
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


10Dからの買い換えを決意するため、ゼロワンショップで実機を触ってきました。空いていたので30分ほど弄りまくってきました(^o^)
ちなみに当方は10Dが一眼デビューであり、銀塩一眼の経験はありません。その辺の事情を差し引いてお読みください。
(重さ・質感)
持った瞬間に分かる明らかに軽くなっています。ただし、ズシッと心地よい適度な重みがあり、質感も10Dと遜色ないと思いました。少なくともチープな印象はまったく受けませんでした。隣に展示されてたKissDと比較しても明らかに上位機種という質感は保っています。
10分ほど店内で撮りまくっていて思ったんですが、やはり長時間手持ちすればするほど、100グラム軽量化の恩恵を実感することができました。隣のKissDと比較して、明らかにサイズが大きかった10Dと異なり、確かに並べて見比べるとKissDよりも僅かにD20が大きいな、という程度の差に縮まったような感覚でした。この点、女性にとっては大きなメリットになるのではないでしょうか。
(シャッター音、速度)
色々言われているシャッター音ですが、個人的にはチープな印象はまったく受けませんでした。やはり10Dの遺伝子を引き継いだ心地よい音色だと思いました。隣に展示されたMarkU、KissD、自宅の10Dとも聞き比べましたが、10DとMarkUの中間のような音色で、MarkUの甲高い音を若干低くしような感じです。ワンショット時でも連写時も良い音色でした。10Dの音とは明らかに違いますが、KissDのペタンペタンという軽い感じでは決して無いと思います。音がうるさくなったという意見も聞きますが、個人的にはMarkUの方が遙かにうるさく感じたので、20Dは音色も音の大きさも全く気になりませんでした。
買い換えにあたり、質感やシャッター音の不評が気になっていましたが、実機を触ってみてその懸念は完全に払拭されました。
(AF性能、9点測距)
AF性能は明らかに10Dよりも向上しています。合焦スピードの向上は本日の使用範囲においては実感できませんでしたが、AF性能は明らかに向上しています。隣のKissDとF値、画角を合わせ、同じ場所から色々な展示物を撮り比べてみた結果、KissDがどうしても合焦できない対象物に対しても、20Dは何ら迷うことなくスムーズに合焦できました。
9点測距のダイヤモンド型は特に違和感なく使いこなせました。もっとも良かったのが新しいジョグポイント?によるAFエリア選択です。10Dだと2つのダイヤルを駆使して選択しなければなりませんでしたし、クルクル回しすぎて意図したエリアを行き過ぎたりしてイライラしたものですが、ジョグポイントだとスムーズに直感的にエリア選択することができました。この点も撮影時間短縮の一助となるでしょう。
(連写性能、バッファ待ち時間)
MarkUには負けますが、明らかに10Dよりグレードアップしており、23コマまでストレスなく5コマ/秒撮影が可能でした。数打ちゃ当たる方式で撮りまくってる私にとって”当たり画像”の得られる確率が10Dよりも増えますので、これも歓迎すべき点です。もちろん、動体撮影には10D以上に威力を発揮してくれるでしょう。
23コマバッファ使い切り後の撮影間隔は、10Dと遜色無いレベルに感じました。
(電源OFF&スリープ状態復帰時間)
これも個人的に非常に有り難い性能向上でした。10Dは最初の1枚を撮影するまで、最短でも2秒ちょい待たされますが、20Dは感覚的に0.3秒後には最初の1枚を撮影することが出来ました。これで被写体がイライラして表情が変わる前のベストスマイルを撮影できそうです(^-^)v
(ファインダー)
1眼の経験が浅いので、ファインダーの性能向上についてはイマイチ実感することができませんでした。倍率0.88→0.9倍とスクリーンマットが変更されたそうですが、自宅の10Dの見比べても良く分かりませんでした・・・。分からないという事は、少なくとも10Dより悪くはなっていないということだと思います。20D見た後に10Dを見ると、AFエリアポイントがやたら大きく感じますね。個人的には20Dの9点ダイヤ型の方が好みです。ポイント一つ一つの面積も小さいですし。
(画像プレビュー)
10Dより明らかに早くなってますので、この点もストレス解消間違いなしですね。
(内蔵ストロボ)
KissDよりも若干ですが、更に高い位置にポップアップしていました。これで広角レンズ使用時のケラレも低減されると思います。
長くなりましたのでこの辺でレポート終わります。購入を御検討されている方のご参考になれば幸いです。
0点

こんにちは。
10D と較べて、あんまり良い評価ばかり並べないでください。(^^;)
今回は、見送ろうと思った決心が、揺らぐじゃないですか!σ(^◇^)ゞ
書込番号:3175723
0点


2004/08/23 16:28(1年以上前)
エコドライブ さん、詳細な20Dのレポートありがとうございます(^^ゞ
 ̄m ̄ ふふ、これでもう私の中では完璧に
「購入決定」となりましたな(='m') ププ,,,
あとは資金繰りをクリアーするだけ(^^;;;
書込番号:3175792
0点



2004/08/23 16:42(1年以上前)
F2→10Dさん、こんにちは
あくまでも個人的な感想(一眼レフ素人)ですので、あまり気にされなくても良いかと(^_^ゞ
後継機ですからスペック面で向上するのは当然かと思います。
あと肝心なのは画質が10Dと比べてどう変わったかが重要ですよね。
早くも海外でサンプルが出始めておりますので、参考にしてください。
↓
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=canoneos20d_preview/
個人的には画質も10Dと遜色無いと思いますし、それ以前にこの価格でこれだけ映れば十分です。
少なくとも私にMarkU以上のクラスは豚に真珠です(^_^;
もちろん10Dには愛着もあるし、画質的には不満が無かったので手放すのは惜しいのですが、私の不満箇所&技術不足を補ってくれるであろうクラス最高性能を備えた20Dの前に平伏すことにしました。
あと、グリップ感については10Dと遜色無かったです。むしろ、本体がサイズダウンしたお陰で、よりガッシリとグリップ力が伝わるように感じました。
書込番号:3175835
0点

私も実機レポートをさせていただきます。
週末、電車で1.5時間かけて実機を触りに出かけました。
私はEOS-5→EOS-1V、昨年9月Kissデジタルに手を出してしまい、すぐさま10D乗り換え、先月Mark2に乗り換えた者です。(10Dはまだ所有しています。)
どちらかというとデジタル機能面や画質より、カメラそのものの性能や質感にこだわっている人間からみた20Dをどう感じたかを伝えようと思います。
なお、実機を触って感触が良ければ、その足でヨドバシカメラに予約を入れにいくつもりで足取り軽く出かけましたが、結果から先に申しますと、予約するには至りませんでした。
触ってみた感触では、どなたかもおっしゃっているように、10Dより質感が下がっているように思いました。「何が?」といわれると困るのですが、おそらく重さと大きさが関与しているように思います。10Dを基準にして持つと、ん?という感覚です。すぐに慣れるレベルだと思うのですが。
ファインダーは10Dと比べてそんなに良くなっている印象は受けませんでした。10D同様に、MFができるかと言われると厳しいのでは?という印象です。Mark2クラスと比べると、やっぱりチープです。1Dクラスに匹敵するとまで言われてた(と、勝手に思っていただけかも)前評判から、相当期待していただけに、ちょっとショックでした。
どうしても納得できなかったのは、シャッターの音。10D並だったら全然納得できたのに、音が大きくなっており、どちらかと言うとKissデジタルに近づいた感じです。Kissデジタルは「パコン」ですが、20Dは「カシャパコン」という感じ?でしょうか。シャッターの音は個人的にはすごく重要で、「その瞬間を切り取る音」、だと思っていますので、それがチープだと、それだけで次の瞬間を切り取る意欲を失ってしまいます。(大げさですが)
AFや、レリーズタイムラグ、ファインダ消失時間などは、10Dと比べて劇的に良くなっているとは感じ取れませんでしたが、レリーズ一連の動作トータルでは10Dよりは小気味良い感じを受けました。もちろん連写も。(ただ、私はMark2でも連写は一切使いませんので、ちゃんと評価できません)
あと、起動時間は全く不満なし、画像のプレビューも10Dのようにイライラすることなく、早くて気持ち良いです。Mark2より早いかも。(操作が違うので一概に比較できませんが)
私の中では10Dから買い換えるほどのメリットが無いと判断し、結局ヨドバシで予約することなく帰宅しました。一連の書き込みから、10Dより信じられないくらい劇的に良くなっていて、1DMark2をも脅かす、という妄想がふくらみ、期待半分、悔しさ半分で出かけたのですが、正直「Mark2には足下にも及ばないな」というのが印象です。(比べるなって?)
もちろん、Kissデジタルやデジタル一眼初めての方には、素直に勧められる機種だと思います。ただ、10Dからの買い換えの方や、1D系のサブ機としてお考えの方は、是非とも一度実機を触ってみることをおすすめします。期待ばかりが先行していて、実機を触るとあれ?と思う方もいると思います。
こういう感想を持った人もいるということで、参考になれば幸いです。
書込番号:3175877
0点



2004/08/23 18:05(1年以上前)
ぎゅーたさん、こんにちは
実機レポートの続き有り難うございます。
MarkU所有者からの感想は自分とはまた違った視点で大変参考になりました。
やはり上位機種を一度所有してしまうと20Dでは物足りなさを大いに感じてしまうのでしょうね。(所詮MarkUのサブ機?)
自分も隣にあったMarkUのファインダーを覗いてみて、その見やすさと大きさに感動しました。
確かにMarkUと比べたら足下にも及ばないでしょうね(>_<;
でもやっぱりMarkUは上位機種とはいえ、価格差の開きが大き過ぎるので、比較対象にしたら20Dがちょっと可哀想です(^^;
・MarkU・・・57万円
・20D・・・・18万円
3
書込番号:3176032
0点



2004/08/23 18:19(1年以上前)
すみません、途中で返信ボタン押してしまいました。
さすがにMarkUと20Dの価格差は3倍以上あるので、20DがMarkUを脅かす存在になるなんて有り得ないですね(^^;
この中間に位置する機種があっても良いのかなと思います。
20Dの質感については、ぎゅーたさん仰る通り、手に取った時の重さと大きさが10Dよりも”軽い&小さい”のも起因しているのではないでしょうか。10Dに比べて見た目は決してチープにはなってないと思います。
また、10Dから軽量化&サイズダウンを望む声も少なからず有ったと思いますので、これを歓迎する方も多いのではないでしょうか。(自分もその一人です。)
シャッター音については個人的には何とも感じないのですが、やはりチープに感じられたのですね。(銀塩一眼さえ知らない自分には何とも・・・)
私もこの機種はKissD&10Dからの乗り換え組、デジ一眼デビュー組がターゲットだと思います。
上位機種ユーザから見たら単なる保険用のサブ機にしか成り得ないはずですし、この価格で上位機種並の性能を期待するのは失望の元かと思います(^^;
自分が購入する機種だから肩持つ訳じゃないですけど、客観的に見て、デジ一眼デビューの友人に勧めたくなる良い機種だと思ってます。
書込番号:3176069
0点

エコドライブさん
ちょっと誤解を招く発言になってしまったようですが、「足下にも及ばない」の件は、噂に踊らされ、勝手に20DがMark2を脅かす存在になっていると思いこんでしまった自分に対しての心の言葉です。まともに考えれば、約3倍の価格差があるカメラを比較する事自体ナンセンスですよね。わざわざ1.5時間も電車に乗って実機を触りに来てしまったのですから、きっとその時はまともじゃなかったんだと思います。(ショールームに入る前と後とで、気持ちの変化が有りすぎました。)
私もデジタル一眼初心者の方に勧めるんだったら、20Dを勧めると思います。(予算が足りなければD70)。20Dは10D同様、いやそれ以上に、とてもバランスの取れた良いカメラだと思います。
ただ、実機を見ることなく6、7万で10Dを売ってまで20Dを手に入れるという方が多いのを見て、ちょっと心配になったので書き込みさせて頂きました。例えば、10Dが物足りなくてMark2が視界に入っていた人にとっては、ひとまず20Dを買ったとしても目の上のたんこぶは消えない可能性があるということです。
書込番号:3176177
0点


2004/08/23 20:39(1年以上前)
エコドライブさん、ぎゅーたさん、レポートありがとうございます。私は友人(女性です)の10Dを貸してもらっているうちに、とうとうデジ1眼を買おうと決心しました。主な被写体は動き回る子供と、動物です。友人の10DではAIサーボAF連写でうまく撮れなくて買うのをためらっていましたが、20Dではこの辺(AIサーボAF連写搭載、AFもマーク2並みに向上とありましたので)が改善されていて、5コマ/秒ですので私の被写体にはぴったりかと思いました。又、お2人のレポートでちょっと”にやり”としてしましました。
一緒に、70−200F4L、580EX、を購入しようかと思っています。
書込番号:3176515
0点

>10Dよりは小気味良い感じを受けました。もちろん連写も。
(ただ、私はMark2でも連写は一切使いませんので、ちゃんと評価できません)
高速移動体撮影には10Dの連写性能は不十分ですね。コマとコマの間に本当に
欲しいコマがあったなんてざらですから。20Dの連写性能なら十分に期待出来
そうなので、この点だけでも10Dからの乗り換えユーザーは少なくないでしょう。
ただし連写の比較音声ファイルしか聞いてませんけどね。
書込番号:3176550
0点


2004/08/23 20:48(1年以上前)
↑の内容とは若干流れが変わってしまうのですが、実機レポートのスレと考えて、私も今日品川に行って来ましたので、レポートします。
まず、JPEGラージで連写すると23枚?実際には18枚くらいで終わっちゃったような気がするのですが、そこからバッファ解放3〜4秒ごとに1枚ずつ写せます。
RAW+JPEGラージですと、6枚連写した後、同様に3〜4秒ごとに1枚、バッファ解放の都度、写せました。
おねえさんに「CF何使ってるんですか?」と尋ねると、レキサー40倍速の256を使っていると教えてくれました。もっと上位のCFならバッファ解放は早いでしょうか?
感動的な起動時間とか、やや甲高いシャッター音については皆様方のコメントに委ねるとして、いいなと思ったのは、書き込みの都度表示されたプレビューです。プレビュー関係は10D、キスデジと比較するとかなり改善されたように思えます。
「マルチコントローラー」については、いったい何がマルチなのか解らなかったのですが、測距点を選択する以外に何か機能があるのでしょうか?コントローラーでメニュー画面を選択できると思っていたのですが、メニュー画面はサブダイヤルと真ん中の設定ボタンで行うので、十字キーのあるキスデジのほうが機能的ではないかと感じました。このあたり、早くEOS−7並みにならないのでしょうか。
帰途につき、ヨド○シで店員のあんちゃんと話をしたのですが、「ファインダーは明るくなっていましたか」と聞かれても、こちらはあまり印象がなかったです。
重量が10Dとキスデジの中間なので、これまで「10D重い!」って思っていた方にはちょうどいいかも。
あっ、申し遅れましたが、私は小学生の頃からCANON(当時はA−1ってカメラが出たて)で、しばらくブランクがあり、EOS−5で復活するも、IXYデジタルが発売されてからはそちらに流れていたところ、昨年に猫を飼い始め、その動きの素早さにデジ一眼を買おうとしたのですが、同居の義父が既に10Dを持っており、それを借りているうちにさらに義父がキスデジも購入したので、それを主に借用しております。
ずーっとデジ一眼を買いそびれていたのですが、とうとうD70に浮気をすることなく、再びCANONを購入できそうです。
書込番号:3176552
0点


2004/08/23 20:56(1年以上前)
自己レスですが、書き込んでいるうちにスレが立ち、「↑の内容とは若干流れが変わってしまう」とはなりませんでした。失礼しました。
EOS20D〜ん さん、こんにちは、うちでは室内飼いの猫たちが被写体なので、もっぱら50mmF1.4が活躍しています。鳥さんとか馬さんとかですと長い玉なのでしょうが、、、
あとカスタムファンクションの項目が多かったのですが、情報を画像に添付するとか何とか(正確に覚えていないのでごめんなさい)という機能をオンにすると、若干書き込み速度が遅くなったと感じられました。あー、カスタムファンクションについては項目が多すぎて覚えられません、、、
書込番号:3176585
0点


2004/08/23 21:28(1年以上前)
京浜急行品川行きさん、こんにちは。レポートありがとうございます。
室内では子供も撮りますのでフラッシュも買おうかと思ってます。
動物は犬と馬です。馬といっても競走馬です。両方の被写体をカバーするのに70-200F4Lを買おうと思っています。皆様のレポートを拝見するたびにやりとしてしまいます。
書込番号:3176755
0点


2004/08/23 23:05(1年以上前)
EOS20D〜ん さん、被写体はお馬さんとお子さんですか
お馬さんは撮らないのでわからないのですが、お子さんについては、
ストロボ光の影響など皆様方の書き込みが多くあります。
そのほかに、私は赤目がいつも気になっています(ちな
みに猫の場合「緑目」になります)。それとストロボ光
で平板に写るのが、ちょっと、、、なので、たいていは
ノンストロボで50mmF1.4を使ってます。目に星
も入って、いいですよ。
50mmは望遠効果で結構引かなければ写せないので、
私自身、室内のキャットフォト用に、EF28mm
F1.8USMか、EF35mmF2の購入を検討して
います。
ご存じのことかと思いますが、ご参考までに(^^)
書込番号:3177330
0点

EOS20D〜んさん
580EXを購入されるなら、室内撮影でバウンス撮影すると最高ですね。
直接光でないので目に対する刺激も少ないと思いますし。
立体感のある写りがして好きです。
書込番号:3180308
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
過去にも出てますが・・・
ニジューディーが有力で多いようです。
私もにじゅうーでぃーです。
トゥエンティーヂィでは言い難いですしね。
数字によって英語読みだったり日本語読みだったりしますね。(^^;)
書込番号:3175456
0点

ぢゃあ、ちょっとひねくれて、
「フタマルデー」でお願いします。
書込番号:3175501
0点


2004/08/23 15:10(1年以上前)
私は、ニーマルディーと呼んでいます。
書込番号:3175599
0点


2004/08/23 15:57(1年以上前)
英語(アメリカ)的には、
トゥエニーディー
かな。
書込番号:3175722
0点

「にじゅ〜でぇい!」(江戸っ子風に)では、駄目?σ(^◇^;)
書込番号:3175816
0点


2004/08/23 16:47(1年以上前)
観音様が作ったカメラだから。。。。。(笑)
無理に。。。。仁王でぇーとか仁王堂とか。。。。スイマセン(^_^;)
主流派はにじゅうーでぃーだと思うけど。。。。♪
ニーマルディーに2票目。。。。かな♪
書込番号:3175848
0点


2004/08/23 17:42(1年以上前)
トゥエニーディーが訛ってトゥエンディー。
もう少し訛ったらテンディーになりますね。ごめんなさいでした。
書込番号:3175969
0点

思いきって「ニコタマデー」なんていかがでしょうか?
書込番号:3176261
0点


2004/08/23 19:53(1年以上前)
ニーマルディーに三票目を入れさせていただきます。
書込番号:3176352
0点


2004/08/23 21:10(1年以上前)
ツゥーオーディーなんて、如何ですか?
書込番号:3176649
0点


2004/08/23 21:14(1年以上前)
個人的にはニーマルディーが良いと思いますが、
CANON品川センターのおねーさまはニジュウディー
と言っていました。
書込番号:3176668
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


みなさま、こんにちは。
現在、フイルム一眼をつかって主に水中写真を個人的に5年ほど楽しんでいました。
ちょうど1週間ほど前に、そろそろ一眼デジを買おうかなぁーなどと思い始め、いろいろ調べていて、なかなか「これ!!」って言うのがないなぁ〜などと模索し、妥協し始めていたころに20Dのうわさ!!胸が躍りましたよ。
しかし、キャノンのサンプルダウンロードして(東京タワー)フォトショップでRGBを分離して見ると夜空の部分のRとBにCMOSのバンドノイズが見えます。
報道発表には10Dよりもさらに粒子ノイズとバンドノイズを減らしたとありますが、ISO100であれだと多いような気がします。
ほかの掲示板でもどなたか指摘してましたが、「お前D70組だろ、とかニコンの社員か??」などとたたかれてましたが、キャノン派の私が見ても「おや??」っと感じました。
現在100mmマクロを水中でメインで使っていて、水中ハウジングのレンズエクステンダーポートや100mmマクロレンズをそのまま生かしたいと考えています。
まだ試作段階のサンプル画像なのでそうなってしまうのでしょうか?
水中でアンダー気味で撮ったりするとまさしく水の部分でバンドノイズが気になりそうで・・・・
それ以外では、まさしくこれが良い!!っと私は思うのですが。。。
「以前の10D初期サンプル画像はそうでしたが現物が出来上がってからのサンプルは無くなっています」など皆様のご意見などお聞かせください。
0点


2004/08/23 12:19(1年以上前)
20D・・・・
騒がれていますが。
結果は簡単!
納得しなければ買わなきゃ〜良いだけですよ!
フイルムでがんばってください!
書込番号:3175110
0点

もう少し待てばみんなが撮った画像UPすると思うから、
それを見てからにしたら。
同じかもしれないし、良くなってるかもしれない、
はたまた・・・。
書込番号:3175127
0点


2004/08/23 12:39(1年以上前)
>納得しなければ買わなきゃ〜良いだけですよ!
>フイルムでがんばってください!
某国のサポーターのような、言い方だよな。
書込番号:3175163
0点


2004/08/23 12:45(1年以上前)
水中写真では,フィルム枚数に制限のある銀塩に対して何百枚も撮せるデジタルのアドバンテージは相当だと思います.それに対してノイズってあまり気にするような問題ではないと個人的には思います.デジタルで厳しい条件ではアナログでは相当に苦戦するような気がするのは,私が素人だからでしょうか.
ハウジングはオーダーメイドされるのですか?
書込番号:3175192
0点


2004/08/23 12:55(1年以上前)
引き延ばしプリントして気にならなければ問題無いのでは?
試してみましたか?
フィルムは粒状感が無いのでしたっけ???
気に入らなければ買わなければ良いには同意です。
書込番号:3175226
0点

「バンドノイズ」という言葉の意味が分からないですぢゃ・・・
というぐらいだから、気にしなくていいということかな。
書込番号:3175227
0点



2004/08/23 13:04(1年以上前)
そうですよね、実際に出てみないとわからないってのが現実でしょう。
ただ、正式発表前から、20Dの事を知っていた皆さんなら何か情報をお持ちかな?っと思いまして(^_^;)
パパ10Dさんの言うとおり、水中ではかなり失敗写真が出来上がります。
潜る時は多いときでコンパクトデジカメ2台と一眼の3台で潜っています。やはり、失敗(魚の向きとかピントとか)がその場でわかるのはかなりのアドバンテージです。
価格もこなれてきたので一眼デジカメも視野に入ってきました。
ハウジングはおそらく冬の休暇までにはハウジングメーカーより出てくると思うのでそれまでは陸上で勘をつかもうと思っています。
11月ぐらいにハウジングのアナウンスが無ければオーダーメードで作ると思います。(^_^;)
20Dが欲しい♪さんの言うとおりなのですが、バンドノイズが改善されていればもう買なんですよ。その辺の情報が知りたかっただけです。
まあ、いますぐってわけではないので実機が出て、皆さんのフォトを参考に考えるのもありって事ですね。
それにしても20Dは楽しみだなぁ〜(^^♪
書込番号:3175267
0点



2004/08/23 13:12(1年以上前)
買わなきゃいいって多いので・・・
追伸
だめなら諦めますが
20Dを否定してるのでありません。
ただ、良くなるのであれば買です。
情報の無い今の私では、買うのやめた!!っと簡単には諦められません
それぐらい、ほれ込んでいるのは確かです。
書込番号:3175286
0点

ttp://www.dpreview.com/gallery/?gallery=canoneos20d_preview/
書込番号:3175626
0点



2004/08/23 18:56(1年以上前)
太平洋☆鮫男さん
ありがとうございます。
サンプル解禁になったんですね。
ISO1600、ISO3200の物と少し薄暗い空の写ってるサンプルで確認しました。
バンドノイズないですね。
もう、買は決定だ!!
後は海の中でうまくホワイトバランスが効いてくれる事を祈るだけです。(だめならRAW出力かな)
富士のコンパクトカメラは緑がかりました。
オリンパスは比較的海の中でのホワイトバランスはいいかな?っと感じます。
書込番号:3176185
0点


2004/08/23 21:52(1年以上前)
WBは色温度でマニュアル指定ができるから大丈夫なのでは?
書込番号:3176878
0点


2004/08/26 21:35(1年以上前)
LC334AMさん
使用レポート期待しています。
書込番号:3187935
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


EOS20Dの発表に見ると、キヤノンさんがデジタルカメラの主流が二つ分かられています。
一つは1Dを主流するプロカメラマンに応えるデジカメ。
二つ目は20Dを主流するアマチュアに応えるデジカメ。
一つ目の1D系列はレンズ画角1.3倍のマウントを主に開発し、画像数がどんどん大きくなるでしょう。
二つ目の20D系列はレンズ画角1.6倍のマウントを主の開発し、画像数が1D系列の先輩に少ないか同じかで商品化するでしょう。
しかも、20Dの開発は10DとKissDのユーザーを統合するのがキヤノンさんの希望でしょう。
あくまでも自己レスなので、間違ったら、ぜひ指導してください。
0点


2004/08/23 09:18(1年以上前)
20Dは現KISSDユーザーは取り込むことを考えていますが、kissD自体は
低価格、その代償に限定性能で初心者向けに間口を広げる展開だと思います。
本体を安く買わせ、レンズ資産を作らせる。物足りなくなったときにはすでに
キヤノンレンズをどうしよう?となる。
商売上手です。
書込番号:3174752
0点

良いキヤノンさん、キヤノンのデジタル一眼とレンズ云々は良いけど
質問したんだから同じ板で新たにスレを立てるのは(レスなら構わんが)
そのスレに1回位答えからがマナーじゃないのかな。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=3171349
それともこれに対する回答なのか
書込番号:3174780
0点

>10DとKissDのユーザーを統合するのがキヤノンさんの希望
商売としては両方共販売して、広く顧客のニーズにこたえるのが得だと思います。(お客のためにもなる?)
書込番号:3174787
0点


2004/08/23 10:11(1年以上前)
日本語が・・・・・・
書込番号:3174840
0点


2004/08/23 10:32(1年以上前)
KissDは、これからも残ると思います!
半年〜1年以内に、20Dに使われているCMOSセンサーを使った
NEW KissDが販売されるでしょうね
やっぱり価格10万円前後のデジタル一眼レフは、初心者にとっては魅力的な商品だと思います。
もの足りなくなったら20Dを買わせればOKかな?
書込番号:3174885
0点

kissシリーズだけは独自路線じゃないかなぁ。
いまだに銀塩のニューモデルを出すぐらいだし。
書込番号:3174898
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


予約しました。ヨドバシドットコム、\187,000(総額表示・送料無料・ポイント10%)です。やはり、去年の今頃、Kiss Digital を発売開始日を待って予約したのを思い出しました。高値で買ってしまうのは悔しいのですが、10月に鈴鹿が控えているので仕方がありません。(Canon も意図している? 去年はOlympus のE-1 も候補でしたが、発売が延期になり、グランプリに間に合うかどうか微妙ということでKiss Digital に決めました。仮に去年、Kiss Digital ではなく、E-1 にしていたなら、また違ったカメラライフになっていたでしょうね。)20D はボディのみでしばらくは手持ちのレンズを活かしていこうと考えています。それでも、Kiss Digitalや20D 専用のEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM はいずれ手に入れることになりそうです。
0点


2004/08/23 16:34(1年以上前)
私は今資金繰りがつかないので発売前に「予約」して
買うことは出来ませんが、10Dの時と同様に
発売直後になんとかして買うかもしれません(^^;
そういう時、10Dもそうでしたが、
すでに市場に在庫が不足している可能性がありますよね。
こういう時は、値段は若干高めになるかもしれないけど、
大手の量販店が優先的に在庫を回して貰えてるようで、
売ってるんですよね(^^;
20D、発売直後に確実に買えて、しかも安く買える所、
そういうところがあったらいいなあ・・・
書込番号:3175812
0点



2004/08/23 21:05(1年以上前)
Kiss Digital (ブラックモデル・ボディのみ)も発売開始日が確定する前にヨドバシドットコムに予約を入れましたが、たしか、発売日当日に配送された記憶があります。メリット?はそれぐらいじゃないですか・・・。
購入するタイミングは難しいですよね。発売直後や3ヶ月後、半年後ぐらいが値段も落ち着くでしょうし、初期不良の個体をひいていしまう確率もぐっと下がるでしょうから賢い選択だと思います。
dpreview.com のサンプル画像をExif Print でプリントアウトしてみました(プリンターはEPSON PM-980C)。ISO800で撮影した「img_0019.jpg」が驚くほどきれいでした。20D に決めて本当によかったと思っています。
書込番号:3176627
0点


2004/08/23 21:27(1年以上前)
すいません、
発売日って決まったんですか?
9月下旬しか、まだわからないんでしょうか?
書込番号:3176745
0点



2004/08/23 22:06(1年以上前)
今日の午後確認しましたが、「9月下旬」という返事でした。まだ、はっきりしないのか、緘口令でも敷かれているのかな。
書込番号:3176959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





