
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月19日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月19日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月19日 20:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月19日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


画像取り込みに、ZoomBrowser EXを使用しております。
カメラ側の現像パラメータをシャープネス強に設定して撮影したのですが、ZoomBrowser EXの画像情報に表示される現像パラメータの情報を見るとシャープネス0となっております。
何故この様な食い違いが起こるのか、ご教示頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

撮影設定が全自動モードで撮影していませんか?
その場合、コントラスト、色の濃さ、シャープネスが0となってしう
と思いました。
絞り優先(AV)で試してもらえませんか?
もし、間違っていたらごめんなさい。
書込番号:3284209
0点



2004/09/19 13:49(1年以上前)
SB28さん
早々にレスありがとうございました。
全自動モードは使用したことが無く、P及びAの両モードで実験して見たのですが、何れの場合も、ZoomBrowser EX上で、全てのコマ、シャープネス0となっております。
変ですよね。
また何かお分かりになりましたら教えて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:3284607
0点


2004/09/19 16:15(1年以上前)
ZoomBrowserって、20Dにまだ未対応では?
ちがったらゴメンなさい^^;
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
書込番号:3284963
0点


2004/09/19 18:25(1年以上前)
[3278405]のZoomBrowser EX大好き です。
私は2日徹夜しました。
PC側で自分で考えられることは全てTryしましたが、
結局対応していないことがよくわかりました。
りきや(40)iさんのリンク先にも確かにリストに20Dはありませんね。
書込番号:3285405
0点



2004/09/19 19:48(1年以上前)
りきや(40)iさん、ZoomBrowser EX大好きさん
ご教示、ありがとうございました。
確かに、まだ対応していないようですね。
ソフトの不具合でもあるのかと心配になったのですが、これで安心しました。
お騒がせしました。
書込番号:3285707
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


付属のRAWソフト、PhotoProfessionalの使い勝手はどうですか?現在、NikonCaptureを使っていますが大変満足しています。photoshopは高価すぎます。教えていただいた内容によってカメラ店にすっ飛んでいきます。
0点

いろいろ細かくいじれそうってところが、一番いいと思います、まだ1回しか使っていないのでこんな書き方しかできませんが、今の私としては、全く使い込めないので、徐々に使えるようになったら重宝すると思います、今は、EVUが使いやすいです
書込番号:3284004
0点

PhotoshopよりもDPPの方が細かく設定できて、使い勝っても良いです。
せっかくPSのRAWプラグイン買ったのに出番がありません。
書込番号:3284289
0点

DPPでは有りませんがPhotoshopは高いとのことなので情報です。
AdobeからPhotoshop Elements 3.0が出るようです。
http://www.adobe.com/products/photoshopelwin/main.html
http://www.adobe.com/products/photoshopelwin/overview.html
RAWの現像もサポートして16bitのサポートも復活?のように見えます。
Photoshop CSは高いですが安価なElementsなら購入しやすいと思います。
日本での発売はもう少し先かもしれませんが、検討してみて下さい。
書込番号:3286101
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
D20が発売され、購入しようか検討している者です。Canonはその昔銀塩(AE-1、EF)で使っていましたが、交換レンズ(4、5本です)の資産が生かせないため、2年ほど前にコンデジに移行しました。その後、実はD70を数ヶ月前に購入したのですが、いろいろと理由があって現在は手放しています。
D70の場合、RAW画像の編集についてはNikon Captureという別売りソフトでWBなどいろんなパラメータが調整できると思うのですが、Canonの場合、同梱のソフトではどのようなことが可能なのでしょうか?もし別途ソフトを買い求める必要がある場合はお薦めなどをご教示いただければ有り難いです。
実は画作りとしては当方Nikonの方が好みなのですが、バルブ撮影する機会があること、レンズのラインナップがCanonの方が当方にとって魅力的なこと(端的にはEF-Sレンズという意味です)などから、20Dで一眼ライフを始めた場合、画質的な調整なり色付けなりがどの程度可能なのか(また限界があるのか)について経験豊富な皆さんのアドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。
0点


2004/09/19 13:30(1年以上前)
私も乗り換えに際し、NikonのNCソフトがあまりにもよく出来ているので、CanonのDPPの使い勝手が一番の問題でした。又Photoshopはあまりにも高価で、レンズが1〜2本買えます。
同様の質問をD20本体のコーナーにし、返信を貰っていますので参照して下さい。
有料ソフトと添付ソフトの差はあると覚悟するべきでしょうが、なかなかよさそうです。
書込番号:3284554
0点

乗り換え貧乏さん
NC4は結構評価が高いようですね。20D同梱のFPPの使い勝手が気になるところです。CANONの場合、結構画作りに説得力があると思うので、もし購入した場合にはRAWで編集するような機会は少ないかもしれません。EOS未経験の身としては、まずはJPEGで撮る事が先でしょうから...。
情報提供有難うございました。
書込番号:3285806
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ




2004/09/19 09:13(1年以上前)

現像パラメータにモノクロモードがありますね。(^^)
書込番号:3283737
0点

便乗質問なのですが、よろしくお願いします
白黒にするのに、いままでレタッチソフト加工で簡単に出来るのですが、
やっぱりこっちの方が劣化少ないと思いますまだ使ってないのですみませんが、又元のカラーに戻したくなったときは、加工の方が出来るのでそっちの方がいいと思うのですがどうでしょう?
書込番号:3283776
0点

おはようございます。
>又元のカラーに戻したくなったときは、加工の方が出来るのでそっちの方がいいと思うのですがどうでしょう?
だったら RAW が良いのではないでしょうか。
多分パソコン上のレタッチより良いような気がしますし、RAW ならカラーにもモノクロにも自由に出来るのでは?
書込番号:3283807
0点

F2→10D さん、そうですね、RAWで決まりです、一つ解決
又よろしくお願いしますね
書込番号:3283993
0点


2004/09/19 12:47(1年以上前)
皆さん,こんにちは
>RAW ならカラーにもモノクロにも自由に出来るのでは?
RAWやRAW+JPEGの設定でモノクロ撮影し,RAWデータを現像する時にパラメーターをカラーモードにすることでカラー画像にもできるようですね。(デジマガ10号EOS 開発者インタビューより)
書込番号:3284430
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


おはようございます。
昨日、ヨドバシ梅田に行ったら普通に在庫が有る20D・・・
私の危惧は杞憂に終わってしまいましたが、それにしても老若問わず
買っていってました。
私は久々のEOSなので、取りあえず420EX買いました。
580EXが出たらメインにして、スレーブにでもしようかと。
昨日、買って帰ってから充電(でも既にかなり充電してあった)しつつ
説明書も簡単に読み、一通り動かしてみたのですが、液晶チェックも
AFの誤動作も画像チェック(ゴミチェックでは無くちゃんと撮れるか)
も問題無かったです。本格的に使ってみるのは今日なので。
シリアルは03・・・で始まってました。
D70と比べても起動時間に違和感が無いし、前に使ったEOS−Dは
D30なので比べるのが酷な位。
さて、今週末はもう殆どお金が有りません(>_<)
給料前1週間ですからね、抜き出す為に予約したMuVo2 5GBも買えない
有り様なので。
なので、一応のレンズとしてSIGMAの18-50mm3.5-5.6にしておいたので
すが、来週末には買い換えようかと思います。それで、既に使用された
方にお聞きしたいのですが、EF-S17-85mmISはどんなものでしょうか?
若干安いのとF2.8の明るさが欲しいので、今の所はSIGMAの18-50mm2.8に
しようかと思ってます。後の候補は、清水の舞台から飛び降りるつもりで
EF24-70mmF2.8Lでしょうかね。D30の時は、28-70mmF2.8Lも70-200mm
F2.8Lもあっさり揃えた(但し中古で)んですけどね。両方とも10万弱
で買えた記憶が・・・。
うーん、改めて思う事だけど、お金掛かるな〜。
0点


2004/09/19 09:14(1年以上前)
私はセットで同レンズ購入しました。
標準ズームという意味では抜群だと思います。
望遠側が無くていいというなら、EF17-40 F4Lが定番でしょうが。
明るさの問題ですが、20DはISO800が常用レベルなので、少々暗いレンズでも十分使えます。
相当速いシャッタースピードを求めるのでなければ、F4以下のレンズも十分実用になります。
書込番号:3283740
0点



2004/09/20 22:06(1年以上前)
もうスレが2ページ以降になってしまったので、ご覧になられていない
かもしれませんが・・・
>>ラムタキのラメカ さん
EF-S17-85mmISは20D用として無難なレンズだと思ったのですが、
EF-Sが引っ掛かってまして、何時かフルサイズもしくは1.3倍サイズ
の上位機種に移行した時に使えなくなるのは困るなあ、と思いまして。
ただ、普通のEFレンズだとデジタルを考慮して作られているレンズじゃ
ないと、Lレンズ(旧タイプ?)と言えども高画質じゃ無いという話を
聞いたので、それだったらEF17-40 F4Lが適度に安くて良いかなあと。
昨日SIGMAの18-50mm DC F3.5-5.6で撮りましたけど、まあ色がアッサリ
系かなあと。前のD70とAF-S DX 18-70mm F3.5-4.5の方が濃厚だった
かな。トラブルは特に無く・・・あ、一つ「らしき」事が有りました。
縦位置グリップ買われた方に聞きたいのですが、単3電池フォルダでの
運用試されました?私、取りあえず2100mAのニッケル水素でどれ位運用
出来るのかと思って満充電してセットして、いざ使おうと思ったら何故か
バッテリー切れ・・・その場は充電池で使いました。
で、今確認してみたのですが、電池が無くなった訳じゃないんですよね。
何故かシャッターを押すとハングアップしてバッテリーランプが点滅して
いてその後は一度電池ケースを外さないと元に戻らないんです。
ちなみに、AFやAE、半押し迄は普通に動いている様に見えるんです。
これは縦位置グリップの問題なんでしょうか?
書込番号:3291510
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





