
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月9日 10:30 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月8日 22:29 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月9日 06:36 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月9日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月8日 01:14 |
![]() |
0 | 19 | 2004年9月9日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


DimageA2を使っています。主によく走るワンコと風景を撮っています。
風景は問題ないのですが、ワンコを撮るときにA2のバッファの少なさが災いして、スムーズに撮影を進めることができずに困っています。バッファが少ないこと以外は、持ち歩くには便利な大きさや上を向くためワンコの視線で撮影でいるファインダーなど気に入っているところはたくさんありますが・・・。
そこで、20Dの購入を検討していて、初めての一眼でレンズの資産が無いため17〜85のレンズキットを買うのが一番良いと思ったのですが、春先にA2を買ったばかりで資金に余裕がありません。
そこでアドバイスをお願いします。
1:ちょっと無理をしてでもレンズキットを買ったほうが幸せだ。
2:ボディーとこんなレンズを買えば十分だ(お勧めのレンズもお願いします)。
3:何かしらの理由で(ずっとorしばらく)A2を使い続けたほうが幸せだ。
今、自分では気がつかない大切な何かがありそうな気がしてなりません。ぜひ皆さんのアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。
0点


2004/09/08 01:17(1年以上前)
予算がなくて連写だとD70の方が良さそうな気もしないでもないですが…
それはさておき、レンズが全くないこと考えると、キットを買ってもいいと思います。
予算がなければシグマの18-125とか、タムロンの28-75とかでもいいかもしれません。
とりあえずEF50mm/f1.8でも良いかも。持っていても損はしないと思います。
おいらはレンズがそこそこあるのでボディーのみにしました。
でもEF-S 10-22mmは買ってしまうと思います(笑)
書込番号:3237476
0点


2004/09/08 03:09(1年以上前)
kei801さん
こんばんは
とりあえずレンズ一本というなら手振れ防止つきの17〜85とのセットでよいと思いますよ 広角から望遠まで広くカバーしておりますので
特にわんこの写真には重宝すると思います。より解像度の高い風景写真は資金がたまってから別のレンズを考えれば十分です
書込番号:3237679
0点


2004/09/08 03:19(1年以上前)
私もコニミノA2から20Dへの買い換えを決心しました。
>持ち歩くには便利な大きさや上を向くためワンコの視線で撮影で
>いるファインダーなど気に入っているところはたくさんあります
>が・・・。
我が子の撮影にて同意見です。A2も気に入っているところがたくさんあります。しかし、
1.ピントが合わない。特に薄暗い場所での人物にはハズレ多大。
2.感度が低くて被写体ブレを防げない。(これはコンパクト800万画素機共通)
3.ストロボ撮影の画像が暗く濁ってる。
4.露出が被写体の白/黒に反応し過ぎ。
について解決し切れないため、やっぱ一眼に戻ることにしました。
8下旬まで迷っていたのですが、8末の結婚式撮影にて1.〜3.が顕著に現れ(4.は補正で対応)、乗り換えを完璧に決心しました。ピントが中々合わずにシャッター切れない、切れてもボケボケ、周囲も明るく写そうとISO200に増感するとノイズだらけ、ストロボ使っても濁ってる。
20Dの、
1.(10D比較での)フォーカス精度改善、
2.ISO1600まで常用できそうな程の低ノイズ、(色味はちょっと変化してそう)
3.E-TTL IIストロボ調光による破綻の少なさ、DIGIC-IIによるWB精度改善、
4.銀塩EOSから気に入っている評価測光の破綻の少なさ、
等々が、A2での悩みを完全に解消してくれそうです。
-------------------
レンズ選びですが、私の書き込み[3217071]20Dのレンズ選びも参考になるかしら。
<候補>
1.EF17-40mm F4L USM Lレンズ 気持ちいい高解像度
2.EF-S17-85 F4-5.6 IS 手振れ補正付、高倍率、でも暗い
3.SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC 明るい
4.SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC スナップはコレ1本
5.SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC 安い!! でもイケル画質
-------------------
私もアドバイス頂戴しながら楽しく悩みました。
結果、まずは20D購入と同時に、
1.EF17-40mm F4L USM 20Dの解像度を活かすために、
5.SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC 持ち歩きも苦にならないお手軽望遠用意、
来年、お手軽旅行スナップのために、次のいずれか1本、
2.EF-S17-85 F4-5.6 IS 手振れ補正で夜景も撮れる、
4.SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC A2同等の画角を1本で、
さ来年、[3217071]のレスで紹介された100mmマクロや70-200mmF4L等を購入し、子供の手離れが進んだところで作品作りの世界に突入。
と計画します。
でも、さ来年には40D?と、明るい手振れ補正付広角ズームが出てるんでしょうね、きっと。
でもでも、20Dと1.EF17-40mm F4Lは現役だと思います。
-------------------
さて、アドバイスできる立場にはありませんが、kei801さんに回答。
>1:ちょっと無理をしてでもレンズキットを買ったほうが幸せだ。
無理できるならコレ。1.EF17-40mm F4L USMと2.EF-S17-85 F4-5.6 ISの実売価格はあんまり変わりません。決め手は、1.絶対的高評価の画質と所有する満足感を取るか、2.ISと望遠寄りを取るかです。(画質の違いは普通に見て判るものでは無いと思いますけどね)
>2:ボディーとこんなレンズを買えば十分だ(お勧めのレンズもお願いします)。
とりあえず3.SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC か4.SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DCがいいかもですね。3.明るさを取るか、4.望遠寄りを取るかです。
>3:何かしらの理由で(ずっとorしばらく)A2を使い続けたほうが幸せだ。
ドピカンの下でしか撮らないのならコレもあり。やっぱないない。ないですよ。もうスペックだけのコニミノとはお別れです。
以上、長文失礼しました。
書込番号:3237699
0点



2004/09/08 04:37(1年以上前)
みなさま、お返事ありがとうございます。
>>Tokmasさん
やはりレンズ資産があるといいですね! まだ何ミリのレンズでF値がどれくらいのどのレンズがどんな写りなのか・・・というのもいまいちよくわかりません(^^;。少しずつ勉強していきます。
>>ゴルダさん
私のような素人にはレンズキットが一番安全なのでしょうね。風景用の解像度が・・・というのはLレンズのことを指すのでしょうか。こちらもCANONのページをまたよく見ておきます。
>>やっぱ一眼か さん
本当におっしゃるとおりです。A2、よいカメラなんですけどね・・・。
ピピッと鳴って合焦したかと思わせておいて、家で見てみるとボケボケだった・・・ということがありますね。感度が低いのもつらいです。ストロボの性能もいまいちですね。よい天気の元では満足いく性能・写りのカメラなので、運動会などでも重宝しておりましたがテレ端200mmが足りない・・・。
A2は手動ズームや基本的な合焦の速さのおかげで、撮ることの楽しさを教えてくれましたし、私の撮影のスタイルも変えてくれました。
今回20Dを検討しているのは、以前、店頭で10DやKissを触った時の合焦の速さの強烈な印象が今でも残っているからと、今まで(A2まで)G1、IXYなどCANONのカメラを使い続けてきたからです。
20Dを購入するならば様々なレンズの魅力に引き込まれないように気をつけないといけませんね(^^;。購入するとしたら、ある程度広い範囲をカバーしてくれるズームレンズを購入して練習・・・レンズが理解できてきて貯金ができたら新しいレンズ・・・と思っています。
>>ドピカンの下でしか撮らないのならコレもあり。やっぱないない。
>>ないですよ。もうスペックだけのコニミノとはお別れです。
このセリフはぐらっときますね・・・。A2が好き、嫌いというわけではなく、重さや大きさがかさばる分、一眼の方が守備範囲も広いのでしょうし、なんといってもA2で不満に思っている部分がほぼ解消されるというのが魅力・・・しかも17-85なら手ブレ補正つきで・・・です。
今レンズキットが22〜23万。A2をオークションで売れば7〜8万になるでしょうか。差額が15万強・・・。20Dを購入するとしても、レンズについてはもっと勉強して吟味しなければなりませんね。
また教えていただくことがあると思いますが、その時はぜひよろしくお願いします。
書込番号:3237783
0点

走る犬のように予測のつきにくい動きの一瞬を撮りたい場合には
やはり連写性能が優れているものがいいでしょう。
随分前に既出の情報なのでほとんどの方が知っておられるかも
しれませんが、下記の連写性能比較の緑のダイアグラムを見て、
黄色文字の音声ファイルも聴くと非常にわかりやすいです。
20DとD70の連写し始め部分の差も歴然です。10Dユーザー
ですが、見ただけで嫌になります。(苦笑)
20Dと広角系レンズの組合せでワンコの楽しい写真が撮れる
思いますよ。
http://www.dpreview.com/articles/canoneos20d/page6.asp
書込番号:3238805
0点



2004/09/09 00:45(1年以上前)
>>R/Wさん
はじめましてm(_._)m。
やっぱり連写性能・・・大切ですよね。あの音を聞いて驚きました。随分違うものですね!! あの連写に加えてAIサーボ(でしたっけ?)を利用すれば、こちらに走ってくるワンコを確実にとらえた写真を撮ることができるかもしれません!
A2では、ある程度のところに置きピンして、ワンコがこっちに走ってきてその辺りに来たら連写(3連写までですが(--;)・・・という作戦。A2の3DAFではちょっと追いつかないんです。そうすると、3枚のうち1枚ピントが合っているかどうかなんです(T_T)。
ところで、ひとつ質問があります。なぜ広角がよいのでしょう?
やはり、広い範囲をカバーできるから、予想がつかない動きをしてもフレームの内側にとらえることができる可能性が高い・・・ということでしょうか?
こちらは田舎なもので、絶対に人が来ない場所で思いっきり走らせることができる場所があるんです(^^;。そこで走らせて撮影をしていると、近くに寄ってきたときのために28mm(最低でも50mm)が必要で、遠くを走っているときのために200mm以上が欲しくなります。A2は200mmまでなので、最近は物足りなく思えていたりもします。
そう考えると、17-85mmの5倍ズームでは同じく物足りなくなってしまう可能性があります。でも17-85mmは常用レンズとして丁度よい範囲をカバーしていますから、今は買わなくても後々欲しくなりそうで・・・。
サブとしてA2を残して20D本体と安い望遠ズームレンズを買えれば一番幸せなのかな・・・とも思います。資金難(--;。
書込番号:3241263
0点

kei801 さん おはようございます
>なぜ広角がよいのでしょう?
犬の目線レベルにカメラを構えて撮ったりすると面白い写真が
撮れそうですが、ファインダーを覗かずに撮る必要性も出てくる
でしょう。広角だとパンフォーカスになりやすいので、ピント
外れの確率が下がりますからね。そういう意味でした。
書込番号:3242002
0点



2004/09/09 10:30(1年以上前)
>>R/Wさん
おはようございます。
>>広角だとパンフォーカスになりやすい
なるほど、ピントの問題でしたか。納得しました。おっしゃるとおり、一眼になるとA2のようにファインダーを上に向けて上から覗いて・・・というような撮影ができませんよね。犬の視線で撮影できるというのはA2の大きなアドバンテージです。
もうしばらく勉強と悩みが続きますm(_._)m。
書込番号:3242228
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


いつもアドバイスいただいております。
まだ販売されてない20Dですが、いまからCF何にしようか?と
考えております、いろいろなサイトで見てみると、レキサーが良いとか
サンディスクが良いとか、レキサー以外はトラブルが多いとか・・・
そこでここの皆様にお聞きしたいのですが、ずばりどれがお勧めでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、ここのCFは良い!とかありますか?
自分はとりあえず、候補として512Mのレキサー×80、
サンディスクULTRAU、トランセンド×45あたりが良いと
思っておりますが、皆様のご意見よろしくお願いいたします
レキサーとサンディスクは9/24までマップカメラで安く売ってる
ようですし↓
http://www.mapcamera.com/shopping/select.php?ssid=12
0点

最近発売になったレキサーの80倍速ですが、値段も意外にリーズナブルなようですから、
こちらがいいんじゃないでしょうか?それより800万画素で512Mでは心許無くないですか?
書込番号:3237136
0点

レキサーがお得なかんじですね
イートレンドでさらに安く売っているみたいですよ
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=5
書込番号:3237262
0点



2004/09/08 00:46(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん,やまかし専属キャメラマンさん
どうもレスありがとうございます。
レキサーのほうが信頼性高いみたいですね。自分は512Mを2枚で
使用したいと思ってます。仕事柄あんまりクオリティはあんまり求め
ないんであんまりLargeのFineは使わないと思いますし、だったら
512Mでも十分良いかなと(^^;)
書込番号:3237343
0点


2004/09/08 00:50(1年以上前)
n倍速については、性能のいいものを買ってもあまり意味が無いようです。
[2956502]CFの書き込み速度 をご参照。
書込番号:3237361
0点


2004/09/08 01:11(1年以上前)
SHOOT116さん、こんばんは。
ちょっとだけですが・・・。
一般的に言われている x倍速なCFというのは(CFに限ったことでもないですが)
Read性能に限ったことが多いようです。
ですので、PCでカメラから直または、カードリーダーなどを
使用して取り込むときの速度になりますね。
トランセンドの x45倍速というのも確かWrite性能に関しては、
確か40倍速ない程度だったと思います。
ちょっと前に実際にイートレンドに行って詳しく聞いたときに
そんな話を聞きました。
それよりも、CFに内蔵されているコントローラが
512MBとか1GBとかの容量で若干違ってきたりしているようで、
その辺でRead・Writeの性能が変わってきたりするようです。
・・・と、私は聞いて実際に信じてしまっていますが、
違っていたらごめんなさい。
書込番号:3237450
0点


2004/09/08 01:25(1年以上前)
> n倍速については、性能のいいものを買ってもあまり
> 意味が無いようです。
10DはカメラとCFのインターフェースが律速になっているから
です。20Dはそこのボトルネックが解消されていますから、高
速なカードを使ったほうが速くなります。そのため内蔵キャッ
シュも減らされてRAWは6コマになっています。
連写枚数も最低23コマですが、SanDisk Ultra II だと36コマ
になりますね。パソコンへの転送も、インターフェースとの相
性もありますが高速になります。1-2Gともなるとコピーに数分
かかりますからその差は大きいです。
ビックカメラでは20Dとセットで買うと、レキサー80xが割引さ
れるそうです。2Gだと\10000引きで、ポイント分も引くと
\39420くらいです。1Gもいくらか忘れましたが、3-5000円引き
でした
書込番号:3237505
0点


2004/09/08 11:26(1年以上前)
>高速なカードを使ったほうが速くなります。
えぇ〜っ!?20Dは速いですよさん、そうなんですか?
「カメラの転送速度より高速なCFを買っても宝の持ち腐れ」だと聞いて、安いトランセンドの1GBを買うつもりでいたんですが‥。速いものほどストレスなく撮れるんですか。
連写はあまり使わないかもしれませんが、ラージ・ファインで撮ると思うので
やっぱり80倍速のCFがいいんでしょうか?
倍速表示が書き込み速度でないというのも始めて知りました;ちょっとショック‥
書込番号:3238433
0点


2004/09/08 13:03(1年以上前)
20Dは速いですよさん、20DではカメラとCFのインターフェースが高速になったというのは本当でしょうか。私の認識ではカメラ(CF)とパソコンのインターフェースがUSB2.0になって、従来のUSB1.1より高速になったのだと思います。私はパソコンへの転送はUSB2.0のカードリーダーラーターを使用しているので、この改善はあまり興味がありません。本当にカメラとCFのインターフェースが高速化されているのであればごめんなさい。
書込番号:3238682
0点


2004/09/08 15:19(1年以上前)
同じトランセンドの45倍速でも容量によって速度が違います。
詳しいことはわからないのですが、256MBと1GBとでは、書込み速度に差があります。
あるデジカメで動画を撮ると、640×480×30fpsで録画した場合、256MBは3〜40秒で止まります。
一方、1GBは7分以上連続録画できました。(限界までは試していません)
このことから、少なくともトランセンドの場合は容量の大きなものの方が速いと思われます。
書込番号:3238962
0点


2004/09/08 21:30(1年以上前)
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-6458-7153-7161
10Dの3.5倍の速度らしいです。
10D と同じであればCFを変えても連写枚数は変わらないですね。
バッファーフルから開放への時間と、画像のプレビューも速くなる
ようです。
Transcend 1GB 45X の値は遅すぎるような気がしますが、
Sandisk Extreme(読み込み10M/s)でかなり速度が向上しています。
これから判断すると、少しの投資で性能が向上するようなので、
レキサー80xがよさそうな感じです。
書込番号:3240128
0点



2004/09/08 22:29(1年以上前)
アドバイスいただいた皆様、どうもありがとうございました。
大変参考にさせていただきました。
いろいろな情報を参考に、レキサー×80の512か1G、
サンディスクウルトラUの512か1Gにしようと思います。
書込番号:3240440
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


今日、あるカメラ専門店の店舗に予約価格を確認するために、電話で聞くたびに、価格が変わります???? 最初は168000円で20Dボディ+CF256MBで、2回目聞いたら、178000円で20Dボディ+CF256MBで、3回目聞いたら178000円で20Dボディのみおまけなしだそうです。これは一体ということなの??
0点

高くなってるじゃないですか、どういう事?同じ人ですか、気分で値段決めているわけないですからノルマ達成で、高くても買うと思って居るんじゃないでしょうか、商談は駆け引きが難しいです、
書込番号:3237287
0点

予約状況を見て決めているのでしょう。そんなに安くしなくても買
うと判断したのでは?
書込番号:3237421
0点


2004/09/08 21:17(1年以上前)
私は静岡県に在住しているものです。
私も、RX-8888さんと同様の体験をしました。
カメラのきむらでCF無しで16800からいくらになるかの交渉をしていたのに、本日値段交渉とは別のレンズの修理が完了した旨の電話があった際、「交渉中の20Dの値段は店の基本値段が186000なのでCF無しで178000円にしかなりません。」と言われ、あまりにも非常識な舐めた対応だったので、ならばキャンセルだとその場で断ってやりました。
ちなみに、その時点で、同じ地域のキムラさんとは18000円の価格差がありました。
いくら家電系の商品が高い静岡だからと言っても、ネットで最安情報など入手できるこの時代にその価格差で買う人がいるのかなと不思議に思い、電話の後この店に来るのも最後だなと思いながら修理に出していたレンズを受け取りがてら、店員に20Dの値段はきむらが一番高いねと話したところ、ここ数日で20Dの予約問い合わせが好調で中には値段が確定していないのに発売当日に絶対手に入れたいとお金を置いていったお客さんもいて、店も商売だからそういうお客さんが優先ですねと平然と言っていました。
au特攻隊長さんもおっしゃっているように、
>予約状況を見て決めているのでしょう。そんなに安くしなくても買う>と判断したのでは?
を露骨に地でいっているようです。
反面キタムラは、店を訪ねた時なじみの店員さんが休みでいなかったので店に出てきたら20Dの予約の件で相談したいのでまた来ると伝えておいて下さいと話したところ、その店員さんは休みのはずなのに自宅に電話をしてきて、結局7HI・10D・S60などと購入してくれているので商品発売前だが店には事後承諾の特別価格と言うことで160000万円で予約を受けるとのことで、只、そこから先は発売前の商品がまだ来ていない状況で約束はできないのでそれ以上値引きが出るか否かは実際に商品が来るまで保留にして下さいとのことでした。
その店員さんは、店でも肩書きのある上の方の方で、勿論誰にでもその条件で予約を受ける訳ではないのでしょうが、方や一端提示したした金額を客が納得いくような説明も無しに電話で他の用件のついでに不利益となる形で平然と覆す店もあれば、休みでも名前を告げて訪ねてきた客があるとその店員に連絡をを取り更にそのお客に連絡をよこすネットワーク(フットワーク?)を持つ店もあれば、店の対応にも様々なものがあるなと実感しました。
きむらではレンズを数本しか買っていないので、その程度では常連のうちに数えないと言うことなのでしょうか?だとしたら、そこが全国チェーンを張れる店と一部の地域だけのチェーン店の差なのでしょうか?
ちなみに、キタムラへ行って店員から聞いたのですが、キタムラではその時点で店員が提示しても良い最低価格がありその価格を割って販売した場合その店員が罰せられるそうです。店で他の店員さんと20Dの金額をさりげなく話してみたかぎりでは、なじみの店員さんはかなりきわどい金額で受けてくれたようです。
そこまでして顧客とおつき合いする店のあとで、20Dの人気の状況を見て節操がないまでに日和見して売るのをあからさまに見せつけられた日には、たとえ金額が同じで、しかも私の家からきむら車で5分のすぐ近く、キタムラは車で40分かるのですが、今後はキタムラまでいって買ってあげようと強く思わずにはいられませんでした。
長文で、しかも読みずらい文章と思いますが、つい熱くなってしまい感じままに書いてしまいました。
書込番号:3240061
0点


2004/09/08 22:08(1年以上前)
↑
非常識はあんた。
いくらで売ろうが店の勝手。
嫌ならそこで買わなければいいだけ。
恥ずかしいですよ。
書込番号:3240324
0点

>茜雲さん
価格を決めるのは店であり、買う店を決める自由が消費者にあるの
ですから、高いからといって非難めいた書き込みをするのはどうか
と思いますが。
書込番号:3240374
0点

茜雲 さん、こんにちわ。
大変興味深くは拝見しました。
と言うのも、私もキタムラときむらを贔屓にしているので、あっおんなじ様な境遇じゃんと読んでいました。
私の場合両店とも均等につき合いがあるので、どちらも大変丁寧な対応をしてくれてその辺りはだいぶ違いますが、基本的には同じ様な金額の提示でした。
10D発表当時はキタムラときむらではきむらの方が圧倒的に情報も持っており(実際私は発表の約1カ月前にきむらから10D発表の話を聞いた)値段も当時165000円(税抜き)を提示して貰いキタムラは発売日に何台入るか分からないし、予約もまだ受けられないと言う状況でした。
ところが、20Dでは両店の状況が全く逆転していて、きむらでは発売日に渡せるか分からないという回答で値段も168000円の提示でした。
一方キタムラは発表当日で既に、発売日に商品確保を確約していただき、8月28日の段階で15万円前半の金額を提示してくれました。
何度と無く両店に足を運んだ感じでは、今回の20Dに関して10Dの時の失態を取り戻すべくキタムラが頑張っていると言うのが私の印象です。
書込番号:3240460
0点


2004/09/08 23:15(1年以上前)
どうも熱くなりすぎたようで、大人気なかったです。
失礼いたしました。
書込番号:3240715
0点


2004/09/09 01:54(1年以上前)
私は、RX-8888さんの件も、茜雲さんの件も大変興味深く読みました。
心無い人の意見は気にされないことです。
●誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください!
他者の人格を否定するような誹謗中傷はもちろんのこと、相手を罵ったり挑発的な言葉は書き込まないようにお願いします。また、相手の言葉尻をとらえるような揚げ足取りの書き込みも、掲示板が荒れたりトラブルの元になりますのでご遠慮ください。
書込番号:3241534
0点

> Do not speak ill of others. さん
あなたはこの掲示板の管理者さんですか?
茜雲さんは、ご自分の書き込みの問題点に気付いて、反省されて
いるようなので、これ以上とやかく言う気はありませんが、特定の
店名を出して、A店は良いけどB店はダメと言った書き込みは、やはり
まずいと思いますよ。
静岡県にキ○ラが何店有るか知りませんが、これでは、この書き込み
を見た人はキ○ラには足も運ばなくなってしまいますので、明らかに
営業妨害に類する行為だと思います。
>心無い人の意見は気にされないことです。
心有るからこその忠告だと思いますが・・・。
書込番号:3241810
0点

失礼しました。
「キ○ラ」ではなくて、「き○ら」でしたね。
チェーン店ではないようなので、余計にまずいと思います。
書込番号:3241817
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dの内蔵ストロボは、Kiss Digitalのように高く跳ね上がるようですね。
ところで、跳ね上がるときの作動音や感触はどうのようなものなのでしょうか。
10Dの場合は「ジー、コンッ」と割と静かな感じ、Kiss Dは「ガシャ」(表現が難しい)と甲高い音がしたように思うのですが、20Dの場合は、どうなんでしょうか。
また、ストロボを跳ね上げたときに、両側にKiss Dと同じような金具が見えるのですが、「カチャカチャ」と音がするということはないのでしょうか。
近々、発売との情報もあり、また、キャノンプラザなどでは実機に触れることもできるようなので、自分で確かめるのが一番だと思いますが、なかなか時間がとれません。
すでに、デジタルハウスゼロワンで実機に触れられた方もいるようですので、ご存じの方がいましたら、お教えください。購入に際しての参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
過去スレも一応は目を通したつもりなのですが、既出の内容の場合は、ご容赦願います。
0点


2004/09/08 11:45(1年以上前)
どこの掲示板かWeb Magazineかは忘れましたけど、
20Dのストロボはゆっくりとポップアップするようです。
書込番号:3238470
0点

音は分かりませんが、ポップアップはkissDより高いようです。
28−70 2.8LはkissDでは28mm端でケラれましたが、
20Dでは大丈夫だとキヤノンから聞きました。
書込番号:3239091
0点

Monjyu2 さん、こんにちわ。
>10Dの場合は「ジー、コンッ」と割と静かな感じ、Kiss Dは「ガシャ」(表現が難しい)と甲高い音がしたように思うのですが、20Dの場合は、どうなんでしょうか。
ショールームで試したカメラではちょうど10DとKissDの間っていう感じでしたよ。説明してくれたお姉さんも、「KissDに比べて品のある動作です。(^^)」と自慢げに説明してましたから。
書込番号:3240536
0点


2004/09/08 23:21(1年以上前)
軽い感じで、ポップアップしたような。
ソフトな感じでした。(確か。。。)
一方キスデジでは、グワッシャッという大きな音と共に、
強烈な振動が手に伝わりますよね。
横位置でストロボアップすると、おでこに、風が来るぐらい。
20Dでは、そんなことは無かったですね。
むしろ、音が大きいのが気になりました。
(安っぽいというのではなくて。ホールとか静かな所の
(撮影は、キスデジの貧相だけど小さなシャッター音の方が、
(重宝しそうです。
書込番号:3240761
0点

みなさん、沢山のご回答ありがとうございました。
みなさんから、寄せられた内容を簡単にまとめると、ストロボのポップアップは、Kiss Dよりも高く上がり、作動は割とゆっくり目だが、音はソフトで上品な(耳障りでない)感じといったところでしょうか。ますます、物欲が刺激されました。
私が所有しているのは、ほとんどがズームレンズです。10Dの場合、内蔵ストロボだと一部のレンズを除き、広角側でケラレが出る場合が多く、使用頻度は外部ストロボの方が多かったのですが、20Dの場合は内蔵ストロボも結構使えそうですね。
私事で恐縮ですが、当家の財務省より「どうせ買うんでしょ!」との購入許可?がでましたので、現在購入予算を捻出中です。
書込番号:3241195
0点

Monjyu2 さん、こんにちわ。
私の手持ちレンズだとEF50mmF1.8II以外全て蹴られてしまって使えない状態だったので、20Dにはちょっと期待してます。でも、EF17-40mmは流石に蹴られちゃうのが残念なのだ。
>どうせ買うんでしょ!」との購入許可?がでましたので、現在購入予算を捻出中です。
うちと逆だ。「どうせ買うんだろ?」と主人のやる気無い返事で20D購入となりました。10Dを積極的に主人に使わせて写真の世界へ引きずり込む作戦を計画中。(^^)
書込番号:3241300
0点

つてとら嬢さん はじめまして。
僕は10Dから20Dへの乗換えで同じくEF17-40をもっていますが20Dでもやっぱり内臓ストロボではケラレますか?
20Dはストロボの位置がだいぶ上になるので今度はケラレないかなと淡い期待をしておりましたが・・・。
外部ストロボも欲しいとは思ってますがEF70-200 IS付を注文したので先送りになりそうです。
書込番号:3241556
0点

はっさく太郎 さん、こんにちわ。
私も淡い期待を抱いていたうちの一人なんでが、
http://www.e-fotografija.com/artman/publish/article_386.shtml
このページ↑の中ほどに出てくるサンプルをみてペコンと凹みました。(^^;
書込番号:3242578
0点

ホームページ見ました。
確かに17mmではケラレてますね・・・。
う〜ん 残念。
でも10Dよりはましなようですのでちょっとよかったです。
情報どうもありがとうございました。
ではでは。
書込番号:3244637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
どれだけ、どんな写真を撮られるのかわかりませんが、
そのお金、レンズやアクセサリーに回しても、
いいんじゃないかと思うのですが。
どつまらない、老婆心でした。
書込番号:3236546
0点



2004/09/07 22:46(1年以上前)
>そのお金、レンズやアクセサリーに回しても、
必要なレンズやアクセサリーは一通りそろってしまってて・・。(売りに出せそうなくらい・・。(^^;)
カメラによって長所短所がもちろんありますが、*ist-dと20Dの両方を見てると長所短所の関係がうまく補い合うようなカメラに見えるんです。
それで、触手が動いてると・・・。
書込番号:3236636
0点


2004/09/07 23:15(1年以上前)
すごいですねェ〜♪
メインで*ist-d&サブで20D
だったら、MarkU1台の方が良いと思うのは私だけ?かな?
書込番号:3236844
0点


2004/09/07 23:34(1年以上前)
このスレも日記じゃん
書込番号:3236960
0点


2004/09/08 01:10(1年以上前)
そ〜だね!
だからって
下の所みたいに長くするのはやめましょうね!
書込番号:3237445
0点

20D、*istD それぞれのどこを長所、短所だと思っているのかを書かないと
まともな答えはもらえないでしょうね。
しかし、デジ一眼 を買い増しなんて羨ましい話です。レンズやアクセサリ
も買わないとといけないでしょうし・・・
(釣られてる?)
しかし、自分のカメラの名前は正確に書いた方が良いのでは?
書込番号:3237466
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


初めてのデジ一眼の購入を考えていますが、今年の秋までに発売される「かも」しれない、コニミノのα7Dの存在が気になって、購入予約に踏み切れないでいます。
特にAnti-Shakeが特に気になる存在ですが、そもそも今年中に販売そのものにこぎ着ける事が出来るのか?、Anti-Shakeが実用レベルか? 判断に迷うところです。
ちなみに銀塩は、EOS55→α7、と流れていて、コンパクトデジは35万画素時代から4台、今はバーゲンで購入したフジf601のみが手元にあり、最近のデジの画質については分かりません。
確かに銀塩ユースでは、マウントの関係もあり、一度システムを組み始めると、メーカー間の移動はあまり見かけなかったように思います。
しかし、デジにはデジ用レンズがこれからも多く発表されてくるでしょうから、所有資産は僅であるし、過去のレンズ資産のあるメーカーにはこだわらないつもりです。
ところで皆さんの中で、他のメーカーからEOS20Dに流れた方、あるいは踏みとどまっておられる方、メルクマールどのあたりに置かれていますか?
意見を聞かせていただければ幸いです。
新しい物をいち早く手にしたい気持ちと、しばらく様子を見極めようと言う気持ちの葛藤です。。。。
0点


2004/09/07 21:32(1年以上前)
元ミノルタファン!
しかし
20D購入の予定です!
ディマージュの時に裏切られてから
ミノルタファンはヤメました!
あのまま、デジ一眼出してれば
デジ一眼の時代はミノルタになったかもしれないのに・・・・・
それに、秋発売予定?
来年の春頃にずれ込むんでは?
書込番号:3236196
0点


2004/09/07 21:53(1年以上前)
キスデジ、D70,20Dも(?)、ここまで待ったからには、
意地ででも待ってやる!!
本体ASは、デジ一眼のいわば、歴史的アドバンテージだろ。
α7デジが発売されてレビューも出揃ってから、決める。
俺、全然、急ぐ必要ないから。
で、結局、20D買うことになっても、いいと思ってる。
あせる奴の、気が知れない。人それぞれ、人生いろいろ。
自分のポリシー、しっかり持ってる方がいい、ちゃう?
書込番号:3236298
0点


2004/09/07 22:04(1年以上前)
ミノルタの話が出始めたときあったとき噂では今年春という話もあったので、待ってましたがまた、すぐに話が静まってきたので、キスデジを買ってしまいました。今度は名前も決まってるし、「秋」ぎりぎりで冬ボ戦線に参入するのでは?と思いますが。
書込番号:3236376
0点


2004/09/07 22:07(1年以上前)
某ショップのα7デジタル考
秋から冬の発売になるかも、もしかしたら冬のボーナス商戦に当ててくるかも。
理由は、20Dと同時期の発売は辛いから。
去年のキスデジとistのように、ペンタックスと同じ轍を踏みたくはないでしょう。
とのことでした。あくまでも予測・予想ということで^^
書込番号:3236392
0点

「この秋、コニカミノルタからまったく新しいデジタル一眼レフカメラが登場します」とメーカーがHPに記載しているので、仮称α-7デジタルは11月下旬までには正式発表されるはずです。12月に入ると「秋」ではなくもう「冬」ですものね。
が、「登場」「正式発表」「加わります」が、「発売される」ことと実際のところ同義なのかどうかについてはほんの一抹ながら不安に思っています。「発売」と書けばいいのに。
はっきりしないメーカーです。ずいぶん以前から引っぱってきて、もう「この秋」になってるというのにいまだに何月の下旬に発売とか具体的なことが書けない。事前情報も小出しで、HPは建設中状態。「続く」とか書いてある。いったいどこまで続くのだろうか、と思ってしまう。これらはどなたの演出?
仮称α-7デジタルのスレでも書きましたが、大幅にスペックアップしたKiss digitalU(本体実売価格10万ぽっきり?)とα-7デジタルが冬のボーナス商戦でばったり鉢合わせ〜なんてことがあるかもしれません。可能性そのものは低いと思いますが。来春だと鉢合わせの可能性は高くなる。
仮称α-7デジタルを考慮に入れていてもKiss digitalUのスペックがすごく良くなっていればこれで十分だ、と思う人がいるかもしれません。差額をISレンズの購入資金の一部あるいは全部としてもいいわけだし。
20Dとかち合わないようにしても、キヤノンは二の矢、三の矢を用意していますよね。そんな会社だもの。
私は仮称α-7デジタルに期待もしているので、基本的には まっち〜さんと同じ姿勢でいきます。「待てば海路の日和」がある…かもしれないと思って。多分あるはず。
「明るいレンズ+手ぶれ補正」という新しい世界をのぞいてみたいので。
書込番号:3236634
0点


2004/09/07 22:57(1年以上前)
α7は写真を勉強するにはよいカメラだと評判でした、これを基盤としているα7デジタルも同じ路線で来るのではと思います。キャノンは誰でもきれいにとれるカメラでもあり両者のコンセプトが全然違うと思います。
もし、写真を純粋に楽しみたいのであればαデジタルを待った方が無難だと思います。レンズもいいですしね。私も場合はかみさんも簡単に写真をとれるようにとあえてCANON 20Dを予約しました。
書込番号:3236712
0点


2004/09/07 23:11(1年以上前)
雑誌の対談でメーカー担当が「紅葉には間に合わせます」って豪語してましたけど、この分じゃ来年の紅葉でしょうか。大型CCDでのASがウマくいかないのか、20Dのスペックに驚き、急いで修正しているのか分かりませんが、いささか幻滅ですね。
焦る気持ちもないですが待てる余裕もない私(^^;。2〜3年後のα9D?に期待して今回は20Dに行きます。
書込番号:3236818
0点


2004/09/07 23:22(1年以上前)
↑うまい♪
来年の紅葉かぁ〜・・・
ディマージュの時も、デジ一眼があるみたいな事
噂に流れ・・・そのまま流れちゃったからねぇ〜
20Dより高いと、手軽にってわけにはいきませんからね
α7DはKISSよりチョイ高価格で!
α9Dは20Dチョイ高価格で対抗望む!
書込番号:3236890
0点

>Kiss digitalU(本体実売価格10万ぽっきり?)とα-7デジタルが冬のボーナス商戦でばったり鉢合わせ〜
期待を集めながら、発売が遅れ、Kiss digitalにぶつけられた*istDの二の舞いじゃ!・・・KID
書込番号:3237231
0点


2004/09/08 01:12(1年以上前)
>Kiss digitalU(本体実売価格10万ぽっきり?)
値段はともかく
本当に出るのかなぁ〜?
書込番号:3237455
0点



2004/09/08 01:14(1年以上前)
皆さんレス有難うございます。
α7Dに付き、今はスタートラインにも立っていない状態なので、とにかく全容が見えてくるまで待ってみるしかないのですかね・・・。
その上で、結果としてEOS20Dを選ぶかもしれませんが、それはそれで良いとして、やはり実機が出てこないことには・・・。
他のスレで他の方が、海外サイトから情報で未確認と断りを入れた上で紹介されていましたが、α7デジタルがAnti-Shake、800万画素、20万円前後で登場する可能性が高い・・・。
デマかもしれないし、中身の完成度も分からない。
でもとにかくボーナスまで我慢です。?!?(悩)
書込番号:3237464
0点


2004/09/08 08:39(1年以上前)
勝手な推測ですが....
●α7DigitalはCCDの手ぶれ補正ですから、ファインダから覗いた状態では
手ぶれ補正されていないのでは?そうだとしたら、ちょっとがっかりしますよね。
●10Dが出てからKissDigitalが出るまでは半年でした。20Dが9末なら次期Kiss
Digitalは来年3月末頃かも。
書込番号:3238065
0点


2004/09/08 09:00(1年以上前)
α7 Digitalには、DiMAGE A1、A2に搭載されていた手ぶれ補正をさらに改良したものが搭載されるらしいですが、A2の手ぶれ補正はけっこういい感じです。
α7-Digitalでは全レンズにおいて手ぶれ補正の効果があるらしいので、すごいことではないかと思うのですが。。
書込番号:3238102
0点


2004/09/08 12:07(1年以上前)
>7デジタルがAnti-Shake、800万画素、20万円前後で登場する可能性が高い・・・。
発表があってからの軌道修正って事かな?
ジャ〜、今秋は待ってもムダかも・・・
やはり、α7Dは、600万画素のままで発売
α9Dが800万画素オーバーで来年かな?
って言うか
それを希望かな。
昔のミノルタなら
そのぐらいの勢いは有ったと思うような・・・
後発で、α3D
書込番号:3238522
0点


2004/09/08 12:08(1年以上前)
とか、
α9Dとか・・・
切れてしまって変な書き込みですいません!
書込番号:3238524
0点

今度10Dから20Dに乗換するまだまだ一眼初心者ですが、仕事の関係で20Dが安く手に入ることになり、あまった予算でEF70-200 F2.8L ISを注文しました。
今まではEF70-200 F4Lを使っており望遠でブレが気になっていたのですが店頭でISの効果に感動し、10月には子供(保育園)の初めての運動会もあるのでISつきに買い換えることにしました。
でもコニカミノルタのアンチシェイクにもすごい魅力を感じております。ただファインダーを覗いているときはその効果は感じられないのでは?にはこの掲示板を見るまで気が付きませんでしたが・・・(^^;。
そこでふと思ったのですが(機械もよくわからない初心者のたわ言として聞いて欲しいのですが)、例えば今後キヤノンが手ぶれ補正をカメラ本体につけた場合、本体でシャッタースピード(例えば)3段分の補正がされ、更にIS付きレンズをつけた場合はレンズ自体の補正によりプラス3段の合計6段分(もしくは3段+α)の補正とかにならないでしょうかね?
今回EF70-200 F2.8L ISを買ったはいいが、もしかすると数年後にはIS付きが無駄になるかもしれないと思うと何かすっきりしませんね。
キヤノンもカメラ本体に手ぶれ補正をつけることになったらIS付きのレンズを更に生かせるようにならないかなと思ったりします。
実際上記のような6段分もしくは3段+αの補正など技術的には無理な話なのでしょうか?
もしそれが出来たらまさにキヤノンにライバルなしかも・・・!?
書込番号:3239821
0点

まっち〜さんに一票
私もデジはまだまだ発展途上だと思っているので,口コミ拝読しながら観察中です。仕事でやっと最近キスデジとマーク2を使えるようになり,興味はあるのですが,自分のデジとなるとまだ「待ち」かな。
実際,銀塩の方が仕事でも趣味でも出番多いし。ただ,コンパクトデジなら交換レンズだとか気にする必要ないので,Big Mini 的な使用で数台所有しています。
しかし,α7も使っており良いカメラだと思うので,α7デジは気になる存在ではある。
書込番号:3240539
0点


2004/09/09 00:15(1年以上前)
私もコニミノのα7Dは、スゴーク興味がありました。
が、、、20Dを予約。
一方の企業は待たせすぎるし、一方の企業は期日通りに販売してくるし。
物欲の前に、勝負ありでした。
ASも捨てがたいし、コニミノのレンズも捨てがたいですが。
ASの魅力だけについて言えば、20DがISO1600でも常用可能
という点で、結構吹っ切れました。
確かに、働きは違うものですが。これだけシャッタースピードが稼げるとなると、ASでなくてもいいような。
キヤノンのISレンズを使うときは、公園での子どものスナップや室内・ホールでの撮影が多くて、画質よりしっかり撮れていることの方が大切なときが多いので。シャッタースピードが現在より余裕のできる20Dで充分かなと思っています。
はっさく太郎さんのおっしゃる、本体手ぶれ補正+レンズ手ぶれ補正。
私も考えたことが有ります。
技術的なことは分かりかねますし、そのまま合わせて6段分の補正というのもちょっと難しいかと思いますが、レンズのISがある程度生きてくる本体手ぶれ補正が出てくると楽しいなと思います。
書込番号:3241094
0点



2004/09/09 21:05(1年以上前)
とりあえずのところ当初予定の600万画素のままで発表することに変動ない様子ですね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/7digital/index.html
Anti-Shakeは間違いなく魅力ですが、600万画素となると、kissデジ並みの価格にでもしないと、一般向けにはインパクト無いでしょうね。ミノルタは動きが遅すぎます。この際なので期待せず?待ちますが・・・。
↑ところで上のレスで「ファインダーを覗いているとき」の手ぶれ補正なる記載があります。他の書き込みでも「ファインダの手ぶれ修正」云々なる記述を見たことがありますが、これはいかがなものなのでしょうか? 一眼ですよね、ファインダを覗いてシャッターを切った一瞬の画像が、カメラ側の動きにより、記録媒体にはぶれて記録されてしまうのが、手振れと理解していましたが???
書込番号:3244060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





