EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

20Dの価格について

2004/09/09 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

20Dを予約しています。8月中に予約したときは、160,000円+512CFは保障しますとのことでした。

 発売まで10日間を切り今度の日曜日に正式価格交渉にいきたいと思っています。

 150,000円半場で購入したとの情報などもありますが、皆さんどの程度で購入を決意されたのでしょうか。がんばって安く買われた方情報お願いいたします。

書込番号:3244168

ナイスクチコミ!0


返信する
qqqq1さん

2004/09/09 22:27(1年以上前)



また、日記スレ?

終了。

書込番号:3244458

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/09 22:28(1年以上前)

それって、どの辺でしょうか?
通販じゃなければ
十分安いとは思いますが・・・・

書込番号:3244465

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/09 22:30(1年以上前)

>また、日記スレ?
日記だと思うんなら
返信なんか入れなきゃ良いジャン。

書込番号:3244477

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/09 22:43(1年以上前)

>返信なんか入れなきゃ良いジャン。

わしもそぉ〜思うのぉ〜(-_-;)

書込番号:3244559

ナイスクチコミ!0


F717-KISSDさん

2004/09/09 23:22(1年以上前)

まぁ、価格情報とゆー事で。

自分はキタムラで、
165k(レキサー512MB CF付)
にて予約。

CF要らないからいくら?→あくまでサービス。
価格コムで150k台の店が→ありえない!
で、条件アップは玉砕。

予約の入りは順調との事で、強気になってきたみたい。
松正さんの条件、見積書で欲しいですね。
交渉材料に。

書込番号:3244802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/09 23:35(1年以上前)

>8月中に予約したときは、160,000円+512CFは保障しますとのことでした。


立派な価格情報だと思いますが。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:3244878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/09 23:44(1年以上前)

F2→10D さんに同じく。
比較的安い値付けをしているトダカメラさんでも、ボディのみ15万円後半ですからね。
http://www.toda.ne.jp/

書込番号:3244939

ナイスクチコミ!0


M6 momoさん

2004/09/09 23:49(1年以上前)

>自分はキタムラで、
>165k(レキサー512MB CF付)にて予約。

キタムラは店によって価格がまちまち・・・店長まかせ
私もCF付けてと言ってみよう。

ちなみにキタムラ.comでは187000円+512MCF。

書込番号:3244977

ナイスクチコミ!0


にすむさん

2004/09/09 23:52(1年以上前)

どこのお店かも、確定かも分からないのは情報とは言いませんよ。
特別なコネで安く買っても、それは誰もが買える値段ではないので
役に立ちません。

情報提供より、自慢したいだけの投稿が多い気がしますが。

書込番号:3244990

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/10 01:04(1年以上前)

>特別なコネで安く買っても
ビックカメラとかヨドバシカメラとかでも
(大手でもって事)
店員さん・店舗(東口店とか西口店とかでも)
によって値段が違う場合も有りますから
こんな値段でも、交渉できましたよ。
って言う報告でも良いんでは?
私は、チョッとは参考にしますがね。
いかがでしょう?

書込番号:3245349

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/10 08:45(1年以上前)

後1週間で実態は明らかになるでしょう。常連はそれまでにお店にそれなりの
お金を落としているわけだし、特別の値引きは当然あるでしょう。常連の人が
いくらで買ったと書き込まれたとしても、一見の人もそうなるとは限りません
けど。また電話での価格問い合わせは一番相手にされないでしょうね。
(ジャンルが違いますが、家電大手量販では電話での価格問い合わせには
一切応じないところもありますから。)
でも安く買えた人の情報が値引き交渉の有力な武器になることはよくあります。

書込番号:3245998

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/10 11:37(1年以上前)

SANDISKのSDCFH-512-903がeBayで即時購入価格75ドルというのを発見。

ただし、支払いが(国際出荷の場合は)BidPayのみとのこと。

o(´^`)o ウー、残念。

BidPayは、7月一杯でマスターカードと取り引きを中止し、
現在はヴィザか、アメックスしか使えないんだよねえ・・・

書込番号:3246432

ナイスクチコミ!0


スレ主 松正さん

2004/09/10 19:45(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。8月23日に第1回目の交渉をし、上記の価格をゲットしました。しかし、その折では発表まじかもであり、もっと安くなるかもしれないとの販売店の配慮で、販売まじかでもう一度検討させていただきます。160,000円+CF512Mは保障しますとのことでした。そのため交渉まじかになり、皆様にお聞きした次第です。あまり発売直後と変わっていないようですね。発売時では150,000前半+512Mと思っていたのでとても残念です。交渉店は埼玉県のキタムラ加○店です。同じところにあるコ○デカメラも同じ価格で良いといっています。両方とも常連でなじみの店員がいるのでこうなったのかもしれませんが、どちらか安いほうで購入したいと思っています。皆さん今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:3247715

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2004/09/10 21:09(1年以上前)

CFカードの価格は急落している、もしくは急落するんじゃないでしょうか?
米国の話で恐縮ですが、buy.comではVIKING 1GB CFカードが10%オフクーポンとリベートを使って$60になりますし、SANDISKの2GB CFは$140を切ります。

書込番号:3248014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

格子線について

2004/09/09 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 くらりんこさん

ニコンD70のユーザーです。
キャノンのノイズレス&鮮やかな発色の画像に惹かれ、
20Dの購入を検討しています。

そこで質問なのですが、20DではD70のように、
ファインダーを覗いた時に格子線を表示させることは
出来ますでしょうか?
初心者ゆえ、この格子線はとても重宝しています。
どうかご教授ください。

書込番号:3243818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/09 20:12(1年以上前)

こんばんは。

20D にはそのような機能は無いみたいですね。
今日、キヤノンの S タワーに行っていろいろ聞いてきたのですが、
ファインダーでそのような説明はありませんでした。

担当者が知らない場合もあるかもしれませんが。(^^;)

書込番号:3243848

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/09/09 20:27(1年以上前)

S3proなら格子線表示可能ですが、多分、女性には重いですね。
でも今使用されてるFマウントのレンズが使えますね。

書込番号:3243902

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 20:31(1年以上前)

キヤノンではフォーカススクリーンを交換することによって格子線(方眼)が可能です。
ただ20Dではそのオプションないですね。EOSでも3からなので、そのクラスのデジカメ
がでればできるようになるかもです。
ちなみに1DまたはMark2だと方眼のスクリーンで使用可能です。

書込番号:3243917

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらりんこさん

2004/09/09 20:44(1年以上前)

皆様、早い回答をありがとうございます。

そうでしたか、20Dでは格子線はないのですね。
これさえあればすぐにでも予約を!
と意気込んでおりましたのでちょっと残念です。

せめて初心者向けのキスデジ2には搭載されてほしい・・・
初心者にとっては構図を決めるのが一番の難題なもので。
どうもありがとうございました。

書込番号:3243967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/10 09:07(1年以上前)

>初心者にとっては構図を決めるのが一番の難題

初心者で構図に苦心するとは、すばらしいですね。
私は銀塩(F80D)で、グリッド線表示で使ってますが、電線が無いのにあると
勘違いして、撮影をあきらめたりしたことがあります。(自慢にはなりませんが)

書込番号:3246049

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらりんこさん

2004/09/11 07:57(1年以上前)

>初心者で構図に苦心するとは、すばらしいですね。

ごめんなさい、構図というにはちょっと語弊が…(^^;
構図よりも、水平垂直をとるために格子線を利用しています。
格子線がないとなぜか傾いて撮れてしまうのです。

そこであらためて質問させてください。
格子線無しでバランスよく撮るための秘訣ってありますか?
慣れで解決されるものなのでしょうか?
いつまでたっても肝心な時に失敗をしてしまうもので・・・。
早く中級者になりたい初心者に、良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3249715

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/09/11 08:54(1年以上前)

水平垂直をとるために2ウェイレベラーという、アクセサリーシューに付けるものがあります。
メーカーはいろいろあります。

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods01.html

http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=02&s=99&pno=5

書込番号:3249843

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2004/09/11 12:18(1年以上前)

>[3249715]
>格子線がないとなぜか傾いて撮れてしまうのです。

・脇を締めてしっかりと構える。
・カメラは顔につけるつもりで近くに構える。
月並みな事ですが・・・

書込番号:3250474

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらりんこさん

2004/09/12 16:36(1年以上前)

ご教授どうもありがとうございました。
色々考えましたが、格子線付きのD70でもうちょっと腕を磨いてから、
再度乗り換えを検討したいと思います。
その時はまたご相談に現れると思いますが、面倒みてやってください。
ありがとうございました!

書込番号:3255460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

ファインダーはどっち?

2004/09/09 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 MASA-11さん

始めまして
皆様に聞きたいのですが、ファインダーは右、左どちらの眼で覗いてますか?初心者なのですが、正しい方とかあるのでしょうか?また右眼の場合、左眼は開けてますか?アドバイスお願いします。

書込番号:3243235

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/09/09 17:26(1年以上前)

足に利き足があるように、目にも効き目があります。
どっちとは言いませんが、覗いてしっくりくる方が正解でしょう?
これは訓練などでは変わりません。
走り幅跳びなんかでも・・必ず同じ足で踏み切るのと同じです。
おそらく遺伝的なものでしょう?・・・たぶんww

私は左が効き目なんで、右目はボディの後ろで何も見えませんが・・・・やっぱ開けてますね。
片目を閉じてしまうと・・状況判断も遅くなりますから・・たぶん(-_-;)

書込番号:3243263

ナイスクチコミ!0


キリンしゃんさん

2004/09/09 17:29(1年以上前)

アパッチって映画で利き目の訓練してたな〜

書込番号:3243276

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/09/09 17:35(1年以上前)

あっ 私も左目でのぞいてます。
人それぞれでしょうね。

書込番号:3243300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/09/09 17:43(1年以上前)

私は右目です。左目は閉じてます。

書込番号:3243325

ナイスクチコミ!0


多摩川流域に生息さん

2004/09/09 17:49(1年以上前)

私は、左目で覗いています。
どちらの目で見なければならないということはありませんが、見やすいほうで覗くのがBetterでしょうね。それと、使わないほうの目は、あけておくのが正しいそうですよ。(中学理科、顕微鏡の使い方のページを参照)

でも、一眼レフって右目で覗いたときにフィットするように作られているようなことを聞いたことがあります。(審議は定かではありません)実際左目で覗くと、私の場合だけかもしれませんが、鼻がボディにぶつかり見づらいことがあります。おまけに大顔なので右手とも干渉したり・・・。一時期は左右反対のカメラが欲しかったりしました。慣れましたが。

書込番号:3243347

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASA-11さん

2004/09/09 18:02(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。効き目があるのは初めて
知りました。私は右眼で見て左眼を閉じるのが普通だと思ってましたが人それぞれなのですね。今日帰ったら早速左眼でも試したいと思います。

書込番号:3243394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/09 18:04(1年以上前)

私は左利きで、目も利き目は左ですので左目で覗いてます。
右目は閉じてます。(^^;)
開けておくのが正しいらしいのですが、右目を開けていると、
ファインダーの画像と右目で見ているのがごちゃごちゃになって、
何がなんだか判らなくなっちゃいます。

書込番号:3243403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/09 18:48(1年以上前)

>効き目があるのは初めて知りました。

1.遠くの縦の線を見る。
2.手を正面に出して指を1本立てる。
3.両目で見て、その線と、立てた指を重ねる。
4.そのままの状態で、左右の片目で見る。
どちらかの目で見た方が重なってると思うけど、
重なった方の目が ききめ
ちなみに、ぼくは左利きですが、ききめは右です。
右目でファインダー、左目は全体を見てます。
左目でファインダー見る時は右目は、つむってるようですけど。

書込番号:3243544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2004/09/09 19:26(1年以上前)

右目で覗いて左目を開けるが一般的のようです。
ファインダーを覗いていない目を開けるのは、フレーム以外の雰囲気をつかむ為のようです。
カメラの構造上左目で覗くと右目はカメラの陰になってしまいますよね。
それだと雰囲気を感じにくくなってしまいますので右目で覗いた方が良いと聞いたことがあります。
しかし、私は右利きなのに左目が効き目なので左で覗いて右目を開けています。
(ぼくちゃん. さん と逆ですね)
何度か訓練したのですが、実践でものすごく疲れるので未だにそのまま左で覗いています。
私も見やすい方で見れば良いんじゃないかと自分に言い聞かせて使っています。

書込番号:3243657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/09 19:44(1年以上前)

えっ、利き目って鼻が見える方の目じゃないんですか?(^^;

私の場合はほぼ右目で覗きます。
「ほぼ」と書いたのは左目で覗いているときもあるからです。(^^;
ぼくちゃん. さん ご紹介の方法を試してみたら、右目でした。

んで、覗いてない方の目は閉じてるのか開いているのか考えたことも無かったのだ。今試してみたけど意識するとどっちだか分からなくなってしまった。(笑)

書込番号:3243715

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/09 20:21(1年以上前)

効き目チェック方法です。

http://dart.oc.to/kikime.htm

書込番号:3243881

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/09 20:28(1年以上前)

閉じて影響のない眼が利き目 って、誤記? 僕の誤解??

書込番号:3243905

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 20:52(1年以上前)

>閉じて影響のない眼が利き目 って、誤記? 僕の誤解??

日本語難しいですね。上からの流れだとこの表記でもあってると思います。

ところで一般的にカメラは右目、右利き用に作られているはずです。
左目、左利きの方にはメーカーによってはオーダーメイドで作ってくれるみたいです..
(がそういう時期はもうすでに終わっているかもしれません)

書込番号:3244001

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/09 20:54(1年以上前)

うわ〜、いっぱい釣れてますね〜。
えっ! マジスレ、失礼。<(_ _)>

私は左目が利き目です、ただし、嫌な物を瞬発で両目を閉じますが。
あっ!! かま_さんが目の前をバイクで。 以下略・・・・

書込番号:3244014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/09 21:01(1年以上前)

http://dart.oc.to/kikime.htm

うみゅー。コレだと左目が利き目って事になってしまう。
私の利き目はどっちなんだろ???

書込番号:3244046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/09/09 21:10(1年以上前)

左眼が利き目でファインダーも左眼で見ています。
右眼もおめめパッチリ開けてます。
特に使いづらいと感じたことはありません。

ところで、利き目ではない方の眼でファインダーをのぞくとけられませんか?
私の場合は、左半分見えません。(^^;;

書込番号:3244085

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/09 21:12(1年以上前)

あってるんですかー。
なんか府に落ちないけど、日本語は本題でないので、ま、いいや(笑)
アリアパパンさんありがとうございました。

さ、今のうちにsan_sinさんのカメラを…

あ、やっぱりつてとらお嬢様も(笑)

書込番号:3244093

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2004/09/09 21:15(1年以上前)

僕も左が効き目で、あえて右でファインダを見て撮ろうとするとかなり苦労します。
でも動きものを撮るとき(たとえば望遠で飛びもの流し撮り)は右でファインダを見て、左目で被写体をのぞくのが撮りやすいんですよね。

書込番号:3244102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/09 21:17(1年以上前)

言い出したから、下記をどうぞ、色々あるんですね。
http://www.pczama.com/billiardseven/billard/formf/kiki.html
http://plaza.rakuten.co.jp/gaomax/14002
http://utena.toxin.net/kikime.html
足りない人は下記で好きなのを選んでちょ。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cd%f8%a4%ad%cc%dc&hc=0&hs=0

書込番号:3244111

ナイスクチコミ!0


KISS-D万歳さん

2004/09/09 21:27(1年以上前)

ウインクするときに閉じる方の目と反対が利き目だという説もチラホラあるけど、真偽のほどはわからない。
ところで皆さん教えてください。
僕は遠視だから(そのせいかどうかわからないけど)、右目でファインダーをみて、反対側の左目で外界をみると凄く目が疲れるんです。

大体そもそも、右目はレンズを通してものを見て、反対側の左目は素通しでものを見るなんて、右目と左目の焦点距離をかえてみるような動作じゃないだろうか、って疑問が起こったんです。
でも教えて貰いたいのは、皆さん両目を開けながらファインダーを除いて目がつかれないですか、ってことです。
僕だけなのか、ちょっと心配で。


書込番号:3244147

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

カメラの延長保証について

2004/09/09 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 SENDAI-SARIさん

カメラなど購入する場合、メーカー保証は通常1年、本体価格の5%で3−5年の販売店責任延長保証が行われています。20Dクラスでは当然、延長保証をかけることになるでしょうが、5%を惜しむ気も・・・。一般に電子機器は1年で初期不良はほとんど除去されるはずですが、皆さん方の考え方と実情をお聞かせください。

書込番号:3243200

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/09 17:28(1年以上前)

販売店によって保証内容に差があるので、事前に良く確認すると
良いと思います。
同じ掛け金でも自然故障のみに対応する物と、ユーザーの過失まで
対応する物があります。
故障はともかく、持ち歩く物ですので落としたり水没させる可能性も
少なくありません。
私が購入する店では過失まで保証してくれるので、以前大助かりしたことがあります。

書込番号:3243268

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱぱぱぱいやさん

2004/09/09 17:57(1年以上前)

ばささんはどちらのお店で購入されたのですか?
その保証にとても魅力を感じます。

書込番号:3243373

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/09 18:28(1年以上前)

私は5年保証付けていますが、これって出番があるのかなというのが
正直なところです。むしろ損保の動産保険(携行品保険でもいいです)
を掛けておく方が安心ですね。これでないと盗難、落下、水没等は
みてくれませんから。お店はノータッチですけど。
ただし動産保険は1年毎の契約で20Dなら明確ではありませんが
少なくとも2〜3千円くらい掛かるのではないでしょうか。
もし5年保証で盗難、落下、水没等までみてくれる店があるなら
どれくらいの掛け金でやっているのか参考までに教えてもらい
たいですね。お店が損保の代理店しているだけかもしれませんが。

書込番号:3243491

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱぱぱぱいやさん

2004/09/09 19:54(1年以上前)

R/Wさんこんばんは。
その損保の保険は旅行保険じゃなくて、
普通の損害保険での商品があるのでしょうか?
普段、保険とは無縁の生活をしてますので、
お教え下さい。

書込番号:3243769

ナイスクチコミ!0


ほけんややさん

2004/09/09 19:58(1年以上前)

家財保険に入りましょう

書込番号:3243785

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 20:37(1年以上前)

あまり知られていないのですが、
クレジットカードで買うと自動的に保証がきくサービスもあります。
クレジットカードをお持ちでしたら、調べてみるといいかも。
気付くと結構2重に保険に入っていたりする場合も多いので...
もちろんそうしなければならない場合もあるので、結構不便なのが実状みたいだけどね。

書込番号:3243938

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/09 21:37(1年以上前)

私はノジマ電気(神奈川県・多摩地区など)で購入しています。
Canon S40のLCDを落としてクラッシュさせたときに
無償で修理できました(2年弱使用)。
現在でも同様の保証内容だと思いますけど、一応ご確認を。

書込番号:3244196

ナイスクチコミ!0


ora-ziさん

2004/09/09 21:56(1年以上前)

http://www.nojima.co.jp/serv/sindex.html
以前のスーパー安心保証は盗難・落下をカバーしていましたが、
NEW安心保証では、メーカー保証と同等になっているようです。

カメラだけで良いなら、家財保険より動産総合保険の方が安価です。
また、家財保険も基本は家に置いてあるときのみですので、ワイド
保証で持ち出し時もカバーするものを選ぶ必要があります。

書込番号:3244287

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/09 22:03(1年以上前)

>ぱぱぱぱぱぱいや さん

こんばんは。動産保険、携行品保険でどこの損保でも
扱っていると思います。1年で更新です。ボディーでも
レンズでも一つの物品ごとに掛けられます。購入金額を
目安に掛け金が計算されますが、20Dボディーだけでも
上に書いた金額くらいは掛かるでしょう。
皆さんカメラを落としそうになったことは1度や2度は
あるでしょうね。掛けておくと安心感が違いますから。

書込番号:3244334

ナイスクチコミ!0


qqqq1さん

2004/09/09 22:32(1年以上前)



保証書に日付未記入で売る店で買えばお得です。w

書込番号:3244486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/10 00:14(1年以上前)

価格.comにも出ている チャンプ(カタカナ名前の方) だと、購入価格の2%で、5年間保証がついて、「火災」「盗難」「破損」「水没」による損害等(「水ぬれ」は不担保)がカバーされるようです。個人的には、「盗難」が大事です。
http://www.champcamera.co.jp/warranty.htm

クレジットカードの保証は購入から90日というのが多いようです。

書込番号:3245128

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/10 00:42(1年以上前)

確かにこういう店あるんですね。ただし、いざ事故が起こった場合
地元の代理店だと直ぐに対処出来ますが、通販商品で代理店も
決まっているとなると、手続きが相当に面倒かも知れませんね。
ちなみに他の物で保険掛けてますが、事故が起こると必ず壊れた
物を直ぐに確認に来られます。相互信頼関係があった方が支払い
等でトラブルにならず安心かもしれません。

ついでに、動産保険はもちろん新規購入品でなく中古品ても
時価相当額の見積りで掛けられますので。

書込番号:3245258

ナイスクチコミ!0


itapさん

2004/09/10 00:43(1年以上前)

チャンプの保証は3年で上限が30%、免責金も毎回かかるので保証
重視であればもっと条件の良いところにしたほうがよいでしょう。

書込番号:3245262

ナイスクチコミ!0


10D->KissDさん

2004/09/10 12:49(1年以上前)

大切なカメラの保険についてですが、たしかに動産総合と火災の家財を対象とした火災保険があります。私の場合、MS社の後者に加入しています。そして昨年暮れから2度事故を起してしまいました。
一度目は2月雨晴海岸へ撮影に行った時、レンズ交換時、50mmレンズを落してしまいまず4万3千円。
二度目は5月川の中で足をのせていた石が動いて身体もととも川へ転落。10Dボディとレンズ2本が水没、25万7千円(実際の損害は29万)
持ち出し家財の場合30万までなので25万7千円で打ち切られましたが、レンズが1本買えないので止むなくボディをKissD(Black)にしました(新10Dがこの秋出ると聞いたので)。
この時動産総合に入って保険金額を50万にしていたらよかったわけですが、その場合は保険の目的を明細化する必要があるので保険加入後に買ったレンズは対象になりません。家財の場合はその必要がないのでその時持っているもの全てが対象となります。
なお、家財であっても、古さに関係なく新しく買う値段で支払われました。
保険加入の際どっちにするか迷うところですが、私の場合、家の家財をかけていましたし、家の中での破損(CMOS清掃など)や持ち出し家財の落下事故などが担保されるので、家財の火災保険にしました。

ご参考まで。

書込番号:3246608

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱぱぱぱいやさん

2004/09/10 12:59(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:3246648

ナイスクチコミ!0


スレ主 SENDAI-SARIさん

2004/09/10 15:42(1年以上前)

カメラ単品の保証をどうするかとの単純な考えで質問させていただきましたが、皆さん方のご助言通りレンズを含めたカメラシステム(立派な財産)としての危機管理をどうするかと捉えるべきなのですね。大いに参考になりました。

書込番号:3247001

ナイスクチコミ!0


中央分離帯さん

2004/09/11 16:55(1年以上前)

動産保険ってどうやって申し込むんでしょうか?
購入と同時に加入したいのですが・・・

書込番号:3251240

ナイスクチコミ!0


10D->KissDさん

2004/09/12 10:13(1年以上前)

自動車保険かけていますか。
1.かけているなら、自動車保険を契約している代理店に申し込む。ただしディーラーや整備工場は全く知識がないので要注意。
2.最寄の損害保険会社の支店や営業所で信頼のおける代理店を照会してもらう(動産総合を数多く扱っている代理店がいいでしょう)。
3.大手のカメラ屋さんで代理店をしているところがあるので、そこで聞いてみる。
1や2が事故時最も頼れるでしょう。3の場合契約はOKでも事故対応に問題があるケースがあるので気をつけましょう。保険は事故があってナンボのものなので、万一あれば保険会社に直接電話すればいいとしても、契約内容ががいい加減だと免責にされるおそれがあります。

書込番号:3254189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新型AFセンサーについて

2004/09/09 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件

どこかで実機を触られた方がいるようですので、もし御存知の方がいたら教えて下さい。
キヤノンのカメラでAFセンサーが新型になると、シグマ、タムロン、トキナーなどのレンズメーカー製交換レンズが動かなくなることが、これまでに銀塩EOSではよくありました。
過去に遭遇した例では、EOS55とEOS7の時。
レンズメーカーでROM交換の対応ができるのとできないのがあります。
もちろん有償、実費のみ、無償とありますが。
今回はどうなのでしょうか?
特に、最近購入したタムロンの180/3.5が、問題なく動作するかどうかが気になっています。キヤノンに電話で「他社製レンズの動作確認」を問い合わせするのも、気が引けます。

書込番号:3243110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/09 17:08(1年以上前)

>キヤノンに電話で「他社製レンズの動作確認」を問い合わせするのも、気が引けます。

気が引けなくても、教えてくれないよ〜。
CANONのレンズをお使い下さい、と言われるのが関の山。
タムロンにききましょう。

書込番号:3243211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/09 19:12(1年以上前)

こんばんは。

20D が発売になってからタムロンに聞くしかないでしょうね。
キヤノンにレンズメーカーのレンズを正常に作動させる責任は無いです。
レンズが正常に作動するように作る責任は、レンズメーカーの方です。

書込番号:3243616

ナイスクチコミ!0


KISS-D万歳さん

2004/09/09 21:41(1年以上前)

以下参考までに。
先日、新宿で触ったときに、タムロンの28−75/f2.8とシグマの28/f1.8をつけてテストさせて貰いました。
どちらもAFは動くし、なんお疑いもなくビシバシ撮影できました。

書込番号:3244222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

疑問点解消

2004/09/09 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:16505件

品川のキヤノン S タワーに行ってきました。
ビジネスソリューションフォーラムなるものを開催していましたが、
ゲスト登録で潜り込んできました。(^^)

1. 呼び方は。
案内の女の子に、メーカー側では何と呼んでいるかきいたら、「にじゅうでぃー」と言ってくれました。

2. 連写が RAW でも RAW+JPEG でも 6 枚は何故。
聞きましたら、バッファにためるのは RWA データのみで、書き込むときに JPEG ファイルを一緒に書き込むそうです。
まぁ、聞いてみれば当たり前ですね。(^^;

3. シャッター音。
確かに大きいです。でも最初にシャッター切った時はこんなもんかな?と思いました。会場内がうるさいせいでしょう。
で、そばに 10D もあったのでそっちのを試したら、なんと静かなことか、
品が良いと言えばそうかもしれませんが、頼りないと言うかのろまな感じがしました。

4. 内蔵ストロボのポップアップ感覚。
シャッターと全く同じ。10D はモーターで上がるような小さい音でゆっくりです。
20D はバネ仕掛けみたいに勢いよく上がりますが、すこしうるさいです。

5. EF-S17-85mm IS U
これくらいの焦点距離だとファインダーで見ているかぎり IS 付いている実感がほとんどありませんでした。
200mm とか 300mm だとファインダー像が劇的におとなしくなるんですがね。
実際には、スローシャッターを切れば威力があるとは思います。

6. ファインダー
近眼の私には、あまり変化が感じませんでした。(^^;)

7. フォーカスポイント選択。
これは実にやりやすいです。しょっちゅうフォーカスポイントをいじくる私は、素晴らしいと感じました。

以上です。
1. と2. 以外は個人感覚ですから人それぞれだとは思います。
参考にしていただければ幸いです。m(_ _)m


PS じじかめさん、たのんますから突っ込まないでください。(*^_^*)

書込番号:3243060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/09 16:33(1年以上前)

べつに、つっこみませんので、ご安心ください。
でも、ほんとうに具合がよさそう。CCDのゴミ問題さえ無ければ欲しいですね。

書込番号:3243108

ナイスクチコミ!0


papa抱っこさん

2004/09/09 17:16(1年以上前)

F2→10Dさん
こんにちは

>2. 連写が RAW でも RAW+JPEG でも 6 枚は何故。
聞きましたら、バッファにためるのは RWA データのみで、
書き込むときに JPEG ファイルを一緒に書き込むそうです。

実は私もこれが気になっていました

デジ一眼買って間もないので
「モー買えないよっ」って自分に言い聞かせているのですが
物欲を押さえ切れそうも無くなって来ました(^^;)

現在サブ機で使っているキスデジ売って買おうかなーと
思っている今日この頃であります

書込番号:3243242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/09/09 17:54(1年以上前)

じじかめさんこんにちは。
>CCDのゴミ問題さえ無ければ欲しいですね。
実際使っているとそれほど気になりませんよ。
コンデジだって沈胴タイプだとレンズの出し入れや、ズームでレンズが伸び縮みすればゴミは入りますよ。

papa抱っこさん、こんにちは。
>現在サブ機で使っているキスデジ売って買おうかなーと
思っている今日この頃であります
20D 軽いですよ。(^^) これをサブ機にしたらむしろ EOS-1D Mark II の方が、
サブ機になってしまうかも? ^^; な、訳ないですね。

書込番号:3243364

ナイスクチコミ!0


20Dいいな〜さん

2004/09/09 22:43(1年以上前)

F2→10Dさん,こんばんは・・・・良い情報をありがとうございました。私が一番気になっていたのはRAWの連写でした。

>2. 連写が RAW でも RAW+JPEG でも 6 枚は何故。
聞きましたら、バッファにためるのは RWA データのみで、書き込むときに JPEG ファイルを一緒に書き込むそうです。

やっぱりどちらも6枚のようですが,書き込みから開放待ちに違いが出てくることはないかなあ・・・と感じてます。RAWのみの連写6枚で,次にいつシャッターが切れるか? これがMarkUとの大きな違いになりそうです。はたしてストレス無く切れるか?・・・・18日の発売日が楽しみです。(見積もりまでしたんですが今回MarkUあきらめました)

書込番号:3244557

ナイスクチコミ!0


枚数さん

2004/09/09 23:28(1年以上前)

http://www.dpreview.com/articles/canoneos20d/page6.asp
6コマの後は平均0.7fpsで、30秒で27コマです
(SanDisk Ultra II)

書込番号:3244838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/09/10 00:03(1年以上前)

20Dいいな〜さんこんばんは。

RAW でも RAW+JPEG でもバッファ開放時間の差は実感出来ませんでした。
実際に自分でも試してみたんです。
枚数も同じ6枚ですし、バッファ開放時間の差が判らなかったので係の人に聞いたしだいです。
ストップウォッチでも使って正確に測れば差が出るのかも知れませんね。

ただ、何をやらせても 20D は速いですよ。
若い人は知らないと思いますが、
在来線の特急「こだま」から新幹線の「ひかり」に乗ったような感じでした。

もう、思い出したくない。(^^;)

書込番号:3245055

ナイスクチコミ!0


20Dいいな〜さん

2004/09/10 00:10(1年以上前)

枚数さん,ありがとうございます。私が最も関心があるのは連写6枚の後,再び連写6枚の体制に入るまでの時間なんですね。これって実機でないと分からないですかね〜?

書込番号:3245103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/10 09:27(1年以上前)

>在来線の特急「こだま」から新幹線の「ひかり」に乗ったような感じ

「こだま」って、各駅停車(新幹線駅)の新幹線ではなかったのでしょうか?
(東京より東(北?)の電車には乗ったことはありませんが)

書込番号:3246104

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/10 12:19(1年以上前)

横レスです。
確かに若い人で知っているのは鉄道マニアくらいでしょうね。
1964年10月1日に東海道新幹線が開業する前日まで、東海道線
のみならず、日本の鉄道の花形だったのは在来線の特急こだま
です。東海道新幹線のこだまはその名称を受け継いだんですよ。

http://www.tt-museum.jp/growing_0115_jnr1958.html

書込番号:3246531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/09/10 13:04(1年以上前)

R/Wさん、詳しい説明ありがとうございます。

じじかめさんが在来線の特急「こだま」を知らないなんて信じられない。
もしかしたら年齢詐称してない?σ(^◇^)ゞ

PS
私は決して鉄道マニアではありません。
中学と高校の通学路に東海道線の踏切があり、新幹線が開通するまで、
それこそ毎日「こだま」を見てました。

書込番号:3246658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/09/10 15:53(1年以上前)

20Dいいな〜さん、再びこんにちは。^^;

ご要望にお応えして(←誰も要望なんて、してないって)広尾に行ったついでに、
銀座のデジタルハウス 01 に行ってきました。(←全然ついでじゃ無いじゃん! ^^; )
で、RAW と RAW+JPEG ラージファインでのバッファ開放までの時間を調べました。
RAW のみ、約 23 秒
RAW+JPEG ラージファインは約 28 秒
でした。
ただし、どれくらいの通信速度を持った CF が入ってたのか確認出来ませんでしたし、
とくに JPEG ファイルは被写体によってファイルの大きさもずいぶん違いますから、
あくまでも、このような時間もあったくらいに考えてください。

書込番号:3247034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/10 16:31(1年以上前)

>在来線の特急「こだま」を知らないなんて信じられない

そうなんですか?
すると新幹線が在来線の車両名をパクッタ(?)のですね。
新幹線が出来る以前は、九州のド田舎に住んでいましたので、知りませんでした。

書込番号:3247123

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/10 16:57(1年以上前)

おかしい。
特急「こだま」 『そういえばあったね〜 懐かしい〜』と思って見ていたのですが、
私は1966年生まれなのです… (@_@?

書込番号:3247199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/09/10 17:43(1年以上前)

>すると新幹線が在来線の車両名をパクッタ(?)のですね。
パクッタというより進化ですね。
この時点で在来線の「こだま」は無くなり、新幹線だけになりましたから。
その昔、汽車や電気機関車が引っ張った特急列車は「つばめ」や「はと」でした。
それが電車の特急「こだま」になって、東京⇔大阪が日帰りできるようになったのです。
日帰りができるので、名前が「こだま」です。^^;
そして、新幹線が開通して「こだま」より速くなったので、音より速い「ひかり」です。
九州新幹線に「つばめ」が復活ですよね。懐かしい。(*^_^*)

かま_さんの生まれる前の話しをしているとは・・・・・・・・・・・・(-_-)

で、なんで?鉄道談義になるのσ(^◇^)ゞ

書込番号:3247302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/09/10 17:54(1年以上前)

訂正です。
改めて自分のカキコを読んで発見しました。(^_^;)

>バッファ開放(←これは絞りの時に使う言葉 ^^; )
ではありません。

バッファ解放
です。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:3247341

ナイスクチコミ!0


いい加減にさん

2004/09/10 19:31(1年以上前)

何回も指摘されていますが、掲示板を雑談に使うのはやめて
もらえませんか? 個人的なメールでやってください。
他人の迷惑を考えない自分勝手な行動には閉口します。

書込番号:3247667

ナイスクチコミ!0


20Dいいな〜さん

2004/09/10 23:19(1年以上前)

F2→10Dさん

>ご要望にお応えして

ほんと,ほんと感謝です。やっぱり開放まで長いですね。オリンピックはおろか,草野球でも次の投球が始まってしまいますね。やっぱりMarkUかな・・・(でも20Dにもう予約してしまったのだ)

そうそう,F2→10Dさんも20D是非購入してください!!
そしてどんどんこの掲示板でもアドバイスよろしくお願いします。
ではでは・・・

書込番号:3248623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング