
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月15日 12:28 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月15日 12:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月16日 10:56 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月15日 09:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月14日 22:06 |
![]() |
1 | 10 | 2004年9月18日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
またもやユーザによる20Dの写真です。
http://siverly.smugmug.com/gallery/220092
http://www.sonic.net/keesha/
いずれにせよ日本も含めて発売まで後もう少しですので、あまりこういうサイトの紹介ばかりじゃいけませんね。
(それでももうちょっと見たいと言う方がいらっしゃるようなら、探してみますが(ヘ。ヘ) )
※僕がオーダした店は月曜日に入荷しなかったとのことです(T^T)
0点


2004/09/14 14:08(1年以上前)
僕はLAに在住なんですが今日(9/13)数件の店を回ってみましたが、20Dが入っていたのは一件だけでした。 それも18−55のレンズセットのみ。 僕は17−85ISが欲しかったので買いませんでしたが。 でも数日中には入荷との事。
しかし回った店、数件での店員は20Dの発売すら知らない者もいましたし、入荷は11月になるとか言う人もいてちょと呆れてしまいました。 アメリカらしいですけどね(笑)
トピずれの話題でした。 読み飛ばしてください。
書込番号:3263666
0点


2004/09/14 15:40(1年以上前)
ひ@NY さん、こんにちは!
作例写真が見られるサイトのご紹介、ありがとうございます、
大変参考になりますっ <(_ _)>
>siverly.smugmug.com/gallery/220092
う〜ん、いいなあ〜。
10Dよりも滑らかにトーンが出ていると思うんですねえ。
人物の肌がとてもいい感じ。人物撮影向けかな20Dは。
「なめらか」という表現がピッタリだと私は思うなあ。
10Dで撮影した時、時々チョイと気になっていた「白飛び」。
これが20Dはかなり改善したように見えます。
私はCanonを使う前はNikonユーザーで、ガチガチの強コントラストの
MF Nikkorに見慣れてるから、シャドーの潰れはOK。
だけど、白飛びは許せないんです。
また作例サイトが見つかったら教えてくださいね〜(^^ゞ
書込番号:3263870
0点

私1Dsの写り以前は好きでした、IDMARK2が出たときくっきり感がないと感じていましたが、最近は20Dの傾向からも、ナチュラル系になったと思います、くっきりしたければパラメーター全体に+2にすると出ると思いますし、RAW現像の新しく付いてくるソフトもいいみたいですので、
レンズの特徴を生かせる、機種だと思います、それだけパフォーマンスが上がったと言うことでしょうね
書込番号:3263928
0点


2004/09/14 18:21(1年以上前)
家電量販店で発売日渡しを言われていた友人が、昨日連絡があり発売日に渡せず下旬になると謝りの電話が入ったみたいです。
ちなみにボディ単体です。
書込番号:3264274
0点


2004/09/14 19:49(1年以上前)
レンズも一緒に買ってくれる人を優先って事なら良いですが、ボディー単体で入手できない人がいるのに店頭にはレンズキットが並んでるなんて事になったら悲しいですね(笑)
書込番号:3264566
0点

紹介してもらった上のほうの女の子の写真iso1600なんですね。ノイズが出るなぁと思いましたが、データーを見てそのすごさに驚きました。
書込番号:3264752
0点


2004/09/14 21:24(1年以上前)
確かにISO1600の女の子の写真はノイズが少ないですね。D60を持っていますが、D60のISO800以下のノイズだと思います。10DでもD60と大差はないはずです。室内撮影、スポーツ撮影に威力を発揮しそうですね。
書込番号:3264959
0点


2004/09/14 22:00(1年以上前)
ひ@NYさん、こんばんは。
またまた情報提供有り難うございます。
もう画質の良さに驚き慣れたせいか、精神的にかなり落ち着いてきました(^^)
あとは健康管理に留意して発売日を待つのみです。
10Dは発売日から半年後に入手したので、実機も触り放題でしたし画質も分かっていたのでワクワク感は特にありませんでした。
今回は皆さんと一緒にカウントダウンを味わえているので喜びも二倍です。初期不良があれば凹むかもしれないけど、こういう楽しみは発売日GETならではですよね^^
それにしてもサンプル9・10枚目の豚犬?には笑いました^^
書込番号:3265122
0点

キヤノンさんは相変わらずノイズの処理が上手いですね〜
発色も好みですし、う〜ん、乗り換えちゃおうかな?
まずは、17日の情報を参考にして、来春にでも決心してしまいたいです。
(来春何も期待できる動きが無ければ、本気で乗り換え考えちゃう。)
書込番号:3266039
0点

今日、店から連絡があってキヤノンより入荷下とのことです。早ければ明日、明後日あたりにゲットできそうです。
ということでまたラッキーにも20Dを早めに手に入れた方の作品です。
スタジオ撮影と言うことですが、Detailはよく出ていますね。
上の写真はEF50mm F1.4、下の写真はEF35mm F2.0で撮ったものとのことです。
書込番号:3267342
0点

↑
恥ずかしいことに肝心のURLを書かずに投稿してしまいました。
http://www.pbase.com/r_p/image/33834032/original.jpg
http://www.pbase.com/r_p/image/33834060/original.jpg
書込番号:3267359
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
Amazon.co.jpで一瞬でしたが、激安しましたが、今見たら高くなって又発売始めました、いつ来るか分からないですがド〜〜ンと安くする時ってあるんですね、注意してみてないとだめだな〜〜と思いました
ここの価格では167000円で、安定したまま突入するのでしょうか
一瞬やる価格って言うのは無理しているところ有るのかなと考えると
16万台でしょうか
0点

別スレ立てるのもなんなんで、別話になりますが、ペンタのistDs出ることを今知りました、なんと、SDカードのみに変わっているじゃないですか、istDからの乗り換えは無視するのでしょうか、キャノンはそんなことしませんよね,20DはSD兼用にしなかったし
書込番号:3263216
0点


2004/09/14 11:42(1年以上前)
下の方に以下のような卸値が出てましたので、販売店の利益を考えると16万円代なら妥当だと思います。後は他メーカーの新製品投入によって卸値が下がれば安くなるでしょうが在庫が贅沢になるまではこのままでしょうね。予想以上に売れて価格が上がる可能性もなくはないと思います。
EOS-20D ボディ 1513××円
EOS-20D 1855LK 1683××円
EOS-20D 1785LK 2080××円
書込番号:3263243
0点


2004/09/14 13:05(1年以上前)
モデロンさんご発言の関連URL.
www.digitalcamera.jp/
惜しい。下位機種であったか・・・
書込番号:3263505
0点


2004/09/14 13:47(1年以上前)
モデロンさんご発言の関連URL.その2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/pentax1.htm
「*ist D」の初心者向け廉価版。店頭予想価格は9万円台後半だそうです。
書込番号:3263619
0点

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/14/news008.html
こんなのも
改良されて、さらに値段安いと,10Dとキスの関係とはちょっと違うような、現行istD持っている方が、かわいそうなような気が、、、、
ペンタのコンシューマはSDだったのですね、知りませんでした、
書込番号:3263642
0点


2004/09/14 14:46(1年以上前)
ist Dのパンケーキのセットはいいね。ズームのご時世にペンタはマニアックなレンズだして
くるなぁ。ちと欲しい。
書込番号:3263750
0点


2004/09/14 15:15(1年以上前)
>*istDS
マウント内部が見える画像がありましたが、
旧・KマウントMFレンズの絞りに連動するカプラーは無かったです。
さらに、どうもプレビューボタンもついていないようです。
(それとも電子プレビューか?)
と言うことは、残念ながら今回もメーター連動はせず、
完全マニュアル撮影になってしまうのかもしれない・・・
(旧・KマウントMFレンズ使用時)
絞込み実絞りによる、絞り優先オートでも使えれば
「買い」なんだけどなあ、自分は・・・
書込番号:3263817
0点


2004/09/14 23:26(1年以上前)
「こんなのも」とは酷い言われようだな。
書込番号:3265617
0点


2004/09/14 23:30(1年以上前)
すみません。読み違えました。申し訳ないです。
書込番号:3265648
0点

本題とはズレてしまっていますが、ヨドバシのHPに*isdDSもう予約中と出ていますね。
SDカードオンリーという事で、余っているCFをまわせないのが難ですが。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615558/25811476.html
99,800円、10%還元、廉価機がますます安くなってきてますね。
書込番号:3265992
0点

「NEW KssD EF-S18-55セット 99800円」なんてのが出てくるカモですねぇ。
機能、性能は10Dとまんま一緒で。
書込番号:3266222
0点


2004/09/15 03:20(1年以上前)
istDs
>フォーカスモード切替スイッチからコンティニュアスAFポジションが
>なくなったことなど。
Kissがそうだから、それで良しとしたんですかね。
無視です。
書込番号:3266468
0点

*istDと*istDSの話題が出てたので
ユーザーとして登場せねば(笑)
SDカードのみに変えたのはコンパクトデジタルからの
乗り換えや新規購入ユーザーには良いのではと思います。
SDカードからCFはアダプタカード使えばOKですしね。
*istDユーザーとしてはスペックの向上がは羨むばかりですが、
ハイパープログラムとハイパーマニュアルが使えないこととファインダーに
バーグラフが無いなどきちんと差別化はされてると思います。
特に古いK/Mレンズを持つ私はハイパーマニュアルのおかげで
かなり快適に撮影出来ます。ですのでまあ良いかな〜と(^^ゞ
ハイパーマニュアルはK/Mレンズの場合先に絞りを決め
グリーンボタンを押すとプログラムライン上のシャッター速度に決まります。
でAEロックというのも変ですが露出は固定されます。
マニュアルとはいえ絞り優先的といった感じでしょうか
ザーさんさん
>どうもプレビューボタンもついていないようです。
電源ボタンと兼用です。仰るように絞りの連動機構は有りませんが、*istDでは
ファームウェアのアップ後は古いレンズでも絞込み測光が可能です。
今回の*istDSも絞込み測光は使えるようですが、
ハイパーマニュアルが使えないのでマニュアルになってしまうかも
あ〜と書いてて今気づいたけど*istD板にも書いてますね(^_^;)
そちらで詳しくレスが付いてますね。
20D板ですが話題が出てたので失礼しました。(^^;)
書込番号:3267124
0点


2004/09/15 12:03(1年以上前)
トダカメラも一週間前より少し値上がりしてますね。
\157,704から\160,989-に。
\3,285-の値上がりです。
ん〜〜。この際、年末まで待つかなあ・・・。
書込番号:3267289
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


写真歴10年程度、主に身近な自然や花などを撮ったり、時には海外旅行などでカメラを常時携帯しているが、デジカメの画質は現段階ではリバーサルと比較し深みがなく満足していません。デジカメにはすぐその場で結果を確認できるとか、フィルム交換せずにISOや条件を設定できるし何枚でも惜しみなくシャッターを切れるなどメリットがたくさんありますが、画質の点でまだ銀塩写真に及ばないと思います。私の技術が未熟のためで、現像方法や加工によってリバーサルと同等の深みのある作品が出来るものかお伺いしたいのです。
いま EOS20D を買いたいといろいろ情報を集め検討しているところです。
0点

メーカのサイトや他のサンプルを掲載しているサイトから、サンプルをダウンロードして写真屋さんでプリントしてみてはいかがでしょう。
リバーサル並みかどうかは個人個人の感じ方で異なるでしょうから。
わたし自身はD60 ユーザですがリバーサルフィルムの使用量は年間100〜200本程度が1/10程度に激減してしまいました。
これはデジタルの画質がリバーサル並みと感じているのではなく、自分のイメージに近付けるのに良い方法だと思っているからです。
書込番号:3262665
0点


2004/09/14 14:12(1年以上前)
便乗ですみません。
私もポジ派で、ベルビアを使用、主に風景を撮っています。
プリントは気に入ったものを、RPクリスタルプリント四切ワイドにして額に入れて飾っております。
そこで質問ですが、デジタル一眼で撮った写真を、RPクリスタルプリント四切ワイドと同等のプリントは出来るのでしょうか? ちょっと調べたのですが、よく分かりません。あれだけの立体感がデジタルでも再現できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:3263672
0点


2004/09/15 09:05(1年以上前)
先輩諸氏に申し上げることではないのですが、銀塩写真とデジタルカメラはまったく別物だと思います(原理が違うので当たり前ですが)。リバーサルの深みを求めても、所詮は別物ですから同じになるはずもない。画像処理でベルビア風にはできますが、そもそもベルビアではないので、ベルビアと類似性を求める限りは不満が出ると思います。
すでに銀塩カメラをお持ちならば、銀塩カメラの代替えを考えられるより、銀塩カメラとデジタルカメラを使い分けた方がいいように感じます。どちらにしてもデジタルカメラは銀塩カメラにはメリットもあるわけですから、それをうまく引き出すのがよろしいかと思います。
書込番号:3266871
0点


2004/09/15 10:09(1年以上前)
zunmu さん こんにちは!
私も銀塩からデジカメに乗り換えました。
前にはEOS-1vとKissVをつかっていました。写真を撮るに行くのに少なくても10本以上のフィルムを持たなければ、安心に撮影できませんでした。
一年半くらい前EOS10Dに換えました。面倒なフィルムの交換をやらなくても済みます。画像の面では銀塩の画質に負けるといわれるけど、実写では十分満足できる画像が得られます。この20Dはいわゆる面で10Dに上回るから、きっと良い作品が撮らせてくれるんだろう。(^_^)
書込番号:3267010
0点



2004/09/16 10:56(1年以上前)
早速皆さんから貴重な情報をいただき有難うございました。
事情でご返事が遅れ申し訳ありません。
「新米一眼レフユーザ」さんのいうとおり銀塩カメラとデジカメとは全く別物で、それぞれのメリットを生かした使い方をするのがよいわけで、私も EOS20D を買うことにしました。
リバーサルの解像度はアバウト3000万画素以上(1枚のサイズ64MB)で、これぐらいのサイズになるとデジカメではほとんど処理不能、少なくとも現段階では実用的でないでしょう。私は現在リバーサルフィルム(スリーブ)からフィルムスキャナー(CANOSCAN FS4000US)でパソコンに取り込んで、データ管理やプリント(四つぐらいまで)しています。
先日全日本山岳写真展を見てきましたが1枚1枚の作品の出来栄え(写真としての完成度は勿論だが画質について)に圧倒されました。一隅にデジカメの作品も展示されていましたがその差は歴然です。私もこれから EOS20D でいい作品作りに挑戦したいと思います。
書込番号:3271275
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


13日(月)、銀座のキャノン販売で実機に触れさせて頂きました。動作はスイッチを入れてからの起動、合焦などすぺてにおいてキビキビしています。私はD70のオーナーなのですが、評判の良いD70がトロく感じられます。フィルムカメラのEOSも使用していますが、20Dの合焦の性能、スピードはかなりのものです。Kiss D、D70とは別次元のものです。
また、ファインダーが素晴らしい!!覗いた時の像が大きいだけでなく、ピントのヤマが掴みやすい!!こんないに良いファインダーはFM3A以来です!!
サンプル画像も見せてもらったのですが、ダイナミックレンジが広がり、階調が豊かになったことが一目で分かりました。色の再現性も良好で、描写は私のD70の数段上だと思いました。露出もD70のような「どアンダー」でなく、より適正に近いようです。
最後に、付属のRAW現像も全体のスピードが上がって使いやすい。
☆予約をされた皆さま、お手許に届くのを楽しみにしていて下さい!!
僕はお金がないのでD70でがんばりま〜す。
0点


2004/09/14 01:32(1年以上前)
オチがいいですね。
レンズ込み30枚のお札がヒラヒラと舞い、Canonが儲かり、女房に叱られる日が刻一刻と近づいています。
レンズ安いのにしようーか? いや安物買いのなんとかはしたくない!!
ならば10Dにしよーか? いや最新型と長く付き合う!!
いっそあきらめて来年のデジタルTV購入費にまわすか? いや思い出スナップに手を抜けない!!
私の背中を押してくれました。
>こんないに良いファインダーはFM3A以来です!!
MF時代の雰囲気のいいファインダー期待してます。撮る楽しさが違ってきます。
書込番号:3262254
0点


2004/09/14 09:20(1年以上前)
やっぱ一眼か さん
背中ダメ押し、念押しです。20Dのレンズは24−70mm2.8LUSMで、いいレンズ買っておかないと次のステップ1Dsの後継機へ進んだら使い物になりません。20Dの面積を拡げたものが次期1DsXXのCMOSになるはずだと見ています。
書込番号:3262896
0点


2004/09/14 10:30(1年以上前)
>20Dのレンズは24−70mm2.8LUSMで、いいレンズ買って
>おかないと次のステップ1Dsの後継機へ
17-40mmF4Lを購入するつもりです。でも、銀塩時代では価格的に最上位に位置するボディ、合わせてLレンズを一気に買ってしまおうというのだから、ちょっとビビってます。
銀塩時代、ワゴンセールで売ってたレンズメーカーの35-105ズームを一時使ってました。しかし、収差がどうのの理屈ではなく、画面全体にシャープさが欠け濁っているように感じ、Nikon純正30-105アマチュア御用達ズームに乗り換えましたら、あら不思議、Nikonのカリカリ画質に圧倒されました。レンズ描写力の違いを思い知らされました。
17-40mmF4Lは銀塩一眼にも使えるんですね。10年目のEOS100が一応使えてます。17mmの超広角の世界が見られるのも楽しみです。
17-40mmF4Lとその他レンズで、同場面を同カメラで撮り比べたサンプルがあれば嬉しいです。
書込番号:3263065
0点


2004/09/14 10:58(1年以上前)
やっぱ一眼か さん
17−40mmは16−35mmより評価が高いですし、1.6倍ですから当座はこれでいけると思います。ワタシはD60では16−35mmでスタートし、あとTAMRONの28−300mmカバーしてました。これが超便利でマクロから望遠までオールマイティでした。
次は70−200、できれば24−70mmは欲しいですね。この70−200mmのISの解像度はスゴイですよ。
セットレンズの安価なものには手を出されないように。あとからいいレンズを買えばほんとうにムダ遣いになりますから。20Dは大きな通過点ですが次も見据えた選択をされますように。
書込番号:3263137
0点


2004/09/14 11:36(1年以上前)
銀座ディスカバリー さん、こんにちは!
20Dの実機を触られたのですね、実は私も先日(新宿で)触りました。
そうそう、スクリーンが良くなったのには感激いたしました。
10DでMF撮影すると、明るいレンズ使用ですとピントが合わず
前ピン写真ばかりになったのですが、
20Dでは(持込みのレンズで撮影させてもらいました)ばっちり
ピントが合いました(^^ゞ
>僕はお金がないのでD70でがんばりま〜す。
自分も今はムリだけど、年内にはなんとかして20D買いま〜す。
書込番号:3263226
0点


2004/09/14 11:58(1年以上前)
昨日、品川で触りましたが
僕は、シャッター音の大きさが気になりました。
音自体はいいのだけど、結構耳障りな音なので
1Ds,キスDを使う身としては、どうかな〜 と思いましたが、
ほかの点は、皆さんが言うとおりすばらしいです。
書込番号:3263283
0点


2004/09/14 12:58(1年以上前)
便乗質問させて下さい。
EF-Sレンズは、レンズメーカーのデジタル専用レンズと同じでAPS-C以上の
素子サイズだと”けられる”のでしょうか?それともマウントの位置関係だけの
問題だけなのでしょうか?
将来的に20Dクラスの素子も35mmフルサイズになって、EF-Sはお払い箱、
なんてことにならないのかな?
レンズを使い続けたいならやはりEFのLが正解なんでしょうか?
書込番号:3263482
0点

こんにちは。
EF-Sはイメージサークルが小さい以外にバックフォーカスが短いので今のところKiss-D、20D以外のEOS-Digital機にはつかえません。
SIGMAの専用レンズの場合は1D系に使っても蹴られるだけで他の支障はありません。
書込番号:3263540
0点


2004/09/14 14:48(1年以上前)
EOS7Dさん、こんにちは。
EF-Sレンズは1.6のAPS-C専用って考えたほうがいいと思いますよ。
書込番号:3263757
0点


2004/09/14 16:30(1年以上前)
キタムラ難波シティ店で店員さんに聞いたんですが、
発売日がきても入荷した商品は、まずは予約のお客さんにまわすので1ヶ月は店頭展示はないでしょう!と言ってました。
私が実物にお目にかかれるのは10月の終わり頃になりそうです(悲)
あぁ〜早く触りたいものです。
書込番号:3263985
0点


2004/09/14 23:52(1年以上前)
swd1719さん、アリアパパンさん、ありがとうございます。
どなたかが”ボディ交換1眼レフレンズ”みたいな表現をされていて
なるほど、と思っていたのですが、やはり事情は少し違うと考えて
いた方が良さそうですね。
撮像素子サイズの将来構想みたいなものは当然メーカーから出てくる
わけないし、特に広角側のレンズが悩ましいですね。困ったもんです。
書込番号:3265783
0点

>撮像素子サイズの将来構想みたいなものは当然メーカーから出てくる
>わけないし、特に広角側のレンズが悩ましいですね。困ったもんです。
レンズ購入にとても影響しますので、将来構想は明確にして欲しいですね。
個人的にはフルサイズとAPS-Cの二つに将来集約されると思いますが。。。
書込番号:3266012
0点


2004/09/15 00:50(1年以上前)
そうですね。20Dに心奪われてしまっている私としてはマーク2で使えないEF-Sを出した事がAPS-Cを続けるという宣言だと信じたいですね。でもそれじゃあ高級機マーク2って何なのよとか、残ったとしてもAPS-Cは結局入門クラス専用になってくの?とか...
キヤノンさんはちゃんと構想というか将来像描いているんだろうか?
書込番号:3266105
0点


2004/09/15 03:12(1年以上前)
D60&1DMK2さん 後押しありがとうございます。
>17−40mmは16−35mmより評価が高いですし、
この話題スレあり、リンク先の証拠写真見ましたが、でも不思議。プロが10Dに16−35mm付けて撮ってますよね。両レンズの重さの違いも面白い。
>これが超便利でマクロから望遠までオールマイティでした。
そう。画角オールマイティのレンズも1本欲しいんですよね。
>セットレンズの安価なものには手を出されないように。
望遠域も伸びてるしIS付なので標準レンズとしてグラっときてたんですけどね、F5.6じゃあなー。17-40mmは常用としてはちょっと望遠が不足、内蔵ストロボ光が欠けてしまうのが気にはなってます。でもね、魅力よね。
>次は70−200、できれば24−70mmは欲しいですね。
今回、望遠は2万弱のAPS-C用小型ズームで我慢しときます、常に携行できそうな大きさなので、捨てることにはならないかと。来年は70-200F4Lかな。
これら持って、海外旅行に行きてーーー。
書込番号:3266454
0点


2004/09/15 09:54(1年以上前)
今回発表されたEF-Sはあくまで一眼デジの敷居を低くさせ20Dをおいしく
させる調味料だと思います。
EFに将来性を見いだした方は、手を出さない方が無難かと。個人的には思います。
書込番号:3266973
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


みなさんこんにちは。
20Dの掲示板は凄い盛り上がりを見せていますね。
起動時間の短縮、単三乾電池がつかえたり・・・。
ところで質問です。
EXTENDERを装着した場合、手ブレ補正は可能だと思いますが、EF300mmF4L ISなどの暗めのレンズでAFは働くんでしょうか?
実は、今日EF300mmを買ってもし使えるならKiss Dからの買い替えも考えています。
もし情報をお持ちの方いらっしゃいました教えてください。
宜しくお願いします。
0点

>EF300mmF4L ISなどの暗めのレンズでAFは働くんでしょうか?
1.4Xならサポートしてます。合成F値がF5.6なら動作します。
マスターがF4で2Xは一部の機種のみですが20Dはどうなんだろう。
新しいだけに多分OKかな・・・
書込番号:3261271
0点

対応表
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/extender_ef14_ii.html
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/extender_ef2_ii.html
書込番号:3261311
0点

エクステンダーEF1.4×II
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/extender_ef14_ii.html
1.4倍の方はAF可能ですが2倍の方は以下の様な制約が
有るようです。
------ 抜粋 ------
EOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Dを使用した場合に限り、
中央の測距点のみでAFが可能です。その他のEOSでは
マニュアルフォーカスになります。
------------------
書込番号:3261368
0点



2004/09/13 23:55(1年以上前)
ZZ−Rさん、セピア調さんありがとうございます。
おそらく2倍はEOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Dを使用した場合だけなのですね。
新しい機種だけに少し期待していたのですが・・・・。
早速のご回答ありがとうございました。
発売されてからのレスに期待します。
書込番号:3261741
0点

いもっちさん
対応表自体が1Dの後継で同様にサポートしてる1DMark2も載ってないですし
AFセンサーの変わった20Dならサポートしてるのではと思います。
きちんとメーカーに確認はした方が良いですが・・・
書込番号:3261810
0点



2004/09/14 22:06(1年以上前)
ZZ-Rさんご回答ありがとうございます。
確認をとってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:3265162
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


質問・・・というか疑問です。
DimageA2は最大サイズ・最高画質の1枚辺りのファイルサイズは約7900kbとしています。7MBということですよね? で、512MBのCFには62枚記録できるとなっています(FAQより)。
・・・が、20DはLarge/Fineで3.6MBなのに、512MBのCFには約23枚の記録となっています。
多少の誤差を含んでいるにしても、ずれがちょっと大きく感じます。
512MBで23枚を単純に計算すると、2GBで92枚、4GBで184枚。DimageA2は4GBのMDで約500枚ですから、随分撮影可能枚数が減り、その分、CFを多く持たなければなりません。
20Dを購入するとなったらそれだけで予算がぎりぎりなので(^^;、わたしにとってこのことはかなり重大です。どういうことなんでしょう?
0点

23枚は、連続撮影可能枚数ですよ。(^^)
書込番号:3261242
1点

ちなみに、、、A2のエクストラファインは通常のファインよりも画像の圧縮が低めなのでデータの容量が増えます。
20DのJPEG/FINEと比較するならばFINEの方ですね。
で、20Dの方がノイズが少ないのでデータ量も少ない・・・みたいな解釈で良いのではないでしょうか?
23枚については記述を探せなかったのですが、Take525+さんの推測で間違いないと思います(^^)
書込番号:3261260
0点


2004/09/13 22:49(1年以上前)
ちょっとした勘違いですね。(^^)
書込番号:3261266
0点


2004/09/13 22:52(1年以上前)
>Take525+さんの推測
主要性能の連続撮影可能枚数の項目に、「JPEG(Large/Fine):約23枚、RAW:約6枚」と書いてありますから、推測ではないですね。(^^)
書込番号:3261292
0点



2004/09/13 22:53(1年以上前)
本当ですね(^^;。大変失礼しました。
となると、多少の誤差を考えて1枚あたり4MBで計算すると、4GBのマイクロドライブだと1000枚近く撮影できるということになりますね。それは大げさでもDimageA2の500枚を上回る枚数を撮影できそうです。RAWで撮影しても400枚くらいはいけそう。ほっとしましたm(_._)m。
連写のためにMDよりスピードのありそうなCFを買おうと思ったのですが、以前の書き込みにどのメディアでも23枚は連写できるという書き込みがあったので安心しています。本当だったらサンウルトラやレキサー80倍あたりを持っていれば一番良いのでしょうね・・・。わたしは買えてもトランセンドが精一杯・・・(T_T)。
・・・まずは無事、ボディーを手に入れることを考えます。失礼しました。
書込番号:3261297
0点

Take525+さんの推測で間違いないと・・・
↓
Take525+さんの『指摘』で間違いないと・・・
が適切でしたね(^^;
書込番号:3261579
0点


2004/09/14 08:35(1年以上前)
つまり、CFより書き込みが遅いマイクロドライブでも23枚は連射できる、ということでしょうか?
マイクロドライブの場合、そのあと撮れるようになる状態まで復帰するに時間を要するだけ、なのでしょうか?
書込番号:3262801
0点

>CFより書き込みが遅いマイクロドライブでも23枚は連射できる、ということでしょうか?
その通りですね。
FIOさん、
別に気にしてませんので。(^^)
書込番号:3262846
0点


2004/09/18 17:58(1年以上前)
4GMDの連写枚数を試してみました。
JPEG(Large/Fine)、MDは64Kでフォーマット
19〜20枚で連写が止まりました。
書込番号:3280877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





