
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

2004/09/20 03:52(1年以上前)
買うかな
書込番号:3287838
0点


2004/09/20 09:15(1年以上前)
ボディ もう9800円税込みで下げたら即買い 全国の賢者の皆様は
こんなもんじゃ買わないねヶヶヶΨ(`∀´|甘い|`∀´)Ψヶヶヶ
書込番号:3288401
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


皆様こんばんは!ちょっと教えていただけると助かります。
今度初めて一眼を買おうと思っているのですが、室内撮影が多いので開放付近でなるべくシャープに写る50mm位の短焦点が欲しいと思っています。理由はなるべく低感度でシャッタースピードが稼ぎたいからです。質問が3つほどありますので宜しくお願いします。
@サードパーティイを含めお勧めのレンズはどれになりますでしょうか?(キヤノンLレンズ以外)
A明るい単焦点をF4位に絞って使われているのを見ますが、これだとキットのISレンズを開放で使うのとシャープさに変化がありますか
BUSM付きのレンズではないと連写の恩恵を受けられませんか?
以上です。
素人質問で大変お恥かしいかぎりですが宜しくお願いします。
0点

えーっと、35mm換算で50mmなのか50mm表記のレンズなのかでお勧めが変わってきそうですね。
基本的にはどのレンズも開放では厳密には描写が落ちるので開放F4のレンズはさらに絞って使うので同じではないと思います。
トッププロの作例を見ると超望遠以外開放で撮っているものはほとんどないので上記の理由によるものだと思います。
また明るいレンズはファインダーの見えやすさが違います。
キットのレンズではどんなに優秀なファインダーでもマニュアルフォーカスは不可能だと思います。
書込番号:3287517
0点


2004/09/20 01:38(1年以上前)
20Dで50mmだと室内は厳しいから、おすすめは、EF24mm F1.8 USMかな。価格も安い。予算があるなら。EF35mm F1.4L USM
書込番号:3287579
0点



2004/09/20 01:49(1年以上前)
203さん、早速お答えいただきましてありがとうございます。
こんな作品が撮れたらいいなぁーと、いつも203さんの作品に惚れ惚れと見とれております。
さて、レンズですが50mm表記(換算前)が良いかなと思っております。
>基本的にはどのレンズも開放では厳密には描写が落ちるので開放F4のレンズはさらに絞って
やはりそうですよね。今までは被写界深度の深いコンパクトを使っていましたので絞って撮るという概念があまりありませんでした。
明るいレンズはファインダーも見やすくなるのですね。キットで20Dを買おうと思っていましたが、もうちょっと考えてみることにします。
室内での被写体は主に猫です。これが結構じっとしていなくて感度を上げられないコンパクトではなかなか苦労します。外では主に風景や人物撮影です。
アドバイスがありましたらお願いいたします。
書込番号:3287611
0点


2004/09/20 01:56(1年以上前)
しまった〜。無駄レス書き込んでしもうた。自爆。EF50mmF1.4USMがおすすめ。EF50mmF1.8は格安だが、少々うるさい。
書込番号:3287636
0点



2004/09/20 02:27(1年以上前)
かめら泰三さん、こんばんは。
書いている間にかぶってしまいました。
EF24mm F1.8 USMですかぁー。50mmではちと厳しいですかね?
被写体が小さいので結構いけるかなと思ったのですが・・・。
Lレンズは20Dを買った後では予算的に無理です(笑)
この掲示板では純正の50mmF1.8Uが開放付近からの描写が良いというので気になっています。ただUSMでないので連写はどうなのかなと思ってしまいます。折角の連写機ですから是非活かしてみたいと思います。
早速教えていただいたEF24mm F1.8 USMの掲示板に行って見てきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:3287662
0点

えーっとっとさん、こんばんは。
基本的にはかめら泰三さんと同じでEF50mmF1.4がいいですね。
ただ1.8も画質は大差ないです。しかしUSMでないので音がうるさいのとAIサーボAFに追従しないかもの2点がネックかもです。
書込番号:3287669
0点



2004/09/20 02:45(1年以上前)
203さん遅い時間にありがとうございます。
なんかチャットみたいになってしまいましたね(笑)
本当にお付き合いいただいて恐縮しております。
>音がうるさいのとAIサーボAFに追従しないかもの2点がネックかもです。
そうでした!そのようなことが書いてありました。望遠では欲しい機能ですがお部屋の中では無くてもいいのかなーと思っています。
AIサーボAFとうるさい音は我慢できると思います。
AIサーボAFって列車とかレーシングカーみたいな動きの速い被写体に有効なんですよね?
(公園などでボール遊びをする子供にも有効なのですか?)
暫くしたらもう一つ標準ズームの物を買うと思いますので、AIサーボはこちらに担当してもらうこととします。
ただ心配なのは、USMでないと連写の速度に影響するのかなと思っています。
書込番号:3287711
0点

大丈夫ですよ。今日も休みですから。
普通のONE SHOT AFでの連写は連写中にAFは動きませんからUSMかどうかは関係ないから安心してください。
それなら50mm F1.8IIで良いと思いますよ。
書込番号:3287831
0点


2004/09/20 08:41(1年以上前)
EF24mm F1.8 USMというレンズはありません。
EF24mm F1.4L USMかEF28mm F1.8 USMのどちらかです。
書込番号:3288286
0点

えーっとっとさんこんにちは!
室内で動き回るネコちゃんを撮るということですが、50mmの単焦点は1.4も1.8も明るくて良いのですが、開放では「被写界深度」が浅くなるので、ピント合わせがシビアになります。
自分は1.8IIで子犬を写したのですが、開放では動いている時は顔にピンがきてなかったり、止まっているときは体全体にピンが合いません。
撮影意図にもよりますが、20mm代の広角にするか、ISO感度を上げて絞ったほうが写しやすいと思います。
参考までに、EF50mmF1.8開放で撮った子犬の写真を数点UPしておきました・・・KID
書込番号:3288530
0点



2004/09/20 10:20(1年以上前)
203さん、生男さん情報ありがとうございました。
自分の中では50mm F1.8IIなのかぁと思っていました。
203さんが言ってくださって解決しました。
経験豊富な方の助言は本当に助かります。
これで安心してレンズを買うことができます。
悩みは全て解決しました。
多分ここで質問されている始められたばかりの方(私も含め)は店員に聞いても、お店の売りたい商品を勧められるのではないかと疑心暗鬼になっていることもあるのではないのでしょうか。
この掲示板では、そういった利害関係のない情報がハイアマチュアやプロの方より頂けるので、ROMしているだけでも本当に勉強になります。
今度は一眼(多分20D)を買って、いじくり回しているうちに分らなくなってきたら、又ご厄介になるかもしれません。
ここで情報を下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:3288666
0点


2004/09/20 10:22(1年以上前)
こんにちは。東京キッドさんが経験されていますが、黒猫(東京キッドさんの場合は、黒の
リトルバー)の場合ですとAFがなかなかあってくれませんのでご注意を。
書込番号:3288675
0点



2004/09/20 10:41(1年以上前)
東京キッドさん、アリアパパンさん情報ありがとうございます。
かわいいワンちゃんですね。
え〜っと、私の目では十分シャープに写っているのですが・・(;^_^A
顔にピンがきて後ろに体がボケている奥行きがあって大変素晴らしい写真に見えますが、もしかしてこれでも失敗写真なのですか?
今の私の目には開放でも十分いけてます。
203さんが仰るように明るいレンズをF4で絞ったものと開放F4のレンズを開放で撮った場合は、明るいレンズを絞って撮る方が良いとのことなのでそのようにしようと思っています。
私なりの解釈では同じシャッタースピードでもシャープさが違うのかなと・・・。
特に絞って撮れば作品全体的にシャープさが増すということで間違いないでしょうか?
仰るようにちょこまかと動いている時は絞った分感度を上げて試してみます。
まだ買ってもいないのに想像しているだけで楽しいです。
アリアパパンさん
うちの猫は黒い部分が多いです。AFの精度が上がったと言っても過度な期待はしてはいけないと言うことですね。
コンパクトから一眼なので、ついつい過度な期待をしてしまいます。
例えば真っ暗な部屋の中でもAFがついてくるのかななどと・・・。
ありがとうございました。
書込番号:3288767
0点

私も、猫を室内で撮ってます。EF50mm F1.4がお勧めです。SIGMAの15mm fisheyeも面白い写真が撮れてお気に入りです。あとは、EF100mm macroあたりがあれば、室内猫撮りには十分と思います。
あと、レンズにお金かけるまえに、室内の照明器具をアップグレードする方がいいかもしれません。うちは照明器具を2万くらいでアップグレード。シャッター速度3段分稼げました。レンズにくらべれば安いもんです。
書込番号:3289295
0点


2004/09/20 18:10(1年以上前)
えーっとっとさん、こんばんは。もう解決済みですか?ちょうど、20Dに50mm F1.4を付けて室内にて子供を撮った写真がありますので参考までにアップしておきます。F4.0まで絞っていますが、描写性などに不満はありません。
書込番号:3290339
0点

>これでも失敗写真なのですか?
ごめんなさい、もっと極端な失敗作のほうがわかりやすかったですね。
「お前がヘタクソなだけだ」と言われそうで見栄をはってしまいました。
実はこのような失敗作(再UP)を量産してしまったのです。
始めキットレンズを使っていたのですが、動体ブレが激しく、ならば明るいレンズを使ってSSを稼げば良いだろうと思ったのですが、今度はピンボケだったと言う結果でした。チョコマカと動いているとなかなかピンが合わないのです。
UttonCourseさんのご指摘の様に部屋を明るくするのが案外一番の近道かもしれません・・・KID
書込番号:3290596
0点



2004/09/20 20:04(1年以上前)
UttonCourseさん
証明器具をアップグレードすると言う話、以前どこかの掲示板で見たことあります。確かに高価なレンズを揃えていくより安価にシャッタースピード稼げますね。ところでグレードUPってやはり明るさ(W)を増やすとか照明器具の数を増やすとかでしょうか。
EF50mm F1.4はピントが厳しいとのことですが果たして私に使いこなせるか・・。hasshiさんの素晴らしい作品を見てしまうととても惹かれてしまいます。
100mmってどうなんでしょう?8畳位の部屋の中でも使えるのですか?
hasshiさん
素晴らしい作品ですね、シャープで滑らかで色鮮やかです。
実は昨日かみさんと二人でこっそり覗いていました。かみさんも凄いの連発。20Dってすごいんだね〜って。
特に一番右下の100mm F2.8が凄い!!
これはとてもお高いレンズなのですか?
多分私のコンパクトからでは、この絵は逆立ちしても出ません。
参りました。m(_ _)m
それと赤ちゃんとっても可愛い〜〜♪です。
東京キッドさん
ですよね〜あれで失敗だったら、私かなり焦ってしまいます。
失敗写真見せていただきました確かにピンが顔より後ろに来ていますよね。皆さんがピントが厳しいと言われるのは多分このことですね。
多分、私も単焦点の明るいレンズ買ったら体験すると思います。
本来なら公開されない写真を見せてくださってありがとうございました。
書込番号:3290834
0点

今月号のデジタルカメラマガジン(吉岡美穂さん表紙)の
表紙写真はEF50mm F1.8IIで撮られたものですよ。
これで画質に不満な人はいないでしょうね。
書込番号:3290913
0点

照明は、お金があればハロゲンランプが良さそうですけど、うちはお金が無いので、インバータ式の蛍光灯(140W)にしました。ただ、付属でついてくる蛍光灯は、青白くてKISSDのホワイトバランスが狂いまくりだったので、電球色のにつけかえています。それでも微妙に外すことがありますが、この程度ならレタッチでなんとかなります。
100mm MACROは、猫の肉球とか顔の真ん中だけとかを画面いっぱいに撮ったりして遊びます^^; 離れたところから狙うのにも使います。
あ、あと、遊んでる猫を撮るなら、24mmくらいのレンズと外部フラッシュがお勧めです。うちのページの「猫達の毎日」にそうやって撮った写真があるので、よろしければご覧ください。
書込番号:3291153
0点

>これで画質に不満な人はいないでしょうね。
203さんのおっしゃる通り、このレンズの良さは誰もが認めるところです。
私はこのレンズを使ってから単焦点のファンになり、最近ズームは使っていません。
実売1万円弱で何かと便利なレンズですから、とりあえず持っていて損はないと思います。
ただ、明るいレンズは開放では被写界深度が極端に浅くなるということを忘れがちです。
書込番号:3291272
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dユーザーの方にお聞きしたいのですが。
露出補正 +-1/3EV程度の補正をした方が良いかどうかの判断は、
1.8インチ液晶で再生してみて、必要だったかどうかというレベルは、
何となく分かるものなのでしょうか?
自分は今、EVFのA1を使っているので、リアルタイムで反映するので、その辺の操作はある程度、楽なのですが、20Dではどうなのでしょう?
0点

馴れでカバーできると思います。
パソコンがちゃんとした明るさに設定されているのを前提に書きます。
まず、20D本体の液晶で適正露出に見える画像をパソコンで再生してみます。でそのときパソコンでアンダーに見えるようなら次回から撮影時に本体の液晶で確認して適正露出に見えたら「ああ、これはアンダーなんだ」って思うようにすれば良いと思います。
もうひとつの方法は同じ画像をパソコンと20Dの液晶両方で再生して20Dの液晶の明るさをパソコンと同じになるように設定することです。でも意外とこれうまくいかないんですよね。
書込番号:3287461
0点


2004/09/20 01:45(1年以上前)
液晶パネルで判断するよりも、ヒストグラムで判断したほうが良いかも。
液晶だと、暗いところで見ると明るく見えるでしょ。。。
書込番号:3287599
0点

液晶画面の見え方は、上下の角度が少しでも変わると明暗が変わります
1/3は私にはほとんど無理です、見る距離と目の角度を一定にして努力していますが、とても明るさを判断するのは難しすぎますので、ヒストグラムを頼った方がまだ精確でしょうね、これも慣れてこないとつかみずらいですが、RAW現像のEVU使っていますと、慣れてきます、私はその液晶での露出補正が分からないこともあって,RAWで撮るようになりました
書込番号:3288230
0点


2004/09/20 08:54(1年以上前)
わたしも便乗質問させてください。
露出補正を自分の感性で調整されてらっしゃる方っていらっしゃるのでしょうか。
それともヒストグラム??(ちょっと興味があったので)
書込番号:3288332
0点


2004/09/20 09:12(1年以上前)
ヒストグラムに1票!
慣れが必要ですが、これが一番の近道だと思いますよ。
書込番号:3288388
0点

慣れですね。
撮影前から露出補正かける、プレビューみて期待通りでなければさらに補正量を変化させる。
あの液晶でも期待と違うかくらいはわかるかと。
ヒストグラムなくても慣れればわかります。
(ヒストグラムは逆に惑わされることも...
参考にはなるけど、ヤツはハイキー/ローキー関係ない、
平均測光みたいなもんだから)
液晶の明るさにも慣れる必要がありますね。
#10Dに比べると暗めに見える...
#あとで見比べながら明るさ調節(設定変更)しなきゃなぁ
書込番号:3288443
0点


2004/09/20 10:06(1年以上前)
まずはヒストグラムですね、本体の液晶では周囲からの光カブリで確認が難しいとおもいます。露出補正については被写体の平均反射率の読みとか測光方式によります。下手に補正するのなら評価測光でカメラ任せの方が無難とおもいます。
書込番号:3288597
0点



2004/09/20 10:58(1年以上前)
投稿者です。大変参考になりました。
ヒストグラム派と、液晶の慣れ派、があるようですが、
どうも、ヒストグラムが正論との見方が、やや強いようで。。
ただ、確かに、EVFなどに比べれば、明らかに難しい。
EVFも、所詮、慣れと言えば慣れなのですが、補正の変化量を
学習しやすいのは事実ですね。
1/3EVくらいの調整でも、状況によっては"上手く撮れる"かどうかの
微妙な要因になりますから、悩ましい。
かといって、いつも「ブラケット」やってメディアを食いつぶすのも抵抗がある。
ヒストグラムで、見方の"コツ"があれば問題ないのでしょうが、
左右の両端で、大きくかぶっていないか見るくらいは判断できますが、
山のバランスとなると、比較の対象がないから、どう判断できるのかが、どうも。。
これは20Dというより、デジ一眼の宿命ですけど。
書込番号:3288841
0点

>露出補正を自分の感性で調整されてらっしゃる方っていらっしゃるのでしょうか。
えっ、僕ですか。すいません。素人なもんでJPEGでしか撮りませんし、ヒストグラム見たことありません。
でも液晶見てすぐ仕上がりはイメージできますね。
あとはほんと感性ですね。どピーカンなら「2目盛りくらい下げとくか」みたいな。「コントラスト出したいからちょっと下げとくか」とか、マクロで「ちょっとオーバー目にするとふわっとした幻想的な描写になりそうだから上げとくか」「色を濃く出したいから下げとくか」みたいな感じで変えてます。
書込番号:3289057
0点


2004/09/20 13:17(1年以上前)
203さん、こんにちは。全然謝ることないですよ(笑
わたしが意図している事を全て見抜かれてしまった感じです。
お持ちの機材も性能をフルに発揮できるはずですから、その感性大切にしてください。
書込番号:3289321
0点

アリアパパンさん、こんにちは。
ありがとうございます。
自分でもちょっと邪道かな〜って思いますが数値やグラフを頼りにするより自分の目と感性を信じたいなと思います。
でも液晶が全然見えないような場所で露出に迷ったらカメラの評価測光を信じるようにしてます。ヘタにいじるよりカメラの方が賢かったりします。キヤノンの場合(笑)
そういえば10Dは標準でオーバー気味でしたが20Dは適正露出のような気がします。
まだちゃんと試してませんのでヘタなこといえないですけど。
書込番号:3289389
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


初めまして。。。
初のデジイチ・・・
悩みに悩んだあげく、先程購入しました。
今充電中です。
さて、液晶保護フイルムを購入したのですが
液晶画面に微妙に手垢?が残ってしまっていて
トレシーで拭いてもきれいになりません。
貼る前に掃除したいのですが、
みなさんどのようにされてますか?
ご教授お願いします。
関係ないのですが、20Dの隣に1Ds・1D MarkUが
並んでいたので、ちょっとシャッターをきって
みましたが、ものすごくいい感じでした。
(なんて表現したらいいかわかりませんが・・苦笑)
0点


2004/09/20 00:06(1年以上前)
こんばんは。
私もたぶんそのトレシーという商品でフキフキして、息ハッハッ!なんかやってみたりして、ペラペラのシートに苦戦しながら貼りました。
貼る時見事に埃混入!もう出られません。
今日一日屋外で使っていたら、既に端っこのう方が剥がれ始めているではないですか、もう2枚目かい!ポイントで買いだめしておく必要がありますね。
1年も経てば保護シート貼り職人になれそうです。
書込番号:3287109
0点


2004/09/20 01:27(1年以上前)
私流のやり方ですが・・・
液晶保護フイルム外側の汚れはメガネ拭き等で。
装着時にホコリがついてしまった場合は、台所用を一滴。
軽く拭いて水を流し、水滴を振って液晶に装着。水気を吸い上げておけば完璧です(乾く前に触るとすぐ取れますので注意)
あと、携帯電話のフィルタやパソコンモニタのフィムル等もそうですが、付けたすぐはどーしても気泡が出来てしまいますが、しばらく使用していると綺麗に取れますのであまり神経質になりすぎないようご注意を。
書込番号:3287525
0点


2004/09/20 01:29(1年以上前)
油のような疎水性の汚れはエタノールできれいに落ちます。
界面活性剤でも落ちますが、エタノールは拭いた後すぐに
蒸発して後始末がいらないので便利です。薬局で買えます。
CMOSもこれでいけます。
使い捨て手袋をしながら貼りましたが、指紋はつかなかった
ものの、はがし直しを繰り返したので一部シートにキズが
ついてしまいました。一発でまっすぐ貼るのは難しいですね。
書込番号:3287536
0点



2004/09/20 13:52(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
VFR800-02さんの方法でtryしてみました。
結局、シート側に埃が付いてしまっていましたが
そこそこうまく貼れたかなと思っています。
エタノールは大丈夫なんですね。
完璧に貼るにはクリーンルームが
必要ですね・・・苦笑
ありがとうございました。。。
書込番号:3289431
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20DでISO1600で動物を撮ってみました。
普通高感度撮影っていうと暗い時に使うと思いますが、動物って一瞬たりとも止まってくれないんですよね。シャッタースピード遅いと被写体ブレが多かったので思いきってISO1600で撮影してみました。
明るい場所での撮影なのでノイズに関しては暗いところで撮影したものとの比較はできないと思いますが、それでもこれはISO1600には見えないと思います。
動きものを撮るのにシャッタースピードを稼ぐ手段としてISOをここまで上げられるのはかなり有利だと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
アルバムの真ん中くらいの2枚がそうです。
ちなみにモノクロモードでISO1600とかで撮るとノイズだけカラーで出るんですね。ちょっと残念!!(これは画像掲載してません)
0点


2004/09/19 23:38(1年以上前)
>ちなみにモノクロモードでISO1600とかで撮るとノイズだけカラーで出るんですね。ちょっと残念!!(これは画像掲載してません)
この一文が気になりました。つまり、低感度でもノイズが入るとカラーデータで記録されることがあると解釈してよいのでしょうか?
書込番号:3286920
0点

すいません。訂正させてください。
本体液晶で見たらノイズがカラーっぽく見えたのですが、
今パソコンで見たらモノクロでした。
勘違いでした。
ここのところ慌てて書き込んでいるのでポカ多いです自分。
気をつけますです。
しかしなんか本体の液晶確認しづらい気がします。
ピントも合ってるのかどうか分かりにくいというか。
書込番号:3287007
0点

203さん、こんにちは。
アルバム拝見しました。ISO1600ですか。
これなら800、400といっても(いいすぎかな)わからないですね。
撮る物や撮り方によっては、早い速度が欲しい時や暗いレンズには、
個人的にはISO800や1600でも常用出来そうですね。
書込番号:3287024
0点

わたしは、動物さん撮りなヒトなので、ISO1600の動物は参考になりましたです。
KissDのISO1600だと色ムラ?偽色?というかノイズが気になってましたが、
20Dだと大きくプリントしても問題ないくらい綺麗ですねぇ。
これは、被写体ブレ対策に買いかな。
20Dはレリーズタイムラグも短いらしいですが、
動物撮影した場合にタイミング狙って撮影が楽なんでしょか?
書込番号:3287068
0点

20DのISO1600、はじめてみましたが
目玉が飛び出るぐらいビックリしましたです。
キスデジ使い続けるのが少しイヤになりましたが
次期キスデジもこんなふうになるのかという
期待もすこし頭に浮かびました。
書込番号:3287074
0点

203さん、こんばんは。
自分はようやくMK2ユーザーになりましたが、DPPでのRAW現像になかなか親しめず、
JPEG撮影>NC4調整が主です。
写りは20Dの方がパッと見綺麗で、レタッチ要らずって感じですね。
でも20D買っちゃうと、MK2の使用頻度が間違いなく減りそうなので止めときます。
今までISO400以上での撮影なんて馬鹿げてると思ってましたけど、
キヤノンに替えてカルチャーショックを受けましたね。
これなら撮影の幅が広がりそうです。
では、また。
書込番号:3287079
0点

100-400ISさん、こんばんは。
>早い速度が欲しい時や暗いレンズには、
そうなんですよ。望遠レンズで被写体を被写界深度内に収めようとするとけっこう絞らないといけないし、そうすると日中でもシャッタースピードがかなり遅くなってしまいます。ISO上げられるとかなり有利です。
Aardwolfさん、こんばんは。
>動物撮影した場合にタイミング狙って撮影が楽なんでしょか?
動物撮るのはまったくの素人なので(カメラ自体素人ですが)狙っては難しいです。今回痛感しました。何枚か撮って(連写ではなく)後でセレクトしてます。今回全部MFです。
えころじじいさん、お久しぶりです。
僕、えころじじいさんの食べ物の写真大好きです。
たこやきの写真とかいくら鮭丼の写真とか絶品ですよね。
万舟さん、お久しぶりです。
20Dいいですよ〜。でもAFは45点エリアAFにはかないませんね。AFスピードは同等っぽいですが、精度はちょっと落ちます。
僕の20Dも1mで3mmほど後ピンです。
もちろん使用上なんの問題もない誤差ですし、このクラスの普及機なら完全に許容範囲内ですが1Dsのバチピンに慣れてるとちょい気になります。でもMFが余裕でできるファインダーなので今回の動物も全部MFで撮りました。慣れればAFでピン合わせしてから構図を変える動作より、構図そのままでMFしたほうが速いし。
書込番号:3287227
0点

203さん、回答ありがとうございますです。
MFで撮影だったんですか。
ピンのつかみやすさの証明ってな具合に良く撮れてますですね。
で、MFの話が出たついでに、教えて欲しいのですが、MF操作してるときに
シャッターボタンの半押ししとくと、カメラがピンがあったと認識した
AFフレームが点灯してくれる機能はあるでしょうか?
KissDでは、よくこの方法を使うので・・・
書込番号:3287275
0点

>シャッターボタンの半押ししとくと、カメラがピンがあったと認識した
AFフレームが点灯してくれる機能はあるでしょうか?
はい、MFでもピントが合った瞬間にピピッと音がなってAFフレームが点灯しますよ。本当にあってるかどうかは分かりませんが(笑)
今回はレンズがIS付きだったのでISを効かせるために半押しは必須でした。まずシャッターボタンを半押ししてISを動作させてからフォーカスリングを動かしてピントを合わせます。ピピッと音が鳴る鳴らないに関わらず自分が合ったと思ったところでシャッターを全押ししてます。
書込番号:3287393
0点

203 さん ISO1600すばらしいですね。カメラの設定ですが「長秒時露光時のノイズ低減C.Fn-02」は'する'、'しない'、どちらにしてたのでしょうか。常時するにした場合なにに影響があるのでしょうか。お願いいたします。
書込番号:3288037
0点

10Dから20D男さん、おはようございます。
>「長秒時露光時のノイズ低減C.Fn-02」は'する'、'しない'、どちらにしてたのでしょうか。
メニューは現像パラメーター以外いじってないのでデフォルトのままです。そういえばカスタム機能でいろいろ設定できるんでしたね。
えーっとデフォルトでは「しない」になってますね。
まだスローシャッターしてないんで時間があったら夜景撮ってみます。
でも夜景はなかなか機会がないかも。
ただ、たぶん「する」にしなくてもノイズレスなんだと思います。
書込番号:3288252
0点

203さん こんばんわ
カスタムファンクションでオン・オフするノイズリダクションは、1秒以上の長時間露光に作用するものですよ。
それ以外は常に「オンチップノイズ除去回路」によって低ノイズ化されています>カタログ受け売り(^^ゞ
ISO400,800,1600の夜景サンプルです。
http://www.imagegateway.net/a?i=o0ICcKx3po
書込番号:3290689
0点

Pompokoさん、こんばんは。
プラナーいいですね。色乗りが素晴らしいですね。
構図もおみごとですし。
うーん、欲しくなっちゃいました。
アダプターっていくらぐらいで、どこのメーカーがお勧めですか?
書込番号:3290931
0点

203さんどうもです。
私は近代インターナショナルのもの使用してます。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
ツァイス用、M42用を通販で買いましたが、とても満足してますよ〜。
20Dのファイダーはピントのヤマ掴みやすくなったので、ますますMFレンズで遊ぶのが面白くなりました。
書込番号:3291052
0点

Pompokoさん、ありがとうございます。
近くのキタムラで中古のプラナーがありましたが、
85mmと50mmどちらか一つだけとしたらどちらがお勧めですか?
ちなにみ15000円ちょっとでしたが値段的にどうですかね。
書込番号:3291311
0点

85mmはF1.4でしょうか? 中古で15000円は少し安すぎると思いますが何か不具合があるのではないでしょうか?
F2.8ならゾナーとなります。こちらはF1.4の半分の定価でしたが、それにしても少し安いですね・・キタムラで状況をご確認ください。
50mmのプラナーにはF1.4とF1.7があります。
こちらは物の程度で15000円であっても不思議ではありません。
どれも、それぞれの持ち味がありますが、おしなべてコントラストのはっきりした、色のりの良いレンズです。
開けるとホンワカ、絞るとキリリというクセ玉ではあります。私は好きです。
書込番号:3292383
0点

ありがとうございます。
両方1.4で並品(B)という程度のものです。
確かどっちも1万円台だったような気がします。
こういう程度っていうのは写りに関係してくるのかが心配です。
外見の傷とかで程度を分けているなら問題ないです。
書込番号:3292687
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


ヨド○シ新○西○店で電話で在庫を確認したら何分も待たされて、
売り場と担当が変わり、
変わるたびに在庫が有るという人と、無いという人が・・・。
いったいどういった在庫の管理をしているのだろう?
その後WEBで確認したらまだ在庫ありだったし。
その点上○店は対応も早く良かった、明日買いに行くかな?
まだ在庫有るのだろうか?
結局在庫って今どこに行けば買えるのかな?
0点


2004/09/19 23:15(1年以上前)
今日、買う気満々で、ヨド○シ ○チメディア新○東○店に言ってみましたが、ISレンズキットは在庫切れ。
EF-S18-55レンズキットのみ在庫ありのようでした。
今、支払いするので、10%ポイント還元+3%ポイント還元アップで買えるか聞いたところ、商品販売時のポイント還元なので、NGとの冷たい対応。
で、うろうろしたところ、ヨド○シ ○チメディア新○東○店 オープン記念の影響で、他店も負けじと3%ポイント還元UPしてました。
そんな中、○くらやさんだけが在庫ありで、ヨド○シ¥○ックよりも2000円引きから13%ポイント還元だったので、買うことにしました。
とりあえず、本日13:30頃の情報でした。。。
書込番号:3286771
0点


2004/09/19 23:44(1年以上前)
そんな1回くらい対応悪かったくらいでいちいち怒って、掲示板に書き込みしてもはじまんないよ!
店員もこのくそ忙しい時にさあ、買うのか買わないのかわかんねえやつが電話してきて、うざってぇちゅうの。
安くかいたきゃ足使わなきゃ、ねぇ!
書込番号:3286945
0点


2004/09/19 23:48(1年以上前)
文句ばかり言うのはやめましょう。
落ち着いて買いたければきっちり予約を入れるか、数週間、
あるいはこの連休を待てばいいだけです。
実際にお店に行けば分かりますが店員はそんなに暇でないし
扱っている商品はとても把握しきれません。
特にここ数日は予約のキャンセル、次点予約客への確認、電話
での新しい予約が、数分おきに起きていますから状況は目まぐ
るしく変わっています。デジカメに詳しい店員は現場の対応も
ありますし、把握するほうが無理でしょう。
在庫があると言われた時にどうして予約しないのですか?
予約が気軽にできるのも大手のメリットで、一週間ほど前に
発売日に間に合うか微妙と言われたので四箇所に予約しましたが
全て間に合いました。キャンセルも嫌な顔一つせずに受けてくれます。
最安ではありませんが、そこそこ安く、一度予約したら発売日に
来ないのにキャンセルできなくなる店よりも、仕入れ力が高く
キャンセル自由な大手は魅力です。17-85のフードなど小物も
そろっているのも有難いです。
書込番号:3286983
0点

>発売日に間に合うか微妙と言われたので四箇所に予約しましたが
全て間に合いました。キャンセルも嫌な顔一つせずに受けてくれます。発売日に間に合うか微妙と言われたので四箇所に予約しましたが
全て間に合いました。キャンセルも嫌な顔一つせずに受けてくれます。
書込番号:3287064
0点

ごめんなさい、間違って送信してしまいました。
>発売日に間に合うか微妙と言われたので四箇所に予約しましたが
>全て間に合いました。キャンセルも嫌な顔一つせずに受けてくれます。
↑
いや、これもキャンセルされた店の店員さんにしてみれば、迷惑この上ない感じがしまして。。。
書込番号:3287080
0点



2004/09/20 00:23(1年以上前)
いやねあまりにも店舗によって差があったから、
ちなみにヨドではもう予約・取り置き出来ませんときっぱり断られたよ。
ピックは在庫無いみたいだし。
何とか今週末までには手に入れたいのだが・・・
足を伸ばす暇がない。3連休といったってみんなが休みな分けではない。
書込番号:3287206
0点


2004/09/20 01:15(1年以上前)
文句ばかり書き込んでもなぁ〜。つーか。あんた邪魔。
書込番号:3287474
0点


2004/09/20 01:18(1年以上前)
> いや、これもキャンセルされた店の店員さんにしてみれば、
> 迷惑この上ない感じがしまして。。。
これもサービスの一つですよ。こういうことを許容することで
客が集まってくるわけですから。その結果、キヤノンのお得意様にも
なり、仕入れ面でも優遇されているわけです。本体のポイントが
たまれば、周辺機器も買ってもらえますし。
(現に、バッテリグリップ、レンズガード、フード、CF、など
一緒に買いました)
仮にAカメラがキャンセル可で、Bカメラがキャンセル不可になれば
私はとりあえずAカメラの各店舗に予約します。それで予定通り入荷
すればそのまま購入します。
これはキャンセル可にすることが店の差別化になるということですね。
予約の手間も電話一本で数分、キャンセルも数分、ロスはそれだけで
余った在庫はすぐに別の人に売れていきます。
近所の小さなお店で、発売日にどれだけ仕入れられるか全く分からず、
大丈夫と言った後にキヤノンの都合で間に合わなくなれば、客からは
ふざけるなと叱責される。価格も大手より安くしろとしつこく交渉さ
れる。大手が交渉は一切なしで手間を省いて、利益も確保、客も何箇
所も予約を入れて発売日に入手できる、という体勢はお互いにとって
メリットがあると思います。
キャンセルするときは丁寧に応対しますし、違う系列店で買ったと
しても、そちらの○○店で先に連絡を頂きまして、と、不愉快な思いを
させないようにしています。店員さんも同じ系列店で買ったと聞くと
それはありがとうございます、と言ってくれますよ。
その分、というわけではありませんが、買い物は最安ではなくても
大手量販店でしています。変に気を使わなくてすむので、その分、
他より高くても満足です。
書込番号:3287486
0点


2004/09/20 01:32(1年以上前)
どのお店もそうですが、対応する人によって受ける印象はまちまちですよね。
私も悪い店員の事を書けと言われればいくらでも書けますが 同時に良い店員のことも書けます。こればっかりは運もありますね。
もちろん、徹底した社員教育と 自分が接客仕事をしているんだ という自覚と誇りを全員が持ってくれる事が何よりの理想ですが
書込番号:3287547
0点


2004/09/20 03:10(1年以上前)
>店員もこのくそ忙しい時にさあ、買うのか買わないのかわかんねえやつが電話してきて、うざってぇちゅうの
そんな対応されたら、安くても俺は買わない。買った後も、その店を懇意にするからね。仲良くなったら良い情報くれるよ。
書込番号:3287775
0点


2004/09/20 05:26(1年以上前)
19日午後2時ごろ、ヨド新宿西口本店に電話でIS付の在庫確認したら、
店員さん「申し訳ございません。ただいま予約の分でいっぱいです」
私「予約をするとどのくらいで入りますか?」
店員さん「月末の予定です。」
その場で予約しました。ポイントカードの番号を伝え、氏名と電話番号の確認だけで予約も簡単でした。後は電話待ち。楽しみです。
書込番号:3287968
0点

大手の量販店中、ヨドバシカメラはしっかりとした対応をしていると思います。
ひどいところもありますからねぇ…。
ビックカメラも大手だけど、社員教育や対応はもう一度考え直した方がよい。
店頭の販売員で、ちょっと「差」を感じます。
書込番号:3291403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





