EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

西日本カラー

2004/09/16 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 harurunさん

西日本カラーという大手のDPラボが来月から営業停止のようです。
地元(中四国)では0円プリントで手広くやってたのに・・。
やっぱデジカメの影響なんでしょうか?
そういえば先日ホームセンターにフィルムを買いに行ったら
売り場面積10分の1ぐらいに縮小されてました。
NikonもF6って出して・・売れるのかなあ?

書込番号:3271420

ナイスクチコミ!0


返信する
たらこ大好きさん

2004/09/16 12:01(1年以上前)

銀塩ファンにとっては悲しいけど これも時代の流れで仕方がないの
でしょうね あと5年すれば殆どのシェアがデジカメに変わる予想ですね。
その中で写るんですだけはゴキブリやどぶネズミのように生き残るでしょう。

書込番号:3271434

ナイスクチコミ!0


digifanさん

2004/09/16 12:18(1年以上前)

多分、その影響はあるでしょうね。
新聞社などでは完全にデジタルに移行してますので
益々銀塩の活躍の場は少なくなるでしょう。
でもフィルムはなんか時代遅れみたいな風潮ですが、
本当は超ハイテク製品なんですがね。
感光しないように真っ暗な室内で高速でフィルムベースに
均一に感光材をムラなく塗布しなければならないのですから。
だからこの技術は一朝一夕で出来るものではないので
世界でもkodak、fuji、konica、agfa位の数社しか
生き残ってないです。
kodakのPKRなんかは良い色出すんだけどなぁ〜!

書込番号:3271492

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/16 12:27(1年以上前)

富士フイルムは数年前、国内で将来性が最優秀企業No.1でしたよね、確か。
今はどうなんでしょうね?
フィルムの売り上げは激減だろうし、コンパクトデジカメ以外は・・どうも・・。
コニミノも良いけど、フジも自前で良いデジ一眼出さないかなあ。
S3じゃ・・・あんまり魅力ないですし・・・。

書込番号:3271519

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/09/16 12:31(1年以上前)

>その中で写るんですだけはゴキブリやどぶネズミのように生き残るでしょう。

・・・確かに。

書込番号:3271537

ナイスクチコミ!0


f717-kissdさん

2004/09/16 12:43(1年以上前)

どっかの記事で使い捨てデジカメがあったような。
これが普及したら【写るんです】も...。

書込番号:3271583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/16 13:36(1年以上前)

>どっかの記事で使い捨てデジカメがあったような。
これが実現したら、言葉上は使い捨てでも実際はレンタルみたいなもんですよね。
メディアもそのまま使えるし。
ほとんど経費 0 ですね。

ゴキブリのように生き抜くのが困難かも。(^^;)
フイルム受難の時代になるんでしょうか?

書込番号:3271736

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/16 14:00(1年以上前)

私も銀塩からデジカメに乗り換えた者です。
十年くらい銀塩を使っていましたが、去年から10Dに換えました。
悲しいけど、多分何年後は銀塩の立場もなくなるだろう。

書込番号:3271783

ナイスクチコミ!0


かんのんまんさん

2004/09/16 14:20(1年以上前)

フィルムカメラはあと3年くらいでシェアが底をつくのではと
思います。使い捨てがどこまで生き残れるのかにかかっていると
いっても過言ではないでしょう。一般家庭のコンパクトカメラの
寿命が平均4年として、買い替え時にはまずデジカメに移行する
でしょうから、ここ2〜3年で大きく変わるでしょう。
F6ですかぁ、日本の国内では銀塩カメラが低迷しているものの
海外、特にヨーロッパ方面ではまだまだ銀塩のシェアは多いですから
国内よりも全世界にターゲットを絞って発売するんでしょうかねぇ?
それに見合うだけの価格を出してくるのでしょうね。
出版、印刷分野ではリバーサルフィルムを原稿とするのが一般的でしたが
ここにきてデータから出力するパターンが非常に多くなってきた事もあって
今後国内のデジタルシェアはますます拡大していくのではないかと
思います。

書込番号:3271814

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/09/16 14:22(1年以上前)

使い捨てデジカメというのはこれですか?

http://www.tokusyuu.com/news/000104.html

書込番号:3271817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/16 14:57(1年以上前)

CANONも新機種をだしたし、NIKONもF6を出すようだし、銀塩も
一眼レフは当分の間、残るのではないでしょうか?

書込番号:3271898

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/16 15:49(1年以上前)

銀塩は、高級になり、一部のマニアに支持され、銀塩おたくと
呼ばれるのが、私が、見た五十年後の日本です。。。。ほぇー(○_○)
ゴキブリやどぶネズミは、繁殖力は強いのですが、意外と水と寒さに
弱いという欠点を、ほとんどの生物は、共有していますが、スズメバチや
軍隊蟻は、この定義が当てはまらないので。。。。より、怖ろしいと思いますね。。。。(?_?)エ?

書込番号:3272041

ナイスクチコミ!0


ソージキさん

2004/09/16 16:35(1年以上前)

LPとCDの関係と同じようなものでしょうね。銀塩はプレミアムフォトとして残り・・・・デジ1眼も遠からず↓・・・デジカメにミラーは必要ないでしょう。

書込番号:3272174

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/09/16 16:56(1年以上前)

>ミラーレス化
EVFの大きな進化が必要ですね。現状の画素・応答速度ではまったく
お話にならない状況ですから。高詳細化し、応答速度も十分な速度を
確保するには今しばらくの研究開発が必要ではないでしょうか。

書込番号:3272235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

商品確保

2004/09/16 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 clioneさん
クチコミ投稿数:89件

本日9月16日の午前中に、近くのカメラのきむらからEOS20Dボディーのみの商品確保の連絡が入りました。
前日渡しも‥‥‥
おまけにカタログも郵便受けに入っていました。

書込番号:3271415

ナイスクチコミ!0


返信する
M6 momoさん

2004/09/16 16:06(1年以上前)

>近くのカメラのきむらからEOS20Dボディーのみの商品確保の
>連絡が入りました。
>前日渡しも‥‥‥

・・・前日渡し・・・
店の名前出してなんともないのですか?

書込番号:3272089

ナイスクチコミ!0


ラムタキのラメカさん

2004/09/16 16:10(1年以上前)

今、トダカメラから今日発送、明日着との連絡が入りました。18‐85mmレンズセットです。
昨日何の音沙汰もないと書き込んだところでしたが、突然の連絡でした。
ハラハラしましたが、ちゃんとやっていてくれていたようです。
信用できるのか?などと書きましたが無用の心配だったようです。
これで連休は忙しくなりそう☆

書込番号:3272100

ナイスクチコミ!0


ポタリンさん

2004/09/16 16:42(1年以上前)

今ヨドバシドットコムにアクセスしたら小生の発注分20Dボディ「発送準備」となっていました。9月18日には受け取れそうです。

書込番号:3272189

ナイスクチコミ!0


クロぴょんさん

2004/09/16 19:48(1年以上前)

ツクモはまだ入荷の連絡がありません。

書込番号:3272744

ナイスクチコミ!0


スレ主 clioneさん
クチコミ投稿数:89件

2004/09/16 22:18(1年以上前)

発売日前日渡しで、少々申し訳なく思っていましたが、アメリカでも香港でもすでに店頭に並んでいるそうじゃないですか。キャノンももっと自分の国の人たちを大事にしろよう。
なんだかなあ!って感じですね。

書込番号:3273533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

勝たせてもらったよ。

2004/09/16 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 アリアパパンさん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000057-zdn_pc-sci

コニカミノルタさんはすごい自信ですね。
完成度はともかく、運動会シーズンを逃してしまったのは痛いと思うのだけど。

書込番号:3271096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2004/09/16 10:04(1年以上前)

>正直、EOSに勝った」──「α-7 DIGITAL」が来た

*ITmedia 小林伸也殿見出しにこう書くのだったら、どのぶぶんが・・ (それとも全てにおいてなのか)もっとつっ込んで欲しかった。

書込番号:3271155

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/16 10:24(1年以上前)

価格と、重さと、液晶の大きさを言っていらっしゃるのだと
思います。。。。。。ね♪

書込番号:3271200

ナイスクチコミ!0


きすでぃーさん

2004/09/16 10:29(1年以上前)

確かにどこが勝ったのかちょっと不明ですね。
CCDに手ぶれ防止機能を持たせるというのは、凄い機能だと思います。正直このためだけにαデジタル買っちゃいたいくらいです。
 でも、手ぶれは慣れや工夫で減らせる部分でもありますし、写真の良い悪いは、別の要素がかなり重要だと思いますが……。
αデジタルのCCDって、D100や*ist-Dと同じものではないでしょうか。
今20万円クラスのカメラに乗せるにしては、ちょっと古いような気もします。
今回のαデジタルの発表を見て、一番の感想は「結局610万画素なのか」でした。
新型のCCDを期待してたのは私だけ?
後は映像エンジンの実力がどれほどか、ここのところが気になります。
しかしコニカミノルタさん、ほんとにこれで勝てるの?

書込番号:3271208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/16 10:31(1年以上前)

空の自信でも何でもいい、
ミノルタ(あえてコニカミノルタとは言いません)には、
元気になって貰いたい。

書込番号:3271213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/16 10:32(1年以上前)

↑ 珍しくきついレスですこと。(^_^)

まぁ♪それ以外にアンチシェイクを忘れてはダメですね。
これが最大のウリですから。(^_^)v

書込番号:3271214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/16 10:40(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、失礼しました。

私のレスは、ぼくちゃん.さんにではありません。
予言者あびらさんのレスに対してです。

かぶったために迷惑をお掛けして申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:3271236

ナイスクチコミ!0


Z3orzさん

2004/09/16 10:43(1年以上前)

液晶モニタが大きいのも良いね
起動が早ければいいのに
レリーズタイムラグやその他全般的な速度はどうなんだろ?

不具合発生が無いことを祈ります…

書込番号:3271245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/16 10:51(1年以上前)

F2→10Dさん

いえいえ わかっております

書込番号:3271262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/09/16 11:04(1年以上前)

ままま〜今回は重鎮のお歴々がレスされて。(平均年齢が高そう)
皆様のご意見は奇しくも私の思うところと一緒でした。 (^^)
あびらさん。言い得て妙! 一本取られました。^^;

ま、真の評価は私らユーザーが実機が出てから下すもんネ。(キッパリ)

書込番号:3271294

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/16 11:10(1年以上前)

こんにちわ♪
>↑ 珍しくきついレスですこと。(^_^)

まぁ♪それ以外にアンチシェイクを忘れてはダメですね。
これが最大のウリですから。(^_^)v

ぇー、私、だったんですか。。。。。笑(^^ゞ
F2→10D さんが、誰に対して、書いているのか、
まったく想像も付きませんて゛したね♪失礼しました。。。。_(._.)_
。。。。。時間的にも、間隔的にも。。。(^^ゞ

コンデジと比べて、CCDが大きく重いので。。。。
そのぶん、アンチシェイクは副作用や、耐久性の問題など、
まだまだ、未知数の部分があるので、あえて、書きませんでした。。(^_^;)
でも、安いレンズでも、高価な手ぶれ補正レンズに、変身するのは
魅力です。。ね♪、専用レンズの課題や問題も、どーなん残暑。。。ね♪(^^ゞ

書込番号:3271303

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/16 11:32(1年以上前)

コニミノHP見る限りでは
あとは、ファインダーに自信持っていそうですね。

実機がたのしみ。

書込番号:3271354

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリアパパンさん

2004/09/16 11:32(1年以上前)

起動の2秒以下というのは、ちと苦しいですね。
20Dの0.2秒と比べるとカメラとしてそれだけでも負けていると思うのですが..
(撮れるものもその間に取り逃がしてしまう)

「見た」と書いてあるので、実際そのとおりで、20D使ってないのかも。

今更600万画素ということに関しては、
このαはアンチシェイクがあるから、800万画素またはそれ以上の「解像感」が
得られますよ、と文章読んでるととれなくもないかな。

これで1.3倍、無理言ってフルサイズででてくれば、本当に「買った」なんだろうけど。

書込番号:3271356

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/09/16 12:32(1年以上前)

ASは魅力的ですが他のスペックがもう一がんばり欲しかった。

書込番号:3271542

ナイスクチコミ!0


f717-kissdさん

2004/09/16 12:48(1年以上前)

デザイン古いし、レンズはタムロン。

勝ち負けじゃないけど、20D圧勝!

書込番号:3271596

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/16 13:53(1年以上前)

>正直、EOSに勝った
ほんとに意味わからないです。

書込番号:3271769

ナイスクチコミ!0


ジ郎2さん

2004/09/16 14:23(1年以上前)

ISの発売当初も批判に遭っていましたし、
暗くなることを考えても、
レンズを選ばないCCD or CMOSの補正は将来性がありますよね。

DV業界ではすでにある技術ですし、
これでキャノンも重い腰をあげてくれるのでは?

できれば耐故障性を考えて、
ハード的に動いて補正するのでなく、
ソフト的に処理して補正してほしいですね。

う〜ん。保守派の多いこのカテゴリーでのこんな投稿は
批判を浴びそう。
あくなで、現時点での画質は論中に
置いておりませんので・・・。

書込番号:3271820

ナイスクチコミ!0


かんのんまんさん

2004/09/16 14:25(1年以上前)

驚いたのが新たに発表されたレンズがタムロンのOEM?
カメラメーカーがレンズメーカーの商品の良さを認めて
OEM供給する、この事がとても興味ありました。
お互い良いところを認め合って存続していくのでしょうか?
ボディー開発に力を入れすぎたかなぁ?
CCDにブレ補正があってもファインダーは揺れたままなんでしょうかね?

書込番号:3271826

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/16 14:41(1年以上前)

>驚いたのが新たに発表されたレンズがタムロンのOEM?

コニカミノルタムロンって新しいメーカー
だと思いましたよ!

書込番号:3271864

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/16 14:46(1年以上前)

>正直、EOSに勝った」──「α-7 DIGITAL」が来た

何だこれ?
何と比べて勝ったんだ?
D30?D60?
10D

書込番号:3271869

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/16 14:51(1年以上前)

>正直、EOSに勝った」──「α-7 DIGITAL」が来た

何だこれ?
何と比べて勝ったんだ?
D30?D60?
10Dとは良い勝負かもしれないが・・・
EOSは次の世代に入ってるんだし・・・
10D発売に合わせての発売ならともかく
少なくとも1年遅いんでは?
ミノルタ信者ならともかく
ターゲットが狭いですよね、こんなんで?勝ち?
発売が延びたとしても
も〜チョット、今の時代を謙虚に受け止めてもらいたいですよね!

何か、これで、ミノルタはふっきれた・・・・って感じですね。
今は何とかミノルタで
ミノルタ・アルファーは今は無いですしね。
ものスゴ〜く残念です・・・・・

書込番号:3271879

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシポイント

2004/09/16 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 kiyadesuさん

本日、ヨドの新聞折込チラシが入りました。
新宿東口マルチメディア館オープン記念で新宿3店合同企画、
ポイント還元3%アップだそうです。
20Dの欄もしっかりと13%還元と明記されています。
新宿で予約した人はラッキーですね!
期間は9月17〜26日。ご参考まで。

書込番号:3270987

ナイスクチコミ!0


返信する
green-tableさん

2004/09/16 20:29(1年以上前)

>期間は9月17〜26日。ご参考まで。

期間内に手に入るのかなァ〜?

書込番号:3272914

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyadesuさん

2004/09/16 21:20(1年以上前)

相当数入荷するようですが、発売日を逃すと微妙かもしれませんね。

書込番号:3273157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦位置撮影で

2004/09/16 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ひながたさん

すでにカタログお持ちの方に質問です。
再生時、縦横自動回転機能は付いているのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいませんか?

書込番号:3270972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/16 10:39(1年以上前)

そんな機能なかっても、カメラを横に向けたらいいんじゃないの?
(認識不足?)
変換したら縦横比違うから画像小さくなるでしょう???

書込番号:3271230

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/16 11:08(1年以上前)

10Dにも自動回転表示ってメニューにあるけど・・そのこと?
それなら当然20Dにもあると思うけど・・。

書込番号:3271299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/09/16 11:08(1年以上前)

縦横自動回転表示は、メニューから「入・切」を選択できるようになっています。間違いない!
今週の月曜日にデジタルハウスゼロワン新宿で、実機を確認してきましたので・・・。

カタログは昨日届きました。
裏表紙の主要機能には、 再生機能に画像回転と記載があるだけで、具体的な記載はありませんが、24ページのメニュー表示の写真に「縦横自動回転表示 入」と写っています。間違いない・・・。

書込番号:3271301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

28mmか35mmか

2004/09/16 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

D60予約して入荷待ちです。
室内での子供(赤ちゃん。9月末に産まれます)撮影用に明るいレンズが
欲しく、過去ログを参考にこの2つに絞りました。
過去ログや他のHPの評価でのEF28mmF2.8USMの評価のばらつきに購入をためらっています。このレンズにはあたりはずれがあるらしく、高評価の人ととても低い評価の人に分かれています。
いっそのこと35mmの方がいいのか、とも考えています。
ユーザーの方で28mmと35mmの使用感など教えていただければ幸いです。

書込番号:3270892

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアパパンさん

2004/09/16 09:29(1年以上前)

D60ですか? 
単焦点よりいっそのことズームを購入してください。
それで焦点距離は解決です。

書込番号:3271065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/09/16 09:35(1年以上前)

評価はどんなレンズにもいく言う人とそうでない人がいますし、評価悪いスレがたまたま、続けて出たときは、これは悪い部類に入ると決めてしまうところも分かりますが、書き込みがないだけでいい評価だっていっぱい隠れて出てこないだけであると思うのですよ、Lレンズ使っている人から見たらいい評価少ないでしょうし、個人の環境にもよりますしね
私もレンズ選ぶときは良くここを見てますが、作例をたくさん見て自分で判断するのが、後悔しない秘訣と思います、AF早い遅いと言ったことは厳密に自分に当てはまらないですからね

書込番号:3271079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukeukeさん

2004/09/16 21:46(1年以上前)

すみません 20Dでした!
28mmf1.8はUSMであること、画角も丁度よいことから、第一候補なのですが、みなさんの評価を見ると迷いますね。
後ろ玉がCCD(CMOS)に近いので、銀塩では問題なかったこの28mmもデジタルでは甘い描写になる、といったコメントも読みました。
アドバイスの通り、作例を見ながら考えて見ます。ありがとうございました!

書込番号:3273331

ナイスクチコミ!0


砂アザラシさん

2004/09/17 07:25(1年以上前)

28mm/f1.8使ってました。悪くないですよ。開放が甘いと言っても
50mm/f1.4程でもないですし、画角的にも良いです。室内での使用
に、暗いズーム(f2.8でも暗いです)だけは避けたいところです。
焦点距離は自分が動けば解決しますし。。。

しかし、それもこれまでの話で、20Dなら高感度も「使える」から
その辺りのレンズ選びも違ってくるのかも知れませんね。

書込番号:3275005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング