい蛍光灯の下でレンズをチェックしたところ、
レンズ後部に白い点が3カ所ほど、0.3mmくらいの大きさで見つかりました。
光に当てると明るく反射してハッキリと浮かびます。
現在のところ写りには特に問題はないのですが、これはゴミなのか、
はたしてコーティングの剥げと呼ばれるモノなのか、内容を知りたいと思い、書き込ませていただきました。
ゴミにしてはノッペリした感じで明るい点のように見えますので、
そうは思えませんでした。
コーティングの剥げをご経験された方がいらっしゃれば、それはどういう状態だったのか、
教えていただきたいとも思い、ご教授いただければ幸いです。
また、こういった場合はどういう対処を求めればよいでしょうか?

書込番号:3287870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/20 04:22(1年以上前)

>はたしてコーティングの剥げと呼ばれるモノなのか

かもしれません。
販売店に持って行かれるのが吉かと。

書込番号:3287883

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/09/20 08:16(1年以上前)

蛍光灯自体が写り込んで見えていると言う事はありませんか?

書込番号:3288218

ナイスクチコミ!0


かんのんまんさん

2004/09/20 09:09(1年以上前)

レンズ後部の点ですか・・
それってマウント側のいわゆる後玉の事でしょうか?
だとしたら何かしらの霧状の水分が付着したムラという事は
ないでしょうか?
レンズ面を息でクモらせてみてそこの部分だけクモりにくく
なるようで、さらにクリーニングペーパーでレンズ中心部から
円を描くように外側に向けてふき取って落ちるようでしたら
単なる汚れにすぎないかと思いますが、レンズの内側だと簡単には
いきませんので、販売店かメーカーにて対応してもらうしか
方法はなさそうですね。
いずれにしても購入すぐにこのようなものを発見してしまうと
精神衛生上良くないですよね。
コーティングの剥がれという事はまず考えにくいかと思いますが・・

書込番号:3288378

ナイスクチコミ!0


EOS20D購入しましたさん

2004/09/20 09:53(1年以上前)

コーティングの剥げ、大きなゴミの混入、キズ、何れも感単に目視出来るほどのものであれば、下取りに出す際、確実に下取り価格が大幅ダウンしてしまいます。
写りに影響なくても、出来るだけ早く販売店で交換されることをお勧めします。

書込番号:3288540

ナイスクチコミ!0


ROMMERさん

2004/09/20 09:57(1年以上前)

ぼくちゃんさん。
●MyGirl=バリューコマース
●こんな勝手な・・・=誹謗
それがあなたの全て。

書込番号:3288558

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/20 11:40(1年以上前)

>レンズ後部に白い点が3カ所ほど、0.3mmくらいの大きさで見つかりました。
角度とレンズの距離を変えてみると明るい点の位置が変えれば光源の写りです。
もしゴミならばレンズの距離を変えてみるとゴミも見えるはずです。

書込番号:3288984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング