EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:790g EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(34121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

サンプル画像更新

2004/09/08 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 10D改め20Dさん

20Dのサンプル画像が変わりましたね。
ゴミ論議の効果でしょうか?

書込番号:3240006

ナイスクチコミ!0


返信する
茜雲さん

2004/09/08 21:25(1年以上前)

本当だ!

せっかくだから、EF−S17−85ISを使ったサンプルも載せて欲しかったですね!と思うのは私だけでしょうか?

書込番号:3240102

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/08 21:26(1年以上前)

10D改め20D さん 、こんばんは。

おお、変わりましたね!!
人物写真が黒バックになってる(^^;

お〜、サンプル1、2、3の人物写真は素晴らしいですねえ。
35mm/F1.4、85mm/F1.8、50mm/F1.4を使っていますが、
どれも「マツゲ」がクッキリ。シャープですねえ。
サンプル1の、黒衣装のトーンが潰れずに良く出ています。
逆にサンプル2の白衣装もいい感じに出てます。
よく考えたサンプルつくりですねえ。

サンプル3はモノクロになっていますが、凄い良い感じに上がっていますねえ。
画質が向上している事を如実に証明する見事なサンプルですね。

サンプル4の70-200mm/F2.8 ISのISO800での撮影は、
やや粒状感を感じるけど、それでもやはり10Dよりは良いみたい。

サンプル5とサンプル6は、欲しかった無限遠風景の作例だけど、
これはやっぱりちょっとね・・・って感じになっちゃいましたね。

まあ撮像素子の大きさが小さいのだから、ディティールの細かい
無限遠の大風景は苦手でしょう。
大型カメラじゃないんだから、欠点が出るのは仕方が無いよね。

書込番号:3240107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/08 21:45(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。
サンプルに使われているレンズが全て欲しくなってしまったのだ。キヤノンの作戦にまんまとはまるの巻?(^^;

ザーさん さん、こんにちわ。
>まあ撮像素子の大きさが小さいのだから、ディティールの細かい
>無限遠の大風景は苦手でしょう。
>大型カメラじゃないんだから、欠点が出るのは仕方が無いよね。

この↑引用した部分についてなのですが、今一ってか殆ど意味が解らないのです。(^^;
サンプルにあるような風景はやっぱり1Dsやコダックのオデブなカメラとかみたいにフルサイズの映像素子の方が良いって事なんでしょうか?
単純に画素数が多ければ良いって事じゃ無いのを言われているのは分かるんですけど。
いや、こう言ったことは基本だぞ!と言われると返す言葉も無いのですが、私基本がまだまだなモノで。ヒントだけでも頂けるとうれしいです。

書込番号:3240198

ナイスクチコミ!0


ちきちきBBさん

2004/09/08 23:07(1年以上前)

つてとら嬢さんの質問途中にすみません。

サンプル6のビル群、左のビルの上から1cm置きくらいに画像左端まで、白い点々があるのですが何でしょう?(1cmは私のPC画面でのことですが。。)
光学系のイタズラなのでしょうか?

書込番号:3240662

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/08 23:19(1年以上前)

露光時間が8秒みたいですので、、、、
飛行機が飛んでいる時の信号(あのチカチカ光っているの)かな?っと思いました。

書込番号:3240742

ナイスクチコミ!0


ちきちきBBさん

2004/09/08 23:25(1年以上前)

なるほど!!
画素欠けってことはないだろうし、何なんだろうって思っちゃいました。ありがとうございましたー。

書込番号:3240790

ナイスクチコミ!0


MPIO2さん

2004/09/09 01:28(1年以上前)

サンプル見ました。SAMPLE1とSAMPLE6で、画面の下部左側にノイズ?のようなものがあるのですが、なんなんでしょう?
MPEGのブロックノイズみたいになってますが、ひょっとして、、、!?
予約しているだけにちょっと不安になってきました。。。

書込番号:3241459

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 05:27(1年以上前)

>この↑引用した部分についてなのですが、今一ってか殆ど意味が解らないのです。(^^;

ザーさんに代わって...
これは中判用フィルムと35mmフィルムの違いを言ってるのだと思いますね。
35mmサイズの映像素子がフルサイズになろうと、画素数が多くなろうと、中判サイズの映像素子にはディテールで負けてしまう、ってことじゃないですか。

書込番号:3241768

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/09 09:54(1年以上前)

つてとら嬢 さん、アリアパパン さん、みなさん、おはようございます。

てつとら嬢さん、解り難い言い方をしてすみません<(_ _)>
アリアババンさんがフォローしてくださった、その通りでございます。
(アリアババンさん、ありがとうございます<(_ _)> )

小さな撮像素子に、大きな風景の細かいディティールが
おもいっきり縮小されて写るわけですから、
どうしたって「無理」が出ますよね。

ディティールが細かい無限遠撮影を行う場合は、
35mmフルサイズ相当のデジタルカメラの方が、
APS-Cサイズに比べても、やはり「まだしも良い」ようです。
(自分はフルサイズ機持っていないんで、メーカーのサンプルを
 見た印象で言っています。)

それと蛇足なんですが、同じ画角を撮影するにしても、
フォーマットの大きさによって焦点距離がかなり違って来ますよね。

いわゆる「標準レンズ」と言われるレンズの画角は46度〜47度ですが、
フォーマットが35mmフルサイズの場合50mm、
APS-Cサイズならおよそ32mmくらい、
6x7判は100mm、4x5判なら180mmくらいになります。

撮影出来る範囲が同じでも、レンズの焦点距離はこんなに違う。
この、焦点距離による「描写・表現」の違いと言うのもあるんです。

フォーマットが小型になっていくと焦点距離は短くなって行きますが、
「短い焦点距離なりきの」写りって言うものがあるんです。
近距離で被写体を大きく撮影するとあまりわかりませんが、
撮影距離が遠くなって来るとハッキリ出ます。
写りがいかにもせせこましく、迫力の無い「チンケ」な写りに
なっちゃうんですよねえ・・・

同じ画角を写しても、焦点距離が長くなるフォーマットが大きい
判の方が迫力が出ます。

20Dの無限遠風景のサンプルも、小型判の弱さ、それが出ていると思います。
なんか写りが弱く、セコイ。いかにも焦点距離が短いレンズの描写だなと。
同じ構図で、35mmフルサイズデジで写して比較写真を並べたら
もっとマシでしょう(^^)

書込番号:3242128

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/09 10:09(1年以上前)

MPIO2 さん こんにちは!
>SAMPLE1とSAMPLE6で、画面の下部左側にノイズ?
私は見えませんけど・・・

書込番号:3242170

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/09/09 10:37(1年以上前)

つてとら嬢 さん こんにちは。

>サンプルにあるような風景はやっぱり1Dsやコダックのオデブなカメラとかみたいにフルサイズの映像素子の方が良いって事なんでしょうか?<

フルサイズでもダメでしょうね。
サンプル5は、4×5(シノゴ)の世界でしょう。
(4×5に付いてはお父様からお聞きください)
メーカーの提示してくるサンプル画像は人物の半身像だったりカラフルな静物だったりする事が多いのですが、あれはとてもズルイやり方だと思っています。
髪の毛一本一本がハッキリ写っている・・等と表現され、良く撮れているような気がしてしまいますが、そのくらいならば、そこら辺の使い捨てカメラでも十分に写ります。
でも集合人物になると難しくなります。
つまり、情報の量が全く違っているわけで、サンプル5の中景にある針葉樹の葉などが一枚いちまいハッキリと解像しているように見えるかどうかが違ってくるのです。
4×5で撮った風景写真などと見比べるとハッキリと分かると思います。
でも、全紙に伸ばしてルーペで覗くようなバカな見方をする人は別として、今回のサンプル5は許せるレベルだと私は思います。
この様なサンプルを出す気になったキャノンさんの自信の表れでしょう。

書込番号:3242242

ナイスクチコミ!0


あたたたっさん

2004/09/09 10:40(1年以上前)

MPIO2さんこんにちわ
私にはまったくノイズが確認できないのですが、MPEGのブロックノイズ
ってなんですか?素人のなので、ご教授お願いします。

書込番号:3242250

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 10:52(1年以上前)

こんにちは。またやってきました。

>今回のサンプル5は許せるレベルだと私は思います。

わたしもそう思います。同じ35mmサイズのフィルムをスキャンして果たして、あそこまで
のディテールがでるのかどうか..中判のフィルムをスキャンしたくらいのクォリティはあると思いますよ。

書込番号:3242292

ナイスクチコミ!0


病院抜け出しさん

2004/09/09 14:11(1年以上前)

けんか売るようですが…
写真ってよりCGのようです、ビルのによって見ると油絵みたい。べた塗り…
粒子が感じられないのもすごい違和感あります、シムシティーとかA列車で行こうとかの画面を見てるようです。
>高精細で自然な色再現処理を実現する映像エンジン「DIGIC II」
自然かぁ〜?

書込番号:3242742

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/09 14:26(1年以上前)

デジタルだから出来てしまう等倍の画像・・・。

でも本来はA4程度にプリントしての評価が正しいと思います。
35mmポジだって・・デジタルと等倍まで拡大して見ると・・粒子が見えてきますし。

要はカメラってプリントが目的なので元画像じゃなく、プリントしての評価でいいのじゃないでしょうか?
この風景の画像もA4ぐらいのプリントにすれば、文句のつけようがないくらいに綺麗に見えると思います。

それにデジタルに粒子ってないですから・・。

あくまで画質にこだわるなら・・・銀塩シノゴですね(-_-;)

書込番号:3242782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/09 14:34(1年以上前)

病院抜け出し さん
が書いちゃったので、私は遠景の山の裾野に広がる樹林帯がどうも気になりますが
サンプルサイトにはJPEGしかないようなので、いずれのサンプルもカメラ内部のJPEGでしょう
いくらDEGICUでもやはりカメラ内部での処理には限界が有ると思います
19日以降RAW現像された方の、普通の絵を見てみたいです。
ただ、ローパスフィルターの壁は大きいようです。

書込番号:3242797

ナイスクチコミ!0


2lさん

2004/09/09 15:07(1年以上前)

粒子感が欲しかったらISO1600で撮ればどうでしょう。
20Dの高感度撮影時の増感ノイズはとても柔らかくて個人的に好きです。

書込番号:3242871

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/09 16:28(1年以上前)

harurun さん、こんにちは。

>あくまで画質にこだわるなら・・・銀塩シノゴですね(-_-;)

先日、えらく久しぶりに4x5でモノクロ撮影したんです。
フィルムの現像代が恐ろしく値上がりしていて、
一枚\630(税込み)になってました。
そんな事全く知らずに、\350くらいだったよなあ4x5のモノクロは、
なんて軽い気持ちで10枚現像に出したら\6,300取られ( ̄□ ̄;;;)

4x5は、今カラーよりもモノクロの方が高いんですね(現像代)。

書込番号:3243097

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/09 17:14(1年以上前)

ザーさん、こんんちは。
白黒・・・そうですね。
現在では白黒は特殊なフィルム扱いですからね。
35mmの現像もプリントもカラーよりは高いです。
でも高いからって・・もう自分では出来ないですよね。(-_-;)
もうすぐ白黒フィルムを買いに行ったら奇人扱いされるかも・・ですよ。

それから参考までに・・以前はフィルムが余ったら節約の為、途中で切って現像してましたが、現在は切り現像は特殊現像扱いで余分に300円ほど取られます。
全然節約にはならなくなってます。(-_-;)

書込番号:3243237

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/09 17:33(1年以上前)

harurun さん、こんばんは!

接続環境を私は二つ持っています。
「なりすまし」ではありませんので、ご安心を(^^)/

さて、そう言えば4x5のモノクロフィルムを買う時、
店員さんに「モノクロですが、大丈夫ですか?」と
確認されたような気が( ̄Д ̄;;

間もなく「こいつ、おかしいんじゃないの?」みたいな
白い目で見られるのですねΣ(; ̄□ ̄A

そうそう、私も思い出しました。
10枚に満たないような、短い「短尺フィルム」は
特殊料金を取るようになっていましたねえ。

現像所は相当厳しいみたいですから、やむをえないでしょうね。
先日、No.2の某フィルムメーカー系ラボが事業を終了したし・・・

書込番号:3243288

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ボケ具合について

2004/09/08 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:12件

現在kissV+EF28-135 IS USMを仕使用していて、
135mmでの人物撮影時の背景のボケ具合が気に入っています。
この20Dで同様のボケ具合にしたい場合、
EF-S17-85mmで大丈夫なのでしょうか?
それとも現在所有のレンズを使用したほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3239854

ナイスクチコミ!0


返信する
バイキング1号さん

2004/09/08 21:20(1年以上前)

同じようなボケ味を欲するのであれば,28−135を使うべきでしょう。ただ,フォマットが異なるので当然同じレンズでもキスVと20Dでは写し込める範囲が違ってきます。
ボケ味はカメラ本体の仕業(性能)ではなく,レンズの特性でしょう。

書込番号:3240081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2004/09/08 22:22(1年以上前)

バイキング1号さんありがとうございました。
そうですか。
28-135のレンズは下取りにだすのはやめておきます。
その分どうやってお金を工面しよう...。

書込番号:3240392

ナイスクチコミ!0


えそさん

2004/09/08 23:53(1年以上前)

EF-S17-85mmは換算値でこそ28-135mm相当になりますが
焦点距離は最大85mmでありボケ具合も85mmのボケになります。
ですのでEF28-135 IS の135mmで撮った写真と同じにはならず
ボケ具合はEF28-135 ISの85mmで撮った時と同様なはずです。
レンズの違いで微妙な差はあってもボケ具合はそう考えて間違いないです。
135mmの焦点距離でのボケ具合が気に入ってる様子ですので
そのまま使用したほうが良いように思います。

書込番号:3240942

ナイスクチコミ!0


morsoさん

2004/09/17 09:48(1年以上前)

レンズの焦点距離が同じなら、フルサイズでもデジカメの小さなサイズでも同じです。
ただし、出来上がった写真の鑑賞距離を考える必要があります。
サービスサイズでは全面にピントが合ったように見えても、四つ切などに伸ばすと、合焦している部分とアウトフォーカスになっている部分が明確に分かり、広角レンズで撮った写真でも望遠レンズで撮った写真のように被写界深度が浅く感じるものです。
私は雑誌の写真連載を長年やっており、掲載される写真の大きさを前提としてボケ具合をコントロールしています。

書込番号:3275276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

皆さんならどっち?

2004/09/08 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

私は今、EOS-1DmarkUとEOS-IV HSを使っていますが、今度デジカメのサブとして20Dを買おうと思っていました。ところが今日?ソニーからデジタルハイビジョンビデオカメラHDR-FX1が発表されましてあちらも欲しくなりました。そこで皆さんに質問ですが、やはりサブ機は必要でしょうか?1DmarkU1台で十分でしょうか?あれば便利だと思いましたし、故障のときなど・・・。でも買ったのはいいが全然使わない。というのも悲しいですし。メインとサブ2台使っているアマチュアカメラマンの人、どうぞ良きアドバイスをお願いします。あ〜あ、ハイビジョンビデオカメラの方がいいかな〜?

書込番号:3239839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2004/09/08 20:41(1年以上前)

こんばんは。

わたしはサブとしてフィルム一眼(EOS7)の方を購入しましたが、試写
しただけで殆ど使っていませんでした。サブが必要になるときはメイン
カメラが故障等で入院している繋ぎとして使うつもりでしたが、特に
故障も無く、クリーニングも気軽にSCに行ける範囲にないので通販
でNIKONのクリーニングキットを購入しました。
ですので故障も無くSCがお近くに在って遣って貰えるのであれば
サブの必要性は無いと思います。

ちなみにEOS7は売ってしまいました。
10Dがサブ機になる予定ですので(^^;

2台とも持っていく時は、車でのドライブついでの撮影やレンズ交換
する時間ラグが気に成る被写体の時とか・・・
でもイベントとかで一眼を持たれている方を多数見ましたがサブ機まで
持参している方は居ないようでした。。。

あくまでも備えあれば憂い無し・・・と言う事だと思います。

書込番号:3239898

ナイスクチコミ!0


D60-10D-20Dさん

2004/09/08 20:49(1年以上前)

GOLFDO さん こんばんわ。

私も銀塩時代EOS1N-RSメイン、EOS5がサブの位置づけで使った事がありますがサブ機の出番は皆無でした。
デジタル移行後もRSをサブ機にと考えた事もありましたが、結局出番が無く処分しました。デジ一眼のサブ機は現在持っていません。
被写体によってはサブというより併用機という位置付けで使用されてはいかがでしょうか。
デジタル一眼は塵の侵入問題もあり、銀塩一眼のようにレンズ交換が頻繁にしにくい状況もありますので、ボディー専用レンズっぽくして使うのも良いかもしれません。
ちなみに私は旅客機と鉄道写真がメインですので、35−350付けっぱなしです。28−70や70−200は現在出番がありません。

書込番号:3239931

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/08 21:00(1年以上前)

>やはりサブ機は必要でしょうか?

私は撮影目的があって20Dと10Dをメイン・サブで使うつもりです。
極端な言い方をすれば、首から2台ぶら下げて撮るようなケースが
なければ、サブ機は必要ないでしょう。必要かどうかは使い方で
あなたが判断するしかないと思います。

>デジタルハイビジョンビデオカメラ

某社の民生1号機のケースもあるので、店頭で実際に画像を見る
までは手を出すべきではないと思います。

書込番号:3239978

ナイスクチコミ!0


常に肩コリさん

2004/09/08 21:02(1年以上前)

カメラとビデオカメラの使用目的が違うので比較し辛いですが。
Mark2と1Vで十分では無いでしょうか。
御予算が有り余っていらっしゃるのなら、軽量な20Dもいいかも知れませんね(^^)b

書込番号:3239993

ナイスクチコミ!0


みなさんならって?さん

2004/09/08 21:06(1年以上前)

そんなもん自分で決められないの?あんた子供なの?

書込番号:3240017

ナイスクチコミ!0


to_morimoriさん

2004/09/08 21:10(1年以上前)

私は10DのみでEOS-1DmarkUをお持ちで羨ましい限りです。
私はどちらかと言うとサブ機より併用機として同等のデジ一眼が欲しいです。
利用シーンは、望遠と広角レンズを2台のカメラにセットし、必要時に、レンズ交換無しで撮りたい。プロでは故障時対応も必要でが・・。
要するにどの様な目的とするかだと思います。
GOLFDO さんの文面からすると素直に「ハイビジョンビデオカメラ」が良いのではと思います。

書込番号:3240036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/08 21:10(1年以上前)

359,000円ですか…。
私が思っていたよりも低価格で出るみたいですね。
これ、売れるでしょうね〜。
フライングをした某社の轍を踏まないようにと満を持して発売するようなので大丈夫なのでは?
広角が弱いのは相変わらずのようだし、CCDサイズはそのままで高画素化するようなので「狭小画素化」に一抹の不安はありますが。

サブ機を買われてもずっとHDR-FX1のことが頭から離れない、
となってしまってはつらいですよね。
 サブ機を持ってらっしゃる方の中には買い換えやステップアップの際に旧機を下取りに出さずそのままサブにしちゃった、という方が多いのではないのでしょうか?
 わざわざサブ用を新たに購入するという人は少ないのでは?。

書込番号:3240040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/08 21:58(1年以上前)

> 極端な言い方をすれば、首から2台ぶら下げて撮るようなケースが
私はこれ↑がやりたいが為に、10Dを残して20Dを購入します。なんちて。(^^;

調整やら清掃やらのメンテナンスに出した場合手元からカメラが無くなるのは辛いので、2台体制には憧れてました。身分不相応なのは重々承知の上で20Dメインの10Dをサブにする予定です。

ところで、ビデオカメラってカメラはカメラだけど全然違いますよね。美恵ちゃんが行く さんが書かれているように、頭から離れないで辛い思いをするって事にならなければ良いなぁと。
んで、結局両方買う?(^^)

書込番号:3240264

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/08 22:09(1年以上前)

自分はNIKONの銀塩でしたが、必ずサブを使っていました。
というのも利用が単焦点レンズonlyだったからです。
レンズやフィルムを交換するのが面倒なときに重宝しましたね。

ただ、銀塩ならボディ性能に違いがあっても、撮れる絵に差があるわけではないのですが、
デジタルはどうでしょうか?1DmarkUに慣れた感覚で20Dが許容できますか?
1DmarkUの後継機購入で、1DmarkUがサブになるというのが順当では?

書込番号:3240328

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2004/09/08 22:14(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。
皆さんの意見を参考にして、物凄く考えた結果、現体制(EOS-1DmarkUとEOS-IV HS)でいきます。なぜならやはり20D買っても、結局は1台は殆ど使わない状態になると思ったからです。
・・・・と言いながらまだ悩んでます。

書込番号:3240353

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2004/09/08 22:26(1年以上前)

Y氏の隣人さん的確なレス有難うございます。
>デジタルはどうでしょうか?1DmarkUに慣れた感覚で20Dが許容できますか?1DmarkUの後継機購入で、1DmarkUがサブになるというのが順当では?

本当にそうですよね。何度も何度もうなずきます。私もそうします。
よし、ハイビジョンビデオカメラを買うぞ〜。

書込番号:3240426

ナイスクチコミ!0


入院中さん

2004/09/08 22:32(1年以上前)

金があるのはわかるのですが…もうちょっと冷静に考えてみては?
たいがいプロのカメラマンは一台を望遠系、もう一台をワイド系で2台持つのです。そういう使い方しない限りほとんど意味ないですね。
そう考えるとフィルムの1vとマーク2ではWBを合わせるのは難しいです。
20D買ったらどうですか?必要か必要ないかは
みなさんならって? さん
に激しく同意。

書込番号:3240462

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/08 22:48(1年以上前)

後はソニーのDCR-VX2100 の板へ行ってみたら。
その代わり辛口の人が集まってますから、叩かれても
いい覚悟があればね。

書込番号:3240552

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 04:26(1年以上前)

1D Mark2メインでとKiss Digitalをたまにちらちらって使ってますけど、絵は全くの別物がでてきます。JPEGだと色温度が全然違うし、RAWで現像する場合も色とトーン合わせにかなり面倒です。銀塩では同じフィルム使うのでサブ機もアリかと思いますけど、
デジタルだとセンサーの違いで後処理が結構大変だと感じました。
1D Mark2と20Dは同じセンサー使ってる感じですが、サンプル見る限りでは微妙に違いますよね。この「微妙」さが結構面倒なんじゃないかな。

書込番号:3241725

ナイスクチコミ!0


入院中さん

2004/09/09 07:45(1年以上前)

↑もちろんWBは同じ場所同じ時間に同じグレーorホワイトでプリセットであわして下さいね。

書込番号:3241892

ナイスクチコミ!0


桜前線さん

2004/09/09 10:38(1年以上前)

アホクサ。
何か意味ありげで見てしまったけど、「金持ちお坊ちゃま」の世迷い事、好きなだけ買って眺めて飽きたら本当に欲しい人に奉仕。

書込番号:3242248

ナイスクチコミ!0


ソージキさん

2004/09/09 16:10(1年以上前)

メインかサブ・・・今現場で使っているのがメイン控えがバックアップです。

書込番号:3243052

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 20:42(1年以上前)

まぁ、20Dかビデオカメラかって悩んでいる時点で、
20D買ってもサブ機にはならないのは確かでしょう。

書込番号:3243959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SIGMAじゃダメ?

2004/09/08 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

20Dをほとんど買う気になっている素人ですが、
どうもレンズに8万円というのは解せません。
自分のレベルからするとタムロン、シグマあたりの28-300を
3万円ぐらいでかったほうが無難のような気がします。
EFやISはそんなに魅力的な、いいレンズなんですか?

書込番号:3239590

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/08 19:39(1年以上前)

レンズへの要求度は 人それぞれで差がありますから。(^^)

メーカ純正とサードパーティ製の差よりは
高倍率ズームよりは低倍率ズーム、
低倍率ズームよりはLズーム、
Lズームよりは単焦点が良いという傾向はあります。

最初は 28-300で始められて、不満がでてきたら他のレンズへの乗り換えでも良いかと。
IS は 手ぶれ補正ですから違った意味の価値だと思います。

書込番号:3239629

ナイスクチコミ!0


ロポットさん

2004/09/08 19:39(1年以上前)

とりあえず28/2.8じゃダメ?
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_f28.html

書込番号:3239632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/08 19:41(1年以上前)

考え方は、人それぞれですから、OKでは?でも広角側に不足を感じるかも。シグマの18-125mm F3.5-5.6 DCなんかどうですか?

書込番号:3239635

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/09/08 21:01(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;

書込番号:3239983

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/09/08 21:02(1年以上前)

すみません 途中で返信してしまいました。
私もDIGIC信者になりそう^^;さんに賛成です。
広角側も必要かと。

書込番号:3239994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2004/09/09 01:53(1年以上前)

皆さん有難うございます。
広角側は OLYMPUS E10という9-36mm F2.8の固定レンズにおまかせしちゃいます。

書込番号:3241532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/09/09 04:29(1年以上前)

私も購入予定者ですが、E10の9-36mm は35−140mm 相当だと思います。
建築物などを撮る機会が多い場合は広角側が不足するような気がします。

書込番号:3241732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2004/09/09 07:29(1年以上前)

あらためて仕様を見たら、そのように書いてありました。
有難うございます。
nature loverさんはレンズはどうしますか?

書込番号:3241866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/09/09 09:20(1年以上前)

私は10Dに買い増しなので、とりあえず手持ちのレンズで我慢します。
ちなみに所有のズームレンズは、シグマ12−24、17−40F4.0L、24−70F2.8L
で他はすべて単焦点レンズです。
最も欲しいレンズは、デジカメではキャノン以外にはない超広角10−22F3.5〜4.5です。
デジ一眼の恐ろしさは金銭感覚がなくなり、私のような素人ほど次々とレンズを購入し貧乏になることです。(笑)

書込番号:3242064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

トランセンド Photo Bank

2004/09/08 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 harurunさん

常々、物欲の湧いているharurunです。(-_-;)

20Dも年内には購入予定なのですが、その前にフォトストレージなるものについてご意見をお願いします。

現在、10Dとトランセンド512MBを3枚所有しているのですが、20Dになりますと当然撮影枚数も少なくなると思いますので、1GBも欲しいかなあ、と思っていました。
年に数回は旅行に行くのですが、残り枚数を気にしながら撮影するのもなあ、と感じています。

それが今月末にトランセンドよりPhotoBankというフォトストレージが発売になるとのこと。
以前から「Tripper」などの製品は知っていましたが、トランセンドからということで相性の問題もなさそうで、触手が動き始めています。
http://www.e-trend.co.jp/topics/photo_bank.html

CF1GB×2枚分の価格で20GBの保存ができるし、SDカード等他のメディアもOK。
万が一?Mark2を買ってもCF,SDとも保存できるので有効利用出来そうです。
大事な撮影なら、撮影先でのバックアップにもなるし・・・。
それから会社から自宅へのデータ持ち帰りも使えそうかな?

どなたか同じようなフォトストレージをお使いの方いらっしゃいますか?
使ってみての良いところ、悪いところを教えて頂きたいです。

P.S.先日CF512MBの一枚が不良になったのですが、トランセンドにて快く交換してもらえて、サポート課に感謝しているharurunです。(=^_^=)

書込番号:3239261

ナイスクチコミ!0


返信する
2刀流さん

2004/09/08 19:05(1年以上前)

NIKONのCOOLWAKER MSV-01が9月に発売されるようです。
30GBでカラー液晶で見れるようです。
まだ、発売になっていません。
液晶がなければ、40GBで約40,000円のようです。
欲しいけれどもっていません。

書込番号:3239515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2004/09/08 19:55(1年以上前)

わたしは、「X'sドライブU」というストレージを使用しています。
良いところは、
旅行時にもメディアの容量を気にすることなく
バンバン撮れるということですね。
大きさも手頃なので、荷物も重くなりません。
悪いところは、
モニターが無いので、移したデータの確認が出来ずに
「これ本当にコピーされてるの?」と心配になりますね。

ちなみに、今夏の海外旅行時に携帯しましたが、
帰ってきて自宅のPCでデータを確認するまで不安でしたよ。(笑)
でも、1500枚分のデータは無事に保存されていて
やっぱりストレージ持ってて良かったと実感した次第です。はい。

書込番号:3239698

ナイスクチコミ!0


まっち〜さん

2004/09/08 20:35(1年以上前)

ぼくはTripper20GBを、半年以上使っていますけど、この種のストレージは自分には必須ですね。512MBのCF2枚とのセットで、快適そのものです。
CFが一杯になれば、それを保存中に、2枚目でバシバシ写せます。

Tripperには大きな不満はないですが、やや、大きすぎる印象はあります。
その点、photo bankはコンパクトで良さそうですね。
電池の持ちも3時間なら、数日の旅行にも専用バッテリー
チャージャーを別に持っていく必要もないでしょう。
(Tripperは40分ですから、念のため持っていきますが)

書込番号:3239876

ナイスクチコミ!0


ゆうきの父ちゃんさん

2004/09/08 21:08(1年以上前)

自分もTripper20GBを使用してます、プロカメラマンが良く使われてるので信頼性で選びました、海外旅行には必須だと思います、バッテリーが弱いのが難点で寒い地方へ行ったりするならTripper plusが良いですね、自分は南国行きが主なので今の所事足りてます(毎晩充電はしてますが)
最近トラのCFを購入したので相性とかバッテリーの持ちなど考慮するとPhoto Bankに買い換えかなぁなんて考えてた次第でした(値段も手頃だと思います)

書込番号:3240025

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/08 22:13(1年以上前)

2刀流さん、ごえもんさん、まっち〜さん、ゆうきの父ちゃんさん貴重なご意見ありがとうございます。
みなさん、それぞれいろんなストレージを使ってるんですね。
それに、みなさんそれぞれ、その恩恵で便利に使ってるようですね。

将来的にメディアが変わってもそのまま使えるのも良い点ですね。

容量、転送速度、表示、操作性等いろいろですが、じっくり内容を確認して購入することにします。
まあ容量は20GBで十分だと思います。(そんなに一度に大量には撮影しないと思われます。)
問題は画像を液晶で表示できるかどうかですが・・。
液晶が付くだけで値段は倍近くになってしまいますね。
トランセンドからも、もうすぐカラー液晶表示のストレージが発売されるようですが。
ん〜。もったいないかも・・・です。

ストレージもCFと同様の記録メディアと考えれば、すぐに見られなくても我慢できます。

ではしばらく比較検討してみます。
実はこの比較検討している時期が一番楽しかったり・・です(=^_^=)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:3240341

ナイスクチコミ!0


ギモン君さん

2004/09/09 00:40(1年以上前)

この手のもの、今ちょっと気になっています。
使ってる方がいらっしゃるようなので質問です。
1GBのCFに目いっぱい撮ったものをバックアップするときって、どのくらい時間がかかるものですか?
あまり時間がかかるようなら結局2枚以上CFを持ち歩かなければいけないでしょうし、2枚以上買うならわざわざ別のストレージを持ち歩く必要もあまりなさそうだし・・・、とちょっとためらっております。

書込番号:3241236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/09/09 01:16(1年以上前)

ギモン君 さん こんばんは

トリッパー使ってます。
転送速度はHPにあります。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper5.htm
1GB(ハギワラHPC-CF1GV)と512MBの2枚のCFを使用していますが、1GBだと15分程度かな?→正確に測ったことはないのでアバウトです^^;

書込番号:3241407

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/09 06:28(1年以上前)

えっと自分はソニーのフォトストレージ使っています。
http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1/index.html
便利ですね。このフォトストレージ。以前はノートを持って旅行に行っていましたが
これひとつで大丈夫になりました。
しかし皆さん同様、本当にコピーされているかどうか不安になりますけど..

ソニーのだったらマックにも合いますよ(笑

書込番号:3241808

ナイスクチコミ!0


F15Lレンズ命さん

2004/09/09 07:03(1年以上前)

昨年10月にEPSON PhotoPC Player P-1000を発売延期3ヶ月を待って購入しました。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm
で、即旅行に持って行きコンパクトデジカメ2台分で、3G分程度保存してきました。
保存した後に画像をきれいな画面で確認できるのはいいのですが、SONYのMS Proの変換アダプターが無いのと、CANON Pro1の最高画質JPEGが再生できないので売ってしまいました。
800万画素のデータは保存が出来るのに再生が出来ないので、メーカーに問い合わせてみたのですが、ファームウエアのバージョンアップを考えていないとの事でした。(今年の春頃)
9月の初旬EPSONからTELが有り、ファームウエアのバージョンアップして、800万画素を再生できるようになりましただって。
その時点で、SONY U50買ってた。
CFもMS ProもOKだし、なんといってもPCですからね。ただ、液晶モニターの画質がイマイチですが。(EPSONの画質が良かったから)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/
保存した画像を確認できるのはいいですよ。
NIKONもいいかも。

書込番号:3241830

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/09 10:19(1年以上前)

sonyにepson。これで6種類ですか・・・。
いろいろ出てるんですね。

その中からベストはどれなんでしょうね?
私の希望は、容量は20GBでOK。書き込めるメディアはできればアダプター無しで多いほうが良いです。
CFのみというのは・・・パスかなあ・・。
作動可能時間ははもちろん1時間以上は欲しいです。
液晶モニターはあればいいけど・・高いなら要らないかも。

確かEpsonは10万円近くではなかったですか?
あまり高いとメディア節約の意味が無くなりますしね。

今のところ、上記の希望を満たすのはSonyかトランセンドかなあ・・と思っています。

書込番号:3242199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/09/09 17:45(1年以上前)

SonyのUはEPSONより高いですよ。PCですから。

書込番号:3243336

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/09 17:51(1年以上前)

sonyでもこの機種なんですが・・。
http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1/index.html
販売価格\31,290-になってますよ。

書込番号:3243352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

20Dってどんなカメラ

2004/09/08 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

私も是非是非皆さんのご意見を頂きたいのですが。
D70を買って間がないのに20Dに惹かれています。
D70を使いこなすという手も考えられますが、色々考えた末、今後レンズやストロボはCanonで統一しようと考えています。
そこで、
1.D70は新しい内に下取りしてもらい、少しでも資金の足しにする。
2.D70はハイエンドデジカメを買ったつもりで(つまりレンズの買い足しなどはせずに)使いこなし、次のカメラは冬のボーナスを待つ。
のどちらがいいのでしょうか。
EOSファンの皆様の暖かい後ろ押しをお願いいたします。

書込番号:3238928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/09/08 15:36(1年以上前)

D70、どこか不満があります?

書込番号:3238993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/08 15:50(1年以上前)

確かに20Dの方クラスが上だし性能的にも上です。
でも重要なのはどちらかでシステムを組むことを考えないといけません。
今は20Dが魅力的に見えますが、ニコンからもD200?が出たらそちらが良いということになりかねません。

もし20Dを買うならキヤノンに統一した方が良いでしょう。ですので1です。
お金に余裕が有るならもちろん両方でシステム揃えて構いません(笑)

書込番号:3239014

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/08 16:14(1年以上前)

ZZ-Rさん、すごい装備ですね。
皆さん一度Canonと決めたら浮気の経験とかないんでしょうか。
D70はいいカメラだと思いますが、一眼を買うと結局Canonかnikonかの選択になるんですね。
Canonかnikon。これはどっち。毎日悩んでいます。

書込番号:3239079

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/08 16:20(1年以上前)

Nikonレンズを以後買い足す予定がないなら、処分してもいいかも。
サブ機として置いておくにしても、同じレンズのキャノンの方がいいのでは?

私なら処分してレンズか予備機の購入資金にしますね。

その前に私ならD70を買わない(EFしか持ってない)だろうし、もし買ってたら20Dは買わないのは・・・資金面からも言うまでもないですが。(-_-;)

書込番号:3239097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/08 16:28(1年以上前)

浮気を楽しむのもいいと思いますが、D70つかいこなして良いカメラかどうか判断できてから次の事を考えるのが普通だと思います。

D70が現時点でいやならまた全然違う話なのですが。

書込番号:3239116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/08 16:31(1年以上前)

Blue City さん、こんにちわ。

まだ、お悩みのようですね。悩んでいるときこそ楽しい時
・・・なんていってられない。ですね。(^^;
一応の結論として20Dで行こうかどうしようかって、最後のお悩み中って事ですね。

あっ、そそ、いきなりで経緯が分からないと、妙なレスがつくかも知れないので、お節介ながら下記のスレッドをちょっと見てもらうと良いカモです。
Blue City さん、の苦悩(楽しみ?(^^;)がつかめるかなと。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3225303&BBSTabNo=6
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3228145&BBSTabNo=6

私が10Dを購入する前、最後まで悩んだのが当時D60とD100でした。
写真を撮るのに使い捨てカメラしか知らなかった私は、全自動でどちらがより簡単に撮れるかを調べたんですね。んで、当時の評価としてカメラ任せでも結構良い線いけてるD60と、カメラを使いこなす喜びを与えてくれるD100てな結論に至ったのです。
もし当時の私がD100を購入していたら、写真っていうかカメラに挫折していたと思うんですね。でも、今ならある程度使えるかなと、思ってます。(まだまだ素人ですけどね(^^;)

そんなワケで、Blue City さんが使いこなして見せるぞ!と強い意志があるならば、折角迎えたD70を使ってあげたらと思っています。
でも、自分に懐いてくれるまでの間は気に入った絵をD70が出してくれない可能性は大いにありますから、全自動でまずまずの絵を出してくれるキヤノンの20Dを使うってのも良いカモですね。
いずれにしてもどちらかのメーカーに統一するのが私としては良いような気がします。

カメラそのものに興味が強くあるならば色々なメーカーをそろえるのも楽しみの一つかとも思いますが、私的感覚だと一つのカメラの癖全てに至るまで知り尽くして共に写真を撮る。てなのが格好良いかな。
・・・とか言いつつ10Dと20D2台体制に。でも、同じメーカーだし。(^^;

書込番号:3239122

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/09/08 16:38(1年以上前)

Blue Cityさん、こんにちは。

しばらくD70で見ないなーと思っていたら、こっちに居ましたか(笑)

まあ、CanonでもNikonでも写真を撮る行為には違わないので、どっちでもいいのではとは思います。
が、20Dが先々出るのは解っていたはずなので、D70を買わずに待っているかKISS-Dを先に買っておけばよかったのに...と思いました。

おそらく年明けにD100後継機が出てくるでしょう。後発だけに20Dの性能を超えてくると個人的に思っています。その時Nikonレンズ資産を手放した事を後悔するかもね。。。まあイタチゴッコだとは思いますけど。

書込番号:3239138

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/08 16:49(1年以上前)

>一眼を買うと結局Canonかnikonかの選択になるんですね。

そんなことはありません。
わたしはミノルタ+(マミヤ→ゼンザブロニカ)→全部売却してペンタックス→さらに全て売却してNikon(D100)にして
あれはあれ、これはこれでD2H購入、
さらに、ここの一部の皆さんに「やっぱまだ銀塩でしょう!」と煽られて
ペンタクッス645NUまで追加購入しました。
それぞれ良い所があって楽しいですよ、やっぱ趣味、道楽はこうでないといけませんね。
Blue Cityさんもぜひ各社の気になるデジ一眼を購入して写真ライフを
楽しんでください。
車の趣味と違って保険や車検代、駐車場代が要りませんので安いです。(T_T)←なぜか泣いてる?
お金はまためぐってきますが時間は過ぎる去るだけですので決断はお早めに!

書込番号:3239161

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/08 16:57(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんにちは。なんか恥ずかしいです。はい。
D70下取りに出すんだったら、もう使えないですね。今日にも箱に戻しておかないと。そう思いながら3日くらいは経ちました。
屋外に持って出るべきかやめておくか。
新しいカメラ買って、なんでこーなるんでしょうね。

書込番号:3239172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/08 16:59(1年以上前)

こんにちは。

ちょうど良い機会(←何が? ^^; )ですから、ここはじっくりカメラ本体ではなく、
レンズを含めたシステム全体を考えた方が良いと思います。

で、ニコンのレンズ等に魅力を感じるのであれば D200(?)が出るまで待ちましょう。
キヤノンに魅力を感じるのであれば、速攻1.の方法にしましょう。(^_^)v

書込番号:3239176

ナイスクチコミ!0


M6 momoさん

2004/09/08 17:10(1年以上前)

>1.D70は新しい内に下取りしてもらい

D70を処分せず20Dを使ってみてから両方使うか、どちらか
一方にするか決められた方がいいのではありませんか。

私は当初はニコンで、使っていたVR80−400ミリがAF−Sで
ないのでフーカスが遅くて、それでキヤノンのUSMを使いたくキヤノンも手に入れました。
飛んでいる鳥とか羽ばたいている鳥を撮影するので。

VR80−400ミリがAF−Sであったならニコンで続けたと思います。


最近ニコンもAF−Sのレンズを出して来ましたが。

キヤノンとニコンの競い合いはまだまだ続きますから
じっくり考えた方がいいですよ。

書込番号:3239201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/08 17:28(1年以上前)

いやー皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
カメラの収集が趣味で資金もあれば、悩むことなんてないんでしょうね。
まあ、確かにカメラは持つこと自体が喜びのような部分があると思いますし、D70はデザイン的にも勝れていると思いますね。
でも結果を見るとやっぱりキスデジの方が好みの色合いなんですね。なんで?と思って、パソコンの前で半泣きしましたよ。
レンズのことは実は全然知らないんです。なんで24-300のレンズがないの?こんな感じです。

書込番号:3239243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/08 17:36(1年以上前)

Blue City さん、こんにちわ。
なんか余計なお世話だったかなぁ。。。(^^;

>なんか恥ずかしいです。はい。

そんな事全然無いと思います。物に対していい加減な方が増えるココ最近、真剣に悩まれている方を見ると私はホットしたりします。
それに、いい加減な気持ちでの相談でなければ、こちらに集まる皆さんは、Blue City さんの事を考え最善と思われるアドバイスをしてくれる方達ですから。ね。皆さん。(^^)

現に全くの素人だった私が取りあえず(←これ重要(^^;)カメラを扱い写真を撮れるようになったのもそういった暖かいアドバイスのおかげだし。

決して安い買い物はでは無いですから、色々悩んでBlue City さんの納得できる結論を出してくださいまし。

書込番号:3239271

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/09/08 17:47(1年以上前)

Blue Cityさんこんにちわ。
20Dがでるのでまた悩みが増えたようですね(笑)
不思議なのはキスデジをあれだけ気に入っているのにどうして他のカメラが欲しいのかってところなのですが、それが分からないと他の方も何をアドバイスすればいいのかさっぱりわけわかめ?じゃないでしょうか。
キスデジはCANONもTOYデジ一眼って位置づけにしていると思うのですが、それ以外のデジ一眼はどれも同じ様な物になってくると思います。つまりキスデジだとカメラまかせでユーザーが何かしようにもその機能自体がないとかって感じですが、他の一眼はユーザーがどうしたいのか決めてそれにカメラが答えられるようになってると思います。
画質もキスデジはパっと見綺麗ですが犠牲になっている部分もあります。これだと後でどうしようもないですが他のデジ一眼は地味めでも後でなんとかなるように出来る限り素材を犠牲にしないようにしているって感じです。
なんにしてもキスデジに何か不満があるのか?、どんなものが欲しいのかが分かると答えが出やすいと思います。D70が不要なのは分かりました(笑)
まぁ20Dも10DやD70に共通するものがあればキスデジとは違ってくるのでキスデジ2が出るまでは悩みが続くかもしれませんね。

書込番号:3239302

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/09/08 17:59(1年以上前)

>Blue Cityさん
>でも結果を見るとやっぱりキスデジの方が好みの色合いなんですね

これはご使用のディスプレイや設定でもかなり変わってきます。
ワシもキスデジっぽい画像がよかったのですが、ディスプレイを変えるとD70の画像の美しさに驚きました。そのディスプレイでキスデジの画像を見ると安っぽいです。画像を見る環境でかなり違ってくるので判断は難しいです。

あっ、キスデジより凄い?画像っていうと、もうフジしかないと思うのですが中古のS2プロでも買ってみて良かったらS3を狙うとか(笑)

書込番号:3239332

ナイスクチコミ!0


いっぱつさん

2004/09/08 18:04(1年以上前)

現在、ボディはCanon EOS Kiss Digital、Nikon D70 を所有、交換レンズもキットレンズのほかにEF55-200mm F4.5-5.6 II USMをお持ちいらっしゃる。紆余曲折の結果、20Dの購入を決定、D70 をどう処分するのかを迷っている。この前提でよろしいでしょうか。

D100 の後継機種がNikon から登場するのを待って、最終決定(20D の購入、D70 は今のところ下取りせず)をするというのはどうでしょう。20D は年末、年明けは今よりは値落ちしているでしょうし。その間、Canon のカメラ教室に通ってみる(Nikon でも同様の教室はあると思います。)というのもおもしろそう、実は私も行ってみたい。

キヤノン:SCHOOL(EOS学園)
http://cweb.canon.jp/camera/school/index-j.html

コンピュータ関連機器もそうですが、最初はメーカーを統一したほうがマニュアルを読むときもラクですね。

書込番号:3239349

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/08 18:43(1年以上前)

自分の中で一度ケチのついたカメラをみんなから「本当は良いカメラなんだから使いこせば」といわれても無理でしょうね。
失ったモチベーションは戻らないと思います。
20Dが気になっているならD70を下取りに出して20Dを購入すべきだと思います。
1台既に不満のない機種を持っているのに次が欲しくなるなんて間違いなくキヤノンユーザーの血統でしょう(笑)

書込番号:3239448

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/08 19:01(1年以上前)

>1台既に不満のない機種を持っているのに次が欲しくなるなんて間違いなくキヤノンユーザーの血統でしょう(笑)

う〜む、そうすると203さん同様に1Dsまで行ってもまだ不満と
言う事ですね。
とりあえず20Dの現物を見て再度考える方が良いみたいですね。

書込番号:3239505

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/09/08 19:26(1年以上前)

>24-300のレンズがないの?こんな感じです。
 それいいねぇ。僕も欲しい。おっと,ここはレンズのスレではありませんでした。失礼!

私はEOSを中心に仕事で使っています。最近,キスデジやマーク2も借りて使っています。やっぱりいいですね。(何がじゃ?)
え〜,つまりこれまで使い慣れてきたEOSなので大体の操作は説明書見なくても分かるのでストレスになりませんね。「慣れている」ところでデジ一眼ならキャノンを使いますね。

ただし,趣味ではニコンやミノルタ,ペンタックスなども使っています。それは,写真を撮るのに決定的な要素となるのがレンズだと思うからです。ステキなレンズを見つけたらそのレンズに見合うボディーにつけて Let's make a shot! ですね。
ただし,問題なのはメーカー(ボディー)によって使い勝手がちょっとずつ違うということです。まぁ,自分の機材は使い方分かっているから問題なけど。

いまこのような迷い方をしているということは,今後新製品が登場するたびに迷うでしょう,きっと。この際,両方所有しなさいな。

最後に san_sinさんのおっしゃる通り
>とりあえず20Dの現物を見て再度考える方が良いみたいですね。

書込番号:3239586

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/09/08 19:36(1年以上前)

san_sinさん、こんばんは。

1Dsには大満足です。たぶん、壊れるまで使い続けると思います。
(一生使うとは書きませんが)
自分にはほんと理想のカメラです。未だに1枚撮る度にうれしくなっちゃいます。デジカメなのに一枚一枚を味わいながらシャッターが切れます。連写なんていりません。
もう写ってるかどうかなんてどうでもいいくらい撮影が気持ちいいカメラです。しかも撮れた画質がまた良いです。

ただ、それでも新しい機種には興味津々です。
新しモノ好きなんでしょうね。

書込番号:3239620

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング