
このページのスレッド一覧(全2885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年8月27日 17:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月24日 07:53 |
![]() |
0 | 23 | 2004年8月24日 22:22 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月24日 22:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月24日 19:24 |
![]() |
0 | 19 | 2004年8月26日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


10Dユーザーだったのですが、このレンズキットを予約してしまいました。10Dは下取りに出そうと思っています。
20Dの発売日は9月下旬と書いてありますが、ずばり、みなさんは発売日はいつだと思われますか?教えてください。
0点


2004/08/24 02:53(1年以上前)
20日なんですか?
祭日ですよね?って事は。。。21日?
23も祭日ですよね?
その間ですかねェ〜?
書込番号:3178149
0点


2004/08/24 16:58(1年以上前)
たぶん23日では。大安です。前回のKISS発売も大安だったから。
ペンタの*istDだって大安に発表、発売してるよ。
書込番号:3179601
0点


2004/08/24 19:47(1年以上前)
パスがわかんなくなり、ハンドルネーム変更です♪
Mis.KISSさん。
の上の者です!
23日って、祭日ですよ。
それでも、その日(祭日)に発売の可能性ってあるんですか?
カメラのKで聞いたら、値段は¥18500+512で、
発売日、17日か24日では?と言ってました!
祭日があるから、よけいわからないそうです。
と
メーカーさんがはっきり言ってくれない。そうです!
書込番号:3180080
0点


2004/08/24 19:51(1年以上前)
追加!
大安♪ 17日も大安ですよ!
20日頃・下旬、って言って早くなるって事があるのかな?
上と下に分ければ、17日も下旬だけど・・・・
上と下と中旬だったら・・・・・?????
書込番号:3180086
0点


2004/08/24 19:56(1年以上前)
>カメラのKで聞いたら、値段は¥18500+512で、
これ、ボディーだけです!
書込番号:3180108
0点



2004/08/24 21:00(1年以上前)
512MBのCFって付いてくるんですかね?
できるだけ早い発売のほうがいいですね。
祭日発売されるのかな?
書込番号:3180343
0点

余談ですが・・・10Dは2003/03/21が発売日でした(^^;
ちなみに私の20日説に確定的なものはございませんです。
書込番号:3180829
0点


2004/08/25 02:56(1年以上前)
ちなみに店員さんは、何日とは言わず、何曜日って言ってました!
20日の前の金曜日か、あとの金曜日と・・・
カメラも何曜日に合わせて発売ってあるのかなぁ〜?
たまたまかな?
ちなみにVAIOの発売って、たいがい金曜日でしたよね!
書込番号:3181954
0点


2004/08/27 17:55(1年以上前)
ガビーン
書込番号:3190956
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


キヤノンの比較のページ
http://cweb.canon.jp/camera/20d/compare/index.html
ですが、なんで、10Dと比較しないでkissなんかと比較してるんでしょうか?
10Dとの比較の方が良かったと思いますが。
0点


2004/08/23 22:17(1年以上前)
今後製造販売しない10Dとの比較を出しても意味無いと思いますが。現行の製造品の中からの比較ということでKISSとの比較じゃないでしょうか?
すでに10Dを持っていて10Dからの乗換え組みはどこが違うかわかるでしょうし。。。。
明らかにKISSからのステップアップとして20Dを進めているキャノンのモクロミのような気がしますが・・・・(^_^;)
書込番号:3177028
0点


2004/08/23 22:17(1年以上前)
メーカーとしては買換え需要より、新規需要者の商品選びのほうが大事だからじゃないですか?
書込番号:3177034
0点

それもあるでしょうが、KissDユーザーの移行も促すためでしょう。
書込番号:3177568
0点

あっ、LC334AM さんが既に書かれていますね。(^_^;
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:3177578
0点



2004/08/24 07:53(1年以上前)
たしかに、数万の差であれだけの差が付くとなるとほしくなりますね
書込番号:3178391
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


2002年の新発売時からのD60愛用者です。1年後の10Dがでた時はかなりのショックを受けました。今、20Dを買ったら同じような目に会わないかと思うと20D購入に踏み切れません。やはりCMOS
がきになります。フルサイズか1.3倍あたりの機種がほどほどの価格で近い将来発売される可能性はあるのでしょうか?20Dを買って後悔しないでしょうか?どなたか、迷えるキヤノンフアンにアドバイスを下さい。
0点

1.3の800万画素と1.6の800万画素は画質的にはそれほど違いがないので買って損はないでしょう。もともと画質だけで比べたら1D Mark2と10Dってそれほど違いが無く、違うといったら解像度が違うくらいでしたが。それも今回一緒になってしまったので、等倍で見ても違いがわかる人は稀でしょうね。それどころか1.6の方がレンズのおいしいところだけを使うので条件によっては20Dの方が良い可能性すらあります。
また、1D Mark2ではEF-Sレンズが使えないので広角側では実は1.6の20Dの方が有利だったりします。望遠側では言わずもがなです。
書込番号:3176820
0点

>フルサイズか1.3倍あたりの機種がほどほどの価格で
>近い将来発売される可能性はあるのでしょうか?
まったく無いとは言いきれませんが、1.3倍にしても30万以上は
するでしょうからほどほどになるのはかなり先ではと思います。
でもデジカメ一眼の進化は速いので3年後は??です。
見たところ予算的に20万程度のようですので、それなら今20Dを買っても後悔はしないと思います。
次のモデルチェンジはやはり1年半後のように思いますしね。
もしボディ単体で30万以上で良いなら9月にフォトキナが有り、何か出る
かもしれないのでもう少し様子見た方が良いかもしれません。
書込番号:3176825
0点


2004/08/23 21:47(1年以上前)
う〜ん…
基本的にはデジモのは旬が短いので発売直後に買いたいと思ったときが買い時かと…
あとからでるのを気にしていたらいつまでも買えない、古くなっていく…
1.3倍などを採用した機種が20万円台くらいで近々発売とはちょっと考えにくいし、
もし発売されて欲しければ、20Dを売って購入すればいいかと思います。
大きな金銭ロスにはならないと思いますし、
20Dを使ったという事も何らかのプラスになるかとも思います。
おいらは予約しました。10Dユーザーになってちょうど1年です。
書込番号:3176843
0点

20D と 1D Mark2 の間が開きすぎていますよね。
いつかは判りませんが、いずれ出るとは思いますね。
私は、10D を使っていますが、現時点では買い替える気はありません。
これが、 D60 なら、多分買い替えるかも。(^^;)
私は、20D の後継機が出たら買い替えるつもりです。
書込番号:3176870
0点


2004/08/23 21:59(1年以上前)
1DMark2と20Dの中間機
店員さんがメーカーに聞いたところ、はぐらかされたそうです。
う〜ん、わくわくします。^^
書込番号:3176916
0点

>店員さんがメーカーに聞いたところ、はぐらかされたそうです。
やっぱり。(^_^;)
書込番号:3176988
0点

1.3で30万円程度なら即買いなんですが、Mk2が50万円以上していることから考えると、私も皆さんと同じくすぐには出てこないように思います。
とりあえず、キャノンのデジ一眼のラインナップは、機能面では1DsからKISSまでバランスが取れていますが、価格面では全然だと思います。1DsとMk2は高すぎです。現状ではコストがそれなりにかかるのはわかりますが、量産効果と企業努力でせめて銀塩なみの価格比率にして欲しいところです。
例えば、銀塩での価格差を比較して
1vとKISS5で約7倍=1Dsが約60万円
3とKISS5で約4倍=Mk2が約35万
7sとKISS5で約2倍=20Dが約20万円(高くなっちゃった)
かなり乱暴な試算ですが、これくらになら個人的にMk2へ踏み切れちゃったりします。
こんな考え方をするのは私くらいかな?
書込番号:3177140
0点

F2→10Dさん、こんばんは。
>20D と 1D Mark2 の間が開きすぎていますよね。
確かに価格は開き過ぎていますが、スペックではこの間に入るような機種ってないような気がします。もう画質に差がない上に映像エンジン一緒、コマは3.5コマしか違わないし、違いを出すのは難しいでしょうね。
仮に1.3倍、秒3コマで他カメラ部分はMark2と一緒の機種が25万円で出たらどうなるか?
秒間コマ数しか違わなかったら25万円多く払って買ったMark2ユーザー怒るでしょうね。半年も経ってないのに(笑)まさかシャッターユニットが25万円するわけでもないでしょうし。
仮にファインダーとAFをしょぼくして、それ以外はMark2と一緒の機種が25万円で出たらどうなるか?
AFとファインダー部分が25万円もするのか疑問です。
まさか防塵、防滴機能が25万円でもないだろうし。
レリーズタイムラグの30msの差が25万円?
縦位置グリップ付き筐体が25万円?
全部あわせてもそんなにいかないような気がします。
結局価格差はほとんどCMOSの価格なんでしょうね。
ですから1.3を使うかぎり安くはならないでしょうし、画質差はもう1.6とほとんど差がないでしょうからメリットないでしょうね。
もし1.3、800万画素で20Dと画質に差がなく、連写性能などスペックでは20Dに劣り、しかも新しい広角ズーム10-22が使えなくて20Dより広角側が不利な機種を20Dより10万円も高く売ったとして、買う人いるんでしょうか?
それともMark2と20Dの間にぴったり収まるようなスペックってあるでしょうか?
自分は考えつかないです。
書込番号:3177165
0点

変な言い方ですけど、スペックはどうでも良いのです。(^^;)
中間の価格が大事なのです。
スオッチもローレックスも時刻精度はほとんど同じですから。(^_^;)
ですから、20D +αのボディに1.3CMOS 搭載で30 万くらいでも、
Mark2 のオーナーも文句は言わないし、20D のオーナーも納得できるかも?(^^;)
1.3CMOS だって量産すれば、価格は今の半分程度にはなると思いますよ。
Mark2 の価格では量産効果が出るほど売れませんが。^^;
書込番号:3177352
0点

私は出ないと思います。
現在のキヤノンのデジタル一眼レフ機種変のサイクルが1年程度と早いので、
出したとしてもすぐに次期20D&KissDに抜かれてしまうのでは無いでしょうか?
それより1Dの価格を下げてくるのではと予想(希望)してます。
書込番号:3177425
0点


2004/08/23 23:37(1年以上前)
私の場合、画質は10Dぐらいでも十分なのですが
背景のボケ具合がとても気になります。
広角レンズ使用時の背景ボケはやっぱり1.6×では辛いです。
その点が一番に気になって20Dを躊躇しています。
やっぱり今より安い1.3×は出ないのでしょうかね。
書込番号:3177508
0点


2004/08/23 23:44(1年以上前)
ボケ具合って1.6とか1.3倍の影響を受けるんでしたっけ?
書込番号:3177536
0点

×1.6(APS-C)で見た被写体(例えば人物)を、×1(フルサイス)で同じフレームで
捉えようとすると、焦点距離をテレ側にシフトするので、背景のボケ具合は変わるのでは?
20Dと1DマークIIとの間の機種は、隠し玉でありそうな気がします。
(×1.3の800万画素、4〜5コマ/秒、但しEF-Sは非対応。)
書込番号:3177672
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。
>20Dと1DマークIIとの間の機種は、隠し玉でありそうな気がします。
>(×1.3の800万画素、4〜5コマ/秒、但しEF-Sは非対応。)
うーん、それだと同じ8チャンネル呼び出し可能のCMOS搭載でDIGIC2搭載だとカメラのハードウェア的には余裕で秒8.5コマが可能なわけですよね。それをファームウェアで秒4コマとかに制限かけるだけですので、価格は下がりそうにないですし、それだけでどっちのユーザーも納得しますかね。
書込番号:3177747
0点

203さん、こんばんは。そうですね。でも、20Dと1DマークIIって、価格もそうですが、
結構間が空いてますよね。単にそういう点から、隠し玉があるのなぁ、と安直に考えて
しまいました。機能制限はキヤノンさんの得意技?ってことはないですかね。。。(^_^;
商売上手なキヤノンさんの事でしょうから、そこは上手く棲み分けるんじゃないでしょうか。
書込番号:3177844
0点

>ボケ具合って1.6とか1.3倍の影響を受けるんでしたっけ?
同じ画角になるように焦点距離を変えれば、同じ焦点距離とF値のレンズをフルサイズで使う場合に比べてボケは小さくなります。1.6倍のイメージセンサーならF値を1.6倍にしたときのボケの大きさになります。
画角を気にせずに、被写体が同じ大きさに写るよう撮影距離を離せば、無限遠でのボケの大きさは同じですが被写界深度は撮影距離に比例して深くなります。マクロ撮影時などはもう少しややこしい話になりますが。
書込番号:3178271
0点

おはようございます、妄想族のZZ−Rです(爆)
え〜出るか出ないか分かりませんが朝っぱらから希望的予想を(笑)
>1DMark2と20Dの中間機
>20D と 1D Mark2 の間が開きすぎていますよね。
>20Dと1DマークIIとの間の機種は、隠し玉でありそうな気がします。
皆さんがいわれるように私も中間機が有っても良いと思います。
EOS 3Dになるのか、1の名を使い1DL、1Dm、1Dcとか(Light、mini、compact)
また別の名前になるか分かりませんが、
出ても不思議ではないと思います。
もし出すならスペック的には20Dに近いと思います。
1DMark2と20Dの差ですがスペックはだいぶ近づきましたが、
価格差が大きいし重量が重いしボディも大きすぎです。
銀塩でいうところのパワードライブブースターの
付かない1Vの無い状態が続いてます。
視野率が100%で1Kg以下の1V相当の機種が
無いのをプロの方も雑誌で指摘してました。
またバッテリが相変わらずニッケル水素のままです。
1DMark2のスペックダウンですが先例として10DからKissDが有ります。
同じCMOSを使い基盤のコンパクト化とバッファを少なくして
プラボディとさらにペンタミラーで実現しました。
1DMark2と20Dの中間機ですからプラボディやペンタミラーは幾ら何でも
無いでしょうが他の部分でそれなりに可能でしょうと思います。
CMOSセンサーと画像エンジンはDIGIC2で1DMark2と同じにしますが、
画像処理の能力は20Dを活用しRAW対策でバッファを少し増やす程度、
メディアのスロットは1DMark2ではダブルですがCFのみにすれば、
コストダウン可能です。この辺はCMOSほどでは無いですがお金掛かります。
またそれに合わせてニッケル水素の強力な電源系は
不要でこれまた20D同様リチウムイオンで済みます。
ボディは1DMark2は専用設計ですがこれによりコンパクト化が
可能になり銀塩の1系を流用可能ならさらにコストダウン可能でしょう。
シャッターは1系や3から流用出来ると思います。
私は視線入力要らないですが、デジタル一眼でも
搭載して欲しい要望も有ると思います。
搭載しない方がコスト下げられますけどね。
確かにこれでもそうそうコストは下げられませんが、
キヤノンは過去に何度も戦略的な価格と機能と
スペックのカメラを出して成長してきた会社です。
1Dの発売が2001年12月で1Dsの発売が2002年12月です。
1DMark2が今年の5月で、この間2年半ですが、
販売価格はあまり下がりませんでした。
1DsMark2も予想されますが、最高級機が2年は無いかなと思います。
1DMark2同様に2年半後のような気がします。
フォトキナでキヤノンがデジタル一眼の参考出品も出さないとは
思えないんですよね〜中間機を出すなら良いタイミングだと思います。
でも1DsMark2だったりして(汗)
フォトキナの妄想スペックです。(笑)
800万画素1.3倍CMOSセンサー
秒5コマ
連続撮影枚数JPEGで24コマ
RAWなら12コマ(画像処理に20D系を使うがここは強化)
視野率は1を冠するなら100%、3なら97%
AFセンサー45点側距(3なら視線入力も有るかも)
リチウムイオンバッテリー
重量900g
縦位置グリップ別途用意
販売価格35万円
まあ私の勝手な妄想なんで出なかったらごめんね。(^^;)
書込番号:3178275
0点


2004/08/24 07:20(1年以上前)
x1.6のmk2仕様だったら出るかも。
でも低性能のx1.3なんかでないと思います。
書込番号:3178347
0点


2004/08/24 08:04(1年以上前)
もし、中間機種を発売されるとしたら
EOS−1Dsをスペックダウンした機種を出すと思う。
視野入力機能を付けるため、35mmフルサイズCMOSセンサーを採用
書込番号:3178407
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


http://www.dpreview.com/articles/canoneos20d/page16.asp
にあるような画像は
一般的にはRAWで撮影してレタッチしたものなのでしょうか?
余りにもキレイなので。
0点


2004/08/23 18:50(1年以上前)
それぞれの画像の上にデータが書いて有りますよ。
書込番号:3176157
0点

いいサンプル拝見できました、ありがとうございます
菜の花に似たようなの私の写真にあったので比較してみます,ISO1600も等倍で見れて参考になりました
書込番号:3176370
0点


2004/08/23 20:20(1年以上前)
18-55のサンプルが結構ありますね。こうして見るとなんかいい感じ。
キスデジ本体と一緒に下取りに出すつもりだったけど、やめようかな・・・
それにしてもスレッド流れるの早いですね。
書込番号:3176446
0点



2004/08/23 21:28(1年以上前)
ゆうきの父ちゃんさん回答ありがとうございました!!
ほぼEOS20Dで決定といった所です、EFレンズのカタログを手に発売日を
楽しみにしています。
書込番号:3176749
0点

凄いサンプルですね〜。
ノイズが少ないと言われている10DでもISO800以上での画像は見るに
耐えないものが有りましたが、このサンプルを見てショックを受け
ました。
当面10Dで行くつもりでしたが、直ぐにでも乗り換えたい心境です。
書込番号:3176847
0点

これだけで判断するのは危険ですが、
このサンプルを見る限りISO3200でもノイズがあまり見られないですね。ISO3200が実用できるとなるとすごいの一言です。
これだけでも買いかな〜。
書込番号:3177895
0点


2004/08/24 13:18(1年以上前)
経験的なものですが、ISOの設定が同じでも、ノイズの「で具合」は、
被写体の光量の違いによって、随分と変わるものです。
サンプルの状況は、ある程度光量があり、でやすい状況では無いでしょう。例えば、暗い部分が多い深夜の街並みなどは、多分、かなり違って
くるのではないでしょうか。
これはメーカーサンプルではないけど、あまり厳しい状況下
の撮影は、主旨が違ってくるから、やはり公開しないでしょ。
ノイズレベルについては、一例として見るべきと思いますが。
書込番号:3179111
0点

そうですね。これだけでは判断できませんね。
ただ10Dよりもノイズを1/3まで減らしたとキヤノンの言葉もありますからMark2と同じくISO1600が実用範囲なのは間違いなさそうですね。
書込番号:3180758
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EOS-20D発表と同時にEF-Sの新レンズが2機種、発表されました。
この新EF-S投入という事実から、CANONが今後考えている中、長期的なロードマップを予想するとおもしろそうです。EF-Sの第一世代はKissデジタル、第二世代はまさに今。そして第三世代は?もしくはここで終わりか?
また、そこからCANONのC-MOSサイズのラインナップも浮かんできそうです。少なくとも、エントリーモデルにx1.3やフルサイズがすぐに投入せず、x1.3とx1.6の間に大きな壁を建てたという風にも感じます。
また、EFマウントのレンズラインナップにも影響を及ぼしそうです。私は、いずれEF12-24あたりを投入してくると思っていたのですが、それはEF-Sに化けました。レンズのラインナップが増えれば、それだけ余計にかかるリソースも増えます。あえて、汎用EFレンズのラインナップを増やさず、(EF12-24、70-200F4L ISなど、期待されているレンズもあるのに)今、EF-Sレンズ開発、製造に注力した理由は?
みなさん、どう思われますか?
0点

かってな想像に過ぎませんが
デジ一眼のエントリーモデルがこれだけ売上を伸ばしている一方で
銀塩一眼の売上は伸び悩んでいるようですし、
デジ一眼エントリーモデル用のEF-Sレンズのラインナップは ますます増えていくんじゃないですかね。
Kissデジでカメラをはじめた人が EF-Sレンズをそろえていくうちに
EOS-20D以後の上位機に買い替えが進むことを期待しての対応なのではと
思われます。
またこれから発売されるEFレンズは 銀塩・デジともに高級機向けのLレンズや DOなどの新テクノロジーモデルが中心になってしまいそうです。
低価格のEFレンズは現行モデルの改良程度になっていきそうです。
書込番号:3176026
0点

とっても個人的な長期展望。
そのうち球面(凹面)CMOSを実用化すると、レンズ設計も格段に容易になるので、軽量・高画質のレンズが設計できる。
そしたら、全てのシリーズでフルサイズにして、しかもまたマウント変更して、完全な新しいレンズシリーズが作られる。
・・・破天荒すぎ?
書込番号:3176049
0点


2004/08/23 18:21(1年以上前)
EF-Sレンズ対応の一眼レフではないデジカメが出て欲しいです。
液晶画面を見ながら撮影したいというニーズはあるだろうし、
撮像面との距離もEFよりみじかいのでコンパトなボディにできそう。
焦点距離2.0倍とかでもいいな。
さらにいずれはビデオ用の交換レンズにも流用とか‥。
書込番号:3176077
0点

独断で言いますと、フルサイズと1.6サイズの二手に分かれるでしょう、sレンズ出してきましたから1.6は無くならないでしょうし
マーク2は1DSモデルチェンジしてからフルサイズに移行すると見てますフルサイズ以上出さないのなら、フルサイズはフルサイズのままプロ仕様で進化しますから、ハイアマチュア使用は1.6倍で行くと思います
ですので。sレンズこれからも出てくると思いますが、EFレンズで補え程度で兼用できますので10−22は出てくるの予想してましたね
書込番号:3176121
0点


2004/08/23 22:00(1年以上前)
>フルサイズと1.6サイズの二手に分かれるでしょう
痛く同感。
特殊用途を除いてAPS-Cサイズで十分だと思います。
イメージセンサを小型化する事で、低価格で高性能なレンズを設計する事が出来ますし、バックフォーカスの短さを利用して安価なワイドレンズが出来ます。(EF-Sレンズの事)
だいたい10DがEF-Sで無かった事が間違いだと思ってました。
小型イメージセンサのメリット生かし切れてませんから。
そう言う点ではフォーサーズシステムは良い規格だと思いますが、以前のレンズ資産を流用出来ない。
20Dは小型イメージセンサ専用レンズのEF-Sと従来のレンズ資産を使えるのですから素晴らしいじゃ無いですか。
書込番号:3176927
0点

EF−Sレンズは、広角ズームしか出さないでしょう!
標準〜望遠は、現行の35mmカメラレンズと共有でしょうね!
書込番号:3177468
0点


2004/08/24 19:24(1年以上前)
EF-S17-85ISは標準ズームだと思いますが。
書込番号:3180021
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
みなさん、こんにちは。
私も10Dから20Dへの買い替えを考えていますが、私はヤフオクとかは面倒なんで下取りに出して買い替えようと思っています。
しかし20Dが発表されたことで10Dの下取り価格は落ちているんでしょうねえ。
10D+いくらぐらいで20Dに買い替えられるものなのでしょうか?
7〜8万じゃ無理か・・・。
0点


2004/08/23 17:28(1年以上前)
>10D+いくらぐらいで20Dに買い替えられるものなのでしょうか?
>7〜8万じゃ無理か・・・。
10Dの引き取りが良いもので7万前後
10Dの中古が10万数千円で出ています。
追い金は10万円必要ですね〜
10Dの引き取り金額はさらに下がるかも・・・
私は昨日10Dを売り払いました。
書込番号:3175948
0点


2004/08/23 17:42(1年以上前)
ありふれたおじさん さん、こんばんは(^o^)丿
東京・中野のフジヤカメラのウェブサイトを見に行って
みましたら、10Dの「買取り金額が出ていました。
それによると、
Aランクが¥70,000
ABランクが¥67,000
と。
また、下取り買い替えの場合は10%買取り金額アップ
という事なので、
Aランク\77,000
ABランク\73,700
で買い取ってくれる事になりますね(^^;
フジヤカメラの20Dの実売価格が、ヨドバシ価格のポイント分を
引いた価格だと想定すると\168,000くらいのはず。
(全く保証出来ません、単なる私個人の予想です。)
そうだとして、めい一杯高く下取ってくれたとしたら、
差額は\91,000という事に(^^;
書込番号:3175970
0点

M6 momo さん、ザーさん さん、早速ありがとうございました。
やっぱり10万前後かかりそうですか・・・。
それも今売って、の話ですよねえ。20Dの発売のときに売ったんじゃもっと安くなっちゃいそうですね。
かといって今売ったら1ヶ月デジタル一眼レフがなくなってしまう。
寂しいなあ・・・。
10Dもキタムラで買ったものだから、明日にでも店長に価格を相談してみます。
書込番号:3176029
0点


2004/08/23 18:05(1年以上前)
それでしたら僕に売って下さい!
実際に店で査定した額+5000円でどうでしょうか?
取りに行きますのでお願いします・・・・。
書込番号:3176033
0点

先日フジヤカメラ見た時は9万位だったように覚えてますが、
もうそんなに下がったのですね・・・
やはり10万は必要か〜(^^;)
しかし口コミだけでもユーザー多いですし売買したい人が増えそうですね。
ただルールとマナー違反で削除ものですからね・・・
でも安く手に入れたい気持ちは分かりますね。
ん〜口コミで売買のコーナー有れば良いんですけどね。
ヤフオクは何かと面倒だし
書込番号:3176167
0点

デジカメ欲しい。さんに座布団!
これから、こんな取引始まるかも、
そうなれば価格comさん、怒るかな(笑)
(するわきゃないわな、オークションもあるし)
書込番号:3176173
0点

ZZ−Rさん
掲示板貸したげよ。
責任は持てません、当事者同士の自己責任で、と注意書き付けて。
書込番号:3176183
0点

ありふれたおじさん さん、買い替えで悩んでいますか。
私も20日の発表以来悩んでいました。
しかし今は、早く9月末が来ないか待ち遠しいです。
本日、追金78,000円で予約しました。(*^_^*)
内訳です。
CF512付き(ハギワラVシリーズ)168,000円からCF無しで△10,000円
10D下取り(20D発売日まで使用可)△80,000円(キズ、テカリなし)
書込番号:3176197
0点

あ〜私も考えてまいしたが、良いですね〜
ぼくちゃん.さんが提供してあげて下さい。
もちろん管理人は一切関知しないことが前提ですが。
書込番号:3176201
0点

montyan57 さん、こんにちは。
> 本日、追金78,000円で予約しました。(*^_^*)
78,000円ですか。それはいいですね。
> 10D下取り(20D発売日まで使用可)△80,000円(キズ、テカリなし)
「20D発売日まで使用可」っていうのは、なおうらやましい。
私も明日、頑張って交渉してみます。
書込番号:3177161
0点


2004/08/24 19:23(1年以上前)
montyan57 サン
その買い替えはどこの店舗で
の話ですか?特別な話ですか?
教えてください。
書込番号:3180017
0点

検討中中 さん、こんばんわ。
質問にお答えしないと、嘘の記述になりますのでお答えいたします。
群馬県は高崎市のキタムラです。
ここは、ビックカメラが駅前に店舗を構えているため激戦区です。
検討中中 さんにお願いです。
この事例を出し、他の店舗であまり強引な交渉は控えてね。
良く利用しているお店なので、私が購入時に影響あるといけないので。
書込番号:3180210
0点


2004/08/24 23:05(1年以上前)
montyan57 さん
ありがとうございます。
強引なことをするつもりはありません。
書込番号:3181052
0点

検討中中 さん、たこっ地 さん こんばんわ。
だいぶ下のほうに来てしまいましたが見てますか。
お二人の背中をそーっと押しますヨ〜、早く予約しないと乗り遅れます。
24日が発売日???。・・・あと1ケ月待つのか〜長いなあー。
書込番号:3183743
0点


2004/08/25 18:50(1年以上前)
見ております。
遅れてすいませんが、たこっ地と検討中中は同一人物
です。「ご利用の注意」の中で同一人物の2HNは禁止
と確認しましたのでたこっ地は引退します。
2HNは会社と自宅で見ていた為です。他意はありません。
ところでmontyan57さん、montyan57さんの友人が同じ条件
なら購入を考えるとキタムラに話したら、キタムラはどうな
るでしょうか?お願いできますか?
書込番号:3183784
0点

本体価格はいけると思いますよ。
下取りは現品を見ないと・・・、何とも言えませんね?。
ところでお住まいはどちらですか、大阪???。
下取り品査定に持って行けるのであれば、話をつけてもいいです。
検討中中 さんの近くのキタムラでも、良い条件がでると思いますよ。
今日、通りがかりの埼玉県深谷市のキタムラに寄りましたら、EOS EXPRESSのチラシに、本体予約価格168,000円+CF512プレゼントと書いてありました。
書込番号:3187053
0点

あれー、キタムラの下取り査定額(AA-新品同様)は80,000円に下がっていますね。
22日(日)現在は89,000円でした。
これをプリントアウトして持ち込み、結果80,000の下取り額でした。
書込番号:3187091
0点


2004/08/26 18:32(1年以上前)
montyan57 さん
いろいろと有り難うございました。
いったん近くのキタムラで査定して
もらいます。購入は今年2月でしたので
まあ悪い査定はされないと思いますが!
書込番号:3187299
0点

予約かなり多く入っているようです。
発売日に入手できるか、???のようです。
書込番号:3187610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





